自由度という言葉に明確な定義はない(使ってる人によってバラバラ)というのも考察を難しくさせてる原因だろうか。
桜井さんは、「かけひき」と定義しているらしいが。


>>678
どっちを選んでも同じ(最適解がないという意味ではない)、というのもあるよね。

「2つのツヅラがあります、どちらか好きな方を持っていってください」と
「大きいツヅラと小さいツヅラがあります、片方には金銀財宝が入っています」とでは選択しの意味が全く違う。