【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/08/23(土) 17:36:51ID:lL/F2zjcRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
前スレ
WOLF RPGエディター 其の2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217562393/l50
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!
テンプレートは>>1-3
0706名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 17:55:47ID:qjGNNFQtthx 早速やってみる
0707名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 21:35:19ID:lHo0Z2Be0708名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 21:37:38ID:B40SfFW8あばばばばば
0709名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 21:37:49ID:s1gXwmQi0710名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 21:39:23ID:vF0wVbTu東方もロクにクリアできない俺に
4面以降は鬼畜だ(´;ω;`)
システム面はかなりいいと思うから
難易度をもうちょっと下げるかイージーを作ってほしい。
0711名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 21:43:22ID:Ct56EAxl0712名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 22:13:19ID:OVVoqsj+ゲームよりコモンイベントで出したほうがいいんじゃないかなぁ。
ウディタでイライラ棒を作った、という部分はすごいと思うけど、
ただゲームとしてみるなら普通のイライラ棒なんだよね・・・。
0713名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 22:14:14ID:lHo0Z2Be弾幕が飛んでくるイライラ棒が普通か?w
0714名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 22:21:31ID:OVVoqsj+0715名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 22:25:05ID:lHo0Z2Be0716名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 22:27:10ID:6TGYYk9y多くの家庭用シューティングにはイージーがあるけれど?
ストーリーと難易度設定の有無に因果関係は無いよ。
シューティングにおけるストーリーなんて元からどうでも良いと思っている人が大半。
0717名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 22:28:17ID:B40SfFW80718名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 22:44:33ID:xKhoavZQ0719名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 22:45:57ID:lHo0Z2Be0720名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 22:58:25ID:s1gXwmQiコモンの著作権みたいなものは作者にあるっていってたじゃん。
作る側はなんか問題あるのか?
ところで某所のデータベースの開設でやっていたとおり
可変DB書込:DB[このコモンEvセルフ0:このコモンEvセルフ1:このコモンEvセルフ2] = 0
と、
■変数操作: このコモンEvセルフ3 = 1100000000 + 0
■変数操作: このコモンEvセルフ3 += このコモンEvセルフ0 * 1000000
■変数操作: このコモンEvセルフ3 += このコモンEvセルフ1 * 100
■変数操作: このコモンEvセルフ3 += このコモンEvセルフ2 + 0
■変数操作: V[このコモンEvセルフ3] = 0 + 0
は同じなのか?
最後の行みたいなことを実行するとエラーになるんだが。
多分可変DB書込:DB[このコモンEvセルフ0:このコモンEvセルフ1:このコモンEvセルフ2] = 0 みたいなことをやってもエラーになるけど。
0721名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 23:09:35ID:FWWb0ZEp最後の行は■変数操作: このコモンEvセルフ3 = 0 + 0じゃない?
0722名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 23:10:47ID:FWWb0ZEp0723名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 23:20:06ID:s1gXwmQi5行目で存在しない内容番号を読み取っていると出る。
なんか格納先がオーバーフローしてるんだが……
一行目より大きい数はつかってないからオーバーフローするならその時点でなるはずだけど。
0724名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 23:26:06ID:FWWb0ZEp俺が前にこの方法使った時のと見比べてみたけど間違ってはいないから単にデータベースがないとかそんなんじゃないだろうか
0725名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 23:34:19ID:s1gXwmQi変数でなく分岐でしっかり整数で判断した方が確実なんだろうが、
いまでも十分ごたごたしてるのにさらにめちゃくちゃになってしまうな。
スマートにできないものかねぇ。
0726名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 00:21:43ID:b3iF5H+q0727名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 00:31:08ID:DJBtmONU0728名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 01:03:43ID:mgshRetLまだまだ打ち止めじゃないよな?
オレ?出さない出さない。いつかはゲーム作りたいと思ってるがいつになるやら…。
0729名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 02:20:27ID:uJ8mjin0今月最新のトレーラーが発表されたよ。みんなにも見せてあげたいくらいだ。
0730名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 02:38:44ID:nUCwO2Q5習作と思ってるから簡単に完成するかもしれないが。
ところでいざとなってキャラクターまわりの設定が良く分からない。
例えば属性・状態耐性の欄とか。初期状態から属性耐性を複数もたせたりとかは改造しないと無理なのか?
0731名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 02:51:09ID:2Paxu/jdそういう耐性のデータ作ればいいんじゃないの?
最初は耐性0だけど後に火の耐性が30%上がる(70%しか聞かなくなる)とかなら別だけど
0732名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 02:57:49ID:qtFZhLxVはいはい自己紹介乙…とか過剰反応する馬鹿が湧くからその辺にしとけw
0733名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 03:09:52ID:pt43sqn+>>730
ちらっと見てみたが多分すぐできる
可変DBの主人公ステータスからタイプの内容設定選んで4ページ目に「デフォルト属性耐性」なりを設定、
▼特からDB参照して属性耐性読み込んで項目を追加
↓
コモン属性倍率にそこも参照して計算するようにする
多分こんだけかな
0734名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 07:22:57ID:pt43sqn+フバーハ的なスキルを作ろうとして自分で弄る場所を確認してみたら
どこを弄ればいいのか結構探すのだるかったので一応追記。
プレイヤーに持たせる場合は、
技能欄にパッシブスキル扱いで持たせても説明書く場所ができていいかも。
・プレイヤーキャラにデフォルトで耐性や弱点を持たせる場合
コモン53装備済パラメータ算出 ▼属性を掛ける に追加。
(装備計算と同じとこに入れないと敵側の計算で参照しようとされても困る)
・ステータス状態で、属性耐性が変化するものを作った場合(フバーハ、疾風ガードキルみたいな)
コモン68技能処理計算 ▼属性補正 に追加。
(敵にかけたり、敵が自分で使うこともあるので)
合ってると思うけど素人なもんで、もし間違ってたら訂正お願いします。
0735697
2008/09/12(金) 07:43:00ID:bXAuqBPMやっぱ難しいかな?一人で調整してるからよくわからなくなってきたんだ。
偶然俺がノーミスでクリアできたからあれでいったんだけど。
とりあえずコンテニューは何回でもできるから頑張ってみてください。
確かにコモンのほうで行くことも考えたが読みやすいソースとか汎用性とか
考えるのがめんどくさかったというのと
一回ゲームを完成させてみたかったんだ。(これが初作品です)
東方は体験版しかやったことないけどノーマルがかなり危ういレベルです。
0736名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 08:51:40ID:6/08u0S8白黒画像用意してトランジション実行するとトランジション画像の白い部分がなぜか表示されちゃうのは俺だけ?
画像は最初から入っているテストトランジション画像を使っているからそれがおかしいってことはないはずなんだけど。
もしかしてトランジションの解釈間違ってる?
0737734
2008/09/12(金) 09:50:02ID:ypdrVTHT|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『基本システムVer1.20で属性計算が
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 加算に変更されたと思ってたら乗算のままだった』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何が起きたのかわからなかった 頭がどうにかなりそうだった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 装備済パラメータ算出のどこに加算要素があるんだろうとか
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ でもDLページの修正履歴には変更って書いてあるしなあとか
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ そんなチャチな悩みじゃあ 断じてねえ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ もっと単純な検証サボリの後悔を味わったぜ…
自分のあげたもの回収回収
0738名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 14:30:31ID:o/u0vU8oバックアップとったやつだと50以上はある。
何が原因だろ。常に処理しなきゃいけないようなものや、
キャラクターの表示にかかわるようなものなどは、作ってないはずなんだが。
0739名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 18:44:21ID:Kq/RuT2U常に当たり判定の範囲は一緒なの?
0740名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 19:14:45ID:zlUYa91N俺も何度かそれ発生したことあるな。
いろいろ試してみた結果、Game.iniを削除することで直った。
>>739
キャラチップは座標を固定して画像を表示してるだけだからな。
当たり判定の基本値は16x16 or 32x32。
0741名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 19:19:49ID:Kq/RuT2Uサンクス。
画像編集能力なくて検証できなかったんで助かりました。
0742名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 19:28:08ID:NimRu81VGame.iniの削除で直るのか。
分からなかったからバックアップデータに元のデータから作った
データベースとコモンを全部上書きしてなんとかなったが。
RPGつくるの初めてだけどマップを作るのが思いのほか難しいというか、思いつかないw
自動生成は微妙だし、何より使いたいチップを選ぶまでがしんどい。
0743名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 19:51:51ID:6/08u0S8半歩移動ならゲームの基本設定でデフォルトの当たり半径を1×0.5マスにすることもできる。
その場合は16×8or32×16。
デフォルトの当たり半径を1×0.5マスにした場合でもイベントのオプションで当タリ半径正方形にチェック入れたら16×16or32×32になるけどね。
>>742
game.ini削除で直るなら多分いつの間にかソフトウェアモードになってる。
エラー落ちした時なんかに自動的にソフトウェアモードになっちゃうことがあるみたいだから、今度FPS落ちたらConfig.exeを見てみるといいよ。
0744名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 20:03:19ID:NimRu81V作ってるやつはまだ?3Dでも動くんだけど他のゲームは3Dだと重くて。
ソフトウェアモードだと作る際に支障出たりするかな?
0745名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 20:12:58ID:zlUYa91N> game.ini削除で直るなら多分いつの間にかソフトウェアモードになってる。
> エラー落ちした時なんかに自動的にソフトウェアモードになっちゃうことがあるみたいだから、今度FPS落ちたらConfig.exeを見てみるといいよ。
バックアップデータで確認してみたらその通りだった。
そうか、そんなバグがあったのか……
>>744
じゃあ俺の症状とは違うのかもしれん。
俺の方は上記の通りの原因だったっぽいが、それとはまた別の何かが原因なのかも。
0746名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 20:57:17ID:6/08u0S8バグというより仕様だと思う。
エラー落ちした=3Dモードじゃダメだから次からソフトウェアモード起動という感じかな。
実際はテストプレイボタンダブルクリックしたりしてしょっちゅうエラー落ち発生させてしまう訳だが(遠い目)
>>744
画面内にアニメーションするイベントがたくさんあったりするとFPS落ちたりする。
あとはエディター再起動で意外と直ったり、PC再起動でも直ることもあるなぁ。
どうしてもダメなら初めから30FPSで作るという手もある。ただしこの場合は1フレームの長さが変わっちゃうから今まで作った部分が多いと直すのが大変だけど。
あと、ソフトウェアモードで正常に動くなら、プレイヤーが3Dモードにしても大丈夫だと思うよ。
0747名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 21:16:02ID:NimRu81Vサンクス。ソフトウェアなら正常に動くので大丈夫だな。
ところで公式のどこかであったが、ランダムの代わりに現時点の秒取得してるんだけど、
これって0〜59(1〜60)でいいんだよな?
ダンジョン内のアイテムの内容や出現条件にしようと思ってるんだが。
あと、どうでもいいけど変数にネットワーク関連のデータがあるけど、
うまくすればネトゲも作れたりするのかね?
0748名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 21:27:53ID:CKM93BJJたぶんフレームスキップ機能が働いているんだと思う。
ゲーム中にF5押すとフレームスキップのLvが変わるんだけど、
たとえばそれを5/5まで上げると、どんなに処理が軽くても描画が最大15FPSになる。
0749名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 22:09:06ID:gXHPvBy7知らなかった
0750名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 22:47:15ID:j5DqHl1Iウディコンのこと狼煙氏は知ってるのかな。
0751名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 22:50:24ID:6/08u0S8公式のアクセス元ランキングにサイト名付けてるの狼煙氏だろ
0752名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 22:59:42ID:j5DqHl1Iああ、そうなのか。それは知らなかった恥ずかしい死にたい。/(^o^)\
いや、日記とかにウディコンの話が出てなかったから、知らないんじゃないかと思って。
なんとなくそういうのあったら全力で日記のネタにしそうなイメージがあって。
0753名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 01:22:23ID:eNo5AbpR0754名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 01:27:27ID:eNo5AbpR0755名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 02:41:00ID:eHsLA0Wr見て見ぬ振りのスタンスしかできないって分かってるのに
定期的に公式とウディコンを絡めたがる人が居るよね。
0756名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 02:55:41ID:W5284XpV次の更新あたりでそろそろネタにするんじゃないか、と俺は思ってるわけだが
二次創作のガイドラインとか見る限り、「面白ければどうでもいい」ってのが狼煙氏の基本スタンスだべ
非公式云々を理由に見て見ぬ振りとか、よっぽどグレーな事でない限りはしないと思うぜ
ま、規模的に取るに足らないもんは普通にスルーするだろうから、今はまだ様子見してるって事なのかもしれんがね
0757名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 04:26:54ID:S20/kyeUこのスレの前の方で「公式の厨が云々」言ってたりもするし、
波風立てないために敢えて見ぬふりってのも考えられる。
面白ければそれでいいという人だってのはその通りだと思うから
近い内触れる可能性も否定はしないけどね。
0758名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 07:24:33ID:kt74/F5t0759名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 07:32:30ID:laoeeScyhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1221054665/
このソフト(WOLF RPGエディター)利用者の事は信じていたのに…。
0760名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 07:33:16ID:laoeeScy「こんな駄スレを立てるとは思わなかった」
0761名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 07:56:13ID:5Re0Wi2eウディタだけ例外なんて思うなよ・・・
0762名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 07:58:19ID:zoubp5f3>>465
このソフト(WOLF RPGエディター)利用者の事は信じていたのに…。
「まさかスレを読んでないなんて」
別に会員制とかな訳でもなし、フリーのツールなんだから厨もたくさん居るだろうさ
0763名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 08:12:21ID:/xQCjE5mこれってテストプレイ終了時にメモリ開放してないってこと?
0764名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 09:01:17ID:l+BwM6dkハァ?
むしろフリーのゲームツールなんて厨だらけになるのが普通
公式の掲示板とか見てみろよ
たかがクソスレ1つ程度で騒いだ自分が馬鹿に思えるだろうよ
0765名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 09:13:21ID:gpjKSZ5Mあんまりやってると荒れそうだからヲチスレ行った方がいい気もする
>>763
やっぱりそう思う? 度々ウディタ再起動しないといけなくて面倒いんだよね。
0766名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 11:31:00ID:bBtyWroA0767名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 11:38:10ID:UqeMF8qt0768名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 11:41:30ID:BhV7yijT0769名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 11:56:25ID:gpjKSZ5Mウディタで使用してるメモリには効果ないわな。
>>768
並列マップイベントは1フレーム2回実行されるから気をつけてね的な事を狼煙氏が前にどこかで言ってた。まあ要は1フレームウェイト挟めばいい訳だが。
0770名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 13:07:52ID:oVUMGAxS0771名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 14:31:43ID:hzWOD7hR0772名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 14:36:51ID:tdKoTcnp0773名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 15:00:41ID:9Ulq4m7Rそれでも、ある程度以上できる奴には
変なのはほとんどいないという体感
暴れるのは全くできない奴か
自分はできると思い込んでる奴
0774名前は開発中のものです。
2008/09/13(土) 15:29:37ID:/xQCjE5m公式旧アプロダが無くなってるようなのでどなたか再upしていただけませんか?
0775sage
2008/09/14(日) 00:17:09ID:S5Zi/Hfp初期状態から作ろうとすると初期主人公画像が半分しか表示されない…
ファイルの選択中も選択枠が半分しかない状態なんだけど
誰か解決方法わかります?
OSはwindows2000です
0776名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 00:21:52ID:S5Zi/Hfp0777名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 00:22:21ID:WUtPcyds基本設定の「キャラクター画像方向のタイプ」
0778名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 00:25:01ID:KoJcZp2p可変データベースの0:主人公ステータスで主人公キャラの歩行グラフィックを変更すべし。
すう氏の講座ままだと半分しか映らないはず。
0779名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 00:28:12ID:qfaQGbB/多分解決してそうだけど
キャラチップとステータス画面用のピクチャを間違えたとか?
0780名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 00:28:22ID:S5Zi/Hfp解決しました!ありがとうございます
0781名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 02:45:19ID:CK5m/BK9ファイル読み込みエラー
って出るんですが原因わかる人いますか?
今までは普通にできたんですが・・
ちなみにエラー文の後は、普通にタイトル画面にいきます。
0782名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 02:48:19ID:60K4+dai今まで普通にできたところまで戻してみれば?
0783名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 04:39:46ID:CK5m/BK9う〜ん
どこをどう戻せばいいのか・・
なんか変なとこいじっちゃったのかなー
0784名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 04:56:14ID:1lgZMY4O0785名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 06:01:10ID:6GRb0qLC先に文章が表示されたらその行の後ろが問題、先にエラーが表示されたら前が問題。
0786名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 15:45:06ID:97mp4yGAいろんなとこ調べる楽しみが有るのと
宝箱とか明らかに怪しいオブジェクトとかのみアイテムが有って
ちまちま調べないでいいのと、どっちが好きな人が多いのかなあ
自分は子供の頃は前者だったけど、大人になってゲームやる時間減ってからは後者なんだけど
0787名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 15:53:20ID:Ivjhsd5Aあと、どっち選んでも「リアリティが云々」とかいう
意味不明な茶々入れる馬鹿は湧く。そこは気にしてもしょうがない。
宝箱に限らず、ストーリ傾向とか戦闘システムとか、何でもそうだけど。
0788名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 17:01:22ID:cqqIQPMo個人的にはゲームは暇な時にやるものなんで、小ネタは多ければ多いほどいいが
0789名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 17:27:34ID:6GRb0qLC持っている、いないで攻略難度が大幅に変わるようなアイテムが何のヒントも無しに分かりにくい位置に置いてあるようなゲームはパスしたい
0790名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 17:33:12ID:sgdX5Z5u何も起こらない場所の中からアイテム探すなんて拷問だな
ノーヒントで重要アイテムなんか出てきた日には殺意すら芽生える
0791名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 18:35:52ID:OcWlz56R遊び心をふんだんに盛り込むと面白くなるがいつか限界は来る
RPGなんかは基本は戦闘や探索の繰り返しだし
限界までにEDを持ってきたいよな
0792名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 19:18:04ID:8u2F9/+30793名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 19:29:38ID:1lgZMY4O_
0794名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 19:37:01ID:97mp4yGA今出た意見を元に、どっち派でも苦痛にならないようにするなら
必須アイテムやバランスブレイカーなアイテム入手は無し
ちょっとだけいい装備とか消耗品が手に入るようにして
探索が苦痛じゃないようにわかりやすい場所や、ヒント有りの場所で入手
ついでに調べるとちょっとしたメッセージが出るオブジェクトをちりばめて探索を楽しく
とかかな
0795名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 19:40:10ID:60K4+dai自分が一番いいと思うのでやればいいと思うよ
0796名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 19:41:04ID:TDlGq7zGゲーム的な作法とリアリティでは相反する部分もあるしな
例えばゲームで「○○の鍵を手に入れた」とかなら
次はそこへ行けという暗黙的な指示だったりするし
0797名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 20:26:56ID:htDuLSnIそれもあるけどさ、例えば魔王の城に最強の剣があるとか、
本来なら急いで真っ直ぐ行くべき所を寄り道したら
囚われの妖精見つけてヒントくれた(しかもそうしないと
魔王の特殊能力を封じられなくて99%倒せない)とかいうのを
「ご都合主義pgr」「リアリティ無さ杉w」言ってすますのと
「そこまでしなければならない理由があったんだ。きっとこの剣は
魔王には折れない剣だから封じるしかなかったんだ」とか
「運命に導かれた勇者はそれと知らなくとも無意識の内に
果たすべき使命に惹かれていくんだ」と“解釈”するのと
RPGの作法として昔から正しいとされてるのはどっちか、
実際プレイヤー自身にとって楽しいのはどっちか、
元々知らなくてもちょっと考えたら分かりそうなものじゃん。
でも何が気に入らんのかギャーギャー言う奴いるのがさ…。
…ま、本題から逸れすぎだな。忘れてくれ。
0798名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 20:43:23ID:4ditz5pF0799名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 21:27:27ID:sTI0i6yk或いは代用出来るものはありますか?
0800名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 21:38:59ID:6GRb0qLC可変DB丸々1タイプ使えば可能。ただしサイズは10000×100が限界。
0801名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 21:39:47ID:LCpGhroSただし数値と文字列は一緒くたにできないから制限あり、かな
0802名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 21:50:00ID:sTI0i6yk早速チャレンジしてみようと思います
0803名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 23:11:29ID:qDBqsGfvもう少し詳しい説明書とかないのか・・・。
0804名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 23:55:39ID:f7yGaKNN初期コモンの解析とデータベースの解説ね。
0805名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 23:56:58ID:f7yGaKNN■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています