トップページgamedev
1001コメント394KB

中高生で同人ゲーム作らないかスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もち ◆s4FhgdNE3c 2008/06/30(月) 21:13:21ID:6kFiqTQM
ここは中高生が同人ゲームを作るスレです。
現在シナリオスタッフ絶賛募集中、詳しくは>>2

■製作まとめwiki
http://www6.atwiki.jp/teamyutori/pages/1.html
■避難所(前スレ)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/11288/1208608798/


ゆとりが送る、2ちゃん発魔法学園ADV!!
0002もち ◆s4FhgdNE3c 2008/06/30(月) 21:14:42ID:6kFiqTQM
■シナリオスタッフ絶賛募集中。

現在確定している新規募集スタッフはメインシナリオ1名のみです。
希望者は前スレ(>>1の避難所)とwikiを熟読した上で
@名前A年齢(学年)B意気込みの3点を明記の上当スレッドにて書き込みお願いします。

1.条件
・中学生から高校生(12〜18)
・やる気と根性がある、叩かれても挫けない
・基本的に1週間に2回は顔を出せる

2.仕事内容
・キャラルート2本をまるまる。共通を抜かして1ルート約140kbを想定しています。多いです。
・お願いするシナリオも含め、ストーリーの大まかな筋は決定しています(意見は受け付けます)

3.備考
・実力、経験は問いません。常に向上心を持って製作に取り組むことが重要。
・とはいえ、基礎的な予備知識くらいは持ってた方が良いかも (三点リーダは2連続で、)
・試験、受験前はそちらを最優先としますのでご安心。
・ゆとりといえども、しっかりした態度・言葉遣いを心がけましょう。
0003もち ◆s4FhgdNE3c 2008/06/30(月) 21:15:40ID:6kFiqTQM
■ここまでの流れ
ゲーム作ろうぜ!
スローペースで進行
シナリオスタッフ1名死亡
なんとかおおよそのあらすじ完成
スタッフ募集のためこっちにスレ立て ←今ここ

■今後の流れ

イベント表うp、ideaルートを確定させる
身長相関、呼称相関等必要な資料を随時作成
シナリオ分担詳細決定(出来たら書き始め)
立ち絵CG背景音楽ロゴetc...は、上の作業終わってから考えた方がよさそうなので後々。

体験版配布 ←今の目標
0004シナリオ担当@ひづきしろ ◆l5MFSAHuXc 2008/06/30(月) 23:46:10ID:n+jrW1Cr
シナリオ担当ひづきしろです。
>>2についてちょこっと訂正です。
メインシナリオとありますが、正しくはサブシナリオ。
メインヒロインのゆえと、サブヒロインの沙菜、それと最終ルートの「idea」は私が書く予定。
今のところ新規シナリオさんは残りのサブヒロインの「聖」と「あずさ」の担当となります。
ストーリーの大筋とかだいたいの流れは私の指示とかで動くことになると思います。

よろしくおねがいします。
0005もち ◆s4FhgdNE3c 2008/07/01(火) 00:12:22ID:W067RzZN
訂正乙。バカこいてすんませんでした。
0006CG担当@haku ◆1eKuOchgZQ 2008/07/01(火) 06:26:56ID:qDcDpqMS
スレ建て&訂正乙です

お気に入りに登録してきます
0007名前は開発中のものです。2008/07/02(水) 08:03:23ID:lGeRgSdR
>2ちゃん発魔法学園ADV!!
設定資料に登場人物しかないから、第三者から見ると大まかな概要が掴めないな
せめて世界観でもwikiに書き記したほうがいいんじゃないかな
あと登場人物の「聖」って女の子だから「せい」って読むんだよな?
聖柄の「ひじり」とか聖しこの夜の「きよし」思ったら俺の勘違いだよね
0008もち ◆s4FhgdNE3c 2008/07/05(土) 00:55:59ID:o0ftE76H
ミュージカル(学校行事)の脚本製作しててこっちこれなかった。
また月曜までに修正案持ってかないといけないし
テストのときの10倍くらい忙しいって一体どういうことなの

>>7は自分もやる気満々だったけどやる余裕なかった。
取り敢えず今出来るだけやってきました。目がつぶれそうなんでもう寝ます…
起きたらもう少し追加していくんで、解釈に問題がある部分のみ指摘お願いしますー

今更だけど、hakuさんだけ仕事ないんだよねー…ってことでちょっとお願い
沙菜に冬服(ブレザー、セーラー、長袖の3種)着せてみて下さい。
やっぱり描きやすさも重要だし、実際描いて見て判断するのが良いかなって思うので

せい…?自分は「ひじり」だと思ってた。その辺どうなんだろう
0009名前は開発中のものです。2008/07/05(土) 02:10:32ID:3FVpztKB
実質何も進んでない。
0010名前は開発中のものです。2008/07/05(土) 02:17:44ID:WfAP2/KJ
学生は夏休みがあるからこれからでね?
とニートの俺が言ってみるテスト
0011名前は開発中のものです。2008/07/05(土) 02:41:10ID:3FVpztKB
>>10
ニートって実際どうなの?
気楽で楽しい?
ニートなら時間が余ってるから何だってできそうな気がするな。
0012名前は開発中のものです。2008/07/05(土) 13:13:27ID:X0HPW9la
殆ど何も進んでないに等しいな
0013CG担当@haku ◆1eKuOchgZQ 2008/07/05(土) 16:08:39ID:rAoLVTAU
>>8
把握しました。

来週の月曜で期末終了なので、期末が終わったら作業に取り掛かります。
0014名前は開発中のものです。2008/07/05(土) 17:10:49ID:3FVpztKB
チャットルームとかまだ使ってんの?
たしか、魔法の属性がどうのこうのって話してたよね。
攻撃魔法がなんだとか
希少なアイテムを使うことによって能力の低いものでも魔法が使えるようになるけど
アイテムを手に入れるためにはライセンスが必要だとか・・・。
それって現在の銃の扱いと同じじゃん?とか思ってたけど、その辺の設定は完璧無視?
0015名前は開発中のものです。2008/07/06(日) 04:48:14ID:Sg+YSiL+
「攻撃魔法」って魔法の運用過程で攻撃用に転化できることを指してんだろ?
重力魔法なら物体を反重力で持ち上げられるが、攻撃用(犯罪)に転化すると押しつぶしたり悪用できるとか。
属性とか攻撃・防御魔法…と決めていくとそれは唯のドラクエやFFだと思うけど
主人公たちが魔法や社会と向き合う設定なのに攻撃魔法を覚えて何と戦うんだよ。

あとは魔法の可視性・不可視性とか魔法の生成(発生)条件くらいは定義しておいたほうがいいと思うけど
Aさんが書いたシナリオでは「魔法は可視性で残留物で魔法使用者を特定可能であり犯罪に使用したものは処罰される」
と表現してあって
Bさんが書いたシナリオでは「魔法は不可視性で謎が多く、研究機関で調査中である」
と表現してあったら後々困ると思うよ
0016もち ◆s4FhgdNE3c 2008/07/06(日) 12:34:13ID:A/eo5Ytd
ひづきさんのシナリオ案を見る限り、魔法の定義とかは必要ないと思う。
元々ideaで「魔法の全貌」を明らかにするために魔法の設定を決めたけれど
今は「各キャラの団結」に重点を置いていて、そういう設定は要らなくなってる。

でも自分は正直その話こってり忘れてた。
よくよく考えてみると今のシナリオじゃ「魔法学園」の設定が薄いよね
ideaは「各キャラの団結」より先に「魔法」を重視したルートにするべきかもしれない。

そう考えるとやっぱり「お受験ADV」の名前自体要らない気がします。
大学に執着し過ぎていて、特に沙菜ルートがどうにもしっくり来ない。
渉と一緒に自分探しの旅に出るくらいの自由度があっても良い気がする。
どうしても難しいのであればヒロインを3人にしても良いし……ごめん話それた

ライセンスとかはそれこそideaがどうなるかで変わってくる
可視とかは確かに後々必要になる設定かもしれんが、今決めてもグダグダになりそう
一度ひづきさんにじっくり考えてもらって、ideaの形が決まってからで十分かな
取り敢えずlこの件は保留ってことでまとめに書いておきますね。

>>13
お疲れ様〜。自分も来週テストあるらしいけど範囲広すぎてもうダメだ
0017名前は開発中のものです。2008/07/06(日) 13:00:42ID:Rcnbd+rQ
>>15ふつうにキメエって思うの俺だけ?w
0018名前は開発中のものです。2008/07/06(日) 23:57:56ID:Q24aLtCh
まあまあ余計な茶々入れずに生暖かく見守ってあげようよ
若人たちの一夏の思いで作りなんだから、邪魔するのは野暮ってもの
0019名前は開発中のものです。2008/07/07(月) 13:46:55ID:ZXMDNDyT
プログラマは募集してないのかな?
C++とjavaしかできないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています