トップページgamedev
1001コメント548KB

鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 22:36:07ID:lMjn2kzC
鉄道および都市経営シミュレーションゲーム制作の
情報交換スレッドです。(sage推奨)

[前スレ]
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138164797/

[このスレッドで主に話題となるゲーム]
FreeTrain
http://www.kohsuke.org/freetrain/
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php  (ID:*** PASS:***)

[関連サイト]
アートディンク
http://www.artdink.co.jp/
0154YZ@orz2008/09/27(土) 00:24:53ID:SgYErKrX
>>153
プラグイン乙です

さて、そろそろスポアッーにも飽きた(というより今週は忙しかった)ので、また開発の作業に戻ります。
早くセーブデータの改善に着手したいですね。
0155名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 15:25:58ID:jYSiBtKn
レジストリ汚さないバージョンは作る気ないのかな?
0156YZ@orz2008/09/27(土) 23:37:29ID:SgYErKrX
今のやつってレジストリに何か書き込んでましたっけ?
って見てみたらありましたね。
iniファイルに書き込むようにすればいけるのでは?
ただ、このレジストリってMagic Libで書き込んでいるのではあれば駄目かもしれませんね。
本体で書き込んでいれば、変更できますけど。
0157名前は開発中のものです2008/09/30(火) 17:11:36ID:d/lxzHYM
始めまして、
今日、早速ダウンロードをして動作しました。
本格的で最高の作りだと思いました。
でも、最初からつまずいています。
初歩的な質問ですが最初の立ち上げで、英語で何か表示され途中で固まります。
何が足らなくてそのように成るのでしょうか?
このソフトはネットに繋げとかなければいけないのでしょうか?
又、本体から(Cドライブに)ないと正常に動作がしないのでしょうか?
又、駅には人間がいるのですが、乗車客は常に0です。
つまらない質問ですがどうかよろしくご指導を御願いします。

0158名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 17:24:04ID:u/ka9kjz
>>157
何か表示されるエラーなら内容を書かなければ誰も分かりません。
0159YZ@orz2008/09/30(火) 19:01:42ID:89pRl79G
>>157さん
まずは
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php  (ID:*** PASS:***)
を見てきてください。
0160名前は開発中のものです2008/10/01(水) 09:08:02ID:bLlQjWWm
>>159
すいません!
上記のサイトを開いたのですが
IDとPASSが分かりません。
WindowsXPを使用していますがDirectX8は最初から入っているのでしょうか?
後、NETは繋いだままでしょうか?
何回も、すみません。
0161名前は開発中のものです。2008/10/01(水) 09:13:56ID:5emqTFyv
>>160
IDとかはダイアログボックスに書いてある。

.net framework 1.1はインストールしてる?
ディレクトリは全て半角英数字のみになってる?
01621162008/10/02(木) 21:43:34ID:khDJsOm1
>>160-161
付け足しです。


Username and password is 'freetrain' のサーバー www.kohsuke.org
にはユーザー名とパスワードが必要です。
警告: このサーバーは、ユーザー名とパスワードを
安全ではない方法で送信することを要求しています
(安全な接続を使わない基本的な認証)。

をしっかり読めば書いてあります(多少の英語力は必要です)

DirectX8は入れ替えて無い限りはデフォルトな筈…
(サービスパック入れてたら変わるのかも…)

NETというのはインターネットじゃなくて…
.NET Frameworkという言ったらソフトみたいなものです…(偉そうに言うな
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=262d25e3-f589-4842-8157-034d1e7cf3a3&DisplayLang=ja
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=04DBAF2E-61ED-43F4-8D2A-CCB2BAB7B8EB&displaylang=ja
をインストールしてくださいね…


CドライブのMy DocumentsやProgram Filesみたいにスペースがあるフォルダ
に入れたらマズいらしいのでCドライブにそのまま置くことを推奨します…
ドライブはどこでもかまわない筈です…

ゆっくりしていってね!
0163名前は開発中のものです2008/10/02(木) 22:05:15ID:zIf/mo4V
>>161
ご迷惑をかけました。 m(_ _)m
net framework 1.1をダウンロードしてインストールをしましたら
起動しました。
これから、暇を見てゲームに慣れていこうと思いますので
宜しくお願いします。
0164名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 19:32:28ID:ZO5S1dPq
はてなブックマークをチェックしてたら
川口さんが自分の動画に気付いてくれたみたい。
なんかみなぎってきた。
01651162008/10/04(土) 21:34:39ID:pM75vG7r
http://www.nicovideo.jp/mylist/7939159

自分こういう動画やってるんですがよろしかったら見てくだされば…
>>164さん流れ作ってくださってdです
0166名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 21:59:50ID:ZO5S1dPq
>>165
定期的にチェックしてますよ。
よろしければwikiにリンクでも張ってって下さい。
01671162008/10/05(日) 07:47:33ID:3l9giFM6
>>166
お忙しい中ご足労dです!

では貼らせていただきますね…
これからもよろしくお願いしますm(__)m
0168名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 14:50:36ID:+1v4aM8k
道路引けないと思ってたらNET入ってなかったのか・・・。

とりあえずVISTAでもちゃんとWin32の足りないシステムとNET1.1入れれば普通に起動することを確認
0169名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 17:42:21ID:Hvk1Oo1I
ふっと思いついたんだけど
航空機少ないな。
KYでスマソ
0170名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 18:31:17ID:kJSJ1dy1
今時.net1.1じゃないと駄目なの?!
.net2.0以上のプログラムが主流なのに
0171名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 18:32:15ID:5C4OVnbE
ダイヤ設定を表示させたまま(ウィンドウとしてではなく、組み込んだ状態)
終了させて、その後再起動すると最大化しても大きくならなくなります…。

一度ダイヤ設定を閉じて再起動しなおせば直る問題ですが…。
0172名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 19:27:36ID:+1v4aM8k
>>169
自分で作ってみようぜ!
>>170
いや2.0でもいいと思うよ、俺の場合NETそのもの入ってなかった。
0173YZ@orz2008/10/05(日) 21:02:55ID:4tUvbHLw
今公開してるプロトタイプはNet2.0ですよ〜

>>171
それは前からあるバグです
ダイアログの位置を保存しているけど再現できてないみたいですね〜
0174名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 21:04:01ID:TcfabJFA
>>170
英語版は2.0だけどね。
0175名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 11:47:03ID:6iYM1xmu
http://www4.uploader.jp/dl/freetrain/freetrain_uljp00008.png.html
600*1200という無謀なマップはやめて
とりあえず500*500にしてみた。
0176名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 15:27:58ID:Gfk+3BNo
>>175
地形が凄い事にww
0177116@二戸庭の中の人2008/10/06(月) 17:10:35ID:8s9L4Mm2
>>175
山カオスwwww

1000*1000は無謀すぎますねorz
0178名前は開発中のものです。2008/10/07(火) 21:52:37ID:Pi45Iwa2
作ってみたんだけど

http://teratrain.la.coocan.jp/wiki/
0179116@二戸庭の中の人2008/10/07(火) 22:20:43ID:AgjLBomi
>>178
マップが出てこない…orz
0180名前は開発中のものです。2008/10/08(水) 06:13:52ID:XSyRpESB
>>178
最初マップが出てこないと思ったら、マップ外のところが表示されているだけなんね、
下いったらあった。

だいぶしっかりとした作りだし、よくできてると思う。
でも、線路敷設はFreetrainのようなやり方でできるようになってほしい。
0181名前は開発中のものです2008/10/08(水) 07:06:40ID:AjBla7V0
EX版と普通のプログラムとどう違うのですか?
0182116@二戸庭の中の人2008/10/08(水) 07:20:08ID:c0zz6TRc
>>178
ゲームオーバーしたら操作きかなくなったんですが…
タスクマネージャーで強制的に消しましたが。
0183名前は開発中のものです。2008/10/08(水) 17:53:30ID:UQxOaQ+q
>>178
どっから起動すんの
0184名前は開発中のものです。2008/10/08(水) 17:55:48ID:UQxOaQ+q
間違えた。Vistaか・・・・・・orz
0185名前は開発中のものです。2008/10/08(水) 19:11:46ID:FrxSArJd
vistaじゃないので人柱にはなれんが
良い感じなので引き続き頑張ってください。
01861782008/10/08(水) 19:51:32ID:1uufPZOn
>>182
すまない。どう直すか考えるので待って欲しい。

>>183
解凍したフォルダの bin\releaseの teratrain.exe 

>>184
XPのマシンがないので、Vistaとしている。
もしかしたら、XPでも動くかもしれない。


0187名前は開発中のものです。2008/10/08(水) 20:14:44ID:FrxSArJd
>>186
xpでも動く事は動く。
01881782008/10/08(水) 23:42:58ID:1uufPZOn
>>182
修正したものに置き換えた。

>>187
よろしければ .NET FrameWork の版数(3.5?)を教えて欲しい。
0189名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 01:07:08ID:bFb66hm/
>>178
Vista+.NET3.5 動作してます

マップチップの大きさがFTの2倍
てことはSimutrans128版並の綺麗なグラフィックが実現できるんだなw
0190名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 10:39:06ID:06YaWRwH
>>188
xp + .net 2.0でした。
3.5を入れればもっと安定に動作するのかな。
0191116@二戸庭の中の人2008/10/09(木) 16:44:58ID:9bi3XYOw
XP SP3+.NET 3.5で異常なしでした。

車両も動くように成ってるんでしょうか?
01921782008/10/10(金) 00:19:10ID:1VH14H0l
>>189,190,191
thanks

VS2008で開発してたので、てっきり最新のものでないと
思っていた。V3.0/3.5で追加された命令を使っていない
のでV2.0でいいみたいですね。

>>191
もう少し質問の内容を教えてもらえますか
0193ホリタケ2008/10/10(金) 22:49:29ID:Zp++T4Fn
ttp://www4.uploader.jp/user/freetrain/images/freetrain_uljp00009.png
ひさしぶりに作っています。
0194名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 01:58:50ID:T3nX3bEh
>>193
おぉ、巧いですね。
0195116@二戸庭の中の人2008/10/11(土) 07:08:07ID:YxbOQd9e
>>192
FTで.NET 1.1が入ってないと道路が引けないように
TTでもVistaでないと車両が導入できないとかはありますかね?

もしもと思ったので…
01961782008/10/11(土) 17:00:29ID:pX3qON9j
>>195

車輛の購入/配置は、車庫をクイック(緑のブロックの底辺を
クイック)すると、車庫管理画面が表示され、車輛の購入/編
成が可能になる。列車の編成が終わったら、出発をクイック
すると、車輛がマップ上に配置される。

現在、マップ上の車輛の編成を変更したい時は、一旦車庫
に入れる必要がある。(車庫に入れるには、車庫より短い車
輛数である必要がある)

この説明で質問の回答になっていますか?
0197名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 18:53:18ID:AA+LV8Ig
鉄道が街を発展させていくって考えが既に時代遅れだよね
0198名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 21:33:46ID:veSlOIkd
いや、今でも現実に起こってるよ。>TX
0199名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 21:38:38ID:Xk5c0j51
>>197
出生率を上昇させるゲームでも作ってろ
0200名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 22:12:56ID:MYohag1G
今の時代は地方のローカル線の経営はどこも苦しいんだよ
街を発展させるどころか自治体のお荷物になってる
そういう現実を差し置いて鉄道「経営」系などと言って
さも街づくりの主体であるかのように謳っているから
ちょっとリアリズムを追求しようとするとすぐにゲーム性が破綻する

そこにどうしようもない虚しさを感じる
0201名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 22:26:20ID:veSlOIkd
>>200
ローカル線経営ゲームだったっけ?
0202名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 23:31:49ID:WURSdUCz
人の多い場所からそれなりの広さのところに線路を引いて駅を置けばふつうは発展するさ
発展しなかったり過疎る場所ってのは人が多いところからつながってなかったり、そもそもそんな土地がなかったりと
発展する要素と過疎る要素を考えて配置すれば破綻はしないさ
0203名前は開発中のものです。2008/10/12(日) 00:27:20ID:FpzUlWas
>>201
それはそれで面白そうだ
グッズ販売や村おこしまで必要な超高難易度ゲームだなw
0204名前は開発中のものです。2008/10/12(日) 07:38:15ID:OZawavza
素直に住宅街とオフィス街を作ってしまう俺は邪道ですか?
0205名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 11:15:20ID:qnTEzvXx
積みゲーな使い方をしている俺のほうが邪道だと思う。
0206名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 16:39:58ID:9WOdXzSw
tp://www4.uploader.jp/dl/freetrain/freetrain_uljp00010.png.html
から
tp://www4.uploader.jp/dl/freetrain/freetrain_uljp00015.png.html
まで

マップの変遷をスクショにしてみた。
ところで、マップ全体のスクショを撮るプラグイン、消されちゃってるね。
とても残念だ。
0207名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 18:00:49ID:Lp5fz6lH
相変わらず力の入れ方がパネエ
0208名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 22:15:16ID:3wzIkgC+
TeraTrainの作者、正直かなり凄い
ゲーム自体も安定していて発展が見込めるし
しっかりとしたwiki作って、毎日更新してるし
今後に期待せざる負えない
0209白河どりぬ2008/10/14(火) 23:42:40ID:tb9l3Aia
自分は鉄道はもちろんですが、都市や町村やつながりなどをイメージしてマップを作っています。
ただ、マップが広いとかなり面倒なことになりますがorz
0210名前は開発中のものです。2008/10/15(水) 20:49:07ID:YtvEWK+E
ということはFTは終わりでおk?
0211名前は開発中のものです。2008/10/15(水) 22:01:40ID:A9o6RjCY
FTは結局どうなるんだ?
いろいろいじるとか言う話はあったが実現せずか?

まあいじる前でも完成品と言えなくなかったわけだし。                                                                  
0212名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 03:10:55ID:FqyTCN23
弄ろうよ時間設定とか。
0213名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 20:04:41ID:a7FNu2hB
終わりも何も弄ってるやつ別なんだから平行でいいだろ
0214名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 21:08:13ID:Q+gwn4QD
広告だらけでどれがスクショなのかわからんのだがwww
0215名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 21:58:30ID:OCDlp0KN
>>214
ファイル名をお確かめの上、ダウンロードを続行するには「ダウンロード」を
クリックしてファイルをダウンロードしてください。

ご利用ありがとうございました。

これの下にあるダウンロードの文字を、クリック。
0216名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 19:50:30ID:f+NThgZd
tp://www4.uploader.jp/dl/freetrain/freetrain_uljp00016.png.html
街づくりが停滞してます。。。
0217名前は開発中のものです。2008/10/23(木) 20:53:35ID:nVIgNlwC
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
0218名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 15:44:07ID:6FVD/VSq
http://www.crs.sakura.ne.jp/pc/stk/
Javaアプレットです。
0219名前は開発中のものです。2008/10/27(月) 07:37:18ID:QQLfMyt+
tp://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nicovideo.jp/watch/sm5064233
久々に動画を作ったよ。
0220名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 11:37:33ID:1wMbjeic
>>218
単純さが面白いけど、もっとプレー期間を長くすれば、もっとやり込めると思う。
0221名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 16:00:22ID:/n11BElj
>>220
感想どうも。
本来は5年経過のランキング登録後もプレイできるんですけど、
ランキング画面を別ウィンドウで表示しようとすると
ポップアップブロックされてしまうので、
仕方なくゲーム画面のウィンドウに上書きしてしまっています。

対処方法が分かればなぁ……
0222名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 16:46:34ID:d7bgOA40
ブラウザでJavaオフ(JavaScriptオン)にしてるからかゲーム画面が無かった
Javaってダウンロードして遊ぶようにできないの?
02232182008/10/28(火) 18:05:54ID:CHgHXeKm
>>222
.NET Frameworkが必要なFTよりは、AppletのほうがPC初心者に
優しくていいかなと思っていたんですが、Appletだと上級者が
嫌がるのかぁ……。

Appletをダウンロードして遊ぶ方法は無くはないですけど、
たしか通信の制限がキツかった気がします。
一通りゲームが完成したらWindowsのダウンロード版も
作るかもしれないので、それが出来たらプレイしてみて下さい
(何ヶ月掛かるかわからないけど)。
0224名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 12:53:00ID:T3byOkIC
>>223
いつの間にか色々できるようになってる?
02252182008/10/29(水) 15:45:33ID:K8cyG0gZ
>>224
ランキング系の通信はブラウザではなく
自前で用意しようかなと思っています。

次回作の作りかけですが、良かったらやってみて下さい。
ついでにバグを見つけてくれたりすると有難いですw

http://www.crs.sakura.ne.jp/pc/stkk/
(前回とURLが微妙に違います)
0226名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 11:10:47ID:s/KGN/rk
>>219の動画見ていただけましたかね・・・
Freetrainの時間単位の話ですが、レスポンスがない。
yzさんいなくなっちゃったのかな?
0227Yz2008/11/01(土) 14:56:34ID:q8mVuBov
いますよ〜
ちまちま改造してます
最近仕事忙しいので一気に時間がとれんだけですorz
0228名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 15:12:10ID:s/KGN/rk
おぉ、いましたか。失礼しました。
自分も時間を見つけてはチマチマとプレーしてますw
0229Yz2008/11/01(土) 17:08:08ID:q8mVuBov
動画見てきましたけど、あの距離を48分は短すぎるような気がします。
あの2倍、つまり96分=1時間半ぐらいが適切なような気もします。
まあ、そのための時間変更の改造なのですけどね〜

それよりセーブデータをなんとかせんとですね>俺
0230名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 19:39:01ID:s/KGN/rk
>>229
そうですかね?実際の区間で言うと
例えば名古屋〜新大阪、新大阪〜岡山、仙台〜盛岡などは45分〜50分くらいです。

ただ、ゲームバランスを考えるとこの倍でも良いかも知れないです。
ダイヤ作成も煩雑になりますし。
0231名前は開発中のものです。2008/11/05(水) 23:00:36ID:ZSjeguF2
懲りずにスクショうp
http://www4.uploader.jp/dl/freetrain/freetrain_uljp00017.png.html
0232名前は開発中のものです。2008/11/06(木) 00:46:49ID:8aGNre3j
>>231
ニコの見たけど俺には真似できない広さだわw
京急蒲田だけ作ってても苦労して途中でやめてる・・
0233名前は開発中のものです。2008/11/06(木) 01:29:43ID:T1j9xB8p
>>232
京急蒲田というと、改良後の配線を真似してみたい。
なかなか取り入れられずにいるけど。
http://ranobe.com/up/src/up316824.jpg
0234名前は開発中のものです。2008/11/06(木) 16:23:29ID:r32JxidA
>>231
どのくらいのスペックあればこんな広大なマップ快適にできるんだろうか…
スペック教えて><
0235名前は開発中のものです。2008/11/06(木) 18:27:45ID:T1j9xB8p
>>234
自分の構成でPCを組むなら、だいたい8万円くらいですかね。メモリは4GB積んでます。
快適にプレーするには大きいディスプレイが欲しいです(自分は未だに14インチなので・・・)
電車が大量に動くようになれば、構成によらず結構重くなると思いますよ。
0236名前は開発中のものです。2008/11/07(金) 02:31:53ID:2XmqIUhL
>>233
高さとかは青砥みたいに感じるな
ただ4と7の線路が2本にみえる所がよく解からん
0237名前は開発中のものです。2008/11/07(金) 02:49:37ID:OnHJs6cI
━空港線ホーム━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■┏本線普通ホーム━━
━本線優等ホーム━━┻━━━━━━━━━

これで優等の待避ができる
0238名前は開発中のものです。2008/11/07(金) 03:43:21ID:2XmqIUhL
>>237
空港線ホームがめちゃくちゃ長いって事なのねw
理解したけど、また走って移動する人を見る機会が多そうだw
0239Yz2008/11/08(土) 20:46:23ID:03Tf72ib
経過報告
例のセーブデータの件ですが、本体は解決したのですがプラグインがうまく
いきません
正直半分お手上げという感じです。
C477さんにヒントはもらいましたが...

というわけで仕事が遅くてごめんなさいm(_ _)m
0240名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 21:39:36ID:mI++9ovJ
>>239
今までだれも解決出来なかった問題ですから。
特にプラグインの問題は相当難しいと思われます。
頑張って下さい。
0241Yz2008/11/08(土) 23:09:02ID:03Tf72ib
Prototype-release 20081108-01を公開開始

【20080913-01 -> 20081108-01 変更箇所】
・FreeTrain ExとExAVの過去のバージョンのデータを読み込めるように修正した
・保存形式の互換形式(ftgt)は互換性のないSoap形式であったため、名前を非互換に変更
・非互換(ftgt)形式で保存する場合は保存の確認を行うようにした
・以前に追加したダイヤ設定の保存形式もSoap形式であったため、バイナリ形式に変更した
・プラグインがない場合に例外を出さずにロードを続けるか確認するようにした

【既知の問題点】
・プラグインがない場合、ロードを継続するか確認しているが「はい」にしても
その後のデシリアライズで例外が発生するため、完全に対応できていない

というわけで途中経過ですがアップしました。
プラグインの構成が変わってなければ読めると思いますが、環境に依存するかも
しれません。
そこでできれば多くの確認例を頂きたいと思いますので、読めないケースのみ報告頂ければ
と思います。
その際はCPU/OS/Netのバージョン/FreeTrainのリリース番号もお願いいたします。

引き続いて作業続けます
0242Yz2008/11/08(土) 23:54:48ID:03Tf72ib
念のため、今のプロトタイプ版のインスコ方法
Net 2.0が必要なので事前に入れておいてください

1.FreeTrainExAV_proto_20081108_01.zipをDLして適当に展開
 一応これだけでもプレイ可能

FreeTrainExのようにプラグイン使いたい人
2.FreeTrainのサイトからFreeTrainEx20050903.zipとPluginSet20050904.zipをDL
3.FreeTrainEx20050903.zipを別のとこに展開してpluginsフォルダにある
jp.co.tripod.chiname.g_structure.convertとついている13個のフォルダを1.で展開
 したフォルダの中のpluginsの中にコピー
4.PluginSet20050904.zipを別のとこに展開して、pluginsフォルダの中全てを1.で
 展開したフォルダの中のpluginsの中にコピー
 但し、同じフォルダがあるので上書きしますか?と聞かれたら「だが断る」で
 上書きしないでください。

これでFreeTrainExで配布されているプラグインと同じ構成になるはずです。

なお、今プロトタイプで配布しているプラグインは許可をもらっているので配布して
ますが、その他のプラグインは許可がないので配布してないだけです。
0243Yz2008/11/09(日) 23:24:10ID:NdGWIZP9
今日1日中弄くってみましたが、結論から言うとプラグインの読み飛ばしは無理です。
やればできるけど、
1.大改造になってしまう
  プラグインから変えないと駄目かもしれんし、そうなると既存のプラグインも
  使えるかどうかわからない
2.今までのデータは完全に使えません
  なんとかFreeTrainExのデータぐらいは引き継ぎできないかと考えてみましたが
  これも無理。
3.改造は少なくとも1ヶ月以上かかると思われる
  実時間でこれだから、実際自分ができる時間を考えると3〜4ヶ月はかかりそう。

一応ない場合はダミーのプラグインで差し替えることもやってみましたがGenericStructre
とかいうプラグインが大問題で無理。
となるとあとはセーブ・ロードはNet使わないで、全て自前で行うしかありません。

という理由で、プラグインの読み飛ばしに関してはサポートできません。
これはFreeTrainの構造上の問題が大部分です。
今まで誰もできない理由がわかりましたよorz

さて、こうなると私の存在意義もないので消えようかと思いますが。

0244名前は開発中のものです。2008/11/10(月) 00:31:48ID:aUxoHkRp
プラグインがなかったらエラーで良いじゃん。無視してもどうせ破綻するし。
さてその修正版はどこに上がってるのかな
0245名前は開発中のものです。2008/11/10(月) 00:48:08ID:lUm/0VRU
>>243
ダイヤ関係その他諸々の改造を施したバージョンをうpして頂けたら…
0246名前は開発中のものです。2008/11/10(月) 02:08:10ID:JxFKYxOg
お前らひどい奴等だな。
Yzが可哀想だ。
0247Yz2008/11/11(火) 00:03:37ID:sUDu8GYT
>>244
http://sourceforge.jp/projects/freetrain-exav/
です

>>245
やりますよ
>>243は冗談で書いただけです

>>246
フォローありがと。
けど実際役立たずなので気にしないで。

とりあえず
プロトタイプ・リリース、20081110-01を公開開始しました。
【20081108-01 -> 20081110-01 変更箇所】
・プラグインがない場合に例外を出さずにロードを続けるか確認するようにした修正を元に戻した

【現在サポートされているセーブデータ】
・過去のバージョンのサポート
×FreeTrainEx:Net Framework 1.1で作成されており、1.1はバージョン互換機能が使えない
×FreeTrainExAV_proto_20080902_01:駅名一覧のプラグインにバグがあり、現在データに保存して
いないデータが保存されているため、ロード時にエラーになる
×FreeTrainExAV_proto_20080904_01:駅名一覧のプラグインにバグがあり、現在データに保存して
いないデータが保存されているため、ロード時にエラーになる
○FreeTrainExAV_proto_20080906_01:読込可能
○FreeTrainExAV_proto_20080909_01:読込可能
○FreeTrainExAV_proto_20080913_01:読込可能
○FreeTrainExAV_proto_20081108_01:読込可能
・セーブデータで使用しているプラグインはロード時も必須
プラグインが足りない場合はエラーになる
0248Yz2008/11/11(火) 00:09:48ID:sUDu8GYT
続き

ここまで修正した内容で特に仕様的に問題がなければ、ベータ版としてリリースします
(内容は20081110-01と同じ)
で、しばらく様子見の後正式版にします

並行して、今度は時間管理の改造進めていきます
とりあえず個人的に考えているのは
・時間の最小単位、時・分・秒から選択
・時間の最小単位1経過に実時間で何秒かかるか?
・1ボクセルの距離、1ボクセル=15mとか30mとか
・電車の速度、低速=50km/hとか
・上記の設定をオプションのダイアログとかで各個人が好きなように設定
・ゲームは、ここで設定された時間単位、スケール単位で動作させる
・いちいち設定面倒なので、設定を保存・呼出できるようにする

こんなとこでしょうか。
建築速度の調整はとりあえず後です。

あとプラグインの対応は諦めずに今後も機会があれば考えていきます。
全員が同じプラグイン持っているという前提もおかしいので将来できれば何とかしたいと思います

ノシ
0249名前は開発中のものです。2008/11/11(火) 00:14:19ID:saHa8lkK
時間単位は各自で決めるという方式ですか。
それが実現すると遊び方の幅が広がりますね。
かなり期待大です。頑張って下さい。
0250名前は開発中のものです。2008/11/11(火) 08:20:57ID:4nofzZOf
確かに5両編成(5マス)の電車が8マス先の駅に着くのに1時間かかるのは
不自然に感じるのはあるけど、人それぞれだしなあ。

でもたぶん現実モード(仮称)が出来たら2分間隔に電車を叩き込むのに血道を
あげる気がする・・・。
0251名前は開発中のものです。2008/11/11(火) 09:05:06ID:4nofzZOf
早速やってみた。

高度なダイヤ設定で上下矢印でダイヤの順番をいじろうとしても順番が変わらずに
さらにグリグリいじってると「インデックスが範囲を超えてます」って例外を吐いて落ちた・・・。
02522182008/11/11(火) 20:45:56ID:7Hfz1b4+
Windows版も作成してみました
http://www.crs.sakura.ne.jp/pc/stk2/
0253Yz2008/11/11(火) 23:32:08ID:sUDu8GYT
Prototype-release 20081111-01を公開開始
【現在サポートされているセーブデータ】
・過去のバージョンのサポート
×FreeTrainEx:Net Framework 1.1で作成されており、1.1はバージョン互換機能が使えない
○FreeTrainExAV_proto_20080902_01:読込可能
○FreeTrainExAV_proto_20080904_01:読込可能
○FreeTrainExAV_proto_20080906_01:読込可能
○FreeTrainExAV_proto_20080909_01:読込可能
○FreeTrainExAV_proto_20080913_01:読込可能
○FreeTrainExAV_proto_20081108_01:読込可能
○FreeTrainExAV_proto_20081111_01:読込可能
・セーブデータで使用しているプラグインはロード時も必須
プラグインが足りない場合はエラーになる

【20081110-01 -> 20081111-01 変更箇所】
・ダイア設定の詳細で、上移動、下移動ボタンを押した時にインデックス範囲外エラーが発生する
バグを修正した
・ダイヤ設定の詳細で、月・日・曜日・時・分・アクションで自動的にソートするのを取りやめた
・FreeTrainExAV_proto_20080902_01及びFreeTrainExAV_proto_20080904_01のデータを読み込む時に
問題のあった変数と型名を変更することで、データを正常に読み込めるように修正した

毎度ご迷惑おかけしますorz
もう、俺氏ねよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています