NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 23:39:43ID:FvDkVr26開発は概ね無料のソフト(ツール)を使って行います。
でも有料ソフトが駄目ってことはないと思います。
ゲーム開発終えるのとニート卒業のどちらが早いかは自分次第。
どっちかは真面目に頑張ろうぜ!
前スレ
NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192523877/l50
game-develop.com wiki
http://wiki.game-develop.com/
あぷろだ
http://www4.uploader.jp/home/neet/
0388名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 11:16:14ID:Tl9RQtTK逆に考えるんだ。
ゲームには綺麗なオリジナルグラフィックが必須だと思っているようだが、実は無くても作れる。
0389名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 12:07:51ID:sxJ1QeWr0390名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 13:19:14ID:oww0q0NNいあ、俺もそう思ってたし、今でもそう思っている・・。
しかしいざ製作が進んでくると、ダミーのつもりで用意した自作のしょぼグラの見栄えがどうも安っぽくてw
あと効果音やBGMが無いと盛り上がりが悪い。
これは今作ってるゲームがシミュレーションに近く、見ることが主体のゲームだからだと思う。
ともあれ、レスthx!
0391名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 14:09:48ID:0LcNZIQu0392名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 14:45:20ID:hk4ld+ewだが一人で出来ることには限界があるのだ。
そんな俺は立派なサマルトリア。
0393名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 16:32:56ID:oww0q0NNだよなぁ・・
>>392
サマルトリアいいw
0394名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 16:37:34ID:yIy6b9t1自分の場合は
ゲーム内容>=プログラミング>>絵>>>音
だからプログラミングはC++で製作、絵はフリーや自作で何とかがんばる、曲はフリーオンリー。
一人でゲーム作るってバランスが必要だと思う。
例えばプログラミングには興味ないけどゲーム作りたいって人はツクール系に行く、とか。
0395名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 17:44:53ID:ocyqFVVS0396名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 18:21:21ID:yIy6b9t1成果物がゲームじゃなくてもいいと思うけど、
プログラミングをしてると結局何かを作って残したくなるのが普通の流れなんじゃない?
しかもこのスレ(や板)に来るって事はそういう欲求もあると思うから、
何か小さいものでも完成させてみるのはどうだろう。
意外と面白い発見があるかもしれない。
もっと純粋にプログラミングにしか興味ないとしても、
自作のプログラミング言語を作るにしても結局成果物を求めるようになると思うから。
あとはアルゴリズムを開発するとか?
もしくはプログラミングのテキストやデザインパターンを勉強する事だけが好きなの?
0397名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 21:48:27ID:oKa19c3+興味が最後まで続かないんだよな
ある程度めどがつくと、あとはただの作業になっていやになる
だからプログラムの断片だけがたくさん出来上がる
0398名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 22:00:18ID:0OjbyJTrたかが断片と侮る無かれ。
俺も断片を作っては投げを何年か繰り返してたら、
そのうちに完成形まで持って行けるレベルにまで達してた。
あと、作業になって嫌になるのを防ぐには、
作品中で「俺スゲーwww」的な何かを見つけるといいかも。
明らかに自分よりヘタクソな作品を見てモチ上げるのも一つの手。
いかにも性格悪いけどなw
0399名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 23:33:55ID:oKa19c3+0400名前は開発中のものです。
2008/12/12(金) 01:40:49ID:Z39nknECおお、自分がいる(笑)
HDの中には製作途中で投げ出したゲームが10個くらい。
断片はもっと。
スケルトンにもなるしプログラムや3Dグラフィックは部品になるんで
重宝します。
>>397
スタイルは人それぞれだけど石の上にも三年ですよ。
結果をすぐにもとめずやり続けていけば結果は自ずとでてきますよ。
0401名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 07:54:41ID:WlbucfxF0402名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 09:00:52ID:sXJLWgOy0403名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 22:45:38ID:KqbKM77Z「完成させてる分、俺よりずっと上じゃねーか・・・」
と気づいてやる気無くす。
0404名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 03:57:26ID:9vP21sKp0405名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 08:37:01ID:zCveThyG質・量・暇(いとま)の三角相関
「量は質を生み、質は暇を生み、暇は量を生む」
1. 量は質を生む
量をこなすことでそれ自体が質になる
2. 質は暇を生む
質があることで余裕を得られる
3. 暇は量を生む
余裕があれば量をこなすことができる
0406名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 14:30:18ID:2jf1rfQx0407名前は開発中のものです。
2008/12/15(月) 01:24:36ID:1Lt5nHVG0408名前は開発中のものです。
2008/12/15(月) 01:35:36ID:AODSdSoN0409名前は開発中のものです。
2008/12/15(月) 13:03:55ID:6L49sFuK休日は親兄弟が家にいるから、鬱状態で布団にくるまってるだろう
0410名前は開発中のものです。
2008/12/15(月) 17:04:24ID:8XsW+wTT( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
0411不燃 ◆tleHbQoPJA
2008/12/16(火) 12:29:08ID:1RY0/jz2つい最近STG作り出したんだけど結構むつかしいよね。
募集スレでドッター募集したら叩かれまくったw
無職でゲーム作るなとw
とりあえず一人でコツコツやってくよ。
http://corgi.ciao.jp/gifu/
0412名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 12:43:40ID:Rycoyhxt> 敵が出て弾撃って破壊するだけの単純なシューティング
>
> ■開発環境
> VC2005EE DXライブラリ
>
> ■募集人数(役割)
> ドット絵がかける人1〜2名
>
> ■仕事内容(具体的に)
> シューティングに出てくる自機や敵機を描いてください
>
> ■製作期間・完成予定日
> 3ヶ月程度。春までに完成させたい
>
> ■ホームページアドレス
> http://corgi.ciao.jp/gifu/
>
> ■サンプル画像、サンプルURL
> ホームページにありますがまだ自機が動くだけです。
>
> ■製作状況(役割毎の状況)
> まだ作り始めたばかりです。
>
> ■コメント
> 無職で病気療養中です。
> 30代ですが毎日暇なのでゲームプログラミングでもするかと思い立ちました。
> どうぞよろしくお願いします。
0413名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 13:37:47ID:HIq5SlqR0414名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 15:40:17ID:gwALeC2yむしろ馴れ合い仲間になりたいな。いちおう東海在住。
0415名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 23:10:45ID:uTle+Ztnただ、犬の絵のはずなのに、肌色の混ざったゲロになった。
0416名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 23:11:28ID:uTle+Ztn0417名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 23:29:01ID:VdO40KHT男の銃好き、シューティング好きはそこにある
0418不燃 ◆tleHbQoPJA
2008/12/17(水) 11:54:19ID:47Of721q>>414
馴れ合い仲間でも全然OK。
暇だったら掲示板に書き込んでよ。
人数集まったらどっかで雑談しようぜ。
>>415
ゲロはいやだなw
でも手伝ってくれるなら誰でも参加してほしいな。
今日は自機のショットのパワーアップ処理を作ったよ。
バグだらけだ。
0419名前は開発中のものです。
2008/12/17(水) 12:55:40ID:gUS81Pucウジ虫どもとよく一緒にやってられるな
俺だったら死ぬな
0420名前は開発中のものです。
2008/12/17(水) 13:05:01ID:Tirh34N+0421名前は開発中のものです。
2008/12/17(水) 13:28:37ID:adQIUXL6マは募集してないみたいだから参加はしないけど面白そうだからがんばって。
ただHP作って日記書いてそれだけで疲れてフェードアウトするパターンはもったいないから気をつけてね。
0422名前は開発中のものです。
2008/12/17(水) 14:18:04ID:Vw4Idg4X0423不燃 ◆tleHbQoPJA
2008/12/17(水) 22:19:31ID:/R+/iVwTHPだけで力尽きないように注意しないといけないですね。
しょぼいシューティングでも何とか完成させたいものです。
>>422
俺は馴れ合いがないと精神的に辛いですわ・・・。
0424名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 01:19:44ID:m7aIaiDA0425名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 18:45:19ID:2PIQ1UMM0426名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 23:02:43ID:nCn/bdIG【やねうらお叩きゲーム仕様書】
学歴詐称 (大卒と自称しているが、卒業証書を持っていない)
教員免許詐称(同じく証明書を持っていない)
エロゲー専門
ダッチワイフ愛用(人形愛の変態性欲者、自分のブログで世界に向けて発信)
労働基準法違反(やねう企画タコ部屋、社員は週100時間以上の労働で月給は17万円程度)
競馬詐欺ソフト製作
脱税目的で計画倒産。大阪国税局から税務査察を受け追徴金を払うものの、依然として再犯意欲旺盛
違法コピー常習
違法コピーの指南書出版
海賊版ソフト製作
フィッシング詐欺
BM98、著作権モロ侵害
ネットでは慢性的自演中毒。集団ストーカー&ナリスマシもやる
0427名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 23:23:39ID:TLK0w6S+0428名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 23:28:02ID:nCn/bdIG0429不燃 ◆tleHbQoPJA
2008/12/19(金) 00:31:06ID:9cyhkVXa0430名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 00:48:36ID:nHSI00R2昨日、かんたんな3D美少女ダンジョンRPG作った。
ダンジョン
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2844.png
美少女
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2846.png
ソース
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2845.zip
0431名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 00:52:53ID:XQpY0QbV0432名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 02:25:55ID:7xO/sTgmでも3DRPG作れるのいいな
俺も昔アリスソフトのダンジョンズ&ドールズみたいなの作りたかったが
プログラムのプの字もわからず挫折した
0433名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 02:30:05ID:/Dv3fn9X0434名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 05:55:25ID:fBd9hXx2詳しく聞こうじゃないか
maidsansukisuki@gmail.com
までメールしてくれ
0435不燃 ◆tleHbQoPJA
2008/12/19(金) 08:55:31ID:hyhmw4sLどこが美少女やねんw
0436名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 10:12:22ID:Wtm55VaR趣味プログラマ的には尊敬してるからミリ
0437名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 10:14:41ID:sBynhbPg変な質問だけど、会社でプログラム作れって言われる場合、
こんな感じの仕様書だされて、あとは自分で考えろなの?
0438名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 10:37:50ID:KsSnGL/M0439名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 11:53:37ID:fBd9hXx2後はコメントスタイルを決めるだけだが?
0440名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 12:17:16ID:KsSnGL/Mほとんど書かない
0441名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 12:18:14ID:KsSnGL/M0442名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 12:22:34ID:bCbXZU9N0443名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 16:35:09ID:aOn2CrS2プログラム(C++、C♯)暦1年未満の俺でも役に立てることがあったら手伝いまする
0444名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 18:49:32ID:xvPvqlyRプログラム関係は(相対的に)上手い人は下手な人を手伝えるが、逆はほぼない
と思うけど個人的な意見だから叩かないでねと逃げを打っておく俺マジチキンNEET
0445名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 21:43:31ID:BWTXx4aC0446不燃 ◆tleHbQoPJA
2008/12/20(土) 08:08:56ID:FOmNOb7D0447名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 09:23:13ID:jEBiZSpE0448名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 19:15:23ID:YaM285Xq精神異常者扱い、ゆとり、嫌がらせ、馴れ合い
不燃はいったい何を得るのか?
今後こうご期待
0449不燃 ◆tleHbQoPJA
2008/12/20(土) 22:00:45ID:UvTtvXfy意味がわからん。
馴れ合いはわかるが、嫌がらせなどしていないけどな。
0450名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 22:11:38ID:Va2NXi/4ところでゲーム制作進んでる?
0451名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 01:05:27ID:XNHr6a2f0452名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 01:37:24ID:JStDaUab入門書すら開いてない
0453名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 01:45:54ID:i0Emw7IIそれでこそニートだ
0454名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 02:29:57ID:JStDaUabストーリーやギミックを考えるのは楽しいんだが、
プログラミングとなると手が止まる。
というか、かなり高い壁に思える。音楽や絵よりも遙かに。
0455名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 02:47:13ID:iV+BWt5y0456名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 03:14:20ID:um8Jl1Wm決定的にPGに向いてないか、PGの楽しい部分をなにも経験してないんじゃないか?
向いてないなら無理にやろうとせず向いてる人に任せたらいいよ
0457不燃 ◆tleHbQoPJA
2008/12/21(日) 08:46:21ID:z5V6I5Dfバグが出やすいコードになってきた。
簡単なSTGでも結構難しいわ・・・。
0458名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 09:58:44ID:MtpEPEE/なにをやっても人生のムダに思えてやる気が・・・
0459名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 13:28:51ID:/rR3Ancs0460名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 17:58:41ID:8rS0H+Fm0461名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 18:03:13ID:UB7QvDNDなんかどんなものにも興味をもてなくなってきておかしい。
0462名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 20:18:03ID:meQ0q4fq仕事遅ぇ
0463名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 02:38:28ID:V60l27tkこの世に興味が無くなる前に楽しみを見つけような。
0464名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 07:58:30ID:jsVy53Gf気持ち悪くなってきた
0465名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 12:59:55ID:7HSkpjqK0466名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 16:38:33ID:or3ZWGZiどうやらゲームを作るにはC++とDirectXというものがいいらしい
C言語を勉強し始めた
コンソールレベルならなんとなく分かった気がする
C++を勉強し始めた
printf→cout
scanf→cin
くらいしか差がない気がする
もうすぐclassとかいうのを勉強する、これがC言語との大きな違いらしい
このclassってやつが分かったら次はDirectXって奴を勉強すればいいのかな?
教えて先輩
0467名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 17:04:10ID:/PvJOwvdコンソールいらないと思う
classもDirectXと同時進行でも大丈夫かも
0468名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 17:09:30ID:7HSkpjqKいいんじゃね。
別に問題は無いと思うよ。
例外とかテンプレートは必要に応じてまた勉強すれば良いと思う。
もっと楽したいならSDLとかIrrlichtみたいなライブラリを使うという手もあるね。
(英語だけど)(ほんとに楽なのかわかんないけど(汗))
参考: http://wiki.gamedev.net/index.php/Libraries#Graphics (英語)
参考: http://wiki.game-develop.com/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%2F%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%E9%A5%EA (日本語)
もちろん、DxLibでも良いんだけどさ。
あと、STL(とboost)っていうC++専用のライブラリ群もあるので、良かったら見てやってください。
動的配列とか、線形リストみたいにかゆいところに手が届くものがそろってますよ。
0469名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 17:11:57ID:yv3Gxjun0470名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 17:13:46ID:or3ZWGZi回答ありがとうござます
http://www.shader.jp/xoops/html/masafumi/directx9.htm
このページみてみたけど、DirectX使うにはなにやら事前準備がかなりあるみたいで
あとDXライブラリとかいうのをよく見かけるけどあれは、一体なんなんでしょうかね
無視して大丈夫ですかね?
それじゃあ、DirectXやってみます
0471名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 17:18:09ID:or3ZWGZiめちゃくちゃわかりやすいサイトをどうもです
細かい言葉は良く分からないけど、調べながら頑張りますよ
どんなくだらなくてもいいから今年度中に一個完成させたいなあ・・・
>>469
ポインタと参照はほんのすこーしならわかります
関数にポインタを渡して別な関数の中身を直接操作する奴ですよね・・?
もうちょい詳しく勉強したほうがいいのかな?
つまずいたらまた調べます
0472名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 17:24:53ID:yv3Gxjunポインタなんてタダのメモリアドレスだべ
0473名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 17:26:40ID:yv3Gxjun0474名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 18:21:39ID:or3ZWGZiところでWin32APIとかいうのは勉強すべきでしょうか
0475名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 18:26:22ID:V60l27tk0476名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 18:48:32ID:or3ZWGZi回答ありがとございます
それじゃ
Win32API+DirectX+C++
こんな感じかな?
Windowの表示とかも全部DirectXの関数(?)を使ってやるんですかね・・
まあここら辺は学習してけば分かると思うし
Win32APIで簡単なツール作れるようなったらゲーム作りに移行しようと思います
色々回答ありがとうございますた
最後にもう一個だけ聞きたいんですが
OpenGLとDirectXってどっちがいいんですかね?
ちょっと調べたら、高速処理はDirectXの方が早いし、3Dなんかを綺麗に表示するのはOpenGLの方がいいみたいな感じだったんですが
実際のところWindowsでゲーム作るなら(Flashとかは置いといて)DirectX一択でいいんですよね?
0477名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 19:21:59ID:gF1JvXZzグーグルも役に立たない。
経験則を一言言ってくれる人がいれば遠回りしなくていいことが多い。
>>476
独学にしてはそこに行き着いたのは結構最短距離だから幸運だったと思う。
そのとおり3つをやればいいよ。
Win32APIは仕組みを覚える程度でいいよ。
どうせ使うのは毎回同じコードだから。
ゲーム作るならOpenGLはあまり向かないよ。
とりあえずDirectX一択と思っていいと思うよ。
DXライブラリっていうのはDirectXをもうちょっと簡単にまとめてくれたもの。
DirectXやってみるといきなり初期化やらでたくさんの(そして誰が書いても同じような)コードを書くと思うけど、
例えばそれを関数にまとめたら使いやすいよね?そんな感じで使いやすくまとめてくれたもの。
結局はDirectXを使う人もDXライブラリのように自分でまとめるんだけどね。
それやりはじめると車輪の再開発になっちゃうし、DirectXの繁雑さが嫌になった人orDirectXのハードルの高さにびびった初心者の人が使えばいいと思うよ。
ただ、基本的に2Dしか扱えない。
>>468みたいなものも同じ。
DXライブラリが有名なのは入りやすさやドキュメント・サポートが日本語で分かりやすいなどのメリットがあるからだよ。
0478名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 19:25:41ID:V60l27tkDXLibってのはDirectXの機能を簡単に使うためのものです。
DirectXの面倒臭いことをDXLibの方でやってくれるし色々分かりやすい。
DirectXの勉強にはならないけど、ゲームを作るのが目的なら楽といえば楽。
[DirectX (DXLib) C++]な感じなので当然DirectXより処理は遅くなる(らしい)。
あと、Win32APIはWindowsの動きを覚えるために勉強する程度で良いよ。
0479名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 19:28:01ID:yv3Gxjun0480名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 20:01:50ID:E3gHz/ptCの初心者がWin32APIなんて勉強したら火を噴くこと請け合い。
でも、これからゲーム制作を本格的にどっぷりとやっていくなら
Cの勉強になるからやるべき。いきなり分けの分からん型とか
コールバック関数とか出てくるだろ。そこでメモリの概念とか
プログラミングの基礎勉強ができるね。
一方2Dのゲームを小規模で、パフォーマンス無視でいいから作ってみたい
ならそういう勉強はすっ飛ばしてDXLibで間に合うかと。
まぁ、必要に応じてちょくちょく勉強してもいいし。
0481名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 20:26:54ID:gF1JvXZz実際、DXライブラリと生DirectXで差を感じた事はないし。(2D)
ベンチ測ったわけじゃないけど多分パフォーマンスの差はほぼ無いと思う。
単純なラッパだからポインタ何個か移動するくらいのオーバーヘッドしかないから、
実測では0に等しいんじゃないかな。
どこかにベンチ結果転がってないかなぁ。
0482名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 20:36:51ID:28r3e/E4もちろんDXライブラリが遅いんじゃなくて,目的に即した方法のほうが有利なのは当たり前
0483名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 20:42:38ID:lWclLk6IA:あるXというパソゲーがあったとして、そのゲームをDXライブラリで再現したとしたら
どっちの方が処理速度が速い?
管:それはおそらくオリジナルのゲームになるでしょう。
しかしそれは仕方ありません。DXライブラリは DirectX を意識しないでプログラムを
組めるように出来ているので、どうしても DirectX を意識して、DirectX にとって最適な
方法を念頭にいれて作られたソフトには敵いません。
ですが、それは DirectX と密接に関わらないと出来ない表現や処理が出きるか出来
ないか程度の違いで、処理速度的には目を凝らさない限りわからない程の差だと
思います。
とあるけど、真偽は不明
0484480
2008/12/22(月) 20:54:27ID:E3gHz/ptCやC++の基礎が存分に出来ていればパフォーマンスを見る視点が出来上がるから
自分のゲームをどのような構造でプログラミングするか分かってくるっていう話。
基礎がおろそかだと変なプログラム書いて速度も出なければメンテナンスも出来なくなる
可能性がある。
・・・けどまぁ
作りたいゲームにもよるけど、独力で小規模の普通なゲーム作る分には、よほど変な
組み方しない限りは処理落ちするゲームにならないと思う。
0485名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 21:13:41ID:H2gPGHVm0486名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 21:24:30ID:V60l27tk次のステップの為にDirectXを勉強する。
とかの方がやる気は出ると思う。
DirectXなんかわかり辛い事で有名だしw
0487名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 21:29:52ID:IXu22Apf■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています