ゲーム製作メンバー募集【無償】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
2008/09/22(月) 00:02:00ID:4fV2HFgB無償募集で無償配布のみの募集とさせていただきます。
レスは募集のみとします。
【テンプレート】
■ゲームのジャンル(具体的に)
■開発環境
■募集人数(役割)
■仕事内容(具体的に)
■製作期間・完成予定日
■連絡用メールアドレス
■ホームページアドレス
■サンプル画像、サンプルURL
■製作状況(役割毎の状況)
■コメント
【注意事項】
※基本は無償募集で無償配布のみです。
※サンプルのない募集は控えてください。
※募集以外のレスは控えてください。(スルー必須)
※応募や質問は全て連絡メールアドレスに直接伝えてください。
【関連スレ】
ゲーム製作メンバー募集スレ 10人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1218336279/
0829名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 18:51:31ID:7hCGgBvuですよねー
>>827
過去の残骸覗いてみた。
テスター・デバッカーも募集できるのか。
まだ仮の話でしか聞けない事なんだが、
バグ取りバランス調整段階まで出来たゲームをここに持ってきて、
テストしてもらうってのは、アリなのかな。
0830名前は開発中のものです。
2009/05/12(火) 19:35:30ID:rkWoICvw0831名前は開発中のものです。
2009/05/13(水) 18:46:16ID:7KdhkJWO0832名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 11:09:16ID:khxGSlXMコンペに実力以上のモノを出して選ばれたは良いが
実はあまり人体が描けなくて挫折したって感じ?
0833名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 11:19:57ID:khxGSlXM0834名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 16:19:42ID:W1uVn8Qp0835名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 10:34:35ID:ws7k/volただいま同人サークルの発足を考えて水面下で企画を練っています。
何本か見通しが立ちそうになってきたので、実作業に入ろうと思いまして今回スクリプト・プログラム担当者を募集させていただきたいと思います。
最初は小粒なゲームをフリーソフトとして作ろうと思っています。
ただ、クオリティを考えた時にもの凄く有能なプログラマさんとかが有償なら手伝ってくださるというならこちらの覚悟として代価の支払いも考えています。
ツールは吉里吉里を考えていますが、オリジナルのプログラムでも構いません。
企画・代表・シナリオ等やってる私は一応ソフ開まで持っていますが実務経験ゼロな上に5年くらいプログラムに触ってないので期待しないで下さい。
(演出上のチェックなんかは自分で出来ると思いますが)
【仕事の詳しい内容】
ノベル+ミニゲーム(単純なゲームです)
【応募の詳しい条件等】
ありません。
【勤務地・作業地】
自宅で構いません
【有料・無料のどちらか】
腕試し、実務経験ゼロの方はすみませんが無償でお願いします。
経験者に関しましては考慮しますが、最初はフリーソフトなので一本単価で格安でお願いすると思います。期待しないで下さい。
【お問い合わせに関して注意事項】
募集以外の「こんなこと出来るよ」メールも歓迎します。
【その他】
発足前夜の状態です。
絵描きに関しては相当うまい人なので自信はあります。
私は以前制作系で働いていたので制作進行係は素人よりは出来ると思います。
よろしくお願いします。
メールは
sw.shanghigh@gmail.com
です。
0836名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 12:33:00ID:LFfWlH350837名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 14:05:38ID:1liidn0W0838名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 16:55:40ID:EwC61qzN>発足を考えて水面下で
この時点で企画倒れが目に見えてる
0839名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 17:09:36ID:7OzBJPgHでも作業は企画・代表(笑)・シナリオなんだな。
吉里吉里とかどうせスクリプトなんだし5年くらい触らなくてもすぐ分かるだろ。
音だけフリーで自分でやるんだなw
0840名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 17:20:35ID:DI/iRAvZ0841名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 17:23:01ID:8ycC2WX50842名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 17:24:30ID:ysKs/b1e0843名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 17:37:20ID:/4MiOsXQ0844名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 18:00:44ID:cO9843MI0845名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 23:29:09ID:CWSfy6bk0846名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 09:44:28ID:hlR/I7pqまずあらすじと企画書を晒せ
話はそれからだ
0847名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 16:36:01ID:v8xOAzGdまず絵を晒せ
話はそれからだ
0848StriX
2009/05/19(火) 16:46:13ID:1VsnhGBAイラストについては、公表すべきというのはわかりますが
絵描きの名前バレしないようにやりたいのであまり見せることができない状態です。
http://anitai.hp.infoseek.co.jp/game/a01.jpg
ジャンルはファンタジーで舞台は現代です。
企画書は作ってないので、当たり前ですがありません。
募集主が一番要らないポジションと仰っていますが、
代表としてメンバーを引っ張る人は同人でも大事だと思います。
そしてそれは経験の必要な仕事だと思います。
0849名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 16:47:43ID:8hthzTcb0850名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 16:50:35ID:1VsnhGBA0851名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 17:12:23ID:f2lK+QRt経験があるならどういう経歴でどのような経験があるのか他人にわかるように説明した方がよくね?
0852名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 17:14:39ID:sq7P+E8b0853名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 17:19:19ID:8hthzTcbちょっと作ってみました、ってわけにはいかないな。
0854名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 17:39:42ID:GQjpXtYrだったらなおさら体裁は整えて、ちゃんと周りの人間が
協力しやすい体制作ったほうが良いと思うよ。
それこそ、画像素材は一通りそろえた。
シナリオ部分もひとまずざっと全てテキストファイル化した。
つーわけで、ここからゲームとしての形にするための協力者募集!
…みたいな感じならのってくれる人も出るでしょ。
0855名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 18:06:34ID:q7GHVaErとりあえずふりーむの募集をロックして来てくれ
無駄なレスでいちいち上げられて他の募集をしている人が迷惑だ
0856名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 20:28:56ID:w/sjUH4+うん絵は良いな
で、物語のあらすじは?
人の造形が出来てるってことは、少なくとも世界観と大筋はある程度まで決まってるんだよな?
あと他にもいろいろなものが足りていない
・結局、スクリプターorプログラマーはなんのために必要? 吉里吉里のスクリプト程度なら自力でできるはず
・ミニゲームはなんのために必要? そしてどんなミニゲームを想定している?
・物語のあらすじとは別に、「どんな文章になるか」の部分的なサンプルが要る
できれば自分の筆力を示せる程度の長さが望ましい。ゲームの序盤〜中盤部分を体験版として出せればベスト
(以前に書いた作品があれば、それを代わりに晒すのも○)
0857名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 21:59:48ID:XFV4PGFbそれ以上は自分で問い合わせてアプローチしなよ…
0858名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 22:12:29ID:gOB/m2hx顔はいいけど手足がよく見えないから上手いのか下手なのかわからん。
顔だけ上手くて全身描くとグチャグチャとかよくあるからなあ…。
0859名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 22:17:50ID:GOX6gkxxうまい
0860名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 22:35:44ID:dBx+7Nkdメールで聞けばいいのに
0861名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 01:35:17ID:LvoWm76d0862名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 02:26:52ID:bj1N3/EEいや、わからんだろw
顔だけ見てデッサン力がわかる絵って相当上手い奴だぞ
0863名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 02:54:03ID:e3wmfBy50864名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 05:19:46ID:IQ7soqoF無駄な人件費はかけたくないはずなのにスクリプトすら打たないのはなんでなんだぜ?
0865名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 06:27:16ID:IHlfQA9X実際参加したら口頭で「○○みたいなシステムで」と言い出して、
「とりあえず作っといてください」みたいな指示が来るんだろうがw
そう予想されない程度にどういう物を作りたいのかの
青写真だけでも欲しいな。
つまり、プロジェクトちゃんと引っ張れと。
0866名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 09:41:07ID:8LfIiSrZその後者に該当すると言ってるんだと思う
まぁ少なくとも一つ分かる事は、募集にはやっぱり絵が一番効果的
0867名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 10:13:18ID:rySMnulnゲームの企画書存在しない時点で地雷認定するわ。
0868名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 10:35:06ID:1NZ38TuN0869名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 12:27:36ID:Z7407pAP人を引っ張りたいならそれだけの説得力を持った技術か実績か金を”具体的に”示せ。
しかしその前に、こいつは人間的に問題がありすぎて誰も関わりたくはないだろう。
企画だのシナリオだのの自称元経験者にまともな奴なんていたためしがないのは
もう分かりきっている事。
本当に経験者で”自信がある”ならこんなゴミ溜で募集する必要などないわけで
その輝かしい過去のツテで実力者に手伝ってもらえばいい(笑)
そもそも募集一つまともにできずにこれだけの反感を買っている時点で
人を引っ張る力などまるでないことが既に証明されている。
0870名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 13:06:23ID:dRhFQHfy何かこの人他の掲示板でも嫌われてるな…。
0871名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 13:40:49ID:ixh191ue0872名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 14:23:03ID:/jiSzDQs一番良くないのは吉里吉里なのか独自プログラムなのか未定な所
シナリオや絵が未定でもそこだけは一番に決める所でしょ
吉里吉里でできる範囲でとりあえず完成品を作りたいなら吉里吉里経験者
それでは表現できないゲームを作りたいならプログラマ
それが決められないってことは明確なビジョンを持ってないってことだよね?
ちょっとでもこんなゲームを作りたいってイメージがあるならこんな中途半端な募集は良くない
0873名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 14:24:15ID:rySMnuln0874名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 14:28:47ID:OQALZbD10875名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 14:52:17ID:NNN2LJIYまた一つの企画が潰れるのであった。
Fin
0876名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 15:36:41ID:7PODLALj0877名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 16:05:24ID:VLPw6GWVそもそも本当に根性のある人間・企画ならこの程度で潰れねーよ
悪いところを修正して、また募集を始めるだけだ
0878名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 16:13:47ID:8+Q1EnWo叩くのが好きだから叩いてるわけじゃない
だから俺達は悪くない
0879名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 16:21:16ID:1NZ38TuN0880名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 16:25:44ID:NNN2LJIY0881名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 16:29:34ID:Sp2XwtD20882名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 16:30:09ID:2QSa7QNz自称、素人じゃないらしいよ(笑)
フリームでの受け答えを見るにそんな手続き的な部分以前に
人間性の部分でもう完全にアウトでしょ。
っていうか本人はとっくに逃亡済みで叩き目的でコピペされただけだと思う。
0883名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 17:34:20ID:EfSDaVaMゲームエンジンが出来上がったらグラフィッカーを募集するつもりです。そのときにまた会いましょう。
さようなら。
う ん こ
0884名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 20:04:47ID:LvoWm76d>>835は珍しく本業のゲーム製作経験者。
しかも絵師はなかなかの腕前。
うpしてないから下手かも知れないと言うやつは、ただの節穴か認めたくないだけ。
プログラムか吉里吉里のスクリプトに自信がある人は応募して損はないと思う。
0885名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 21:01:21ID:217CW9hb駄目そうならやめればいいし。
そこから何か始まるかもしれないよ。
0886名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 21:10:30ID:QkqF4pAxぶっちゃけスクリプターでいいなら誰でもいいわけだし
0887名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 21:34:25ID:BoTkL1MWストーリーとかミニゲームのシステムとか割と考えてるなーって思った
結局辞退したけど完成が楽しみ
>>っていうか本人はとっくに逃亡済みで叩き目的でコピペされただけだと思う。
これに同意
ふりーむに書いてる受け答え少し変えてるだけっぽいし
0888名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 22:05:21ID:GYNUL5Kq>本業のゲーム製作経験者。
これについてkwsk
0889名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 10:40:52ID:S53NDscE0890名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 11:43:09ID:Lv8huEyMこの辺に漂ってるお前らのようなゴミを相手にする必要がない。
お前らのようなゴミを相手にする自称本業の奴が
本当に本業である、あるいは本業であった確率は限りなくゼロに近い。
あるいは本業といっても某文化脳レベルの近寄ってはならないタイプ。
要するに本業といってもピンキリであり、お前らのようなゴミを相手に
「自分は本業である」などと言って近づいてくる奴は
それなりの危険物であることを理解すべき。
0891名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 12:51:26ID:ka/V5Fkj0892名前は開発中のものです。
2009/05/23(土) 22:15:57ID:Wc0BlwWD他行けば名前や実績をきちんと出してメンバー募集してる所があるわけだから、
他の企画に参加したいと思ってる奴は、こんな所に来ない。
もちろん、募集する側もこんな所で呼び掛けするのは馬鹿だけ。
少し知能があれば、ここでメンバー募集なんかしたらどうなるか位予想付くだろう。
結果的に、ここは愚かな企画屋を誘い込んでサンドバックにするために存在する。
0893名前は開発中のものです。
2009/05/24(日) 17:50:08ID:Bj8Q4ydTここは餌が飛び込んでくるのを待つスレ
0894こて
2009/05/26(火) 12:35:25ID:Jw8zy9me作品の設定wikiを立ててここに投げてみようと思うのですが、需要はありますでしょうか?
※多分「作品の内容による」と答えられてしまうと思います。もしくはイラネカエレとか('';
これだけでは解りづらいと思うので私の趣向だけ示しておきます。
*シナリオ・キャラ考案編*
・ジャンルという言い方をしたくはないが、一般的にいうファンタジーを創造舞台として取り扱う。
・登場キャラの死に深い意味を持たせる。
・剣とか魔法とか既存のカテゴリは使わず、オマージュに留めて造語にして昇華する。
・萌えは要素として組み込むが、それを引き出す為のキャラバランスにこだわる。
*ゲーム企画編*
・新しいジャンルの開拓は難しいと思うので、単刀直入に言うと2Dドット絵を駆使したRPGを目指します。
・コマンド操作で、シンプルかつ単調にならない構成をいくつか考えています。
*好きなものを勝手に挙げてみる編*
・音楽・・・菊田崎元並木サントラを溺愛してます。
・ゲーム・・・ココロン(FC)、エスプレイド、シルバーガン、天地創造、FFT、ゼノギアス、他
・アニメ・・・AIR、白富野(キンゲ、∀、ブレン)、トライガン、ラーゼフォン
・漫画・・・俺の空、フルーツバスケット、ハガレン(最初のほうだけ)
と、言うだけなら誰でも出来るんですよねぇorz
図々しく書いてしまって申し訳ありません。
何か良い反応をいただけたら、設定wikiを公開してみようと思います。
0895名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 13:08:31ID:4S1l967n君の趣味などを書かれても意味が無い。
0896名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 13:15:59ID:BehLqRdS0897名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 14:40:59ID:m/5G6hJoつ RPGツクール
0898こて ◆MoPKS9eOA.
2009/05/26(火) 14:47:40ID:Jw8zy9me更にボロが出してみようと思います。
↓オリジナル作品設定wiki
ttp://www23.atwiki.jp/unitronaiv/
wikiはまだ書きかけです。
サイトを用意したばかりでまだ何も説明できるものがありません。
(キャラの部分しか書いてません)
しかし雰囲気は掴んでいただけると思います。
0899名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 15:20:03ID:4S1l967nゲーム化して欲しいのかもしれんが、そんな都合良いプログラマはいないだろう。
絵師と設定だけなら手伝って欲しいプログラマは多いと思う。
ストーリーと絵も書くなら、ADV系のツールで自作すればいいのに。
もしくは小説っぽく書いて、これをゲーム化する人を募集という風にしないと。
何より絵が先だろう。人が一番魅力を感じるだろうと思われる絵を描かずに、
読まれもしない設定を先に書いてどうする。
0900名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 16:07:08ID:yhmdWbVI0901名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 20:32:58ID:fx5enbhjどうでもいい設定ばっか増えて製作に必要なことが一切書かれてない。
全部自分でやるなら宣伝乙で結構だけどさ。
0902名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 21:38:22ID:kkl8dKX0この一言に尽きる
出来不出来以前に、何を求めてここに来て設定を書いたのかがまったく分からない
0903名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 03:56:28ID:5+e2+jxm俺は、わかるな。
なんでもいいから誰かに聞いて欲しかったんだよ。
リアクションが欲しかったんだよ。
誰かにスゲーって言って欲しかったんだよ。
0904名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 15:48:11ID:qXXRKs3s「スゲー!モノホンのキティを久しぶりに見た!絶対に近寄りたくねー!」
0905名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 18:59:36ID:6rTutCGk外野の雑音は気にせずに、製作を進めて下さい。
完成を楽しみにしています。
0906名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 20:45:00ID:uMTdeFz10907名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 21:00:28ID:gKhLVyM+まさか宣伝だけして帰るとは
0908名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 21:10:42ID:BGYyaK2l世界観とかキャラ設定だけをずらずらと分厚い冊子にしてきて
肝心のゲームの仕様についてはペラ紙数枚とか
どういうゲームで何が売りなのかさっぱりわからないやつ
0909名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 23:22:24ID:zOQfgC2uメンドクサクて途中で止まってしまうw
データー打ち込みとかねw 面倒だからデーターも
PGで作成したりとか、スクリプト自身を書き出すプログラムとか。
コマンド自体を自動生成するとか、やりすぎで何がしたいのか
わからなくなって終了...
※データーと絵とシナリオ以外は完成してたりする
むしろ、その同でもいいことを
沢山書ける人間が必要なんじゃないかなぁw ゲーム作成はね。
0910名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 23:27:38ID:7NzUdYT/メインとしてしゃしゃり出てこられても面倒なだけだ
>>909と>>898が組めばいいんじゃない?
0911名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 23:46:39ID:MqpsmNSw企画を名乗るならプロデュースと進行管理をしっかりやってほしい
むしろシナリオや原案は別の人がやるべき
0912名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 23:55:25ID:99a2ZFugユーザーの要求や全体のバランスといったものを全く考慮せず
およそ役にたたない”細部のみ”を妄想してオナニーを続けるのが設定厨。
企画厨は主にディレクターを気取ったり会社ごっこをしたいだけの場合が多く
ゴミのような企画をエサに自分の下で働かせる奴隷を集めようとするのが特徴。
いかに自分が楽をして利益を独占するかのみを考えているためスキルは皆無。
(その点、設定厨は自分で何かを生み出そうとするだけまだマシである)
結果的には誰も集まらないか、そいつより更に頭の悪いカスしか集まらずに即終了というオチが定番。
募集文に「会社設立」という単語が出てくる場合大物の確率が高いため、その後の展開にwktkしてよい。
どうだ勉強になったろ。
0913名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 00:03:24ID:AlvTt1EXイラストやデザインも、ある程度ならできるので、これがまた
中途半端に足を引っ張るわけです。
PGでない人に、仕様デザインはできないから、
そこは企画側(ライター)側も自覚して話をするべきかな。
AIの「仕様書」なるものを見ると、申し訳ないが、「希望欄」と
判子を押したくなる。
0914名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 00:15:02ID:ViLoGEal製作の全体を見渡せるPGが企画するのが1番だとおも
…が、いまいち過小評価されてる気がする
0915名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 01:51:06ID:/Vym44og耳が痛いです…
それでも優秀なPGのおかげで何とか1年で二本完成したが…正直出来は非常に微妙
0916SSS ◆Yn1FELtaIw
2009/05/28(木) 03:19:18ID:1FwcZbQdロボット屋経営シミュレーションゲーム
■開発環境
WolfRpgエディター
■募集役割
アドバイザー
■仕事内容:
企画の客観的な評価、企画倒れ率の測定、
これから気をつけるべき部分など、
役に立ちそうな建設的なアドバイス。
■製作期間・完成予定日
2009年8月10日までを予定
■ホームページアドレス
http://udhita.blog66.fc2.com/blog-entry-2.html
■サンプル画像、サンプルURL
http://blog-imgs-26.fc2.com/u/d/h/udhita/200905271538326f7.png
■製作状況
現状、根幹のシステム画面の成型とそれに合う素材探し中。
完成度でいえば5%ぐらい?
■コメント
皆に愛される>>894が羨ましくなったので募集した。
反省はしていない。
0917こて ◆MoPKS9eOA.
2009/05/28(木) 05:45:40ID:40FanFV3様々なアドバイスをありがとうございました。
0918名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 08:13:18ID:OW6Io/Tyプログラミングはできるけど、データやシナリオ面が苦手という人間は珍しくない
そういう人と設定厨が組めば良いゲームができるんだろうか?
>>916
見た感じ面白そうだと思う
企画内容にもそんなに妙なところは見当たらない
気になるのはロボット系の素材が見つかるのかどうか、という点だな
0919名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 11:03:03ID:6Hjbt7prリソースなんか後から付いてくるだろ。
しかしあまりにも用意した素材が個性的すぎて、どこにも手が入れられなくなって
しまう作品も希にある。この板でも時々見かけるな。
0920名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 14:15:30ID:oZzWI4ee確かにプログラマが全体を取り仕切ると形にはなりやすけど
どうしても自分が技術的にやりたいことを入れたがったり
逆に安易に実装できる範囲で仕様を決めたりしがちになるから
ある程度暴走を抑えてくれたり
「こんなことできない?」的な客観的意見を言ってくれる人がいないと
微妙な出来上がりになることが多い
あと最後まで作業しないといけないプログラマに企画を兼任しろって
作業量的に死んでしまう
0921名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 14:27:55ID:mtOvEmXIその内容をWolfRpgエディターでその期間内に作れるか?
0922名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 19:28:00ID:14Bka9g60923名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 20:36:13ID:RaOPM0jEじゃあ俺達で作ろうぜ。
まず企画だな。
面白そうな企画持ってきてくれ。
売れそうだったら俺が形にしてやるよ。
作業は俺も含め全員無償ってことになるが売れたら山分けだ。
これで文句は無いよな?
0924名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 20:37:42ID:RaOPM0jEいつも偉そうなお前らのレベルにあった格調高いオリジナルの3Dゲーだ。
0925名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 20:41:05ID:4cnphww0自分が作りたいものを自分で作るのが常識だろ。
自分で面白いと思えば自分で作るわ。
0926名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 20:50:32ID:ZmdmVeJO0927名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 22:01:44ID:UgT4cxEa0928名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 22:10:01ID:w+wdc6Vz企画厨*1 プログラマ*1〜2 2Dデザイナ*1〜2 3Dデザイナ*1〜2
自信がある人間には一人でパートを受け持ってもらう
@企画を募る
A企画の世界観をイメージし描ける2Dデザイナーを募る
Bそれを3Dに起こせる3Dデザイナーを募る
C企画や素材を元にプログラマーを募る
こういう算段だ
企画厨にはシナリオ厨や設定厨も兼ねてもらう
各自が黙々と仕事をすることになるから
その覚悟のあるやつだけ手を上げておくれ
0929名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 23:03:52ID:gw65KxD9レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。