トップページgamedev
1001コメント332KB

ゲーム製作メンバー募集【無償】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/09/22(月) 00:02:00ID:4fV2HFgB
ゲーム製作メンバーを募集している方のスレッドです。
無償募集で無償配布のみの募集とさせていただきます。
レスは募集のみとします。

【テンプレート】
■ゲームのジャンル(具体的に)
■開発環境
■募集人数(役割)
■仕事内容(具体的に)
■製作期間・完成予定日
■連絡用メールアドレス
■ホームページアドレス
■サンプル画像、サンプルURL
■製作状況(役割毎の状況)
■コメント

【注意事項】
※基本は無償募集で無償配布のみです。
※サンプルのない募集は控えてください。
※募集以外のレスは控えてください。(スルー必須)
※応募や質問は全て連絡メールアドレスに直接伝えてください。

【関連スレ】
ゲーム製作メンバー募集スレ 10人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1218336279/
0200名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 14:05:24ID:3agnSLrH
資料請求はこちら↓まで!
0201名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 14:44:13ID:xwlMcqwY
>>193はやる気ある子だな
イイヨイイヨー
0202名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 09:12:13ID:IFFP0/o3
ゲーム製作会社勤めててもここで募集かけたいとか思うのか
楽しみにしてます
0203名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 09:55:03ID:T21mUAx2
200レスも消費して
雑談ばかりで未だ募集がない件
0204名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 09:57:08ID:2NIgzpQD
俺の心の隙間を埋めてくれる人を募集してます!!
詳しくは↓↓↓
0205名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 12:29:55ID:BoWfDruB
>>203
ライター脂肪の人が来てたけど、誰かが他スレに無理やり誘導しちゃったじゃん
・・・やはり我々の募集計画を妨害する組織があるのかもしれんな
0206名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 14:30:27ID:qMDETRIJ
政府かもしれん
0207名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 16:02:33ID:QGQAnUZA
じゃあそういうゲームを作ろう。
0208名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 16:04:58ID:lXE/UMNq
業界だよゲーム業界
0209名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 19:00:38ID:stT835fZ
>>205
そんなこと言ってるとどっかの課金VB厨に間違われるぞw
0210名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 20:38:49ID:XUWubSQN
俺PGだけど、
今朝グラフィッカーとして応募する夢を見た。
PGが逃げた。
仕方ないから残ったメンバーでどうしようかと相談するのと平行して、
素材を作り始めたほうがいいかなぁとか思ってたら、
もう別の流れになって開発は始まる前から立ち消えた。
0211名前は開発中のものです。2008/10/15(水) 17:49:32ID:dJRpQjp0
日本てゲームのプログラマ志望って少ないんじゃね
CGとか音楽は腐るほど居そうだが
理系離れってやつかね
0212名前は開発中のものです。2008/10/15(水) 18:55:51ID:Pc/dO3Zx
>>211
そうなのか?
PG目指してる俺としては、やっぱり同じような輩が
いっぱいいるんだろうな〜とか想像してたが、
業界の現状が逆なら好都合かも。
0213名前は開発中のものです。2008/10/15(水) 22:20:47ID:mHHZwAVm
暴論に聞こえるだろうけど、音楽は『理系』だと思うよ!

…理系の人、怒んないで!
0214名前は開発中のものです。2008/10/15(水) 22:34:41ID:n58d1v9t
ヾ(´・ω・)ノ”まー元気出せ
0215名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 00:12:16ID:H9a7S6go
このスレに生息するPG>>212を確認した
グラフィッカーも居るし、そろそろチームが出来そうだな
0216名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 02:48:46ID:Equ4amoX
>>213
いやそれには同意せざるを得ない。
なぜなら俺がそうだから。
>>215
ひよっこに何か用ですか?
音楽なら参加してやるよwwwただしドラムだけだからwww

このスレって多分参加したい奴以外にも、俺みたいに
ただプロジェクトの進展の様子を見てみたい奴も多い気がする。
誰かやってみしてくれーみたいな。
0217名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 03:05:51ID:Q+gwn4QD
例のソフトで打ち込みだけすかw
0218名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 08:48:10ID:/sSLX+Ld
ゲームは趣味で作ってるプロのPGも生息してるのでよろしく
0219名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 19:13:49ID:H9a7S6go
現状でPG×2、グラ、音楽か
○○○オンラインよりも遥かに充実した布陣なのに何も動きが無いとは・・・
何か、サバンナで弱った鹿が居て、それを遠巻きに見てるハイエナの群れって感じだな
0220名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 19:17:28ID:NTy8NnDW
ID:H9a7S6goがハイエナが揃って首を縦に振るような企画書を持ち込めばよろし。
(俺は自称PG…ハイエナってPG率高いって事かw)
0221名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 19:51:56ID:H9a7S6go
>>220
あぅ、ハイエナって深い意味無いから
何かイメージで書いただけで
ごめんよ

でも実はハイエナって結構強いらしいね
集団で積極的に狩りをしたりするらしい
逆にライオンはイメージと違ってハイエナが狩った獲物を横取りしたりするそうだ
0222名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 20:19:24ID:Q+gwn4QD
企画書

タイトル 妹は漁師(仮)

概略
太平洋のとある海域に伝説の大魚「海の声」が存在するという。
幾多の勇士がそれを捕らえんと海に出た。
だが見たものはいない。なぜなら帰還した者がいないからだ。
幾多の情報が錯綜し、その実態すら見えてこない。
ただ、一つよく聞く話がある。
それを捕らえた者は世界を変えられるチカラが与えられるという。

「お兄ちゃん、大漁旗持った?」
0223名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 23:22:26ID:9okTIi6m
>>213
確かに音楽は理系だな。
聞く人の感情を予測しながら音の起伏を作っていくなんて気が遠くなるな。

しかしまぁ、何かしらの音楽が頭の中に思い浮かぶ事があるんだが
PCの前に座ってツール開くまでの間に何故か、ぶっ飛んでる。
記憶に留めておく方法は、ないものか。orz
0224名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 23:26:37ID:H9a7S6go
携帯に鼻歌とか
携帯が見つからない場合はソフト立ち上げるまで忘れないように鼻歌を歌い続ける
0225名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 23:35:22ID:9okTIi6m
>>222
ちょいと気になりまくるのでツッコミを。

帰還した者がいない&見たものもいない状況で
>太平洋のとある海域に伝説の大魚「海の声」が存在するという。
は少し無理な設定じゃないか?物語に矛盾を感じてしまう。
謎の中から始まるのは良いけど、その謎をキッチリ解決できる終わらせ方が難しいと思う。

その設定で考えるならば、最低でも
  ・情報が錯綜するに至った経緯
  ・見た者が居ない筈の生物の存在情報が流れている矛盾
を解決できないと物語が納得する形で完結できない。

噂が一人歩きするとしても、その設定を基に伏線を張るのは伏線の回収手段が難しいと思う。
ゲーム特有のご都合主義設定もアリと言えばアリだが…。
『物語の途中で襲われたけど生きてた人発見』とかやると、
『幾多の情報が錯綜する理由』が説明付けが、とんでもなく高難易度に…。

そこで考えると、「海の声は、ただの潜水艦でした」オチが最有力か。
0226名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 23:37:27ID:9okTIi6m
>>224
なるほど。今度ソレやってみるわ。サンクスk。(><(○=( ̄∇ ̄[
0227名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 00:20:34ID:IQKQ7dx9
>>225
妹は漁師(仮)
これだけでこの設定に矛盾は無いんだよ
妹が漁師やってる方が面白いんだから

潜水艦でしたなんて詰まらない
別の世界への入り口があったとか、
現実ではありえないアニメチックな終わり方でいい
妹が漁師やってる方が面白いんだから
0228名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 18:28:41ID:fTPJ4Q0/
ちょっと疑問なんだけど、
PGじゃない人が例えばパズルゲームを思いついて、具現化のためにPGを募集するとして、
大まかな仕様までは本人がやるとしても、抽象化というのかな?ゲーム内のルールを数式にするような作業もPGさんに期待して良いものなの?
0229名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 18:59:26ID:hArGkUea
ゲームルールの詳細をつめるのは、企画の仕事じゃないのか?
多少ルールに穴があって、それをデバッグ段階で埋めるのはいいとしても、
ゲームを作れない段階でPGを募集するのは失礼だと思うよ。
企画段階でできる事は、全て済ませてから募集すべき。
俺ならねw

↓↓↓の有能なPGさんなら無問題だと思うよ!↓↓↓
0230名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 19:13:02ID:kSqnnXYm
もしテトリスってものがまだこの世になくて、自分だけ知ってるとしたら
他の人がテトリスを正確にイメージできるようになるにはどう説明すればいいか
そういう事でしょ
イメージが正確にできればPGは動くもの作れるよ
02312282008/10/17(金) 19:45:56ID:fTPJ4Q0/
>>229
>>230
レスありがとう
大まかな仕様って日常の言語で表記した仕様って意味です
文系なので数式は無理ぽ・・・

>イメージが正確にできればPGは動くもの作れるよ
仕様とプレイ動画みたいな物があれば良い感じですかね
PGってすごいなぁ
0232名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 20:04:03ID:pMG1BTdP
抽象化ができなければPGとは言わない、コーダーという。
0233名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 20:13:23ID:Xyn2osCn
PGはエスパーじゃないのでちゃんと伝えてね
0234名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 20:44:10ID:fTPJ4Q0/
は〜い、わかりましたヽ(´ー`)ノ
まだアイディアを思いついただけだけど・・・

>>232
ほほぅ クラスがあるんですね
0235名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 21:27:10ID:IQKQ7dx9
企画だけなんて無理だよ
企画シナリオコーダーこれ3つ纏めて一人がやらないと匿名のネットじゃ無理
これ全部バラバラだと絶対崩壊する
絵、音師はそれだけで参加できる
0236名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 23:51:40ID:fTPJ4Q0/
そうか・・・
最悪、絵と音もやろうかな、ぐらいに思ってたけど、やっぱ企画がプログラマじゃないと無理か〜
そういや本スレで成功した例もそんな感じだったな
な、何か俺、夢見すぎてたんだな・・・ハハ・・・
0237名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 00:12:55ID:btEN+BL2
夢見たっていいじゃない。
アイデアが固まったら、教えてくれ。
0238名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 00:36:44ID:hWG8AyYg
俺は絵描きの企画だがちゃんと完成したよ
0239名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 00:57:14ID:HGM2xtjx
>236
企画・プログラマ次第だけどな。
プログラマのスキルに合わせて企画を立てるか
企画の内容を実現できるプログラマを探すか
どちらかだ。
02402362008/10/18(土) 01:33:10ID:TRS/p4Oj
ふーむ、やるだけやってみようかな
てか、無償だし比較的短時間で完成しそうなもの、という方向で考えてる
(まあスレの起爆剤になればいいかな、ぐらいの)

じゃあ、ちょっくら考えてきます
0241名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 03:05:03ID:UJoY+pL8
企画と絵やるなら良いんじゃない
グラフィックに付いてくる人もいると思う
0242名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 10:19:31ID:WGnvYbip
とりあえずサンプルぐらいは作ろうな
企画+プログラマだったらどんなゲームなのかわかる実行ファイル
企画+グラフィッカーならどんなイラストやら背景やらを作れるかがわかるイラスト

などなど

企画だけとかプロジェクト管理とか大規模プロジェクトぐらいだよ
数名でのプロジェクトにプロジェクト管理のみの人員とか重いだけ
だいたい、プログラマかグラフィッカーあたりを担当しないとよほど信頼関係が深くないとうまく回らないぞ
0243名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 10:35:52ID:jU1ldl1u
日本語勉強しような。
0244名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 11:35:57ID:GtWtOq/f
いつのまにかプロジェクト管理の話になってるし
0245名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 11:38:00ID:GtWtOq/f
だいたいど素人なんだし、無償なんだから、やりたいやつがやりたいようにやればいいんだよ
0246名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 13:29:28ID:wb2jS0+Q
パズルゲームらしいし、ルールとか画面イメージだけでも公開してみればいいのでは?
面白そうなら実装してみようかというPGがいるかもしれないし。

ていうか、面白そうなら私が実装しますよw
.NET系(VBとかC#とか)やflashなら使えます。

ストーリーがどうのとかキャラ設定がどうのとかいう、規模のでかくなるのは別の話で。
とりあえずパズルゲームの本質部分だけならという話です。
無償でやろうってんだからもっと気軽にやってもいいんじゃないかなと。
0247名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 17:30:29ID:UJoY+pL8
VBやC#、Flashなら簡単にパズルゲーム作れるからそこまで自分でやるのも手
しかもこれらは大量に情報があり、誰でも無料で気軽に作れる
上の人みたいに勉強がてらにちょっといじっておさらばしたい人を参加対象にいれるのが一番危険なんだよね
02482362008/10/18(土) 18:32:45ID:TRS/p4Oj
皆さんどうも、参考になります
質問ですが、レミングスみたいなゲームってプログラムが難しいですか?
0249名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 18:51:37ID:93xTTrVN
”みたいな”が気になるけれど
人間的な思考に近づけさせるにつれ難しくなるよ
0250名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 18:57:01ID:ItoDJWHt
それ以前に判定単位の管理が面倒そうだなあって思った記憶があるけど
単純にドット単位で判定してるわけじゃないだろうし
仕様にもよるんだろうけどあれってどうやってオブジェクト管理してるんだろうね
02512482008/10/18(土) 19:05:35ID:TRS/p4Oj
どうもです

ざっくりいうと、「群れ」を操作してゴールさせるゲームで、「リーダー」をマウスクリックで操ると群が付いてくる
何の操作もしないで一定時間が過ぎると群は他の動作に移る
・・・ような感じです

考えると、パズルってPGの負担が大きそうですね
「俺のゲームに協力してもらう」というよりは、俺は企画・原案で参加する感じですね
0252名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 19:10:43ID:btEN+BL2
>>251
そういった類のゲームを作る事に興味があるんだけど、
ルールとしてはもうすべて完成していますか?
02532512008/10/18(土) 19:10:45ID:TRS/p4Oj
スマソ、ざっくりしすぎたw
「レミングスをかなりシンプルにした感じ」という方がわかりやすいかも

>>250
はぁ、難しそうですね
やっぱADVとかの方が良いのかな・・・
(でもADVなら某吉里とかで自分で頑張れって感じだけど)
0254名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 19:15:23ID:2FzbqqjX
レミングスやったことない(`・ω・´)
0255名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 19:16:43ID:UJoY+pL8
「みたいな」を極めてシンプルなレミングスとして考えるならば難しくない

だけど、それを他人に頼むのであれば、そのゲーム作り自体を趣味としてもってもらわないと
ネット匿名無償では完成まではなかなかやってくれない
つまり、「レミングスみたいなゲーム作りが趣味の人」を探せばいい
その人はネット匿名無償という三大要素の上においても完成させられる可能性を大いに秘めている
「レミングスみたいなゲーム作りが趣味の人」を募集する、もしくは「単独でレミングスみたいなゲーム作りが趣味の自分」になるかは君のやる気次第
0256名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 19:18:12ID:TRS/p4Oj
>>252
まだ大まかにだけです・・・スマソ
無理かどうかを聞いてからにしようかなと思って

>>254
ピクミンが2Dになった感じ・・・かなw
0257名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 19:21:58ID:UJoY+pL8
前者に相当する人が現れたようです
0258名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 19:25:03ID:2FzbqqjX
ピクミンも(´・ω・`)
0259名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 19:37:57ID:TRS/p4Oj
>>255
そう言われると「単独で〜」の方がリアリティありますね
Flash勉強して
それだと自己完結しちゃうけど・・・

>>257
ゲットした!

てか、プログラムの難易度は「企画が面白ければやってもいいかな?」ぐらいですかね?
では、ここで一回沈んでゲームのイメージを作ってきます

>>258
ポピュラスみたいな
0260名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 19:44:29ID:2FzbqqjX
ポ(ry
0261名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 20:20:15ID:xLKiQvBz
>>251
パズルで何がPGの負担かと言うと、AI作成が想像以上にマゾいと言う事かもね。

企画者がPGならAIのロジックを書いてくれると思うけど、
自分がPGではなく、PGの他人に任せるとなると、「AIは自分で考えてくれ」と言う暴挙になってしまう。
逆にAIを作らないならそれほど大した作業じゃない。

パズルゲームの良い所は、
複数デザイナーの人の作品集っぽい物が作れる所かもね。
デザイナー同士の間の干渉が原則的に発生しないのもメリットと言えばメリットかな?

レミングスは…AI作成が大変そうだね。あんなもんを一人で作ろうとしたらPGがくたばっちまうぜ。
0262名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 20:29:57ID:5Qna5JP5
プログラムかドットか(どちらかと言えばドット寄り)なら協力できますよ

>>261
難しいのはそこに思考がある場合じゃないかな?
レミングスなんかだと指示したらその行動以外しないのでーそれほど難しくないと思います
まあコンピューター対戦用AIと言われたら死ねますがw

ただしプログラム主導のとグラフィック主導のとどっちもやったことあるけどそれぞれに厳しさあるね。
基本的に出来ないことを頼むから見立てが変だったり、肝心の所が分からなかったりする
0263名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 20:36:43ID:UJoY+pL8
レミングスを作るんじゃなくて「レミングスをかなりシンプルにした感じ」のものを作るんだから度合いにもよるがくたばりゃせんだろう
だけど「ピクミンが2Dになった感じ」とも言ってるからくたばります
「ポ
0264名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 20:42:25ID:UJoY+pL8
まとめてみた

レミングスをかなりシンプルにした感じのピクミンが2Dになったポピュラスみたいなパズルゲーム
0265名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 20:57:05ID:GtWtOq/f
不明な仕様に依存する部分を議論しても不毛ってことに気づけよ
0266名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 00:20:23ID:SvPCrCr4
いつになったら雑談じゃなくて募集がくるんだ?
0267名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 00:23:33ID:F7jqZUcf
お前が募集すれば解決だ
0268名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 02:33:59ID:gAk6iskj
ドッターとして使って下さいとか逆募集すれ
0269名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 17:08:52ID:02+dQzqL
ドッター欲しい奴は多いだろうな。
ただ一番見たいのは継続してやり遂げられるかどうかだから
作品挙げられるだけじゃ分からないんだよな。
02702592008/10/19(日) 18:28:55ID:8INH9pmy
↓こんな感じです>企画
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081019182103.jpg
ページ作るの面倒だったので・・・
よろしくお願いします

>>261
「シンプルに」と考えていたらレミングスとはかけ離れたものになってしまった
AIの難易度は下がったと思うけど・・・

でもポピュラス要素はちょっとあります
0271名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 19:20:26ID:wQVDVQw5
いつも思うんだけどさ
なんで○とかでわからなくする訳?
そんなことする必要ないと思うけど
どういう理由でそうするの?
0272名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 19:26:22ID:SiIZaqqV
>>270
そのゲームに重要なのはペンギンの鳴き声だな。
俺にはピングーの声しか想像できない。

グラフィックなら。
ペンギン、敵グラ。
足場、障害物。
遠景。
アイコン。
インターフェイス。
タイトル絵。

あたり?

>>271
そこに突っ込む必要もないと思うがw
0273名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 19:27:53ID:3MYRkDb8
Flashゲー習作には良さそうな内容
0274名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 19:35:44ID:3z2nrIzG
経験上突っ込んどく所は、失敗して仲間が死んだ時に
一度スタート地点にまで戻らないと駄目なの?
くらいでプログラム的に不安要素は殆ど無いかも。

仕事なら衝撃の別エンディングは文言差し替えだけで済むレベルでしょうか?
とかも付け加えるw
0275名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 19:38:22ID:3MYRkDb8
エンディングは釣り針に引っ掛かって

「お兄ちゃん、またペンギンだよお・・・」
0276名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 19:46:10ID:8INH9pmy
>>271
ラチェット&クランクのミニゲームです>アイディアのヒント
何となくお約束で伏せた

>>272
鳴き声は命令時と脂肪した時とか
ピングーは知らないけど、DVDみたら「くえっ」みたいな感じだった

グラのリストアップ乙です
大変そうだ・・・

>>273
自分でも「あれ、これ12月とかに出るアクションツクールで自作すればいいんじゃね?」と思った

>>274
鋭いつっこみですね>仲間死
俺も気になったんですが、1ステージをあまり長くしなければ良いかなと(3画面分くらい)

別エンディングは、通常エンドの続き的な感じですが(完全エンド)、他の方にグラをやってもらう場合は作業量が増えるわけで・・・
要再考て感じです

>>275
それは・・・衝撃的だw
0277名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 19:50:07ID:wQVDVQw5
横スクロールアクション
リーダーは行きたい地点をクリックして移動させる
群れは障害物の直前までは、リーダーについてきて、手前で止まる
リーダーをクリックすると仲間が障害物を一羽づつ越える
(一回のクリックで一羽)
失敗して仲間が死ぬとスタート地点に卵が現れて
リーダーが触ると卵が羽化して新たな仲間になる
リーダーは一発氏。復活ポイントから復活(予定)
ステージごとにクリアに必要な仲間の数が設定してある
0278名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 19:57:25ID:wQVDVQw5
>リーダーは行きたい地点をクリックして移動させる
どういうことかわからない
たとえば、障害物があったら?その手前まで自動で行くって事?

>群れは障害物の直前までは、リーダーについてきて、手前で止まる
これでよけいわからんw
0279名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 20:20:34ID:Z9/Myzga
ようはクリックタイミングで障害物をよけながらすすむってことじゃね?
リーダーがまず障害物の前まで来て(ぞろぞろ仲間がついてくる)、タイミング計ってクリックで乗り越え、そのあとリーダーをクリックすると仲間が一匹ずつ障害を乗り越える
であってる?>>.276
0280名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 20:25:16ID:3MYRkDb8
障害物の上に行きたかったら障害物のクリックすればいいんじゃね?
群れはスーパー子ペンギンじゃなくて縦社会を知らないピュアなペンギンだから
リーダーの手前に止まるんじゃね?
0281名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 20:27:58ID:VKtIHZep
回らないセプテントリオンみたいな感じか?
0282名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 20:42:55ID:3MYRkDb8
たしかにセプテントリオンが一番近いような気がする
0283名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 21:52:58ID:8INH9pmy
>>277
わざわざ打ち込み乙です
やっぱりHTMLにすれば良かった・・・

>>279-280
そんな感じです

仲間はリーダーについてくるけど、障害物(シャチとか)の手前に「停止ポイント」を置いてそこで止まるようにしたいのです
(演出的に「びびって止まる」みたいに見える予定)


なるほど、セプテントリオンのシステムと言えば通じたのか・・・
02842832008/10/20(月) 02:14:06ID:C7zuvqR/
企画をブログにしておきました
ttp://penguindaisakusen.blogspot.com/

・・・実はこれまで自分のスタンスが決まらなかったのですが、一応覚悟を決めました
もし応募がありましたら頑張りたいと思います
(上のほうでご指摘を受けたように「趣味として」ですが)
募集期間ですが、区切りで今月中ということにします

付き合ってくださった方々のご意見は大変参考になりました
ありがとうございます

それでは・・・
0285名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 02:49:02ID:vGcMnLJc
おー
俺は技術足りないから参加できないけど応援するよ
頑張って
0286名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 03:05:03ID:/0CmpE8Z
ペンギン描きたいけど、ドット絵でやるのか、ベクター画像でやるのか気になる。
0287名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 07:26:17ID:+w6LFe2K
ペンギンかっけー
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Czr3escvvdg
0288名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 01:19:19ID:k+idolch
>>285
応援どうもです

>>286
今のところなんとも・・・
せっかくのやる気をスマソ

>>287
おぉ 飛んでる
企画変えてペンギンSTGにしようかな

0289名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 03:08:36ID:b3abL5Lz
ペンギンSTGと言われてパロディウスを思い出した。
0290名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 08:59:59ID:/9+OBopL
ペンギンSTGにするなら報告よろ
今の企画貰うから
0291名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 10:15:22ID:Hr47pzHP
一緒に作れば?
0292名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 12:43:43ID:/9+OBopL
俺企画だからさ…
0293名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 17:31:48ID:fYGRaxX6
企画ってゲームデザインする人でしょ?
なにがしたいの?
0294名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 17:39:37ID:8gA5r15r
きっと伝説の男ディアスを目指しているんだよ…
0295名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 18:00:27ID:20eqoCsZ
>>292
企画やりたいのに、人のネタもってっちゃうの?
0296名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 18:30:05ID:YGemiwae
>>292
可哀想だから上の方で俺が書いた妹は漁師(仮)の企画あげるよ
あれSTGだからさ
0297名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 18:50:01ID:Hr47pzHP
>>292
音にあわせてDJする奴と
音にあわせてダンスする奴の企画するといいよ。
魔法学校でクイズする奴とかも企画するといいかも。
0298名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 20:55:32ID:/9+OBopL
>>297
企画というかリーダーだから、勝手に他の企画を手伝うわけに行かないと言うか・・・(士気に関わる)
企画ごと貰ってこちらのチームで作ると言うなら話は別なんだけど。
0299名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 21:00:36ID:Hr1xJhd6
うわぁ……
0300名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 21:03:11ID:8Vv/nfO2
しかし、ペンギンを誘導するゲームおもしろいんだろうか…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています