トップページgamedev
989コメント321KB

NScripter Ver.14.00

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 20:10:34ID:2KctHonq
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。

・本家
ttp://www.nscripter.com/

・うpろだ
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/


技術的な質問については、書き込み前に下記の確認をお願いします。

NScripterの仕様は確認しましたか?                            ( はい ・ いいえ )
マニュアル,非公式リファレンスのいずれかを確認しましたか?      . ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか?  ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されているWikiサイトは確認しましたか?            ( はい ・ いいえ )
過去スレに同様の質問が無かったか確認しましたか?              ( はい ・ いいえ )

ひとつでも「いいえ」があれば、「はい」になるまで努力しましょう
0176名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 19:35:54ID:xHa3eaBv
>>175
その視点で再びいじってみたら、どうやらそれが正解っぽい。
お騒がせして申し訳ない。死にたい。
0177名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 19:44:01ID:yeevp/Pp
>>176
いや、謝る必要皆無だろ。
それより当該マシンのメモリを書いていってくれると、動作環境表記に死ぬほど助かるんだが。
0178名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 20:52:48ID:xHa3eaBv
スペックだけど、ノートで、win98、pentium mmx 200MHz、64MBでいいかな。
N卓球なら(エラー出ずに)動きます。
もうちょっと必要スペック付近だったら良かったんだけど。
0179名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 21:29:33ID:aCVo3b8V
if文とあんま関係ないけど
シスカマしてからバックログや選択肢でタイムラグ出るの
この流れ見てたら解決した。

なんかアリガト
0180名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 21:32:47ID:yeevp/Pp
>>178
d
0181名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 11:53:21ID:cthbAnFc
南極堂を越えるサンプルマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0182名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 16:29:01ID:UCjgRc4L
>>181
またそれか!
そのネタと袋文字ネタはものすご〜くつまんねえから
書くネタがねえなら黙っとこうぜ……

とはいえ、確かにサンプルは待ち遠しいな
0183名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 16:45:39ID:NDMsvaPq
NGに話し掛けるなよ
ウザいから
0184名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 17:01:47ID:gIylBv/3
わざわざ保守してくれてるんだ、生暖かい目でみようぜ
0185名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 17:08:28ID:35sFnr6B
この板過疎だから1年書き込みなくても落ちないぞ。
0186名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 12:06:33ID:m0azFJnN
袋文字はプラグインなかったか?
0187名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 12:31:05ID:hxSAKr/r
欲しいって言うだけならタダ
本当に欲しいなら、適当でもいいから自分で簡易サンプル作って晒すくらいのことはしてみようぜ
それで皆で改造していけばいい


と釣られてみる
0188名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 12:38:05ID:6yL5594O
初心者は南極堂のサンプル使ってろ。
0189名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 08:32:08ID:pSsAOoj0
>>181
お代は一万五千円からとなってます
0190名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 08:59:12ID:fhX+NQRk
自分で改変すればタダ(・∀・)
0191名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 12:03:48ID:hNv2sKa5
nscの振動より吉里吉里の振動のほうが見栄えがいいんだけど何が違うのかな?
nscはガックンガックンして見える。解消したい。
0192名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 12:36:28ID:Mue5V+zO
お代は一万五千円からとなってます
0193名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 21:13:34ID:Mue5V+zO
ノベルゲ作るなら
NScripter、吉里吉里辺りあれば
物書き好きなら、速攻でできるしねぇ
0194名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 21:35:51ID:m4DldVPP
シナリオテキストに適当なコマンド入れてくだけでゲームの形になるからな

だがその程度では読まされるほうは溜まったもんじゃないがw
演出もロクに無く、操作性もろくでもないシステムの作品を読まされるくらいなら
テキストファイルで読まされたほうがよっぽどマシ つうかそんなのイラネ
0195名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 22:14:32ID:XA4uwV85
ノベルゲーで操作性がろくでもないって何?
言ってること良くワカランのだが
0196名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 23:09:50ID:1MjICJTt
>>195
おそらく、ユーザビリティに欠いたインターフェースってことじゃね?
やたらボタンがチマいとかメニューがゴテゴテしてるだとか。
まあ、ようわからんけど。
0197名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 23:47:06ID:xFCytqH2
そんなんはさすがにどうでもいいんじゃね?

回想モードがないとか、waitかけまくっててイラつく、だったら
間違いなくテキストファイル読まされたほうがマシだが。
0198名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 01:03:48ID:1wvMujRv
回想モードはシステムで wait は演出だろう?
操作性って左クリックで進んで右クリックでメニュー開くとかだと思うんだけど。

個人的にはスペースキーでテキストOFFにしてくれれば問題ない。

ボタンメニューは画面装飾って意味で付いてるだけだと思ってるから
キー一発でイベントCG見れる仕様になってれば満足。
0199名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 01:49:48ID:/zaGZ5XD
スペースキーは読み進め派

そんなことより文字速度が糞遅いゲームは氏ねばいいと思うぜ
wait掛けまくりも同様
0200名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 19:21:53ID:1wvMujRv
オレは文字速度24がデフォだけど、
速いか遅いか感じるのは個人差あるからなー
具体的にどん位の速度が良いんだ?
0201名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 19:41:13ID:nEVWGBRh
ボイス付きでもなけりゃ文字なんて瞬間表示で結構
waitなんて作ってる側の自己満足
プレイヤーにとってはうざったいだけ
0202名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 20:46:22ID:URoAKaUo
>>200

俺はノベゲとかADVやる時、まず最初にテキスト速度を瞬間表示にする。
ただし「ページごと表示」はしない。
0203名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 20:47:31ID:EabjwWFY
>>202
>「ページごと表示」はしない。
なんで?
0204名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 21:14:55ID:1wvMujRv
>>201
wait は演出だからなー
自己満じゃないだろ。
そこまでいくとなんかもうノベルゲーやらんで書籍読んでろよと思う。

それとは別にwaitはスキップ出来るようにしろとは思うが
0205名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 21:24:14ID:EdvESDCd
この夏同人ゲームやりまくったが
ページ末まで一気に表示するとエラー終了するゲームが四つか五つあった。
一つを除いてNS栗のシステムをそのまま使ってたので関係あるかも試練。
0206名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 21:28:13ID:EdvESDCd
ちなみに八十本近くやった。半分は体験版だが。
0207名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 21:36:06ID:1wvMujRv
>ページ末まで一気に表示するとエラー終了する

システムカスタマイズしてるのにデフォのメニューバー使ってるからでしょ?
カスタマイズした場合、不具合出るのは仕様。
0208名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 22:28:40ID:2iGLhi7e
20文字以上連続で読ませるのは
やめろ、本と違って読みにくいから
0209名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 22:29:01ID:8WQd7tb4
だがもしそうだとすれば、メニューバーから消さなかった制作者側の責任だろうな
あと文字速度は10か15がいいと思う
0210名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 23:22:11ID:ri65Bptq
つまり文字速度は0,15,24が良い。
0211名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 23:48:10ID:1wvMujRv
瞬間表示は wait 絡むと作業量増えるからちとメンドイってのあると思う
0212名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 00:26:17ID:zK8i70T1
>>203

えーと、一画面文の文章がざっと一発ででちゃうと、
つい瞬間的に「先の方から読む」って事をしてしまって
オチを先に知ってから冒頭を読むっつーか、
順番に読んでいく楽しみがないっつーか、そんな感じ。
0213名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 00:57:39ID:xl9VWFaZ
>>212
なるほど。レスサンクス。
0214名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 04:10:35ID:IQsn9q3e
スイマセン、ちょっと質問が
同じテキストウィンド内でフォントサイズの違う文字を表示することは可能でしょうか?
〜〜〜〜
通常サイズ
【ココだけフォントが違う】
通常サイズ
〜〜〜〜
のような表示なんですが、もし方法があればよろしくお願いします
0215名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 05:20:08ID:D9qOy+uU
>>214
出来ると言えば出来るし、出来ないと言えば出来ない。
ある程度使いこなせているなら文字スプライトとloacateを使ってやってみれ。
ログもやろうと思えばどうにか出来る。無理そうならアキラメロ。
0216名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 08:52:31ID:aj2d0pp/
テキスト内でフォントサイズを変えられないのは昔からあるNscripterの弱さの一つ。
それでもやろうとするなら215の言うような力技になる。
0217名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 09:12:44ID:F/3RCjZ8
言い回しを工夫すれば、サイズ違いのフォント部分だけ別ページで出せるんじゃないかな
0218名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 16:23:24ID:9IWjcLqk
うpろだ漁れば文字サイズ混合のサンプルあるだろ
それ見て理解できなきゃ諦めれ
0219名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 23:16:47ID:Myn00sNn
>>215〜218
回答ありがとうございます><
シナリオ書いてる人に言い回しを書き換えてもらうことにしました
0220名前は開発中のものです。2008/10/07(火) 01:44:23ID:opXP1iiI
■非公式ウディタコンテスト -Wodicon-
http://www39.atwiki.jp/wodicon/
フリーのゲーム制作ソフト「WOLF RPGエディター」を用いて
制作された作品を対象にした非公式のコンテストです。

http://www.tohofuhai.com/
主催:黒あひる
休止した3分ゲーコンテストに代わり開催された個人運営のコンテスト。
「プレイ時間は90分内」「先行公開が可能」など、ルールは違うので要注意。
3位までにギフト券3000〜1万円が贈られる。

■ゲーム人
http://gamejin.web.infoseek.co.jp/
主催:itou/tone
「面白さの論理的な分析」に価値を置くコンテスト。
賞金は大賞10万と高額だが、「該当なし」もありえるとのこと。
開催実績はないため、実際の運営については未知数。

■センスオブワンダー
http://tgs.cesa.or.jp/sown/
0221名前は開発中のものです。2008/10/07(火) 05:10:38ID:2C67ackc
(´・∀・`)なんぞ?
0222名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 13:04:28ID:1o+AjSi9
背景画像って何形式で保存したらいいのかな
フリゲーなので軽い方がいいんだけど、
jpg形式だと、モニターが16ビットカラーの時
マッハバンドが目立って汚くなるのが困る
0223名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 13:58:20ID:GxPPxNWZ
PNG
0224名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 14:14:54ID:NXuOp33j
>16ビットカラー
コレが問題じゃねーのか
保存してる画像は当然16ビットカラーなんだよな?
0225名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 14:33:34ID:1o+AjSi9
>>224
GIMPで加工して、RGBモードでjpg保存したものです。
画像の扱いに慣れてないので、詳しい事はわからないです。すいません。

>>223の方法で綺麗に表示されました。
ありがとうございました。
0226名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 15:31:16ID:G2bQ52Pq
GIMPのpngってサイズでかくなる気がする
プラグイン入れたpixiaの方が軽くできるんじゃないかな

あとモニタが16bitなら汚くなって当然じゃないの? と思ってる
ペグって基本24bit保存でしょ
0227名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 16:28:43ID:WK7KmhH2
T2氏がディザ表示のプラグイン作っていた気がするけど
今は公開してないね
NScripterが中間ファイル吐き出さなくなった関係だっけ?
0228名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 19:08:50ID:mtdEg+ib
毎回jpgを推してる俺が通りますよ
0229名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 19:45:55ID:E/uVvnzG
実際、背景ならjpgがベストだと思う
イベント系はpngのが心証いいね
0230名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 20:02:09ID:K6GLdVJY
>>225
16ビットカラー→65,536色
24ビットカラー→16,777,216色
32ビットカラー→16,777,216色

フルカラーで制作してるなら減色で当然汚くなる
つか普通に使ってて、16ビットカラー環境のヤツっているのかな?
0231名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 23:55:29ID:/Evg5xKL
>つか普通に使ってて、16ビットカラー環境のヤツっているのかな?

ガタッ
0232名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 23:58:34ID:0z99HH5q
>>231
よせ
0233名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 07:11:25ID:Nc8Xsmq9
周り見渡せば、XP無印や98ユーザも結構いる
本人が意図しないうちに16ビットになっていた、というのは割とある事だと思う
0234名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 08:47:22ID:vNCbOTSA
もうNScripterは時代遅れ、吉里吉里の方がいいっていわれました
誰かいい反論を教えてください
0235名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 10:11:23ID:ZRlpkPwE
組む本人がヤダつーなら変えりゃ良いんじゃねの
扱いやすい方を使えば良いさ
0236名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 10:29:16ID:vNCbOTSA
吉里吉里ではなく、NScripterを使う、機能面での利点が知りたい
機能的に吉里吉里のほうが全面的に優れてるというのなら
じゃあ吉里吉里やるよ、って話になるから

個人的に、吉里吉里よりNScripter方が扱いやすいけど
ただ扱いやすいだけだというなら
少し苦労してでも、吉里吉里をやろうという気になる
0237名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 11:10:35ID:8vs3h5ow
最初から吉里吉里覚えた方がいいよ
後々乗り換えるの面倒だし
0238名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 11:20:12ID:vNCbOTSA
さっきテンプレ読んだら、ツール比較は御法度らしいね
ごめんね
0239名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 11:23:27ID:Bz+TcGxj
南極堂を越えるサンプルマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0240名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 12:48:33ID:rCTbh/ws
>>234
システムやコンフィグ類なら商業レベル余裕で達成できる。夏コミですっげーのあった。
ただ、演出で商業上位はNスクで無理。サークルがどこまでやりたいかだ。
商業レベルのスキル持った人間が言ってるなら反論はムリのムリ。
じゃないなら、鼻で笑え。同人だと演出用の素材用意するだけで死ぬから。
0241名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 18:13:09ID:8NxJgOlJ
普通にサウンドノベル作る程度なら実際nscrで問題ないんだよな。
よっぽど本格的にやるんでなければ気に入った方使えばいいよ
0242名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 21:35:50ID:kseemr/a
ルビとテキスト同時CG演出しなきゃ
でーとでもなる。
0243名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 21:39:23ID:Nc8Xsmq9
そのサークルがこだわりと本気を見せるのならエンジンから作るだろう
というかそもそも演出だけがゲームじゃないよね
0244名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 00:54:31ID:MoXTH0Xs
当たった同人ゲームはどれも作りはシンプルだよな。
0245名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 07:52:48ID:NRsYa5D8
あるあるw
おまえら一体どこに居るんだよw
0246名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 00:04:32ID:IWTLGLR7
>>234
おいおい、ひぐらしもうみねこもNScripterだっつーの
これだけでもNスクは勝ち組だろ
吉里吉里は竜ちゃんに選ばれなかったカワイソカワイソなのですよ
0247名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 00:40:50ID:3CW/v6P2
MSペイントで神画像作るやついたなぁ……
要はツール云々じゃなくて、そいつ自身の技量と魅せ方ってわけだな
使い慣れたのが一番ってことだ
0248名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 01:11:11ID:1JfJA0+J
竜ちゃんとこのスクリプトはいまいちだぬ
0249名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 06:20:00ID:qVvXY7Qr
○○のゲームに使ってるから勝ち組とか寒すぎる
0250名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 07:47:38ID:ocPHtW8N
まぁスクリプトが簡単だったからシナリオに力をいれられたと考えれば
あながち無関係ではないか……な?
0251名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 08:35:45ID:GcgNHcJw
ノベル自体が時代遅れというか、21世紀の表現方法とは思えないけどね
でも仕方ないじゃんか…おいらの実力じゃさ…
そりゃ、なんでも作れる凄腕ならポリゴンでゴリゴリ動くカッコイイの
作りたいよ!
0252名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 08:39:12ID:+mVlSZ6B
他人がいくら凄い物を作ったとしても、自分が作れなくちゃ意味が無いんだよ。
ツール選択ってのはそういうもんだろ?

どのツールが凄いじゃなくて、どのツールを自分が使えるかだ。
0253名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 09:04:29ID:ShpjBFvE
みんなで泣こう
0254名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 10:55:39ID:6ia3hZdM
え、俺Nスクで出来たゲームで同人ゲーにハマったから
Nスク使ってるんだけど。善し悪しよりそっちじゃね?
0255名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 11:40:28ID:aN/9Jz+K
BGMとボイスを両方mp3で再生するにはどうしたらいい?
0256名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 13:11:27ID:mfsiRjy3
oggに変換しろ
0257名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 16:48:18ID:Y3kZbn17
画面全体を拡大する演出ってどうやるんでしょうか?
0258名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 17:35:00ID:hwv+FytO
どっかのNスクサイトにサンプル転がってたから探してみそ
0259名前は開発中のものです。2008/10/15(水) 01:13:26ID:WUWi2oK0
なぜ拡大画像を用意できないのだろう
0260名前は開発中のものです。2008/10/15(水) 01:56:24ID:5CSh1S/l
プレイ中の画面って意味かな FF6の戦闘突入時みたく
0261名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 21:44:20ID:Gq2C3Npd
mp3を読み込もうとすると強制終了するようになってしまいました。
直しかた知ってる方いたら教えてください。
0262名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 22:06:35ID:sK3/CwRo
どんなmp3でも?
0263名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 22:41:26ID:c8megdeN
ogg使えや
0264名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 12:56:23ID:6tcBVPvT
nsogg.dllでogg再生したら、なんか同じところでずっと突っかかって
再生されるんだけど…
助けて
0265名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 14:08:14ID:QRYYeGGD
ずっと引っかかるって元の音源が悪い可能性は?
まずそのファイルをmp3とか別の形式に書き換えて使ってみてどっちが悪いか確認してみたらどうだ

ところで質問なんだけど立ち絵の形式って皆何にしてる?今jpgでやってるんだけどpngとどっちがいいのか分からなくなってきた;
0266名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 14:16:00ID:QRYYeGGD
>>260
もう解決してそうだけどそういう演出ならスクショとって
lsp2で拡大表示でいけるかも知れんな。拡大してる状態からテキスト動かせって言うなら厳しいが
0267名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 15:11:27ID:n4BY/8sx
>>265
どうせどっちがいいのか判らないんだからjpgでいいじゃない
0268名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 15:59:30ID:gDCFhrJw
圧縮率さえ気を付ければjpg最高。
0269名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 16:05:12ID:8u6E3F2x
容量さえ気にしなければBMP最速。
0270名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 16:33:47ID:gDCFhrJw
アーカイブ化したらbmpが一番遅いけどな
0271名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 16:37:31ID:6NCpwxL4
>>264
NScripterDS.dll使えや
02722612008/10/19(日) 18:53:40ID:Tvf1dh7l
遅くなりました
>>262
ためしに普通の音楽ファイルをnscr.exeと同じディレクトリに入れ、bgm "〜.mp3"と命令したら再生されました。
しかし、WAVフォルダ内のmp3データのディレクトリを移したりしてもやっぱり強制終了してしまいます。

>>263
できればmp3で再生したいですが、これが直らなければoggに変更します


0273名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 19:29:50ID:gDCFhrJw
よくわからんけど、とにかく下のスクリプトでエラーが出るっていう主張?

*define
game
*start
bgm "WAV\run.mp3"
click
end
0274名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 19:44:37ID:RC/iR+9x
ffdshowとか悪さしてんじゃね?
0275名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 22:00:26ID:Tvf1dh7l
>>273
>>274
winampをアンインスコしたら解決しました。
ありがとうございました。
0276名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 23:36:53ID:af1DQ52p
午後60点あたりのやつが不安でレスしまくってんな


俺? 66点だwww
不安でしぬ誰か助けてけれwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています