トップページgamedev
989コメント321KB

NScripter Ver.14.00

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 20:10:34ID:2KctHonq
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。

・本家
ttp://www.nscripter.com/

・うpろだ
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/


技術的な質問については、書き込み前に下記の確認をお願いします。

NScripterの仕様は確認しましたか?                            ( はい ・ いいえ )
マニュアル,非公式リファレンスのいずれかを確認しましたか?      . ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか?  ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されているWikiサイトは確認しましたか?            ( はい ・ いいえ )
過去スレに同様の質問が無かったか確認しましたか?              ( はい ・ いいえ )

ひとつでも「いいえ」があれば、「はい」になるまで努力しましょう
0719名前は開発中のものです。2008/12/18(木) 09:58:56ID:Af+ZDIt8
saveon 記述する場所がシビアになっただけじゃない?
texec2のすぐ下に書かないとダメとかさ
0720名前は開発中のものです。2008/12/18(木) 10:00:47ID:7JGjIz6m
バーって透過あったか?
0721名前は開発中のものです。2008/12/18(木) 10:13:40ID:9XeM0rQ/
>716
>そうかなあ。縛りプレー(制作)の気持ち良さは分かるから、
>Nスク使い慣れた奴が無茶したがるのは理解できるんよ。

うむ? だから自分で作れという話じゃないの?
「やりたい事ができないから機能追加を求める」ってのは縛りプレーじゃないよね?
0722名前は開発中のものです。2008/12/18(木) 13:28:14ID:cVh9VEsz
>>720
バーを透過させるんじゃなくて真上に同色でクラデしたバーを用意しとけばいけるかなと
0723名前は開発中のものです。2008/12/18(木) 13:37:46ID:7JGjIz6m
それだったら元からバー命令使わなくね?
可変の矩形がバーの存在意義みたいなもんだし。
0724名前は開発中のものです。2008/12/18(木) 18:41:23ID:o/zhBq/C
ごめん、スクリプトとかと全然関係無い変な質問なんだけど…

nscrplgさんとこのプラグイン使わせて貰ったんで、
謝辞にお名前を記載したかったんだけど(サイト名じゃなく、製作者名の方ね)、
サイトとか添付のreadme.txtを見渡しても、お名前を見つけられなかったんだorz
これって、名前を知られたくないって事なのかな?
それとも自分が見落としているのか…

メールするのも何だかお手間を取らせるみたいで気が引けるし、
この際、名前は記載しなくて良いかな…?

良かったら、意見聞かせて下さい
0725名前は開発中のものです。2008/12/18(木) 18:42:23ID:FRxTIQ5x
うちはnscrplgと記載してる。
0726名前は開発中のものです。2008/12/18(木) 19:31:51ID:o/zhBq/C
>>725
あ、すぐレスしてくれてたんだ。気付くの遅くてごめん

やっぱりサイト名だけで良いよね
安心したよ(*´∀`*)ありがとう!
0727名前は開発中のものです。2008/12/18(木) 20:53:04ID:RJmaZ6OE
なごんだ
07286942008/12/19(金) 03:21:10ID:GImK891u
>>712
遅れ馳せながら有難う御座います、無事に解決しました!
0729名前は開発中のものです。2008/12/19(金) 18:34:17ID:zSYDN0rh
ファイルの有無を確認して0・1を返すような命令ってありましたっけ?
0730名前は開発中のものです。2008/12/19(金) 18:41:10ID:zSYDN0rh
自己解決しました。
fileexistですね。
0731名前は開発中のものです。2008/12/19(金) 23:21:37ID:Nw7CdPSE
お前らファイル削除命令でいたずらしちゃだめだぞ
0732名前は開発中のものです。2008/12/19(金) 23:31:17ID:hatmW4CJ
>>731
やよエな
0733名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 22:19:02ID:c4Yn4nRO
としあきは虹裏に帰りたまえ
0734名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 00:13:10ID:QyRc4DH/
resetって『*startラベルに戻って、ローカル変数がクリアされるだけ』
という認識でいいんだよね?
0735名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 00:25:37ID:ap8ScL7P
タイミングによってはグローバル変数が保存されなかったはず
0736名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 00:38:30ID:QyRc4DH/
>>735
ありがとう
0737名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 01:52:05ID:AYhfFE4U
公式に来てるDirectX10の奴ってマジ?
誰か同じ状況なってるの居る?
0738名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 14:32:16ID:un4mNQ3q
多分 envdata 辺りの保存ファイルが原因じゃないの

DirectX10 の件じゃないけど
nscr.exe 差し替えて立ち上げたら
二重起動って警告が出たときあったよ。

再起動したら直ったけど。
0739名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 21:00:41ID:U6NaUeig
ヒント
DirectX 10はVista以降に の み 対応
0740名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 23:34:22ID:PRYUmZKS
つまり、既存作品は特に対応しなくとも大丈夫ってこと?
なんかサポートが怖いんよ
0741名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 23:43:16ID:1ca80Wvu
Vista はサポートしないで良いじゃん
Nスク自体がVistaサポートを正式にアナウンスしてないでしょ
07427392008/12/22(月) 00:34:34ID:myj0PP2D
違う違う
本来、XPにDirectX 10はインストールできない
(ただし、単品のDLLを配布している怪しいサイトは存在する)
それが出来ているとか言ってる時点で環境を間違いなくぶち壊しているだろうと
そう言ってるわけ
0743名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 15:30:10ID:9N5u30T9
随分以前に、大量のフォントが登録してある時、
Nscがまともに動作しない(タイミングは一定しないが強制終了する)って話が
あった気がするんだけど、確認した事ある人います?

400以上のフォント登録してる人から原因不明の強制終了が発生すると報告を受けたんだけど
確認のしようがないので。
0744名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 16:05:18ID:qr5tQuko
>>743
9x系だとそうなる。
一旦フォントのバックアップ取って減らしてみてもらえ
0745名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 16:36:57ID:E8SY2vlD
>>743
毛筆体とかちょっと変わったフォントを選んでNスクでテキスト表示させてみ?
正常に表示されんから
0746名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 18:08:23ID:fMIdyvOB
>>744-745

情報ありがとう。
やっぱりそういう現象あるんだね。

しかしゲームをやってもらうために
プレイヤー側の環境を崩させるってのも困った話で……。

動作環境に記述しないといかんのじゃないのかな、これは。
0747名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 18:20:15ID:qr5tQuko
そんな数のフォントを買ってる人は、同人商業問わずデザイン仕事してる人くらいだから、
readme記述さえしてあれば問題ないと思う。

他にフォントを大量に持ってるのなんて、腹を切って氏ぬべきである割れ野郎だろうから、
基本的には問題無いかと。フォントを割れモノ使ってるクズはどーせゲームもそれだろ。
0748名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 18:20:56ID:E8SY2vlD
フォントは大量登録するとOSに優しくないから
管理ツール使って使うときだけ登録するようにした方が良い

だから気にしなくていいよ
0749名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 19:58:58ID:7s9QEmwU
フォントは普段そんなに多くの種類は使わないからな
0750名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 20:08:01ID:BlJO57JH
>>747
正月近くなると年賀状ソフト買って
付属のフォントをドバドバ入れるヤツもいるので割れ扱いは止めた方が良いよ
0751名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 20:46:34ID:a9+zcMSW
フリーフォント集みたいなの買ってきて
何も考えずフルインストールする人もいるかもね
そして殆ど同人で使えないと知って絶望するんだw
0752名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 12:56:42ID:c/TwEicX
フォントの利用制限なんて考えてなかった
こいつはやばい気がする
0753名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 19:19:20ID:dYNzpkF7
画像で使ってる多分大丈夫じゃね?
0754名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 19:22:36ID:fMZNozfT
意味わからん
0755名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 20:34:10ID:sjdrzMCu
詳細は専用スレへ。
0756名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 22:33:31ID:bPPEyiRO
NScripter−Tips で通常スキップは効果音が鳴らないとか書いてあるけど鳴るよな?
mode_wave_demo 書いてないとかってオチ?
0757名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 22:41:18ID:nHHH61Qx
>>756
つーか、それを書かないと鳴らんだろ
スキップ中は鳴らないデフォ状態の方が好き
0758名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 22:49:40ID:bPPEyiRO
効果音が鳴ってる部分でスキップから復帰した時に鳴るように組まないとダメだから
メンドクサクね?
0759名前は開発中のものです。2008/12/25(木) 23:02:12ID:nHHH61Qx
はいはいわかったわかった。メールしてあの項消して貰うな
0760名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 03:19:08ID:HN5eIMrS
クリスマスに一人だったからって荒れるなよおまえら
0761名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 03:39:12ID:v4xJAvRT
どっちもどっちだと思うが、ID:nHHH61Qx が何でカリカリしてるかワカラン
0762名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 20:43:35ID:nOC1ecyb
おにゃのこの日なんだろ
0763名前は開発中のものです。2008/12/26(金) 21:16:33ID:NJywTTch
カルシュウムが不足してるんだろ
0764名前は開発中のものです。2008/12/30(火) 01:23:50ID:eUjvppU4
質問なんだけど、今だとどのバージョンが安定してる?
0765名前は開発中のものです。2008/12/30(火) 22:31:03ID:Vcd5urAi
>>764
安定はどれもしてると思うよ。あとは自分が何がしたいかで決めるしかない。
縦書きしたければv2.45(だったはず)、NSFont.dllが使いたければv2.84の080517、
最新の命令が使いたければ、最新版を。

0766名前は開発中のものです。2008/12/30(火) 23:58:37ID:dpRHgMK3
すいません質問です。
texec2を使用しているのですが、選択肢を表示した時にセーブすると、
ロードした時に選択肢前の文章から開始されます。
どうすれば選択肢を表示した場面から再開出来るでしょうか?
(選択肢に入った時にsaveoffして、cselgotoで飛ぶ前にsaveonしています)
0767名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 00:03:21ID:TnSmqcvH
>>766
>>718の件かと。texecに差し替えたらどうでしょう?
0768名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 00:08:49ID:aTXZGaIv
>>767
やはりtexecに差し替えるしか方法無いですか…
うむむ
0769名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 01:11:41ID:3voNb7pu
ごめんなさい、私からも質問させて下さい。
bgmのフェードアウトと背景をクロスフェードで変えるのって
同時にすることって出来ますか?
bgmfadeoutとbgの10番で命令すると片方ずつ処理されるんですが…
0770名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 01:34:37ID:dAsrf4mn
まず、Nスクは基本的に一度に二つの事は出来ないんだよ これを判って無い奴多いな
擬似的にそう見えるように一生懸命作ってるだけ
またはプラグインに頼るとか

ちょっとだけボリューム下げ・背景をちょっとだけフェード、を交互に繰り返すのじゃ駄目なのか
0771名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 02:20:19ID:u0XbdY/0
>>769
DLL使え。

もしくは背景フェードと音楽フェードを自分でやれ。
つまりmspの透過度とbgmvolを使えばいい。
07727642008/12/31(水) 08:09:01ID:FJ2UOyTP
>>765
ありがとう。最新版で行くことにする。
0773名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 15:50:01ID:bOOlEi6P
すまない質問させてくれ。
今pretextgosubで名前表示させるスクリプト組んでて、
文章中に[]がないと名前表示ウィンドウごと消すようにしてるんだが、
[]内に名前入れても文章中で改行すると名前と名前ウィンドウが強制的に
消えるみたいなんだ。なんでか分かる人いませんか、仕様ではないよな
0774名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 16:01:14ID:u0XbdY/0
仕様。pretextgosubが呼ばれるタイミングを
http://sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp/tip04.htm#TIP34
で見てこい。
変数で管理するとか、毎回タグ付けるかとか対応方法はいくらでもある。
0775名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 16:24:04ID:336J+uZ1
pretextgosubつうのは、[ ]に反応してサブルーチンに飛ぶのではなく、
行頭を検知したら飛ぶようになってるの。
だから改行したら改行された行に対しまたサブルーチンに飛んでるの。
[ ]無しだと名前枠消すように組んでるから消えるのは当然。
仕様といえば仕様、でもおまいさんの理解や考え方が間違ってるってこと。

「何も無かったら枠を消す」のではなく、「名前枠を消す」というタグやルーチンを作ったほうがいいんじゃね?
0776名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 16:27:51ID:336J+uZ1
うわ俺そのTIP初めてみた 俺もなんか誤解してた恥ずかしいw
0777名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 16:33:17ID:bOOlEi6P
>>774
なるほどリンク先見たら理由が分かった。
なんとかなりそうだ、ありがとう
0778名前は開発中のものです。2008/12/31(水) 16:38:54ID:u0XbdY/0
>>775-776
いや、テキスト行頭で飛ぶっていうその理解で合ってるとオモ
0779名前は開発中のものです。2009/01/06(火) 18:00:22ID:1qcXwmvl
初心者です;
ダウンロードして解凍したのですが、
nscrを起動しようとすると、ラベル*defineは存在しません099.txt line:2と出てきます。
どうしたら起動できますか?よろしくお願いします。
0780名前は開発中のものです。2009/01/06(火) 18:34:33ID:Ln0APeHV
そもそもNscripterが何だか知ってますか?

スクリプトエンジンですよ? スクリプトを書かないと動きませんよ?

>>5 あたりにある解説サイトを見てまわるといいです。
0781名前は開発中のものです。2009/01/06(火) 22:37:54ID:ypeEVIJC
すごい完璧な文章だ。テンプレみたい

もしかしたらいつか面白いものを作ってくれることに期待
0782名前は開発中のものです。2009/01/07(水) 00:32:40ID:KfNPYZKs
>>779
諦めればいいと思うよ
0783名前は開発中のものです。2009/01/07(水) 02:24:46ID:R2WCD334
つうか・・・
ダウンロードしたのならIE等のブラウザも使えるはずだし、検索方法も知ってるはずだ
なのにいきなり2ちゃんに聞きに来るって一体どういう思考をしてんだろうな・・・

あきらかにプログラマ的思考・センスに欠けてるよ
どうせ挫折するだけだから早く諦めたほうがいいよマジで
0784名前は開発中のものです。2009/01/07(水) 10:41:23ID:vVy0LGsJ
単に、パソコン初心者は無理って話。
0785名前は開発中のものです。2009/01/07(水) 11:11:25ID:ItmC+ouC
釣りだろJK
07862009/01/07(水) 12:43:42ID:4XKZAiD9
がんばれ
0787名前は開発中のものです。2009/01/07(水) 19:36:14ID:C70CZzAH
パソコン初心者は2chブラウザを使いこなせるがNスクは無理ってことでいいのか?
0788名前は開発中のものです。2009/01/08(木) 13:51:10ID:HyNYNpxG
>>787
おk
0789名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 13:55:14ID:envlqUll
Nスクでアドベンチャー+SRPGを作ってるんだけど、吉里吉里じゃ無理?
戦闘システムとかは問題なく組めたんだけど、その表示に限界を感じるようになってきた
0790名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 13:58:04ID:AGxDYOZo
聞くスレ間違ってね?
結論から言うと普通に出来る。
0791名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 13:59:58ID:envlqUll
>>790
そうだね、吉里吉里のほうで聞くべきだった
ずっとこっちのスレ見てたからなんとなくあっち行きづらくて…

すまん
0792名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 14:04:02ID:AGxDYOZo
描画に関してだが、lsphで先読みしておけば、
そこまで困ることはないと思うけどどういう風に組んでるんだ?
SRPGなら常に再描画しつづける必要ないだろうし。
0793名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 14:18:34ID:72hcQZss
SRPGとか作るのならむしろNscより吉里吉里の方がいいんじゃないかな。

Nscはあくまでノベルゲームを作る事に重点を置かれてるから
それ以外のものを作る事はできなくはないが、大変。

吉里吉里は色々汎用が利くようなシステムがあって、
その一つとしてノベルゲームを作れるようなのがあるんだろうから。

もちろんNscみたいに簡単に〜とはいかずに、それなりの苦労はするだろうけどね。
0794名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 14:26:34ID:AGxDYOZo
>>793
ノベルなら大作であればあるほどNスクの方が楽だな。
打ち込み量少なくて済むから特に修羅場に威力発揮する。

SRPGに関してなら圧倒的に吉里吉里の方が簡単に出来ると思う。
浮動小数点使えるだけで手間が全然違うし。
0795名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 16:52:55ID:lKp9zZK1
SRPGメインで作るなら、吉里吉里の方が向いてるだろうなあ。
0796名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 19:54:42ID:GRVC+MEx
SRPG作るために新たに吉里吉里覚えるくらいならC言語覚えたほうがいいとは思うけどな
言っちゃいけない事だったか
0797名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 19:57:20ID:EQoWLxlm
はぁ?
0798名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 00:17:36ID:6ks67cAf
システムカスタマイズして、おっしゃテストだって思ってテストしてたら
セーブとロードがおかしくなった

セーブ画面を開いてセーブして、少し進めて(もしくはその場で)ロードすると*startの初めに戻ってしまう。

これなんでなの?
0799名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 00:21:07ID:lgqLP0Mp
loadgosubとか、
saveoffされてるとか
0800名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 00:21:48ID:b9LMTjN5
>>798
saveonしてないから。
http://sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp/tip04.htm#TIP8
テンプレサイトのここ嫁
0801名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 00:35:28ID:6ks67cAf
>>799-800
saveonしてあるかと思ってたらしてなかったでござる。
0802名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 13:14:05ID:PxUsJcTx
>saveonしてあるかと思ってたらしてなかったでござる。

↑どう見ても言い訳でござる
0803名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 13:34:40ID:AuImi6fU
>>796

俺も同感。
吉里吉里を使いこなそうと思ったら、プログラム言語を覚えるのと同じくらいの労力が必要だと思う。
それならプログラム言語を覚えた方が汎用性高い。

ただ今回は、Nscか吉里吉里かの二択の話だからね。
0804名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 13:43:11ID:Ma5Ftq6z
負け惜しみ
0805名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 14:18:19ID:zqcNVtY2
>プログラム言語を覚えるのと同じくらいの労力が必要だと思う。
それは絶対ないな

0806名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 14:45:20ID:nlzPK26k
文章表示中に一切のスキップやクリックを受け付けなくするにはどうすればいいのでしょうか
「!w」だと行単位の制御は無理ですし…どなたかご教授のほどお願いします
0807名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 15:41:11ID:0DIK9WJ5
その手の質問は定期的にでるけど、何のためにやりたいのか、だな。

ただの演出?

プレイヤー側からしたら、一切の入力を受け付けなくて
見たくもない製作者の自己満足演出を無理やり見せられるのって
うざい以外の何者でもないから、やめとけって話になる。
0808名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 15:51:31ID:nlzPK26k
>>807
章立てのゲームのサブタイトル表示の演出です
実際のゲーム中に使う予定はありません
0809名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 15:57:22ID:EcXPbkxq
文字列スプライト使うのは?
どっちにしてもうざくなると思うけど
0810名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 16:01:01ID:K9qcmf88
サブタイトル程度なら数文字じゃないの?
1文字ずつ間に !w 入れれば?
0811名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 16:35:16ID:7hfkvbwt
>>805
俺もそう思う。
あんな事を平気でいってしまうということはおそらくC言語のプログラムも
TJSのプログラムも同じように見えてしまうド素人なんだろうなあ。
0812名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 16:45:49ID:r8Y+gML7
システムカスタマイズで「既読スキップ」ボタンを画面に出しています。
次に、既読スキップが可能な時だけ、このボタンを画面に表示しようと挑戦しています。
(未読部分を表示しているときは、ボタンを隠す)

そこで、if 文で lchk をつかって現在のラベルが既読か未読かを調べたいのですが、
肝心の今スクリプトが走ってる、現在地のラベル名を取得する方法が分かりません。

どのような命令や方法を使えば、現在地のラベル名を取得できますか?
0813名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 17:42:40ID:DY+9wShp
>>812
ラベルは単なる見出しであり、範囲とかグループのような概念ではない。
で、各シナリオラベルの冒頭でラベル名を文字変数に手動で格納しておけばいいのではないか?
0814名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 18:14:51ID:a8Jm3D0Y
なんかこのスレ、あげ足取りや、人の演出にまでケチつけるようになったんだな。
0815名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 18:30:46ID:DY+9wShp
>>814
2chなんてそんなもんだ。ほっとけ
0816名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 21:16:32ID:BgUPi2dL
サブタイトル表示なら文字表示による演出ではなく
格好良く画像使えよと思うのは俺だけなのでほっといてくれていい
0817名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 22:27:22ID:0bDw1hw7
でも、らきすたやひだまりみたいな、まったり系のノベルなら
ゆるめの文字演出だけでも良いと思うのは俺だけですね、同じく放置希望
0818名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 23:02:39ID:K9qcmf88
「wait 使うな」はこのスレでの定型文だから
スルーすれば問題ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています