コントリビューションIDの作り方について今後どういう方針を示すかは、
議論の余地があると思うのよね〜〜

たしかにGUID使えば、絶対ぶつからない保証はあるし、
プログラム組んだこともない人に一意なIDの作り方は
どうたらって講義するのはむやみプラグイン作る敷居あげて
しまうことになるので、それだったら「GUIDジェネレータ
が作ったのこぴぺして」で済ますのがいいんだろうかと
思いもするのだが。

GUIDだと、何かエラーでたときに「誰の、何のプラグイン
がエラー起こしたか」がコントリビューションIDで
示されるエラーメッセージからまったく推測できないと
いう問題あるよねぇ。
個人的にそこなんとかしたい思いがあって。
作者個人の識別子-プラグインの種類-形式とか名称とか-GUIDの下2桁
みたいに、人の目で意味をなす文字列を推奨にできないか
とも思うわけで。

そのあたりどうだろう?