【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/08/23(土) 17:36:51ID:lL/F2zjcRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
前スレ
WOLF RPGエディター 其の2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217562393/l50
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!
テンプレートは>>1-3
0648名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 10:37:59ID:0lgkezGS自分より上手い人なんか山ほど居るんだから、自分の書いたものがベストじゃなくて当然じゃね?
>647
一口に良い悪いって言っても
実行速度、可読性、メンテ(修正・改変)のしやすさとか、色々あるからな。
0649名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 11:16:55ID:FdCnLqwLあの人結構こういう話があるって聞けばノリノリで宣伝くらいはしてくれそうなんだけど。
ウディコンのアイディア思いついたけど、これを実現するには絵が描けないとうんたらかんたら。
0650名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 11:31:35ID:dahU82y2移動先の座標指定がマップチップ単位…
0651名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 11:36:03ID:AzluiHD4その仕様は信じられのだが、ウディタだとそうなのか?
0652名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 11:46:49ID:1igkGoIG厳密に言うと、コンパイラがどう解釈するかにもよるんだけどね。
ウディタは分からないや。
少なくともインタプリタ型の言語なら >>647 の様な結果になるよ。
0653名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 12:00:23ID:iX2SKPmz現在やってるやり方だとコモン28、29、30の他に75に修正入れることでアイテムだけの表示はできた。46もかな?
店のアイテムを保存しておく変数とと登録位置の変数を新たにアイテム、武器、防具と作って、
29、30、75は店の一時保存の場所と登録位置変数をアイテムにあわせた。
あとはカーソル移動させた際に武器、防具も表示できるようにできればいいんだが。
30と75の内部に分岐作ってできなければ、30の途中から表示部分だけ抜いて30と75を3つパターン作った方が簡単かねえ?
理解できないとコモンイベントの数が増えていく……
0654名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 12:53:01ID:RVi5qwMwページに合わせた内容で店の中身を再描画するとこまで飛べばいいんじゃない?
0655名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 13:14:11ID:KVBtdNnV普通はそうなるよ
ループさせる作業が入るんだから遅くなるのは当然
0656名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 14:19:36ID:osIF2gJ9もっと素材増えてくれるといいんだけど。
0657名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 14:45:03ID:iX2SKPmzページの変数をつけてラベル移動で表示を更新させるところまで
飛ぶようにしてみたら他のデータは動いてるような気がするんだけど、表示が更新されない。
文字列のピクチャをリセットしてないとかかな?どれがアイテム名のピクチャかわかんねえw
それとも単純に更新されて無いとかか……v9-15の一時格納スペースもあやしい……orz
0658名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 18:49:07ID:+/gJMviR0659名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 20:30:21ID:jhHzpYuwメジャーなゲームのパロディネタを大量に使ったゲームをコンテスト系に出すのは邪道かな
メインストーリーとかはオリジナルで、サブイベントや町の人の会話とかに
○○じゃねーか、って感じの小ネタを色々入れようかなと思ったんだけど
0660名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 20:38:51ID:vCJVA4Boメジャーゲームからちょろちょろ台詞パクってネタにする作品も結構あるよ
0661名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 20:57:36ID:7BiCdT5Q0662名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 21:05:30ID:Id9Q9rY50663名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 21:25:01ID:+/gJMviR0664名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 21:46:41ID:Q/lZqTejFSMは2k解像度対応じゃね?
0665名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 22:07:23ID:KtG59bQT320×240じゃね?
0666名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 22:15:34ID:jhHzpYuw例えば、適当な町で「ねんがんの○○をてにいれたぞ!」ってハゲがいて
選択肢で殺してでもうばいとれちゃうとか
姫との会話中にはい、いいえの選択肢が出るけど「いいえ」を選んでも
「そんなひどい」って言われて選択肢に戻るとか
そんな感じのネタをかなりの数入れて見ようかと思ったんだけど
改めて考えるとうざそうだ
適度に入れる事にするよ
0667名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 00:22:13ID:4qFiEetFパロネタはわかってる奴しか面白くないから、使用には細心の注意を払うべし。
RPG好きなのにFFもDQもやったことなくて、ネタがわからない俺が言うんだから間違いない。
0668名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 00:25:47ID:6A+2JxfVゲーム開始時にプレイしたことのある作品のアンケートを取ってそれを反映してパロネタのON、OFFをするとかw
0669名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 00:31:27ID:4qFiEetFバグ量産フラグON!
0670名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 00:36:10ID:ibdBnSi20671名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 00:38:54ID:6A+2JxfVDBで管理すればそう難しいことじゃないと思うが……
デバッグがんば
0672名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 02:27:53ID:bXtxatpcそれくらいなら、元ネタのゲームやったことなくても、
掲示板やニコニコでよくネタにされてるのを見て知ってる人も多いだろうから、いいんじゃないだろうか?
パロディ→元ネタ で入った作品とかも結構あるし
逆に大量に入れて、それなりのゲーマーなら少なくとも幾つかは知ってるネタに当たるようにするとか…
0673名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 02:39:21ID:r5TDyMp6そこらのフリーゲームにゃそういうネタ入ってるのが珍しくないから気にするなと言いたいけど
そんな細かいことで悩むようじゃやった後で後悔するのも目に見えてる。やらない方がいい。
0674名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 02:41:50ID:Btcmvup/0675名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 02:58:48ID:eU+8AsyF気になれば調べるだろう
ただし、ギャグを説明するというのは無粋の極みなので
やらないよーに
0676名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 04:38:48ID:3Zu4qEva6人PTでドンチャンやるゲームやりたい
0677名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 07:57:48ID:uPt0Itbnただでゲーム作れるみたいだからということで夏の間に手っ取り早く話一本作るつもりが、
変数の使い方とか覚えて行くうちに、コモン改造では飽き足らず、いつの間にか0からシステム組んでる罠。
必死でコモン書いて、試して失敗して試して失敗して、
それでどうにか巧く動くようになるって、それだけでけっこう楽しいな。
0678名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 08:12:14ID:hynuFNDQこういうのは歳をとっても子供の頃と全く変わらない。
0679名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 09:22:46ID:AvjbBRq00680名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 10:22:02ID:riZHQHi+無理やり入れるためにストーリーが捻じれてたりすると
元ネタ知らん奴からは「???」って評価が下るから気をつけたほうがいい。
>>677
「完成して遊ぶ」よりも「完成させるために作る」時のほうが楽しい!ふしぎ!
ゲーム完成させるために作ってるのにいざゲームが完成したら
なぜかしんみりしてしまう事があるんだが俺は異端だろうか
0681名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 13:47:01ID:jNhq3kdB0682名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 19:54:44ID:osh5VoMt画面が荒いと目が痛いから、前者の方がいいんだけど
それでカクカクしちゃうのもやだな…
最近のPCなら大丈夫かな?
0683名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 20:04:42ID:bcG/TefL処理速度の関係もあるが、基本的に素材の少なさが弱点だから。
0684名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 20:14:24ID:osh5VoMtカオスRPG作ろうとしてるんだけど
ストーリー進行上必要なモンスターの素材が全く無いのよね
みんな電車おとこ(ダンジョンおとこ的な意味で)とか三匹の子ブータンとかそういうの作ってもいいじゃない
0685名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 22:56:30ID:YPSa3Hd40686名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 22:59:40ID:GDHrpRVC0687名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 23:01:00ID:GDHrpRVCツクール2000のスライム出てきたわ
0688名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 23:10:46ID:4dXDsVBH0689名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 23:19:35ID:GaOP/2M/0690名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 23:25:03ID:/4qbyBUI体験版の町の外まで出るとこまでやったが
インストーラ的な解凍ソフトでは解凍場所すら選べないやら
RTP素材使いまくりやらreadme無いから解凍でレジストリいじったかわからんやら
厨過ぎて注意する気も起きない
公式に出張らないだけマシだろ
0691名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 23:26:10ID:eU+8AsyF0692名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 02:58:15ID:qghcRMZy0693名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 04:10:00ID:F0S0+497アレ使ってキャラチップ作ろうとしてる人いる?
そもそもあのサイズに合ったマップチップがあんまり無いんだよな。
0694名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 05:59:32ID:bQ+/3Hz0あのサイズって、setting.txtをいじれば規格サイズは変えられるぞ?
それに、24x32なら16x16のマップでも無理なく合わせられると思うけど。
0695名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 09:34:19ID:7MlB6r3JということでFSM素材ばらして8方向パーツ化してくれたら最強。
0696名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 10:22:39ID:g04SOCgt0697名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 12:09:04ID:0pNqll7o「線と円」ジャンルはマウスアクション?。
イ○イラ棒みたいなゲームです。
手抜き感が漂ってるかもしれないけどよろしく
0698名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 12:21:12ID:ahKeuQyMhttp://www4.uploader.jp/dl/wodicon/wodicon_uljp00007.zip.html
0699名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 15:27:53ID:moFF6BSCまだ途中だけど3面の弾幕すげぇ
どうやってんの?
0700697
2008/09/11(木) 16:55:34ID:0pNqll7oごめん忘れてた。アドレス張ってくれてありがとうございます。
>>699
プレイしてくれてありがとー
あとwikiのほう編集してくれた人にも感謝
0701名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 17:18:17ID:qghcRMZyいちいち野暮なツッコミ入れなくていいから
0702名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 17:26:19ID:qjGNNFQt0703名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 17:36:43ID:2/JitmQUそんなに数知らないというか、できてなさそうだけど
とりあえずダンジョンシーカー
0704名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 17:41:10ID:elXIS/dG0705名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 17:42:12ID:OVVoqsj+0706名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 17:55:47ID:qjGNNFQtthx 早速やってみる
0707名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 21:35:19ID:lHo0Z2Be0708名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 21:37:38ID:B40SfFW8あばばばばば
0709名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 21:37:49ID:s1gXwmQi0710名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 21:39:23ID:vF0wVbTu東方もロクにクリアできない俺に
4面以降は鬼畜だ(´;ω;`)
システム面はかなりいいと思うから
難易度をもうちょっと下げるかイージーを作ってほしい。
0711名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 21:43:22ID:Ct56EAxl0712名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 22:13:19ID:OVVoqsj+ゲームよりコモンイベントで出したほうがいいんじゃないかなぁ。
ウディタでイライラ棒を作った、という部分はすごいと思うけど、
ただゲームとしてみるなら普通のイライラ棒なんだよね・・・。
0713名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 22:14:14ID:lHo0Z2Be弾幕が飛んでくるイライラ棒が普通か?w
0714名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 22:21:31ID:OVVoqsj+0715名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 22:25:05ID:lHo0Z2Be0716名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 22:27:10ID:6TGYYk9y多くの家庭用シューティングにはイージーがあるけれど?
ストーリーと難易度設定の有無に因果関係は無いよ。
シューティングにおけるストーリーなんて元からどうでも良いと思っている人が大半。
0717名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 22:28:17ID:B40SfFW80718名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 22:44:33ID:xKhoavZQ0719名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 22:45:57ID:lHo0Z2Be0720名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 22:58:25ID:s1gXwmQiコモンの著作権みたいなものは作者にあるっていってたじゃん。
作る側はなんか問題あるのか?
ところで某所のデータベースの開設でやっていたとおり
可変DB書込:DB[このコモンEvセルフ0:このコモンEvセルフ1:このコモンEvセルフ2] = 0
と、
■変数操作: このコモンEvセルフ3 = 1100000000 + 0
■変数操作: このコモンEvセルフ3 += このコモンEvセルフ0 * 1000000
■変数操作: このコモンEvセルフ3 += このコモンEvセルフ1 * 100
■変数操作: このコモンEvセルフ3 += このコモンEvセルフ2 + 0
■変数操作: V[このコモンEvセルフ3] = 0 + 0
は同じなのか?
最後の行みたいなことを実行するとエラーになるんだが。
多分可変DB書込:DB[このコモンEvセルフ0:このコモンEvセルフ1:このコモンEvセルフ2] = 0 みたいなことをやってもエラーになるけど。
0721名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 23:09:35ID:FWWb0ZEp最後の行は■変数操作: このコモンEvセルフ3 = 0 + 0じゃない?
0722名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 23:10:47ID:FWWb0ZEp0723名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 23:20:06ID:s1gXwmQi5行目で存在しない内容番号を読み取っていると出る。
なんか格納先がオーバーフローしてるんだが……
一行目より大きい数はつかってないからオーバーフローするならその時点でなるはずだけど。
0724名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 23:26:06ID:FWWb0ZEp俺が前にこの方法使った時のと見比べてみたけど間違ってはいないから単にデータベースがないとかそんなんじゃないだろうか
0725名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 23:34:19ID:s1gXwmQi変数でなく分岐でしっかり整数で判断した方が確実なんだろうが、
いまでも十分ごたごたしてるのにさらにめちゃくちゃになってしまうな。
スマートにできないものかねぇ。
0726名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 00:21:43ID:b3iF5H+q0727名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 00:31:08ID:DJBtmONU0728名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 01:03:43ID:mgshRetLまだまだ打ち止めじゃないよな?
オレ?出さない出さない。いつかはゲーム作りたいと思ってるがいつになるやら…。
0729名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 02:20:27ID:uJ8mjin0今月最新のトレーラーが発表されたよ。みんなにも見せてあげたいくらいだ。
0730名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 02:38:44ID:nUCwO2Q5習作と思ってるから簡単に完成するかもしれないが。
ところでいざとなってキャラクターまわりの設定が良く分からない。
例えば属性・状態耐性の欄とか。初期状態から属性耐性を複数もたせたりとかは改造しないと無理なのか?
0731名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 02:51:09ID:2Paxu/jdそういう耐性のデータ作ればいいんじゃないの?
最初は耐性0だけど後に火の耐性が30%上がる(70%しか聞かなくなる)とかなら別だけど
0732名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 02:57:49ID:qtFZhLxVはいはい自己紹介乙…とか過剰反応する馬鹿が湧くからその辺にしとけw
0733名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 03:09:52ID:pt43sqn+>>730
ちらっと見てみたが多分すぐできる
可変DBの主人公ステータスからタイプの内容設定選んで4ページ目に「デフォルト属性耐性」なりを設定、
▼特からDB参照して属性耐性読み込んで項目を追加
↓
コモン属性倍率にそこも参照して計算するようにする
多分こんだけかな
0734名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 07:22:57ID:pt43sqn+フバーハ的なスキルを作ろうとして自分で弄る場所を確認してみたら
どこを弄ればいいのか結構探すのだるかったので一応追記。
プレイヤーに持たせる場合は、
技能欄にパッシブスキル扱いで持たせても説明書く場所ができていいかも。
・プレイヤーキャラにデフォルトで耐性や弱点を持たせる場合
コモン53装備済パラメータ算出 ▼属性を掛ける に追加。
(装備計算と同じとこに入れないと敵側の計算で参照しようとされても困る)
・ステータス状態で、属性耐性が変化するものを作った場合(フバーハ、疾風ガードキルみたいな)
コモン68技能処理計算 ▼属性補正 に追加。
(敵にかけたり、敵が自分で使うこともあるので)
合ってると思うけど素人なもんで、もし間違ってたら訂正お願いします。
0735697
2008/09/12(金) 07:43:00ID:bXAuqBPMやっぱ難しいかな?一人で調整してるからよくわからなくなってきたんだ。
偶然俺がノーミスでクリアできたからあれでいったんだけど。
とりあえずコンテニューは何回でもできるから頑張ってみてください。
確かにコモンのほうで行くことも考えたが読みやすいソースとか汎用性とか
考えるのがめんどくさかったというのと
一回ゲームを完成させてみたかったんだ。(これが初作品です)
東方は体験版しかやったことないけどノーマルがかなり危ういレベルです。
0736名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 08:51:40ID:6/08u0S8白黒画像用意してトランジション実行するとトランジション画像の白い部分がなぜか表示されちゃうのは俺だけ?
画像は最初から入っているテストトランジション画像を使っているからそれがおかしいってことはないはずなんだけど。
もしかしてトランジションの解釈間違ってる?
0737734
2008/09/12(金) 09:50:02ID:ypdrVTHT|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『基本システムVer1.20で属性計算が
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 加算に変更されたと思ってたら乗算のままだった』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何が起きたのかわからなかった 頭がどうにかなりそうだった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 装備済パラメータ算出のどこに加算要素があるんだろうとか
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ でもDLページの修正履歴には変更って書いてあるしなあとか
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ そんなチャチな悩みじゃあ 断じてねえ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ もっと単純な検証サボリの後悔を味わったぜ…
自分のあげたもの回収回収
0738名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 14:30:31ID:o/u0vU8oバックアップとったやつだと50以上はある。
何が原因だろ。常に処理しなきゃいけないようなものや、
キャラクターの表示にかかわるようなものなどは、作ってないはずなんだが。
0739名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 18:44:21ID:Kq/RuT2U常に当たり判定の範囲は一緒なの?
0740名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 19:14:45ID:zlUYa91N俺も何度かそれ発生したことあるな。
いろいろ試してみた結果、Game.iniを削除することで直った。
>>739
キャラチップは座標を固定して画像を表示してるだけだからな。
当たり判定の基本値は16x16 or 32x32。
0741名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 19:19:49ID:Kq/RuT2Uサンクス。
画像編集能力なくて検証できなかったんで助かりました。
0742名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 19:28:08ID:NimRu81VGame.iniの削除で直るのか。
分からなかったからバックアップデータに元のデータから作った
データベースとコモンを全部上書きしてなんとかなったが。
RPGつくるの初めてだけどマップを作るのが思いのほか難しいというか、思いつかないw
自動生成は微妙だし、何より使いたいチップを選ぶまでがしんどい。
0743名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 19:51:51ID:6/08u0S8半歩移動ならゲームの基本設定でデフォルトの当たり半径を1×0.5マスにすることもできる。
その場合は16×8or32×16。
デフォルトの当たり半径を1×0.5マスにした場合でもイベントのオプションで当タリ半径正方形にチェック入れたら16×16or32×32になるけどね。
>>742
game.ini削除で直るなら多分いつの間にかソフトウェアモードになってる。
エラー落ちした時なんかに自動的にソフトウェアモードになっちゃうことがあるみたいだから、今度FPS落ちたらConfig.exeを見てみるといいよ。
0744名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 20:03:19ID:NimRu81V作ってるやつはまだ?3Dでも動くんだけど他のゲームは3Dだと重くて。
ソフトウェアモードだと作る際に支障出たりするかな?
0745名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 20:12:58ID:zlUYa91N> game.ini削除で直るなら多分いつの間にかソフトウェアモードになってる。
> エラー落ちした時なんかに自動的にソフトウェアモードになっちゃうことがあるみたいだから、今度FPS落ちたらConfig.exeを見てみるといいよ。
バックアップデータで確認してみたらその通りだった。
そうか、そんなバグがあったのか……
>>744
じゃあ俺の症状とは違うのかもしれん。
俺の方は上記の通りの原因だったっぽいが、それとはまた別の何かが原因なのかも。
0746名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 20:57:17ID:6/08u0S8バグというより仕様だと思う。
エラー落ちした=3Dモードじゃダメだから次からソフトウェアモード起動という感じかな。
実際はテストプレイボタンダブルクリックしたりしてしょっちゅうエラー落ち発生させてしまう訳だが(遠い目)
>>744
画面内にアニメーションするイベントがたくさんあったりするとFPS落ちたりする。
あとはエディター再起動で意外と直ったり、PC再起動でも直ることもあるなぁ。
どうしてもダメなら初めから30FPSで作るという手もある。ただしこの場合は1フレームの長さが変わっちゃうから今まで作った部分が多いと直すのが大変だけど。
あと、ソフトウェアモードで正常に動くなら、プレイヤーが3Dモードにしても大丈夫だと思うよ。
0747名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 21:16:02ID:NimRu81Vサンクス。ソフトウェアなら正常に動くので大丈夫だな。
ところで公式のどこかであったが、ランダムの代わりに現時点の秒取得してるんだけど、
これって0〜59(1〜60)でいいんだよな?
ダンジョン内のアイテムの内容や出現条件にしようと思ってるんだが。
あと、どうでもいいけど変数にネットワーク関連のデータがあるけど、
うまくすればネトゲも作れたりするのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています