トップページgamedev
31コメント14KB

ゲ製作の観点で、データベースを利用するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/09/03(水) 03:39:52ID:wix3Ajo1
ム板などで話が進むような業務視点でのデータベース(以降・DB)の話ではなく、
「興味がある、使ってみたい。でもよくわからない」 という人まで含めた初歩的なDBスレです。

一応、ゲ製作板と言う事で、ゲームに組み込むケースで、まったり考えたいと思います。

またそんな訳なので、初心者の人でも軽く質問できるような流れで、
概念やイメージ的な話よりも、具体的な利用方法に重きを置いて進められたらと思います。
(ぶっちゃけSQLとか)

とりあえず、ゲームなどアプリケーションに組み込みやすいDBMSと言う事で、ここでは

 SQLite: ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SQLite
       ttp://www.sqlite.org/download.html

の利用を一つのデフォルトにしておきますが、別に MSDE: ttp://www.microsoft.com/japan/SQL/msde/default.mspx
等、他のDBMSでも構いません。
0012名前は開発中のものです。2008/09/03(水) 19:18:29ID:hXrSQ/XT
今日じゃないけど、なんかサンプル書きますね。・・・・こういうまったりスレでどこにうpしたらいいかアレなんですが。
C# + SQLite で、簡易RPG的なヤツ。

アプローチの視点を広げる。 で、「このスレではその手段として」 DBを使う、って所です。 ゲーム製作に限定して。
0013名前は開発中のものです。2008/09/03(水) 19:49:39ID:SwuTrgXR
おお、いいスレができたもんだな
DBは仮想ファイルシステムとしてOSの制限を受けにくいってのがある

例えば、ファイルが同じフォルダに1万あるゲームだとする
そうなると読み書きが著しく遅くなる
独自の圧縮ファイルを使って1ファイルにする方法もあるけど、これはバグの温床になりそう
この場合は速度低下が少なく、多くの人に使われてるSQLiteのようなDBのほうがいい

で、俺もゲームに使ってみたい1生徒だ
サンプルに期待
0014名前は開発中のものです。2008/09/03(水) 20:15:48ID:hXrSQ/XT
>独自の圧縮ファイルを使って1ファイルにする方法もあるけど、これはバグの温床になりそう

それ!そういう視点もあります。
・・・頑張って書きますwwww 軽いヤツですけどね。のんびり行きます
とりあえず今日から2週間程度を目安として、一回たたき台、ネタとしてうpしますね。
0015名前は開発中のものです。2008/09/04(木) 13:31:37ID:13gY5jkE
DBとか興味もなかって、いまいち把握できない俺がいる。。
しかし>>11で目覚めて、初めて興味もった。
サンプル読んだら、話の筋は分かると思うので期待しています。
0016名前は開発中のものです。2008/09/04(木) 16:02:49ID:1h5sfgmQ
C#でSQLiteって事は、System.Data.SQLite使うのかな。
LINQ to SQLite使って.NET3.5向けでやるの?それとも使わず.NET2.0向け?

似たような事をやろうと考えてた者として、たたき台のサンプルが気になるw
0017名前は開発中のものです。2008/09/04(木) 21:57:49ID:y06BVEoy
ああ、ちょうど今XNAでSQLite使ってるところ
SQLiteはやっぱいいね
0018名前は開発中のものです。2008/09/04(木) 22:04:11ID:+yCX+fSv
こんばんは!

>>15 おお!いいですね。慣れると面白い&楽ですよ!・・・とりあえず今は先入観無しで待ってて下さい。

>>16 おお、じゃあ是非そちらもサンプルを何かww てか、本当に簡素な内容にしますよ?
   多少実地的にはするけど、余計な事やりすぎて、要点がぼやけたりしないようにしますね。  あと、
   対象はとりあえず 2.0でいきます。 System.Data.SQLite で。 その方がノウハウの分岐が一段階少ない=シンプルなハズなので。

   ※コーディングの手間としてのシンプルさではなく、 手順として覚えやすいシンプルさ。 DB直球でいきますww
    その方が把握しやすいと思うので

0019名前は開発中のものです。2008/09/04(木) 22:08:13ID:+yCX+fSv
あ、リロードしたらww

>>17 お、XNAですか! 俺XNAは手出そうか迷いつつ、なんか放置していつも通り手描きしてます
    SQLite って、最初にユーザ作成も無いし GrantもDB作成も無いから、導入したばっかの頃って、なんか笑えますよねww
    楽すぎて
0020名前は開発中のものです。2008/09/06(土) 23:56:40ID:zPiUsQ0/
ほs
0021名前は開発中のものです。2008/09/08(月) 09:46:23ID:dLS/wPVc
ハイスコアの記録なんかにも使えるかもね。
まあ点数だけならいらんけど、プレイ時間とか取得アイテム数とか
いろんな記録を保存するのに、そのまま入れていって取り出すときに加工できる。
0022名前は開発中のものです。2008/09/11(木) 01:14:12ID:0s39J10I
ほs
0023名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 17:40:56ID:xR7aPqOS
シミュレーションのような膨大なデータを管理する必要のあるゲームには
DBは有用かもしれないね
0024名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 21:25:52ID:gEYuHHY2
サンプル制作は進んでるのかな……?
0025名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 22:44:07ID:BpP5MoN4
ゲ製では脈絡なく十日以上放置されてたら見限った方がいいよ
0026名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 23:39:43ID:D0VGcJWz
10日以上放置されてるスレなんて沢山あるだろw
0027名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 15:27:56ID:ZZLCJ+W2
SqliteいいよSqlite
めっちゃ使いやすい
0028名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 20:52:48ID:vQ5+qNON
SQLiteが便利なのは同意だが
そもそもSQLが使いにくい
0029名前は開発中のものです。2011/01/07(金) 04:14:25ID:aU6CfoLd
データ検索と同時にソート処理ができて楽だよな

RPGで「HP1以上で行動不可でない敵味方を素早い順にリストアップ」とか
これが一発で終わるのはホント楽
0030名前は開発中のものです。2011/01/10(月) 16:35:36ID:kcT+hn5M
「メモリ上で処理ゴリ押し」と「DB側に任せる」で、どの程度で
後者が優位に立てるかってのが問題だな。

そもそもゲームは複雑な構造がいらないので、DBの出番は
あまりない。というか有効活用できない。
0031名前は開発中のものです。2011/06/26(日) 16:55:04.73ID:amHxKTjq
そんなのゲームによるだろ
最近多いブラウザゲームはDBが大部分を占めてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています