トップページgamedev
1001コメント336KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/08/23(土) 17:36:51ID:lL/F2zjc
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

前スレ
WOLF RPGエディター 其の2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217562393/l50

以下、公式サイトから抜粋。

・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!

テンプレートは>>1-3
0776名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 00:21:52ID:S5Zi/Hfp
すいません、さげます
0777名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 00:22:21ID:WUtPcyds
>>775
基本設定の「キャラクター画像方向のタイプ」
0778名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 00:25:01ID:KoJcZp2p
基本設定で主人公の歩行画像を変更してそうなったんだな?
可変データベースの0:主人公ステータスで主人公キャラの歩行グラフィックを変更すべし。
すう氏の講座ままだと半分しか映らないはず。
0779名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 00:28:12ID:qfaQGbB/
>>775
多分解決してそうだけど
キャラチップとステータス画面用のピクチャを間違えたとか?
0780名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 00:28:22ID:S5Zi/Hfp
>>777
解決しました!ありがとうございます
0781名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 02:45:19ID:CK5m/BK9
なぜかテストプレーすると、
ファイル読み込みエラー
って出るんですが原因わかる人いますか?
今までは普通にできたんですが・・
ちなみにエラー文の後は、普通にタイトル画面にいきます。
0782名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 02:48:19ID:60K4+dai
>>781
今まで普通にできたところまで戻してみれば?
0783名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 04:39:46ID:CK5m/BK9
>>782
う〜ん
どこをどう戻せばいいのか・・
なんか変なとこいじっちゃったのかなー
0784名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 04:56:14ID:1lgZMY4O
エラー文の後タイトル画面にいくなら、初期キャラ画像あたりかね
0785名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 06:01:10ID:6GRb0qLC
エラー箇所が不明な時は文章表示してデバッグするのが基本。
先に文章が表示されたらその行の後ろが問題、先にエラーが表示されたら前が問題。
0786名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 15:45:06ID:97mp4yGA
人それぞれなんだろうけど、街中のツボとかタンスとかにちょくちょくアイテムが有って
いろんなとこ調べる楽しみが有るのと
宝箱とか明らかに怪しいオブジェクトとかのみアイテムが有って
ちまちま調べないでいいのと、どっちが好きな人が多いのかなあ

自分は子供の頃は前者だったけど、大人になってゲームやる時間減ってからは後者なんだけど
0787名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 15:53:20ID:Ivjhsd5A
まさしくそれが答えじゃね? 人による。
あと、どっち選んでも「リアリティが云々」とかいう
意味不明な茶々入れる馬鹿は湧く。そこは気にしてもしょうがない。
宝箱に限らず、ストーリ傾向とか戦闘システムとか、何でもそうだけど。
0788名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 17:01:22ID:cqqIQPMo
ついでに言えばシステムの形に関わらず、使い方次第で快感も苦痛にも変わるからなぁ

個人的にはゲームは暇な時にやるものなんで、小ネタは多ければ多いほどいいが
0789名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 17:27:34ID:6GRb0qLC
クリアするだけなら短時間でも、やりこむと色々ネタがちりばめてあるようなのが俺の理想。

持っている、いないで攻略難度が大幅に変わるようなアイテムが何のヒントも無しに分かりにくい位置に置いてあるようなゲームはパスしたい
0790名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 17:33:12ID:sgdX5Z5u
テキスト凝っていていろんな場所探すのが楽しいゲームならともかく
何も起こらない場所の中からアイテム探すなんて拷問だな
ノーヒントで重要アイテムなんか出てきた日には殺意すら芽生える
0791名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 18:35:52ID:OcWlz56R
基本的に作業が重なると辛いだけ
遊び心をふんだんに盛り込むと面白くなるがいつか限界は来る
RPGなんかは基本は戦闘や探索の繰り返しだし
限界までにEDを持ってきたいよな
0792名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 19:18:04ID:8u2F9/+3
これ3Dデータは使えるわけ?
0793名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 19:29:38ID:1lgZMY4O
Xファイルとか?
_
0794名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 19:37:01ID:97mp4yGA
やっぱり人それぞれだよねえ
今出た意見を元に、どっち派でも苦痛にならないようにするなら
必須アイテムやバランスブレイカーなアイテム入手は無し
ちょっとだけいい装備とか消耗品が手に入るようにして
探索が苦痛じゃないようにわかりやすい場所や、ヒント有りの場所で入手
ついでに調べるとちょっとしたメッセージが出るオブジェクトをちりばめて探索を楽しく
とかかな
0795名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 19:40:10ID:60K4+dai
それでも人それぞれだとおもうし
自分が一番いいと思うのでやればいいと思うよ
0796名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 19:41:04ID:TDlGq7zG
>>787
ゲーム的な作法とリアリティでは相反する部分もあるしな
例えばゲームで「○○の鍵を手に入れた」とかなら
次はそこへ行けという暗黙的な指示だったりするし
0797名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 20:26:56ID:htDuLSnI
>>796
それもあるけどさ、例えば魔王の城に最強の剣があるとか、
本来なら急いで真っ直ぐ行くべき所を寄り道したら
囚われの妖精見つけてヒントくれた(しかもそうしないと
魔王の特殊能力を封じられなくて99%倒せない)とかいうのを
「ご都合主義pgr」「リアリティ無さ杉w」言ってすますのと
「そこまでしなければならない理由があったんだ。きっとこの剣は
魔王には折れない剣だから封じるしかなかったんだ」とか
「運命に導かれた勇者はそれと知らなくとも無意識の内に
果たすべき使命に惹かれていくんだ」と“解釈”するのと
RPGの作法として昔から正しいとされてるのはどっちか、
実際プレイヤー自身にとって楽しいのはどっちか、
元々知らなくてもちょっと考えたら分かりそうなものじゃん。
でも何が気に入らんのかギャーギャー言う奴いるのがさ…。
…ま、本題から逸れすぎだな。忘れてくれ。
0798名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 20:43:23ID:4ditz5pF
縦読みかと思った
0799名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 21:27:27ID:sTI0i6yk
これって二次元配列変数って使えますか?
或いは代用出来るものはありますか?
0800名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 21:38:59ID:6GRb0qLC
>>799
可変DB丸々1タイプ使えば可能。ただしサイズは10000×100が限界。
0801名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 21:39:47ID:LCpGhroS
DBで代用できる
ただし数値と文字列は一緒くたにできないから制限あり、かな
0802名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 21:50:00ID:sTI0i6yk
ありがとうございます
早速チャレンジしてみようと思います
0803名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 23:11:29ID:qDBqsGfv
最近はじめたけど、これコモンを自分で作ろうとするととたんに難しくなるな・・・。
もう少し詳しい説明書とかないのか・・・。
0804名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 23:55:39ID:f7yGaKNN
salvationとか、魔術師の巣窟(仮)とかが一応ウディタの解析してるけど。
初期コモンの解析とデータベースの解説ね。
0805名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 23:56:58ID:f7yGaKNN
上げちまった、すまん。
0806名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 02:37:26ID:R1pcDck8
習うより慣れろ
0807名無しさん@├\├\廾□`/ 2008/09/15(月) 04:58:47ID:RxKNMyW9
習うより慣れろか・・・。
HELPが充実してた2000とかに比べると効率悪いな。実に。
0808名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 05:12:18ID:W/FfbiH4
>>807
しむらー、名前、名前ー
2000だってヘルプ読んだからって誰でもいいゲーム作れる訳じゃないだろうに。
使ってれば慣れるし、慣れないといい物が出来ないのは何でも一緒。

ところでDB解説はサルディタのTipsに転載されたから、そっちの方が見やすい気がする。ブログ形式は見にくくていかんね。
0809名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 05:43:07ID:ypJ+AzBL
うーん、説明書(仕様書?)的には十分充実していると思うんだけどなぁ
でもそれを理由にできないわー、とかいうのは腕が悪いだけだと思うんだが
0810名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 10:13:47ID:aJ5W5A1c
質問なんですが、これって設置したイベントのID番号を後から変えるってできませんか?
イベント設置の順番間違えたり、コピペすると変わってしまって最初から設置しなおしになってしまうんですが。
0811名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 10:34:26ID:W/FfbiH4
>>810
今のところ簡単にできる方法はない。
2つのイベントを交換したいなら、片方をコピペしてから削除、もう片方をカット&ペースト、コピペしたイベントをカット&ペースト、の順でできる。
後から若い番号のイベントを挿入したくなった時は、一番番号の大きいイベントからコピペ削除を繰り返して行くしかない気がするな。
0812名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 10:49:54ID:aJ5W5A1c
>>811
やっぱりそうですか…ありがとうございます。
0813名無しさん@お腹いっぱい。 2008/09/15(月) 10:52:24ID:uBVT2ojw
モンスターのイラスト作成だけでhageた
鉛筆画専門だから彩色までこなすのはキツいわ
0814名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 10:54:12ID:uBVT2ojw
あれ、名前欄何も入れてないのに
0815名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 10:55:04ID:rTWntEB1
モンスターはシル幻っぽく顔(上半身)だけにしようと思ってるな。
ドット絵描けないし、普通に描いたのを縮小で何とかするしかない。
0816名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 10:55:49ID:CQTQGfA/
こんな所でまでhageを見るとは
俺も罪な男だぜ
0817名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 18:13:49ID:vCmTaVLG
>>814
なんか新機能らしいよ

311 名前: 四十代(関東地方) 投稿日:2008/09/15(月) 02:14:05.43 ID:F6KSP7Bv0
まとめ

どの板でも
板に名前欄無記入で書き込むと、
その板のデフォ名無しが記憶される。

次に、
BBS_RAWIP_CHECK=checked
の板に名前欄無記入で書き込むと
記憶された名前で書き込まれる。


携帯は文字化けするようなのでスルー

371 名前:川の名無しのように 投稿日:2008/09/15(月) 02:17:25.15 ID:uLZdWiIr0
>>311
記憶される板:全て
記憶された名前欄が出る板:ニュース速報+ 2ch運用情報 Download ハード・業界 ニュー速VIP ν速(但し強制名前につき非表示)
BBS_RAWIP_CHECK=checked
0818名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 19:01:01ID:CQTQGfA/
可変DBって便利だなぁ
0819名前は開発中のものです。2008/09/16(火) 02:30:16ID:Oo/edmH1
使いこなせるようになるまでは他の製作ツールと比べるとかなり大変だが、
ほとんどなんでもできるなこれ。
0820名前は開発中のものです。2008/09/16(火) 04:00:33ID:iPkf8cXx
バグ多いな
0821名前は開発中のものです。2008/09/16(火) 07:08:29ID:YJB1dFEH
保守
0822名前は開発中のものです。2008/09/16(火) 10:43:12ID:u+I2oy7Z
アクション要素取り入れるのは大変だなあ
VX購入も考えるか
0823名前は開発中のものです。2008/09/16(火) 12:18:24ID:koGx89zz
セーブデータ書き込み(データのセーブじゃなくて)をすると読込みピクチャの情報が失われる気がする。ちょっと試してみて貰えませんか?
0824名前は開発中のものです。2008/09/16(火) 17:35:44ID:Yfw/ujPM
メモ書きや脳内構想を頼りに、数百行以上の長いコモンやイベントをそのまま直に書いた後、
最初のテストプレイでエラーが全く出ないと、なんだか逆にすごく不安になる。
0825名前は開発中のものです。2008/09/16(火) 17:52:23ID:EJa/Q069
装備タイプで両手剣とか両手斧とか設定したけど
これを装備したら盾持てないようにするには
コモンのどのへんをいじればいいの?
初心者にはムリ?
0826名前は開発中のものです。2008/09/16(火) 19:28:46ID:UwC3VCp7
パッと思いつくのは

・武器DBに「両手属性」の項目を加える。
・武器を持つとき両手属性の有無をチェックする行(条件分岐)を足す。
・チェックが入っていたら両手の装備を強制的に埋める。
・外す時も条件分岐で両手属性をチェック、
 両手武器だったら両方いっぺんに外す。

って感じか?
あとはステータス画面の表示も2重表示にならないように
条件分岐足してやれば多分いける。
ただ僅かにだが処理が重くなるかな。もう少し効率的な方法誰か考えてくれ。
0827名前は開発中のものです。2008/09/16(火) 19:38:56ID:0vBaAkDm
最終手段として勉強ついでに自分で1から作る
0828名前は開発中のものです。2008/09/16(火) 19:42:01ID:u+I2oy7Z
最終手段として石仮面を被り豊富な時間を有効利用→独自の言語を開発する
0829名前は開発中のものです。2008/09/16(火) 20:30:59ID:KAMLjeie
質問なんですが、画面全体に雨を降らせるトランジションやコモンイベントなどってありませんか?
0830名前は開発中のものです。2008/09/16(火) 20:37:57ID:DIPDvrDm
ピクチャ使ってアニメーション
0831名前は開発中のものです。2008/09/16(火) 21:22:26ID:KAMLjeie
アニメーションでやるんですか・・・
とりあえず、それでやってみます。ありがとうございます。
0832名前は開発中のものです。2008/09/16(火) 22:50:49ID:EJa/Q069
>>826
サンクス
いろいろいじりながら勉強してみるわ
0833名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 18:41:21ID:esSxzS5L
ウディタでクォーター視点のマップ組むにはどうしたらいいか
ちょっと考えてくれないか
0834名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 18:56:12ID:s5pKDdjV
ウディタでHEXのマップにする方法を教えてください。

819さん曰く、何でもできるそうですので宜しくお願いいたします。
0835名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 19:18:31ID:GiKENEgu
何でも出来ることと何でも人に聞くことは違うと思うよ
0836名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 19:20:37ID:RWGvPEt1
ピクチャーでマップつくればいいじゃん
0837名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 19:35:46ID:WbYz73V8
>>834
なんでもできるから、やってみるといいよ
0838名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 19:42:30ID:esSxzS5L
クォーター視点のマップ組むにはだな
◇ こういうマップチップ作ればいいってもんじゃないんだよな
0839名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 19:44:02ID:esSxzS5L
それより〜 が抜けた
0840名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 19:48:27ID:RWGvPEt1
視点だけでいいならチップ作るだけでいいんじゃないの?
0841名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 19:52:46ID:sdUUo+Sx
>>834
普通にピクチャ並べりゃ終わりじゃないの?
0842名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 19:54:07ID:s5pKDdjV
分らないのなら黙っててもいいですよ。
0843名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 19:55:19ID:sdUUo+Sx
>>842

いいからピクチャ並べろよ
まずやろうとしなきゃ何にも出来ないよ?
0844名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 19:58:14ID:RWGvPEt1
hexって6方向の奴のことだろ?
ならピクチャーでいいじゃんか
網目の奴とタイルとキャラクターをあわせるだけではい、完成
地形変更とかしないならタイルのほうは前もってマップ作っておけばいいし・・・
0845名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 20:01:59ID:s5pKDdjV
座標の換算方法を教えてくれ。
0846名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 20:02:27ID:/Xu7lzwl
座標を変数で管理して主人公をピクチャで表現して動かせばHEXマップ風になると思うけど
0847名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 20:05:05ID:sdUUo+Sx
>>845
換算する必要無し
変数用意して位置情報とすればおk
キャラが多くなるなら可変DB使うのもアリかな
0848名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 20:24:35ID:esSxzS5L
主人公ピクチャで表したら普通のプログラミングみたいに
アタリ判定みたいなところから作るのか?
0849名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 20:27:40ID:RWGvPEt1
変わったことをやりたいならそれくらい我慢しないと・・・
0850名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 20:41:55ID:804qSO0c
お前ら教えて君にそんな紳士に対応しなくてもw
0851名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 20:50:48ID:zPuaPm80
何であれ真摯に対応するのが紳士
0852名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 20:51:06ID:esSxzS5L
零点
0853名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 20:54:30ID:esSxzS5L
>>849って俺に対するレスなのか?
やっぱピクチャだとイベントとかのアタリ判定必要だよな

てかウディタの発展に関する有意義な話題を
教えてくんだの言ってたらスレで何も言えなくなるわ
0854名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:10:02ID:GiKENEgu
スレの話題は有意義なのか?
それは誰にとって有意義なのか?
それはウディタの発展に関するのか?

とまぁ色々考えられる。
万人に当てはまるFAQ、汎用性の高いコモンイベント、とかじゃないと当てはまらないかな。
0855名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:19:52ID:esSxzS5L
クォーター視点の再現は有意義な話題だろ
0856名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:25:47ID:GiKENEgu
別にクォーターの話が無意味とは言ってないぞ。
君が有意義だと思うのは君の勝手だし、そう思うならそれでいんじゃない?
0857名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:26:36ID:/Xu7lzwl
クォーター視点ってどんなのだっけ
0858名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:30:04ID:esSxzS5L
>>856
めんどくせえやつ
何の為にスレ覗いてんだよ 人のレスにケチつけて話題を流すためか
0859名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:30:55ID:zPuaPm80
喧嘩腰になるあなたも悪いと思います><
0860名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:33:22ID:GiKENEgu
>>858
俺が楽する為にお前らとっとと教えろよみたいな奴らが嫌いなだけ。
さらにそれをウディタの為!とか言うやつも嫌いだな。
君もそうなの?
0861名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:36:07ID:/Xu7lzwl
嫌いだからっていちいち突っ込んでスレに険悪ムードを持ち込む奴もウディタのためにはならないと思うのだがどうだろうか?
嫌いならスルーしとけ
0862名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:40:05ID:dZx4FmGY
まあ考えることは有意義ではあるがね。ウディタが発展するかは微妙だけど。
素材だけあれば見た目クォータービューは作れるよ。
マップチップ使わないことになるだろうが。
移動は並列処理か接触で常に制御できないかな。
マップ上は常にキー入力をつかって下=左斜め下にキャラ移動とかにして。

ツクール2003でクォータービューができるみたいだし、できるんじゃね。
0863名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:40:29ID:RWGvPEt1
>>855
ピブーのあれが並んでる感じの・・・
0864名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:40:31ID:tLS2ndV2
まあまあ、みんなもちつこうぜ(´・ω・)
0865名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:40:51ID:zPuaPm80
素材を集めたり作るのが大変だな
0866名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:44:57ID:dZx4FmGY
>>865
まあそれがクォータービューを初め、描画系を凝った際の弱点だね。
全部自作、或いは改造しなきゃならんから作る人は少ない。
0867名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:45:42ID:esSxzS5L
>>860
答えたくなかったらスルーすればいいだけの話

例えば同じ題材でも人によって再現するのに方法が違うもので
俺はウディタによるクォーター再現の話題を投石しただけなんだが
製作系スレの話題なんて詰め碁や詰め将棋の答えをみんなで考えるのと一緒だろ

いちいち噛み付いてスレの雰囲気悪くしてアホなんじゃないの
2ちゃん向いてないから辞めろ 今度から「教えて!goo」行け
0868名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:47:25ID:RWGvPEt1
>>867
お前が教えてgoo行けよ
0869名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:52:35ID:zPuaPm80
噛み付くな噛み付くな
0870名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:52:55ID:esSxzS5L
わかった
次からID:GiKENEguみたいになるわ よろしく
0871名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 21:59:38ID:sdUUo+Sx
俺は>>870が正しいと思うけど
こいつはどうやったらウディタでクォータービューを再現出来るかって話をしただけだろ?
ソース書いてよこせっつってる訳でもない
これがクレクレだったら何も話できんがな
0872名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 22:05:09ID:dZx4FmGY
こういう場合は先に自分の考えを述べてからでないと話がうまく進まないんじゃないかね。
見知らぬ人に話しかけて欲しい内容を言ってもらえるなんて無理でしょ。
こっちの考えが面白そうなら相手だって乗ってくるさ。
0873名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 22:11:45ID:esSxzS5L
言いたい事も言えないこんなスレ中じゃ
0874名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 22:15:23ID:sdUUo+Sx
>>872
まぁそうだよな
>>873
俺で良けりゃ聞くぞ
SRPGとか作るとクォータービューの方が見栄えいいから
将来役にたつと思うんだ
0875名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 22:16:21ID:804qSO0c
面白いから黙ってみてたけど俺が>>850で言った教えて君ってID:s5pKDdjVのことなんだよね
それを何故かID:esSxzS5Lが「俺が教えて君なのか?」って勘違いし始めて暴走してるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています