WOLF RPGエディター 其の2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 12:46:33ID:HxtwJZvLRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
前スレ
WOLF RPGエディター
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1207448054/
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!
テンプレートは>>1-2
0589名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 14:49:50ID:SHIejYFlこれコピー成功したかどうかわかりづれえよ…
0590名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 15:47:27ID:kgQ2TMU0返事ありがとうございます。
確かにソフトウェアモードで開発していたので
今3Dmodeに変更→editorでプレビューしたのですが、
それでも表示はこんな具合です。
不思議なのは、自分で作ったpng画像は普通に表示されるんですよね。
(わかりにくいかもしれませんが↓こんな感じ)
ttp://www2.uploda.org/uporg1615180.png
文字は相変わらず出てきませんが。何故だ??
0591名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 16:07:25ID:kwijU9/x文字ピクチャがバックの下になってしまっているとか
0592名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 16:25:58ID:RmpSvuhBとりあえずその画像を別のマップで普通にピクチャとして表示したらどうなるんだ?
すう氏の講座見直してみたらタイトル画像は遠景として設定してるのな。だとしたら文字が出ないのはイベントが起動してないからとしか思えないんだが、起動条件は自動実行になってるんだよな?
0593名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 17:30:28ID:kgQ2TMU0>起動条件は自動実行になってるんだよな?
すみません……タイトル用のMAPに設置したイベントを見たら
「決定キーで実行」になってましたorz
自動実行に直したら無事文字は↓のように出ました。
http://www2.uploda.org/uporg1615330.png
http://www2.uploda.org/uporg1615334.png
本当ごめんなさいありがとうございますorz
なお、画像については、破損されている可能性を考えてデータを
再度DLしたのですが上と同様の表示でした。
>その画像を別のマップで普通にピクチャとして表示したらどうなる?
ええとですね、ピクチャの表示方法がわからないので、
公式説明書のマニュアル・『イベントコマンド「ピクチャ」』
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/04ev_picture.html
のページを参考にして、ピクチャ表示用のMAPを新しく用意し、
イベントをhttp://www2.uploda.org/uporg1615336.png
のように作成して配置したら
http://www2.uploda.org/uporg1615338.png
こんなerror出まして……orz
0594名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 17:45:48ID:RmpSvuhBまぁあれだ。画像の方は相変わらず意味不明な訳だが、もう少しちゃんと読むクセ付けた方がいいな。起動条件云々は俺が始めに指摘したはずだし、エラーについても↓をちゃんと読めば分かるはずだ。わざわざ強調して書いてくれてるんだから。
http://su-labo.sakura.ne.jp/kouza/06.html
0595名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 17:52:21ID:kgQ2TMU0もう1枚別の画像で
タイトル画面を差し替えてみたのですが通常表示になりました。
http://www.uploda.org/uporg1615387.png
やっぱり透過設定とかですかね??
0596名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 18:01:26ID:kgQ2TMU0すいません……。
0597名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 18:13:52ID:SHIejYFl0598名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 18:15:23ID:0o63A33/プログラムのマニュアル(??)とゲームのマニュアルって違うよな
リファレンス読んで初心者が理解できるか、みたいな
0599名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 18:20:43ID:RmpSvuhB背景画像に設定してるはずだからそれはない。
>>595
やっぱ透過しちゃってるみたいだけどなぁ。
もう一度ソフトウェアモードになってないか確認してみたらどうだろう。エラーとかで落ちると次回起動時に勝手にソフトウェアモードになるような設定になってるから。
0600名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 18:30:44ID:o+Jc50sP0601名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 18:53:53ID:SHIejYFlおまえは市販のゲームで詰まったらいちいちメーカーに問い合わせるのか?
0602名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 18:56:16ID:SHIejYFl0603名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 19:02:26ID:0o63A33/何度も聞くってどうよ
0604名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 19:51:16ID:7eNTduZiなんの書き込みもないよりかは・・・
0605名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 20:14:23ID:WMemr7TS信頼性求めるなら本家の方が若干いいかな
0606名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 20:45:06ID:2SzW8fC+0607名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 21:13:55ID:JmGXg3Ey0608名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 21:34:54ID:GQZ6lfn7学習効率考えるのは色々弄ってみてからでもいいだろ
0609名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 21:37:45ID:iGDN0Qtlおまえらはケチ臭いんだよ。
なんでもかんでも一人でこっそり知識を蓄えて優位に立とうとしてるだけだろ。
知識はみんなで共有するものだ。
そんなことだから足の引っ張りあいしかできないんだよ。
おまえらみたいな器の小さなちっぽけな連中をどれだけ改心させることができるかで
このスレの価値が決まる。
0610名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 21:39:50ID:pYSfT4a/0611名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 21:41:17ID:ipQc5cx60612名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 21:41:27ID:aqWY8lvgじゃあ
お前がすべての質問に答えてやればいい
0613名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 21:42:54ID:ipQc5cx6もう貼られるのが2回目のコピペだよ
0614名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 21:46:01ID:aqWY8lvgこぴぺかつまらんな
0615名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 00:23:14ID:SIwakwlM残念3回目
0616名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 01:25:03ID:FcFbGxxzあそこから始まったと思ってたからカウントしなかった
0617名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 03:55:15ID:HUc5uqkh同じ名前だけど能力が違う主人公を何体も作ってやってるのかな?
0618名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 06:58:45ID:a/BQkuVQコンテストより作成中のSSうpのほうが盛り上がるしモチベ維持に繋がると思う
0619名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 07:06:14ID:RmjTc4aKそれより変数だとか使ってステータス変えたほうがはやくね
0620名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 07:18:54ID:jw+0qNtG職業のデータベースも作って連動
職業のデータベースには職業名とLvUp毎のステータス変動値
(力が増えやすければ1 増え辛ければ-1 2Lv毎に上がるなら0.5)
ステータス変動値*主人公Lv数を装備とかと一緒に計算して最終値に加える
1未満の端数の切り捨てもこの時に。
専用スキルとかはスキルに専用職業の欄を加えて職業と連動で
Lvアップで自動取得なら必要Lvの欄も加えて
あとはイベントで条件分岐で頑張って処理する。
ここまで考えたけど実践してないから戯言かも☆
0621名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 11:09:33ID:hgvq5etYや、画像は変な表示されるだけで処理落ちはしないんです。
今再度確認したのですが結果はやはり同じでした。
0622名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 15:04:05ID:WUw4mDRjなるほど、サンクス
0623名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 21:09:35ID:jHLlYx19例えば並列実行とイベント接触を一つのオブジェクトに同時に設定できるってことですか?
0624名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 21:24:31ID:bkXW0jKwいや、無理。起動条件満たしてるイベントページが複数あったら番号の大きい方しか実行されない。
変数の値でイベントの内容を大きく変えたい時なんかに使える。
0625名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 21:26:57ID:jHLlYx19やっぱりそうでしたか。どこかイベントが間違ってるんだっていうかすかな望みをかけて修正しまくってたけど仕様でしたか。
ありがとうございます。
0626名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 22:14:51ID:RjnYOm8m0627名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 22:57:11ID:FcFbGxxz狼煙氏「それと、ご要望が多かったので、基本システムのパーティー人数を6人にできるよう修正しましたので、ここにテスト版をアップさせていただきます。」
0628名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 22:59:18ID:RmjTc4aK0629名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 23:02:38ID:mlit5swM0630名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 23:04:35ID:FcFbGxxz0631名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 23:10:15ID:k867siZCWIZみたいな3DダンジョンRPG誰か作ってないのかな。
0632名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 23:11:53ID:n1JiTMPS0633名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 23:15:44ID:uSk21ISc0634名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 00:13:47ID:U+FwRcdwノシ
頑張ってみてるが、なによりもマップグラ描くのがめんどくさ過ぎる。
HSPで変換ソフト作らなきゃやってられん(-"-;)
0635名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 00:22:39ID:KYYNC3qv超期待
0636名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 00:26:16ID:flCW8rAC0637名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 00:32:16ID:V8mqT5yBサンプルゲームの商人だけ何故か機能してないぞ→ああ、0.5歩を1歩に勝手に直してたからだ
これに気づくのに1時間かかったぜ…。
0638名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 02:10:53ID:U+FwRcdwwizっていうかメガテン風(予定)なんだ…
よほどめんどくさくなったら塗り潰しになるオカン
0639名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 07:47:10ID:geaQQKu5ひどい有様だよ
0640名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 08:11:09ID:HUJfTSXkヲチスレ池ボケ
0641名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 08:26:01ID:Pe9PGB+mツクール一回も手に触れたことの無い自分が
ウディタ使いこなすには
一回VXか2000の本体と説明書買って
覚えてからにした方がいいかな?
調合系作ろうと思ったんだがウディタ難しすぎる。
すう氏の講座でやっとちょっと分かったんだが。
0642名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 08:42:19ID:5X9PRWSa別にスレチじゃないし。
あぁ、君も厨の側だったのか。
ゴメンゴメン
0643名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 10:15:49ID:V8mqT5yBとりあえずすう氏のマップチップから基本セットに本棚だけ突っ込んでマップ作ってる状態だけど、
オリジナル色出したモン作る前にありきたりなRPGを練習で作った方がいいなこりゃ。
0644名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 10:21:56ID:eYcBhbRwツクール経験したとかしてないとか関係ないと思う
正直理解ができればツクールやったことなくても大体はできるだろうし
理解できなければツクールをどれだけ触っててもできないと思う
0645名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 10:28:44ID:5HJ/nfFy質問に答えてる人も、ゲーム作りに専念すりゃいいのに。
>>641
完全自作システムなら、ツクールで同じことやる場合、VXのRGSSを駆使するか、
全部イベントコマンドで作らないといけないから、結局ウディタと同じくらい苦労すると思うよ。
どんな自作システムも、基本は変数操作とループと条件分岐とピクチャとサウンドの組み合わせでできる。
0646名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 10:35:27ID:F0wuECpx頭では理解しているが、どのように命令すればいいのか、これがわからない
0647名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 10:52:27ID:Ysd5NA4I隔離スレで回答してくれる人がいなくなったらバグ報告スレあたりに質問がくると予想。
例)
Q:キャラが同じセリフを何度もゆってしまうんですがバグですか?
A:スレチです。
Q:質問しても教えてもらえなかったのでこっちで質問しました。教えてください。
0648名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 10:59:19ID:tkZ/l/ajウディタで作る気なら最初からウディタで始めた方が楽な気がする。
特に0と1を切り替えるだけのツクールのスイッチと、自由に数値を入れ替えできるウディタの変数では組み方が全く違ってくるし。
とりあえず、変数の内容をテキストで表示する方法と、数値で変数を指定する方法は早めに覚えることを勧める。
前者はデバッグ時に必須だし、後者は可能な処理の範囲がぐっと広がる。
あとは、SLGを作るなら可変DBの操作法も必須かな。
0649名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 11:00:29ID:OGJQQne+スレチだ。煽んなアホ。
ソフトより厨の話題で語りたいんならヲチスレ逝け。
0650名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 11:30:07ID:4Fi/Z+XY厨ネタで盛り上がりたいわけじゃないんだからスレチじゃないだろ。
じゃあこのスレは何を話すとこなんだよ。
まぁ煽ったことに関しては悪いと思ってるが…
本当にこのままでいいと思ってんの?
今はまだ回答してくれる人がいるからいいけど、それもいなくなったらウディタ酷いことになるぞ。
他のツールの初期と比べても、ウディタの現状は酷い部類に入ると思うし。
このままウディタがダメになったら困るのは使ってる側なわけじゃん
0651名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 11:47:00ID:MwxLrR+z0652名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 12:01:06ID:OGJQQne+俺頭よくなくてなぁ、もっとわかりやすくいってくれ。
何に対して、このまま? 酷い事ってどうなるの? 他のツールの初期って何? ウディタが駄目になるって、どうなることを言ってんだ?
つかウディタの先をホントに危惧するなら、自分で良作RPG作るなりウディタ講座作るなりして活性化に協力してやれよ。
こんなとこでウダウダ話して解決すると思ってるのか?
0653名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 12:03:44ID:2w8wnXaC0654名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 12:55:32ID:flCW8rAC0655名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 13:00:22ID:eYcBhbRwもう>>652が良い回答してくれてるけどさ
回答してくれる人が居なくなったらむしろそれは喜ぶべきことじゃないのか
厨質問してすべてを人に頼り切ってる奴も(自分の悪さに気づけば)自力で何とかしようとするだろうし
0656名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 16:38:29ID:DgWQ0mfLまともな質問者ならいずれ回答者になるかもしれない。
0657名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 17:50:37ID:4tZsOtk40658名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 17:59:59ID:HUJfTSXk>>657
ないだろ。画像自体を色調変更して差し替えたらどうだ?
0659名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 18:02:28ID:k1C1f18v水を差すつもりは無いんだが、残念ながらあの手の香具師は、わからなかくても自力で何とかしようなどとは思わない
せいぜい放り投げる、あるいは逆切れしまくって荒氏に変わるぐらいじゃないか
あとは>>656に同意
>>657
彩度はいじれない
チップの時点で用意すべし
この間本家にキャラフラッシュの質問が来てて、その回答でピクチャ表示使う方法があったが、
色調を変えたピクチャを使って乗算表示すればそれっぽくはなるはず
(まぁ画像の乗算について調べてみそ)
0660名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 18:15:50ID:7IBikMzs>せいぜい放り投げる、あるいは逆切れしまくって荒氏に変わる
ソースは?
0661名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 18:17:14ID:4tZsOtk4ありがとうございます。画面全体ができるならと思ったんですが、やっぱりないんですね。。
キャラチップ変えます。
0662名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 18:21:07ID:0OpkYZ9D> 質問厨に対する傾向と対策
> 厳しく言うか、優しく諭すか――それが問題だ
>
>質問厨を相手にする場合、すでにその質問が出ていることを厳しく指摘するか、
> それともそのことを知りつつ優しく言い含めてあげるか、それが大きな問題です。
> なぜなら、あなたの答え次第によっては、仔犬のように右も左も分からない質問厨があら大変、
> いつの間にか凶暴な狼のような荒らしへと変化してしまうこともあるからです。
0663名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 18:30:40ID:SwMbfeo2そしたら>>661もピクチャの色調変更でなんとかなるよ。
と書いてから、それならRPG製作ツクール使う意味ねーなと気付いた。すまん。
0664名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 18:53:08ID:Ai2TTAMF実際ツクールのスクリプトサイトのいくつかはそれで消滅した
0665名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 19:03:41ID:IqpKLkCm0666名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 19:04:24ID:S1jmOPhs0667名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 19:05:54ID:eYcBhbRw0668名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 19:14:27ID:cb8F6Gm1動画用のトランジション素材しか見つからねえ・・・
0669名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 19:17:57ID:S1jmOPhs0670名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 19:21:03ID:cb8F6Gm1是が非でも
0671名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 19:27:23ID:S1jmOPhs0672名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 19:30:13ID:cb8F6Gm1頂いた。サンクス。
花びらいいな
0673名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 19:40:15ID:0vWlE6Ewデフォ戦は使わないけど、動作テストに協力するぜ。
0674名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 22:46:42ID:F0wuECpx0675名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 23:27:08ID:Xg7v1/pMツクールから入ったほうが頭に入りやすいのか?と思ったんだ。
現状すうさんぐらいしか初心者講座無いし。
>>648
>とりあえず、変数の内容をテキストで表示する方法と、数値で変数を指定する方法は早めに覚えることを勧める。
>前者はデバッグ時に必須だし、後者は可能な処理の範囲がぐっと広がる。
了解。言っている事が半分も分からないけど調べてみるよ。
変数の内容をテキストで表示するって\v[○○]だっけか。
0676名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 23:28:41ID:Xg7v1/pM質問しに来る人に初心者結構多かったんだが(多重語りとかもいた)
周りのバックアップなどでサポートについてはこんな事やっていたよ。
・注意書き(細かいversion、質問の内容を具体的に書くこと)
・メアド記載
・ツリー掲示板の内容はlog化して検索して見れるように。
http://kikyou.info/tvp/bbs/
思ったんだけどさ、ウディタもこんな感じにすれば
調べやすくなるし、わけ分からん質問も少しは減るんじゃね?
0677名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 23:32:24ID:DgWQ0mfL0678名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 23:34:03ID:ypPNil1g質問内容を具体的に書くは良しとしてもメールしてまで教えたくないな
0679名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 23:34:55ID:Xg7v1/pMあの掲示板だと見るだけでもめんどくて……。
しかも自分このままウディラーになるか自信ないから
公式で意見するのもなんかおこがましいかな、と。
0680名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 23:53:24ID:SOdRne5e0681名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 23:54:53ID:DgWQ0mfLそういう発想の奴が増えると公式が寂れる。
提案したのに早々に消えたら迷惑だとでも思ってるのかね。
掲示板の仕様変更やルールの提案程度、提唱者のHNなんて半年もすりゃ誰も覚えてないよ
0682名前は開発中のものです。
2008/08/20(水) 00:11:18ID:EMlKTeqvモラハラ厨乙
0683名前は開発中のものです。
2008/08/20(水) 00:29:05ID:rT0ASSwD0684名前は開発中のものです。
2008/08/20(水) 00:37:10ID:ahMBTerz言い方の問題かな。
680、681みたいに上から目線の物言いだとモラハラといわれかねない。(まじで)
別に偉そうに言う必要はないのにね。
ってスレチだな
0685名前は開発中のものです。
2008/08/20(水) 00:58:49ID:USB++N+L今更ネラーだろうとニコ厨だろうとだれも気にしないと思うけど
0686名前は開発中のものです。
2008/08/20(水) 03:55:22ID:34utbIz/「アイテムAを持ってない場合1つ支給、持っていれば何も貰えない」
というイベントを作ろうとしていますが何度でも貰えてしまいます。
・コモン17でアイテムAの数をV9-0に読ませる
・条件分岐V9-0で、1以上と0以下に分岐
・1以上なら、もう持っていると文章表示
・0以下なら、アイテムAを1つ増やして手に入れた表示
何か勘違いしているようなら指摘お願いします。
0687名前は開発中のものです。
2008/08/20(水) 04:37:23ID:RTIOHaRg書かれてる通りならできてるんで指定ミスないか見てみ、コモン17の入力とか
0688名前は開発中のものです。
2008/08/20(水) 04:45:06ID:34utbIz/1回戦闘したらアイテム0でも貰えなくなりました。
ちと見直ししてみます/(^o^)\
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています