NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 23:39:43ID:FvDkVr26開発は概ね無料のソフト(ツール)を使って行います。
でも有料ソフトが駄目ってことはないと思います。
ゲーム開発終えるのとニート卒業のどちらが早いかは自分次第。
どっちかは真面目に頑張ろうぜ!
前スレ
NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192523877/l50
game-develop.com wiki
http://wiki.game-develop.com/
あぷろだ
http://www4.uploader.jp/home/neet/
0462名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 20:18:03ID:meQ0q4fq仕事遅ぇ
0463名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 02:38:28ID:V60l27tkこの世に興味が無くなる前に楽しみを見つけような。
0464名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 07:58:30ID:jsVy53Gf気持ち悪くなってきた
0465名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 12:59:55ID:7HSkpjqK0466名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 16:38:33ID:or3ZWGZiどうやらゲームを作るにはC++とDirectXというものがいいらしい
C言語を勉強し始めた
コンソールレベルならなんとなく分かった気がする
C++を勉強し始めた
printf→cout
scanf→cin
くらいしか差がない気がする
もうすぐclassとかいうのを勉強する、これがC言語との大きな違いらしい
このclassってやつが分かったら次はDirectXって奴を勉強すればいいのかな?
教えて先輩
0467名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 17:04:10ID:/PvJOwvdコンソールいらないと思う
classもDirectXと同時進行でも大丈夫かも
0468名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 17:09:30ID:7HSkpjqKいいんじゃね。
別に問題は無いと思うよ。
例外とかテンプレートは必要に応じてまた勉強すれば良いと思う。
もっと楽したいならSDLとかIrrlichtみたいなライブラリを使うという手もあるね。
(英語だけど)(ほんとに楽なのかわかんないけど(汗))
参考: http://wiki.gamedev.net/index.php/Libraries#Graphics (英語)
参考: http://wiki.game-develop.com/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%2F%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%E9%A5%EA (日本語)
もちろん、DxLibでも良いんだけどさ。
あと、STL(とboost)っていうC++専用のライブラリ群もあるので、良かったら見てやってください。
動的配列とか、線形リストみたいにかゆいところに手が届くものがそろってますよ。
0469名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 17:11:57ID:yv3Gxjun0470名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 17:13:46ID:or3ZWGZi回答ありがとうござます
http://www.shader.jp/xoops/html/masafumi/directx9.htm
このページみてみたけど、DirectX使うにはなにやら事前準備がかなりあるみたいで
あとDXライブラリとかいうのをよく見かけるけどあれは、一体なんなんでしょうかね
無視して大丈夫ですかね?
それじゃあ、DirectXやってみます
0471名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 17:18:09ID:or3ZWGZiめちゃくちゃわかりやすいサイトをどうもです
細かい言葉は良く分からないけど、調べながら頑張りますよ
どんなくだらなくてもいいから今年度中に一個完成させたいなあ・・・
>>469
ポインタと参照はほんのすこーしならわかります
関数にポインタを渡して別な関数の中身を直接操作する奴ですよね・・?
もうちょい詳しく勉強したほうがいいのかな?
つまずいたらまた調べます
0472名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 17:24:53ID:yv3Gxjunポインタなんてタダのメモリアドレスだべ
0473名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 17:26:40ID:yv3Gxjun0474名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 18:21:39ID:or3ZWGZiところでWin32APIとかいうのは勉強すべきでしょうか
0475名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 18:26:22ID:V60l27tk0476名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 18:48:32ID:or3ZWGZi回答ありがとございます
それじゃ
Win32API+DirectX+C++
こんな感じかな?
Windowの表示とかも全部DirectXの関数(?)を使ってやるんですかね・・
まあここら辺は学習してけば分かると思うし
Win32APIで簡単なツール作れるようなったらゲーム作りに移行しようと思います
色々回答ありがとうございますた
最後にもう一個だけ聞きたいんですが
OpenGLとDirectXってどっちがいいんですかね?
ちょっと調べたら、高速処理はDirectXの方が早いし、3Dなんかを綺麗に表示するのはOpenGLの方がいいみたいな感じだったんですが
実際のところWindowsでゲーム作るなら(Flashとかは置いといて)DirectX一択でいいんですよね?
0477名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 19:21:59ID:gF1JvXZzグーグルも役に立たない。
経験則を一言言ってくれる人がいれば遠回りしなくていいことが多い。
>>476
独学にしてはそこに行き着いたのは結構最短距離だから幸運だったと思う。
そのとおり3つをやればいいよ。
Win32APIは仕組みを覚える程度でいいよ。
どうせ使うのは毎回同じコードだから。
ゲーム作るならOpenGLはあまり向かないよ。
とりあえずDirectX一択と思っていいと思うよ。
DXライブラリっていうのはDirectXをもうちょっと簡単にまとめてくれたもの。
DirectXやってみるといきなり初期化やらでたくさんの(そして誰が書いても同じような)コードを書くと思うけど、
例えばそれを関数にまとめたら使いやすいよね?そんな感じで使いやすくまとめてくれたもの。
結局はDirectXを使う人もDXライブラリのように自分でまとめるんだけどね。
それやりはじめると車輪の再開発になっちゃうし、DirectXの繁雑さが嫌になった人orDirectXのハードルの高さにびびった初心者の人が使えばいいと思うよ。
ただ、基本的に2Dしか扱えない。
>>468みたいなものも同じ。
DXライブラリが有名なのは入りやすさやドキュメント・サポートが日本語で分かりやすいなどのメリットがあるからだよ。
0478名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 19:25:41ID:V60l27tkDXLibってのはDirectXの機能を簡単に使うためのものです。
DirectXの面倒臭いことをDXLibの方でやってくれるし色々分かりやすい。
DirectXの勉強にはならないけど、ゲームを作るのが目的なら楽といえば楽。
[DirectX (DXLib) C++]な感じなので当然DirectXより処理は遅くなる(らしい)。
あと、Win32APIはWindowsの動きを覚えるために勉強する程度で良いよ。
0479名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 19:28:01ID:yv3Gxjun0480名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 20:01:50ID:E3gHz/ptCの初心者がWin32APIなんて勉強したら火を噴くこと請け合い。
でも、これからゲーム制作を本格的にどっぷりとやっていくなら
Cの勉強になるからやるべき。いきなり分けの分からん型とか
コールバック関数とか出てくるだろ。そこでメモリの概念とか
プログラミングの基礎勉強ができるね。
一方2Dのゲームを小規模で、パフォーマンス無視でいいから作ってみたい
ならそういう勉強はすっ飛ばしてDXLibで間に合うかと。
まぁ、必要に応じてちょくちょく勉強してもいいし。
0481名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 20:26:54ID:gF1JvXZz実際、DXライブラリと生DirectXで差を感じた事はないし。(2D)
ベンチ測ったわけじゃないけど多分パフォーマンスの差はほぼ無いと思う。
単純なラッパだからポインタ何個か移動するくらいのオーバーヘッドしかないから、
実測では0に等しいんじゃないかな。
どこかにベンチ結果転がってないかなぁ。
0482名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 20:36:51ID:28r3e/E4もちろんDXライブラリが遅いんじゃなくて,目的に即した方法のほうが有利なのは当たり前
0483名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 20:42:38ID:lWclLk6IA:あるXというパソゲーがあったとして、そのゲームをDXライブラリで再現したとしたら
どっちの方が処理速度が速い?
管:それはおそらくオリジナルのゲームになるでしょう。
しかしそれは仕方ありません。DXライブラリは DirectX を意識しないでプログラムを
組めるように出来ているので、どうしても DirectX を意識して、DirectX にとって最適な
方法を念頭にいれて作られたソフトには敵いません。
ですが、それは DirectX と密接に関わらないと出来ない表現や処理が出きるか出来
ないか程度の違いで、処理速度的には目を凝らさない限りわからない程の差だと
思います。
とあるけど、真偽は不明
0484480
2008/12/22(月) 20:54:27ID:E3gHz/ptCやC++の基礎が存分に出来ていればパフォーマンスを見る視点が出来上がるから
自分のゲームをどのような構造でプログラミングするか分かってくるっていう話。
基礎がおろそかだと変なプログラム書いて速度も出なければメンテナンスも出来なくなる
可能性がある。
・・・けどまぁ
作りたいゲームにもよるけど、独力で小規模の普通なゲーム作る分には、よほど変な
組み方しない限りは処理落ちするゲームにならないと思う。
0485名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 21:13:41ID:H2gPGHVm0486名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 21:24:30ID:V60l27tk次のステップの為にDirectXを勉強する。
とかの方がやる気は出ると思う。
DirectXなんかわかり辛い事で有名だしw
0487名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 21:29:52ID:IXu22Apf0488名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 21:30:19ID:or3ZWGZi俺はDXライブラリになりそうです
0489名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 21:55:24ID:E3gHz/pt3Dの場合はラッパー使うにしてもD3D直接いじるにしても
3Dプログラミングの概念自体が複雑だから大変だよね。
0490名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 22:14:49ID:7HSkpjqK0491名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 22:18:45ID:MxrCFSf4再うpキボンヌ
0492名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 22:27:06ID:7HSkpjqKまだダウンロードできるがな
0493名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 22:36:27ID:MxrCFSf4コンパイルのやり方がわからん
0494名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 22:42:49ID:MxrCFSf40495名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 22:42:56ID:7HSkpjqK俺のPCだったら、
gcc dungeon.c -o dungion -lglut
で、うまくいくんだけど……Windows系の場合、やり方はわかんね。すまん。
0496名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 22:56:23ID:MxrCFSf4どこにあるの?glut.hとは別物ですよね?
0497名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 23:01:14ID:7HSkpjqKん?そんないくつもあるものじゃ無いと思うけど。
俺の場合はココ。 /usr/include/GL/glut.h
0498名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 23:05:48ID:MxrCFSf4なんでだろう?ビルドエラーが出る
i,jが定義されて無い識別子だって
0499名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 23:14:52ID:MxrCFSf4今通った
なんか奇声を発してる
0500名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 23:15:17ID:7HSkpjqK0501名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 23:22:24ID:MxrCFSf4てか今ゴールした
ポートピア思い出した
0502名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 23:23:24ID:7HSkpjqKバグだろか
0503名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 23:25:20ID:fQhgnfb00504名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 23:25:59ID:MxrCFSf4でも明らかにイヤホンから聞こえてきてると思うんだが・・・
0505名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 23:29:13ID:7HSkpjqKさっぱりわかんね。
0506名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 23:32:03ID:MxrCFSf4int j;をグローバルにしないと通らなかったんだがコンパイラとかによって通ったり通らなかったりするもんなのか?
0507名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 23:39:41ID:7HSkpjqKコンパイラによっては変数を定義する位置とかが問題になることがあったような気もする。
関数の開始直後じゃないとダメとか。
gccは割とフリーダムなのかも。
0508名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 23:41:39ID:MxrCFSf40509名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 23:47:20ID:gF1JvXZz真偽って言うか、テクニカルな部分で最適化するなら当然DirectXだけど、
同じ事をやるならDXライブラリでも差は出ないと思うよ。
0510名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 00:16:34ID:M1yCrQPR一体何があったんだ
0511名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 00:28:16ID:dvCM6t/L久しぶりにタブ開きっぱなしにするんだが
0512不燃 ◆tleHbQoPJA
2008/12/23(火) 08:44:53ID:tUoAP+d5自分も最初はDXライブラリがいいと思うな。
細かいこと気にしなくていいのがいい。
0513名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 10:55:22ID:SQBujvLn0514名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 11:58:25ID:GIQr/x3Q使うかどうか決めればいい。
それすらわからないで使うかどうかなんて考えるだけ無駄。
0515名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 13:06:36ID:06JRYkRU3D使いたかったらLunaとかSeleneって手もあるけど、それでさえ初心者にはかなり厳しい。
超の付くような初心者がいきなりDirectX直打ちに手を出したら99.99%死ねる。
0516名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 13:15:32ID:eRcgW7nX困難を避けていては成長できませんよっと
0517名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 13:16:43ID:eRcgW7nX0518名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 13:20:50ID:7Tc//R3b幾多の挫折の屍を超えた先に待ってたのは、WinProc肥大化の罠。
ドラクエタイプのRPGすら作れない。
タイトル←→ゲーム中の画面遷移だけでスパゲッティミートソース。
そんな俺でも、DXライブラリなら思ったとおり書いて動く!
サンデープログラマーな俺でも、これでじゅうぶん満足できるものが作れるし。
0519名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 13:27:45ID:eRcgW7nXHSPと同じ匂いさね
0520名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 13:41:25ID:06JRYkRUあるあるw
そして苦労の割には報われない、と。
一旦ラッパー作ってしまえば後は楽なのかもしれないけど、まさしく車輪の再発明だからなあ。
プログラムに時間かけるんだったら、その分を素材作成とかに回した方がいいもの作れるね。
0521名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 13:54:21ID:eRcgW7nX唯一暇だけはあるのに
0522名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 14:01:45ID:oEFLrLFt0523名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 14:09:45ID:5iIAfgmt漫画「未来町内会(4・最終巻)」まじおすすめ。
0524名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 14:15:45ID:eRcgW7nX死ね、水のんで死ね
0525名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 14:25:09ID:Tts65e6Bハロワにはそういう求人が一件だけあった。
話は変わるけど、みんなで側坐核を鍛えようぜ。
やる気を生み出す元の部分らしいから。
やる気が出るとか関係なく、すぐやり始めることで、脳の切り替えスイッチがうまく切り替えられるようになっていくらしい。
0526名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 14:28:44ID:Tts65e6BプリンセスラナってDXライブラリ製じゃなかった?
あれおもしろいよ
0527名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 14:30:21ID:ITwqRcWL0528名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 14:35:34ID:5iIAfgmt製作者が何を使ったかはあまり気にしてない。
0529名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 14:37:22ID:ITwqRcWL0530名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 14:40:55ID:06JRYkRU5年くらい前は鬱陶しくて仕方なかったけど。
最近は.NET Frameworkのインストールが激しく鬱陶しい。
0531名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 14:52:29ID:ITwqRcWL皆がどんなゲーム作りたいのか知らないけど。
0532名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 14:55:20ID:TGhdYbSL別に仕事じゃないんだから。
0533名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 15:01:55ID:5wxXwatD話はちょっと変わるけどプログラム組める連中はツクールを見下すし、
同じ同人なんだからプログラムという部分以外で吸収できるところは
吸収すれば良いのに。
交流がないよねー。
0534名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 15:20:02ID:Tts65e6Bゲーム作る人は、ツールのほうが手軽に作れるならそっちのほうがいいという考えだろう。
絵も音楽も自分で用意するわけだから、少しでも労力が減ったほうがつくりやすい
0535名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 15:26:58ID:06JRYkRUただ、ツールの制約を嫌ってるって部分も大きい。
ツクール系はインターフェースが同じになってしまうのが何とも。
0536名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 15:41:03ID:8VQIcbtpプログラムが難しすぎて理解できないからツクールに逃げたってのは、
単純にバカなんだろうなって思うよ。
0537名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 15:58:20ID:5wxXwatD仮に逃げたとしても話やその他の物とかは参考になる点とかはあるかも
しれないでしょ。
プログラムからだとシステムは新規のものが作れるけどリソース
は限られているんだから。
それに熱意は必要だけれどだれもがプログラマーになる必要はないし。
0538名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 16:17:50ID:ITwqRcWL最新のFFに匹敵する物が作れない/作らない奴は皆馬鹿で臆病な負け組か?みたいな話だと思えばいいよ。
自分に不向きな手段やテーマは避ける/選ばないのが当たり前。(マゾは除く)
0539名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 16:23:02ID:eRcgW7nXそこまでやるなら普通に組めよと思うわw
0540名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 16:32:24ID:8VQIcbtpできたゲームが面白いかどうかは別の話で、参考になることがあるかどうかは手段にはよらないと思うよ。
参考になるようなことを盛り込めるような人ならプログラム理解できなくても、それは選択したのであって称賛する。
バカでもセンスがあって人をうならせるものを作る人はたくさんいる。
0541名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 16:52:50ID:Kph+Q1TC他者を否定したがる人は、自分に自信が無いのよ。
0542名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 16:55:16ID:SVakwE7p>リソースは限られているんだから。
ツクールも同じだろ。バカなのか?
だいたいツクラーが嫌われてるのは、出来合いの素材があり他のリソースを必要としないツクールでわざわざ
独自のドット絵が欲しいだの戦闘シーンを作ってだの他のコミュにチョッカイ出して迷惑掛け続けるからだろ。
ツクラーはツクラーのコミュに引っ込んでろよ。
0543名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 16:57:44ID:ITwqRcWL0544名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 16:59:37ID:eRcgW7nX0545名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 17:00:43ID:06JRYkRUorz
0546名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 17:13:13ID:M1yCrQPR売れ残りのケーキが安くなって嬉しいくらいだな
0547名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 17:15:21ID:oEFLrLFtいままでどんなUIに触れてきたのかと
0548名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 17:22:03ID:ITwqRcWLスーパーマリオワールド思い出した。
FCまでAでジャンプ、Bでダッシュだったのに、
SFCになったとたん、Bでジャンプ、Yでダッシュだもんな。
キーコンフィグ機能のあるツクールを作れって要望ですね。わかります。
0549名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 17:24:43ID:ITwqRcWLクリスマスみたいなイベントに乗じて作品を発表するとかして盛り上がろうっていうノリだよ。
話題作り、話題作り。
か、彼女が居ないとかそんな話じゃないからな!
0550名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 17:34:09ID:5wxXwatD自分でライブラリやシステムプログラムから組んでいるから
かもしれないですがそういう部分で時間はどうしても掛る
車輪の再発明とはいうけれどエンジン付きの車輪かもしれないし、
既存のライブラリでは満足できないので。
主にSLGなんでRPGはそれほどじゃないけど。
SLGのツクール版みたいなのも作ってなるべく支援しています。
0551名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 17:37:54ID:NwVwnzn7ツールとかなら別にいいんだけどさ。ゲームだと…。
それとランタイムのインストールもそうだけど、ゲーム自体のインストールも嫌だな。
パッケージ品とかお気に入りのゲームとかずっとやりたいものならいいけど、
お試しでちょっとやってみようと思ったゲームがそうだと絶対やらないな。
DXライブラリは見た目じゃほぼわからないよね。
たまにDrawString()をデフォフォントで見るくらい。(DXライブラリを使ったことのある人じゃないとわからないけど)
HSPでもいいけど、パフォーマンスで分かる事も多いかな。(ちょいゲームをいくつも見てきたので)
0552名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 17:47:01ID:06JRYkRUHSPはインタプリタの宿命がなぁ・・・演算が遅いのがネック。
それ以前に構造体とか(ry
>ゲーム自体のインストールも嫌だな
全く同感。
0553名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 17:47:59ID:eRcgW7nXこいつもランタイムいるしね
とにかく、ムダにサイズがでかくてランタイムやらインストールさせられるのは嫌
あと設定をレジストリに保存するのも
0554名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 18:03:09ID:5wxXwatDDirectXもいやですか?
最新版じゃないと動かないとかの場合です。
0555名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 18:12:55ID:eRcgW7nXそれもめんどくさいのう
XPSP2標準で動くのがベスト
0556名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 18:50:14ID:Xn7y8MfA市販のゲームやネトゲのためにも最新バージョンは入れるだろ
0557名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 19:51:37ID:ITwqRcWL0558名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 19:51:53ID:NwVwnzn7開発側にとってはHSPの文法や仕様は嫌になってくるよね。
でもHSPから入ってゲームを一通り作ってみてから文法が嫌になってくるのって
自分の成長の証だと思うから一概に悪いとは思わないけどねー。
>>556
開発側なら確実に入れてるよね。
ユーザでも普通は入れてる。
.NETも一般ユーザでも2.0なら少なくともWindowsUpdateで入ってるはずだよね…?
まあ.NET製のゲームってやったことないけど。
XNAとか流行ったらちょっと作ってみたいなぁ。
0559名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 20:23:29ID:OXvO4Lt60560名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 20:27:13ID:KbSXrpkj最新版はサンプル起動して終わり
0561名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 20:32:12ID:ITwqRcWL■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています