メガドライブ開発 たぶん2スレ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/09/18(木) 18:10:43ID:668HpLsVFM音源もあるでよ。
前スレ:黄金期再到来【メガドライブ開発】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178530516/l50
参考ページとか馬鹿野郎様とかは2レス以降に
0060名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 02:49:49ID:qlOZy8AXPier Solar
ググってデモ版落としてみたらなかなか面白そう、RPGというのが悔まれるなあ
向こうのユーザーがうらやましいぜ
0061名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 06:13:54ID:pUXUkAt7メガナントカはオタクに媚びて金儲けを企んだ恥マシン
0062名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 06:15:52ID:Ry4qJfWTメガドライブ発売時は、世界初のCDROMマシンである
CDROM2の話題で持ちきりだった
メガドラなんてぷよぷよ出るまで存在知らなかったな
その後すぐSFC版が発売されてまた存在が消えたんだがw
まあメガドラはその程度のハードということなんだろう
0063名前は開発中のものです。
2008/10/15(水) 01:53:07ID:z4ovOoun国民的ハードと肩を並べられる出来なんて最初からしてないって事だよ
アホが極端に持ち上げ過ぎて俺らアンチを生む
空気読まずに人に勧めて若いゲーマーの反感を買う
本当に思い出深く大事にしたいのなら、他人には押し付けず自分の中だけに閉まっとけ
他人が自分と同じ感性してると思ったら大間違いだ
0064名前は開発中のものです。
2008/10/15(水) 03:09:56ID:A4KL+RbT0065名前は開発中のものです。
2008/10/15(水) 09:18:14ID:msv17GiX0066名前は開発中のものです。
2008/10/15(水) 17:55:08ID:QL1UD9vc0067名前は開発中のものです。
2008/10/15(水) 21:09:12ID:QuvJXGze0068名前は開発中のものです。
2008/10/16(木) 00:28:53ID:TWr/3WSc0069保土ヶ谷保毛男
2008/10/16(木) 20:17:33ID:DJGNNrgU0070名前は開発中のものです。
2008/10/17(金) 00:43:28ID:ZTTMnJIZPCMを2ch鳴らそうとするとどうしても1ch当たりの音が小さくなってまう罠。
今まで公開したデモの音がやたら小っさかったのはそういう訳です。
なので、2ch同時再生時だけ片方のチャンネルをPSGで鳴らしてみる事にしたよ。
試しにPSGでPCM鳴らしてみるテストしたら割りとまともに鳴ったから、
これから2ch同時再生出来るようにしてみますね。
クロック数に結構厳しいぽいですけど。
0071名前は開発中のものです。
2008/10/17(金) 05:44:24ID:Fe7r0jJH俺の屁の音>>>>>>>>>>>>>>>>メガドラのノイズ音源
0072名前は開発中のものです。
2008/10/17(金) 23:00:13ID:yIx/9a+y0073名前は開発中のものです。
2008/10/18(土) 07:37:04ID:4V5f04ZA下痢音源
0074名前は開発中のものです。
2008/10/18(土) 12:32:40ID:oIPxVK8cその後他のソフトと聞き比べたら、ウチとアフターバーナーは他のソフトに比べて音が小っさかった罠。
波形を眺めて見たら、PSGの出力はFM-DACの半分くらいしか無い事がわかったよ。(´^ω^`)
0075名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 04:18:18ID:P77WTMBdそういえばアフターバーナーは音量低めだったね
>70のような理由があったんだろうね
0076名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 12:51:17ID:jhl1oz1HZ80のRAMのデータバスは8bitだと言う事を忘れてたよ。(´^ω^`)
0077名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 14:46:22ID:jhl1oz1H68000がZ80のRAMのどっかに書き込んだリクエスト要求を
Z80がPCM再生ループ中に監視して条件分枝するよか、
68000はリクエストしたい時にコード書き換えでZ80のPCM再生ループを破壊して、
リクエスト処理ルーチンへ飛ぶ様にすれば良い事に気付いた。
そうすればZ80はリクエストを監視する手間が無くなるよ。
紳士的な方法 (リクエスト確認で17クロック消費)
LD A, (REQUEST) ;リクエスト読み込み
AND A
JP Z, MAIN_LOOP ;リクエスト無かったらPCM再生ループ継続
JP CHECK_REQUEST ;何のリクエストが来たかチェックしに逝く
↓
野蛮的な方法 (リクエスト確認不要)
JP MAIN_LOOP ;←リクエストする時はここを68000が 0x000000(NOP, NOP, NOP) に書き換える
JP CHECK_REQUEST ;何のリクエストが来たかチェックしに逝く
68000に破壊された所は後でZ80が自己修復すれば元通り。
Z80の自己書き換え以外に、68000に書き換えられる手もあると言う事ですね。
Z80が自虐的かつM男ですね。(´^ω^`)
0078名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 18:31:47ID:pdQR6txnスタックや先頭エリアを奪ったら68Kは暴走するのかな?
0079名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 21:18:32ID:jhl1oz1H"i done all possible tests and i can confirm it is *not* possible to access 68k RAM from Z80."
"Any read from the Z80 return $FF and write doesn't work, they are simply ignored..."
ttp://spritesmind.net/_GenDev/forum/viewtopic.php?t=347&highlight=z80+access+68000
0080名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 21:42:39ID:jhl1oz1H魔物ハンター妖子が68000のRAMに何か書き込んでるとか話になってるけど。
Readは不可だけどWriteなら限定的に可能なのかしら。
0081名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 00:36:10ID:ZqlEoUOu2chが嫌いな人と、保土谷さんが嫌いな人向け。
0082名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 01:28:18ID:ah2wFbtg0083名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 01:30:52ID:AV1AIQAo0084名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 01:32:52ID:ZqlEoUOu今試したけど確かに引っかからない。
コミュのIDは3767189。
0085p3068-ipbf1809hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
2008/10/20(月) 02:17:48ID:bFker0N3早速匿名で参加するんだな〜♪
0086名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 05:38:31ID:j8WjRwlcノイズまみれで安っぽいFM音源と最低レベルの68000CPUを搭載していたせいで、
かえって評判を貶めていたからな。
メガドライブがFM音源と68000のネガキャンマシンと
周りで言われていたくらい。
0087名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 09:14:36ID:qIWnyTVm0088名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 00:43:39ID:3L7I74elボクもメガドライブでアナル開発するんだな〜♪
0089名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 01:20:23ID:yaEnt0aoいくつも携帯電話を持っているの?
0090名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 19:24:06ID:QgB4dhafttp://spritesmind.net/_GenDev/forum/viewtopic.php?t=53
("Cube 3D Gouraud (bin only)" がそれ)
電源入れた時点だとただの四角いグラデーションにしか見えないけど、
適当に斜めに回転させるとグローシェーディングなのが判る罠。
0091名前は開発中のものです。
2008/10/22(水) 09:58:45ID:NrSgtpEj当時からメガドライブには変なファンがちょっぴりついていました(かなりかも)
多間接キャラに妄想一杯の気持ち悪い手紙とか届いたり
(今までで最高のゲームだ!メガドラに不可能はない!
とかかなりイっちゃってる状態…あんたが作ったわけじゃないでしょ…)
いま異常なほど熱心に擁護してるのもそんな方なのかな?と思うとちょっと怖いです
開発の皆はそんな手紙見てゲラゲラ馬鹿にして笑ってたけど
私は怖くてもうゲームには絶対本名出せないよね、って
同期が浮かべた苦笑いを忘れることができません、はい
0092名前は開発中のものです。
2008/10/22(水) 10:27:10ID:LOBwqGMIそこの960colorっていうのが気になる
割り込みで色を変えてるのだろうか
0093名前は開発中のものです。
2008/10/22(水) 13:43:12ID:o0CpwtXt0094名前は開発中のものです。
2008/10/22(水) 21:24:49ID:5g++vCly正解。今ソースコード読んで見たけど、
HSYNC毎にパレット書き換えてた。
あと左半分は通常表示、右半分はシャドウ色表示になってた。
そういやVector Manってソフトは背景の影の部分をシャドウ色表示にしてる気がする。
0095名前は開発中のものです。
2008/10/22(水) 23:18:17ID:4U4ft12i0096名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 11:54:14ID:rq7uQ1FX解説サンクス、画面半分シャドウモードとは盲点だった、割り込みはすんなり分かったんだが
用意されているパレット数以上をどうやってたたき出してるのかまではすぐに思いつかなかった
ベクターマンはハイライト・シャドウ全編バリバリ使ってるね
ジェネシス物は他にも結構効果的に使ってるタイトルが結構ある
日本だとスペハリIIやエクスランザーで使ってるね
0097名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 18:51:01ID:xesRSq/mボス戦のステージで木漏れ日の表現で使ってたり、
ぷよぷよのパチ物みたいな半透明キャラで使ってたりしておりますね。
そして今日の報告。
Z80の非公式な命令を使ってみようと準備中。
非公式命令に対応してないアセンブラでも使える様に
全部Define擬似命令で非公式命令を定義してみた。
で、Gens2.11のデバッグウィンドウでその命令を眺めて見たら
非公式命令が解釈出来なくて間違った命令が表示されてる罠。
Z80エミュ自体はちゃんと解釈出来てるんでしょうか。
つーか当事のZ80プログラマーの皆さんはきっと
LD IXL, A とか使いまくってると思うから大丈夫だろうと思い込んでいるのだけど。(´^ω^`)
と言う事で次検証。
0098名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 22:40:45ID:rdjGW4ee0099名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 22:41:29ID:xesRSq/m単にウチのDefine間違い → 書き直した → Gens2.11のデバッグウィンドウで正常に表示される。
0100名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 22:42:08ID:U2Ert71v0101名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 22:43:35ID:U2Ert71v0102名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 23:25:01ID:sxruLnAF0103名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 00:18:30ID:Z3i2pxR20104名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 01:34:41ID:5FpSYTTZhttp://68000.web.fc2.com/z80pcm.html
2ch同時発音中の波形が狂ってるのだけど、結構目立たない事がわかった。(´^ω^`)
0105名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 02:33:26ID:lICTbUXkROMイメージをK〇GAFusion3.51に突っ込んでみたんだが最新のサンプルデータだと音が鳴らない
前のバージョンのデータは鳴るんだが
0106プログラマー
2008/10/24(金) 23:32:28ID:uvudKeM+1000万積まれてもお断りw
0107名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 01:51:47ID:p5ypmEJO70億は積んでもらわんと。
0108名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 03:26:49ID:8RctpJwnまた揚げ間違いしてたから、揚げなおした。
PCMデータが入ってないのを揚げてた罠。(´^ω^`)
ついでにソースファイルのコメントが古いままだったから書き換えた。
0109名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 14:21:46ID:/wrrdZFTこれほどつまらない人生は無いと思うw
正直言ってw
0110名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 15:04:59ID:T/1aQkZVmegasisでだけど音出たよ。
ファイル名が同じなのが要因か?
>>109
人生楽しい?
お前もなんか作れ。
>HuCPCエンジンプログラミング
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1019070875/l50
0111名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 15:40:12ID:8RctpJwnめんどくさがらずにメモリー節約してください。(´^ω^`)
0112名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 16:51:50ID:ifAzandcIEじゃないと直に落とせないよ・・・
0113名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 18:19:57ID:8RctpJwnそしてOperaもGoogle Chromeもご親切に\を/にしてくれる事に気付いた。
0114名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 18:26:11ID:8RctpJwn0115名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 22:33:08ID:/+OQO9wd┌──────┐ ┌┤┌───┘
└──┐┌─┬┤ │││
││ ││ ││└──┐
││ │└──┘│┌──┘
││ │┌──┐││
││ ││ ││└────┐
┌───┤├┐││ │├────┬┘
│┌──┤├┴┼┘ ││┌──┐└┐
││ └┤ └┐ └┤│ └┐└┐
││ │┌┐└┐ ││ └┐│
│└──┐││└┐└┐ ││ ││
│┌──┘││ └┐└┐││ ││
││ ││ └┐└┤│ ││
│└───┴┴┐ └┐││ ┌┘│
└────┬┬┘ └┤│ ┌┘┌┘
└┘ │└──┘┌┘
└────┘
0116名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 02:39:48ID:cX6zmySAソースのコメントえらい丁寧に書いてあるな
0117名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 12:55:36ID:jo42rO1t0118名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 14:39:05ID:7lxYXvLe絶対にだ
0119名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 14:41:17ID:6GQCdJiNPSGって縁の下の力持ちだなあってつくづく思う
幅広い音を鳴らしてるタイトルって大抵PSGもめいいっぱい使ってるからなあ
マスターシステムもゲーム時は処理の関係上FMかPSGの片方しか鳴らせないが
電源入れた時のデモサウンドはPSGとノイズも同時に鳴らしていると聞いたことがある
0120名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 15:46:35ID:NZPJt5vk書いて無かったり、違ったこと書いてると、
ウチ自身がすっぽり忘れて使えなくなるオチが待っているから。(´^ω^`)
昨日と今日は、2chともDPCMで鳴らせる様にがんばっております。
今公開してるヤツは片方しかLiner-PCMで鳴らせないの。
あと音量を少しだけ(2〜3段階)制御出来るようにしようと企んでいます。
BGMがフェードアウトする時、ドラムだけいきなり消えるの変だし。
ほとんどのソフトがそうだったけど。
0121名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 16:12:41ID:NZPJt5vk公開してる1.333倍お得版は、PSGは使ってないです。(´^ω^`)
それよか、そんなあなたにはAtariSTがおすすめ。
YM2149(MSXと同じPSG音源)でかなりかんばってます。
メガドライブ開発な人の日記で紹介されてたAtariSTな例。
↓
ttp://www.liarsoft.org/data/scavenger(joris_de_man)_Synergy_WickedPolygons.mp3
0122名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 16:35:19ID:WRn9Eklmそうでしたか
てっきりPSGを利用してるものかと勝手に勘違いしてたよ
>メガドライブ開発な人の日記で紹介されてたAtariSTな例。
この手のPSGで鳴らしてるドラム音やミョンミョンっていう妙な音色は海外のマスターシステムソフトでも結構使ってたね
マスターシステム版のロードラッシュとか
日本のだとGGアレスタIIのような透き通った印象しかないが
>あと音量を少しだけ(2〜3段階)制御出来るようにしようと企んでいます。
>BGMがフェードアウトする時、ドラムだけいきなり消えるの変だし。
確かにみんなそんな感じだったね
PCMの音量は調整できないものだと思ってた
0123名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 02:29:09ID:HkY1Jtnb0124名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 11:14:18ID:LuVd9w7X●持ち。
荒らしている場所は主にPCE関連だが、大分叩きのためならMD関連スレでも暴れるキチガイ。
●持ちのためかなり調子に乗って暴れ回っている。
大分に荒らし行為をなすりつけようとしているが誰も信じてはいない。
千葉(*funabasi.chiba.ocn.ne.jp)
アク禁3回。
荒らしている場所は主にPCE関連。
保土ヶ谷同様、大分叩きのためならMD関連スレでも暴れるキチガイ。
0125名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 15:25:40ID:Ven6ycn+0126名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 02:04:09ID:oJTW8k3kレトロゲーの癌と呼ばれている人たちですね
0127名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 23:28:32ID:y8QsZPtKついでにマップエディタ完成させてマップ作っていたら、
テストプレイの時にキーボードが操作し難くて
ゲームバランス捕る所じゃ無い事が判明したから、
メガドライブのパッドをPCのゲームポートに繋いで見た。
http://68000.web.fc2.com/gameport.html
0128名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 00:05:57ID:/blnGFOfAnalさん!日付が未来になってるYO!
0129名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 00:26:36ID:cqaYbIdW0130名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 03:23:15ID:cqaYbIdW仕方無いから別の所から電源引いて来て生き延びています。
点滴撃ってないと死んじゃうよ系。
0131名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 10:15:57ID:flgrEogt0132名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 23:32:50ID:AlOvgwOW0133名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 01:35:51ID:Y4kQj/Duそれよか新品のパッドが欲しいです。
今使ってるパッドはもうボタンのゴムが劣化して元気が無いです。
つーか分解したら方向ボタンのゴムが少し破けてた。
週末スーパーポテトに逝きそうな勢い。
0134名前は開発中のものです。
2008/11/06(木) 01:59:02ID:kHjw8lK/0135名前は開発中のものです。
2008/11/06(木) 02:38:14ID:FAqYdYsE早く完成させろろ低脳がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0136名前は開発中のものです。
2008/11/06(木) 02:40:35ID:FO34OFep同人ゲーでも、既存のパクリしかできないのね、メガドラって。
全てにおいて、オリジナリティの欠片のないハードですねぇ。
0137名前は開発中のものです。
2008/11/06(木) 20:29:54ID:rQjOGSGa運が良くても正月明けまで完成しないでしょう。(´^ω^`)
そして弱ったゲームポートはとうとう完全死した様です。
応答が亡くなりました。
0138名前は開発中のものです。
2008/11/06(木) 20:41:31ID:+lAM9C02生きてても意味無いじゃん
死んじゃえよ
0139名前は開発中のものです。
2008/11/06(木) 20:47:27ID:DM2bztYuおっと、エンジンユーザーの悪口はそこまでだ。
0141名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 02:46:50ID:dk/nyPGY0142名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 11:16:06ID:fQJuuvzW0143名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 14:13:10ID:XtY2vXo90144名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 19:50:04ID:poZWZi5FCPUはよく知られた(?)のが1個だけで、音源はサンプリングみたいなのなんだろ?
マッパーは内蔵してるみたいだし、敷居は低いほうだと思うんだが
俺が知らない致命的なハードルでもあるんだろうか??
0145名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 20:52:40ID:SlK9VTeq0146名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 21:02:53ID:2fsnIKmx16-BITのハリボテは今見るとギャグそのもの
ゲーム性はファミコン以下w
何もいいところが無いハードだった
0147名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 21:39:03ID:poZWZi5F後は手頃なエミュレータと実機テスト用のROMアダプタを作ればOKのようだ
CD-ROM関係をもう少し調べてみよう
0148名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 22:21:12ID:fuQDIW3TメガドラみたいなX68kの劣化パクリ機種で
ゲーム開発するアホはいなかった
0149名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 22:41:21ID:eYhzjMMuゲームを開発できないアホは黙ってて下さい
0150名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 23:06:53ID:poZWZi5Fむしろハドソンが後ろにいて先行機種の仕様を持って来た点はエンジンのほうがより近いね
まぁ、ゲーム開発より他人の悪口言うほうが好きな人は死ねばいいと思うよ
0151名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 00:00:42ID:qn8fLagS0152名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 00:09:26ID:DtSf0/eKメガドライブは業界で忌み嫌われていたな
安かろう悪かろうの盗作ハードで
好き好んで開発する奴は頭がおかしいって
0153名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 00:15:37ID:O7hIYde6それでゲーム作りするとかキチガイ以外の何者でもないよねえ
0154名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 00:31:18ID:va+Jocffわざわざ糞もっさりCPUと糞ノイズFMとパレット数4つのメガドラでゲームを製作する意味が無い
よほどのSEGA狂信者くらいにしか賛同は得られないだろう
つまりMDに価値無しってことだ
0155名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 00:32:32ID:va+Jocffこいつが死ねば万事解決だね☆
0156名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 00:43:15ID:LQiKeUjg0157名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 05:36:21ID:ryXuIV5Z0158名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 05:38:41ID:va+Jocff4パレット制限(ファミコンの半分以下w)をいう
しょーもない仕様は山ほどあるのに
0159名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 06:23:35ID:/zKnhDMeそしてゲームポートが復活しました。+5Vは死にっ放しだけど。
なので手抜き回路を若干複雑化して全部のボタン使える様にしてみた。
>>144-148
C言語に拘ると苦しい様です。
・HuCでPCエンジン開発スレの感想
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1019070875/7
何気にRPGはマップスクロールとかでリアルタイムに大きなメモリ範囲扱うから難かも。
落ち物/パズルゲームとかなら無問題じゃないかと予想しています。
つーか丁度ファミコン開発スレで最近15パズル作った人が居る様です。
・ファミコン開発スレの15パズル作った人
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214210285/214
6502系は、アセンブラOKな人なら無問題じゃないかと予想しています。
そういやC言語でスーファミのパズルゲーム開発(商用)してた人が居たのを思い出しました。
普通に60fpsで動いていたよ。もっとも3.58MHzとは言え65C816だけど。
その人の家にそのゲームを見に遊びに逝ったら、超クソゲーだけどグラフィックが面白すぎて爆笑しました。
クソゲー過ぎて任天堂にNG出されたのか知らないけど、結局この世に出る事無く闇に葬られてしまいました。
つーかそのゲーム開発してた会社自体潰れたっぽいけど。
その後もったいないからROM貰ってROMサイトへ放流しておこうと思ったけど、その人は消息不明になりました。(´^ω^`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています