鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 22:36:07ID:lMjn2kzC情報交換スレッドです。(sage推奨)
[前スレ]
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138164797/
[このスレッドで主に話題となるゲーム]
FreeTrain
http://www.kohsuke.org/freetrain/
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php (ID:*** PASS:***)
[関連サイト]
アートディンク
http://www.artdink.co.jp/
0112名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 03:24:06ID:FbRz0a35同一PCでAthlon64 -> X2はOKだった。
Core2Quadの別のPCにFTのフォルダごとコピペして読み込ませたらNG
.NETは多分同じだと思うけど… 余力があったらスタックトレース貼り付けます。
0113名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 18:49:25ID:A2ba4GZN>>105
回送確認した
ちゃんと回送駅の次の駅で客乗ってるようだ
前のは秒単位だった影響なのかな
0114YZ@orz
2008/09/08(月) 19:32:13ID:A7yxn2Ol検証乙です!
秒単位の影響かもしれませんね。>バグ
確かに今回は1からソース修正し直してますので何か変わったのかも。
セーブデータのロードに融通をきかせるのであれば、セーブ時から
考えないと駄目なので難しいですね。
どちらにしてもプラグインの不足によるデータロードの不可とかもあるから
どうするか悩ましいところです。
ちなみに時間単位の変更とデータのロード・セーブの見直しとどっちを優先
したらいいでつか?
私スーパープログラマじゃないのでそんなに同時には無理。
0115名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 20:20:47ID:WotWQCEYデータ互換の方が優先度高いかと。
時間に関してはまだ仮仕様の議論も盛り上がってないし。。。
0116名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 20:57:11ID:x56vHMvlデータ互換是非してもらいたいです。
Exでダイヤ詳細がバグってバグらないExAvに期待してたもんで。
0117名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 21:31:16ID:A2ba4GZN今後、デバッグ検証用にセーブデータうpなんてこともありそうだし
作ってるうちに現行版の互換形式保存のデータから
ExAvへのコンバートが可能とかになるかもしれないし
今まで遊んでた町データが新版で読めるってのは結構大切なことかと
0118ホリタケ
2008/09/08(月) 21:41:58ID:cEcFPgZG0119YZ@orz
2008/09/08(月) 22:47:45ID:A7yxn2Ol今予定しているプロトタイプ速攻終わらせてデータ関連やります。
結構切実なんですね...
しかし.Netのシリアライズそんなに使い物にならんとは...
使い物にならんということは自力でシリアライズ・デシリアライズしないと
いけないということで、本体どころか全プラグインに手を入れないと駄目かも><
そうなるとかなり大変なのでもう少し実験して、どういうケースが駄目なのかを
検証した方がいいかもしれませんね。
もしかすると解決方法があるかもしれないし。
あとはプラグインの有無による問題ですね。
無理矢理読み込ませるのであれば、該当プラグインがない場合は該当オブジェクト
は再構成しない方針でいいと思うけど、それで全く問題がないのか?が疑問。
例えばレールとか道路のプラグインがないので、再構成しないようにしたらレール
が消えてその上を走っている車両がアッー!なことになったりとか。
全てのケースで問題が出ないのか、やってみないとわからない処もありますね。
もしくはプラグインが足りない場合はこのプラグインが足りませんと表示して
ロードしないか、どちらかでしょうね。
0120名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 09:01:59ID:r+nMyEUL0121名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 09:09:40ID:EixYsHSxもし建物にしても電車にしても、あるはずのプラグインがなければ、
無視して動作させてもその後はくちゃくちゃになるだろうし。
>>119
がんがれ!セーブデータ関連が完成すれば、もし問題が起こっても
セーブデータとプラグイン一式をもらえば済むから、検証がすごく楽に
なるハズ。
0122名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 16:17:37ID:292PyFKj一般の建物が無いくらいだったら空き地にしちゃえばいいんじゃないかな。
ってのはできないのか?
0123YZ@orz
2008/09/09(火) 22:32:19ID:KivbIta2【変更箇所】
・ダイヤ設定の詳細
コピーしたい設定を選択後、コピーボタンで設定をコピー
ダイヤ設定を全て消去するボタンを追加
リストビューに縦スクロールバー追加
ダイヤ設定の保存機能を追加
ダイヤ設定の読込機能を追加
【懸案事項】
・ダイヤ設定の詳細
列ヘッダクリックによる昇順・降順ソート
月、日、時等の細かい単位でのソートは必要なのか?
月・日・曜日・時・分・アクション全ての項目でのソートが必要なのではないのか?
というわけで意見求むです
【次回の予定】
・ダイヤ設定の詳細
列ヘッダクリックによる昇順・降順ソート
また、つまらん変更ですいません。
>>120
XmlSerializerってバイナリじゃなくてXMLで出力するやつですよね?
それってFreeTrainで元々出力できるようになっているやつですよね。
多分、今のセーブデータだとそれでも駄目そうな気がします。
0124YZ@orz
2008/09/09(火) 22:36:07ID:KivbIta2多分、ものによりけりでしょうね。
>>122さんが言われる通り、ないと( ゚Д゚)マズーなものはロード中止、それ以外は
空き地にして無理矢理ロードが妥当だと思います。
ただ、今私が知らないだけかもしれませんがデシリアライズする時に割り込んで
このオブジェクトは再構成する、これはしないとユーザー側で選択できるのか?
というとこが不明。
自分はできないと思っているので、それをやろうとするのならやはり自力でセーブ
ロードの処理書かないと駄目なんかなぁと思っています。
しばらく調査が必要ですねぇ。
0125c477@二両目
2008/09/09(火) 23:38:41ID:K1b5IlGGセーブデータの互換性維持については、私も過去に試みたことがありますので、
ご参考までに情報提供させていただきます。
このURLを参考に、C#に書き直してみることにしました。
http://www.codeproject.com/KB/vb/ObjectSchemaMigration.aspx
いくつかの潜在的問題を解決し、より使いやすくした(つもり)のソースがこれです。
http://www4.uploader.jp/dl/freetrain/freetrain_uljp00006.zip.html
パス:ft
基本コンセプトは、バージョン互換性が無くなったオブジェクトだけ、
互換性維持用のコードを書き足せばOK!みたいに考えていたのですが・・・
簡単なサンプルプログラムでは、問題なく動作するのですが、
FreeTrainのような複雑なデータ構造をデシリアライズしようとすると、
問題が次々に現れまして・・・
たとえば、ベースクラスと継承クラスで同じ名前のフィールドがあってnewキーワードで隠しているような場合、
デシリアライズでエラーになります。
そのような箇所を逐一修正していけば、あるいは使えるのかもしれませんが・・・
結局、半月ほど試行錯誤して、泥沼に嵌ってあきらめてしまいました。
それでも、何かのヒントになればと思いましたので、ご参考になればと思い書き込みました。
0126c477@二両目
2008/09/09(火) 23:48:28ID:K1b5IlGGご存じかもしれませんが、IObjectReferenceというインターフェースがあります。
FreeTrainでもfreetrain.framework.graphics.Pictureやfreetrain.framework.plugin.Contribution
などに使われていますが、要するにオブジェクトそのものをシリアライズするのではなく、
必要最低限の参照情報(たとえばID文字列)のみを記憶しておいて、
デシリアライズ時には、このIDを元にプログラム側で適切なオブジェクトを生成(もしくは使い回し)
するのに使用できます。
コントリビューションもこの仕組みで保存されていて、基本的にはIDのみが保存されています。
復元方法はContribution.cs内に書かれているので、IDに相当するコントリビューションが見つからない時の
代替処理を記述するのは、そんなに厄介な話ではなさそうに思われます。
あるいは、コントリビューションの全データを保存する、という選択も無いわけではないですが・・・
以上、ご参考まで。
0127YZ@orz
2008/09/09(火) 23:58:59ID:KivbIta2こんばんわっ!
情報サンクスです
とりあえず英文ページ読んでみますorz
IDというのはGUIDのことですか?
なるほど該当GUIDのプラグインを逐次生成しているということですか。
復元はコントリ内でやってたのですね、てっきりnetまかせだと思ってました。
とりあえずはどういうケースで問題が出るのかをはっきりさせないと駄目ですね。
話では、PCが変わったら駄目とかOSが変わったら駄目とかありますので、そこら
へんを調査・整理する必要があるかと思います。
0128c477@二両目
2008/09/10(水) 20:39:36ID:RpZoWrvpYZさん
>IDというのはGUIDのことですか?
そうです。
>なるほど該当GUIDのプラグインを逐次生成しているということですか。
厳密には逐次生成ではありません。使い回しです。
ソースをご覧になればすぐおわかりになると思いますが、
既に存在しているプラグインをPluginManagerから取得しています。
プラグインは理想的にはFreeTrainの起動時に全てインスタンス化されて登録されているはずなので、
ゲームデータのロード時に同じプラグインのメモリイメージを生成するのは不適切であり、
IDを頼りに登録済みのインスタンスを取得して使い回すというのは理にかなった設計と思います。
あと、デシリアライズのカスタマイズではパフォーマンスもよく問題になるそうです。老婆心ながらご注意を。
デシリアライズをカスタマイズすると、型の解決(クラスパス検索?)が極めて遅くなる事例があるそうです。
以前、FreeTrainにはロードが極端に遅い、という問題があったこと、記憶されている方もいるかと思います。
あれは、私の株式プラグインのコードに問題があるせいでしたが、おそらく根は良く似た問題ではないかと。
0129YZ@orz
2008/09/10(水) 21:32:40ID:aCUJ+j92やっぱり付け焼き刃ではアカンですね
オライリーのやつは英語なら3.5対応のやつがあるのですが日本語版は2.0
なんでこれ待ちなんですけどね...
とりあえずソース見てみます。
何を言われているのかちんぷんかんぷんですorz
0130c477@二両目
2008/09/11(木) 21:57:54ID:6NJYSpJs私は翔泳社の標準C#.NETプログラミング1、2巻を読みました。
(ちなみにISBNは4-7981-0111-7と4-7981-0112-5です)
まあ、NET1.1の頃ですから情報も古いでしょう。
でも、個人的には開発は2.0ベースで十分ではないかと思ってます。
3.0以降の拡張機能は、なくても困らないような物が多いので。
>何を言われているのかちんぷんかんぷんですorz
申し訳ないです。既にある程度ソースをご覧になられてるのかと思って、
だいぶ端折って話したので、わかりにくかったですかね。
まあ、実際ソースをご覧になれば、きっとご理解されることと思いますが、
もしご不明な点があればご質問くだされば、私に解る範囲でお答えしますよ。
ご遠慮なく。
0131名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 00:48:34ID:LMiMAl5Y場所 freetrain.framework.MainWindow..ctor(String[] args, Boolean constructionMode)
場所 Driver.Driver.run(String[] args) 場所 c:\project\freetrain\patch\freetrain\tools\driver\driver.cs:行 37
場所 Driver.Driver.Main(String[] args) 場所 c:\project\freetrain\patch\freetrain\tools\driver\driver.cs:行 26
'freetrain.framework.ResourceUtil' のタイプ初期化子が例外をスローしました。
場所 freetrain.framework.ResourceUtil.loadSystemPicture(String name)
場所 freetrain.framework.MainWindow..cctor() 場所 c:\project\freetrain\patch\freetrain\core\framework\mainwindow.cs:行 119
CLSID {E1211353-8E94-11D1-8808-00C04FC2C602} を含むコンポーネントの COM クラス ファクトリを取得中に、次のエラーが発生しました: 80040154。
場所 org.kohsuke.directdraw.DirectDraw..ctor() 場所 C:\Project\FreeTrain\Patch\FreeTrain\lib\DirectDraw.net\DirectDraw.cs:行 47
場所 freetrain.framework.ResourceUtil..cctor() 場所 C:\Project\FreeTrain\Patch\FreeTrain\core\framework\ResourceUtil.cs:行 93
0132名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 12:52:33ID:KhP8oqkK3.5のEnumerableクラスとかよく使いたいと思うんだけど。
0133YZ@orz
2008/09/13(土) 13:10:57ID:5zLxy61dじゃないと2000ユーザーもはずれてしまうし。
0134白河どりぬ
2008/09/13(土) 22:04:33ID:tMK7fkGd普通に動いてます。
#プラグインですが、現在モデル調査中です。いつ完成するか分かりません
0135あかさたな
2008/09/14(日) 10:07:33ID:EAwJJV23使おうとすると、エラーが出ます。
F\なんちゃらかんちゃらって出るんだがF\が問題なのかなぁ
0137あかさたな
2008/09/14(日) 18:07:51ID:EAwJJV23ありがとうございました
0138名前は開発中のものです。
2008/09/15(月) 00:06:33ID:0MDzbTE0vistaで起動しないのは仕様でしょうか…
XPのノーパソなら起動できたのですが。
それと、マニュアル等を読もうとしてもIDとPASSを入れろと言われて読むことができません、
なので何をしたらいいのかすらわかりません。
0139名前は開発中のものです。
2008/09/15(月) 00:39:42ID:wiSuMEO0そういえば、確かに最近内輪ゲーになりすぎてるな。
0140名前は開発中のものです。
2008/09/15(月) 01:10:36ID:Gpk7mvVUダイアログには「IDとPASSを入れろ」なんて書いてないはずだが。
中学生レベルの英語なら読めるだろ?
よく読んだら入力する文字わかるから
まあwiki形式でなくてもいいとは思うが
0142名前は開発中のものです。
2008/09/15(月) 01:52:19ID:KDQ/R9Zf0144116
2008/09/15(月) 08:26:31ID:sQFJYdSzなんでID変わってるんだろ
0145名前は開発中のものです。
2008/09/15(月) 08:29:25ID:1BfCRC+Ettp://freetrain.sourceforge.net/forum/viewtopic.php?f=19&t=39&sid=4c58f116573f5551fc9c6f6ca8f0c433
書いてある通り、コマンドプロンプトを"管理者として実行"しないと確かできない。
0146116
2008/09/16(火) 18:27:58ID:AtokCkNUがんばってはるのかな?
0147YZ@orz
2008/09/16(火) 20:16:04ID:gUqU3dcQ今SPOREに浮気しています...
もうすぐ帰ります...
0148名前は開発中のものです。
2008/09/17(水) 23:06:50ID:LzkC67pj0149YZ@orz
2008/09/17(水) 23:14:06ID:RI5MCbdPいろいろと作るのが好きな人は多分嵌る。
恐ろしいゲームだぜぇ、ごくりっ。
0150名前は開発中のものです。
2008/09/21(日) 03:00:10ID:AUGQZFFu0151名前は開発中のものです。
2008/09/21(日) 16:25:12ID:mrHCmfbE今テストプレイ始めて気がついたところがあっても、バージョンアップしたらデータが
使えなくなるんじゃ動くに動けん。
0152YZ@orz
2008/09/21(日) 17:19:47ID:YiRqojzd気がついたとこってバグですか?
バグだったら上げてもらえればと思います
0153名前は開発中のものです。
2008/09/26(金) 20:39:36ID:1pBlMdTj忘れた頃に投下
0154YZ@orz
2008/09/27(土) 00:24:53ID:SgYErKrXプラグイン乙です
さて、そろそろスポアッーにも飽きた(というより今週は忙しかった)ので、また開発の作業に戻ります。
早くセーブデータの改善に着手したいですね。
0155名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 15:25:58ID:jYSiBtKn0156YZ@orz
2008/09/27(土) 23:37:29ID:SgYErKrXって見てみたらありましたね。
iniファイルに書き込むようにすればいけるのでは?
ただ、このレジストリってMagic Libで書き込んでいるのではあれば駄目かもしれませんね。
本体で書き込んでいれば、変更できますけど。
0157名前は開発中のものです
2008/09/30(火) 17:11:36ID:d/lxzHYM今日、早速ダウンロードをして動作しました。
本格的で最高の作りだと思いました。
でも、最初からつまずいています。
初歩的な質問ですが最初の立ち上げで、英語で何か表示され途中で固まります。
何が足らなくてそのように成るのでしょうか?
このソフトはネットに繋げとかなければいけないのでしょうか?
又、本体から(Cドライブに)ないと正常に動作がしないのでしょうか?
又、駅には人間がいるのですが、乗車客は常に0です。
つまらない質問ですがどうかよろしくご指導を御願いします。
0158名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 17:24:04ID:u/ka9kjz何か表示されるエラーなら内容を書かなければ誰も分かりません。
0159YZ@orz
2008/09/30(火) 19:01:42ID:89pRl79Gまずは
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php (ID:*** PASS:***)
を見てきてください。
0160名前は開発中のものです
2008/10/01(水) 09:08:02ID:bLlQjWWmすいません!
上記のサイトを開いたのですが
IDとPASSが分かりません。
WindowsXPを使用していますがDirectX8は最初から入っているのでしょうか?
後、NETは繋いだままでしょうか?
何回も、すみません。
0161名前は開発中のものです。
2008/10/01(水) 09:13:56ID:5emqTFyvIDとかはダイアログボックスに書いてある。
.net framework 1.1はインストールしてる?
ディレクトリは全て半角英数字のみになってる?
0162116
2008/10/02(木) 21:43:34ID:khDJsOm1付け足しです。
Username and password is 'freetrain' のサーバー www.kohsuke.org
にはユーザー名とパスワードが必要です。
警告: このサーバーは、ユーザー名とパスワードを
安全ではない方法で送信することを要求しています
(安全な接続を使わない基本的な認証)。
をしっかり読めば書いてあります(多少の英語力は必要です)
DirectX8は入れ替えて無い限りはデフォルトな筈…
(サービスパック入れてたら変わるのかも…)
NETというのはインターネットじゃなくて…
.NET Frameworkという言ったらソフトみたいなものです…(偉そうに言うな
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=262d25e3-f589-4842-8157-034d1e7cf3a3&DisplayLang=ja
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=04DBAF2E-61ED-43F4-8D2A-CCB2BAB7B8EB&displaylang=ja
をインストールしてくださいね…
CドライブのMy DocumentsやProgram Filesみたいにスペースがあるフォルダ
に入れたらマズいらしいのでCドライブにそのまま置くことを推奨します…
ドライブはどこでもかまわない筈です…
ゆっくりしていってね!
0163名前は開発中のものです
2008/10/02(木) 22:05:15ID:zIf/mo4Vご迷惑をかけました。 m(_ _)m
net framework 1.1をダウンロードしてインストールをしましたら
起動しました。
これから、暇を見てゲームに慣れていこうと思いますので
宜しくお願いします。
0164名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 19:32:28ID:ZO5S1dPq川口さんが自分の動画に気付いてくれたみたい。
なんかみなぎってきた。
0165116
2008/10/04(土) 21:34:39ID:pM75vG7r自分こういう動画やってるんですがよろしかったら見てくだされば…
>>164さん流れ作ってくださってdです
0166名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 21:59:50ID:ZO5S1dPq定期的にチェックしてますよ。
よろしければwikiにリンクでも張ってって下さい。
0168名前は開発中のものです。
2008/10/05(日) 14:50:36ID:+1v4aM8kとりあえずVISTAでもちゃんとWin32の足りないシステムとNET1.1入れれば普通に起動することを確認
0169名前は開発中のものです。
2008/10/05(日) 17:42:21ID:Hvk1Oo1I航空機少ないな。
KYでスマソ
0170名前は開発中のものです。
2008/10/05(日) 18:31:17ID:kJSJ1dy1.net2.0以上のプログラムが主流なのに
0171名前は開発中のものです。
2008/10/05(日) 18:32:15ID:5C4OVnbE終了させて、その後再起動すると最大化しても大きくならなくなります…。
一度ダイヤ設定を閉じて再起動しなおせば直る問題ですが…。
0172名前は開発中のものです。
2008/10/05(日) 19:27:36ID:+1v4aM8k自分で作ってみようぜ!
>>170
いや2.0でもいいと思うよ、俺の場合NETそのもの入ってなかった。
0173YZ@orz
2008/10/05(日) 21:02:55ID:4tUvbHLw>>171
それは前からあるバグです
ダイアログの位置を保存しているけど再現できてないみたいですね〜
0174名前は開発中のものです。
2008/10/05(日) 21:04:01ID:TcfabJFA英語版は2.0だけどね。
0175名前は開発中のものです。
2008/10/06(月) 11:47:03ID:6iYM1xmu600*1200という無謀なマップはやめて
とりあえず500*500にしてみた。
0176名前は開発中のものです。
2008/10/06(月) 15:27:58ID:Gfk+3BNo地形が凄い事にww
0177116@二戸庭の中の人
2008/10/06(月) 17:10:35ID:8s9L4Mm2山カオスwwww
1000*1000は無謀すぎますねorz
0178名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 21:52:37ID:Pi45Iwa2http://teratrain.la.coocan.jp/wiki/
0179116@二戸庭の中の人
2008/10/07(火) 22:20:43ID:AgjLBomiマップが出てこない…orz
0180名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 06:13:52ID:XSyRpESB最初マップが出てこないと思ったら、マップ外のところが表示されているだけなんね、
下いったらあった。
だいぶしっかりとした作りだし、よくできてると思う。
でも、線路敷設はFreetrainのようなやり方でできるようになってほしい。
0181名前は開発中のものです
2008/10/08(水) 07:06:40ID:AjBla7V00182116@二戸庭の中の人
2008/10/08(水) 07:20:08ID:c0zz6TRcゲームオーバーしたら操作きかなくなったんですが…
タスクマネージャーで強制的に消しましたが。
0183名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 17:53:30ID:UQxOaQ+qどっから起動すんの
0184名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 17:55:48ID:UQxOaQ+q0185名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 19:11:46ID:FrxSArJd良い感じなので引き続き頑張ってください。
0186178
2008/10/08(水) 19:51:32ID:1uufPZOnすまない。どう直すか考えるので待って欲しい。
>>183
解凍したフォルダの bin\releaseの teratrain.exe
>>184
XPのマシンがないので、Vistaとしている。
もしかしたら、XPでも動くかもしれない。
0187名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 20:14:44ID:FrxSArJdxpでも動く事は動く。
0188178
2008/10/08(水) 23:42:58ID:1uufPZOn修正したものに置き換えた。
>>187
よろしければ .NET FrameWork の版数(3.5?)を教えて欲しい。
0189名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 01:07:08ID:bFb66hm/Vista+.NET3.5 動作してます
マップチップの大きさがFTの2倍
てことはSimutrans128版並の綺麗なグラフィックが実現できるんだなw
0190名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 10:39:06ID:06YaWRwHxp + .net 2.0でした。
3.5を入れればもっと安定に動作するのかな。
0191116@二戸庭の中の人
2008/10/09(木) 16:44:58ID:9bi3XYOw車両も動くように成ってるんでしょうか?
0192178
2008/10/10(金) 00:19:10ID:1VH14H0lthanks
VS2008で開発してたので、てっきり最新のものでないと
思っていた。V3.0/3.5で追加された命令を使っていない
のでV2.0でいいみたいですね。
>>191
もう少し質問の内容を教えてもらえますか
0193ホリタケ
2008/10/10(金) 22:49:29ID:Zp++T4Fnひさしぶりに作っています。
0194名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 01:58:50ID:T3nX3bEhおぉ、巧いですね。
0195116@二戸庭の中の人
2008/10/11(土) 07:08:07ID:YxbOQd9eFTで.NET 1.1が入ってないと道路が引けないように
TTでもVistaでないと車両が導入できないとかはありますかね?
もしもと思ったので…
0196178
2008/10/11(土) 17:00:29ID:pX3qON9j車輛の購入/配置は、車庫をクイック(緑のブロックの底辺を
クイック)すると、車庫管理画面が表示され、車輛の購入/編
成が可能になる。列車の編成が終わったら、出発をクイック
すると、車輛がマップ上に配置される。
現在、マップ上の車輛の編成を変更したい時は、一旦車庫
に入れる必要がある。(車庫に入れるには、車庫より短い車
輛数である必要がある)
この説明で質問の回答になっていますか?
0197名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 18:53:18ID:AA+LV8Ig0198名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 21:33:46ID:veSlOIkd0199名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 21:38:38ID:Xk5c0j51出生率を上昇させるゲームでも作ってろ
0200名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 22:12:56ID:MYohag1G街を発展させるどころか自治体のお荷物になってる
そういう現実を差し置いて鉄道「経営」系などと言って
さも街づくりの主体であるかのように謳っているから
ちょっとリアリズムを追求しようとするとすぐにゲーム性が破綻する
そこにどうしようもない虚しさを感じる
0201名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 22:26:20ID:veSlOIkdローカル線経営ゲームだったっけ?
0202名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 23:31:49ID:WURSdUCz発展しなかったり過疎る場所ってのは人が多いところからつながってなかったり、そもそもそんな土地がなかったりと
発展する要素と過疎る要素を考えて配置すれば破綻はしないさ
0203名前は開発中のものです。
2008/10/12(日) 00:27:20ID:FpzUlWasそれはそれで面白そうだ
グッズ販売や村おこしまで必要な超高難易度ゲームだなw
0204名前は開発中のものです。
2008/10/12(日) 07:38:15ID:OZawavza0205名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 11:15:20ID:qnTEzvXx0206名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 16:39:58ID:9WOdXzSwから
tp://www4.uploader.jp/dl/freetrain/freetrain_uljp00015.png.html
まで
マップの変遷をスクショにしてみた。
ところで、マップ全体のスクショを撮るプラグイン、消されちゃってるね。
とても残念だ。
0207名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 18:00:49ID:Lp5fz6lH0208名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 22:15:16ID:3wzIkgC+ゲーム自体も安定していて発展が見込めるし
しっかりとしたwiki作って、毎日更新してるし
今後に期待せざる負えない
0209白河どりぬ
2008/10/14(火) 23:42:40ID:tb9l3Aiaただ、マップが広いとかなり面倒なことになりますがorz
0210名前は開発中のものです。
2008/10/15(水) 20:49:07ID:YtvEWK+E0211名前は開発中のものです。
2008/10/15(水) 22:01:40ID:A9o6RjCYいろいろいじるとか言う話はあったが実現せずか?
まあいじる前でも完成品と言えなくなかったわけだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています