NScripter Ver.14.00
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 20:10:34ID:2KctHonqゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
・うpろだ
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/
技術的な質問については、書き込み前に下記の確認をお願いします。
NScripterの仕様は確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
マニュアル,非公式リファレンスのいずれかを確認しましたか? . ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されているWikiサイトは確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
過去スレに同様の質問が無かったか確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
ひとつでも「いいえ」があれば、「はい」になるまで努力しましょう
0002名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 20:13:09ID:2KctHonqVer.12.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/
Ver.11.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1185125168/
Ver.10.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1176450917/
Ver9.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1167444413/
Ver8.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1157719180/
Ver7.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1149639307/
Ver6.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1142593513/
Ver5.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126791382/
Ver4.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112550571/
Ver3.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100029774/
Ver2.00
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082131647/
初代
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/
その他関連リンクは>>3-7あたり。
0003名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 20:14:45ID:2KctHonqNScripter NScritper
・復号ネタは禁止。(NScripterはクローズドソースです)
・複号ネタも禁止。( ○ サポーターの誤用 , × アンチの突っ込み )
・このスレで復号ネタを禁止している理由について
個々で作成した作品の著作権を侵害させない為の配慮として
解析ツールへの直リンクは行っておりません。
・Nscripter以外のノベルツールネタは、ここでは歓迎されません。
・うpろだに絡まない技術的な話題については、本家のBBSと使い分けするようにして下さい。
・やる気を殺ぐような発言を見掛けても、さらっとスルーしちゃって下さい。
・また、ノベルツールの比較検討や論議については、下記のスレで行って下さい。
(但し、特定のノベルツールを叩く為のスレではありません)
ノベルツール選考スレ 3rd STRIKE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1145204843/
ノベルツール選考スレXP (3rd STRIKEの前スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/
0004名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 20:15:44ID:2KctHonq・Nscripterオフィシャルガイド 改訂版 だれでもかんたん!ノベルゲームのつくりかた
ttp://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=978-4-7980-1852-2
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=32002490
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479801852X/
・あどばんすどNScripterオフィシャルガイド
ttp://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-1104-5
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0127645
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798011045/
※サポート情報あり。(サンプルダウンロード・正誤表)
ttp://www.shuwasystem.co.jp/books/7980/1104-5/1104-5.html
・Nscripterではじめる ノベルゲーム制作
ttp://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0496-8.html
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775304968/
0005名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 20:16:45ID:2KctHonqNScripter Scripting Factory
ttp://senzogawa.s90.xrea.com/
(リファレンス,FAQ,サンプル,ツール)
【NScripter−Tips】
ttp://sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp/
(リンク集,Tips)
SGP -Sphere Game Production-
ttp://sgp.ivory.ne.jp/game/
(FAQ,Tips)
Free Adventure Game World
ttp://ryuji.s1.xrea.com/
(解説 − 初心者向け)
花鳥風月
ttp://autumoon.s35.xrea.com/
(解説 − 初心者向け)
ここはJAM工房
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jr6m-ski/jamkoubou/
(解説 − 初心者向け ※jpgplgin.dllは不要な場合があります)
0006名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 20:26:00ID:2KctHonqBinary Heaven
ttp://kamakura.cool.ne.jp/o_show/
(解説 − 初心者から中級者向け)
nscr
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~nscr/
(解説 − カスタマイズ − システム化)
國杜舗
ttp://www.interq.or.jp/earth/msym/
(サンプル − カスタマイズ − 演出追加,機能実装)
〜貴史たま+MEのHP〜
ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/
(サンプル − カスタマイズ − システム化)
without limit
ttp://blue.ribbon.to/~kasasagi/
(サンプル − カスタマイズ − システム化 ※サンプル公開終了の予定として告知されています)
0007名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 20:28:00ID:2KctHonqNScripter Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/nscripter/
・プラグイン配布
君影草工房
ttp://gimite.ddo.jp/~kimikage/
nscrplg - NScripter 用プラグイン配布サイト
ttp://clover.45.kg/nscrplg/
NS栗
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/
Despair & Hope プログラム支部
ttp://web1.nazca.co.jp/despair/
0008名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 20:33:54ID:O0WaTLFNVer.13.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1211072803/
0009名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 20:40:33ID:AKKRSc1O俺は帝都を騒がす怪人物、蜘蛛男を追っている。 奴が目撃され始めたのは数週間前のこと。
はじめは酔客の間で交わされる噂話に過ぎなかった。 夜の帝都を飛び回る不気味な怪人物がいる。
路地裏で人を喰らっているところを見た。 こうした噂話は、帝都では珍しいものではない。
近代化を成し遂げ、震災から復興しても尚、 人々は夜の闇に怯え、怪しげな噂を作り出す。
だが、蜘蛛男の噂は一時に止まらず増え続けた。 それが低級雑誌で取り上げられるようになり、
最近では大新聞までもが蜘蛛男の記事を載せている。 こうなると警察も黙ってはいない。
多くの人員を割いて捜査に当たっているらしい。 しかし、今のところ蜘蛛男の逮捕には至っていない。
それどころか奴が何者で何の目的があるのかさえも、 未だ判明していないのだ。
奴が何者であったとしても、 帝都を騒がす怪人物を放っておくことはできまい。
そこで私立探偵である俺もまた、蜘蛛男を追っていた。 この俺が蜘蛛男を捕えてみせる。
\_____ _________________________________/
∨
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
【 南極堂...断罪アイアンメイデン 】 http://www42.atwiki.jp/ironmaiden/
【 ショートショートタイム 】 http://penguin666.blog62.fc2.com/
0010名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 20:41:37ID:2KctHonq0011名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 20:44:51ID:ZPT5h7LT0012名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 20:49:25ID:LtNUBcVN0013名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 21:10:03ID:uI+X0h/Nどうせ「テンプレから削ってもコピペ嵐来る→削らなくてもいい」という流れにしたいが為に
自分で貼ってんだろ、乙
0014名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 21:15:01ID:GSb3WFGL0015名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 21:22:55ID:ZPT5h7LT0016名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 21:23:48ID:ZPT5h7LT0017名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 21:26:20ID:zu2sAJih0018名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 21:45:59ID:LtNUBcVNなんでわざわざレスして墓穴を掘るんだか
0019名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 21:48:47ID:qTbjjWAW0020名前は開発中のものです。
2008/08/27(水) 00:00:03ID:FPf7OX6sかなり慌ててスレを立てられたようですが、差し支えが無ければ
前スレ836での指定との相違についてのコメントを下さい。
・「質問の書き込み前の確認のお願い」が残っていること。
・前スレ一覧に現行スレが追加されていなかったこと。
・Wikiサイトが項目ごと残っていること。
とりあえず、スレ立て乙です。
0021名前は開発中のものです。
2008/08/27(水) 00:11:45ID:7ARMlrwm0022名前は開発中のものです。
2008/08/27(水) 00:52:19ID:Jw3XLK+tうざい
何様だ>前スレ836での"指定"
0023名前は開発中のものです。
2008/08/27(水) 01:03:56ID:C0aIf4i1そんなことよりこれを見ろよ。オマエらもガンバレ。
00241
2008/08/27(水) 02:03:54ID:VzsgxIXAひょっとして管理かなにかをされてるかたでしょうか。前スレ確認しました
ご質問の答えですが、単純です。スレの立て方が分からなかっただけのことです
故に前スレ836の見落とし、誤爆、連投規制でのモタつきが起こりました
前スレ975での指導もありがとうございます
0025名前は開発中のものです。
2008/08/27(水) 02:22:24ID:7ARMlrwm0026名前は開発中のものです。
2008/08/27(水) 08:40:46ID:7NGFfeL6以前からいるテンプレ仕切り大好きクンか?
さっさと失せろよ^^
0027名前は開発中のものです。
2008/08/27(水) 17:36:37ID:rfASYYt6お前のはただのテンプレ改変の「提案」
拒否権はある
お前がこのスレのテンプレ管理者だとか勘違いしてんじゃねーぞ
前々からうざいって言われてんの気付かないの?
もう出てくんな、黙っとけ
0028名前は開発中のものです。
2008/08/27(水) 18:06:05ID:dqm6V2ni0029名前は開発中のものです。
2008/08/27(水) 18:11:54ID:+mhwCI3U0030名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 06:07:50ID:c8jw+vbtご回答いただきありがとうございます。
最初に、今回の件は意図的で無いことがわかれば問題ありません。
次スレ誘導に関しては、新スレの告知が行われなかった場合
旧スレ消失後に新しいスレを見つけられなくなることがある為です。
また、新スレの乱立(ダブり)を防ぐ目的もあります。
「管理かなにか」に関する回答と、前スレ836を指定した理由については
今晩あらためてレスします。
0031名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 06:29:37ID:R4OfLgc/いいから氏ねよ
0032名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 11:20:19ID:mwVsW6A5文字色変えようとしても変更されない。
できればセレクト命令を画像選択にしたいけどわからない
0033名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 11:22:45ID:it0IyKUA0034名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 11:25:40ID:mwVsW6A50035名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 01:07:33ID:XH8hDzvW0036名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 06:12:42ID:1XHnHF4G昨晩に追加レスを書く予定でしたが、都合により時間が取れなかった為
追加レスは遅れます。
0037名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 08:01:55ID:Qj0dvkg1*define節にnsaを記述ってどういう意味ですか?
0038名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 08:09:57ID:p69c2Vvl*defineにnsaと記述する。
てかサンプルとか解説サイト見てこいよ。
0039名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 08:35:20ID:0kNc2Yd1*define節にnsa”を”記述する。 と
*define節にnsa”と”記述する。 じゃ微妙にニュアンスが違う。
0040名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 20:28:44ID:YLMryilw「l」と「1」を間違えてた。
0041名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 20:54:35ID:XH8hDzvW0042名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 21:47:57ID:0LIxueL1るせーくだらんことぬかしてねえで、さっさと教えろ豚が。私は神だ!
0043名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 22:26:46ID:vU7Q/1oGむしろ3分で気づくとは、なかなかやるな。
0044名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 09:03:42ID:W1fy39ZM0045名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 09:18:42ID:gJmMtVZb>>6 Binary Heaven
ttp://kamakura.cool.ne.jp/o_show/nscripter/jissen/02.htm
というか、まずこのサイトを全て読破するべし
0046名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 09:40:13ID:W1fy39ZMnscript.datとarc.nsaとnscr.exeとdllをひとつのファイルにしたいんです・・・。
0047名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 09:46:15ID:f0Hckw0B0048名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 10:16:52ID:gJmMtVZb何がしたいのかわからん。
全部ひとつのファイルにまとめておいて、NScripterから読み込ませたい → 無理
(配布などの目的で)物理的にひとつにまとまっていればおk → 圧縮ソフトで ZIP・LZH・RAR・7z などにまとめて圧縮
0049名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 10:19:29ID:QzvQqC3Rマジレスすると、バイナリをスタティックビルドすればいい
ライブラリソースへconfigureかけるときに
"--enable-static --disable-shared"オプションを指定し忘れるなよ
0050名前は開発中のものです。
2008/08/31(日) 10:13:32ID:AfSBz82Ydクス
0051名前は開発中のものです。
2008/08/31(日) 16:03:18ID:IKnePC9sちょw
0052名前は開発中のものです。
2008/08/31(日) 17:50:59ID:gf6NKM28MinGW使ってlibSDLとlibPNGをソースからビルドするつもりですか?
0053名前は開発中のものです。
2008/08/31(日) 17:55:30ID:wyH6ilAVお前……w
0054名前は開発中のものです。
2008/09/01(月) 11:38:02ID:4dt0Htm7そう言うのを使えばいいんじゃねーの?
セーブできないと思うけど。
0055名前は開発中のものです。
2008/09/01(月) 17:54:02ID:N0VYHGeu0056名前は開発中のものです。
2008/09/01(月) 17:57:53ID:fNWr0PJU0057名前は開発中のものです。
2008/09/01(月) 18:26:57ID:ZdV6aOg90058名前は開発中のものです。
2008/09/01(月) 18:53:18ID:yLBELEL70059名前は開発中のものです。
2008/09/02(火) 01:22:18ID:3V+eG14N0060名前は開発中のものです。
2008/09/02(火) 07:59:21ID:g7qLu9lB0061名前は開発中のものです。
2008/09/03(水) 05:51:07ID:Q7uMQ84T0062名前は開発中のものです。
2008/09/03(水) 18:16:42ID:exDeOzd50063名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 02:56:02ID:2SIi6dvoテストプレイの時、ボタンのリンク先を書き換えたのに
ごくまれに書き換える前のリンク先に飛ばされることがあるんだが
0064名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 03:42:15ID:m7xPedAR0065名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 11:08:49ID:2SIi6dvo移動先ラベルの事
0066名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 11:10:22ID:brw3L/BY0067名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 11:53:57ID:KydS3c4E別に俺はNscを解析したわけでもなんでもないが、
書き換える前のラベルに飛ぶって事は
書き換える前のスクリプトをどっかに記録しておかないと物理的に不可能であって、
そんな事するなんて仕様は普通考えられん。
書き換える前にセーブしたデータを
書き換えた後にロードしてからテストしてるとかやってんじゃないの?
0068名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 12:24:26ID:2SIi6dvoデータを削除したけどマジでたまに書き換える前のラベルに飛ばされるんだって
最新版に差し替えてもさ
0069名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 12:36:55ID:bK0IezSS0070名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 13:17:29ID:6l7EGo5Qどうみてもお前のスクリプトミス
0071名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 14:07:10ID:KydS3c4Eもしそれが本当なら、
「ボタン処理」を作って、そのジャンプ先を適当な処理(音やメッセージを表示する)にしておき、
次にそのジャンプ先を「ボタン処理」の直前に書き換えて「ボタン処理を延々と繰り返す」ようにしてから
ひたすらボタン処理を繰り返せばいつかは、勝手にループを抜けるはずだけど、
そういうの試してみた?
0072名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 15:12:00ID:P2AE7ZOH0073名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 21:48:46ID:2SIi6dvo;音楽集二ページ目
*ongaku2
csp -1
;移動先が確定したので、全部のスプライトをクリア
;一行目
lsp 1,":s/24,24,0;#FFFFFF#FF0000戦闘曲",20,70
lsp 2,":s/24,24,0;#FFFFFF#FF0000のんびり曲",330,70
;二行目
lsp 3,":s/24,24,0;#FFFFFF#FF0000恐怖曲",20,110
;3行目
lsp 4,":s/24,24,0;#FFFFFF#FF0000戻る",200,360
;文字スプライトの設定、ちなみに;のマークを頭に付けた文章はゲーム中には表示されない
0074名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 21:50:10ID:2SIi6dvobtndef clear
;ボタン定義をクリア
spbtn 1,1
spbtn 2,2
spbtn 3,3
spbtn 4,4
;ボタン定義命令、前がスプライト番号、後ろが変数に入るボタン番号
btnwait2 %0
;ボタン処理命令、マウスアクションの戻り値を%0に入れる。
if %0=0 goto *bt
if %0=-1 goto *bt
;戻り値がボタン以外の部分0右クリック-1だった場合には、ラベル*btに戻り、もう一度処理し直す
csp -1
;移動先が確定したので、全部のスプライトをクリア
if %0=1 goto *bgm
if %0=2 goto *bgm2
if %0=3 goto *bgm3
if %0=4 goto *ongaku
;評価、実行ブロックです。戻り値の整数によって、処理を変える
0075名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 22:08:05ID:6l7EGo5Qまず書き換え前と違ってるラベル名さえわからねえw
0076名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 22:40:08ID:+cmrSMDg0077名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 22:59:34ID:jQFgsFb0変数番号の指定が重複しているとかあるんじゃないか。
0078名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 23:38:33ID:P2AE7ZOH「ごくまれに」例外起きたとき、スクリプトのどの位置を処理してたかとかちゃんと見た?
「音楽集二ページ目」って書いてあるから、ページ遷移をループ処理させず逐次記述している、と勝手に把握するけど
多分その辺でかみ合いがずれてバグってるんじゃないかなぁ
0079名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 00:07:08ID:JGTyaO0Jそりゃ開発のモチベーションも下がるわな
どう考えたって、本人のミス以外ありえない馬鹿な間違えを
本気でNスク本体のバグだと思い込んでるんだから、
救いようのない知恵遅れ
0080名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 01:00:56ID:Gu/80lRX0081名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 01:16:38ID:jmKi57yxプログラマ的センスがまるで無いな
0082名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 02:06:34ID:hVCgxPVX0083名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 02:13:51ID:YI0QPkhC0084名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 02:19:12ID:hVCgxPVXあんたのおかげで自己解決できたd
0085名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 09:33:00ID:YI0QPkhC0086名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 15:34:58ID:jVvzAoF00087名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 15:37:39ID:QZGeQbLJ0088名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 15:54:07ID:jVvzAoF00089名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 16:40:28ID:QZGeQbLJ0090名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 07:02:02ID:kAZwR4TIサンプル使っとけよ。
0091名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 09:03:54ID:iTDCX4esシステムカスタマイズして、やっとクリック待ちカーソルを表示できたまでは良かったものの、
スキップ中、そのカーソルが表示されたままになってしまいました。
ぴるぴるぴるぴる明滅して、うざいのなんの。il||li orz
スプライトだから vsp 0,0 : vsp 1,0 で消えるかと思ったけど上手くいかず、
*text_lb
ispage %0
getcursorpos %1,%2
if %0=0 amsp 0,%1,%2 : vsp 0,1 : vsp 1,0
if %0=1 amsp 1,%1,%2 : vsp 1,1 : vsp 0,0
print 1
(略)
*c_btn
btndef clear
spbtn 4,102
textbtnwait %0
if %0=102 vsp 0,0 : vsp 1,0 : systemcall skip : goto *c_btn
goto *c_btn
じゃ、何かいけないのでしょうか。(あ、画面にスキップ用のボタンを常駐させてます)
誰か教えて下さい、お願いします。(ノД`)・゚・。
0092名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 09:32:28ID:4dzHltIx009391
2008/09/06(土) 10:54:53ID:iTDCX4esレスして下さって有難うございます!
printと言うと、↓こう言う記述をするって事でしょうか…?
if %0=102 vsp 0,0 : vsp 1,0 : print 1 : systemcall skip : goto *c_btn
でも、やっぱりこれでも表示されたままなんです。
ほんとに、何がいけないんだろう…。orz
0094名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 11:00:39ID:aFmJLSLYおまえの固い脳みそじゃあシステムカスタマイズは無理だと思うけどなぁ
無理せずデフォルトで我慢するか、ゲーム作りあきらめたら?
0095名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 11:20:26ID:9wqukFxt分からないなら、分からないで素直に黙っとけばok
分からない癖に、背伸びしてレスしようとするから、
こういう生き恥を晒す事になる
0096名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 11:24:19ID:QP477/xU分からないなら、分からないで素直に黙っとけばok
分からない癖に、背伸びしてレスしようとするから、
こういう生き恥を晒す事になる
0097名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 11:43:28ID:aFmJLSLYぴるぴるぴるぴる明滅して、うざいんだったら
スキップ中だけ、カーソル画像をアニメーションなしの「現在スキップ中」
みたいな画像に変えて、固定の位置に表示するのも面白いと思うけどなぁ。
あとは「if %0=102 vsp 0,0 : vsp 1,0 : 【ここのタイミング】systemcall skip : goto *c_btn
」で別のサブルーチン呼んで
クリック待ちの状態にしてカーソルが消えてるかどうか確認。
消えてなかったらCSPも使って消えるまでテストするってのはどうかなぁ。
もしかするとVSPの値が対応してないせいで消えないのかもなぁ。
すまん。でかい口叩いて具体的な解決策わからんよ〜。
0098名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 11:46:35ID:LWIoat0I釣られてる自分が恥ずかしくない?
0099名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 11:48:07ID:LWIoat0I0100名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 12:05:14ID:vX3KnAyLそういう質問は公式でした方がいいぞ、いやマジで
向こうなら牛臭いヒトが親切丁寧イヤミたっぷりに教えてくれるから
んで>94クンは自分の意見を言ったわけだが>95クンはどうなんだい?
そのソースのどこに問題があるのかわかったのかい?
010191
2008/09/06(土) 12:22:38ID:iTDCX4es>>97
>すまん。でかい口叩いて具体的な解決策わからんよ〜。
いえいえ!お言葉はもっともで、俺の脳みそが固いのは、その通りなんでw
寧ろ、誠実に解決策を考えて下さって、ほんとにどうも有難うございます。
>スキップ中だけ、カーソル画像をアニメーションなしの「現在スキップ中」
>みたいな画像に変えて、固定の位置に表示するのも面白いと思うけどなぁ。
なるほど、逆転の発想で、それもとても面白そうですね。
カーソルを消せなくても、カーソル位置を固定して、
上にスプライトを重ねてしまえば、見た目にはわからないはずですし。
…でも、メニューバーやNキーのスキップの時も表示されてしまうので、
折角考えて下さったのに、自分にはその場合の対処法が考え付きません…。
ほんとに、スレ汚しですみません。orz
>>100
公式は、何となく気後れしてしまって…w
でも、そうですね。ご助言有難うございます。
頂いたレスを参考に、もう少し頑張ってみます。
色々、どうも有難うございました!(ノ∀`)
0102名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 13:47:33ID:jWiSJL4s0103名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 14:36:23ID:vkNR+Rox0104名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 20:24:02ID:0CRMzPRc気になる人も居るって事が判ったので修正かけようとしたら、上手く出来なくて悩んでいたよ。
ありがとう。
0105名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 06:42:48ID:XlutOv7f0106名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 08:10:17ID:KVlySlTp例えば、タイトルメニューが空で、その空が動き続けるとか
ボタンがくるくる回転し続けるとか
外部のアプリでアニメーション作ってそれを読み出してやったりするの?
0107名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 08:43:35ID:SSszQLJ8それを実現する為にどうすればいいか、どの程度調べたり考えたりしてみた?
「この命令でこうすればできるんじゃないかな〜?」とか考えたり
「この命令にこういう機能はないのかな〜?」とか調べたりしなかった?
0108名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 08:57:46ID:KVlySlTp動いてるように見せる方法くらいしか思いつかない
0109名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 09:12:28ID:8WQDrRB0「NScripter アニメーション」でググればいくらでも出てくる。
0110名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 11:06:29ID:MPWHURzd0111名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 11:12:31ID:X7ETX/I90112名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 12:20:17ID:RQQjUuh5そこまで分かってて何故、『このスレに書き込まない』という選択肢が出てこないんだろう?
0113名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 14:04:44ID:TpKFGAUl>>102
レスに気付くのが遅くてすみません。
目からウロコでした。そして、できました!有難うございます!!
>>103
すみません、折角アドバイス下さったのに、
何だかよくわからなくて、結局↓こういう風にしてしまいました。orz
*text_lb
ispage %0
isskip %c_skip
getcursorpos %1,%2
if %c_skip=1 skip 3
if %0=0 amsp 0,%1,%2 : vsp 0,1 : vsp 1,0
if %0=1 amsp 1,%1,%2 : vsp 1,1 : vsp 0,0
print 1
これでどうにか、スキップ中のカーソルを消すことができました。
ただこの書き方だと、スキップを止めた直後はカーソルが復活しなかったり、
Ctrlキーを押してる間は消えないみたいです。でも、俺にはこれで充分です。(*´∀`)ゞ
>>104
自分も最初は放置だったんですけど、できるだけ機能はデフォルトに近づけたいな、と思ったら、
ぴるぴるが、物凄く気になるようになっちゃってw 些細なことなんですけどね。
ご報告とお礼をと思い、書き込ませて頂きました。何度もすみません。
そして、スレの皆さん、色々とお世話になりました。
ほんとにほんとに、どうも有難うございました!m(*´∀`*)m
0114名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 16:01:02ID:Lrf4hOo6>103だけど、昨日の俺の記述がミスってるから気にしなくていいぜ。
textgosubじゃなくてtextbtnwaitの直前が正しい。サブルーチン化しとくと記述が綺麗。
どっちにしてもそれで行けるから大丈夫。乙。
0115名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 02:24:39ID:OC6AGBj2当初使用キャラが少なかったので表情毎に立ち絵の画像を作って毎回立ち絵を交換していたんですが
枚数が増えるにつれて立ち絵の容量が重くなってきましたorz
顔部分に座標をあわせてスプライトで顔の部分を重ねて表情変化を付け始めたんですがなかなか座標が合わない。(ノД`)・゚・。
他に立ち絵の表情変化をするやり方はあるんでしょうか?
誰か教えてください、お願いします。
0116名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 02:47:51ID:ceFyN5P1俺の場合、テスト用のスクリプトを用意して、それでぴったり合う座標を調べてる。
0117名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 03:09:54ID:6B95zXeM頑張って手作業で合わせろ。
0118名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 10:33:36ID:vhD61JlW顔だけスプライトではなく、立ち絵を首から上下に分けたもんを用意して
表示座標を指定した表示ルーチンを自作すればダメ?
表情だけじゃなくポーズも変わる立ち絵だと現実的じゃないけど。
0119名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 14:32:16ID:noprucRc表情の部分を差分用に切り取るときに
どの座標から切り取ったかメモしておけば
立ち絵(スプライト表示)の座標に切り取った時の座標を足した値で
表情のスプライトを重ねるしかないと思うんだけど
わざと数値を間違えない限り、ずれようがないよ?
0120115
2008/09/08(月) 17:27:07ID:/vv3mZmeいろいろありがとうございます
やっぱこの方法しか無いんですね、ズレはこっちのミスでしたスイマセン
ググってたら座標を1ずつずらして表情の部分が重なる時の座標が分かる
ものを組んでる方がいたのでズレ合わせも問題なく行くようになりました。
0121名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 20:43:33ID:b0jzIyR80122名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 00:24:13ID:zCqZ6eT60123名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 01:30:53ID:gO6zp6fm基本的にdefineresetはデバッグの時に使う命令だから、気にしないでいいと思うが
0124名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 02:00:39ID:W+kaYcer半強制的にグローバル変数保存させたらどうよ。
0125名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 15:57:39ID:gdYaj3cW0126名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 20:37:22ID:7kLKCOQa0127名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 21:31:24ID:xR+Vi8GWexbtnで、カーソル載せたときに画像が変わるようにしているんだが、
これにさらにカーソルを載せたときそのボタンに応じた、
ツールチップテキスト(HTMLでいうtitleのようなやつ)を表示したいんだ。
最初は、ボタンの数だけあらかじめツールチップテキストの文字列スプライトを用意して
exbtnのP〜やらM〜やらで表示すればいいのかな、と思ったんだが
ボタンの数が多くなると、スプライト使いまくることになるので躊躇してしまった。
次にgetmouseoverとisdownを使ってカーソルのあるボタン番号取得、
その番号に応じた文字列スプライトを生成すれば1個だけで済むじゃないか、
とやってみたんだが、これだとボタンの上にカーソルがあるときにbtnwaitを何度も通るせいか
ボタンの画像が、通常時とカーソル乗せ時の状態を交互に繰り返して非常にせわしなくダメだった。
じゃぁbtnwaitを使わず…となるとボタンの上に乗ってるかどうかを
自前で判断しなきゃならなくなるし、他にも色々と面倒そうなので力尽きた。
素直に最初の方法を使えばいいのだろうけど、
もし何か良い方法があったら教えてもらえないだろうか。
0128名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 21:59:17ID:d9umvWI90129名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 22:00:33ID:eNQKaGSl昔ながらのトラップADVを作ろうと思い、
例えば背景絵の窓部分に窓のスプライトを置いていたのですが、(クリックすると開いたり閉じたりする)
シーンによっては大量のスプライトを使うことになり、躊躇してしまいました。
解決策として大昔にやっていたように
表示しているCGとは別に、表示CGの要所のみ単色で塗りわけした裏画像を用意しておき、
ユーザは表示CGの要所をクリックしてるが、
プログラム側では裏画像のカーソル位置の色を取得して進行、みたいな事を考えたのですが、
どうもそれに相当するコマンドが見つけられません。こんな事は可能でしょうか?
0130名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 22:03:52ID:2VNgU8xP0131名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 22:04:20ID:/11ha6BZ色じゃなくて座標でやるけど
0132名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 22:14:15ID:/11ha6BZ0133名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 22:24:52ID:d9umvWI9画像の変化があるんだから
結局、吉里吉里でも前景レイヤ大量に使うじゃん
0134名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 07:32:26ID:TDiWxVS3何にあたるんですかね
0135名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 12:56:11ID:ptxH4gqK前者は、ラベルループやfor nextのstep 0で擬似的に作るだけ。
後者は、if文を連続して書くだけ。
命令の中身分かってれば余裕で再現できるだろ。
0136127
2008/09/11(木) 22:37:52ID:yhr5snbAやっぱりそうか、ありがとう。
誰かに背中を押してもらいたかった。
>>130
それだとツールチップテキストの分だけボタンの範囲が広くなってしまわない?
あと画像作るのメンドクs…。
でもありがとう。
0137名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 09:43:34ID:rWZ7ihZ9もう遅いかもしれないが、二つ目の方法のスクリプトを少し改造すれば行けるんじゃないか?
0138名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 01:42:12ID:cxoxtqng画像に名前欄作ってると台詞の時に一行空けるのはいいとしても、地の文の時に二回改行しなくてはいけないのは避けられない事なのですか?(セットウィンドウの最初に設定してある文字列表示の座標が画像の名前欄なので)
0139名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 02:08:52ID:d+uVCTfLつまりお前さんは、「セリフ」なのか「地の文」なのかを
勝手に解釈して、「セリフ」なら自動でに名前表示と一行改行、
「地の文」なら自動で二行改行、とかやって欲しいってわけか。
「セリフ」なのか「地の文」なのか、コンピュータが勝手に判断してくれるわけないだろう?
判断させたいのなら、それなりに何かしるしをつけないといけないのは解るだろう?
文章ごとにいちいちそういうしるしをつけていくのと、
いちいち二行改行入れるのと、どっちがマシ?
ま、しるしを入れるほうがましってのなら、ぱっと思いつくだけで二通り。
1)名前表示はテキストで行わずスプライト文字列で行う。
セットウィンドウの設定で最初のテキスト表示位置は、当然ずらす。
2)locate使う。ただし、ぶっちゃけ二行改行入れるほうが楽。
0140名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 02:12:08ID:cxoxtqng二行改行でも一応問題はないのですね。
1番試して見てやりやすいほうをやってみたいと思います。
本当にありがとうございます!
0141名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 07:17:57ID:Ybx0zDpj0142名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 07:20:09ID:N470CHa60143名前は開発中のものです。
2008/09/17(水) 03:04:20ID:b9Oqw/SGとりあえずやってて思うのは必要なのは根気と創意工夫だと思う
0144名前は開発中のものです。
2008/09/18(木) 14:09:15ID:Z7ury4sF0145名前は開発中のものです。
2008/09/18(木) 14:36:34ID:WyixBVpV0146名前は開発中のものです。
2008/09/18(木) 17:27:01ID:XWngXjRu0147名前は開発中のものです。
2008/09/18(木) 19:24:24ID:2j1tuQc00148名前は開発中のものです。
2008/09/19(金) 08:32:46ID:rN0hZUl80149名前は開発中のものです。
2008/09/19(金) 09:58:11ID:JB/MSRmJ0150名前は開発中のものです。
2008/09/19(金) 13:23:31ID:ZJhQzCSD以上。
0151名前は開発中のものです。
2008/09/20(土) 21:15:36ID:4pei207v初めて知ったわ。
これなら wait 命令の代用になるな。
0152名前は開発中のものです。
2008/09/20(土) 23:01:01ID:xtr0PL+H素直にwaitかdelay掛けろ
0153名前は開発中のものです。
2008/09/21(日) 12:27:10ID:ISVPWCeTでもlsphで予め画像を読み込みすぎても重くなるんだよな
どうすりゃいいんだ
0154名前は開発中のものです。
2008/09/21(日) 12:34:47ID:9v3JutvT重くても我慢するか、Nscripterを使うの諦めるかしかないんじゃないかな。
0155名前は開発中のものです。
2008/09/21(日) 12:46:00ID:ETqCfig/気のせいかもしれないので確かめてみて。
0156名前は開発中のものです。
2008/09/21(日) 12:57:02ID:wpqXqhRM0157名前は開発中のものです。
2008/09/21(日) 17:43:23ID:hiF0AyK7読込のタイミングでプログレスバー使ったから(かつ読込は起動時)、さほど待たされた感じもしなかったし
本編での挙動ももっさりした感はなかった
読み込んだ絵はどれも640*480だった
0158名前は開発中のものです。
2008/09/21(日) 18:16:42ID:ISVPWCeTありがとう
一応saveoffは入れっぱなしにしてる。
スプライトがそこまで負担かけないなら、俺のスクリプトが不味くて処理が効率悪すぎるだけなのかもしれない
とりあえず>>155の方法を試してみるよ。もしvsp使うより速くなれば最高だ
0159名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 07:48:58ID:NRMQKpkN0160名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 21:41:34ID:7CH5dvoGvspと透明画像だと速度は劇的には変わらなかったけど、体感的に少しは改善された気がしなくもない。
他の人がどの程度のスペックを想定して作ってるのか気になる
0161名前は開発中のものです。
2008/09/24(水) 11:06:36ID:eBb13LQg0162名前は開発中のものです。
2008/09/24(水) 15:39:08ID:wI2OQN54まー、>>161の言うように自分のパソでストレスなく動くのが基本だと思うが
0163名前は開発中のものです。
2008/09/24(水) 18:33:43ID:ZvXuR0dO0164名前は開発中のものです。
2008/09/24(水) 20:47:25ID:v367YO+q0165名前は開発中のものです。
2008/09/24(水) 21:21:58ID:TZlb22Cn確か公開されたの去年の夏だぞw
0166164
2008/09/25(木) 00:17:20ID:MsRls99G全然話題に上げられてなかったから忘れてたよ
去年のスレ確認してみたらこの1年で何も変わってないな
変な荒らしが流行ったくらいか
ミーとかが懐かしい・・・元気にやってるかな
0167名前は開発中のものです。
2008/09/25(木) 00:58:30ID:yeevp/Pp確かに去年は色々新しい所あったけど、今年は全くないよな。
それとミーなんて荒らしを召還しようとすんのはヤメレw
1・2スレ目の頃じゃねえかアイツ。
0168名前は開発中のものです。
2008/09/25(木) 01:25:11ID:2emESBXwif $Takahashi="大更新" mov $Ore,"大歓喜"
if $Takahashi="超更新" mov $Ore,"超歓喜"
(数十行分同様の処理)
if $Takahashi="冨樫" mov $Ore,"涙目"
(続きの処理)
if $Takahashi="更新" mov $Ore,"歓喜" :skip (※まで)
if $Takahashi="大更新" mov $Ore,"大歓喜" :skip (※まで)
if $Takahashi="超更新" mov $Ore,"超歓喜" :skip (※まで)
(数十行分同様の処理)
if $Takahashi="冨樫" mov $Ore,"涙目"
※
(続きの処理)
この2つの処理速度差って無視して大丈夫なレベルだったんだな。一応ifの連続よりskipの方が速い気がしてたが、違いがわからんかった
Win98とかで動かせば差が出てくるのかね
0169名前は開発中のものです。
2008/09/25(木) 07:57:41ID:1ubgX04l条件式が(機械語的な意味で)めんどくさい式だったり、そもそもifの数が多かったら少しもっさりした気もする
0170名前は開発中のものです。
2008/09/25(木) 12:19:45ID:MsRls99Gmov $1,"いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみしゑひもせす"
resettimer
mov %0,0
for %2=0 to 99
for %1=0 to 92 step 2
mid $0,$1,%1,2
if $0=="い" add %0,0
if $0=="ろ" add %0,1
if $0=="は" add %0,2
(中略)
if $0=="す" add %0,46
next
next
gettimer %100
%100
0171名前は開発中のものです。
2008/09/25(木) 12:20:37ID:MsRls99Gmov %0,0
for %2=0 to 99
for %1=0 to 92 step 2
mid $0,$1,%1,2
if $0=="い" add %0,0 : skip 47
(中略)
if $0=="す" add %0,46 : skip 1
next
next
gettimer %100
%100
resettimer
mov %0,0
for %2=0 to 99
for %1=0 to 92 step 2
mid $0,$1,%1,2
if $0=="い" add %0,0 : goto *quit
(中略)
if $0=="す" add %0,46 : goto *quit
*quit
next
next
gettimer %100
%100
0172名前は開発中のものです。
2008/09/25(木) 12:27:36ID:MsRls99Gなし:190ms
skip:150ms
goto:140ms
つーわけで、よくあるswitch文のような使い方なら
体感で有意な差は無いだろうね
ただし、これは条件が等確率の場合
極端に出現確率に偏りがあるなら、オーダーが変わる可能性もある
それでも体感で差が出るレベルなら、
この程度の小細工でなく、まずアルゴリズムを見なおす
エディタ1画面に収まる30行くらいなら「なし」
50行越えとか、条件が複雑なら「goto」
「skip」は書きかえが面倒かつハマリなのと
どこに飛ぶか分かりにくいから使わない
それが俺のジャスティス
0173名前は開発中のものです。
2008/09/25(木) 12:33:34ID:xHa3eaBvしかもxpの別パソでは全く問題ないようで。意味不明です。
エラー症状は、「あ」と表示される直前に「不正な処理を行ったので〜」というおなじみのあれ。
envdataを消去しても意味無し、パソを再起動するとエラー内容の文字化けが直ったり意味不明。
古いパソを持っていて暇な人は次のスクリプトを二回は走らせるようお願い申し上げます。
二回というのは、稀に問題なく通ることがあるから。ほんと意味不明。
ver2.75(06/06/14)、ver2.82(06/09/16)、ver2.82(最新版)で確認。
0174名前は開発中のものです。
2008/09/25(木) 12:34:19ID:xHa3eaBvgame
*start
saveoff
for %0=1 to 899
mov %1,%0
mod %1,900
strsp %1,"い",0,0,1,1,10,10,0,2,1,1
next
あ
end
0175名前は開発中のものです。
2008/09/25(木) 17:29:21ID:1ubgX04lNSのエラーメッセージじゃなくてOSのメッセージだよね、不正な処理云々って
98でもそういう文言ってメモリ関係のエラーじゃなかったっけ?
0176名前は開発中のものです。
2008/09/25(木) 19:35:54ID:xHa3eaBvその視点で再びいじってみたら、どうやらそれが正解っぽい。
お騒がせして申し訳ない。死にたい。
0177名前は開発中のものです。
2008/09/25(木) 19:44:01ID:yeevp/Ppいや、謝る必要皆無だろ。
それより当該マシンのメモリを書いていってくれると、動作環境表記に死ぬほど助かるんだが。
0178名前は開発中のものです。
2008/09/25(木) 20:52:48ID:xHa3eaBvN卓球なら(エラー出ずに)動きます。
もうちょっと必要スペック付近だったら良かったんだけど。
0179名前は開発中のものです。
2008/09/25(木) 21:29:33ID:aCVo3b8Vシスカマしてからバックログや選択肢でタイムラグ出るの
この流れ見てたら解決した。
なんかアリガト
0180名前は開発中のものです。
2008/09/25(木) 21:32:47ID:yeevp/Ppd
0181名前は開発中のものです。
2008/09/26(金) 11:53:21ID:cthbAnFc0182名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 16:29:01ID:UCjgRc4Lまたそれか!
そのネタと袋文字ネタはものすご〜くつまんねえから
書くネタがねえなら黙っとこうぜ……
とはいえ、確かにサンプルは待ち遠しいな
0183名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 16:45:39ID:NDMsvaPqウザいから
0184名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 17:01:47ID:gIylBv/30185名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 17:08:28ID:35sFnr6B0186名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 12:06:33ID:m0azFJnN0187名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 12:31:05ID:hxSAKr/r本当に欲しいなら、適当でもいいから自分で簡易サンプル作って晒すくらいのことはしてみようぜ
それで皆で改造していけばいい
と釣られてみる
0188名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 12:38:05ID:6yL5594O0189名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 08:32:08ID:pSsAOoj0お代は一万五千円からとなってます
0190名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 08:59:12ID:fhX+NQRk0191名前は開発中のものです。
2008/10/02(木) 12:03:48ID:hNv2sKa5nscはガックンガックンして見える。解消したい。
0192名前は開発中のものです。
2008/10/02(木) 12:36:28ID:Mue5V+zO0193名前は開発中のものです。
2008/10/02(木) 21:13:34ID:Mue5V+zONScripter、吉里吉里辺りあれば
物書き好きなら、速攻でできるしねぇ
0194名前は開発中のものです。
2008/10/02(木) 21:35:51ID:m4DldVPPだがその程度では読まされるほうは溜まったもんじゃないがw
演出もロクに無く、操作性もろくでもないシステムの作品を読まされるくらいなら
テキストファイルで読まされたほうがよっぽどマシ つうかそんなのイラネ
0195名前は開発中のものです。
2008/10/02(木) 22:14:32ID:XA4uwV85言ってること良くワカランのだが
0196名前は開発中のものです。
2008/10/02(木) 23:09:50ID:1MjICJTtおそらく、ユーザビリティに欠いたインターフェースってことじゃね?
やたらボタンがチマいとかメニューがゴテゴテしてるだとか。
まあ、ようわからんけど。
0197名前は開発中のものです。
2008/10/02(木) 23:47:06ID:xFCytqH2回想モードがないとか、waitかけまくっててイラつく、だったら
間違いなくテキストファイル読まされたほうがマシだが。
0198名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 01:03:48ID:1wvMujRv操作性って左クリックで進んで右クリックでメニュー開くとかだと思うんだけど。
個人的にはスペースキーでテキストOFFにしてくれれば問題ない。
ボタンメニューは画面装飾って意味で付いてるだけだと思ってるから
キー一発でイベントCG見れる仕様になってれば満足。
0199名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 01:49:48ID:/zaGZ5XDそんなことより文字速度が糞遅いゲームは氏ねばいいと思うぜ
wait掛けまくりも同様
0200名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 19:21:53ID:1wvMujRv速いか遅いか感じるのは個人差あるからなー
具体的にどん位の速度が良いんだ?
0201名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 19:41:13ID:nEVWGBRhwaitなんて作ってる側の自己満足
プレイヤーにとってはうざったいだけ
0202名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 20:46:22ID:URoAKaUo俺はノベゲとかADVやる時、まず最初にテキスト速度を瞬間表示にする。
ただし「ページごと表示」はしない。
0203名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 20:47:31ID:EabjwWFY>「ページごと表示」はしない。
なんで?
0204名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 21:14:55ID:1wvMujRvwait は演出だからなー
自己満じゃないだろ。
そこまでいくとなんかもうノベルゲーやらんで書籍読んでろよと思う。
それとは別にwaitはスキップ出来るようにしろとは思うが
0205名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 21:24:14ID:EdvESDCdページ末まで一気に表示するとエラー終了するゲームが四つか五つあった。
一つを除いてNS栗のシステムをそのまま使ってたので関係あるかも試練。
0206名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 21:28:13ID:EdvESDCd0207名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 21:36:06ID:1wvMujRvシステムカスタマイズしてるのにデフォのメニューバー使ってるからでしょ?
カスタマイズした場合、不具合出るのは仕様。
0208名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 22:28:40ID:2iGLhi7eやめろ、本と違って読みにくいから
0209名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 22:29:01ID:8WQd7tb4あと文字速度は10か15がいいと思う
0210名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 23:22:11ID:ri65Bptq0211名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 23:48:10ID:1wvMujRv0212名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 00:26:17ID:zK8i70T1えーと、一画面文の文章がざっと一発ででちゃうと、
つい瞬間的に「先の方から読む」って事をしてしまって
オチを先に知ってから冒頭を読むっつーか、
順番に読んでいく楽しみがないっつーか、そんな感じ。
0213名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 00:57:39ID:xl9VWFaZなるほど。レスサンクス。
0214名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 04:10:35ID:IQsn9q3e同じテキストウィンド内でフォントサイズの違う文字を表示することは可能でしょうか?
〜〜〜〜
通常サイズ
【ココだけフォントが違う】
通常サイズ
〜〜〜〜
のような表示なんですが、もし方法があればよろしくお願いします
0215名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 05:20:08ID:D9qOy+uU出来ると言えば出来るし、出来ないと言えば出来ない。
ある程度使いこなせているなら文字スプライトとloacateを使ってやってみれ。
ログもやろうと思えばどうにか出来る。無理そうならアキラメロ。
0216名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 08:52:31ID:aj2d0pp/それでもやろうとするなら215の言うような力技になる。
0217名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 09:12:44ID:F/3RCjZ80218名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 16:23:24ID:9IWjcLqkそれ見て理解できなきゃ諦めれ
0219名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 23:16:47ID:Myn00sNn回答ありがとうございます><
シナリオ書いてる人に言い回しを書き換えてもらうことにしました
0220名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 01:44:23ID:opXP1iiIhttp://www39.atwiki.jp/wodicon/
フリーのゲーム制作ソフト「WOLF RPGエディター」を用いて
制作された作品を対象にした非公式のコンテストです。
http://www.tohofuhai.com/
主催:黒あひる
休止した3分ゲーコンテストに代わり開催された個人運営のコンテスト。
「プレイ時間は90分内」「先行公開が可能」など、ルールは違うので要注意。
3位までにギフト券3000〜1万円が贈られる。
■ゲーム人
http://gamejin.web.infoseek.co.jp/
主催:itou/tone
「面白さの論理的な分析」に価値を置くコンテスト。
賞金は大賞10万と高額だが、「該当なし」もありえるとのこと。
開催実績はないため、実際の運営については未知数。
■センスオブワンダー
http://tgs.cesa.or.jp/sown/
0221名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 05:10:38ID:2C67ackc0222名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 13:04:28ID:1o+AjSi9フリゲーなので軽い方がいいんだけど、
jpg形式だと、モニターが16ビットカラーの時
マッハバンドが目立って汚くなるのが困る
0223名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 13:58:20ID:GxPPxNWZ0224名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 14:14:54ID:NXuOp33jコレが問題じゃねーのか
保存してる画像は当然16ビットカラーなんだよな?
0225名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 14:33:34ID:1o+AjSi9GIMPで加工して、RGBモードでjpg保存したものです。
画像の扱いに慣れてないので、詳しい事はわからないです。すいません。
>>223の方法で綺麗に表示されました。
ありがとうございました。
0226名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 15:31:16ID:G2bQ52Pqプラグイン入れたpixiaの方が軽くできるんじゃないかな
あとモニタが16bitなら汚くなって当然じゃないの? と思ってる
ペグって基本24bit保存でしょ
0227名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 16:28:43ID:WK7KmhH2今は公開してないね
NScripterが中間ファイル吐き出さなくなった関係だっけ?
0228名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 19:08:50ID:mtdEg+ib0229名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 19:45:55ID:E/uVvnzGイベント系はpngのが心証いいね
0230名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 20:02:09ID:K6GLdVJY16ビットカラー→65,536色
24ビットカラー→16,777,216色
32ビットカラー→16,777,216色
フルカラーで制作してるなら減色で当然汚くなる
つか普通に使ってて、16ビットカラー環境のヤツっているのかな?
0231名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 23:55:29ID:/Evg5xKLガタッ
0232名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 23:58:34ID:0z99HH5qよせ
0233名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 07:11:25ID:Nc8Xsmq9本人が意図しないうちに16ビットになっていた、というのは割とある事だと思う
0234名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 08:47:22ID:vNCbOTSA誰かいい反論を教えてください
0235名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 10:11:23ID:ZRlpkPwE扱いやすい方を使えば良いさ
0236名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 10:29:16ID:vNCbOTSA機能的に吉里吉里のほうが全面的に優れてるというのなら
じゃあ吉里吉里やるよ、って話になるから
個人的に、吉里吉里よりNScripter方が扱いやすいけど
ただ扱いやすいだけだというなら
少し苦労してでも、吉里吉里をやろうという気になる
0237名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 11:10:35ID:8vs3h5ow後々乗り換えるの面倒だし
0238名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 11:20:12ID:vNCbOTSAごめんね
0239名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 11:23:27ID:Bz+TcGxj0240名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 12:48:33ID:rCTbh/wsシステムやコンフィグ類なら商業レベル余裕で達成できる。夏コミですっげーのあった。
ただ、演出で商業上位はNスクで無理。サークルがどこまでやりたいかだ。
商業レベルのスキル持った人間が言ってるなら反論はムリのムリ。
じゃないなら、鼻で笑え。同人だと演出用の素材用意するだけで死ぬから。
0241名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 18:13:09ID:8NxJgOlJよっぽど本格的にやるんでなければ気に入った方使えばいいよ
0242名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 21:35:50ID:kseemr/aでーとでもなる。
0243名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 21:39:23ID:Nc8Xsmq9というかそもそも演出だけがゲームじゃないよね
0244名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 00:54:31ID:MoXTH0Xs0245名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 07:52:48ID:NRsYa5D8おまえら一体どこに居るんだよw
0246名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 00:04:32ID:IWTLGLR7おいおい、ひぐらしもうみねこもNScripterだっつーの
これだけでもNスクは勝ち組だろ
吉里吉里は竜ちゃんに選ばれなかったカワイソカワイソなのですよ
0247名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 00:40:50ID:3CW/v6P2要はツール云々じゃなくて、そいつ自身の技量と魅せ方ってわけだな
使い慣れたのが一番ってことだ
0248名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 01:11:11ID:1JfJA0+J0249名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 06:20:00ID:qVvXY7Qr0250名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 07:47:38ID:ocPHtW8Nあながち無関係ではないか……な?
0251名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 08:35:45ID:GcgNHcJwでも仕方ないじゃんか…おいらの実力じゃさ…
そりゃ、なんでも作れる凄腕ならポリゴンでゴリゴリ動くカッコイイの
作りたいよ!
0252名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 08:39:12ID:+mVlSZ6Bツール選択ってのはそういうもんだろ?
どのツールが凄いじゃなくて、どのツールを自分が使えるかだ。
0253名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 09:04:29ID:ShpjBFvE0254名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 10:55:39ID:6ia3hZdMNスク使ってるんだけど。善し悪しよりそっちじゃね?
0255名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 11:40:28ID:aN/9Jz+K0256名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 13:11:27ID:mfsiRjy30257名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 16:48:18ID:Y3kZbn170258名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 17:35:00ID:hwv+FytO0259名前は開発中のものです。
2008/10/15(水) 01:13:26ID:WUWi2oK00260名前は開発中のものです。
2008/10/15(水) 01:56:24ID:5CSh1S/l0261名前は開発中のものです。
2008/10/17(金) 21:44:20ID:Gq2C3Npd直しかた知ってる方いたら教えてください。
0262名前は開発中のものです。
2008/10/17(金) 22:06:35ID:sK3/CwRo0263名前は開発中のものです。
2008/10/17(金) 22:41:26ID:c8megdeN0264名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 12:56:23ID:6tcBVPvT再生されるんだけど…
助けて
0265名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 14:08:14ID:QRYYeGGDまずそのファイルをmp3とか別の形式に書き換えて使ってみてどっちが悪いか確認してみたらどうだ
ところで質問なんだけど立ち絵の形式って皆何にしてる?今jpgでやってるんだけどpngとどっちがいいのか分からなくなってきた;
0266名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 14:16:00ID:QRYYeGGDもう解決してそうだけどそういう演出ならスクショとって
lsp2で拡大表示でいけるかも知れんな。拡大してる状態からテキスト動かせって言うなら厳しいが
0267名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 15:11:27ID:n4BY/8sxどうせどっちがいいのか判らないんだからjpgでいいじゃない
0268名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 15:59:30ID:gDCFhrJw0269名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 16:05:12ID:8u6E3F2x0270名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 16:33:47ID:gDCFhrJw0271名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 16:37:31ID:6NCpwxL4NScripterDS.dll使えや
0272261
2008/10/19(日) 18:53:40ID:Tvf1dh7l>>262
ためしに普通の音楽ファイルをnscr.exeと同じディレクトリに入れ、bgm "〜.mp3"と命令したら再生されました。
しかし、WAVフォルダ内のmp3データのディレクトリを移したりしてもやっぱり強制終了してしまいます。
>>263
できればmp3で再生したいですが、これが直らなければoggに変更します
0273名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 19:29:50ID:gDCFhrJw*define
game
*start
bgm "WAV\run.mp3"
click
end
0274名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 19:44:37ID:RC/iR+9x0275名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 22:00:26ID:Tvf1dh7l>>274
winampをアンインスコしたら解決しました。
ありがとうございました。
0276名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 23:36:53ID:af1DQ52p俺? 66点だwww
不安でしぬ誰か助けてけれwwwwww
0277名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 08:12:06ID:L1RAoHaC0278名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 08:14:02ID:Hg4jmfAy資格かなにか?
0279名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 08:53:29ID:L1RAoHaCどーでもいーですよー
0280名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 09:41:00ID:Hg4jmfAy俺は午後の問題は超得意だったなーw
午前でいくら点を取れるかが勝負だった。
0281264
2008/10/20(月) 11:57:32ID:UJleJlzgwmaは普通に再生できてる。
oggファイルの方もプレーヤーとかで再生したけどこっちも正常だった。
>>271
ありがとう
試してみます
0282名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 12:03:57ID:SguVk+PC基本情報なら次回からガラッと変わる。改訂前の最後ってことでボーダー下げてくれるよう祈れ。
俺的ボーダー予想は65〜70%。とにかく祈れ。
0283名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 18:59:02ID:kxOo24fIhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208689393/
0284名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 20:37:04ID:03UyjejH>>281
公式のBBSでnsogg.dllを直した、って高橋氏が書いてたような
もしかしてその辺のからみもあるんじゃない?
0285名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 21:02:17ID:YCL3jzeu一個ずつクリックするの面倒なんだけど
0286名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 09:08:27ID:qNabzY9m0287名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 18:56:06ID:gUbDwc4e試行錯誤してるが上手くいかん
0288名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 19:37:24ID:b2P/Qkpwjpgとかと同じやりかたでいけないっけ?
0289名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 20:21:48ID:gUbDwc4e俺に写真屋は高級ソフト過ぎたようだ
0290名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 22:34:51ID:a1gs3Zwi0291名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 22:47:57ID:gM4LGgMF0292名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 23:04:20ID:b2P/Qkpw0293名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 07:34:04ID:bx20JVwy0294名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 16:49:51ID:Xo2kg4PZ0295名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 16:58:46ID:wS0hq/Xh聞きたいんだがそれどこで必要なんだ?
0296名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 17:26:29ID:v6PcVUfv文字スプライトとして表示したり、テキスト内に埋め込むためだろ。
これが出来ると非常に助かる。
0297名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 18:51:32ID:+uZCwj2rfontext.dllのおまけ機能になかったっけ?
0298名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 19:12:10ID:l7kvJKpp0299名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 23:05:07ID:3rXlwxN80300名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 01:55:13ID:HQGsdt3fありがとう。助かった
>>298
半角カナとか半角スペースあると色々と大変でさあ
0301名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 09:28:58ID:Y+r5BbY5全角半角混じった大量のデータを読み込むってこと?
0302名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 10:51:19ID:2AE13PgE>半角カナとか〜
いやまあ、その、なんだ
「その気になれば」って書いたとこからその辺察してほしかったんだが・・・
大変だろうけど、その気になればできるだろ? って話
0303名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 14:53:49ID:6Qilbl08その辺察してほしかったんだが・・・
0304名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 22:56:24ID:m2dFECLjちょっと色々調べても分からないことがあったので質問。
文章を表示させるとき、左クリックを連打すると@や¥までの文章が一斉に表示されるんだが、これをさせないことってできるか?
文章表示中は左クリック無効、みたいな命令を使えばいいんだろうか……。
立ち絵を表示させるときも、立ち絵が変化している間に左クリックを二回以上押すと、次の文章が瞬間表示させられてしまう。なんとかならないものだろうか……。
0305名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 01:16:59ID:KgbLtXzhプレイヤーの立場から考えると、クリックでとばしてくれないとイラつくだけだと思うんだが。
0306名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 02:02:21ID:d7AfJ8330307名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 07:13:55ID:4/HcdLowとはいえ…もともと2回クリックしたら先に進むって必要なシステムじゃないか?
読むのが早いプレイヤーとか逆にクリックしても先に進まないと苦情が着そうだけどな
0308名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 10:31:11ID:z/+OmZ50もう、遊ぶがわからしたら面倒なだけだから、waitとか止めた方が良い。
0309名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 11:15:14ID:Lz/6Q6EQwait命令はやってみたんだが、思っていたとおりにはならないしなぁ。
テストプレイしてもらった五人中四人が、「文章瞬間表示されて読みにくい」って言われたもんで。
0310名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 12:52:27ID:FEofgUna0311名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 13:38:48ID:Lz/6Q6EQ大体思った通りに動いたんだけど、今度は別の問題がorz
立ち絵とかが表示されている時はいいんだけど、文章が続く場合に、画面のチラつきみたいな現象が起こる。
ごくごく一瞬テキストウィンドが消去されて、またすぐに出てくる、みたいな。
wikiに似たような質問があったなと思って探してるんだがどうにも見つからない。う〜ん……。
erasetextwindowあたりの命令になるんだろうか。
0312名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 13:50:05ID:MpbgxuDeコンフィグ設定で決めさせたいんだけど
これって選択肢待ちのところでskipoffするかしないか
判定するようにすればいいだけ?
0313名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 14:00:38ID:FEofgUnabtntimeの値を500くらいにすると原因わかるのでは。
>>312
試してみればいいのでは。でもそれでは多分不正解。選択肢後はスキップは止まってる。
「スキップ止めない」設定の時、選択肢後にどうやってスキップを再開させるか考える。
0314名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 14:08:34ID:MpbgxuDeわかった色々挑戦してみる。ありがと
0315名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 14:15:48ID:Lz/6Q6EQう〜ん。btntimeか、btnwait の時にテキストウィンドウが消去されるんだろうか。
原因はなんとなくわかったが、解決法がわからん……。
絵とかを出したり演出する時には通常通りテキストウィンドウ消して、文章の改行の際は消さない、みたいな命令を組めばいいのか?
0316名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 15:13:55ID:FEofgUna特にここでは「テキストウィンドウ」で検索すると幸せになるかもしれない。
315さん、頑張って!!
0317名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 15:33:18ID:Lz/6Q6EQあと一週間でなんとか完成させねば……がんばるぜー。
0318名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 16:46:32ID:VkFW7ODK俺からも一言。
すげー簡単なので、マニュアル眺めれて二つほどスキップに関する該当項目を見つけられれば大丈夫。
0319名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 17:23:31ID:MpbgxuDeなんかできそうな気がしてきた!
ここまでヒント貰っておいてなんだけど後は自力で頑張ってみるよ!感謝!
0320名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 18:57:00ID:BG0z8fmW今まで自分は
numalias X,%0
とか
numalias Y,30
とか、エイリアス定義を単純に定義ブロックに書き連ねていたんです。
で、最近あどばんすどや他の方のサンプルを見るようになったんですが、
そちらでは
numalias x,%0:inc %0
numalias Loop,%0:inc%0
など、エイリアスと演算がセットになっていました。
これってどんな意味や、良いことがあるんでしょうか?
まだ単純な分岐チェックに変数(とエイリアス)を使ってる自分には
いまいち意味がわかりません。
0321名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 19:24:39ID:WK2HR7V1c言語のenumとか参照
もちろん固定値を文字列に置き換えるのも有用
c言語の#defineとか参照
0322名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 20:20:17ID:GJGoG0pM「簡単なサブルーチンのコマンドが作れる命令」と認識したほうがいいんじゃね?
0323名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 21:08:21ID:BG0z8fmWありがとうございます。C言語はサッパリですが
エイリアスの捉え方みたいなものが自分は狭かったようです。
0324名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 00:50:02ID:0AKOkkKDテストプレイ中、ゲームをセーブして、そのあとロードしたんだが、ロードされた場所が、セーブをした場所じゃなくて
ゲームで最初に文章が表示させられる場所に常に固定されてしまっている。どの位置からセーブしてもそこまで戻されるんだが、どう解決したらいいんだろうか。
0325名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 01:16:08ID:4E21bBaQsaveonすりゃ直るんじゃないか
0326名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 01:30:30ID:0AKOkkKDオフィシャルガイド見ながら何とか原因探してるんだが、どうなってんのかなぁ、これ。
0327名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 02:36:33ID:4E21bBaQスクリプト内のsaveoffって記述全部消してみ
0328名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 02:52:32ID:0AKOkkKD0329名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 03:21:32ID:4E21bBaQ今度はいたるところにsaveonを記述して
どこでsaveonしたらいいのか探すんだ
システムカスタマイズしているならその周辺が怪しいかもね
0330名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 07:52:52ID:LgwORiyktextgosub は自動で saveoff になるってのを知らないオチじゃないの
0331名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 08:11:01ID:fd9CUXyO0332名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 19:21:25ID:r3MFGgEuたぶん
0333名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 01:20:35ID:sYPZqMQl回想モードに入った時の重さ(ログ表示が一瞬遅れる)を軽減したいです
→とりあえず saveoff しておく
→記録しておくログを減らす(今は一度に100読み込んでます)
この対処で合っていますか?
(あまり速くなった気がしないので間違ってる気が…)
0334名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 01:38:13ID:wk9bDEJq0335名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 09:25:48ID:SnpAMkU60336名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 09:30:18ID:7I1su20k0337名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 09:34:16ID:1+MCZrZQそれはグラボ性能、特に2D能力に左右されるな。
0338名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 10:11:28ID:CC43vMr2オレ、デフォの使ってるけど遅れるとか無いぞ
0339名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 10:32:34ID:b5sNZUcEすみません初心者なんでその辺の知識が無くて…
皆さん、ありがとうございました
0340名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 11:00:39ID:15+cQPN+strspを使うこと自体は問題ないですよ。
テンプレのサイトの中にもログのサンプルは複数ありますから
それらが重くないかどうか確認してみると良いと思います。
0341名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 16:31:04ID:0O3sjFjBpretextgosubの問題でした。saveoffになる事を知らなかったという落ち。
この調子でやればなんとか公開には間に合いそうだ。情報非常に助かった。ありがとう。
0342名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 18:58:36ID:gRy6pGB6冬に向けて質問も増えてくるのかな
0343名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 00:30:47ID:ikfp1sYMなぜかメニュー画面が表示されてしまう…。
どうしたら一時的に右クリックを使えなくすることが出来ますか?
0344名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 00:31:48ID:ikfp1sYM× rmenu
○ rmode
0345名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 01:06:30ID:+3pa75Q10346名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 01:34:24ID:54Do8/7aそれは本当にシステムカスタマイズなのか?
0347名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 14:20:32ID:/NfwQqzr自作の物に替える方法ってないのかな?
イエスノーやOKキャンセルBOXを自作したので
できれば雰囲気を統一したいんだけど
0348名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 14:24:19ID:/ZxUlcR3漢字入力やろうとしたら選択式になるが。
0349名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 17:13:13ID:zl5z6ZRutextfield使え
0350名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 18:04:08ID:/NfwQqzrそれは俺にもユーザーにも優しくねえよ!!
>>349
こんな命令あったのか!
input周辺ばかり探してて気付かなかった
ありがとう!
0351名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 19:37:18ID:v/ChOANU@のクリック待ちで改行するようになっちゃったんだけどどうしたらいい?
0352名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 20:31:21ID:MSLgLuSX0353名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 21:17:14ID:v/ChOANU明日は晴れるかな?曇るかな?、と一行で表示したいのに
明日は晴れるかな?
曇るかな?
って改行になる。
一括表示にすると改行されてしまうけど、通常表示にすると改行されない。
何が悪いんだろ。
0354名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 21:42:25ID:v/ChOANUtexecの解説文↓
>クリック待ちの場合、改行またはテキスト送り
>改ページ待ちの場合、改ページします。
>改行またはテキスト送り
これってどこで判断してるの?
0355名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 22:36:16ID:/Wg/5LQe一括表示ってメニューバーの表示形式のこと?
あれは色々とバグあるっぽいから、そもそも使わない方がいいと思う
clickskippage使った時と違いがあるのかは分からんが
>>354
@の後のテキストが次の行なら改行なんじゃないかな
0356名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 22:36:40ID:MSLgLuSXシステムカスタマイズした場合menu_click_pageを使うと色々不具合でてくる
そもそもmenu_click_pageを使用すると改行時にはtextgosubで指定したラベルへ飛ばない
で、自動改行されてしまう
1ページごとを実装したかったら自作すればいいよ
間違っていたらすまん
0357名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 23:06:49ID:v/ChOANU>システムカスタマイズした場合menu_click_pageを使うと色々不具合でてくる
そーだったのかー!
デフォルトのメニューバーの【1ページごと】っていうのだけが
バグってると勘違いしてた…。menu_click_pageを使うの止めて自作するよ、ありがとう。
0358351
2008/11/01(土) 12:00:32ID:UC1Hsu8a教えてくれた方、どうもありがとうございました。
0359名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 12:01:22ID:dMpTSHuH0360名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 13:13:25ID:e3IANPxr0361名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 14:10:20ID:dMpTSHuHところで質問です。
公式配布のogg再生ツールはnsogg.dllとoggdec.dllがありますが
どのような違いや利点があるのでしょうか?
nsogg.dllではloopbgmが使えないようだし、曲ごとにループ部分を指定するよりも
loopbgmでイントロとループ部分で別ファイルにしたほうが管理しやすそうなので
oggdec.dllを使っていて特に不満はないんですが。
oggdec.dlは旧式ツールフォルダの中にあったのでどうも気になる・・・。
0362名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 14:16:16ID:e3IANPxr迷わず最新版使え
0363名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 14:28:52ID:8kfGukZgどうでもいいがseteffectspeedなんて命令をさっき知った
何これ美味しいの?
0364名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 14:30:52ID:dMpTSHuHありがとう。管理が面倒だけどnsogg.dllを使います。
0365名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 15:06:19ID:ZH/Hx9Arver9.00の366は俺な。
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/ver900.htm
0366名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 15:27:31ID:8kfGukZgさっきWiki検索して「あれ?何故か過去に俺がいる」と思ったところだ
マニュアル何度検索しても載ってないし何なんだと思ったら
書籍にしか載ってないのか?
0367名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 11:56:01ID:lZtQV2xLロード前のスプライトとロード後のスプライトが混在してる感じだ
これは俺が何かやらかしているんだろうか?
loadgameの前にスプライト全部消す処理入れたら一応大丈夫になったけど
何か間違っている気がするんだ〜〜〜
0368名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 12:40:21ID:kDEyLDdeいや、ロード直前にcsp -1やってればそれでいい。
0369名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 13:03:31ID:lZtQV2xLcsp -1してた
これで良かったのか…
Nscripterは俺みたいなのが適当に組んでも動いちゃうから不安でさ
あんがと
loadgameが解決したら今度はバックログがバグりまくりで泣きそうだ
0370名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 13:10:01ID:aAurvVBc手書きのメモが個人的お勧め 画面切り替えなくても確認できるし
0371名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 14:04:32ID:lZtQV2xL俺の場合、変数の管理以前の下らないミスも重なって訳がわからない…orz
しばらく一人でウンウン唸ってくる
どー頑張ってもどーにもならない時は質問させてくれ
お願い
0372名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 15:45:14ID:j4HRmR4Xちょくちょく綺麗に整形してるわ
何度1からやり直した方が早いと思ったことか
0373名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 17:04:53ID:jwCpkm7H0374名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 14:34:36ID:TR4ENP5e先日、思い立ってテキストウィンドウ画像をスプライトにして
上からsetwindowで透明のテキストウィンドウを重ねた。
結果。通常の文章表示は全然OKなんだけど
テキストウィンドウを一度消したり回想から戻ると
文字表示が薄くなる?…というか
文字とウィンドウ画像の階層が入れ替わった感じになる。
(多分、ウィンドウ画像の下にテキストが入っちゃってると思う)
で、次のテキスト表示からは正常に戻る。
何が間違ってるんだろう?
そもそも俺のやり方がおかしいの? ヒントプリーズ。
0375名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 14:47:00ID:78oPIj50復帰後に repaint してもダメ?
自分もつい昨日までそれ(テキストウィンドウを決して戻すと画面が変)で悩んでたけど、repaint はさんだらどうにかなった。
でも本当はあまり使いたくないんだけど。
0376名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 16:06:00ID:TR4ENP5e俺の命令はさんだ位置が変なのかもしれんけど
repaintダメだった。すまん。
よそのサンプル見てもう一回やり直してみるわ。
0377376
2008/11/03(月) 16:23:56ID:TR4ENP5eその代わり、どこかに問題出てるかもしれないけど……
>>375はwindowback使ってるのかな?
0378名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 18:00:31ID:J7NoNG04単におまいがレイヤ上下把握してなかっただけじゃねえか
0379374
2008/11/03(月) 18:15:30ID:TR4ENP5eそうだったのか……俺のバカバカ!
恥を忍んで聞いていいかな。
なぜ通常の文章表示は正常で、一度ウィンドウを消して戻すと
文章がウィンドウの下になったんだろう?
windowbackを使ってただけで、文章の半分がウィンドウの下、
半分が上になる事もあった。なんでこんな事になるんだろう?
盛大に恥をかいた以上、頭に叩き込んでおきたい。
すまん。本当にすまんが教えてくれ。
0380名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 18:19:33ID:78oPIj50windowback は使ってる。
さっき試してみたら、自分の環境だと
texton、textshow ともに print の*前* にあるとおかしくなるっぽい(repaint なら前後どちらでも平気)。
もし texton→print 1(repaint)とかなら、試してもいいかもしれない。
あとは humanz の設定とスプライト番号を確認するとか、
textoff⇔texton なら texthide⇔textshow とするとか。
ものすごい荒業くさいけど、setwindow3 と gettext と puttext と textspeed 0 を使うとか(これも順番注意)。
0381名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 18:20:39ID:78oPIj50ごめん、>>380 は忘れて
0382名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 19:27:35ID:TR4ENP5eいやいや、そんなことない!
380参考に何箇所か手を入れたらwindowbackしても何とかなった!
本当にありがとう!
0383名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 20:04:54ID:B0I6FxUK拡張スプライトがテキストウィンドウに追随してたって知ったときは解決策考えるの手間だったけど
0384名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 20:51:35ID:kU8WEzeD0385名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 20:52:08ID:kU8WEzeD○テキスト窓をスプライトで
0386名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 21:06:41ID:m8l8ycad使えなくなるってのは実行しても何もされないって解釈でいいのかな。
エラーが出るとかではなく。
0387名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 21:17:58ID:dIpddH2S出来るだけプラグインを一つのフォルダにまとめたいんだけど
0388名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 21:31:47ID:kU8WEzeDテキスト窓用のスプライトも背景画像として合成されるから
再度テキスト窓スプライトを書くと画面が暗くなる
bgcopy後はテキスト窓書かなきゃ良いと思うだろうけど、
書かない場合は textoff した場合、背景に取り込まれたテキスト窓は当然消えないので画面が暗いまま
要するに画面表示に誤差が生ずるって事
0389名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 21:57:50ID:m8l8ycadbgcopyする時はテキストウィンドウ(スプライト)を消せって事ね。
0390名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 22:15:06ID:kU8WEzeDだからその方法だとテキスト窓をスプライトで持たす意味がないと思う
0391名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 22:29:36ID:dIpddH2S0392名前は開発中のものです。
2008/11/03(月) 22:55:54ID:dIpddH2S0393名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 12:32:02ID:rUeok/lH付けたところで実際に使ってくれるプレイヤーがいるのかわからんけど
エフェクトうざかったら普通切るよな
0394名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 13:51:51ID:b9CR6IIc0395名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 15:20:36ID:rUeok/lHリファには載ってないのに何故か青本の本文中(249ページ)には載っとる
そして更に今更btndef""とbtndef clearが使い分けられていないことに気付いた
俺うんこ
0396名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 15:39:22ID:b9CR6IIcありがとう。索引に無いと思ったら本文内のみだったんだ。
流し読みだったから読み返してみるわ。
0397名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 16:59:45ID:SRrFVfNrえ?違いあるの!?
0398名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 20:46:47ID:Rvu5EcFBbtndefって命令がそもそも何だったかを思い出してみるんだ
そんな俺はスプライトのボタンばっかだからbtndef clearしか使わない
0399名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 21:19:53ID:1VT/nIU+かなり面倒な事ができるようになった後で
こういう基本的な命令の使い方を知って愕然とする
追加命令一覧の解説をもう一回読んでみたが
やっぱりよう分からんかった
俺もスプライトボタンばっかだから>>398みたいな認識でいいんかな
0400名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 22:57:49ID:Rvu5EcFBんで、空文字列は画像とボタン定義消去、clearキーワードはボタン定義消去だと認識してた
・・・勝手な解釈なんで違ったらごめん
引数を文字列にする場合は画像管理が絡むから、スプライトボタンのように画像を別枠で管理する場合
わざわざ画像クリアしないでもいいだろう、って俺は思ってる だからbtndef clearを多用
ただ、いずれにせよbtndef命令ってことでボタン定義は再構築されるから、どっち使っても差異はないのかもね
0401名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 22:58:52ID:Rvu5EcFB0402名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 22:36:59ID:Bo/54I/j左クリック処理のところに↓のように書きました
nextcsel %0
if %0=1 texec2
if %0=0 texec
選択肢直前の文章は消えなくなったんですが
この選択肢直前の状態で回想ログを見ると
名前表示とログテキストがズレるようになりました…orz
名前が一つ前のログにずれる感じです
(名前はタグで取得して文字列スプライトで出しています)
選択肢を過ぎると元に戻るんですがドコを修正したらいいのか
よく分かりません。というか上のやり方であってるんでしょうか?
0403名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 23:19:10ID:nVcfbEqg吉里吉里使いだったんだけど、友人の同人手伝ってて触ったんだが、
クリッカブルマップとか無いならNScripterで十分。
そういえばナルキッソスもNScripterなんだね。
0404名前は開発中のものです。
2008/11/05(水) 23:31:44ID:iFxT84nz0405名前は開発中のものです。
2008/11/06(木) 15:53:56ID:B43/5MGr0406名前は開発中のものです。
2008/11/06(木) 16:47:16ID:LHiEEA3K0407名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 11:19:45ID:h9Nurnbh0408名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 20:19:08ID:JXozU468「選択肢直前の状態」が、
「選択肢が表示される前の状態」または「選択肢が表示されていて、それを選ぶのを待つ状態」
と仮定して試してみましたが、タグのずれについては再現しませんでした。
レスの内容から、>>402さんはかなりカスタマイズしていると見られるので、
その辺がもう少しわかれば、答えも得られやすいかと思います。
とりあえず、以下に自分のスクリプトをあげときました。
見づらいのはどうかご容赦を。
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/n_0169.zip
# gettaglog のこと
ログがない状況(checkpage %0,3 が 0 とか)になったとき、
空白でなく直前に取得したタグを返す?
0409名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 20:29:17ID:Gn6IYkpottp://gamejin.web.infoseek.co.jp/
主催:itou/tone
「面白さの論理的な分析」に価値を置くコンテスト。
本大会以外で公開された作品であっても投稿することができるとの事。
賞金は大賞10万と高額だが、「該当なし」もありえるとのこと。
開催実績はないため、実際の運営については未知数。
ただ今、応募数2作品のみ。2008/11/15 24:00までとなっております。
10万を勝ち取るのは誰だ。
0410名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 21:42:46ID:+WTGpVpvこれが出来るか出来ないかで、Nscripterにするか吉里吉里にするか決めようと思っています。
文章を表示するとき、
ファミコンのドラクエや探偵物や逆転裁判などみたく、
一文字ごとに音を出す表現って出来るでしょうか?
文章が表示されるとき「ポポポポポポ・・・・」みたいな音が鳴るアレです
0411名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 21:43:55ID:lab581XOあとPCゲームでそれは結構鬱陶しいかと。
0412名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 22:06:10ID:+WTGpVpv無理やり表現するっていう
強引な方法なら出来るけど、それ以外方法がない感じですかね?
ありがとうございました きりきりの方でも聞いてみます
0413名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 22:10:50ID:CZJBUOIqできるよ。
0414名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 22:13:55ID:+WTGpVpvみたいな方法以外ででしょうか?
よければ、そのやり方を簡単にご説明願えませんでしょうか。
0415名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 22:20:12ID:lab581XO2、連続音をファイルで持っておいてテキスト末端で切る。
こんなとこか。
0416名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 22:52:43ID:To+/f3HY0417名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 22:56:02ID:+WTGpVpv2は、文章の表示スピードに音をシンクロさせて擬似的に表現する、といったところでしょうか。
文章ひとつひとつの長さの音ファイルを用意しなければならないですね;^^
そういうプラグイン的なものがあればいいんですえど、そんな方法はないですよね・・・
そんなにこだわるなら1からフラッシュでつくれって感じですか・・・
0418名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 23:03:49ID:H+Zt/p/tバックで流れる効果音として「ループ」させて、文章表示が終わると同時に「ループを止める」
という方法もあるにはあるが、多分タイミングずれたりするだろうな。
0419名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 23:10:37ID:+WTGpVpv「ポ」という音を用意して、それをループさせ、
文章の表示の終わりにループをとめるように命令する
といった感じですか?
光明が見えてきました!
いけそうな気がします。ありがとうございます。やってみます
0420名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 23:14:43ID:S/s/X32N0421名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 23:21:20ID:H+Zt/p/tけど、もしそれっぽく聴こえる程度に収まるなら、それでもいいんじゃないかな。
0422名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 01:36:59ID:NslXU9B10423名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 01:44:50ID:EMV8Zqypね?簡単でしょ?
0424名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 02:49:57ID:u8ECqAjs吉里吉里なら可能
0425名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 03:01:30ID:2z2pCTfo目パチは超簡単。ボイス止まった時に口パクを止めるのが腕の見せ所。
0426名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 03:06:36ID:b+vGIHVC0427名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 03:10:31ID:jMjzx4sQ教えてくださいオネガイシマス
(´Д`;)、
ノノZ乙
0428名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 03:13:29ID:b+vGIHVC0429名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 03:48:27ID:zQ4bqK1mと思ったけど、NScripterDSで出来るな。なるほど。出来るわ。
でも相当(゚听)メンドクセ
0430名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 04:14:09ID:3d5XFN1R面倒臭い作業をドンドン省いた結果が
今のノベルの惨状なのかな
0431名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 08:41:19ID:/yTjeGO90432名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 08:44:24ID:A/4/SZH8ボイスに合わせて文字速度変えるってのを昔みたのでググったら見つけたので貼っておく
ttp://d.hatena.ne.jp/eiji8pou/20070323/1174579654
これと口パク併用すればどーにかなると思う。
だけど、かなりメンドクさそう
0433名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 10:27:19ID:aHgOOFHh惨状ってほどでもないと思うけどなw
どう考えても「そんな状態でしゃべらないだろ」ってようなイベントCGのまま
口パクつきでセリフしゃべらされる方がよっぽどw
0434名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 15:21:59ID:EMV8Zqyp0435名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 16:09:49ID:mCIcRNbYという文字列を表示しようとすると文字化けがおこるんだが
どういうこと?
0436名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 16:15:23ID:/yTjeGO90437名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 16:56:30ID:aHgOOFHh半角文字は使えない。
半角文字でも偶数個並べる(例: 12パーセント 知能指数1300 等)なら文字化けする事はないが、
そういう使い方をしてなにか不具合が発生しても保障できない。
0438名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 17:06:43ID:zQ4bqK1m最近は弄り倒さないとわからないはずの仕様があらかた公開されてて
裏技捜すような気分でスクリプト打ってた楽しみがなくなった
0439名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 17:20:45ID:mCIcRNbYマジで
このくらいの修正 へ でもねぇからバグかと思った
0440名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 17:31:31ID:3d5XFN1Rよかったじゃないか
0441名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 17:55:34ID:BRUqvUquPGか? 自分でエンジン組んだ方が制約なくていいぞ。いやマジで。
0442名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 20:51:09ID:EzpeBi490443402
2008/11/09(日) 01:29:57ID:hUJBGz/j検証ありがとうございます。レスが遅くてすみません。
仕事の都合で家に帰れず…今も外だったりしますorz
私のところで問題が起こったのは「選択肢が表示されていて、
それを選ぶのを待つ状態」です。初めての凝ったカスタムだったので
公式青本の回想ログ(秀和システムHPでDLできる奴です)の
サンプルを参考に、自分なりの改造を施しました。
その際、texec2を使ってログのずれが起こった……という状態です。
(確か公式のサンプルもtexec2を追加すると同じ現象が起こったはず)
こんな説明で申し訳ありません。家に帰りたい!
しかし>>402の書き込みの後、他の方のサンプルを色々拝見して
自分は滅茶苦茶厄介な回想を組んでいるような気がしてきました。
そもそもスクロールバーのクリック判定が計算合わないとか
どう考えても割り算がおかしいよwとか、ちょっと身の丈に合わない
改造をしてしまったかと反省しております……
そんなわけで解決しそうになかったらシンプルに組みなおす覚悟です。
0444名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 10:12:07ID:0/dZx7QXいや・・・Nスクの仕様だろ・・・
昔自分でAVGエンジン組んだがソース紛失した
吉里吉里やめてこっちきた
AVGごときにjava scriptのような文法採用 俺すげーーーーーーーーーーーーーーーーーw
みたいな感じ?
ワケワカメ
0445名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 12:30:22ID:I0JQoiDn0446名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 14:20:41ID:YTN5h/HO0447名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 16:21:01ID:0/dZx7QX0448名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 16:36:48ID:aAihjZ/r0449名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 16:44:34ID:YTN5h/HO0450名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 19:14:15ID:L/11fb8v>>「選択肢が表示されていて、それを選ぶのを待つ状態」です
>>確か公式のサンプルもtexec2を追加すると同じ現象が起こったはず
軽く試してみましたが、こっちでも正常にログ表示されました。
やはりカスタマイズした回想モードに何かありそう。
いっそのこと csel もカスタムして(csel系命令を使わない)選択肢をスプライト化しちゃうとか。
選択肢の前のログを gettext して スプライト化・表示するのと同時に、
texthide とボタン待ちして、ボタンが押されたら選択肢表示、みたいな感じでいけるかも。
これなら nextcsel、texec2 を使わずともおkだと思うけど、できるかどうかは試してないので不明(ごめんなさい)。
=== ここから私事 ===
前バージョン(080517版)の nscrアーカイブを持っている方はいませんでしょうか。
差し障りなければ、うpろだにあげていただきたいです。
0451名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 19:50:24ID:01y1mLPJどんなスク打てばいいんだっけ?
(例えば、3回クリアしないと見れないおまけとか)
0452名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 19:54:59ID:gdDCdlDR最後までいったら
mov %clear,%clear+1
で、if %clear=>3 goto *omakeなど。
そのへんは南極堂のサンプルにあった。
0453名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 20:06:24ID:01y1mLPJ>の記号も必要なの?
0454名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 20:07:22ID:gdDCdlDR0455名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 20:12:19ID:wrfcIcLx>がないと4回クリアしたら見れないだろこの天才野郎が
0456名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 20:15:24ID:wrfcIcLx080517には2.83と2.84の二通り出てるけど、どっちが欲しいんだ?
しかも2.84なら080804版の方がよくね?
0457名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 20:24:09ID:L/11fb8v色コードに文字列が使える最終版が欲しかったのです
v2.84の080804版のほうは確か使えましたね。どうかお願いします。
# 公式で過去バージョン残してくれるといいんだけど……。
こうなったら保管庫とか作っちゃおうかな。
0458名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 20:57:43ID:wrfcIcLxおk。上げておいた。
ろだ主さんに感謝しながらDLしてくれ。
0459名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 21:01:48ID:xBE0TQp7クリア回数なら外部ファイルに書き出すって手もあるな cvs系の命令使って
0460名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 21:07:04ID:L/11fb8vすみませんすみません!
これだと NSFont.dll がもう使えなくなってるのをすっかり忘れてました!
やはり 080517のv2.84 をお願いします
ごめんなさいごめんなさいろだ主さんもごめんなさい
お詫びに(需要あれば&問題なければ)やっぱり保管庫を全力で作ります
0461名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 21:44:18ID:wrfcIcLx日シリ見てて遅れた。上げておいたよ。
0462名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 21:55:22ID:L/11fb8v2種類ともあげてくれたんですね。
どうもありがとうございました。それと、お手数かけてほんとにすみませんでした。
0463名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 22:01:28ID:01y1mLPJありがd
numaliasを決め手に頑張った
0464名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 21:25:36ID:c9fKv9FEフルスクリーンにした後
デスクトップのアイコンが
めちゃめちゃのバラバラになった
昔からこんなだったっけ?
しかもフルスクリーンにした後で
テキストウィンドウやスプライトが
変な位置に来てるんだが
0465名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 22:19:08ID:6Vi12djbそんな事例は聞いたことないぞ。
・エンジンはほんとにNスクか
・Nスクなら変なdll使ってないか
・マシン自体が不安定で他ソフトでも起きるかどうか
を調べてくれ
0466名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 22:24:39ID:sKka0VtV昔の書き込みで見た気がするが、気のせいかも
0467464
2008/11/11(火) 23:58:14ID:AwA/8Wk9せいぜい付箋ソフトとカレンダー貼ってるくらい
さっきからNスクか確認して5・6個DLして試してるが
確実に再現できる条件がわからない
何度も何度も何度も何度もフル←→ウィンドウを繰り返すと
たま〜〜〜〜におかしくなる
むかし自分が作ったソフトでも1回起こった
dllはよく見るNSフォントやらPNGやらメジャーな奴ぽ
もしかしたらだけどmode800のソフトだけかも?
0468名前は開発中のものです。
2008/11/12(水) 08:05:27ID:+FiOKpnaただ、アイコンがバラバラになるってことは、画面設定(解像度とかデスクトップテーマとか)を変えてることになる
確実に再現できる状況じゃないのなら、ちょっと原因は思いつかないな
普通ゲームを動かすプログラムは、大抵一時的に改造度を変えておくものだからレジストリとかはいじらないはず
WinAPIでもDirectXでもそのはずなので、さっき書いた画面設定いじるって部分には該当しない……と思う
DirectXって書いて思いついたけど、バージョンが低いって可能性はない? スプずれてるって話だし
0469名前は開発中のものです。
2008/11/12(水) 19:10:17ID:UbaHCYMwどうすればいいんだろう?
0470名前は開発中のものです。
2008/11/12(水) 21:10:07ID:G1p3KRMJttp://chappy.exblog.jp/4989153/ とか
ttp://d.hatena.ne.jp/eiji8pou/20070227/1172506896 とか
0471名前は開発中のものです。
2008/11/12(水) 22:29:28ID:UbaHCYMwありがと
いちいち頭から切りだしてcmpで比較してた
俺を笑ってくれい
defsubで綺麗にまとめんの苦手なんだよなあ
0472名前は開発中のものです。
2008/11/12(水) 22:46:56ID:4thxFMRz0473名前は開発中のものです。
2008/11/12(水) 23:05:55ID:UbaHCYMwShift JISとか微塵も思いつかなかったからw
0474名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 02:16:43ID:l5UcsTPZ0475名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 03:52:32ID:XfU7YNN00476名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 08:13:48ID:wtFN5DToフォントの太字ってあんなに太くなるのか……
細字の方が今までの太字って感じだな
細字は細字で欲しいからどうせだったら、細・普・太の3段階にして欲しいぜ
0477名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 08:58:44ID:smAAqevYsetwindow使うと切り替え時にどうしても一瞬点滅しちゃう(←点滅させずに切り替えたい)
erasetextwindowとかwindoweffectあたり試したけどうまくいかず・・・
枠の絵だけならスプライトで代替できるかもしれないけど
二つのウィンドゥは文章はじめのX座標が違う
(だからsetwindow使うべきだと思うんだけど…)
この回避方法あります?
0478名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 09:06:28ID:FOYyYlSrsetwindow系では単に文章構造のみを変えるとか。
0479名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 14:15:18ID:2AHuvRHl何で判別が必要なのか疑問だったけど、
ルビ削るのに使えたりするよな……orz
0480名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 17:37:13ID:NV8+58Cd0481名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 20:15:24ID:2AHuvRHl0482名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 21:26:12ID:bS2fuLdi期待しつつ待つのだ。
0483名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 23:02:24ID:Yg9wyQtg>>479
俺はtextfieldにinputやinputstrと同じだけの機能を付けようとした時、
全角半角判定が自前で簡単にできたらいいなぁと思った。
折角、スプライト使って入力ウィンドウ自作したのに、
全角注意のダイアログがNscrオリジナルの物になるんじゃ
味気ないなぁと思ってさ。
0484名前は開発中のものです。
2008/11/14(金) 15:36:31ID:rXCIWumo0485名前は開発中のものです。
2008/11/15(土) 09:55:23ID:QZJDyQMf>>470より簡単?
0486名前は開発中のものです。
2008/11/15(土) 10:52:56ID:12YL8iRg0487名前は開発中のものです。
2008/11/15(土) 17:46:50ID:aNuiQLKG残像の定義がわからないからなんとも言えない。
getscreenshotとかで解決できないのか?
0488名前は開発中のものです。
2008/11/15(土) 19:34:58ID:LzyFLJZk右クリックメニューを作っているのですが、
ゲーム画面に戻ろうとした時、元の背景画像が表示されず、
メニューの画像のままシナリオが再開されてしまいます
どうにかして元の背景を表示する事はできませんかか?
0489名前は開発中のものです。
2008/11/15(土) 19:57:55ID:QFhvitPr0490名前は開発中のものです。
2008/11/15(土) 20:30:20ID:gNnG7aNpsetwindow で使いたいんだけど
0491名前は開発中のものです。
2008/11/15(土) 20:49:52ID:LPrRsqGE0492名前は開発中のものです。
2008/11/15(土) 20:55:52ID:TJxuzWgbてかそもそも変数にカラーコード入れられたっけ?
もしsetwindowに指定するカラーコードを動的に変えたいなら
カラーコードに対応したsetwindowをあらかじめ書き連ねておいて
0493名前は開発中のものです。
2008/11/15(土) 21:01:25ID:TJxuzWgbまず、カラーコードに対応したsetwindowをあらかじめ書き連ねておく
setwindow 8,16,20,23,26,26,0,2,20,1,1,#000000,0,0,639,479
setwindow 8,16,20,23,26,26,0,2,20,1,1,#000001,0,0,639,479
...
って感じに。変数で指定したいところは変数でね。
で、getparamでカラーコードを文字列として受け取り、解析
カラーコードに対応するあらかじめ書いておいたsetwindowにskip命令などで飛ばす、ってのが現実的かと。
ただ、これだと65536色に対応したらとんでもないテキスト量になるから
16色とか256色とか、色の数を限定しないといけない。
0494名前は開発中のものです。
2008/11/15(土) 21:07:05ID:TJxuzWgb0495名前は開発中のものです。
2008/11/15(土) 21:12:20ID:gNnG7aNpやっぱダメなのか……orz
カラーコードよりも文字数とかサイズとか csel に反映させるのに管理したかったんだけど、
違う組み方する事にしますわ
0496名前は開発中のものです。
2008/11/16(日) 00:03:19ID:/99IQce9たぶん近いうちに本家が再対応すると思うけど
ここで言う「近い」は1年くらいの揺らぎがあるけどなw
0497名前は開発中のものです。
2008/11/16(日) 22:01:05ID:76mSGJ+F0498名前は開発中のものです。
2008/11/16(日) 23:23:00ID:ErES9yfjキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0499名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 01:25:44ID:IhXqybc8お疲れさまっす!
0500名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 03:06:00ID:ipzeNyX7ろだ主さん本当お疲れ様でした。卓球などなど衝撃的で神でした。
ってか新プラグインSUGEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!
>>新ろだ主さん
Jane のログ上がるようになってるけど、かちゅログから作ったhtmはもう不要かい?
0501名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 07:57:32ID:C35fbQNq新プラグイン凄いなw
で、見てて思ったことを言ってみる
前画像を残してスクワットしてるヤツ、
前画像の透過度を変える事が出来たらいいなー
0502名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 09:36:19ID:SN9tZK5a華やかな演出のゲームがたくさん生まれそうだ
0503名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 09:42:31ID:YViPchiT>保管庫の一覧にない、nscr.exe の過去バージョンを持ってる方がいたら、ろだにお願いします
って書いてあるけど、さすがに2002年のとかは要らんよねぇ??
0504名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 09:57:33ID:xXTRlzecろだ主じゃないけど
資料的価値のあるものとして、個人的にはあると嬉しい。
0505名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 10:07:53ID:YViPchiT2002〜2006年くらいは頻繁にチェックして更新されるたびDLしてたから
ファイル数60くらいあるんだよねw
本家のバージョン管理が適当だから、こっちも適当に番号つけて保存してて
どれがどのバージョンなのかわからなかったりするけど。
UPするかどうかはまだわからないけど、検討しますわ。
0506名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 12:31:30ID:YViPchiTしようとするとForbiddenになるんですけど。
0507名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 13:06:25ID:C35fbQNqMAX 4MBらしいよ。
0508名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 14:29:54ID:YViPchiT今、もう一度試したらできました。
というわけで、持ってるやつ全部あげたけど、
抜けはあるのであとはよろしく。
0509名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 14:34:27ID:YViPchiTまぁいいやご容赦。
0510名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 15:14:33ID:C35fbQNqアップローダをクリックして入ると[HOME] [ALL] [1] [2] ってボタンが固定で
[HOME]押すと旧HPに飛んで
[ALL] [1] [2] 押さないとファイルうpされてページが増えてるのに [3]が表示されない。
>>509
バージョン集めるなら
実行ファイルのみよりフルセットの方が良いでしょ
0511名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 15:17:57ID:C35fbQNqn_0172.txt 〜 n_0182.lzh が表示されてない
0512名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 16:22:49ID:fX/9zfH5横からだけど、
Jane 用 DAT よりも HTML の方が汎用利くからある方がいい
0513名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 19:29:17ID:U2XPQpe1>>500
>>512さんもおっしゃっていますが、HTML は汎用性が高い&ちょっと見に有効なので、ぜひ継続していただきたいです。
>>503
ご提供ありがとうございました。
アップロードができなかったのは、連投規制&最大容量制限に引っかかったためと思われます。
明日あたり更新情報にメモしますが、一応ここにもろだの仕様を書いときます。
#
ファイル名、DelKey は必ず入れてください。
対応ファイルは txt,lzh,zip,rar,mp3,ogg,mid,jpg,gif,png です。
最大投稿容量は 4MB です。
同一IP投稿間隔秒数は 60秒 です。
ろだの最大容量は 45MB です。
最大容量を超えると古いものから順に削除されます。
私のほうでファイルを保管していますので(前ろだのものも含む)、再掲して欲しいというものがあれば、メールなどでその旨ご連絡ください。
サンプル・検証についてはそのうちまとめるかもしれません。
#
こんなもんで大丈夫かな。
それと、提供いただいたファイルから実行ファイルのみ抜き出して置いときます。
これは容量節約のためです。どうかご了承ください。
>>510
取り急ぎ修正しました(どっちも単純なミス)。
これでたぶん大丈夫だと思います。
ちょっと今立て込んでますので、更新は明日の夜8時以降になると思います。
いろいろご迷惑おかけしました。
0514513
2008/11/17(月) 19:32:10ID:U2XPQpe1言葉足らず。
実行ファイルを抜き出し、明日トップの「nscr.exe 過去バージョン」に置いときます。
ろだのを消したりというわけではないです。
0515名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 20:34:46ID:CfLvXgw4非同期やカラーコードはいつ復活するんだw
0516名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 21:43:25ID:K6/AAATC最近来てなかったからすっかり流れが分からない・・・orz
0517名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 22:07:57ID:ipzeNyX7りょーかいです。かちゅログhtmはこれからもアップしとくわ。
>>515
正直、282でひとまず安定版上げてくれた方が個人的に助かるけどな。
284だとNSfont.dll使えないからさ。
0518名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 23:27:38ID:OriaVhLm俺も最初、どこにあるのかわからなかったけど、
>>1にあるアップローダ(つまり旧アップローダ)のページの下のほうにあった。
0519名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 00:27:16ID:XLuobNJL抜き取ったの置くなら
ろだのは消しても良いんじゃないの
45Mの置き場に対して30Mと、かなり圧迫してるのだし
要望出せば再うpしてくれるんでしょ?
0520名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 05:13:59ID:juY5W1mzeffect 2,11,1000
ld c":a;gazou",2
みたいにやってみたら背景とか他の画像まで全部スクロールしてしまうんだがどうすればいいんだ?
スプライトにして動かすことにしたんだけど気になって仕方がないんだ。
暇な人教えてほしい
0521名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 08:54:06ID:JYJI7Mml立ち絵だけ動かしたいならスプライトでやらなきゃ。
0522名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 19:02:29ID:ILvGk+uF一応、スクリプトもチェックしてみてnscrpng.spiを過去のバージョンに変えたり、
自分なりに考えてはやってみたんだが無理でした。直す方法分かる人います?
0523名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 20:09:41ID:e1zUUDsb0524名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 20:11:01ID:e1zUUDsb0525名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 20:15:36ID:tVeV68/s0526名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 20:20:41ID:xN2Xoy9H0527名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 21:03:06ID:qj16JCbG念のため確認してからアーカイブ化もやり直してみたんですよ。
結局どれも駄目で、結構悩んでる。
スクリプトミスといってもアーカイブ化しなければ最後まで普通に動くしなぁ……orz
0528名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 21:24:29ID:ptuGyImF0529名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 21:36:53ID:CblDHEPfとりあえずエラーメッセージをコピペしたんでよろしくお願いします。
ロードエラー
ファイルimg_sys\clickcur1.pngを開けません。
00.txt line:334
|def_sp
|;クリック待ちアイコンスプライト登録
>lsph TextCCpageSpNum,":a;img_sys\clckcur1.png",720,547
素材はフォルダごとに分けてます。
0530名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 22:05:28ID:obrI6WRq読み込めないのはPNGだけなの?
あと、とりあえず画像一個だけアーカイブ化、かつ
その画像を表示させるだけのスクリプトを書いた場合に
動くかどうか試してみるとか
0531名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 22:17:15ID:xN2Xoy9H>DelKey は必ず入れてください。
DelKey 必ずいるなら気が向いたらではなくて
書いておかないと失敗するのまたでると思う
0532名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 22:20:27ID:xN2Xoy9H>更新情報などの補足テキストをダウンロード
ファイルが無いって怒られるよ
0533名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 22:27:25ID:ptuGyImFpngを読みたくてもdllが噛んでない場合は↓のエラーが出る
---------------------------
エラー
---------------------------
ロード失敗!
おまいのエラーメッセージは、pngじゃなくてファイルそのものが読めてない時の。
つまり、nsaファイルの作り方か配置が悪い。ちゃんと確認しる。
0534名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 22:28:52ID:ptuGyImFアーカイブ前は動くんだろ?
defineにnsa命令書いてないとかいうオチだと予想。
0535名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 22:39:49ID:cMKpuEuL入荷したファイルをアップしました。
実行ファイルだけだとなんだかわからないので、補足のテキストも用意しました。参考にしてください
(フル版をアップしていただいたおかげでまとめられました。重ね重ねありがとうございます)
簡単な nscr の歴史がわかるようになってると思いますが、
ちょっと急いでたのでチェックがおろそかになってます。そのうちちゃんとしたのをあげます。
>>519
ご意見ありがとうございます。
容量が 38MBくらいになったら考えます。
>>531-532
チェックありがとうございます。
>>DelKey 必ずいるなら気が向いたらではなくて
>>書いておかないと失敗するのまたでると思う
ろだの方に書いときました。
>>ファイルが無いって怒られるよ
すみません、単純なリンクミスです。直しておきました。
あと、ろだにあがってる「非公式マニュアル v2.82 のインクリメンタルサーチ(Firefoxでも使える版)」を、
次の非公式マニュアル更新時に組み込んでもいいでしょうか?
0536名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 22:42:50ID:L4WWXFSz凡ミスで皆さん本当にすいませんでした……。
これからは配置や作り方気をつけます。
0537名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 22:45:02ID:e1zUUDsb0538名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 23:05:15ID:pmftpESg自分もやった事あるわ
後プラグインも一緒にアーカイブ化も
0539名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 23:13:32ID:xN2Xoy9H>ろだの方に書いときました。
どこに書いたの?
>次の非公式マニュアル更新時に組み込んでもいいでしょうか?
問題ないなら良いんじゃない?
あと実行ファイルのみって ogg 非同期はDLLが違うとか
かなり昔のは nsc じゃなくて arc だとか jpg がプラグインだったとかあるから
そこらへん調べて置いとかないと動かないかもよ
0540名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 23:30:35ID:mGjRFmm80541名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 23:38:13ID:cMKpuEuL>>どこに書いたの?
ろだの上のほう。
>>あと実行ファイルのみって ogg 非同期はDLLが違うとか
>>かなり昔のは nsc じゃなくて arc だとか jpg がプラグインだったとかあるから
>>そこらへん調べて置いとかないと動かないかもよ
そのうちやる予定です。
更新情報に追記しときました。
0542名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 00:14:11ID:0AZxhZWOそうだったのですか、やっとすっきりしました。
ありがとうございます。
0543名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 23:32:39ID:si+tCXk+gotoで他のラベルに行く処理しちゃっただけど何か不具合出たりするかな?
今のところは普通に動いてるんだけど
0544名前は開発中のものです。
2008/11/20(木) 00:28:07ID:T1ziilqvgosubで飛んでreturnで帰ってくるってことはな、
gosubが実行されたときにその「帰ってくるべき場所」をメモりに記憶してるって事だ。
そして、returnで帰ってきたときにそれが消される。
gosubで飛んでそのまんまって事はその「帰ってくるべき場所を記憶した」ってのが
消されずにそのまま残るってことで、何度もくりかえされるとどんどんそれが積み重なっていく。
最終的にはメモリ全部食いつぶして落ちるかエラーかになるわけだが、
そこまでせずとも動作にどんな影響がでるかしれたもんじゃない。
0545名前は開発中のものです。
2008/11/20(木) 01:20:36ID:z0ha9y1y絶対に駄目だ。修正出来る間に全力で直せ。
マジで悪いこと言わんからさ。
0546名前は開発中のものです。
2008/11/20(木) 10:00:00ID:Lx1tdL4H邪道だけど
0547名前は開発中のものです。
2008/11/20(木) 10:00:41ID:Lx1tdL4H邪道だけど
0548名前は開発中のものです。
2008/11/20(木) 10:03:20ID:Lx1tdL4H失敗したと思ったら書き込めてた
0549名前は開発中のものです。
2008/11/20(木) 10:15:12ID:o+dWhrnN他のラベルのrerturnでも戻っちゃうんだね
>return *label
これ知らなかったな試してみる
0550名前は開発中のものです。
2008/11/20(木) 13:24:51ID:fv2O6+lfどうして今推奨されてないのか教えて下さい
0551名前は開発中のものです。
2008/11/20(木) 17:39:00ID:STe+cHTM0552名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 01:26:54ID:uSXXucVw文章を流しながら、背景にエフェクトかけたいんですけど、無理ですか?
エフェクトはゆっくりしたやつなので、どうしても文章がそこで止まってしまいます。
0553名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 01:35:14ID:jnoYI39F0554名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 08:53:17ID:HKNzFRA4ン百を配布したゲームで一件だけ、
特定の場所で再生時に「ファイルが見つからない」という
エラーの報告を受けています。
スクリプトの記述の問題ではありません。
問題にお心当たりのある方は教えてください。
0555名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 09:06:27ID:iXys69pW0556名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 09:33:02ID:HKNzFRA4クリア報告も複数受けており、記述も「bgm "xxxx.mp3」という単純なもので
かといってデータが壊れているかといえば、
同じデータを使用して(メールで転送)もやはり同じところでエラーが発生するそうです。
ハードの相性のようなものがあるのでしょうか。
0557名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 09:39:16ID:PZMYNzv40558名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 09:45:03ID:HKNzFRA4それでもやはり同じところでエラーが発生したそうです。
0559名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 09:49:43ID:3HgDhtg7mp3にエンコーディングし直しても駄目なら運が悪かったとしか
0560名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 10:05:44ID:HKNzFRA4それで駄目ならoggで作り直したものを渡してみます。
0561名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 14:12:48ID:8/rLAF6w使うのヤメレって必ず書き込まれるけど、
瞬間表示との関連性に突っ込まないのは何で?
0562名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 15:06:00ID:zTAoSx3g日本語でおk
0563名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 15:20:38ID:8/rLAF6w0564名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 15:41:27ID:jnoYI39F小出しにするのキモイからやめたほうがいいよ
でもって使うのヤメレ。理由はおまいが一番知ってるだろ。
0565名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 17:12:23ID:GSMXZo8jって書くと!s0はその行に限り(いいいの部分)!s1扱いになってことか
と思ったら全然違う話だった
0566名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 21:23:50ID:yNuN0u4stextspeed 0って書くだろjk
0567名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 22:37:00ID:YLBf/fZo0568名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 23:24:42ID:qOgXsOiHその言い分だと
瞬間表示じゃなくても作り手が出来る範囲で早く表示できればOKってことなのか
0569名前は開発中のものです。
2008/11/24(月) 00:43:34ID:Tr4aJ94Mどうすればいいんですか?
0570名前は開発中のものです。
2008/11/24(月) 00:52:24ID:+qJup4CE0571名前は開発中のものです。
2008/11/24(月) 00:53:46ID:C5pOVJ7Eシスカマでそういう表示画面を作ればいいだけの話だと思う
0572名前は開発中のものです。
2008/11/24(月) 12:20:07ID:6ooAV55Z邪道かもしれないけど、プラグインで全てのキー入力を左クリックに変更する
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/pict/skip.zip
過去スレのこれ入れてみたんだけど、Alt+Enterで画面切り替えができなくなるんだなorz
で、聞きたいんだけど、
キーボードでスキップ中断できるのとAlt+Enterが使えるのと
どっちの方が扱いやすいかな?
0573名前は開発中のものです。
2008/11/24(月) 12:37:43ID:L4lp59fT0574名前は開発中のものです。
2008/11/24(月) 12:51:59ID:6ooAV55Z前スレに書いてありますね…
うーむ。マウスカーソル自動消去させるのに
NS栗のシステムカスタマイズに付いてるプラグインも付けてるんだけど、
これもVistaだと使えないのかなー
0575名前は開発中のものです。
2008/11/24(月) 17:18:12ID:BXASm4WMVistaを使わなければいい。
動作環境からVistaを外して起動時にVistaだったらOSシャットダウンするようにしておけばおk
0576名前は開発中のものです。
2008/11/24(月) 18:32:01ID:2RkptY1sそっちは大丈夫
0577名前は開発中のものです。
2008/11/24(月) 18:33:28ID:X440exLKじゃあ
Vistaスルーなら>>572の質問についてどっちが良い?
0578名前は開発中のものです。
2008/11/24(月) 18:40:53ID:X440exLKあ、レスどうも。一足違いでした。
じゃあ、skipのプラグインは外すかな。残念だけど。
にしても、このシステムカスタマイズに付いてるプラグイン、
フォントボックス実装させるパラメータの説明とか何で書いてないんだろ
フォントボックスだけ使いたい人もいると思うのに。
0579名前は開発中のものです。
2008/11/24(月) 18:51:58ID:C5pOVJ7E他は自分で実装してるから、今さら使わなかったり・・・
0580名前は開発中のものです。
2008/11/24(月) 19:17:58ID:2RkptY1s0581名前は開発中のものです。
2008/11/25(火) 15:51:40ID:ZiGYbNU7システムカスタマイズしているならgetkey.dllで代用できそう
Vistaで使えるのかな?
前ろだ主さんのanm.dllが地味に改良されているw
0582名前は開発中のものです。
2008/11/25(火) 16:20:24ID:oiSdRUgnVistaで使えるかは知らないけど、
実は>>572使う前に試してるんだよね
その時にキーの反応が好みじゃなかったとの
マウスカーソルも隠したいだけだから
mouseext を使ったんだけど、
背景→白→背景
背景→黒→背景
のような画面描画したときや
マウスボタンを押した場合に
カーソルが表示されるのが好みじゃなくて
使うの止めたんだ
getkey.dll 使うならマウスのプラグインも合わせた方が無難だと思うし
0583名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 00:26:46ID:MjdZBQ4Oってどーゆーこと?
0584名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 02:57:53ID:e8HbExNC0585名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 03:43:58ID:MjdZBQ4O背景→白
じゃなく、あえて
背景→白→背景
と言っているのが気になった
0586名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 04:52:50ID:Pz71Ke2Yキチンと原因究明してないんで
ハッキリと「これだ!」と言えないんだけど、
単色の画面が影響してるっぽいの気がするんだよね。
あと、フルスクリーンじゃなくて窓モードで表示してた。
0587名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 04:55:40ID:Pz71Ke2Y背景→白
ってよりも
白→背景
で再表示される
0588名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 16:07:47ID:W04HrogH0589名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 16:13:16ID:EaP1xzee0590名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 16:29:40ID:W04HrogH0591名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 17:28:04ID:tSR8axTp少しくらいならいるかもしれんが。
0592名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 17:31:43ID:CsUeErJh瞬間表示で良くね?
0593名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 19:26:10ID:gPRUnd1p最近Nscr始めたんだけどオススメのがあったら教えてください
0594名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 19:54:39ID:ytbcWMBF0595名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 20:11:14ID:kWHrlj/Fキーワード色分けしてくれるのが素敵
0596名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 20:16:28ID:hEXz5OdS0597名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 20:34:34ID:DA43CYvl普段使っているエディタが一番いい
0598名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 20:42:49ID:ytbcWMBFO-Show氏やtakada氏が使ってるな
悪くはないんでね?
0599名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 21:10:09ID:PV3D6MUb恐ろしく楽だな
0600名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 21:17:26ID:nWD/IyUuこんな早く返答くると思わなかったwサンクス
全部確認したら個人的にサクラが使いやすかったのでコレでいきます、助かりましたm(_ _)m
0601名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 22:17:46ID:qWiG3yFM俺の配色センスが皆無なおかげでサクラは単純計算が続くと目がチカチカしてだめだった
0602名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 23:37:58ID:PV3D6MUb最初はメモ帳スタートだったよ
不便なお陰で一生懸命よく使う命令を暗記したな
0603名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 23:50:59ID:VkgFibe+0604名前は開発中のものです。
2008/11/27(木) 00:08:25ID:0aA3mS9t0605名前は開発中のものです。
2008/11/27(木) 00:31:16ID:qanV8bgd俺は、背景:薄いグレー。コメント:濃いグレー。命令:青。ラベル:赤。文字列:紫。
0606名前は開発中のものです。
2008/11/27(木) 00:37:58ID:Ny5D4kfN0607名前は開発中のものです。
2008/11/27(木) 00:43:03ID:coEYHCNb0608名前は開発中のものです。
2008/11/27(木) 00:54:46ID:qxP/Y/Nmそこそこ便利でシンプルなんだが
いつのまにか配布サイトが消えていた。
0609名前は開発中のものです。
2008/11/27(木) 01:54:08ID:swoKp7Vyありがとう。オレンジに緑とか色を振ってた俺が馬鹿だった
0610名前は開発中のものです。
2008/11/27(木) 02:01:03ID:5ou48U2F先祖川氏の設定ファイルにマニュアル付いてるし、
ルールファイルでラベル管理も楽だからsakura使ってる
分岐の管理は楽になったよ
0611名前は開発中のものです。
2008/11/27(木) 14:26:41ID:W6lNDt2ittp://niisaka.s33.xrea.com/software.html
これってNscrにも適用できる?
0612名前は開発中のものです。
2008/11/27(木) 18:31:02ID:gCCqKEgIがっつり書きたい時はGinnieのフリー版使ってる
0613名前は開発中のものです。
2008/11/27(木) 22:37:27ID:t0WrSNgzなんで自分で試さないの?バカなの?死ぬの?
0614名前は開発中のものです。
2008/11/27(木) 23:18:01ID:qanV8bgd触ると染るぞ
0615名前は開発中のものです。
2008/11/28(金) 00:43:00ID:8Z5EKs4vワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
0616名前は開発中のものです。
2008/11/28(金) 17:02:18ID:mqI2oy1S0617名前は開発中のものです。
2008/11/28(金) 19:33:50ID:yOFQkxzS0618名前は開発中のものです。
2008/11/28(金) 20:52:11ID:yFlA+Ros下一桁増やして区別して( ゚д゚)ホスィ…
0619名前は開発中のものです。
2008/11/29(土) 00:40:21ID:PF/neNxO0620名前は開発中のものです。
2008/12/01(月) 08:30:37ID:mtdG/JSGForbiddenと書かれたページに飛んでしまいます
0621名前は開発中のものです。
2008/12/01(月) 10:32:37ID:ltjEPCin0622名前は開発中のものです。
2008/12/01(月) 10:34:14ID:LVIpOpXK0623名前は開発中のものです。
2008/12/01(月) 11:00:05ID:d5QeXfEF0624名前は開発中のものです。
2008/12/01(月) 13:55:10ID:PCQQ61sN0625名前は開発中のものです。
2008/12/01(月) 20:51:48ID:gI0EouG30626名前は開発中のものです。
2008/12/01(月) 23:28:41ID:MUWdbcuHスプライトが左じゃなくて右に改行される。
これって逆にならないのかな?
0627名前は開発中のものです。
2008/12/02(火) 01:20:37ID:ioL5z+WCgetlogで拾得した文章を改行部分で切って一行ずつの文字画像にするしかないんじゃないか?
単純な素人考えでスマソorz
0628名前は開発中のものです。
2008/12/02(火) 03:33:02ID:7K0FcLFU0629626
2008/12/02(火) 07:26:58ID:jUQplpSY縦書きだから行数あるページのスプライト数がかなり増えるけど、
それしかないかな。
>>628
もちろんやってみたんだが、負の数を指定すると表示が崩れるんだよね。
どうしたものか。
0630名前は開発中のものです。
2008/12/03(水) 00:09:43ID:BgAIlI860631626
2008/12/03(水) 07:26:14ID:2UFe42E6重なるというより指定よりも思いっきり左にはみ出す。
とりあえず右改行が直らないとどうにもならない感じです。
0632名前は開発中のものです。
2008/12/03(水) 07:46:32ID:VmEZnR2U縦書きのバックログのバグずっと放置されてるし。
0633名前は開発中のものです。
2008/12/03(水) 17:34:03ID:31fg2W8B0634名前は開発中のものです。
2008/12/05(金) 01:10:42ID:YhVZssNS0635名前は開発中のものです。
2008/12/05(金) 02:17:12ID:m/pDt417問題無くなるようなら無くして欲しいぜ。
ところで、誰かNスクでアークタンジェントの計算方法教えて下さいお願いします。
0636名前は開発中のものです。
2008/12/05(金) 02:47:41ID:5qvePL+9ここのidトラックバックを辿ってくといいんじゃないかな
0637名前は開発中のものです。
2008/12/05(金) 09:10:01ID:9HGhuWoqろうと思ったら、結構難しい?
速度面と、スプライト関係で凄い制約がないなら、この言語で作ろうと思ってる。
ADVパートは、商用でも通用するほどの機能がそろってる様なんで、後はゲーム
部分の作りこみだけになるかな〜と。
途中までは、HSPで開発したんだけど、ADVパートも、セーブロードなんかの
システム周りも全部作らんとならんので、正直きついと感じてる。
0638名前は開発中のものです。
2008/12/05(金) 12:04:40ID:PGryGqK/もともと戦国ランスの戦闘に派手な動き無いし、余裕でしょう。
0639名前は開発中のものです。
2008/12/05(金) 12:35:46ID:kttiRFVZだけどMP3って、ogg実装してから非推奨になったと思ったんだけど、違うの?
過去の財産を生かすとかなら分るけど、
新たに作るのでMP3使うのって自ら地雷踏んでるよな
0640名前は開発中のものです。
2008/12/05(金) 19:40:18ID:HFkTLXHj有り難いけどoggで配布してほしいもんだ
0641名前は開発中のものです。
2008/12/05(金) 19:57:32ID:9j2W+w4C0642名前は開発中のものです。
2008/12/05(金) 20:58:40ID:E9ypHdhqちょっと知識が必要だし
データのやりとりはファイル経由になっちゃうかもしれないけど
NスクからHSPのプログラムを呼び出すこともできるはず
もしプラグイン作れるのなら何とでもなるし
0643名前は開発中のものです。
2008/12/05(金) 22:29:49ID:xrC7Wyhlありがとう。やはり先人が居たのか、そこいつも凄いよな。
Nスクで無理に級数展開せず、ヨソで計算してテーブル持っておくという発想は無かったぜ。
文系スクリプタじゃ、ちょっと色気出すとすぐ行き詰まる……orz
0644名前は開発中のものです。
2008/12/06(土) 13:02:19ID:jQ3dHgmO稚拙な質問かもしれませんが何卒ご勘弁ください。
当方、只今Nscripter(ver2.75)でクイズゲームを作っています。
クイズは全て3択で、時間制限を付けたいと考えています。
ここまでなら問題なく組めたのですが、私はさらに、
「正解の解答を選ぶのが速ければ速いほど、獲得ポイントを高くする」
というシステムを導入したいのです。
次のレスにコードを晒すので、主に次の観点でご指導頂ければ幸いです。
・%1や%2が“実際の”解答に要した時間を表すわけではない。
そこで、“実際の”解答に要した時間を取得するために、btnwait %3をサブルーチン内の色々な所に挿入してみたが、どこに挿入しても%3=“実際の”解答に要した時間とならなかった。
“実際の”解答に要した時間が得られれば期待しているシステムが構築できると踏んだのだが……何かよい案はあるだろうか?
0645644
2008/12/06(土) 13:04:35ID:jQ3dHgmO日本で一番高い山は?
wait 500
lsp 0,":s#FFFFFF#77ff00エベレスト",130,275
lsp 1,":s#FFFFFF#77ff00富士山",130,305
lsp 2,":s#FFFFFF#77ff00阿蘇山",130,335
gosub *sentakumachi_1 : if %0=-2 goto *timeout1
if %0=1 goto *no1a : if %0=2 goto *yes1 : if %0=3 goto *no1b
*no1a/*yes1/*no1b/*timeout1
→解説表示部分。ここでは省略。
*sentakumachi_1
;選択し表示し、制限時間の分だけ待つまでのサブルーチン。
spbtn 0,1 : spbtn 1,2 : spbtn 2,3
mov %1,10000
;ここでは制限時間を10秒と設定する
sub %2,%2
*else
sub %1,%2
;右クリックや他の場所クリックの場合をこれで救済
btntime %1
btnwait %0
if %0=0 getbtntimer %2:goto *else
if %0=-1 getbtntimer %2:goto *else
return
以上です、宜しくお願いしますm(_ _)m
0646名前は開発中のものです。
2008/12/06(土) 13:07:13ID:KLvL9x5Z0647名前は開発中のものです。
2008/12/06(土) 13:41:04ID:jnfkoHF2btnwaitは入力キーを返す命令。右クリックなら-1、ホイール↑なら-2とか。
時間取得命令じゃねえぞ。時間取得は>646のやり方。
つうかさあ、マニュアル全然読んでないだろお前。
テンプレサイトでもbtnwaitの説明あるし、そっちも読んでないのがバレバレ。
0648名前は開発中のものです。
2008/12/06(土) 13:50:28ID:KLvL9x5Z0649644
2008/12/06(土) 14:36:12ID:jQ3dHgmO×btnwait %3
○getbtntime %3
これも試しましたが上手く行きませんでした
resettimerは今から試してみます
0650644
2008/12/06(土) 14:37:44ID:jQ3dHgmO×getbtntime %3
○getbtntimer %3
0651644
2008/12/06(土) 16:31:13ID:jQ3dHgmO日本で一番高い山は?
wait 500
lsp 0,":s#FFFFFF#77ff00エベレスト",130,275
lsp 1,":s#FFFFFF#77ff00富士山",130,305
lsp 2,":s#FFFFFF#77ff00阿蘇山",130,335
gosub *sentakumachi_1
if %0=-2 if %0=-2 getbtntimer %4:goto *timeout1
if %0=1 getbtntimer %4:goto *no1a
if %0=2 getbtntimer %4:goto *yes1
if %0=3 getbtntimer %4:goto *no1b
*no1a/*yes1/*no1b/*timeout1
→解説表示部分。このうち*yes1内にgosub *pointsを挿入
〜続く〜
0652644
2008/12/06(土) 16:32:38ID:jQ3dHgmO*sentakumachi_1 ;選択肢を表示し、10秒間待つまでのサブルーチン。
print 4
spbtn 0,1 : spbtn 1,2 :spbtn 2,3
mov %1,10000
sub %2,%2 ;%2は寄り道(ボタン以外クリックor右クリックする事)1サイクルの経過時間
sub %3,%3 ;%3は寄り道経過時間の総和(寄り道を複数回された場合のフォロー)
sub %4,%4 ;最後に寄り道してから(寄り道なしの場合はresettimerから)ボタンクリックor時間切れするまでの経過時間
sub %5,%5 ;%3と%4の和=1問答えるのに“実際に”かかった時間
resettimer
*else
add %3,%2 ;寄り道する度にかかった時間を蓄積する
sub %1,%2
btntime %1
btnwait %0
if %0=0 getbtntimer %2:goto *else
if %0=-1 getbtntimer %2:goto *else
return
*points ;正解したらその速さに応じてポイント加算
add %5,%3
add %5,%4
mov %6,%1 : sub %6,%5 ;%6は制限時間MAX−回答に要した時間。
あとは%6を適当な関数に入れればおk
0653名前は開発中のものです。
2008/12/06(土) 18:40:37ID:powZhq+Cresettimerとgettimerじゃダメだったってことね。
0654644
2008/12/06(土) 20:46:06ID:jQ3dHgmOそのようですかね。
一応の目的は果たせたのでこれにて失礼致します。
ありがとうございました。お騒がせしました〜。
0655名前は開発中のものです。
2008/12/07(日) 20:23:19ID:YsgsAqMG直せばそれなりに使うのいると思うんだけどな
そのあたりどう思ってるんだか
0656626
2008/12/08(月) 11:30:20ID:HEdEjDjPレスも後回しになってるのでないかなと思ってるけど、
縦書きの需要はそんなに多くはないと思うよ。
新規でスクリプト組むとして、どうしても縦書きにしたい人はたぶん修正を待たずに吉里吉里行くだろうし、
縦に拘るのは俺みたいにNScripterで既にシステムつくりこんで、
今さら吉里吉里にうつるってに抵抗のあるある種の我が儘層と、一部の物好きだけじゃないかな?
0657名前は開発中のものです。
2008/12/08(月) 12:58:09ID:hsGOOQ1q縦組みバグはある程度使い続けてるのが知ってるだけの事だし
それに吉里吉里が使えないのだっているだろう
0658名前は開発中のものです。
2008/12/08(月) 16:50:42ID:Az6Aj+g1カラーコードテスト版キターーー!
0659名前は開発中のものです。
2008/12/08(月) 18:34:29ID:jyEdafFN0660名前は開発中のものです。
2008/12/08(月) 21:44:59ID:1i+cfEuk0661名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 00:03:53ID:sV34WA66俺は縦書きのためだけに吉里吉里使うなら
横書きでNScripter使うな。
需要がないってのは同意。
だから今まで放置されたってのがその証拠だよな。
0662名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 00:05:12ID:sV34WA66○横書きのNScripterで妥協するな。
連投スマソ
0663名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 05:02:05ID:v9KJiutVでもさー、ONScripterのバックログは縦書き正常に表示されるのに
公式のNScripterがバグのままってなんか気持ち悪いじゃん
ヒトナツの夢とか縦書きの作品もあるっちゃあるし
0664名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 14:40:44ID:u+Isgt9X0665名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 16:53:56ID:lHuJ4u6D0666名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 16:54:56ID:lHuJ4u6D0667名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 17:01:30ID:JgPUTC/B組めるならNスク使っとらんよ。この天才が!
>>665
>>663でも例に上げたヒトナツの夢
まー、バグになる前の作品だから古いけど
0668名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 17:31:11ID:LoRHowRv責任でもあるの?
0669626
2008/12/09(火) 18:41:55ID:dnaCPPdL個人的には直れば幸せ
直らなければそれはそれでいいと思ってる。
幸い時間あるから代用策か、吉里吉里移行も可能だし。
少なくても縦書きバックログよりも、今あがってるMP3周りの方が
誰がみても優先度高いし、
今の時期コミケもあるから最優先になるだろう。
だから後回しにされようと、このままスルーされようと
個人的にはいいと思っている。
もちろん、直るにこしたことはないけどね。
>>668
誰に対するレスかわからないけど、
商用以外でNScripterを使っているんだから
それに対して作者が責任をとることは何もない。
ここにいる人は基本それ前提じゃないかな。
0670名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 18:50:46ID:1VWB5ioF直すの大変なのかな
0671名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 20:37:21ID:4xSJF37dテキストまわり全部書き変えなきゃならないし
ついでにリファクタリングもするだろうから
縦書きのデバッグはその後とかそれと同時とかじゃない?
0672名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 20:01:12ID:pmWd3k3R回避するにはどうしたらいいですか?
0673名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 20:13:04ID:pmWd3k3Rexec_dll "NScripterDS.dll/ResetState"
をreset前に入れました。
0674名前は開発中のものです。
2008/12/12(金) 13:22:49ID:/mGuQbW40675名前は開発中のものです。
2008/12/12(金) 14:25:33ID:BMN0NPPt0676名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 04:51:05ID:XOl+ym5Z今、パッケージングを行っているのですが、立ち絵がうまく表示されません。
もちろん全角のファイルはありませんし、arc.nsaファイルはちゃんと出てきます。
だけど、パッケージング後にゲームを起動すると、立ち絵だけに変な白いモヤがかかってしまっているのです。
これって何が原因何でしょうか?マスク画像がおかしいんですかね?
0677名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 09:04:59ID:Z7aphPEQ0678名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 09:35:13ID:kncnAzq+興味ある現象だね。
677の言ってるような短いサンプル作って、アップローダーに上げるとか、
あるいはスクリーンショットを公開するとかした方がいいかもよ。
時期的に冬コミあわせならゆっくりしてる場合じゃないだろうしw
0679名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 09:54:28ID:XOl+ym5Z>>678
ご意見ありがとうございます。
数枚だけきちんと表示できてる立ち絵があったので、それを元に調べてるところです。
やっぱり、マスク画像に何かあるみたいです。
それでも解決できなさそうであれば、お二方の方法を取らせていただきたいと思います。
明日までに何とかせねば・・・!!
0680名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 10:05:36ID:L3pVl2aD保存する時にサブサンプリングとかいう設定を最高品質にしたら良くなった
見当違いだったらすまそ
0681名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 11:05:56ID:Z7aphPEQしかし、つまり、jpgをアーカイブ化すると余計劣化するってこと?なんなの?死ぬの?
0682名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 11:23:58ID:Z76ULM+Tギリまで圧縮するとか自殺行為だろ
最高品質にしてもBMPの3分1程度のサイズになるんだし
0683名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 12:47:31ID:kncnAzq+(>>676はパッケージングといってるけどアーカイブの事だよね?)
アーカイブする前と後で画像の劣化ってあったっけ?
0684名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 13:12:13ID:HIxYzwAf0685名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 16:05:27ID:kncnAzq+・アーカイブ化する前とアーカイブ化した後で本当に違うのか?
・白いモヤとはなんなのか?
(もし>>681の言うように立ち絵のふちが白くなってるのだったら、
立ち絵データの背景が白いせいなのかもしれない。
黒にしたらなくなるかも?)
0686名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 16:17:40ID:fdC1m/ae0687676
2008/12/13(土) 19:28:42ID:XOl+ym5Z少し説明しますと。
立ち絵はフォトショップで作成しておりまして、立ち絵そのものはjpg形式。
マスクはbmpで作成しておりました。そのbmpを保存する際にオプションを保存という欄
がありまして「複製を保存」「アルファチャンネル(H)」「レイヤー(L)」の三つのチェック項目があり、
その三つすべてのチェックを外して保存することでうまく立ち絵を表示させることができました。
白いモヤというのは、立ち絵の縁と共に画像全体に上からテレビの砂嵐みたいな白いザラザラが現れてる状態でした。
(立ち絵そのものはうっすらと見えます)
正直、自分にとって初めてのケースでしたので解決した今でもきちんとした原因がよく分かっていません。
きっと、詳しい方だったら分かるのかも?まずはとっとと完成させて冬に間に合わせなければ・・・。
どうも、長文失礼しました。
0688名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 19:54:30ID:8co8cEWO0689名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 20:26:00ID:amJU3K4E0690名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 21:25:58ID:HIxYzwAf(゚Д゚)ハァ? 何言ってんだ
0691名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 00:56:31ID:8UOBcv+s0692名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 09:34:20ID:CB2e7/KC0693名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 14:46:02ID:ZPAfoTSC0694名前は開発中のものです。
2008/12/17(水) 15:14:15ID:qQkIuoXhmp3loop "○○.mid"
mp3fadeout 3000:stop
これで良いのでしょうか?
ググってみたらこれだって書いてあったんですけれど、
実行してみるとフェードアウトした後でブツって音が切れる音がして…
どなたか良い方法解る方、いらっしゃいませんでしょうかorz
0695694
2008/12/17(水) 15:15:57ID:qQkIuoXh0696名前は開発中のものです。
2008/12/17(水) 15:58:54ID:7jxm++kiそれでもブツ切りするならデータの問題か機種依存
サウンドカード替えるかドライバーを更新
0697haga
2008/12/17(水) 20:10:44ID:4BScRYbHロードボタンを作りたいんですが、どうすればよいですか?
0698名前は開発中のものです。
2008/12/17(水) 20:14:11ID:Z0+SOnp70699名前は開発中のものです。
2008/12/17(水) 20:19:25ID:5eAzOJrF0700haga
2008/12/17(水) 21:02:51ID:4BScRYbH0701名前は開発中のものです。
2008/12/17(水) 21:44:51ID:5eAzOJrF基礎事項を総当たりで学んでいくことをおすすめする。
そうしないとnscは扱えない。
0702名前は開発中のものです。
2008/12/17(水) 22:34:12ID:Z0+SOnp7すいません俺はエスパーじゃないのであれだけしかない情報からは
これくらいしか回答はできませんでした。
0703名前は開発中のものです。
2008/12/17(水) 22:54:32ID:0+3R5xmG0704名前は開発中のものです。
2008/12/17(水) 23:39:52ID:Q2L+dhaw自分でも作ってみたい!と思ったんですが……
Nスクのノベルゲームの講座はありましたがRPGの講座は見つけられませんでした。
RPGを作るのってやっぱり難しいんでしょうか(´・ω・`)
0705名前は開発中のものです。
2008/12/17(水) 23:50:07ID:GDETI6sMフィールド型作るならツクールでも使ったほうがいいんじゃない?
0706名前は開発中のものです。
2008/12/17(水) 23:55:58ID:PU8rHUqz0707名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 00:13:08ID:czm0yIGBNスク初心者&ガチで頭が弱いので、なんだか難しそうな悪寒がw
とにかく色々調べて勉強してみますね(`・ω・´)
ドットも下手くそですけど、いっぱい打ってるうちに上達する事を祈ります^^
0708694
2008/12/18(木) 00:14:49ID:/Ks97MIbbgm命令でも一緒でした。
音は小さくなるんですが、綺麗に終わらないと言うか、
途中で切れる感じがどうしてもしてしまいます。
mp3loop "○○.mid"
mp3fadeout 3000:stop
これのすぐあとに
mp3loop "××.mid"
別のファイルで同じ命令してるのがいけないんでしょうか?;
0709名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 00:15:05ID:czm0yIGBごめんなさい。。。
0710名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 00:58:25ID:PjL82+/w併用する方が難易度上がると思うよ。
フィールドマップが自機と一緒に動くタイプじゃないなら、かなり単純に出来ると思う。
どっちにしてもRPGはスクリプトの単純作業量が膨大なのと、ドット素材量がネックだね。
目的あればすぐ上達出来るから頑張って。
RPGは時間が兎に角かかるから出来るだけ前準備をしっかり!
>>708
MIDIデータと貴方のマシン環境の両方またはどちらかの相性問題と予想したよ。
まず音楽をBGM命令で再生させた後に、
for %0 = 100 to 0 step -1:bgmvol %0:wait 30:next:stop
を実行すると3秒かけて音量が100%から0に落ちて音楽止めるよ。これも試してみて。
0711694
2008/12/18(木) 01:16:29ID:/Ks97MIbfor %0 = 100 to 0 step -1:bgmvol %0:wait 30:next:stop
mp3loop "××.mid"
こんな感じでいれてみました。
○○.midの方はこれで綺麗にフェードアウトできました!
…が、今度は××.midの方が鳴らなくなってしまいました。
PC音量の「SWシンセサイザ」が実行後下がりっぱなしになっているのですが
これを戻す方法はあるのでしょうかorz
0712名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 01:22:43ID:PjL82+/w:bgmvol 100
を足せばOK。
0713名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 01:48:10ID:9hYdMin7RPG作りかけの俺としてはこだわりがないならやめておいた方が無難だと思う
ベースがない状態から基本機能作るだけでかなり面倒だし、必死こいてツクールと同じような機能作ったりするなら正直割に合わない
よほどこんな機能をつけたい!ってものがないなら大人しく既存のツール使ったほうが絶対楽だよ
それでもNscr使うならお互い頑張ろう
ただ大規模なもの作ろうとするのはやめた方がいい、99%挫折する
0714名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 01:54:42ID:9hYdMin7prnumで表示する数字をもう少し縦長にできるようになったりするとうれしいんだけどな
特に後者、そのうち追加されるといいな
0715名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 02:05:08ID:CEmveBUwRPGならステータスなどの各種表示ルーチンなんて自前で製作するのは当然だし
わざわざNスクでRPG作りたいんだろ?
それぐらいの苦労は最初からわかってるって自分で言ってるじゃん
おまえこそツクール使うべきだくっだらねぇ
0716名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 02:22:49ID:PjL82+/wNスク使い慣れた奴が無茶したがるのは理解できるんよ。
商業並に機能付けるのでさえ結構手間かかる(今は解説サイトあるから楽)のに、
過去、STG作ったり戦シミュ作ったり卓球作ったり音ゲー作ったりという英霊が沢山いるしねw
>>714
バーは同じこと考えたことあるなぁ。prnumは文字スプでやった方が便利じゃないか。
地味にスプライト1000枚縛りも結構キツイね。
あとはlsp2に加算合成あるんだから、減算合成も欲しいってくらいかな。
0717名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 04:36:32ID:341va0wu0718名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 09:35:19ID:lP993Bp3セーブをロードすると、開始位置がずれてるような気がする……。
0719名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 09:58:56ID:Af+ZDIt8texec2のすぐ下に書かないとダメとかさ
0720名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 10:00:47ID:7JGjIz6m0721名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 10:13:40ID:9XeM0rQ/>そうかなあ。縛りプレー(制作)の気持ち良さは分かるから、
>Nスク使い慣れた奴が無茶したがるのは理解できるんよ。
うむ? だから自分で作れという話じゃないの?
「やりたい事ができないから機能追加を求める」ってのは縛りプレーじゃないよね?
0722名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 13:28:14ID:cVh9VEszバーを透過させるんじゃなくて真上に同色でクラデしたバーを用意しとけばいけるかなと
0723名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 13:37:46ID:7JGjIz6m可変の矩形がバーの存在意義みたいなもんだし。
0724名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 18:41:23ID:o/zhBq/Cnscrplgさんとこのプラグイン使わせて貰ったんで、
謝辞にお名前を記載したかったんだけど(サイト名じゃなく、製作者名の方ね)、
サイトとか添付のreadme.txtを見渡しても、お名前を見つけられなかったんだorz
これって、名前を知られたくないって事なのかな?
それとも自分が見落としているのか…
メールするのも何だかお手間を取らせるみたいで気が引けるし、
この際、名前は記載しなくて良いかな…?
良かったら、意見聞かせて下さい
0725名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 18:42:23ID:FRxTIQ5x0726名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 19:31:51ID:o/zhBq/Cあ、すぐレスしてくれてたんだ。気付くの遅くてごめん
やっぱりサイト名だけで良いよね
安心したよ(*´∀`*)ありがとう!
0727名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 20:53:04ID:RJmaZ6OE0729名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 18:34:17ID:zSYDN0rh0730名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 18:41:10ID:zSYDN0rhfileexistですね。
0731名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 23:21:37ID:Nw7CdPSE0732名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 23:31:17ID:hatmW4CJやよエな
0733名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 22:19:02ID:c4Yn4nRO0734名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 00:13:10ID:QyRc4DH/という認識でいいんだよね?
0735名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 00:25:37ID:ap8ScL7P0736名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 00:38:30ID:QyRc4DH/ありがとう
0737名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 01:52:05ID:AYhfFE4U誰か同じ状況なってるの居る?
0738名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 14:32:16ID:un4mNQ3qDirectX10 の件じゃないけど
nscr.exe 差し替えて立ち上げたら
二重起動って警告が出たときあったよ。
再起動したら直ったけど。
0739名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 21:00:41ID:U6NaUeigDirectX 10はVista以降に の み 対応
0740名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 23:34:22ID:PRYUmZKSなんかサポートが怖いんよ
0741名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 23:43:16ID:1ca80WvuNスク自体がVistaサポートを正式にアナウンスしてないでしょ
0742739
2008/12/22(月) 00:34:34ID:myj0PP2D本来、XPにDirectX 10はインストールできない
(ただし、単品のDLLを配布している怪しいサイトは存在する)
それが出来ているとか言ってる時点で環境を間違いなくぶち壊しているだろうと
そう言ってるわけ
0743名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 15:30:10ID:9N5u30T9Nscがまともに動作しない(タイミングは一定しないが強制終了する)って話が
あった気がするんだけど、確認した事ある人います?
400以上のフォント登録してる人から原因不明の強制終了が発生すると報告を受けたんだけど
確認のしようがないので。
0744名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 16:05:18ID:qr5tQuko9x系だとそうなる。
一旦フォントのバックアップ取って減らしてみてもらえ
0745名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 16:36:57ID:E8SY2vlD毛筆体とかちょっと変わったフォントを選んでNスクでテキスト表示させてみ?
正常に表示されんから
0746名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 18:08:23ID:fMIdyvOB情報ありがとう。
やっぱりそういう現象あるんだね。
しかしゲームをやってもらうために
プレイヤー側の環境を崩させるってのも困った話で……。
動作環境に記述しないといかんのじゃないのかな、これは。
0747名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 18:20:15ID:qr5tQukoreadme記述さえしてあれば問題ないと思う。
他にフォントを大量に持ってるのなんて、腹を切って氏ぬべきである割れ野郎だろうから、
基本的には問題無いかと。フォントを割れモノ使ってるクズはどーせゲームもそれだろ。
0748名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 18:20:56ID:E8SY2vlD管理ツール使って使うときだけ登録するようにした方が良い
だから気にしなくていいよ
0749名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 19:58:58ID:7s9QEmwU0750名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 20:08:01ID:BlJO57JH正月近くなると年賀状ソフト買って
付属のフォントをドバドバ入れるヤツもいるので割れ扱いは止めた方が良いよ
0751名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 20:46:34ID:a9+zcMSW何も考えずフルインストールする人もいるかもね
そして殆ど同人で使えないと知って絶望するんだw
0752名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 12:56:42ID:c/TwEicXこいつはやばい気がする
0753名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 19:19:20ID:dYNzpkF70754名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 19:22:36ID:fMZNozfT0755名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 20:34:10ID:sjdrzMCu0756名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 22:33:31ID:bPPEyiROmode_wave_demo 書いてないとかってオチ?
0757名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 22:41:18ID:nHHH61Qxつーか、それを書かないと鳴らんだろ
スキップ中は鳴らないデフォ状態の方が好き
0758名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 22:49:40ID:bPPEyiROメンドクサクね?
0759名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 23:02:12ID:nHHH61Qx0760名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 03:19:08ID:HN5eIMrS0761名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 03:39:12ID:v4xJAvRT0762名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 20:43:35ID:nOC1ecyb0763名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 21:16:33ID:NJywTTch0764名前は開発中のものです。
2008/12/30(火) 01:23:50ID:eUjvppU40765名前は開発中のものです。
2008/12/30(火) 22:31:03ID:Vcd5urAi安定はどれもしてると思うよ。あとは自分が何がしたいかで決めるしかない。
縦書きしたければv2.45(だったはず)、NSFont.dllが使いたければv2.84の080517、
最新の命令が使いたければ、最新版を。
0766名前は開発中のものです。
2008/12/30(火) 23:58:37ID:dpRHgMK3texec2を使用しているのですが、選択肢を表示した時にセーブすると、
ロードした時に選択肢前の文章から開始されます。
どうすれば選択肢を表示した場面から再開出来るでしょうか?
(選択肢に入った時にsaveoffして、cselgotoで飛ぶ前にsaveonしています)
0767名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 00:03:21ID:TnSmqcvH>>718の件かと。texecに差し替えたらどうでしょう?
0768名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 00:08:49ID:aTXZGaIvやはりtexecに差し替えるしか方法無いですか…
うむむ
0769名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 01:11:41ID:3voNb7pubgmのフェードアウトと背景をクロスフェードで変えるのって
同時にすることって出来ますか?
bgmfadeoutとbgの10番で命令すると片方ずつ処理されるんですが…
0770名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 01:34:37ID:dAsrf4mn擬似的にそう見えるように一生懸命作ってるだけ
またはプラグインに頼るとか
ちょっとだけボリューム下げ・背景をちょっとだけフェード、を交互に繰り返すのじゃ駄目なのか
0771名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 02:20:19ID:u0XbdY/0DLL使え。
もしくは背景フェードと音楽フェードを自分でやれ。
つまりmspの透過度とbgmvolを使えばいい。
0773名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 15:50:01ID:bOOlEi6P今pretextgosubで名前表示させるスクリプト組んでて、
文章中に[]がないと名前表示ウィンドウごと消すようにしてるんだが、
[]内に名前入れても文章中で改行すると名前と名前ウィンドウが強制的に
消えるみたいなんだ。なんでか分かる人いませんか、仕様ではないよな
0774名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 16:01:14ID:u0XbdY/0http://sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp/tip04.htm#TIP34
で見てこい。
変数で管理するとか、毎回タグ付けるかとか対応方法はいくらでもある。
0775名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 16:24:04ID:336J+uZ1行頭を検知したら飛ぶようになってるの。
だから改行したら改行された行に対しまたサブルーチンに飛んでるの。
[ ]無しだと名前枠消すように組んでるから消えるのは当然。
仕様といえば仕様、でもおまいさんの理解や考え方が間違ってるってこと。
「何も無かったら枠を消す」のではなく、「名前枠を消す」というタグやルーチンを作ったほうがいいんじゃね?
0776名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 16:27:51ID:336J+uZ10777名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 16:33:17ID:bOOlEi6Pなるほどリンク先見たら理由が分かった。
なんとかなりそうだ、ありがとう
0778名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 16:38:54ID:u0XbdY/0いや、テキスト行頭で飛ぶっていうその理解で合ってるとオモ
0779名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 18:00:22ID:1qcXwmvlダウンロードして解凍したのですが、
nscrを起動しようとすると、ラベル*defineは存在しません099.txt line:2と出てきます。
どうしたら起動できますか?よろしくお願いします。
0780名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 18:34:33ID:Ln0APeHVスクリプトエンジンですよ? スクリプトを書かないと動きませんよ?
>>5 あたりにある解説サイトを見てまわるといいです。
0781名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 22:37:54ID:ypeEVIJCもしかしたらいつか面白いものを作ってくれることに期待
0782名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 00:32:40ID:KfNPYZKs諦めればいいと思うよ
0783名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 02:24:46ID:R2WCD334ダウンロードしたのならIE等のブラウザも使えるはずだし、検索方法も知ってるはずだ
なのにいきなり2ちゃんに聞きに来るって一体どういう思考をしてんだろうな・・・
あきらかにプログラマ的思考・センスに欠けてるよ
どうせ挫折するだけだから早く諦めたほうがいいよマジで
0784名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 10:41:23ID:vVy0LGsJ0785名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 11:11:25ID:ItmC+ouC0786か
2009/01/07(水) 12:43:42ID:4XKZAiD90787名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 19:36:14ID:C70CZzAH0788名前は開発中のものです。
2009/01/08(木) 13:51:10ID:HyNYNpxGおk
0789名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 13:55:14ID:envlqUll戦闘システムとかは問題なく組めたんだけど、その表示に限界を感じるようになってきた
0790名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 13:58:04ID:AGxDYOZo結論から言うと普通に出来る。
0791名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 13:59:58ID:envlqUllそうだね、吉里吉里のほうで聞くべきだった
ずっとこっちのスレ見てたからなんとなくあっち行きづらくて…
すまん
0792名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 14:04:02ID:AGxDYOZoそこまで困ることはないと思うけどどういう風に組んでるんだ?
SRPGなら常に再描画しつづける必要ないだろうし。
0793名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 14:18:34ID:72hcQZssNscはあくまでノベルゲームを作る事に重点を置かれてるから
それ以外のものを作る事はできなくはないが、大変。
吉里吉里は色々汎用が利くようなシステムがあって、
その一つとしてノベルゲームを作れるようなのがあるんだろうから。
もちろんNscみたいに簡単に〜とはいかずに、それなりの苦労はするだろうけどね。
0794名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 14:26:34ID:AGxDYOZoノベルなら大作であればあるほどNスクの方が楽だな。
打ち込み量少なくて済むから特に修羅場に威力発揮する。
SRPGに関してなら圧倒的に吉里吉里の方が簡単に出来ると思う。
浮動小数点使えるだけで手間が全然違うし。
0795名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 16:52:55ID:lKp9zZK10796名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 19:54:42ID:GRVC+MEx言っちゃいけない事だったか
0797名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 19:57:20ID:EQoWLxlm0798名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 00:17:36ID:6ks67cAfセーブとロードがおかしくなった
セーブ画面を開いてセーブして、少し進めて(もしくはその場で)ロードすると*startの初めに戻ってしまう。
これなんでなの?
0799名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 00:21:07ID:lgqLP0Mpsaveoffされてるとか
0800名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 00:21:48ID:b9LMTjN5saveonしてないから。
http://sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp/tip04.htm#TIP8
テンプレサイトのここ嫁
0801名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 00:35:28ID:6ks67cAfsaveonしてあるかと思ってたらしてなかったでござる。
0802名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 13:14:05ID:PxUsJcTx↑どう見ても言い訳でござる
0803名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 13:34:40ID:AuImi6fU俺も同感。
吉里吉里を使いこなそうと思ったら、プログラム言語を覚えるのと同じくらいの労力が必要だと思う。
それならプログラム言語を覚えた方が汎用性高い。
ただ今回は、Nscか吉里吉里かの二択の話だからね。
0804名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 13:43:11ID:Ma5Ftq6z0805名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 14:18:19ID:zqcNVtY2それは絶対ないな
0806名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 14:45:20ID:nlzPK26k「!w」だと行単位の制御は無理ですし…どなたかご教授のほどお願いします
0807名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 15:41:11ID:0DIK9WJ5ただの演出?
プレイヤー側からしたら、一切の入力を受け付けなくて
見たくもない製作者の自己満足演出を無理やり見せられるのって
うざい以外の何者でもないから、やめとけって話になる。
0808名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 15:51:31ID:nlzPK26k章立てのゲームのサブタイトル表示の演出です
実際のゲーム中に使う予定はありません
0809名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 15:57:22ID:EcXPbkxqどっちにしてもうざくなると思うけど
0810名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 16:01:01ID:K9qcmf881文字ずつ間に !w 入れれば?
0811名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 16:35:16ID:7hfkvbwt俺もそう思う。
あんな事を平気でいってしまうということはおそらくC言語のプログラムも
TJSのプログラムも同じように見えてしまうド素人なんだろうなあ。
0812名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 16:45:49ID:r8Y+gML7次に、既読スキップが可能な時だけ、このボタンを画面に表示しようと挑戦しています。
(未読部分を表示しているときは、ボタンを隠す)
そこで、if 文で lchk をつかって現在のラベルが既読か未読かを調べたいのですが、
肝心の今スクリプトが走ってる、現在地のラベル名を取得する方法が分かりません。
どのような命令や方法を使えば、現在地のラベル名を取得できますか?
0813名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 17:42:40ID:DY+9wShpラベルは単なる見出しであり、範囲とかグループのような概念ではない。
で、各シナリオラベルの冒頭でラベル名を文字変数に手動で格納しておけばいいのではないか?
0814名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 18:14:51ID:a8Jm3D0Y0815名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 18:30:46ID:DY+9wShp2chなんてそんなもんだ。ほっとけ
0816名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 21:16:32ID:BgUPi2dL格好良く画像使えよと思うのは俺だけなのでほっといてくれていい
0817名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 22:27:22ID:0bDw1hw7ゆるめの文字演出だけでも良いと思うのは俺だけですね、同じく放置希望
0818名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 23:02:39ID:K9qcmf88スルーすれば問題ない
0819名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 23:10:59ID:BgUPi2dLコンフィグや何かキーを押すことでキャンセルできるようになってなければ怒る
と思うのもたぶん俺だけだから再度ほっといてくれていい
0820名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 01:16:05ID:hNEzfB40それをできなくしたいという話だと思うのだが。
0821名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 01:17:57ID:khDHg6ugありがとうございます。
>で、各シナリオラベルの冒頭でラベル名を文字変数に手動で格納しておけばいいのではないか?
実は、ラベルの数が既に数百を越えており、
ちょっと手作業では無理な段階に達しており、
涙目になっております。
最初から、もっと考えて組んどきゃ良かったorz
0822813
2009/01/17(土) 01:33:14ID:pN0IEiINそんなときこそVBAですよ。excelに全コピペしてから、行頭が*で始まる行を検索。
あったら次行に1行挿入して、そこにmov $lb_name,"そのラベル名"って文字列挿入すりゃ完了だ。
別にVBAじゃなくても、pearlでもrubyでも慣れたツールでええぞ。
0823名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 01:48:49ID:w8P2mxo+自分はテキスト検索・置換専用ツールをお勧めする。
特にフォルダごとに検索できたり、正規表現が使えたりするようなもの。
ちなみに自分が使ってるのはDevasってやつだ。
それか、NScripterで置換するスクリプトを書いてみるのも楽しいよ。
0824名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 07:38:04ID:eulRy6Vy頑張ってるんだろうから「頑張れ」とは言わないよ
0825名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 09:47:35ID:GrqGluwmどんだけMなんだよw
0826名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 13:18:38ID:w8P2mxo+さすがに「なんでも置換できるようなスクリプト」はやらないよw
だけど「ラベルを発見した箇所にスクリプトを追加するスクリプト」くらいならできるじゃない。
NScripterにやらせたらかなり処理に時間がかかるだろうけど、自身のレベルアップにもなるしね。
0827名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 14:23:58ID:B1CiFUTTそういうからには「C言語よりTJSの方が簡単だ」って思ってるんだよな。
すげぇな。
俺はC++使ってゲーム作ってるけど
TJSはリファレンス見ただけでうんざりしたわ。
0828名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 14:30:09ID:EQ9/uJI4NScripterDS.dllを使い始めて色んな演出ができてホクホク喜んでいたのも束の間、
セーブロードで思い切りつまずいてしまいましたorz
付属のリファレンスやサンプルを参考に頑張ってはみたものの、
複数の曲の管理がどうしても上手く行きません
(セーブした直前の曲がロード後にも再生されてしまいまして…
変数で管理するのかとあれこれ弄ってはみたものの、全然もうワケがわからない)
バカな質問ですみません。どなたかヒントを下さい、お願いします
0829名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 14:36:22ID:B1CiFUTTもう少し具体的に。
セーブ時の曲がロード時に再生されるのは当たり前って気がしますが。
まぁセーブロード時の問題は大抵が
saveon
saveoff
loadgosub
あたりの命令が関係するものですがどうでしょう。
0830828
2009/01/17(土) 15:27:57ID:EQ9/uJI4レスして下さって有難うございます!すみません説明不足で…
サンプルに有ったのを参考にして、NScripterDS.dllを使用している曲にはmov %100,1を、
セーブの部分では、NDSSaveStateNum %100 を書き込んで、
ロードの部分で
↓下のような文を書いてみたんです
(define節で)loadgosub *onload
*onload
NDSLoadStateNum %100
return
でも、これだけだと曲の管理は1曲しかできないみたいで…?
曲ごとに変数を付ければ良いのかと色々試してみたのですが、
うまく行かず、もう頭が爆発しそうでして…o...rz
(セーブした直前の曲がロード後に再生される、と言うのは、
○○と言う曲をセーブしてからロードすると、
そのロード部分では××と言う曲が掛かるはずなのに、
○○が再生されてしまう…、と言う意味だったんです)
説明下手で、重ねてすみません。どうか宜しくご指導お願いします
0831名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 15:36:06ID:pN0IEiINリソース毎に用意すべき曲判定変数を1つだけで使い回して上書きされてる。
こんなところか?
0832828
2009/01/17(土) 15:53:18ID:EQ9/uJI4レスして下さって有難うございます!
>通常変数でやるべきことを
通常変数って、100もそうですよね?
特に通常とグローバル変数の境目を変えたりは、していないんですが…
>リソース毎に用意すべき
そう思って、100、99、98…と、曲ごとに変数を付けて試してみたのですが、うまく行かず…
その場合、↓下のように書いていってたのですが、それが何か悪かったのでしょうかorz
*onload
NDSLoadStateNum %100
NDSLoadStateNum %99
NDSLoadStateNum %98
return
何度もすみません
0833名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 16:07:06ID:pN0IEiIN違う。上で言ったリソース名ってのはこれ↓のこと
exec_dll "NScripterDS.dll/PlayLoop|リソース名"
あんたの説明によると複数のBGMを同時に鳴らしてんでしょ?
じゃリソースも複数使ってるんだから、それを格納する変数も複数使いなさいってこと。
0834名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 16:28:04ID:EQ9/uJI4NDSPlayLoopEx "bgm1", "music\b_1.ogg", 1, 10000, 0, 0 :mov %100,1
NDSPlayLoopEx "bgm2", "music\b_2.ogg", 1, 10000, 0, 700 :mov %99,1
ど、どうか、もう少しだけ詳しく教えて下さい、お願いします!
ほんとに何度も、すみません
0835名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 16:44:50ID:pN0IEiINつーか、そのdefsub内のコード見せてくれんとどうしようもないだろ。
と思ったが、音ヒネり氏のところの配布サンプルコードか……。
リソース名が可変なのはめんどくさいな。ああ、その"bgm1"がリソース名な。
*NDSPlayLoopExのラベル内で書き足さなきゃならんな。
スタックみたいの作っといて、loadgosub時に要素一個ずつ取り出す必要があるが・・・おまいさん出来るか?
正直言うと、リソース数を何個かに限定させて、命令を自分で作り直した方が管理楽だと思うぞ。
0836名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 17:05:20ID:pN0IEiINsavegameするときの番号が5番だとすると、そのときに NDSSaveStateNum 5 しておくのな。
で、ロードするときに読み込むセーブデータ番号をグローバル変数に控えておくわけよ。
例えば5番のデータロードしたら、loadgosub内でNDSLoadStateNum 5 すればいいだけ。
複数リソースでも問題ないようにプラグイン作者よく考えてるわ。脱帽だな。
0837名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 17:10:14ID:9Y/7XTFU0838828
2009/01/17(土) 17:43:20ID:EQ9/uJI4うじゃうじゃやってたらパソがフリーズして、無駄にレスが遅くなりましたorz
リファレンスまで確認して下さって、有難うございます!
至れり尽くせりなプラグインで撃沈している、自分のダメさ加減ったら…o.....rz
でも、折角ここまで親切にして頂いたのだし、頂いたヒントで、もう少し頑張ってみます
ほんとにどうも有難うございましたm(´∀`)m
>>837
キモいって言われた。スレ汚しほんと、ごめんよう(´;ω;`)
0839名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 17:51:16ID:74Bn4lWq多分>>837は>>835-836に言ったんだと思うが
0840名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 18:03:11ID:m1V2tTd80841名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 18:52:50ID:pN0IEiIN正直スマンカッタ
>>838
解決法は>836に書いた通りだが、本当にどうしようもなくなったら捨てアド晒してくれ
0842名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 19:13:18ID:Wlc2hXwU悪くないよ!むしろすげーいいよ
>>837
お前、謝んなさい!
0843812
2009/01/17(土) 20:13:37ID:khDHg6ug例えば
*Label_1
mov $lavel_name,"*Label_1"
*Label_2
mov $lavel_name,"*Label_2"
のような処理をソースに入れていきたいのですが、
テキスト置換ソフト等では、ラベル名の部分が毎回違うので、
一括で置換するというような作業が出来ず苦戦しています。
レスいただいたように、PHPのような文字列の扱いが得意な
言語で専用の処理を組めばいいのだろうとは思いますが、
さすがに、そこにまで手を出していくのも苦しいので、
今回は、>>812の機能は、一旦保留しようかと考えています。
沢山のレスをありがとうございました。
0844名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 21:25:49ID:GrqGluwm無理してやれとは言わないけれど参考までに
秀丸とか正規表現が使えるエディタなら
検索
^(\*[A-Za-z0-9_]+)(.*)$
置換
\1\2\nmov $label_name,"\1"\ngosub *hogehoge
かな。
Devasなら正規表現検索、行単位で検索で全ファイル一括で置換できるよ
0845名前は開発中のものです。
2009/01/18(日) 00:39:30ID:srrTFYvuもし対処法(通常のテキストのように一文字づつ表示させる方法)があったら教えてください
よろしくお願いします
0846名前は開発中のものです。
2009/01/18(日) 00:47:30ID:srrTFYvu*define
game
*start
bg "画像A.jpg"
wait500
;この間に左クリックをする
bg "画像B.jpg"
これはテスト用テキストです
;↑のテキストが一括表示されてしまう
end
0847名前は開発中のものです。
2009/01/18(日) 10:14:08ID:l+eZ1GhR0848名前は開発中のものです。
2009/01/18(日) 17:21:20ID:jKceZauHありがとうございます。
正規表現は、昔ちょっとかじった事があるので、
勉強してみます。
0849名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 04:42:19ID:NSJK8cjFつ「本家のBBSがおすすめ」
0850名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 21:15:59ID:e7lWh/ys例えばサブルーチン内にある『%X』のX部分を変化させてreturnし、同じルーチンで別の変数を複数処理させる、という感じです
どうがご教授よろしくお願いします
0851名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 21:29:36ID:D6Dh6aci0852名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 21:36:52ID:RS6iuVCZ0853名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 02:06:55ID:n1xrLCR5現在mspをつかって画像スプライトを移動させる練習をしているんだけど、
画像をクロスフェードさせながら画像を移動させることってできるのだろうか?
□→→→→→→→■
って感じに、透明な状態の □ から徐々にクロスフェードしていって、最終的に■の位置で表示されるようにしたいんだが……。
0854名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 02:08:00ID:vCr+s0vz0855名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 11:35:16ID:PqoP1g3Vあと、ルビに影がつけられないとか地味なところが気になったり。
実用上問題ないけど、細かいところで前から気になってるってことってない?
0856名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 12:28:16ID:vCr+s0vzけど影の文字色指定出来ないのが不満。
カラーコード黒にしてると、黒文字に黒影になってるんだよね。
0857名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 15:43:00ID:n1xrLCR5すまん。初歩的なことだった……。mspとかにある透過度ってなんなんだと思ってたらそういうことだったのか……。
0858名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 16:46:59ID:cX+lQy4rルビは影付きだろ
袋文字と勘違いしてないか?
0859名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 18:15:29ID:PqoP1g3Vそんな使い方があったのか。
早速使ってみる。ありがとう。
>>858
ルビってフォントサイズ指定のみで影フラグなくて、表示も影なしじゃない?
0860名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 19:03:19ID:ceaHZuUHゲームのリソースが入ってるフォルダじゃなくて、1つ上のフォルダから
開かなきゃいけないんだな。
いくつかイベントのスイッチを確認してみたんだけど、
スイッチが「?」になってて、どのスイッチが使われてるか分からないんだけど、
これを確認する方法はないんだろうか?
0861名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 19:03:50ID:ceaHZuUH書き込むスレッドを間違えました。
申し訳ございません。
0862名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 19:59:06ID:LLvoPryKできるんですがdatファイルが一瞬だけ表示されてすぐに消えてしまいます。原因がわかりません。
初歩的なことですがよろしくお願いします。
0863名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 20:49:50ID:j/dzf/2Isetwindowの影付きフラグが有効ならルビも影付きになる
テキストと同じ色の背景用意して確認してみ
0864名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 21:39:11ID:5QO9dBqCtxtのdat化をしようとすると、datファイルが生成されてもすぐに消えるってこと?
それとも文面通り、nsa化と同時に何かdatファイルが生成され、しかし一瞬でそのファイルが消えるの?
それともdatって、nscが作るsave1.datとかのことで、つまり作成したnsaを使う形でnscを起動しようとすると、そういったdatだけ生成してすぐにnscが終了するってこと?
てかoggについて触れてるあたり、つまりoggをnsaに含めなかったらちゃんと動作するんでしょ? 諦めちゃえば?
てか曲ファイルは普通nsaに含めないよ? じゃないと遅延とか起きるんじゃない? やめとけば?
0865名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 23:34:28ID:DrcVqtnfあと丸文字スプライト使ってるところに丸文字指定すると表示がおかしくなるな。
機能追加よりもっと劇的にわかるくらいフォントが綺麗になってくれたらなと期待。
0866名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 23:39:56ID:eDmZ1K4p・・・まさか同ディレクトリにdll置いただけとか言わんよな。スクショ撮って比べてみれ
あと、そんなに気になるなら公式で一瞬だけ配布されたv2.84使え。全然違うから
0867名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 23:53:43ID:AWtmFLvjsetwindowの影フラグ切って
フォントにMS明朝を選んで
exec_dll "NSFont.dll/weight,1"
で表示してみ
あと、文字スプライトは省略じゃなくてフォントサイズも打たないと正常動作しないゼ
0868名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 23:56:07ID:AWtmFLvj×影フラグ
○太字フラグ
だなorz
0869名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 00:05:10ID:ceaHZuUH>一瞬だけ配布されたv2.84使え
そんなのあったんだ。
現行版と何が違ったの?
0870名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 00:07:37ID:v+7gwk1lルビの影も付かないしな
0871名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 01:10:16ID:LdB5ir7zhttp://twitter.com/NaokiTakahashi/status/1012523869
>なんかこのゲームエンジンの名前考えないとなあ。NScripter2はこの上位層に実装するADVスクリプトエンジンの名前にするつもりだから、使えないし。
ここ読む限りだと、吉里吉里みたいな構成のエンジンみたいだね。
0872名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 01:58:34ID:gcXVZnT7確か一緒に古い映画っぽいプラグインも置いてあったと思うんだけど場所が分からんくなっちまった。
サイトか保存してあるやついたらうpってくれ
0873名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 02:07:37ID:RmMMpDnj0874名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 02:08:53ID:0Nf9Vh0+0875名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 02:15:11ID:gcXVZnT7ググるまでも無かったよ糖尿
0876名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 01:14:47ID:D9RIX+4Zつ「本家のBBSがおすすめ」
自力で何とかなるような類はスルーしてくれていいと思ってる。
0877名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 01:24:18ID:FdcmR3Fl本家のBBSは確かにバカみたいな質問でも真面目に答えてくれる人がいるから、
バカな質問する人間にとってはいいんだろうけど……。
真面目に答えてる人たちがかわいそーっつーか、
バカな質問で本家BBSが埋まっていくよりは、
スレの恥じは書き捨てとばかりに、こっちでバカな質問展開して叩かれて、
本家BBSでは本当に役立つような技術や知識を展開して欲しいとか思わない?
0878名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 01:25:41ID:v8xMUyaq0879名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 01:39:01ID:mCeEqTI4本来、質問されそうなマニュアル載ってない部分って、
今やほとんど講座サイトで網羅出来るからナア
0880名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 02:18:18ID:D9RIX+4Z質問に対して、スルーするかしないかは本家のBBSでも同じ。
単純に、ここの状況に耐えられない位だったら、本家のBBSへ行ったほうがマシってこと。
例え本家のBBSであったとしても、大半の質問者は手前の問題を解決したいだけで
技術や知識の展開まで考える義務は無い。
ここの場合「何処かに作りかけのスクリプトをアップロードしないと
問題の詳細が伝えられないような状態だったら
試しにここで質問してみれば?」ってニュアンスだったかと。
質問の仕方をどうにかしてくれって思われるような類は本家のBBSもここも関係無い。
0881名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 02:25:16ID:mCeEqTI4つうか、ここの質問って、>872みたいな残念な感じの質問以外はちゃんと返答貰えてるぞ
0882名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 10:27:34ID:LvgaauLO人によってはこっちが気楽、と言う人もいるかもしれんね。
0883名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 10:56:53ID:PvvsMtSu本家の存在知らないわけじゃないんだから
普通ならまず本家に質問なげるはずなのに
わざわざこっちに投げてる人いるもんね。
0884名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 16:25:18ID:QjPezQE37分未満で断言するかよ!?
まずは過去スレ全部読もうな
0885名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 18:26:32ID:3Iuu1KLwん? 質問あるならどーぞ
0886名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 18:45:51ID:NphM01lTぶっちゃけ「にわかはウザいからレスするな」って言ってるだけじゃねの
0887名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 19:06:32ID:PkIRB4fOそれに釣られてウザいレスを飛ばす奴が戦うスレ
0888名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 21:25:28ID:N/pDGS/4こういう厨二病丸出しの自己主張合戦が始まった途端
お前ら、鼻の穴デカくしながら、得意気にレスし始めるよなw
0889名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 22:26:04ID:3cn8RCdr何か嫌なことでもあったのか?
0890名前は開発中のものです。
2009/01/27(火) 22:52:48ID:28T6KdPt0891名前は開発中のものです。
2009/01/27(火) 23:17:18ID:ksXKYkeuCtrl押下時やスキップモード時はwaitをしない様な命令がほしい。
isskip %0
notif %0=1:wait 1000
だとCtrlの時は飛ばしてくれないから困ってる。
0892名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 00:22:20ID:AndoxLMYdelayで駄目な理由を教えて欲しいです
0893名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 04:47:55ID:NZMHuMle0894名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 07:32:31ID:7Y+dG0HZdekayだとクリックで飛ばせてしまうのが問題。
そんなに頻発して使うわけじゃないけど、演出上どうしてもwait使ってるんだけど、
スキップ中にそのwaitがどうしても邪魔に感じるんだ。
散々wait論議は出てるから繰り返すなよ!絶対だぞ!
>>893
ctrlにgetKey.dllかますのちょっと抵抗あるけど
やってみるか。
0895名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 13:47:04ID:AzRbGnSA0896名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 16:11:05ID:3fJEGLZK0897名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 16:57:34ID:B0rpIIm10898894
2009/01/28(水) 20:11:52ID:8VJc6swN>>893
なんかgetKey.dllを食わず嫌いして勘違いしてたようだ。お恥ずかしい。
さくっとやりたいこと実現したよ。ありがとう。
0899名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 20:13:07ID:4VJ12+Mw冗談抜きで3年ROMってろ
0900名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 20:58:23ID:wCzipnTq0901名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 20:58:26ID:5yPtUyWL0902名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 23:16:52ID:OCYm6oh1誤魔化しが効かなくなっていることに気付けYOU
0903名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 23:54:54ID:AzRbGnSA0904名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 00:13:42ID:tEunSzsz/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
0905名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 01:14:08ID:mgisNZ+2検索かなんかで偶然スレに入り込んだ初心者さんなんでしょう
生暖かく見守ってあげるのがいいんじゃまいか
0906名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 01:19:58ID:QUiuGjxp0907名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 01:25:18ID:eQUI2pD9書き込んじゃう前に、せめて過去ログ程度は読んでおくべきではあったな
0908名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 02:32:44ID:7lh1xmjn0909名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 18:56:33ID:EMG98QLrプラグイン使うのヤなら
CG表示待ちの時だけwaitの代わりに
print 10,1000
とかすればいい
delayに抵抗感じるのは文字待ち以外の部分でしょ?
0910名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 21:15:16ID:9dtFuGJx898ではないが、なんか眼から鱗が落ちた
0911894
2009/01/29(木) 22:01:33ID:6ubl0Z4+それも考えたんだけど、snow.dllも使ってるから
その時printしちゃうとエフェクトが止まっちゃうんでやめたんだ。
snow.dllとか使ってないならそれがいいよね。
0912名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 22:23:26ID:Ih8QNcYxCPU喰う事考えたらやらん方がいいだろそれ。
0913名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 21:24:12ID:PjRMXFqLとは言ってもなー
普通にCG表示するののと同程度にCPUパワー消費する程度だろ
気にしすぎじゃないか?
それともCG表示にエフェクト全く使ってないわけ?
09141ばんめ
2009/01/30(金) 22:22:06ID:xElIdjr6商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
・うpろだ
ttp://nscruploader.hp.infoseek.co.jp/
09152ばんめ
2009/01/30(金) 22:22:52ID:xElIdjr6Ver.14.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219749034/
Ver.13.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1211072803/
Ver.12.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/
Ver.11.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1185125168/
Ver.10.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1176450917/
Ver9.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1167444413/
Ver8.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1157719180/
Ver7.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1149639307/
Ver6.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1142593513/
Ver5.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126791382/
Ver4.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112550571/
Ver3.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100029774/
Ver2.00
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082131647/
初代
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/
09163ばんめ
2009/01/30(金) 22:23:30ID:xElIdjr6・Nscripterオフィシャルガイド 改訂版 だれでもかんたん!ノベルゲームのつくりかた
ttp://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1852.html
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=32002490
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479801852X/
・あどばんすどNScripterオフィシャルガイド
ttp://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1104.html
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0127645
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798011045/
※サポート情報あり。(サンプルダウンロード・正誤表)
ttp://www.shuwasystem.co.jp/books/7980/1104-5/1104-5.html
・Nscripterではじめる ノベルゲーム制作
ttp://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0496-8.html
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775304968/
09174ばんめ
2009/01/30(金) 22:24:02ID:xElIdjr6NScripter Scripting Factory
ttp://senzogawa.s90.xrea.com/
(リファレンス,FAQ,サンプル,ツール)
【NScripter−Tips】
ttp://sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp/
(リンク集,Tips)
SGP -Sphere Game Production-
ttp://sgp.ivory.ne.jp/game/
(FAQ,Tips)
Free Adventure Game World
ttp://ryuji.s1.xrea.com/
(解説 − 初心者向け)
花鳥風月
ttp://autumoon.s35.xrea.com/
(解説 − 初心者向け)
ここはJAM工房
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jr6m-ski/jamkoubou/
(解説 − 初心者向け ※jpgplgin.dllは不要な場合があります)
09185ばんめ
2009/01/30(金) 22:24:48ID:xElIdjr6Binary Heaven
ttp://kamakura.cool.ne.jp/o_show/
(解説 − 初心者から中級者向け)
nscr
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~nscr/
(解説 − カスタマイズ − システム化)
國杜舗
ttp://www.interq.or.jp/earth/msym/
(サンプル − カスタマイズ − 演出追加,機能実装)
〜貴史たま+MEのHP〜
ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/
(サンプル − カスタマイズ − システム化)
without limit
ttp://blue.ribbon.to/~kasasagi/
(サンプル − カスタマイズ − システム化 ※サンプル公開終了の予定として告知されています)
09196ばんめ
2009/01/30(金) 22:28:28ID:587lznUI君影草工房
ttp://gimite.ddo.jp/~kimikage/
nscrplg - NScripter 用プラグイン配布サイト
ttp://clover.45.kg/nscrplg/
NS栗
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/
Despair & Hope プログラム支部
ttp://web1.nazca.co.jp/despair/
Andolf物置
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/
09206ばんめ
2009/01/30(金) 22:30:40ID:587lznUINScripter Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/nscripter/
・プラグイン配布
君影草工房
ttp://gimite.ddo.jp/~kimikage/
nscrplg - NScripter 用プラグイン配布サイト
ttp://clover.45.kg/nscrplg/
NS栗
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/
Despair & Hope プログラム支部
ttp://web1.nazca.co.jp/despair/
Andolf物置
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/
09211ばんめ
2009/01/30(金) 22:33:16ID:587lznUIゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
・うpろだ
ttp://nscruploader.hp.infoseek.co.jp/
0922すれっどたいとる
2009/01/30(金) 22:34:43ID:587lznUI09231ばんめ
2009/01/31(土) 00:55:24ID:XLhmOwCkゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
・うpろだ
ttp://nscruploader.hp.infoseek.co.jp/
技術的な質問については、書き込み前に下記の確認をお願いします。
NScripterの仕様は確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
マニュアル,非公式リファレンスのいずれかを確認しましたか? . ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されているWikiサイトは確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
過去スレに同様の質問が無かったか確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
ひとつでも「いいえ」があれば、「はい」になるまで努力しましょう
09242ばんめ
2009/01/31(土) 00:55:58ID:XLhmOwCkVer.14.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219749034/
Ver.13.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1211072803/
Ver.12.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/
Ver.11.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1185125168/
Ver.10.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1176450917/
Ver9.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1167444413/
Ver8.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1157719180/
Ver7.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1149639307/
Ver6.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1142593513/
Ver5.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126791382/
Ver4.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112550571/
Ver3.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100029774/
Ver2.00
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082131647/
初代
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/
09253ばんめ
2009/01/31(土) 00:56:32ID:XLhmOwCk・Nscripterオフィシャルガイド 改訂版 だれでもかんたん!ノベルゲームのつくりかた
ttp://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1852.html
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=32002490
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479801852X/
・あどばんすどNScripterオフィシャルガイド
ttp://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1104.html
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0127645
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798011045/
※サポート情報あり。(サンプルダウンロード・正誤表)
ttp://www.shuwasystem.co.jp/books/7980/1104-5/1104-5.html
・Nscripterではじめる ノベルゲーム制作
ttp://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0496-8.html
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775304968/
0926名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 01:00:14ID:L0OEs6zN>ここはJAM工房
>ttp://www.asahi-net.or.jp/~jr6m-ski/jamkoubou/
>(解説 − 初心者向け ※jpgplgin.dllは不要な場合があります)
09274ばんめ
2009/01/31(土) 02:22:45ID:4sXVfYVkNScripter Scripting Factory
ttp://senzogawa.s90.xrea.com/
(リファレンス,FAQ,サンプル,ツール)
【NScripter−Tips】
ttp://sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp/
(リンク集,Tips)
SGP -Sphere Game Production-
ttp://sgp.ivory.ne.jp/game/
(FAQ,Tips)
Free Adventure Game World
ttp://ryuji.s1.xrea.com/
(解説 − 初心者向け)
花鳥風月
ttp://autumoon.s35.xrea.com/
(解説 − 初心者向け)
ここはJAM工房
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jr6m-ski/jamkoubou/
(解説 − 初心者向け ※jpgplgin.dllは不要な場合があります)
09285ばんめ
2009/01/31(土) 02:23:16ID:4sXVfYVkBinary Heaven
ttp://kamakura.cool.ne.jp/o_show/
(解説 − 初心者から中級者向け)
nscr
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~nscr/
(解説 − カスタマイズ − システム化)
國杜舗
ttp://www.interq.or.jp/earth/msym/
(サンプル − カスタマイズ − 演出追加,機能実装)
〜貴史たま+MEのHP〜
ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/
(サンプル − カスタマイズ − システム化)
without limit
ttp://blue.ribbon.to/~kasasagi/
(サンプル − カスタマイズ − システム化 ※サンプル公開終了の予定として告知されています)
09296ばんめ
2009/01/31(土) 02:23:39ID:4sXVfYVkNScripter Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/nscripter/
・プラグイン配布
君影草工房
ttp://gimite.ddo.jp/~kimikage/
nscrplg - NScripter 用プラグイン配布サイト
ttp://clover.45.kg/nscrplg/
NS栗
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/
Despair & Hope プログラム支部
ttp://web1.nazca.co.jp/despair/
Andolf物置
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/
0930NScripter Ver.15.00
2009/01/31(土) 04:15:17ID:81UiZ2Q6ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
・うpろだ
ttp://nscruploader.hp.infoseek.co.jp/
技術的な質問については、書き込み前に下記の確認をお願いします。
NScripterの仕様は確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
マニュアル,非公式リファレンスのいずれかを確認しましたか? . ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されているWikiサイトは確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
過去スレに同様の質問が無かったか確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
ひとつでも「いいえ」があれば、「はい」になるまで努力しましょう
09312
2009/01/31(土) 04:16:01ID:81UiZ2Q6Ver.14.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219749034/
Ver.13.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1211072803/
Ver.12.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/
Ver.11.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1185125168/
Ver.10.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1176450917/
Ver9.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1167444413/
Ver8.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1157719180/
Ver7.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1149639307/
Ver6.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1142593513/
Ver5.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126791382/
Ver4.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112550571/
Ver3.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100029774/
Ver2.00
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082131647/
初代
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/
09323
2009/01/31(土) 04:16:26ID:81UiZ2Q6・Nscripterオフィシャルガイド 改訂版 だれでもかんたん!ノベルゲームのつくりかた
ttp://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1852.html
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=32002490
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479801852X/
・あどばんすどNScripterオフィシャルガイド
ttp://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1104.html
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0127645
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798011045/
※サポート情報あり。(サンプルダウンロード・正誤表)
ttp://www.shuwasystem.co.jp/books/7980/1104-5/1104-5.html
・Nscripterではじめる ノベルゲーム制作
ttp://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0496-8.html
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775304968/
09334
2009/01/31(土) 04:17:31ID:81UiZ2Q6NScripter Scripting Factory
ttp://senzogawa.s90.xrea.com/
(リファレンス,FAQ,サンプル,ツール)
【NScripter−Tips】
ttp://sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp/
(リンク集,Tips)
SGP -Sphere Game Production-
ttp://sgp.ivory.ne.jp/game/
(FAQ,Tips)
Free Adventure Game World
ttp://ryuji.s1.xrea.com/
(解説 − 初心者向け)
花鳥風月
ttp://autumoon.s35.xrea.com/
(解説 − 初心者向け)
ここはJAM工房
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jr6m-ski/jamkoubou/
(解説 − 初心者向け ※jpgplgin.dllは不要な場合があります)
09345
2009/01/31(土) 04:18:57ID:81UiZ2Q6Binary Heaven
ttp://kamakura.cool.ne.jp/o_show/
(解説 − 初心者から中級者向け)
nscr
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~nscr/
(解説 − カスタマイズ − システム化)
國杜舗
ttp://www.interq.or.jp/earth/msym/
(サンプル − カスタマイズ − 演出追加,機能実装)
〜貴史たま+MEのHP〜
ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/
(サンプル − カスタマイズ − システム化)
without limit
ttp://blue.ribbon.to/~kasasagi/
(サンプル − カスタマイズ − システム化 ※サンプル公開終了の予定として告知されています)
09356
2009/01/31(土) 04:20:38ID:OgHVdtAlNScripter Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/nscripter/
・プラグイン配布
君影草工房
ttp://gimite.ddo.jp/~kimikage/
nscrplg - NScripter 用プラグイン配布サイト
ttp://clover.45.kg/nscrplg/
NS栗
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/
Despair & Hope プログラム支部
ttp://web1.nazca.co.jp/despair/
Andolf物置
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/
0936名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 14:06:06ID:dKeLVnDM一回書くだけで十分だろ。
0937名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 19:19:33ID:QO0JPxuN↑を下記の用に書くとファイルが開けませんと出ます。
mov $0,"ファイル名"
ld r,":a;$0",1
スプライトだと下記の用に書くと回避できましたが、立ち絵では無理でした。何故でしょうか?
mov $2,"ファイル名"
mov $3,":a,0,3;"
add $3,$2
lsp 1,$3,468,129
print 1
0938名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 19:44:05ID:mgMBLXF20939名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 19:51:17ID:QO0JPxuNできました!!
お早い返答ありがとうございます。
0940名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 19:51:35ID:L0OEs6zNld r,":a;"+$0,1
にしないとだめだよ、文字変数は括弧の外
0941名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 20:01:23ID:mgMBLXF2俺はうっかりspritにする癖がなかなか抜けなかった
0942名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 20:43:16ID:L0OEs6zN0943名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 00:29:39ID:wxxqrzrt知らんかったorz
0944名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 17:08:12ID:stFIqQzP0945名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 17:16:33ID:wxxqrzrt自分のスクリプトが、おかしいんだと思って見直してた所なので、
対応嬉しい。
0946名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 19:58:43ID:YjUdmBNb0947名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 13:58:07ID:aFuV/63R0948名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 16:27:07ID:mA3VO+2P0949名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 18:09:57ID:4IjvtZXTしかし、日本語になってない質問って結構多いよなぁ
0950名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 18:34:33ID:mA3VO+2Pなるほど。確かにタイトルが「いくつかの質問」になってるな。
あれが全部で一つの質問だと思ってしまったからわけがわからなかったのか。
俺自身の読解力も見つめ直そう・・・
949のエスパーであってるっぽいね。
950だし次スレ立てるけどテンプレは>>930-935でいいかな?まだ早い?
0951名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 18:35:30ID:aFuV/63Rまだ早いと思う
0952名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 18:37:10ID:aFuV/63Rこの2人、同一人物って感じもするが
0953名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 20:16:27ID:M+BJA5EW0954名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 00:18:06ID:okRoQ+pgHSP系の掲示板を見慣れてる俺からすれば
あれくらいの奴は可愛いもんだと思ってしまうなw
0955名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 16:47:00ID:UPVm7h9+0956名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 17:53:20ID:X0kYBjhy凄いな、こいつらよりもっと酷い世界があるのか
想像もつかないぜ
0957名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 23:19:23ID:/q5X1f0m0958名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 23:36:24ID:HIJx0emf0959名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 23:43:30ID:UleGgZjs結局psd形式をどう扱っていいのかわからない、って主旨じゃないかとは思う
0960名前は開発中のものです。
2009/02/12(木) 02:30:36ID:iSsS4T2E小学生くらいな印象を受けるが……どうだろう。
どういえば理解してもらえるか思いつかん。
0961名前は開発中のものです。
2009/02/12(木) 02:39:35ID:b4FYsc8e0962名前は開発中のものです。
2009/02/12(木) 02:53:38ID:+4Kq3GYo分らないならスルーすれば良いだけ
0963名前は開発中のものです。
2009/02/12(木) 15:20:26ID:MIIs/GdW0964名前は開発中のものです。
2009/02/12(木) 15:31:43ID:Z7djUgaL0965名前は開発中のものです。
2009/02/12(木) 16:56:04ID:lExvJRs/0966名前は開発中のものです。
2009/02/12(木) 20:31:37ID:+/25NewB0967名前は開発中のものです。
2009/02/12(木) 21:05:42ID:7OSWFnFE0968名前は開発中のものです。
2009/02/12(木) 21:54:28ID:QJTmUp7c(;´▽`)
0969名前は開発中のものです。
2009/02/12(木) 23:11:20ID:lExvJRs/0970名前は開発中のものです。
2009/02/13(金) 08:19:49ID:RH8KMG2z0971名前は開発中のものです。
2009/02/13(金) 10:30:43ID:C0/o02Bkこんな質問もしてるな
0972名前は開発中のものです。
2009/02/13(金) 11:39:35ID:pAY1ghlTそこまできたらスレ違い。
しかし修正版なかなかこないな。
他の部分も一緒に直してるのか、はたまた根っこの深い不具合だったのか。
0973名前は開発中のものです。
2009/02/13(金) 20:26:40ID:PfCeKHKg0974名前は開発中のものです。
2009/02/14(土) 21:44:37ID:glaOp2Sw0975名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 03:17:32ID:vdRm9R+b馬鹿は完全スルーで礼儀を叩き込んでやった方が、100倍は本人のためになっただろ
0976名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 09:38:08ID:jJ5i87K6そんなの絶対真似できないから俺はスルーするんだ。
0977名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 10:39:14ID:JZ7DaxP40978名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 10:40:44ID:60ilQ84X0979名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 11:02:08ID:jJ3g/vdM俺も最近読んでて思ったw
0980名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 11:10:08ID:1CftErru物事を色々と知っていると思い込んでる説教好きのたんなるオヤジでしょ
0981名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 12:29:03ID:5K7excvZ0982名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 13:05:11ID:Xz/K+HGC0983名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 14:34:55ID:djpaqkr7それに触れないのがスレの暗黙の了解ではなかろうかw
>>982
結構読みやすいよ。媒体意識しすぎて個性薄めてる感あるけど。
0984名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 19:55:49ID:woLAmzsL0985名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 21:04:34ID:60ilQ84X検索したら◆SKETD94gsUってコテが出てきたんだが
掲示板のやり取りからして同一人物っぽいな。
0986名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 21:19:32ID:TwNwwnTAとなった3分前の俺。deletemenu使わないとこうなるのな…
0987名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 21:44:50ID:Kli8p4Cp明日の食い物の事を考えずに生きていける時期は、
まぁあんな連中も多いわな。
0988名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 00:29:07ID:enrioJ6GKatariyaは、メシウマ状態だろw
ほんと、教えたがり厨は、教えて君と同罪だよ
0989986
2009/02/16(月) 02:22:19ID:n2SPueIRってことは、resetmenuだけ使って放置しておけば少しだけ画面を縦長に出来るんだな
面白い使い道を思いつけないが、横シューでも作ろうとする良い意味での馬鹿が出てきたりしたら使えるかもしれない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。