トップページgamedev
1001コメント548KB

鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 22:36:07ID:lMjn2kzC
鉄道および都市経営シミュレーションゲーム制作の
情報交換スレッドです。(sage推奨)

[前スレ]
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138164797/

[このスレッドで主に話題となるゲーム]
FreeTrain
http://www.kohsuke.org/freetrain/
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php  (ID:*** PASS:***)

[関連サイト]
アートディンク
http://www.artdink.co.jp/
06316152009/02/16(月) 00:07:55ID:FiKy0kPR
>>630
不具合の報告ありがとうございますm(_ _)m
2100形ではなく600形の1,2,3次車で発生しましたので、
プラグインを修正いたしました。
0632MP ◆Z1xSfrnm46 2009/02/16(月) 12:46:50ID:0xRjldBE
お久しぶりです。
24時間稼働してそれなりに動かし続けていますが、デバイスロストに悩まされ中です。
通常は発生しませんがCtrl+Alt+Delで別セッションに行くと必ず出る。
これ以上はラッパー側で対処は難しいので本体に手を入れるかほっとくか決めないとなりませんねえ。
(画面が出なくてもセーブして再起動後ロードで継続は可能)

あとsvnのアカウント無いのでこちらからはマージできませんが、ソースをどっかに上げとけばいいですかね?
とりあえず難ありですが、自PCで動作させる当初の目的は達成できたので今後どうするかも考えないと・・・
0633MP ◆Z1xSfrnm46 2009/02/16(月) 14:41:55ID:0xRjldBE
まあ私としてはこのままソース触るのならマルチスレッド化やDirect3Dへの移行、
触らないならプラグイン周りの整備やツール作成、に手を出してみたいところですが。
0634名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 23:35:34ID:+HoTqDSk
自分のやりたいことをやるのが一番いいんじゃないですかねぇ。
あと非Vista環境での動作テストはしなくていい??

C#もDirectXもさっぱりわからないけど、FreeTrainのどこをDirect3Dにするのかは
ちょっと知りたい気もする。

あと
>プラグイン周りの整備やツール作成
っていうのは具体的にどんなのを考えてるのかなーーってのも。
0635YZ ◆hwfOl0C6sM 2009/02/17(火) 00:33:01ID:ny1WVonQ
多分、これを書き込むと非難を受けるだろうと思い躊躇ってしましたが
結局書かざるを得ないので書きます。

MPさんへ
Vista対応についてですが、結論から言うとせっかく作業をして頂いたのですが
私はその変更を取り入れる気は全くありません。
1つは、MPさんと同じで私にはVistaのテスト環境がありません。
従って、今後Vistaでの動作確認は人に頼まざるを得ないことになります。
そうなると、改造→とりあえず公開して誰かにVistaのテストプレイをしてもらう→
動作しない場合は改造→また公開して誰かにVistaのテストプレイをしてもらうの
繰り返しとなります。
もちろん、そのためのラッパーですし、表示・サウンド周りの改造をしない限りは
恐らく大丈夫だろうとは思います。
が、将来表示・サウンド周りに手を入れた場合は蒸気のように非常にまどろっこし
いことをしなければいけない。
2つめは、この環境の違いは自家製ラッパーよりもDXライブラリのように外部の
ライブラリで吸収してもらった方が、こちらとしては都合がよいという点です。
DXライブラリはVistaにも対応しているため、このライブラリを使うことでVistaでの
動作保証はDXライブラリ側が担ってくれるため、こちらは環境の違いを気にする
必要はないのが最大の利点だと思います。
また、これで今はビルドできないラッパーを捨てることができます。(メンテも不要)
もちろん、DXライブラリ以外のライブラリでも目的を達成できる、2000/XP/Vistaに
対応している、C#で使用できる、配布することに問題がないのであれは他のライブ
ラリでもいいと思います。
以上が私の結論です。
0636YZ ◆hwfOl0C6sM 2009/02/17(火) 00:46:28ID:ny1WVonQ
続いて
>まあ私としてはこのままソース触るのならマルチスレッド化やDirect3Dへの移行、
>触らないならプラグイン周りの整備やツール作成、に手を出してみたいところですが。

ですが、現在の開発作業への参加はすいませんが、これはMPさん以外でもそうですが
お断りします。
1つめは1人で作業するほうが全ての事柄においてコントロールしやすいということ。
2つめはこれはプログラマーの宿命?というよりは私の問題でしょうけど、他人のソースは
自分と書き方が違うので気になってしまい、自分の修正したソースを直されたくない、また
他人が直したソースをわざわざ自分の書き方に直したくないという点です。
そんなの気にするなと言われそうですが、今のソースは後の人がメンテし易いようにいろ
いろとコメントつけたりして整理していってるのですが、これを他の人が直してまた汚い
ソースに戻るのは嫌だなということです。
そうなると開発に参加する人にいろいろと強制をしなければいけないことになり、参加する
人も不快に感じると思います。(じゃあ、気にするなとやっぱり言われそうですが)
まぁ、ようするに参加するのなら、こちらが決めたルールに従ってくれといいたいのですが
上記のように不快に感じるでしょうから、強制もできません。(参加する人もお断りでしょうけ
ど)
3つめは、このスレの最初でも一悶着ありましたが、開発者によってそのスピードが違う点
です。
気分が乗っている時は早いと思いますが、プライベートが忙しかったり、気分が乗らない時
は作業が遅くなると思います。
共同で作業する場合は、お互いその開発スピードを合わせる必要があると思います。
ある改造を分担して行う場合は尚更です。
これも他の人に強要できることではありません。
以上が私が他の人に開発に参加して欲しくない理由です。

続きます
0637YZ ◆hwfOl0C6sM 2009/02/17(火) 00:55:06ID:ny1WVonQ
以上が私の意見です。
非常に傲慢且つ独裁的であると自分も思っています。
しかし、作業をする上で譲れない部分でもあります。

ですので、これにて私は独立しようと思います。
作業はやめませんが、後継と名乗るのを止めます。
MPさんも独自にプロジェクトを立ち上げて作業をされることをお勧めします。
もちろん、FreeTrain自体LGPLですので、ソースをいくら改変しても自由です。

その上で、お互いのどちらを使用するかはスレ住民もしくは一般のユーザー
が決める問題だと思います。
ユーザーが気にいった方を使えばいいのです。

それではいままでお世話になりました。
今後はこのスレも見ないし、書き込みもしません。
これからは勝手に改造して、勝手に公開していきますので、使う・使わないは
ユーザーの判断にお任せいたします。

MPさんが今後FreeTrainの後継を開発してくれること、もしくは他の誰かが開発
してくれることを祈っています。

いままで、みなさんありがとうございました。
0638名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 01:29:21ID:IBXRUTvo
まあそう言わずに派生版でもこのスレで良いじゃない。
0639名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 01:58:21ID:9cPG+dSf
せっかく成果が出ても全く統合されないなんて不幸だわ。
0640名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 02:03:13ID:EDcFCYzq
まあ複数のPGで作るのはしんどいところもあるよな
カードゲーム作りませんかスレみたいに、開発速度が速いのは
そういう部分(メインコードは一人でゴリゴリ)もあるだろうし・・・
ただまあ気持ち的には寂しい限りです・・・
0641名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 02:44:45ID:G3rdvKoI
やっぱり、思った通りだな。
こいつはこんな奴だと思ってたよ。
余りにも想像通りすぎてワロタけどな。
これからはMPさんに頑張ってもらえばいいんじゃない?
で、この独りよがりはこのスレでは今後スルーな。
こんな奴にみんなが使いたいと思うようなものができるとは到底思えない。
バイバイ、独りよがり君www
0642名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 06:51:46ID:glqE7Wlr
まあYZ氏が嫌いなこと、プログラマみんな嫌いだしな。

それを乗り越えて開発するためにオブジェクト指向(笑)が出来たんだろうけど。
C#はオブジェクト指向な言語だからその辺は心配要らないんじゃないかな。

知らないよ、世間でどれだけオブジェクト指向の思想が理解されてるか。
実際俺はプログラムを作る時は思いつきでゴリゴリ書いてるし、変数はとても
公表できない名前だったりするし、次使う時は内容を思い出すのにソースを
眺めたりしてるから。
0643名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 07:34:57ID:9cPG+dSf
>>642
俺もそうだわw
0644MP ◆Z1xSfrnm46 2009/02/17(火) 08:29:28ID:fAoOmTUP
ああ、もともと自分のところだけで動けば私はいいので、それでいいですよ。
ただこのスレで希望した人がいたのででしゃばっただけで。

実はSlimDXへの移行もテストしはじめていたのですが。
Direct3D移行の主な理由もこれでした

もう口は出しませんがDXライブラリをこのプログラムから使うのは
まず無理だと思いますよ。
両方を少しでも触ればそのくらいは
すぐ判断できると思うのですが。

とりあえず名無しに戻ります。
最初のころ希望した方が現れたらまた出るかもしれませんが
0645名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 08:35:56ID:6U79Qc/n
>>644
FreeTrainてグラフィックの描画全部2Dでやってると思ってたんだけど、
それもDirect3Dって使えるものなの?
純粋に知らないものの疑問なんでウザかったらスルーしてもらってもいい。


>>642
今、他の人の作ったpluginのplugin.xmlいじってるんだけど。
 ・インデントまったくなし
 ・コントリビューション間でも空行なし
で先頭行から末尾行までみっちり詰めて書いてる人がいて、さすがにクラっときた。
初期にplugin作ってた方々がどちらかというと綺麗なxml作ってたので、それを参考に
して後に続いた方々もまねてインデントしたり空行あけたりしてたんだよねぇ。
0646名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 08:40:45ID:710zZWoG
オブジェクト思考だとかプログラマはみんな嫌いな事だとかどうでもいい。
FreeTrainはこいつ個人のものじゃねーんだよ。
それを開発は1人でやります、邪魔しないでくれって、独りよがりのオナニーはいい加減にしろや。
共同作業もできないやつは駄目だろ。
0647名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 09:30:18ID:FigmScyj
どっちがどうやろうとどっちでもいいけど
そんなに詳しくない1プレイヤーからしてみれば
更新・アップデート状況が分かりやすく、ダウンロードしやすいほうがいいな。
FTに関してはこのスレ見れば、どんなプラグインがアップされてて
次のバージョンがこれでって分かりやすいからいいんだけど
ココを見ない、書き込まないってなると更新はどこをみればいいのやら・・・。
他のFT関連サイトはどれも昔のままみたいだし、
素人から見て一番意見交換されてるココを利用しない開発とか
意味があるの?
素人の1人のユーザーとして非常に残念だし
プログラムのことも分からないので単純に「なんで一緒にできない?」と
疑問を感じます。

どっちでもいいんだけど、両方共が
「一切このスレに関わりません。でしゃばりません」
ってなると、ソレはソレで愚か過ぎる。
何のために改造して良くしていこうとしてたのかもう一度考えて欲しいな。

以上、素人の1意見でした。
0648名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 09:36:36ID:UbYjah7E
Yzざまあwww
どう見てもMPさんの方が技術は上です。
MPさん、馬鹿のカキコにムカッときたのかもしれないけど名無しに戻る必要はないよ。
このまま続ければいいと思うよ。
0649名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 09:44:30ID:MJZTz4Q0
ある一定以上の成果を上げようとすると、一人じゃ無理だと思うんだけどなぁ
0650名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 10:15:24ID:Bfs82N0N
646とか変な私怨野郎が沸いてでてきたな。

個人の余暇のすごしかたに駄目だしする権利など誰にもない。
お前何様だ。

ほかのやつはFreeTrainいじるなと独占権主張してるわけじゃなし、
やりたいやつはそれぞれにプロジェクト作ってやればいいだけじゃん。

デカい口たたく646には、ぜひ共同作業のリーダーになって
開発すすめてもらおうじゃない。
他人に駄目だしするぐらいだから、そら当たり前にできるんだよな?
0651名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 10:27:08ID:nPVB/UbL
>>645
今のDirectDrawだと半透明の処理をC++のコードで、CPUで描いてるわけだけど、
Direct3Dはその機能も持っているのでD3Dのラッパーだけあればいいんですよ。
GPUの機能も使えるしね。2D描画は板ポリに書くのでもスプライトでもいいし。
0652名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 10:27:48ID:FyX31iWu
>>646
マジレスすっと、オープンソースは作業の共有化まで求めていない。
最終的に成果物のソースを他人が利用できるようになっていればいいだけ。
>>650の指摘の通り、FreeTrainを独占しているわけでもないし、
FreeTrainをベースにオリジナルバージョンを開発することを>>646が批判する権利もない。
(というか、それがオープンソース)

プログラミングってのは、料理とかデザインみたいな要素もあって、
必ずしもみんなが手を出して一緒にやればいいものができるってわけじゃない。
「船頭多くして船山に登る」という言葉もあるしな。

×オブジェクト思考だとかプログラマはみんな嫌いな事だとかどうでもいい。
○オブジェクト思考だとかプログラマはみんな嫌いな事だとか理解できない。

…というわけで、理解できない奴は黙ってろ。
0653名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 10:42:42ID:bcVA78Yp
だったら最初に言えばよかったのでは?
作業すると宣言されて、「どうぞソースはここです」と返事しておいて、
やっぱり取り入れませんじゃ話がおかしいだろう。
0654名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 11:05:08ID:Bfs82N0N
過去ログ確認したが、「できたものをAvに取り込みます」
とはひとことも書いてないねぇ。
なにかおかしい?
オープンソースのものを、ソースの場所聞かれて
答えないほうがよほどおかしくないか?
0655名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 11:24:45ID:bcVA78Yp
別にいいんだよ。
希望者がいたから作業した人と、そういう事は考えない人がいたってだけ。
XPでも動くように注意を払ったのに、Vistaで動作確認をしたくないから入れないってんじゃ、
今後どうなるかは予想がつくわな。
0656名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 12:45:58ID:ygDYjDIw
まあ、これだけ荒れる原因を作ったYzはどっちにしてももう終わりだろ。
アホなこと書くから総スカン食ったし。
まあ、作業が面倒で逃げただけじゃないのか。
0657名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 12:58:11ID:bD3zvPxK
>>656
気持ちはわかるが総スカンとか勝手に代表されも困るなw
>>652が前半で言ってることのほうがまあマトモ
だらだらやるくらいの低温度でないとスレ住人と一緒に
作るのは難しかろう。その場合完成も難しいけどもw

ただ住人ごと引っ張ってくような強力な(異常なw)リーダーシップ
発揮する奴が現れたらこの限りではないw
0658名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 13:32:18ID:6U79Qc/n
つか、Yz叩いてるのって>646とかほんの数人が何度も書いてるだけだし、
実数で言えばYz同調のほうが多いんじゃねーか?

実数の話を持ち出されると>656は都合が悪そうだがw

べつにどっちにつくわけでもないが、>655の書いてることもヘンだな。
MPも今まで一度も「Vistaに対応したらAvにマージしてくれ」って希望しても
ないし、歩み寄ろうという姿勢をまったく見せてない。
それじゃあYzのほうだってどう扱っていいか分からんよ。
だいたい「俺がVistaに対応させてやるぜ」って言い出して、Vistaユーザに
希望もたせたのはほかならぬMP自身であって、そんで最後は「自分が動く
ようになったからいいです。Vista対応のバイナリもソースもあげないもんね^^」
でしょ。
Vistaユーザの期待を裏切ったのは誰かってことだよな。
オープンソースなんだから、Avにマージしてもらえなかろうがどうだろうが、自分
の持ってるバイナリとソース公開すりゃ、とりあえず現時点でVistaでFTやりたい
ヤツは幸せになれるとゆーに。
0659名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 13:49:01ID:9cPG+dSf
せっかく成果が出たんだからソースは上げてほしいね。
0660名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 14:13:21ID:9cPG+dSf
しかし、最近は書き込みも増えて、結構盛り上がってきたと思いますね。
このゲームに期待してる人も多いです。

ただ、様々な意見や成果物をまとめる人がいないのが気になりますね。
プログラムもそうだけど、プラグインについても1回まとめておきたい感じです。
0661名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 14:21:57ID:lx62fIE3
名前変えてforkしてるんで「そうですか残念」と思うしかなくて
同調してるわけじゃないというか同調とかそういう問題じゃない。
両開発者にマージして欲しいと要望することも悪いことじゃないし。
ただ全ての開発者や開発者予備軍のやる気に影響するんで人格攻撃は止めて欲しい。
0662名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 14:31:40ID:fAoOmTUP
せっかくバージョン管理ツール使ってるんだし
ブランチさせればいいと思うのですが
私としてはアップする場所と方法を聞いただけなので
アップローダでよければそうしますし
迷惑だから上げないでくれというのなら
従いますよ
0663名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 15:12:11ID:9cPG+dSf
>迷惑だから上げないでくれというのなら

そんな事は無いですよ。
もっと前向きに行きましょうよ。
0664名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 15:43:49ID:k4HZ5Wew
MPさんも折角時間かけて改造したのに、一人のアホのせいでEXAVには取り込まないと言われるわ、一部から非難されるわでとんだ災難だよね。
おまえらもうちょっとMPさんに気を使えよ。
MPさんも気にしないでね。
ほとんどの人は応援してるから。
0665名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 15:57:16ID:bD3zvPxK
ブランチごんごん切っていくのは賛成だわ
組織としてまとまってるわけじゃないけど、お互い利用できるところは
利用したほうがいいし、どっかのタイミングで「おらマージするぞ!」
というツワモノが現れないとも限らない。
0666名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 17:16:39ID:mC3sK5Hx
とりあえず、開発に携わっているわけでもないのに
上から目線で開発者を罵倒してるやつらは何なんだ
0667名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 17:54:56ID:6U79Qc/n
>ただ全ての開発者や開発者予備軍のやる気に影響するんで人格攻撃は止めて欲しい。

そうそう、これ分かってないやつ大杉。

仮に開発者Aを支持するからといって、開発者BをけなしておとしめてAを持ち上げた
からといってAはべつにうれしくないんだよな。
むしろモチベーションは下がる。

ここが何の板か分かってないんか?
0668名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 18:33:34ID:6U79Qc/n
鯖落ち
0669名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 19:01:52ID:gaWw/0r9
流れを無視して。

昔作られた、commercialタイプで作成された建物プラグインを、
EX以降の「建物総合」類別メニューから立てられるようGenericStructureタイプ
にコンバートするパッチ……というかプラグインを作りました。

注意事項として、中身は単なるプラグインなので、コンバート元プラグインが
存在するかどうかをインストール時に判定などしていないので、存在しない
プラグインをコンバートしようとするとFT起動時にエラーになります。
そこは、手動でコンバートを除外してください。
プラグイン名は
gs.convert.元のプラグイン名
になってますので、そこから元のプラグインの有無を判断してください。

http://www4.uploader.jp/dl/freetrain/freetrain_uljp00022.zip.html
誰にでも持っていかれてエラー起こされても困るので、ダウンロードには
パスワード「Generic」を入れてもらうようにしています。
同梱の注意事項をよく読んでからインストールしてください。
自己責任でお願いします。

なお、このパッチに入ってないcommercialプラグインをお持ちの方は、うp
ろだに上げてもらえたら後日、追加コンバートパッチを書くよう努めますので
よろしくお願いします。
このパッチの作成にはC477さんにアドバイスいただきました。ありがとうござい
ました。
06706692009/02/17(火) 19:06:03ID:gaWw/0r9
すいません、このうpろだって、ダウンロードにパスワードつけたら正常な
ダウンロードできなくなるバグもちなんでしたっけ……
自分でダウンロードしようとしてできなかった orz

あとで別のところにあげなおします。
ご迷惑おかけしました。
>669の22番は消しました。
0671名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 20:46:50ID:9cPG+dSf
>>669-670
GJ!

これで、いままで使われる事が少なかったプラグインも役立ちます。
06726692009/02/17(火) 22:15:48ID:gaWw/0r9
おまたせしました。
下記からとっていってください。
パスワードはつけてませんが、注意事項を守ってくださるようお願いします。
http://www.hiyohiyo.info/~riorio/freetrain/plugin.html
0673名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 23:37:11ID:j77XejSi
>672
早速、落とさせて頂きました。一気に生き返りました。
ありがとうございます♪

炭坑が未分類になってしまうのは
カテゴリ側が炭坑、プラグイン側が炭鉱になってるせいですね
0674名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 23:50:45ID:gaWw/0r9
>>673
そです。
自分もしばらく悩みました。

んで、炭鉱は最初からGenericStructureだったので、このパッチではつついてません。

plugin作者さんに連絡して、メニューに合わせて炭坑と書き換えてもらう手もありますが、
言葉の意味としては炭鉱のほうが正しいようなので、メニューのほうを炭鉱にしてもいい
かもしれません。
もうFTEXのほうはこのままですから、Avなり、もし他の方が新たなバージョンを出すな
らそのバージョンで、炭鉱にするよう議論、する?

メニューの類別を最初に作られたC477さんも、炭鉱についてはどちらでもということの
ようなので。

また、当初は鉄道と並んでちゃんと乗客が乗って交通機関としてマップ内を移動する
ものにしたいなー=建物なのは一時的なものだよってことで類別を作ってなかった
飛行機や船舶も、もうそうはならないだろうから建物に類別追加するのもご自由にって
感じみたい。

なんにせよ、使っていただけるとパッチ作って公開した甲斐があります。
0675名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 00:37:21ID:uoJ61CyQ
FreeTrainEX Avのwiki、ある程度形になったので公開します。
http://www19.atwiki.jp/freetrain-exav/

先週末から準備始めて、そこそこ中身作ってリンク集に載せた方々にメールだしてとしてたら
たまたま今になっただけで、昨日からの流れはまったくの予想外です。
だからといって公開を延期してもなーというかんじで。

で、既にあるページの編集は誰でもできるようにしています。
ぜひみなさんで充実させてください。
新規ページ作成(既存ページのコピー含む)はメンバーのみに
なっています。
もちろん、ここに「こんなページ追加して!」とリクエストあれば、
メンバーの誰かが追加すると思うので、メンバーにならずとも
さして不便はないと思います。

メンバーは随時募集していますが、捨てアドやどこの誰?みたいな
申し込みだと承認しづらいので、FreeTrainやってますってことが
分かるサイトなんかとリンクしたアドレスで申し込んでいただくと
承認が早いかなあ。

なんにせよ、よろしくお願いします。
ご意見も募集中です。
0676名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 02:04:52ID:jHhhpLhf
>>475さん
wiki設置、乙です〜
とりあえずブックマーク登録しましたb
06776152009/02/18(水) 03:06:42ID:E8TBUeRd
http://www4.uploader.jp/dl/freetrain/freetrain_uljp00022.zip.html

都営5300形と6300形を作りましたので、アップしました。
5300形は中速と高速があります。編成は4、8両編成に設定可能です。
4両は無いんですけどw
6300形は中速で6両編成固定になっております。
0678名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 03:43:47ID:uoJ61CyQ
>677さんなど、Webスペースをおもちでなくて作成された
プラグインをうpろだにあげてるようなかたがたのプラグイン、
うpろだだと消されるので、メンバーでwikiに上げなおして保管できないかと
考えておりますが。
その形での公開継続はかまわないですか?
0679いっちー2009/02/18(水) 12:23:03ID:3I8/C1cf
to:りおりおさん
マップでーたなど。参考にして下さい
http://toku.xdisc.net/u/download/1234927240.7z
0680名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 12:34:34ID:3I8/C1cf
パスはfreetrainです。
1ヶ月も自分のサイトを見てなくて、書きこんでいただいた事に気づきませんでした。
0681名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 18:40:55ID:Uiv2iUMM
スレがのびてると思てひさびさにきて見たらorz
YzもMPも
厨 房 か よ
ほんと、どうしようもねーなw
0682名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 18:42:37ID:6t/a4RXw
このような流れで書き込むのもあれですが・・・

しばらくスレを離れて頭を冷やしていたnanashiです。
急に姿を消して申し訳ありません。
FreeTrainEX Av用にマップキャプチャプラグイン修正しました。
動作するか試してもらえる人がおられると助かります。 

http://www4.uploader.jp/dl/freetrain/freetrain_uljp00023.zip.html

私ですが、今後は小物プラグインを作ることで貢献できればと考えてます。
どうぞよろしくお願いします。
0683名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 19:06:43ID:wxQ+wzH7
お、Yzがいなくなったから帰ってきたか。
おかえり〜
0684名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 20:06:16ID:9wablhey
>>683
他の人もやる気失せるからそういう誹謗中傷ヤメロって読めませんか?

そんなに叩きたいなら文句が出てこないレベルのものを出してみてくださいよ。
というか、Yz氏がやらなかった、やれなかった物を完成させて出してみてください。
それとも口だけですか?
有益な意見は歓迎しますが、誹謗中傷だけなら要りません。それこそ"共同作業"の邪魔です。
0685名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 20:32:57ID:nctcyQ79
>>683見ただけで誹謗中傷とか単語が出てくるのもなあ・・・
衝突したのは事実だし。
0686名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 20:41:30ID:zxgYGbin
>>685
そんな事実はない。
捏造すんな。

>>681も、なんでいきなり厨房呼ばわり?
なんの権利があって厨房呼ばわりできてるの??
0687名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 20:49:49ID:9wablhey
>>685
衝突してたからなんですか?
つまり貴方は内部分裂状態で開発者が名乗りを上げるたびにメタメタに叩かれるのが好ましいと?

明らかに特定個人を名指しして「いなくなったから」と悪意が感じ取れるものを誹謗中傷と言わずなんというのでしょうか
仮に誹謗中傷でないとしても「おかえり」一言で済むところにわざわざ関係のない、
すこしログ読めば空気が悪くなるであろうと予測できることを書き込むことが好まれるものとは到底思えません
0688名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 20:58:21ID:nctcyQ79
>>687
好ましくない事象をいちいちあげつらって講釈垂れてる野次馬が何言ってんの。
0689名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 21:19:57ID:96eAPMf4
流れ収まりかけたところをぶり返してるだけじゃん
0690名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 21:28:55ID:9wablhey
>>688
話がそれてますよ。貴方は開発者が叩かれる状況が好ましいと思ってるんですか?
NOだというのなら>>685のように「事実だから」とか見当違いなことを言わなければいいだけでしょう
それにこれ以上むやみやたらにYz氏やMP氏の事を言っても何にもなりません
もともと叩いている人間は数人のようですし、以下スルーしたいと思います
0691名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 21:37:23ID:/1wdvbq2
自分のレスが前向きな流れを生み出す事はないって自覚がないんだろうな、この人。
オレは別にかまわんけど。
0692名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 21:39:21ID:af+mFdM4
最初からスルーすればいいのに
0693名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 21:45:10ID:HCQHgyOF
A列車系が好きなんで、前からこのスレをチェックしているけど、
ここんところの流れは当たり前田のスルー。ROMすらしてないww
0694名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 21:57:44ID:3I8/C1cf
有用なレスが流れるから無視しろ。
0695名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 22:48:52ID:xZedO8To
自分は何もしないで開発者叩くとか相当だなココの住民(の一部)は。
俺もプログラムいじったりはしないので>>693の状態だが
0696名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 23:36:33ID:uoJ61CyQ
>679
どうもありがとうございます。
まさかこういう形でいただけるとは思ってなかったもので
感激しております。
マップが壮大すぎて、圧倒されました。

そっか。
東武もうあったのね……(謎)


今日気がついたのですが、WinXPでインストーラ形式のプラグインを入れるとき、
同じプラグイン名(フォルダ名)で既に入ってるものに部分追加があったら、
インストーラが上書きしてくれなくて追加分が入らないような?
FTの問題ではなくアーカイバの問題ですが。
0697名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 23:48:44ID:KznM5Ciu
> 俺もプログラムいじったりはしないので>>693の状態だが
いや、列車系以外でコツコツやってるよ!
0698名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 09:08:29ID:1xId/1f/
そういえば・・・・SSを公開できるトコがあれば嬉しいな<wiki
うpろだに張ればいいんだろうけど。
センスないからSS見漁って街づくりの参考にしたい
0699名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 10:58:26ID:lY3HxXl4
wiki内にうpろだ置くことはできないので、
wikiにはSS収集ページ作って、そこにメンバーで
うpろだに貼られたSSを拾って貼り直して
いくといいのだろうか?
載せてほしいSSがある人は、うpろだに「wiki掲載きぼんぬ」て
書いてあげておくとか。
0700名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 11:44:56ID:d1iEKU1V
>>699
既存のうpろだのファイルは定期的に削除されるっていうんじゃあ、ちょっとね・・・。

自前で立てたpukiwikiサイトならそれっぽいプラグインもあるんだけど
http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2Fattachref.inc.php
レンタルwikiだとプラグイン追加は出来ないんだろうな、良く知らないが。


とはいえ、レンタルwikiでもページ編集すれば画像の添付はできるはずなので、
simutransのサイトのようにスクリーンショットのページを用意する手もあるのではないかな。
というわけで、わざわざうpろだのリンクを貼るくらいならwikiに直接添付したらいいと思う。
0701名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 12:16:39ID:lY3HxXl4
削除といっても2〜3日で流れるようなことはなくて、
このスレの利用度だとひとつきは残ってるから。
その間にwikiメンバーが拾ってwikiに移せばいいと思ったんだけど。
それじゃだめかな。
ま、メンバーに若干負担はできるが。
毎日何枚も貼られたりしてないから、大丈夫じゃないかなぁ。

wikiの設定かえて誰でもファイルあげられるようにするのは、
安全上どうなんだろう。
そんな危ないことないよっていうなら、設定変えるし。
0702名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 16:10:32ID:saZS08ZZ
プラグインをwikiに集約できるなら非常にありがたいなあ
0703名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 16:29:11ID:4UVHiDlf
>>690 みたいなキチガイがいなくなって
やっと平和が戻った。

0704名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 16:54:45ID:wPHGXAcU
>>690
全くだ。
自治厨がいなくなって静かになったわ。
0705名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 18:10:33ID:xrQMeIZ1
プラグインを集約するなら、一度著作権とかも規定作るべきじゃね?

とりあえず集約するサイトに限り転載許可で、車両なんかに限っては改造による再配布もOKとか
まぁ、製作元の表記をさせるのは当然だろうが
0706名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 18:36:56ID:6szjzpfM
>>705
確かに書いた方がいいかもね。
まぁ金取ってるわけでもないし、真似し合ってる所もあるし
もともとオープンソースなんだから、悪用しない限り自由にしてくれと思っているでしょうが。

>>696
ところで、マップは開けましたか?
0707名前は開発中のものです。2009/02/19(木) 22:36:23ID:JMJlcWAs
>>706
開けました開けましたー
モノレールの過密運転っぷりに吹きましたw
自分もかなりダイヤマニアだと思っていたのですが、上には上がというか。
複線同士が平面分岐してるし。勾配使ってなくてこれだし。

道路のひきかたも参考になります。

私のほうは現状ニコ動にあげたような状況で、線路と列車しかない状態なので。
列車が全部埋まらないと、街作りが手がつかないのです。


しかし、これだけplugin入れてもホリタケさんがblogにあげられてたセーブデータ
(住宅街&田舎)とマップデータ(空港)が開けない……うーむ。


私のほうは、昨日盛土高架をちまちまいじってこんなもの作ってました。
http://www4.uploader.jp/dl/freetrain/freetrain_uljp00024.png.html
斜め線路にバラスト撒くと盛土高架と平地線路が並んで斜めになったとことが
ガタガタになってたのが、ならないようになりました。
また斜め盛土(カーブ)に架線柱が建てられるようになりました。

……はずでした、が、実際にマップに配置してみてやっと気がついたのです。
この2つが「また」、つまり『or』であることに。
そう、盛土高架と平地線路が並んで斜めになっているところに架線柱を建てようと
すると、どっちかしか採れないということに。
画像でも、盛土高架に架線柱が建ってるとこの下はガタってますよね。

パターン増やすか。
しかしむやみにパターン増やすと、鉄道アクセサリの使い勝手が悪化しそうで。
自分が使う分にはいいけど、公開するとなると、むにゃむにゃ。
こんな小改造モノ、使いたい方います??
0708ホリタケ2009/02/19(木) 23:23:17ID:MLBEbgnV
>>707
あ、それ、僕でも開けないのでご安心ください(蹴
0709名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 00:05:05ID:CwTV4rD5
なんと!w

でも自分の作ったマップが開けないと、これ一番悲しいですよね。
自分もきをつけないと。
0710名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 00:11:00ID:kCPxkuY8
>>708
ちょw

>>707
モノレールのダイヤ作成においては、Oudiaがおおいに役立ちました。
単線では破綻しそうな箇所は複線区間を増やしたりして対応しましたが。
しかし、実在路線の配線やダイヤを再現するのはなかなか難しいと思ってます。

ところで、その書き方ですと
列車が通過した際に架線柱の上に電車が乗る事になりそうな気がします。
0711名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 07:43:06ID:mGxzIp7m
なんか仲良しクラブみたいなノリでキモいな。
こういう奴らが開発者を擁護してるのか。
0712名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 08:47:51ID:LQQihpLp
>710
架線柱つき盛土ですが、盛土はもともと斜め線路ではスソの表現に隣の
ボクセルを半分使ってるんです。
列車の線路は、今回改造したパーツの、上の頂点や左右の頂点をかすめて
いって、今回改造したパーツそのものの上は通らないのです。

ベースのベースになった下草つき地平斜め架線柱(鉄道アクセサリの下線
シリーズ)もそのかすめを利用して架線柱建ててたので。列車はすり抜ける
といいますか、上には乗らずに走っていきます。
それを高さ+1して盛土パーツにのっけただけですので。
ウチで使った感じは違和感はないです。

盛土+架線柱+平地バラストのパターンもできたので、ええいと公開。w
http://www.hiyohiyo.info/~riorio/freetrain/plugin-structure.html
0713名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 11:22:02ID:kCPxkuY8
>>712
>列車はすり抜けるといいますか、上には乗らずに走っていきます。
了解です。
0714名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 15:46:50ID:x5Z02gnB
役立たず開発者Yz市ね役立たず開発者Yz市ね役立たず開発者Yz市ね役立たず開発者Yz市ね役立たず開発者Yz市ね役立たず開発者Yz市ね役立たず開発者Yz市ね役立たず開発者Yz市ね役立たず開発者Yz市ね
期待してたのに裏切りやがって市にやがれ
0715名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 19:07:53ID:lMwsr3IQ
wikiかどこかにプラグインを集約できたら、プラグインダウンロード用プラグインとかも作れそう。
0716名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 19:22:20ID:kCPxkuY8
>>715
ある程度まとまってきたら、プラグインセットrev2を作れば良いと思います。
0717モガミ ◆1zbgmm1SzU 2009/02/20(金) 19:45:15ID:PCCKrfJu
プラグインセットver2を作る際には事前にプラグインをGenericStructureに書き換えしておきたいですね

>>673-674
すみません、見落としてました。至急炭坑に修正します
0718名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 20:05:58ID:i6y4Pg9Z
うがー 建設中のマップがなんかおかしいことになったーー。

1.地平に置いた勾配線路に続けて築堤を設置して+1の線路を引く。
2.その状態でグラフィック正常、列車もうまく運行できた。
3.架線柱を建てようとして、間違えて勾配線路の一番上のボクセルをクリックしてしまう。
4.なぜか勾配線路の上に架線柱が建つ。もちろん高さが高すぎてヘンに見える。
5.その架線柱を撤去する。撤去できる。
6.勾配線路の一番上のボクセルが描画されなくなる。 ←ここで既におかしい
7.向こう側のバラストなどでなにかおかしなものがないか撤去したりしてみるが何もない。
8.列車の運行はできるし例外なども発生はしていないが、気持ちがよくないので勾配
 線路を撤去してみる。撤去できる。
9.撤去した後にもう一度勾配線路を置こうとしたら、障害物判定がされて置けない。 ←!?
10.ためしにそこに地平の線路を敷いたら問題なく敷けた。
  障害物は+1のレベルに存在する???
11.築堤上の+1の線路を出発点にして勾配線路跡地に+1の線路を敷くと敷けた。
12.その線路上で架線柱撤去などやってみるが何もない。
13.今設置した線路を撤去してもう一度地平に勾配線路を……同じように置けない。
14.地平をブルドーザで整地してみても状態変わらず。

バージョンはAv β0.6。
最初の、勾配線路上に架線柱が建てられたというのがなんかポイントくさい。
あーあ。セーブデータを時系列にリネームしてあるから壊れてないところまで戻ろうw
0719名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 20:08:09ID:kCPxkuY8
+1レベルをブルドーザーで消してみれば・・・
07207182009/02/20(金) 20:21:02ID:i6y4Pg9Z
原因わかりました。
稚拙なミスでした。

勾配線路の一番上とその一つ下のボクセルに、向こう側の平地と同じ色のバラスト
な道路が敷設されてました。orz

向こう側の平地にバラストを敷いたつもりで勾配線路の上にバラストを敷いてしまって
いたらすい。
なんてこった。

というか、勾配線路の上から2つ目まで道路が敷けるんですな。知らなかった。
道路の撤去したら元通りになりました。とほほー。

>>719
そこの地面(雛壇含む)より高いレベルにブルドーザって使えましたっけ。
使おうとしてもその向こう側のものが撤去されてしまいましたが。
やりかた悪いのかな。
低い分にはヘイトカットすればいいのですが。
0721名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 20:22:48ID:u0YHU7DS
で、話ぶり返す気はないのだが、これから誰が開発するのかね...
未だ手を挙げている人いないみたいだし。
0722名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 20:24:32ID:kCPxkuY8
>>720
周辺の土地を隆起させて、そこからブルドーザー伸ばすしかないかな。
森林(山肌)と組み合わせて雛壇を作るのもアリだけど。

しかし、勾配線路が絡む場合はブルドーザーは怖くて使えないか。。。
0723名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 21:54:21ID:i6y4Pg9Z
なぜ誰も動作確認してあげない。

>>682
ウチのAvβ0.6ではキャプチャできました。
ただ地形がないまったいらなマップなので、確認として十分かどうか?

あとかまわなければこのプラグイン、wikiのほうにページ作って載せたいですが。
かまわないですか?

というか今後は特に「やだ」って書かれてない限り、うpろだにのっかったプラグイン
類はwikiにも転載してしまうかや?
0724白川郷の人2009/02/20(金) 23:14:38ID:z7NwXOUE
自分の初期作「愛知環状鉄道2000系」を修正
新たに100系を加えて、wikiの方で公開しました。

旧作品とは互換性が無いのでご注意ください。

>>682
 私のAv0.6.2でも動作確認できました。
 建築物、駅、車両等含まれているマップでしたが特に問題ありませんでした。
 ありがとうございます。
0725名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 09:23:02ID:xLoNUccK
>>723,724 さん
どうもありがとうございます。
0726名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 16:35:09ID:woBX15he
現在のアップローダーは古いファイルが削除される?とのことでしたので、
借り物のスクリプトで新しくアップローダー作成してみました。

http://freetrain.ps.land.to/upload/upload.php

こちらはディスクスペースも100MBで余裕があるので
アップロードされる方はこちらを利用されてもろしいかと思います。
現在のアプロダにアップされるファイルも手動で勝手にこちらに補完しておきました。
こちらはメインでなく予備として利用してもいいかと思います。

※念のために書いておくと、プラグインをwikiに集約することに反対してるということではありません。
0727名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 16:44:50ID:fIM0/vJ9
>>721
今の所、誰もいない。
誰かが手をあげるのを待ってる。
0728名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 17:09:42ID:76LGrLOv
>>726
乙です。消える心配が無いなら、むしろこっちをメインに使いたいな。
0729名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 20:09:52ID:woBX15he
メインプログラムの開発はどういう内容にするか話し合ってからでもいいかも
0730名前は開発中のものです。2009/02/21(土) 21:47:27ID:DQYbqkei
Avβ0.6はWinXP x64で動いたよーーん。

MPさん版はVista x64で動くのかな。
Vista環境は無いから試せないが。

Windows7が出たらこのXP x64マシンは7 x64にしてしまおうと思ってるけど、
Vistaで動く版は7 x64で動くのかな???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています