トップページgamedev
1001コメント326KB

ゲーム製作メンバー募集スレ 10人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/08/10(日) 11:44:39ID:BcGxU6TL
ゲーム製作メンバーを募集したい人のスレです。

以下のテンプレ+いろいろ書くと応募者が増えるかもしれません。
・ゲームのジャンル(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
・製作期間・完成予定日
・連絡用アドレス・HP
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度

5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。

前スレ 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1212225841
0010名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 10:28:50ID:wMh8XETE
>>9
手伝いたいけどそんなに描けないや
0011名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 11:11:31ID:9FuCqzPq
>>10
手伝ってくれるのであれば、上記にあげたものの中から一つだけ作るとかで充分です
キャラクター1体だけ書く!ヒロイン書かせろ!みたいなのでもおっけーですので、
良ければメールしてもらえると幸いです。
0012名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 13:11:00ID:IqlLHNk5
不用意な分業は避けたほうがいいぞ、とマジレスしとく
どーして募集してすぐ結果もとめるかねぇ
一定期間置けばこの程度の分量楽にこなせる人が来るかも知れんのに…
0013名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 13:24:26ID:RRf80ufZ
>一定期間置けばこの程度の分量楽にこなせる人が来るかも知れんのに…

それはないw
2ちゃんに何を期待してる
0014名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 15:10:30ID:NEhuok1j
>>6
なくなってるよう>stg0312.lzh
削除したの?
0015名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 15:34:45ID:KliuSQE4
>>14
すみません!
先ほどバージョンアップしたので、古いバージョンを消しました。

http://www.erc-j.com/stg/
の左上のSTG-UPLから入れるうpろだの
stg0320.lzhにあげました。
the one caseという名であげているゲームです
よろしければ、プレイしてみてください。

>>12
スレの流れ的に少し焦っていた部分もあったり、
少し落ち着きます。
0016102008/08/12(火) 16:20:56ID:wMh8XETE
>>15
ドット打てないんですが、大丈夫?経験上640*480よりも小さいとドット絵じゃないときついと思うんだけど・・・
0017名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 16:27:55ID:scU+b90q
できもしないくせになぜ手伝おうと思うのか。
むしろ邪魔。
断る方の気持ちになって考えてみろ。
0018名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 16:30:24ID:UgI24mCA
手伝おうとする気持ちが大切
何もせず、口だけだす奴が一番邪魔
例えば>>ID:scU+b90qとか
0019名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 16:34:56ID:lLJJhBjX
んだんだ
0020名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 16:36:24ID:scU+b90q
気持ちだけで十分です^^
いちいちそんな人にまで返事するのは面倒なので
技術を身につけてから応募してください^^
お願いします^^
0021名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 16:39:28ID:scU+b90q
なんていうか、遠慮というか、自分ができもしないのに
応募するっていう行為自体が「図々しい」ことだと思わない、
できもしないのに手を出したら「申し訳ない」「邪魔なだけかもしれない」
その程度の想像力がない時点でもうダメなんです。
002262008/08/12(火) 16:44:28ID:gZFCMCp8
>>16
SBは画面サイズの変更が利くので、
キャラクタ、エフェクト全部任せろ!って場合は大丈夫なのですが、
そうでない場合は、少し厳しいです。
(フリー素材は画面サイズ640x480に体おいさせた素材が多いだけに)

とはいえ、640x480でも、
大型のキャラクタ、もしくは背景を書くのであれば大丈夫だと思われます……たぶん。
とりあえず、書けるものがどういうものなのかがわからない以上、何かと判断しづらいです。
良ければ、ひとまずメールくれませんか?
0023名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 17:36:17ID:UgI24mCA
>>ID:scU+b90q
>いちいちそんな人にまで返事するのは面倒
>その程度の想像力がない時点でもうダメなんです。

君が募集を書けたときに、理想の人に逢えるとイイネ
0024名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 18:00:43ID:9l7c0LVk
そんなことscU+b90qには問題にならないよ
なぜなら応募も募集もすることないから
0025名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 18:21:47ID:Nq9YuBSM
関係ないとこで何もしないで口だけ出すことは今後もするだろうけどね。
0026名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 20:54:24ID:DdtOOhYG
なんか募集スレらしい日常に戻ったな。
0027名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 22:59:22ID:38w4QHsw
絵のサイズとかは・・・?
0028名前は開発中のものです。2008/08/13(水) 00:30:24ID:k/k35AWu
ところで今どのくらいまで決まってるの?
ステージ数とかどんな雰囲気のステージがあるとか。

あんまりペース早くなくていいならドット絵描きたいな。
002962008/08/13(水) 01:12:08ID:gbTlLcvx
募集スレと言うことなので、あんまり長く書くと怒られそうで怖いぜ……
メールしたからといって、確実に参加しなきゃいけないというわけでもないから
気軽にメールしてくれて良いですよ?

>>27
小さいキャラクタは32*32(pixel)で、大きいキャラクタは片方の長さ400(pixel)までかなと思っています。
メイン画面の大きさは620*420(640*480のゲーム画面ですが枠で少し小さくなってます)なので、
それに適合する形であれば、基本的におっけと思ってます
R-TYPEみたいに画面より遙かにでかい敵を出すのもありとは思ってるしw

>>28
ステージ数は6、ストーリーとか概要は一応頭の中で決めてはいますが、
さっきゲームの基本システム組み終えた程度の進行度なので、まだ絵師さんの希望でいじれますが……。
自分の構成では、雰囲気は、ファンタジーもので、森、溶岩地帯、洞窟*2、雪山、平原のステージを考えてます。
ペースは遅くても大丈夫ですよ
0030名前は開発中のものです。2008/08/13(水) 07:44:44ID:Gln5Hz55
暇だからもうここで絵師コンペでもやってくれよ
久々のまともな募集でやりたい人多いみたいだし…

やっぱ過去製作物がある募集は信頼度が違うな
0031名前は開発中のものです。2008/08/13(水) 07:59:25ID:0VYg1NiV
>久々のまともな募集でやりたい人多いみたいだし…
>やっぱ過去製作物がある募集は信頼度が違うな

これ、ギャグだよね?ギャグっていって!
0032名前は開発中のものです。2008/08/13(水) 08:15:32ID:MGL9ZMEa
>久々のまともな募集でやりたい人多いみたいだし…
>やっぱ過去製作物がある募集は信頼度が違うな

ギャグではありません
悪質な釣りです
「嘘を嘘と見抜けない人はネットをするのは難しい」
003362008/08/13(水) 23:15:28ID:5HYxj7oY
>>30
コンペするほど募集者はいないですし、信頼されるような人物でも無いです。
でも、まともとか言われてちょっと嬉しかった。
さんくす!

>>31-32
真理だけど、ひでぇw
0034142008/08/14(木) 20:22:52ID:a1ilPf4P
>>15
サンクス!
何故か正常に描画されなくてクリアは諦めたけど雰囲気はわかったよ
コミカルな絵っつのは描けないんで口だけになっちゃうけど、頑張れ〜
0035名前は開発中のものです。2008/08/14(木) 22:31:09ID:MbQgMVJf
>>33
わりとまともそうな企画だな
がんばってね
曲は作るけど絵は描けないから俺も口だけ
0036名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 05:33:06ID:IuD7c7z2
http://2chcrisis.seesaa.net/article/104709979.html
0037名前は開発中のものです。2008/08/17(日) 17:18:07ID:GzcVH0y4
だれかロボ描けるやついないか?
http://www.freem.ne.jp/cgi-bin/bbs/party/osiete.cgi/mode_view/no_432/
ここで募集かけてるんだけど、全然応募がこない
助けて
0038名前は開発中のものです。2008/08/17(日) 17:26:33ID:RR4HlWYO
そこで痛い企画を見るのが楽しい
0039名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 00:02:44ID:VqXcDago
こりゃまたレアな募集だ…
2ちゃんのロボ絵師って、柿板に2〜3人いるくらいかねぇ。
0040名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 00:54:44ID:PzOyEAjP
漫画の教本たくさん出てるけど、メカの本全然ないよね。あってもいつの昭和時代のやつかとか。
そういうことだたぶん。
0041名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 00:57:48ID:BNoMHMVO
デザイン込みなのね
メカとかロボって試しに描いてみるとわかるけど、画力やセンスだけじゃなくてメカの知識とかも必要とされる、
かなり高度な作業なんだよね・・・
募集してる人はその辺わかってるのかな
0042名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 09:05:51ID:8X1MzUNQ
>>37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200752169/285

このスレで募集かけてた奴か
0043名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 09:48:28ID:uEKfJ3Yq
ロボだから来ないんじゃなくて
キャラ絵とかをヘボい奴に任せて難しいとこだけ他人にやらせようとする、
そういう募集だからだろ?
うかつな分業は死を呼ぶんだよね

あとは戦闘以外できてるって書かれてる割に動くサンプルがお粗末すぎるってのもある
0044名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 09:58:53ID:5WDm4o8B
>>37
自由に9体のロボ。線画だけって事でおk?
俺、描くよ。
0045名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 10:16:52ID:miXk3Nd9
>>43
でもキャラとメカと両方かける人ってすくなくね?
キャラとメカは結構分業になったりするけどなぁ
0046名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 13:54:43ID:5WDm4o8B
>>37
メールしました。
0047名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 20:08:34ID:50j2+0vY
じゃあ、俺もかいてメルメルするよ!
004862008/08/18(月) 20:59:58ID:Ixh8J4vg
活気増えてて、びっくり

進行状況が見えない状態で募集なんて来るわけ無いだろ……と言われたので
wiki作ったのでうp
http://www26.atwiki.jp/fshoot/
よろしければ、見ていってくださいな
0049372008/08/18(月) 21:31:07ID:rMdqL0nf
おお、応募がきている……。

>>43
戦闘はもっとしょぼい
>>46
さっき返信した。ありがとう
>>48
おもしろそう
0050名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 12:44:04ID:lrCLbJSQ
【  ジ ャ ン ル  】FPS+戦略シュミレーション+仮想社会(ネットワーク)
【 ゲームの内容 】100人規模の上記のゲーム
【 Web.Site/Wiki. 】まだないです
【募集担当・人数】3DCGのモデリングやテクスチャーを描いてくれる方
【 仕 事. 内 容 】上記(権利放棄or売却も可の方)
【現在担当・人数】プログラマー 1人
【 依頼主の担当.】プログラマー
【動作・取り扱い 】?
【   待遇   ..】?
【 製 作. 期 間 】モデリングができ次第、順次verup予定なので永遠
【. 連. 絡. 先. 】ttp://seb2008.blog64.fc2.com/
【イメージ画など..】なし
【 コ メ ン ト 】ずっと募集中です


0051名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 12:53:32ID:5nTtXJsV
>>50
売却ってなんですか?
作ったものを買い取ってくれるということですか?
それなら考えてもいいですよ。
制作にかかった日数×1.2万で引き受けます。

それともあれですか?
モデルはタダでよこせ。
権利も放棄しろ。
それを俺が勝手に売っても文句言うな。
ってことですか?
だとしたらキチガイですね。
0052名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 13:13:24ID:lrCLbJSQ
>制作にかかった日数×1.2万で引き受けます。
日数換算ということはプロの方ではないですよね?

モデリングしたものを売っているサイトが海外には
たくさんありますので相場を確認することをお勧めします。

権利を放棄して頂くのは暗号化などしても結局データを
抜かれると思いますのでその点に責任を負えないからです。


0053名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 13:29:35ID:E+ehBD3A
依頼主がどれくらいのプログラムが書けるのか全く不透明で、まともな応募があるとは思えない
100パーセント煽られておしまいなのは目に見えてる
簡単なモノで良いからサンプルを用意して出直した方が良いぞ
0054名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 13:40:08ID:5nTtXJsV
>>52
何を持ってプロというか基準が分かりませんが、CGでご飯を食べている者です。
シェアや販売サイトで売っているものには
汎用性があるもモデルに限られ
(言い換えれば単なる味も素っ気もない”素材”でしかない)
クオリティも低いですし、
不特定多数に薄利多売で売るものですから当然に”安い”です。

逆に、あなたの要望に合わせた仕様で作るとすれば
当然その制作にかかる日数をあなたに拘束され、
そしてあなたにしか買ってもらえないわけですから
日給換算というのは妥当だと思いますよ。
本来、こういうフリーの形で仕事を発注する場合は
社会保障も何も無い買いきりなのですから、
日給換算で言えば社員などに払う賃金よりも割高になって当然のはずです。
0055名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 13:42:01ID:5nTtXJsV
>>52
更に言わせてもらうと、
海外に沢山あるので相場をみろ、というなら
「じゃあそれを使えばいいじゃん」
ということになります。
0056名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 13:45:01ID:DQg66tNA
>>ID:5nTtXJsV
>>52が言うようにx1.2万じゃ安いと思うよ。再考すべきだよ。
全権利もってかれちゃうんだよ?
0057名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 13:50:10ID:5nTtXJsV
>>56
いや
「1.2万では高い、海外の販売サイトとかを見てみろ、もっと安いから」
って事を言ってるんだと思いますよ。

日給1.2万でも大分安いですけどね。
逆に言えば、こちらはその価格に応じたレベルのものを作ればいいだけなので
別に5千円だろうが2万円だろうが対応できるわけで、
まぁ普通にバイト雇ったらそのくらいかな、ってくらいの価格設定をしただけです。
0058名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 14:25:28ID:uNxiIJtY
>>52
フルオーダーで1人日1.2万は激安
OSを買える値段で、OSを作ってくれと依頼出来ると思ってるのか?
パッケージソフトの値段とフルオーダー、セミオーダーの値段を同列で比較するなよ
0059名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 15:14:15ID:qzArGyle
まぁ50.52みたいなのはよくいる典型なわけだし叩くのはそれぐらいにしてやんなよ。
相手にするだけ時間の無駄ー。
0060名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 16:21:47ID:fIIwQ57o
>>50
モデリングって時給3000-5000くらいで計算するんじゃない?
1日=8Hと考えるから日当2.4〜4じゃないかな
0061名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 16:38:32ID:cATgnVpC
モデラーの時給(世間的評価)は結構高いぞ
払えない俺は自分で作業してる
0062名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 16:48:21ID:fIIwQ57o
それが良いよ
見栄えが気になるなら、TOP絵とキャラのイメージスケッチだけプロ絵師に頼むとか
ちょっと詐欺っぽい気もするがw
0063名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 19:21:10ID:BzvKN2Zl
> 【募集担当・人数】3DCGのモデリングやテクスチャーを描いてくれる方
ってのが謎だな。「3Dモデルのモデリングや…」ってのは普通だと思うが。
あとモデリングってアニメーションは必要ないのかな?
本当にモデリング&テクスチャーだけで、CGで2D画像つくるだけ?
FPSだからそれはないか…
まぁ、これに懲りずにモノが出来てきたらまた募集してみるといいよ。
0064名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 19:32:56ID:5nTtXJsV
無理ですよ。
募集告知一つ最後まで責任持ってまともにできない人間に
ゲームなんか作れっこないですから。
0065名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 21:16:28ID:GUArL+ID
>>64
煽るなとは言わんけどあんまし偉そうなこと言うのはやめとけって。
ここにいる人間の大半はまともにゲーム作る技術もない、
責任も持てないからこそ募集も応募もできないでいるわけだから。
0066↓日本語以外で書いてみた↓2008/08/20(水) 21:42:26ID:BzvKN2Zl
あぁ、こいつは万年何もできないけど、猿真似で叩く事ぐらいはできるように見えるけど、
繰り返しになるけど本当に何も出来ないんで、空虚な言葉しか並べられない、
一見さん専用荒らしなんで、構っちゃ駄目だよ。
まぁ、一見さんが釣られすぎてる場合に事情説明するくらいにしといて。
0067名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 23:04:16ID:p2ew6keh
そんなことどうでもいいからゲーム作ろうぜ
0068名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 00:56:55ID:Dr1XyUoE
おれはゲームやろうぜ!に参加するぜ
0069seb ◆.5wljPk1.c 2008/08/21(木) 08:32:33ID:prE9d/mc
>モノが出来てきたらまた募集してみるといいよ
どの程度というか何を上げればいいのでしょうか?
絵心まるでないので原色丸出しboxを複数おいて
歩き回るぐらいしかできない><


>アニメーションは必要ないのかな?
必要ありません。モーションキャプチャを作る予定です
作れなかったらPVSTUDIOでも買います

0070名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 08:49:39ID:vZu1e2Ex
>>69
海外に求める価格帯のモデルが売ってるんでしょ?
それ買えばいいじゃん。

同じ価格で作れって?
>>54-58を読み直せ。

都合の悪いところだけ無視すんな。
0071名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 09:08:10ID:vZu1e2Ex
それから同人規模で作るゲームならデザイナーの手付けで十分だから
作る手間とそんなものを買う値段を考えれば、モーキャプなんていらない。
そんなものを買う資金があるならデザイナーに払った方がマシ。

よくいるわ。大風呂敷広げるだけ広げて
どう考えても無駄なところにまで時間と手間を割いて
手も頭もついて行かなくなってそのまま頓挫するプログラマ。

ま、そっちが本来の目的というならそれでもいいが
それならゲーム作るとかいって人を釣るんじゃなくて
「オラの自由研究に激安価格で無期限に付き合ってもらうのが目的」って言ってくれな。
0072名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 09:24:25ID:X8iwHJUg
>>69
>原色丸出しboxを複数おいて き回るぐらいしかできない
まず、これを作成してみてください。
>>71さんの「大風呂敷広げるだけ広げて」とまでは言いませんが、
募集がプログラムとは直接関係の無い3Dモデリングではありますが、
この程度も作成できないで募集をかけるのは、ちょっと無謀だと思います。
(HP見ましたが、今頃「頂点が・・」とか書いてるようじゃ尚更です。)


>>71
>手も頭もついて行かなくなってそのまま頓挫するプログラマ。
う・・アプリを作ろうと思い仕様を書き始めて2年が経過してる私にとっては耳が痛いです orz
0073名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 10:29:39ID:57GCyJed
つか
募集主は作業工数じゃなくて
成果物で金を出すと言ってるのに
なんでこんなに叩かれてんの?

低賃金で働けとはどこにも書いてないし
海外のモデルの価格だってピンキリだろ

馬鹿高いモーションキャプチャソフトを
でも買います
なんて言えちゃうんだから
資金力には余裕あるんだろうし

どれくらいで買い取るか募集主が目安だして
そこから交渉だろJK
0074名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 10:34:18ID:Dr1XyUoE
>>69
なんつーか、言葉使いがきびし目の人もいるけど、
要は「商品化を目指しているプロジェクトの割りに必要な知識がたりなくね?」ということかと

あと、商品だからある程度のクォリティーは必要だけど、安い賃金だと「それなり」の人しか来ないと思うよ
上がってきたモデルのクォリティーが低かったりして、「こんなんじゃ金はらえねー」「いや、このギャラならこんなもん」的なトラブルになりかねない
0075名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 10:52:29ID:k+RDN6n9
>>50
HPみたが
過去の作品とかないの?
普通に考えると初作品で3Dで100人規模のオンラインFPSなんて無理だと思うが
まだ具体的には考えてないのかな・・・

最初は無償公開するからタダで手伝ってくれ位の方がいいと思うなぁ
完成しない可能性高そうだし・・・
あと、当たり判定は物理エンジン使う手もあるぜ。FPSだと特に

まあなんつうか、がんばれ
0076名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 12:08:25ID:k+RDN6n9
俺でスレ止まるなよ
0077名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 12:11:27ID:vZu1e2Ex
ま、糞ワロタよ。
せめてモデラー必要になってから募集しろとw
それで終了だろこれw
人様はお前のモチベーション保つための道具じゃねーんだぞと。
0078名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 12:23:57ID:k+RDN6n9
ゲーム作りてーなおい
0079名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 12:30:52ID:tmUnDpCY
ああ
0080名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 12:50:15ID:GLB8fD0v
作りたいなら作ろうぜ
0081名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 12:55:53ID:k+RDN6n9
本格的にやりたいがその為にはまず今の仕事を辞めなければ・・・
0082名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 13:09:46ID:6+F0ult0
俺が悪かった
0083名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 13:37:26ID:tmUnDpCY
とりあえず、夏休みをとったから10日間引きこもって作るかな。
0084名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 15:07:40ID:Dr1XyUoE
私のためにゲームを作らないか、冬月?
0085名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 19:42:34ID:aybyn7q+
・FPS
・戦略シュミレーション
・仮想社会(ネットワーク)
・上記を統合
・ついでにモーションキャプチャー
それぞれ、下手するとライフワークになるくらいのボリュームあるぞw
しかも1つでも躓けば即終了だから、最低でも上から3つは、
個別に完成させた経験がないと募集なんて無謀。
0086名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 21:01:56ID:wwHhTp+6
おまいらほんと他人の足引っ張るの好きなんだなw
0087名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 21:29:14ID:aybyn7q+
応募があればみんな応援するんだぜ!
0088名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 22:20:34ID:e74PgZNf
RTS作りたいお
0089名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 22:47:41ID:PxWVYRSs
RTSと言えばやっぱ最高傑作はダンジョンキーパーで決まりだろ。
0090名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 00:08:53ID:YeKNTcpL
普通にコンコンが好きな俺
0091名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 09:05:19ID:G+Y6PNhS
>>85
加えてHP(Blog)の更新

すでに行き詰っているようだがな
0092seb ◆.5wljPk1.c 2008/08/22(金) 09:23:47ID:I/LuDbHv
俺には見える、夜勤明けでも必死こいてコード書いてるのが

0093名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 09:24:43ID:/BJ0mSbM
問題ない、予定通りだ。
0094seb ◆.5wljPk1.c 2008/08/22(金) 09:34:07ID:I/LuDbHv
あっ
うん。俺だよ

この際だからみんなの質問に答えます

ゲームをゼロから作ったことはありません
mod(プログラムのほう)は作成経験あります
その為のツールも作ったことがあります。

他にはチャットプログラムとか
モーションキャプチャーもどき(1視点からのみ=平面ってこと)
を作ったことがあります。

ゲームは軽くするのが一番の難点だと思ってます。



0095名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 10:42:09ID:4zmyday3
これが・・・募集者・・・!
募集者って何なの?!
0096名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 11:05:54ID:w6DYbq4i
>>この際だからみんなの質問に答えます
なんか違うな・・・って思うね

>>ゲームをゼロから作ったことはありません
modで一応作ったつもりになってるのか

>>ゲームは軽くするのが一番の難点だと思ってます。
面白くすることが一番の難点だろ
プログラムは・・・って言うなら分かるが

まあなんつうか、がんばれ
0097名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 11:39:07ID:mwcoOn/y
醜態晒しすぎ
0098名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 12:01:15ID:4zmyday3
ちょw 俺もちょっと遊んじゃったけど、皆セバスチャンをいじりすぎだろw
もうちょっと広い目でさぁ・・・

でもゲーム作ったこと無いのにいきなり大作はやめといた方がいいと思う
一回アクションかSTGを作ってみたらどうか?>>94
0099名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 12:07:42ID:v9DPBxLA
>>94
「何の対価もなく」「赤の他人を」「自分のために」「長期間働かせる」のは不可能だよ。
金か名誉かどっちかを保証してやらないと。等価交換の原則。
無名で実績がなく、すぐには完成しない(そもそも完成する見込みがない)なら名誉はとても与えられないだろ。
札束で頬をひっぱたくこともどうやら無理。なら今のキミの下では誰も働いてくれない。

どうすればどっかのデザイナーさんに手伝ってもらえる条件を満たせるか?
それを考えて実行するのも、俺は一種のゲームだと思うんだよね。
何年かかるか分からないが、このゲームのルールを把握して自分でどうにか勝利条件をクリアできないやつに、
いいゲームを作れるかどうか疑問だな。

まあ、まわりくどいので答えを言ってしまうと、

・「あとは絵やモデルを入れるだけで完成」くらいまで持って行ってから募集をかける
・働いて大金を作る

の二択、あるいはこの中間のどっかしかありえないよね。
後者が難しいなら前者メインだな。とりあえず自分でモデリングやってみれば?

言っておくと、絵やモデリングもプログラミング同様に
まったくのゼロからでも、時間かけて学べばきちんと相応に上達する「技術」だ。
もちろん数百時間やそこらで使いもんになるわけじゃないが(同人とかなら十分じゃね?という気もするが)、
それで自分で仮絵くらいは用意できるようになって、
デザイナーと話が通じるようになるなら、時間を割く価値はあると思う。
世のすばらしい絵とか3Dモデルとかは、絵心じゃなくて、時間と気合いで描いてるんだYO!

まずローポリ本でも買ってきて、モデリングにどれだけ手数がかかるのか追ってみるべきじゃないかな。
人体モデル1体に1週間とかアスランじゃなくてザラだぜ。

とWindowsのインストール中で暇なので適当にキーボード叩いてみたが、それ以前の問題な気がしてきた。
そもそも作るものの規模があまりにもでかすぎるのに、それを全然認識してないんじゃないか。>>85の言う通り。
0100名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 12:11:54ID:w6DYbq4i
なげーよw
0101982008/08/22(金) 12:13:30ID:4zmyday3
打つの早っw

>>94
あとゲームデザインは経験あるの?
わかってると思うけど、プログラムとは別の作業だからね
3Dだとレベルデザインとかも大変そうだし・・・

やはり最初に習作FPSゲームを作ってみるべきだと思う(モデルはフリーのを使うとか。ショボイのならセットで数千円で売ってたりするし)
サンプルがあった方が募集もしやすいしね
0102名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 12:17:17ID:w6DYbq4i
サンプルレベルで作るならデータも全部自前で作るといいんじゃない?(サウンド系は別として)
モデリングやらアニメーションやらやってみないと概念が理解できないからプログラムで実装できないと思うが・・・
0103名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 14:22:30ID:QKvqB5Kl
MOD(笑)

ツクールでゲーム作って
俺MMORPGつくるよ
とか言ってるようなレベルじゃねえか
0104名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 19:00:10ID:IC+pAKcr
MODってなに?
0105名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 19:40:31ID:G+Y6PNhS
>>104
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Mod_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)
0106名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 19:54:06ID:KNkPHtum
こういう募集は夏休み前半だけかと思ったぜ
0107名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 20:11:22ID:IC+pAKcr
>>105
へぇありがと
そう言えば前にトゥームレイダーのオリジナルレベルとか作った事合ったけどああ言うのMODって言うんだな・・・知らなかった
0108名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 20:28:06ID:YeKNTcpL
それはそれでMODとも微妙に違うんじゃ。単にカスタムマップとかって言うんじゃないの?
ただしゲームによってはコミュニティ内でカスタムマップのことをさしてMODと呼ぶようになってることもある。

さらに言えばMODと一口で言ってもエンジンソース丸ごと書き直す奴からテクスチャ入れ替えただけまでピンからキリまであるから、
どのレベルを作ったことがあるのかで変わってくると思う。

Q3エンジンをTC:Eに書き直したり、SouceエンジンでCS:S作ったりした経験があるレベルなら、
確かに簡単なFPSやRTSが作れてもおかしくない。
0109名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 20:50:51ID:HChiAHmi
>>エンジンソース丸ごと書き直す
それMODっていうのか?
確かにゲームを一から作ってはないが。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています