NScripter Ver.14.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 20:10:34ID:2KctHonqゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
・うpろだ
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/
技術的な質問については、書き込み前に下記の確認をお願いします。
NScripterの仕様は確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
マニュアル,非公式リファレンスのいずれかを確認しましたか? . ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されているWikiサイトは確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
過去スレに同様の質問が無かったか確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
ひとつでも「いいえ」があれば、「はい」になるまで努力しましょう
0272261
2008/10/19(日) 18:53:40ID:Tvf1dh7l>>262
ためしに普通の音楽ファイルをnscr.exeと同じディレクトリに入れ、bgm "〜.mp3"と命令したら再生されました。
しかし、WAVフォルダ内のmp3データのディレクトリを移したりしてもやっぱり強制終了してしまいます。
>>263
できればmp3で再生したいですが、これが直らなければoggに変更します
0273名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 19:29:50ID:gDCFhrJw*define
game
*start
bgm "WAV\run.mp3"
click
end
0274名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 19:44:37ID:RC/iR+9x0275名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 22:00:26ID:Tvf1dh7l>>274
winampをアンインスコしたら解決しました。
ありがとうございました。
0276名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 23:36:53ID:af1DQ52p俺? 66点だwww
不安でしぬ誰か助けてけれwwwwww
0277名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 08:12:06ID:L1RAoHaC0278名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 08:14:02ID:Hg4jmfAy資格かなにか?
0279名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 08:53:29ID:L1RAoHaCどーでもいーですよー
0280名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 09:41:00ID:Hg4jmfAy俺は午後の問題は超得意だったなーw
午前でいくら点を取れるかが勝負だった。
0281264
2008/10/20(月) 11:57:32ID:UJleJlzgwmaは普通に再生できてる。
oggファイルの方もプレーヤーとかで再生したけどこっちも正常だった。
>>271
ありがとう
試してみます
0282名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 12:03:57ID:SguVk+PC基本情報なら次回からガラッと変わる。改訂前の最後ってことでボーダー下げてくれるよう祈れ。
俺的ボーダー予想は65〜70%。とにかく祈れ。
0283名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 18:59:02ID:kxOo24fIhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208689393/
0284名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 20:37:04ID:03UyjejH>>281
公式のBBSでnsogg.dllを直した、って高橋氏が書いてたような
もしかしてその辺のからみもあるんじゃない?
0285名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 21:02:17ID:YCL3jzeu一個ずつクリックするの面倒なんだけど
0286名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 09:08:27ID:qNabzY9m0287名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 18:56:06ID:gUbDwc4e試行錯誤してるが上手くいかん
0288名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 19:37:24ID:b2P/Qkpwjpgとかと同じやりかたでいけないっけ?
0289名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 20:21:48ID:gUbDwc4e俺に写真屋は高級ソフト過ぎたようだ
0290名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 22:34:51ID:a1gs3Zwi0291名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 22:47:57ID:gM4LGgMF0292名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 23:04:20ID:b2P/Qkpw0293名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 07:34:04ID:bx20JVwy0294名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 16:49:51ID:Xo2kg4PZ0295名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 16:58:46ID:wS0hq/Xh聞きたいんだがそれどこで必要なんだ?
0296名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 17:26:29ID:v6PcVUfv文字スプライトとして表示したり、テキスト内に埋め込むためだろ。
これが出来ると非常に助かる。
0297名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 18:51:32ID:+uZCwj2rfontext.dllのおまけ機能になかったっけ?
0298名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 19:12:10ID:l7kvJKpp0299名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 23:05:07ID:3rXlwxN80300名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 01:55:13ID:HQGsdt3fありがとう。助かった
>>298
半角カナとか半角スペースあると色々と大変でさあ
0301名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 09:28:58ID:Y+r5BbY5全角半角混じった大量のデータを読み込むってこと?
0302名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 10:51:19ID:2AE13PgE>半角カナとか〜
いやまあ、その、なんだ
「その気になれば」って書いたとこからその辺察してほしかったんだが・・・
大変だろうけど、その気になればできるだろ? って話
0303名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 14:53:49ID:6Qilbl08その辺察してほしかったんだが・・・
0304名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 22:56:24ID:m2dFECLjちょっと色々調べても分からないことがあったので質問。
文章を表示させるとき、左クリックを連打すると@や¥までの文章が一斉に表示されるんだが、これをさせないことってできるか?
文章表示中は左クリック無効、みたいな命令を使えばいいんだろうか……。
立ち絵を表示させるときも、立ち絵が変化している間に左クリックを二回以上押すと、次の文章が瞬間表示させられてしまう。なんとかならないものだろうか……。
0305名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 01:16:59ID:KgbLtXzhプレイヤーの立場から考えると、クリックでとばしてくれないとイラつくだけだと思うんだが。
0306名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 02:02:21ID:d7AfJ8330307名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 07:13:55ID:4/HcdLowとはいえ…もともと2回クリックしたら先に進むって必要なシステムじゃないか?
読むのが早いプレイヤーとか逆にクリックしても先に進まないと苦情が着そうだけどな
0308名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 10:31:11ID:z/+OmZ50もう、遊ぶがわからしたら面倒なだけだから、waitとか止めた方が良い。
0309名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 11:15:14ID:Lz/6Q6EQwait命令はやってみたんだが、思っていたとおりにはならないしなぁ。
テストプレイしてもらった五人中四人が、「文章瞬間表示されて読みにくい」って言われたもんで。
0310名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 12:52:27ID:FEofgUna0311名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 13:38:48ID:Lz/6Q6EQ大体思った通りに動いたんだけど、今度は別の問題がorz
立ち絵とかが表示されている時はいいんだけど、文章が続く場合に、画面のチラつきみたいな現象が起こる。
ごくごく一瞬テキストウィンドが消去されて、またすぐに出てくる、みたいな。
wikiに似たような質問があったなと思って探してるんだがどうにも見つからない。う〜ん……。
erasetextwindowあたりの命令になるんだろうか。
0312名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 13:50:05ID:MpbgxuDeコンフィグ設定で決めさせたいんだけど
これって選択肢待ちのところでskipoffするかしないか
判定するようにすればいいだけ?
0313名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 14:00:38ID:FEofgUnabtntimeの値を500くらいにすると原因わかるのでは。
>>312
試してみればいいのでは。でもそれでは多分不正解。選択肢後はスキップは止まってる。
「スキップ止めない」設定の時、選択肢後にどうやってスキップを再開させるか考える。
0314名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 14:08:34ID:MpbgxuDeわかった色々挑戦してみる。ありがと
0315名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 14:15:48ID:Lz/6Q6EQう〜ん。btntimeか、btnwait の時にテキストウィンドウが消去されるんだろうか。
原因はなんとなくわかったが、解決法がわからん……。
絵とかを出したり演出する時には通常通りテキストウィンドウ消して、文章の改行の際は消さない、みたいな命令を組めばいいのか?
0316名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 15:13:55ID:FEofgUna特にここでは「テキストウィンドウ」で検索すると幸せになるかもしれない。
315さん、頑張って!!
0317名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 15:33:18ID:Lz/6Q6EQあと一週間でなんとか完成させねば……がんばるぜー。
0318名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 16:46:32ID:VkFW7ODK俺からも一言。
すげー簡単なので、マニュアル眺めれて二つほどスキップに関する該当項目を見つけられれば大丈夫。
0319名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 17:23:31ID:MpbgxuDeなんかできそうな気がしてきた!
ここまでヒント貰っておいてなんだけど後は自力で頑張ってみるよ!感謝!
0320名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 18:57:00ID:BG0z8fmW今まで自分は
numalias X,%0
とか
numalias Y,30
とか、エイリアス定義を単純に定義ブロックに書き連ねていたんです。
で、最近あどばんすどや他の方のサンプルを見るようになったんですが、
そちらでは
numalias x,%0:inc %0
numalias Loop,%0:inc%0
など、エイリアスと演算がセットになっていました。
これってどんな意味や、良いことがあるんでしょうか?
まだ単純な分岐チェックに変数(とエイリアス)を使ってる自分には
いまいち意味がわかりません。
0321名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 19:24:39ID:WK2HR7V1c言語のenumとか参照
もちろん固定値を文字列に置き換えるのも有用
c言語の#defineとか参照
0322名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 20:20:17ID:GJGoG0pM「簡単なサブルーチンのコマンドが作れる命令」と認識したほうがいいんじゃね?
0323名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 21:08:21ID:BG0z8fmWありがとうございます。C言語はサッパリですが
エイリアスの捉え方みたいなものが自分は狭かったようです。
0324名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 00:50:02ID:0AKOkkKDテストプレイ中、ゲームをセーブして、そのあとロードしたんだが、ロードされた場所が、セーブをした場所じゃなくて
ゲームで最初に文章が表示させられる場所に常に固定されてしまっている。どの位置からセーブしてもそこまで戻されるんだが、どう解決したらいいんだろうか。
0325名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 01:16:08ID:4E21bBaQsaveonすりゃ直るんじゃないか
0326名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 01:30:30ID:0AKOkkKDオフィシャルガイド見ながら何とか原因探してるんだが、どうなってんのかなぁ、これ。
0327名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 02:36:33ID:4E21bBaQスクリプト内のsaveoffって記述全部消してみ
0328名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 02:52:32ID:0AKOkkKD0329名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 03:21:32ID:4E21bBaQ今度はいたるところにsaveonを記述して
どこでsaveonしたらいいのか探すんだ
システムカスタマイズしているならその周辺が怪しいかもね
0330名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 07:52:52ID:LgwORiyktextgosub は自動で saveoff になるってのを知らないオチじゃないの
0331名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 08:11:01ID:fd9CUXyO0332名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 19:21:25ID:r3MFGgEuたぶん
0333名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 01:20:35ID:sYPZqMQl回想モードに入った時の重さ(ログ表示が一瞬遅れる)を軽減したいです
→とりあえず saveoff しておく
→記録しておくログを減らす(今は一度に100読み込んでます)
この対処で合っていますか?
(あまり速くなった気がしないので間違ってる気が…)
0334名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 01:38:13ID:wk9bDEJq0335名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 09:25:48ID:SnpAMkU60336名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 09:30:18ID:7I1su20k0337名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 09:34:16ID:1+MCZrZQそれはグラボ性能、特に2D能力に左右されるな。
0338名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 10:11:28ID:CC43vMr2オレ、デフォの使ってるけど遅れるとか無いぞ
0339名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 10:32:34ID:b5sNZUcEすみません初心者なんでその辺の知識が無くて…
皆さん、ありがとうございました
0340名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 11:00:39ID:15+cQPN+strspを使うこと自体は問題ないですよ。
テンプレのサイトの中にもログのサンプルは複数ありますから
それらが重くないかどうか確認してみると良いと思います。
0341名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 16:31:04ID:0O3sjFjBpretextgosubの問題でした。saveoffになる事を知らなかったという落ち。
この調子でやればなんとか公開には間に合いそうだ。情報非常に助かった。ありがとう。
0342名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 18:58:36ID:gRy6pGB6冬に向けて質問も増えてくるのかな
0343名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 00:30:47ID:ikfp1sYMなぜかメニュー画面が表示されてしまう…。
どうしたら一時的に右クリックを使えなくすることが出来ますか?
0344名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 00:31:48ID:ikfp1sYM× rmenu
○ rmode
0345名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 01:06:30ID:+3pa75Q10346名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 01:34:24ID:54Do8/7aそれは本当にシステムカスタマイズなのか?
0347名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 14:20:32ID:/NfwQqzr自作の物に替える方法ってないのかな?
イエスノーやOKキャンセルBOXを自作したので
できれば雰囲気を統一したいんだけど
0348名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 14:24:19ID:/ZxUlcR3漢字入力やろうとしたら選択式になるが。
0349名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 17:13:13ID:zl5z6ZRutextfield使え
0350名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 18:04:08ID:/NfwQqzrそれは俺にもユーザーにも優しくねえよ!!
>>349
こんな命令あったのか!
input周辺ばかり探してて気付かなかった
ありがとう!
0351名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 19:37:18ID:v/ChOANU@のクリック待ちで改行するようになっちゃったんだけどどうしたらいい?
0352名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 20:31:21ID:MSLgLuSX0353名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 21:17:14ID:v/ChOANU明日は晴れるかな?曇るかな?、と一行で表示したいのに
明日は晴れるかな?
曇るかな?
って改行になる。
一括表示にすると改行されてしまうけど、通常表示にすると改行されない。
何が悪いんだろ。
0354名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 21:42:25ID:v/ChOANUtexecの解説文↓
>クリック待ちの場合、改行またはテキスト送り
>改ページ待ちの場合、改ページします。
>改行またはテキスト送り
これってどこで判断してるの?
0355名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 22:36:16ID:/Wg/5LQe一括表示ってメニューバーの表示形式のこと?
あれは色々とバグあるっぽいから、そもそも使わない方がいいと思う
clickskippage使った時と違いがあるのかは分からんが
>>354
@の後のテキストが次の行なら改行なんじゃないかな
0356名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 22:36:40ID:MSLgLuSXシステムカスタマイズした場合menu_click_pageを使うと色々不具合でてくる
そもそもmenu_click_pageを使用すると改行時にはtextgosubで指定したラベルへ飛ばない
で、自動改行されてしまう
1ページごとを実装したかったら自作すればいいよ
間違っていたらすまん
0357名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 23:06:49ID:v/ChOANU>システムカスタマイズした場合menu_click_pageを使うと色々不具合でてくる
そーだったのかー!
デフォルトのメニューバーの【1ページごと】っていうのだけが
バグってると勘違いしてた…。menu_click_pageを使うの止めて自作するよ、ありがとう。
0358351
2008/11/01(土) 12:00:32ID:UC1Hsu8a教えてくれた方、どうもありがとうございました。
0359名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 12:01:22ID:dMpTSHuH0360名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 13:13:25ID:e3IANPxr0361名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 14:10:20ID:dMpTSHuHところで質問です。
公式配布のogg再生ツールはnsogg.dllとoggdec.dllがありますが
どのような違いや利点があるのでしょうか?
nsogg.dllではloopbgmが使えないようだし、曲ごとにループ部分を指定するよりも
loopbgmでイントロとループ部分で別ファイルにしたほうが管理しやすそうなので
oggdec.dllを使っていて特に不満はないんですが。
oggdec.dlは旧式ツールフォルダの中にあったのでどうも気になる・・・。
0362名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 14:16:16ID:e3IANPxr迷わず最新版使え
0363名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 14:28:52ID:8kfGukZgどうでもいいがseteffectspeedなんて命令をさっき知った
何これ美味しいの?
0364名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 14:30:52ID:dMpTSHuHありがとう。管理が面倒だけどnsogg.dllを使います。
0365名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 15:06:19ID:ZH/Hx9Arver9.00の366は俺な。
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/ver900.htm
0366名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 15:27:31ID:8kfGukZgさっきWiki検索して「あれ?何故か過去に俺がいる」と思ったところだ
マニュアル何度検索しても載ってないし何なんだと思ったら
書籍にしか載ってないのか?
0367名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 11:56:01ID:lZtQV2xLロード前のスプライトとロード後のスプライトが混在してる感じだ
これは俺が何かやらかしているんだろうか?
loadgameの前にスプライト全部消す処理入れたら一応大丈夫になったけど
何か間違っている気がするんだ〜〜〜
0368名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 12:40:21ID:kDEyLDdeいや、ロード直前にcsp -1やってればそれでいい。
0369名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 13:03:31ID:lZtQV2xLcsp -1してた
これで良かったのか…
Nscripterは俺みたいなのが適当に組んでも動いちゃうから不安でさ
あんがと
loadgameが解決したら今度はバックログがバグりまくりで泣きそうだ
0370名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 13:10:01ID:aAurvVBc手書きのメモが個人的お勧め 画面切り替えなくても確認できるし
0371名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 14:04:32ID:lZtQV2xL俺の場合、変数の管理以前の下らないミスも重なって訳がわからない…orz
しばらく一人でウンウン唸ってくる
どー頑張ってもどーにもならない時は質問させてくれ
お願い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています