鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 22:36:07ID:lMjn2kzC情報交換スレッドです。(sage推奨)
[前スレ]
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138164797/
[このスレッドで主に話題となるゲーム]
FreeTrain
http://www.kohsuke.org/freetrain/
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php (ID:*** PASS:***)
[関連サイト]
アートディンク
http://www.artdink.co.jp/
0232名前は開発中のものです。
2008/11/06(木) 00:46:49ID:8aGNre3jニコの見たけど俺には真似できない広さだわw
京急蒲田だけ作ってても苦労して途中でやめてる・・
0233名前は開発中のものです。
2008/11/06(木) 01:29:43ID:T1j9xB8p京急蒲田というと、改良後の配線を真似してみたい。
なかなか取り入れられずにいるけど。
http://ranobe.com/up/src/up316824.jpg
0234名前は開発中のものです。
2008/11/06(木) 16:23:29ID:r32JxidAどのくらいのスペックあればこんな広大なマップ快適にできるんだろうか…
スペック教えて><
0235名前は開発中のものです。
2008/11/06(木) 18:27:45ID:T1j9xB8p自分の構成でPCを組むなら、だいたい8万円くらいですかね。メモリは4GB積んでます。
快適にプレーするには大きいディスプレイが欲しいです(自分は未だに14インチなので・・・)
電車が大量に動くようになれば、構成によらず結構重くなると思いますよ。
0236名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 02:31:53ID:2XmqIUhL高さとかは青砥みたいに感じるな
ただ4と7の線路が2本にみえる所がよく解からん
0237名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 02:49:37ID:OnHJs6cI■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■┏本線普通ホーム━━
━本線優等ホーム━━┻━━━━━━━━━
これで優等の待避ができる
0238名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 03:43:21ID:2XmqIUhL空港線ホームがめちゃくちゃ長いって事なのねw
理解したけど、また走って移動する人を見る機会が多そうだw
0239Yz
2008/11/08(土) 20:46:23ID:03Tf72ib例のセーブデータの件ですが、本体は解決したのですがプラグインがうまく
いきません
正直半分お手上げという感じです。
C477さんにヒントはもらいましたが...
というわけで仕事が遅くてごめんなさいm(_ _)m
0240名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 21:39:36ID:mI++9ovJ今までだれも解決出来なかった問題ですから。
特にプラグインの問題は相当難しいと思われます。
頑張って下さい。
0241Yz
2008/11/08(土) 23:09:02ID:03Tf72ib【20080913-01 -> 20081108-01 変更箇所】
・FreeTrain ExとExAVの過去のバージョンのデータを読み込めるように修正した
・保存形式の互換形式(ftgt)は互換性のないSoap形式であったため、名前を非互換に変更
・非互換(ftgt)形式で保存する場合は保存の確認を行うようにした
・以前に追加したダイヤ設定の保存形式もSoap形式であったため、バイナリ形式に変更した
・プラグインがない場合に例外を出さずにロードを続けるか確認するようにした
【既知の問題点】
・プラグインがない場合、ロードを継続するか確認しているが「はい」にしても
その後のデシリアライズで例外が発生するため、完全に対応できていない
というわけで途中経過ですがアップしました。
プラグインの構成が変わってなければ読めると思いますが、環境に依存するかも
しれません。
そこでできれば多くの確認例を頂きたいと思いますので、読めないケースのみ報告頂ければ
と思います。
その際はCPU/OS/Netのバージョン/FreeTrainのリリース番号もお願いいたします。
引き続いて作業続けます
0242Yz
2008/11/08(土) 23:54:48ID:03Tf72ibNet 2.0が必要なので事前に入れておいてください
1.FreeTrainExAV_proto_20081108_01.zipをDLして適当に展開
一応これだけでもプレイ可能
FreeTrainExのようにプラグイン使いたい人
2.FreeTrainのサイトからFreeTrainEx20050903.zipとPluginSet20050904.zipをDL
3.FreeTrainEx20050903.zipを別のとこに展開してpluginsフォルダにある
jp.co.tripod.chiname.g_structure.convertとついている13個のフォルダを1.で展開
したフォルダの中のpluginsの中にコピー
4.PluginSet20050904.zipを別のとこに展開して、pluginsフォルダの中全てを1.で
展開したフォルダの中のpluginsの中にコピー
但し、同じフォルダがあるので上書きしますか?と聞かれたら「だが断る」で
上書きしないでください。
これでFreeTrainExで配布されているプラグインと同じ構成になるはずです。
なお、今プロトタイプで配布しているプラグインは許可をもらっているので配布して
ますが、その他のプラグインは許可がないので配布してないだけです。
0243Yz
2008/11/09(日) 23:24:10ID:NdGWIZP9やればできるけど、
1.大改造になってしまう
プラグインから変えないと駄目かもしれんし、そうなると既存のプラグインも
使えるかどうかわからない
2.今までのデータは完全に使えません
なんとかFreeTrainExのデータぐらいは引き継ぎできないかと考えてみましたが
これも無理。
3.改造は少なくとも1ヶ月以上かかると思われる
実時間でこれだから、実際自分ができる時間を考えると3〜4ヶ月はかかりそう。
一応ない場合はダミーのプラグインで差し替えることもやってみましたがGenericStructre
とかいうプラグインが大問題で無理。
となるとあとはセーブ・ロードはNet使わないで、全て自前で行うしかありません。
という理由で、プラグインの読み飛ばしに関してはサポートできません。
これはFreeTrainの構造上の問題が大部分です。
今まで誰もできない理由がわかりましたよorz
さて、こうなると私の存在意義もないので消えようかと思いますが。
0244名前は開発中のものです。
2008/11/10(月) 00:31:48ID:aUxoHkRpさてその修正版はどこに上がってるのかな
0245名前は開発中のものです。
2008/11/10(月) 00:48:08ID:lUm/0VRUダイヤ関係その他諸々の改造を施したバージョンをうpして頂けたら…
0246名前は開発中のものです。
2008/11/10(月) 02:08:10ID:JxFKYxOgYzが可哀想だ。
0247Yz
2008/11/11(火) 00:03:37ID:sUDu8GYThttp://sourceforge.jp/projects/freetrain-exav/
です
>>245
やりますよ
>>243は冗談で書いただけです
>>246
フォローありがと。
けど実際役立たずなので気にしないで。
とりあえず
プロトタイプ・リリース、20081110-01を公開開始しました。
【20081108-01 -> 20081110-01 変更箇所】
・プラグインがない場合に例外を出さずにロードを続けるか確認するようにした修正を元に戻した
【現在サポートされているセーブデータ】
・過去のバージョンのサポート
×FreeTrainEx:Net Framework 1.1で作成されており、1.1はバージョン互換機能が使えない
×FreeTrainExAV_proto_20080902_01:駅名一覧のプラグインにバグがあり、現在データに保存して
いないデータが保存されているため、ロード時にエラーになる
×FreeTrainExAV_proto_20080904_01:駅名一覧のプラグインにバグがあり、現在データに保存して
いないデータが保存されているため、ロード時にエラーになる
○FreeTrainExAV_proto_20080906_01:読込可能
○FreeTrainExAV_proto_20080909_01:読込可能
○FreeTrainExAV_proto_20080913_01:読込可能
○FreeTrainExAV_proto_20081108_01:読込可能
・セーブデータで使用しているプラグインはロード時も必須
プラグインが足りない場合はエラーになる
0248Yz
2008/11/11(火) 00:09:48ID:sUDu8GYTここまで修正した内容で特に仕様的に問題がなければ、ベータ版としてリリースします
(内容は20081110-01と同じ)
で、しばらく様子見の後正式版にします
並行して、今度は時間管理の改造進めていきます
とりあえず個人的に考えているのは
・時間の最小単位、時・分・秒から選択
・時間の最小単位1経過に実時間で何秒かかるか?
・1ボクセルの距離、1ボクセル=15mとか30mとか
・電車の速度、低速=50km/hとか
・上記の設定をオプションのダイアログとかで各個人が好きなように設定
・ゲームは、ここで設定された時間単位、スケール単位で動作させる
・いちいち設定面倒なので、設定を保存・呼出できるようにする
こんなとこでしょうか。
建築速度の調整はとりあえず後です。
あとプラグインの対応は諦めずに今後も機会があれば考えていきます。
全員が同じプラグイン持っているという前提もおかしいので将来できれば何とかしたいと思います
ノシ
0249名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 00:14:19ID:saHa8lkKそれが実現すると遊び方の幅が広がりますね。
かなり期待大です。頑張って下さい。
0250名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 08:20:57ID:4nofzZOf不自然に感じるのはあるけど、人それぞれだしなあ。
でもたぶん現実モード(仮称)が出来たら2分間隔に電車を叩き込むのに血道を
あげる気がする・・・。
0251名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 09:05:06ID:4nofzZOf高度なダイヤ設定で上下矢印でダイヤの順番をいじろうとしても順番が変わらずに
さらにグリグリいじってると「インデックスが範囲を超えてます」って例外を吐いて落ちた・・・。
0252218
2008/11/11(火) 20:45:56ID:7Hfz1b4+http://www.crs.sakura.ne.jp/pc/stk2/
0253Yz
2008/11/11(火) 23:32:08ID:sUDu8GYT【現在サポートされているセーブデータ】
・過去のバージョンのサポート
×FreeTrainEx:Net Framework 1.1で作成されており、1.1はバージョン互換機能が使えない
○FreeTrainExAV_proto_20080902_01:読込可能
○FreeTrainExAV_proto_20080904_01:読込可能
○FreeTrainExAV_proto_20080906_01:読込可能
○FreeTrainExAV_proto_20080909_01:読込可能
○FreeTrainExAV_proto_20080913_01:読込可能
○FreeTrainExAV_proto_20081108_01:読込可能
○FreeTrainExAV_proto_20081111_01:読込可能
・セーブデータで使用しているプラグインはロード時も必須
プラグインが足りない場合はエラーになる
【20081110-01 -> 20081111-01 変更箇所】
・ダイア設定の詳細で、上移動、下移動ボタンを押した時にインデックス範囲外エラーが発生する
バグを修正した
・ダイヤ設定の詳細で、月・日・曜日・時・分・アクションで自動的にソートするのを取りやめた
・FreeTrainExAV_proto_20080902_01及びFreeTrainExAV_proto_20080904_01のデータを読み込む時に
問題のあった変数と型名を変更することで、データを正常に読み込めるように修正した
毎度ご迷惑おかけしますorz
もう、俺氏ねよ
0254名前は開発中のものです。
2008/11/12(水) 01:45:31ID:9usMW0pkこういうのにシリアライズって向いていないと思う。
0255Yz
2008/11/12(水) 23:38:05ID:0XPzw2UYバグを発見したら報告よろしくお願いします。
引き続いてバグ修正していきますので。
0256名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 06:56:54ID:zmoHv3Kfクオータービューに対応するとは。
ただ広域表示にすると描画が怪しいところがありますね。
0257218
2008/11/13(木) 12:39:39ID:8m9IeB1m修正しました。
http://www.crs.sakura.ne.jp/pc/stk2k/
0258名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 14:33:16ID:zmoHv3Kfはえぇ。
やってみます。
0259名前は開発中のものです。
2008/11/14(金) 23:54:10ID:YN5kjJnr更新版にするメリットある?
セーブデータが引き継げないのでEXから移れないのだが。
0260名前は開発中のものです。
2008/11/15(土) 00:24:58ID:pRMhLkhY実のところ、自分もExから移るに移れない・・・。
0261名前は開発中のものです。
2008/11/15(土) 00:28:42ID:+Bh8Thigまだスタートしたばかりだから、Yzさんには悪いけど、もしかしたらとんでもない
バグが潜んでいるかもしれない。そのせいで「今までの苦労がぁ!」ってことが
起こるかもしれない。遊ぶだけならEXで良いんじゃないかな。
でもテストプレイは多くの人に参加して欲しいかな?プログラムがかけなくても
テストでゲームを作りに参加って・・・ありですよね。
0262名前は開発中のものです。
2008/11/15(土) 00:32:38ID:pRMhLkhY安定性はExと大して変わらないんじゃないかな。
自分はExでも30分〜1時間に1回くらいはバックアップを取るようにしてる。
0263名前は開発中のものです。
2008/11/15(土) 00:42:27ID:8+ZdhDkjでもテストに付き合ってこそ痒いところに手が届く更新に繋がると期待している
0264名前は開発中のものです。
2008/11/15(土) 01:03:21ID:pRMhLkhYすぐにでも移行したいが、時間設定関係の更新待ちかな。。。
0265名前は開発中のものです。
2008/11/15(土) 01:43:40ID:t5E/ElkWもう少し様子見したほうが良さそうだね。
ところで作成者には悪いけど、これから期待してもいいのかな?
今まで何人も名乗りを上げたけど逃げちゃったからね...
これ見て気を悪くしたらすまん...ってここ見てるのかな
0266名前は開発中のものです。
2008/11/16(日) 01:33:32ID:0g2KvxgC0267名前は開発中のものです。
2008/11/16(日) 03:41:28ID:v+Ba+yvo0268名前は開発中のものです。
2008/11/16(日) 10:12:57ID:N5TZ8kz90269名前は開発中のものです。
2008/11/16(日) 11:54:38ID:L21+kms4フルJCT/ICを作ったぜ。高速道路作るの大変だわ…
ゆくゆくは垂水JCTを再現してみたい。
0270名前は開発中のものです。
2008/11/16(日) 12:30:44ID:v+Ba+yvo10分毎とか多少長い時間でオートセーブすればいいんジャマイカ。
しかもその間隔をユーザーが変更できるなら、いいんじゃない?
On/Offも含めてね。
0271名前は開発中のものです。
2008/11/16(日) 13:09:04ID:Ek+bQzDD>>269
SSうp!
0272名前は開発中のものです。
2008/11/16(日) 14:12:36ID:v+Ba+yvo作ってる途中で、あ土地が足りね〜とかよくあってorzる。
かといって、1000X1000とか酷いマップは作れんしw
マップの4方向(上下左右)を自由に拡大できればな〜と思う
0273名前は開発中のものです。
2008/11/16(日) 17:45:39ID:Ek+bQzDD0274名前は開発中のものです。
2008/11/16(日) 22:47:56ID:v+Ba+yvoうちの環境だとFreeTrainExでも例外で落ちるよ?
0275名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 05:24:51ID:HMVma44f高速道路
変則的なフルJCTを作ろうとすると時間がかかる。
0276名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 07:48:36ID:T1zRyr5qすげえ・・・。
お疲れ様の一言に尽きるな・・・
0277名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 19:11:53ID:7xef71S5NEXCOさん乙です(×)
とにかく凄くて再現度がめっちゃ高い…。
0278名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 19:37:33ID:uZ/fTtixす、すごすぎる...
というか根気があれば、ここまでできるのか>FT
では、ネタ違いのものを
http://www4.uploader.jp/dl/freetrain/freetrain_uljp00019.jpg.html
0279名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 20:03:46ID:HMVma44fなんだかよく分からないですが、恐ろしいものが出来そうですね!
もし可能なら、超高速の上の速度区分をこっそり作ってくれたら嬉しいかもしれません
(例えばリニアモーターカー用とか、400km/h級の試験列車を再現してみるとかいうニッチな用途で使えるかも)
逆に超低速もあれば、レール運搬車とか保線車両・除雪用機関車などを再現できるかも。
あと要望があります。
・ダイヤグラムウィンドウの「削除」ボタンを押した時に「本当に削除しますか?y/n」のようなダイアログを表示して欲しい
→今は「削除」ボタンを押したら即消去になっているので、誤って押した時に死ねます。
(ダイヤ設定を全て保存しておけば良いんですけどね)
0280名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 20:08:38ID:7xef71S5一つ削除してももう一度再設定が簡単にできたはずだが…。
0281名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 20:14:46ID:HMVma44fそうでしたっけ?
昨日泣く泣く2時間分のセーブデータ破棄しましたよ。。。
0282Yz
2008/11/17(月) 21:13:29ID:uZ/fTtixあの速度設定は現行のプラグインのための設定です
今は低速とか高速とかで設定されているので。
今後は50km/hとか数値で指定できるようにすれば、いいのかと思います
>>281
選択したところの設定が上側に表示されます
ただし、操作によっては表示されていないことがある
例えば3件ぐらい追加して、1番上を選択、すると一番上の設定が表示される
その後に1件追加すると上側には今追加した内容が表示されているけど
選択されているのは一番上のやつ。
そのまま削除を押すと哀れ一番上のやつが消えます。
で、いちいち削除確認要ります?
というか後で設定追加しても既に配置されている列車には設定されていない方が
問題じゃないの?
0283名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 22:49:32ID:HMVma44f個別の駅の話ではないです。
ダイヤ設定を管理するウィンドウ(ツールバー?)の話です。
0285Yz ◆giQAsTiQ3E
2008/11/20(木) 23:33:32ID:R5pX3vQ3添付しているライブラリでまずそうなのがあるので今度削除します
・AxSHDocVw.dll/SHDocVw.dll/MsHtmlHost.dll
VS 2008にインポートして作られているやつなので多分大丈夫だと思うけどライセンス
がよくわからんので削除。
内部のwebBrowser(バランスシートとアバウトダイアログで使用)で使用してますが
Net 2.0からは標準でWebBrowserコントロールがついているのでそちらに置き換えます。
・dx7vb.dll
これもライセンスはよくわからんですが、DirectXに入ってるやつだと思いますが、
多分単体での配布は不可だと思うので削除。
DirectX8 or 9入れれば一緒に入るので問題ないと思います。
ただVistaは入ってないので、別途DirectXをインスコする必要があるかと。
・SharpZipLib.dll
圧縮ライブラリですが、これGPLなので削除。(FreeTrainはLGPLでソースも公開して
いるので問題はないと思いますがGPLは面倒なので)
しかし、FreeTrainで使用していないという事実w
上記のライブラリ削除にあたり、今公開しているベータ 0.1版とプロトタイプは全て削除
します。
代わりにベータ 0.2版をアップしておきます。
それと、FreeTrainを再起動した時にレイアウトが元に戻らないバグですが、どうもNet1.1
から2.0に変わったことによる影響みたいです。
レイアウトの保存/リストアにはMagicLibrary.DLLを使用しており、これはNet1.1対応。
且つ今は有料化されているためVUpも不可。
ということでレイアウト関係はもう少し時間がかかると思います。
時間対応はもう少し待ってね(仕事が遅くてすいません)
0286Yz
2008/11/22(土) 00:18:13ID:jH5Q7Xjm昨日の告知通り、今までのパッケージは全て削除しました。
ご迷惑をおかけしますが、どうかご理解お願いいたします。
【現在サポートされているセーブデータ】
・過去のバージョンのサポート
×FreeTrainEx:Net Framework 1.1で作成されており、1.1はバージョン互換機能が使えない
○FreeTrainExAV_proto_20080902_01−FreeTrainExAV_0.1:読込可能
・セーブデータで使用しているプラグインはロード時も必須
プラグインが足りない場合はエラーになる
【0.1 -> 0.2 変更箇所】
・dx7vb.dllを配布パッケージから削除、SubVersionからも削除
Vistaでプレイする際に必要になるDLLで、XPにはインストールされており、またライセンス
の問題もあるので削除
・SharpZipLib.dllを配布パッケージから削除、SubVersionからも削除
SharpZipLib.dllはGPLであり、将来的に問題になりそうである且つ現在使用していないため
削除
ゲームデータの読込で一部使用していたが、実質通過しない処理なので処理自体を削除
Net 2.0からはStreamがGZipに対応したため、不要とも思われる
・AxSHDocVw.dll/MsHtmlHost.dll/MsHtmlHost.idl/SHDocVw.dllを配布パッケージから削除、
SubVersionからも削除
配布するためのライセンスが不明のため、削除
FreeTrainExAv内部コントロールのwebBrowserを削除
バランスシート及びアバウトダイアログで使用していたwebBrowserをNet 2.0標準のWebBrowser
に置換
・ダイヤ設定や駅一覧を表示したままFreeTrainExAvを終了し、再びFreeTrainExAvを起動すると
すぐにFreeTrainExAvが終了したり、画面レイアウトが崩れて表示されてしまうバグを修正
・1部のウインドゥで最小サイズが指定されていたため、最小サイズを0に変更した
※酉が合わないorz
0287名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 09:38:11ID:rf4FCCMZ本当にお疲れ様です!
0288Yz ◆XLRgkpNMUA
2008/11/23(日) 00:02:02ID:tz+P6FiNまだバグがあったので修正しました。
ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。
【現在サポートされているセーブデータ】
・過去のバージョンのサポート
×FreeTrainEx:Net Framework 1.1で作成されており、1.1はバージョン互換機能が使えない
○FreeTrainExAV_proto_20080902_01−FreeTrainExAV_0.2:読込可能
・セーブデータで使用しているプラグインはロード時も必須
プラグインが足りない場合はエラーになる
【0.2 -> 0.3 変更箇所】
・駅一覧を開いている時にゲームデータをロードすると何も表示されないバグを修正
そろそろ、次プロトタイプなんとかせんと。
火曜までには一度公開したいですね。
0289名前は開発中のものです。
2008/11/25(火) 17:41:52ID:RcgSXTftなんか精細になって面白いw
0290名前は開発中のものです。
2008/11/25(火) 17:42:57ID:d2VzT7850291名前は開発中のものです。
2008/11/25(火) 17:51:47ID:RcgSXTft暇があったらまた実験してみる
ttp://www4.uploader.jp/user/freetrain/images/freetrain_uljp00020.bmp
0292名前は開発中のものです。
2008/11/25(火) 17:58:10ID:d2VzT7850293名前は開発中のものです。
2008/11/25(火) 18:11:03ID:RcgSXTft重大なミスを犯してた。
>>291のは解像度上げる前のSSで、256×96のまま。
512×192にしたら表示すらされなかったorz
0294名前は開発中のものです。
2008/11/25(火) 18:13:34ID:RcgSXTft0295名前は開発中のものです。
2008/11/25(火) 18:31:41ID:0jIZZsn+0296名前は開発中のものです。
2008/11/25(火) 18:47:18ID:d2VzT7850297名前は開発中のものです。
2008/11/25(火) 18:52:05ID:RcgSXTftごめんね(´・ω・`)
吊ってくる
0298Yz ◆XLRgkpNMUA
2008/11/25(火) 20:44:56ID:iNUkT6gB作れると思うけど表示上の大きさは変わらない、つまり縮小されて表示されるので
結局変わらないと思いますよ。
拡大・縮小機能がつけば別ですけど。
0299名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 01:47:34ID:JI61LvFe「何月 何日 何時代 通過」
とか設定する事はできないのだろうか。
0300名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 01:48:14ID:JI61LvFe0301名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 03:29:17ID:nV7XulXA0302名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 03:42:43ID:JI61LvFe指定できたよサンクス
0303名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 08:38:10ID:q0pR2zmy電車の増発は出来ない予感。
10分単位で通過時間を制御するほうが難しいような気もするが。
0304名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 11:14:27ID:G+UbchZOこれは無理だった気がする。
0306名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 21:58:52ID:p93TyrTX0307Yz ◆XLRgkpNMUA
2008/11/26(水) 23:39:45ID:DfTz36wpベータ版 0.3
ttp://sourceforge.jp/projects/freetrain-exav/downloads/33857/freetrainex_av_0_3.zip
です
0308名前は開発中のものです。
2008/11/27(木) 01:28:11ID:722Y8wq6開発環境でデバッグやりやすいように生成されるものだから
0309名前は開発中のものです。
2008/11/27(木) 03:18:30ID:nUGpQr/D>>305
ポイントも駅ダイヤと同じように分単位までスケジュールできればってことじゃないの
0310名前は開発中のものです。
2008/11/27(木) 03:44:08ID:L/AeY0bb俺にはよく分からないが再現性があるようなのでとりあえず出てきた文をコピってtxtで上げてみた。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/14318
バージョンはAv0.3、インストールディレクトリはC:\freetrainex_av_0_3です。
0311名前は開発中のものです。
2008/11/28(金) 20:41:35ID:2QDZtTw7JR東の新型気動車。
キハE130がうまく書けない・・・
0312Yz ◆XLRgkpNMUA
2008/11/29(土) 04:21:42ID:NkZdbVYw【現在サポートされているセーブデータ】
・過去のバージョンのサポート
×FreeTrainEx:Net Framework 1.1で作成されており、1.1はバージョン互換機能が使えない
○FreeTrainExAV_proto_20080902_01-FreeTrainExAV_0.3 :読込可能
・セーブデータで使用しているプラグインはロード時も必須
プラグインが足りない場合はエラーになる
【0.3 -> 0.4 変更箇所】
・今後のバグ調査のために、例外発生時はエラーレポートを出力及びエラー発生時点での
ゲームデータを保存するように変更した
>>310さんのログはもらったのですが、原因が不明。
というわけで、エラーダイアログに表示される内容をレポートに吐いて、その時のデータも
吐くようにしてみました。
ちなみに吐いたデータは多分異常データになっているので使えないと思います。
0313178
2008/12/02(火) 00:30:23ID:miAQr84u思います。
私自身、あまり絵が上手くかけません。絵を描いて頂ける
方いませんか。
0314名前は開発中のものです。
2008/12/04(木) 12:36:39ID:77tEQE9yというか経営系って言ってるゲームってただ高いものを買ってくだけだったり……。
0315名前は開発中のものです。
2008/12/04(木) 21:13:12ID:dtFPWizJまあ、確かにそういう1面はあるかも。
いかにグレードアップしていくか、いかにして稼ぐかとか、そんな要素は多いね。
ただFreeTrainは経営ではなくどっちかというと箱庭かなぁと思うけど。
0316名前は開発中のものです。
2008/12/04(木) 21:15:17ID:aZTGrZsA0317名前は開発中のものです。
2008/12/04(木) 21:34:33ID:dtFPWizJってどんなやつでしたっけ?
A5以降は全く記憶にない...
0318名前は開発中のものです。
2008/12/04(木) 22:33:39ID:aTlxYfDf0319名前は開発中のものです。
2008/12/05(金) 01:16:26ID:mxbRYJdB0320名前は開発中のものです。
2008/12/05(金) 18:04:24ID:P1PG/M420321名前は開発中のものです。
2008/12/06(土) 12:53:16ID:kVPy73DZhttp://www.geocities.jp/cyber_express_1703d/freetrain/train/
JR東日本の気動車を追加しました。
0322名前は開発中のものです。
2008/12/06(土) 13:12:36ID:3HG/2fNb0323名前は開発中のものです。
2008/12/07(日) 02:19:20ID:Xy7kAL2v日本語の「気動車」は、蒸気機関を搭載する蒸気動車に対しても、内燃機関を搭載する車両に対しても用いる。
そのうち、内燃機関を動力とする車両を特に「内燃動車」と呼ぶこともある(現在ではあまり使われていない)。
現在の気動車では、一般に内燃機関の中でも熱効率と安全性に優れるディーゼルエンジンが動力として用いられている。
そのため、日本では「ディーゼル動車」または「ディーゼルカー」(Diesel Car, DC)、「汽車」 などと呼ぶことも多い。
対して、欧州では動力分散方式の車両を「マルチプル ユニット」と呼ぶことから、気動車を「DMU」 (Diesel Multiple-Unit) と呼称する[1]。 また「レールカー」(Railcar)とも呼ばれる。
0324名前は開発中のものです。
2008/12/07(日) 05:50:36ID:tnEJh6xaソース読む気ないし、どうせ見ても俺にわかるのはPC-98とかそんなものだから、
外からつついているだけだが…。
でも各処理に何msかかっているのかデバッグ画面で出力出来たら、中で何が
起こってるかわかるのだろうか。
0325名前は開発中のものです。
2008/12/07(日) 09:40:49ID:Xy7kAL2v替わりにいろいろといじろうぜ。
0326名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 16:47:56ID:g5rkuRN+0327名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 20:04:51ID:oIzZbNIG数あるプラグインの一つだったり、建物の数が一定数超えたとか、日にちが1024日を超えたとか
0328名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 18:17:46ID:z3V6Nxif>>1でもPassが伏せてあるのでどうやっても見れない。
0329名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 18:40:06ID:13amXSng業者ロボットがやたらきてPassかけるようになったのよ
0330名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 19:39:33ID:z3V6Nxifありがとう。試してみる
0331名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 03:35:34ID:eWiQRLAI楽しく遊ばせて頂いてます。
http://www4.uploader.jp/dl/freetrain/freetrain_uljp00022.jpg.html
http://www4.uploader.jp/dl/freetrain/freetrain_uljp00023.jpg.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています