トップページgamedev
982コメント314KB

■ LiveMaker スレッド4 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 10:29:42ID:zzJUTch0
史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフトだと思います。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
更新だって頻繁ですよ。自分も掲示板でバグ報告をしたら、即刻直してくれました。
だけどまだ有名大作に恵まれてないみたい・・・まだまだ知名度低し。

是非おまいらの作品で、一気にトップ製作ツールへと押し上げてください。

【本家】■LiveMaker - (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/feature_novel.html

過去スレ
■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/

■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/

■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/

LM指南サイト
ttp://lmsnn.fc2web.com/
0671名前は開発中のものです。2009/12/06(日) 11:15:27ID:/zqGpY4W
しゅ
0672名前は開発中のものです。2009/12/06(日) 19:01:31ID:StkiSNyw
0673名前は開発中のものです。2009/12/06(日) 21:12:55ID:EZ40tUFb
0674名前は開発中のものです。2009/12/07(月) 08:49:17ID:LGlXySiq
にゅ
0675名前は開発中のものです。2009/12/07(月) 22:58:15ID:V/o8R7tV
0676名前は開発中のものです。2009/12/08(火) 00:20:25ID:yEFtPAlR
おまえらって結局何作ってるの
0677名前は開発中のものです。2009/12/08(火) 03:49:57ID:lKdu9zlq
秘密♪
0678名前は開発中のものです。2009/12/08(火) 13:17:12ID:YKvUVgGq
なんか大量更新kkr
0679名前は開発中のものです。2009/12/08(火) 17:32:48ID:iXOH56Nt
今回の修正で恩恵がもらえる人ってどういう人だろうか。
0680名前は開発中のものです。2009/12/08(火) 17:51:37ID:yEFtPAlR
つか3にしてなんか得ある?

まだ2のままやってんだけど
0681名前は開発中のものです。2009/12/08(火) 18:56:21ID:opZGAfaP
3はまだ開発版だからなぁ
一応機能追加前提でいろいろ試行錯誤してんだろうけど

2でいいんならそれでもいいんじゃね
安定版だしね
0682名前は開発中のものです。2009/12/08(火) 19:20:51ID:n0goWjf/
何も考えずに3入れてるが
今のところ困ったトコはないぜ
0683名前は開発中のものです。2009/12/08(火) 21:22:48ID:iii7AezU
ちょっと触った程度だけど3のDBは2よりオーバーヘッドが大きそうな感覚
2の場合はアクセスしてる感覚も無かったけど3の場合はちょっとラグが発生するみたいな
0684名前は開発中のものです。2009/12/10(木) 11:16:44ID:Suxj6eam
既出だったらすいません
ライブメーカーってそのままじゃ、オートプレイできないんですか。
探してもやり方が見つからないので・・
06856842009/12/10(木) 12:03:40ID:Suxj6eam
すいません、解決しました。
シナリオの最初に「システムメニュー許可」ってすると、
右クリックした時にちゃんとシステムメニュー出てくるんですね。
失礼しました。
0686名前は開発中のものです。2009/12/10(木) 12:40:32ID:wTNUZ2c1
あれ?俺無知かな?
684と685の話題が繋がらない気がするんだが・・
繋がらないというかよくわかんねぇというか
0687名前は開発中のものです。2009/12/10(木) 14:36:28ID:ZKeHrQOI
>>684-685は製作側の人間。
オートプレイをさせたいがやりかたがわからない。
→オートプレイがシステムメニューの中にあるのを知る。
→だが、メニューを出す方法がわかっていなかった。
→「システムメニューを許可する」コマンドに気付いた。
ていう流れだと予想する。
0688名前は開発中のものです。2009/12/10(木) 20:35:43ID:FIsBJePm
ひゅー
0689名前は開発中のものです。2009/12/14(月) 14:21:37ID:n90mxlaZ
Ver2を使用しているのですが、画像選択のところで、右クリックによるオプションメニューは開けないんでしょうか。
選択肢のところでセーブしておきたいという時に不便じゃないかと思うのですが、ウチでは右クリックしてもメニューが開かないのです。
システムメニューは事前に許可してあるんですが……何か勘違いや見落としをしていたらすみません。。。
0690名前は開発中のものです。2009/12/14(月) 15:09:30ID:rntMbZte
>>689
試したけど開けるよ。
画像選択のプロパティから「画像選択」タブを押して、「キャンセル」の項目にチェック入ってるとかない?
当然だけどセーブロード許可もしておかないとダメ。
0691名前は開発中のものです。2009/12/14(月) 15:30:37ID:n90mxlaZ
>>690
キャンセル項目はチェック外してありました。
で、セーブロード許可?そんなのあったっけ?と思って、もしかしてVer3なら可能なのかと
思ってインストールしてプロジェクトを開いたら……普通に出来た。。。

どうもVer2は、画像選択の時にオプションが開けない仕様みたいですねー。
安定版という事でずっとVer2を使っていたんですが、切り替える事にします。
プロジェクトもそのまま使えますし。早いレスでとても助かりました、ありがとうございます!
0692名前は開発中のものです。2009/12/14(月) 18:06:10ID:o8gcVvdC
>>691
>>690だけど、ver02.09.05.19で試して動いたから書いたんだけど。
ver2にもシナリオノードのシステムコマンドに「セーブロード許可」あるよ。
もしかして最新のバージョン2だとダメなんかな。
もしそうなら公式にバグ報告しといておくれ。
0693名前は開発中のものです。2009/12/18(金) 01:25:01ID:AoF7oOvw
>>692
>>691ですー。おかしいなと思ってLiveNovelのバージョンを確認してみたら、ver.01.08.06.12……ってこれVer01かあ!?
ごめんなさい完全に僕の思い違いでしたすみませんすみませんすみまs(ry
てっきりVer2が上書きされてるものかと思ってました……ホントお騒がせしてごめんなさい。
インストール先を分けたのかもしれません。ああ恥ずかしい。
0694名前は開発中のものです。2009/12/18(金) 18:45:33ID:VG1S4iGw
ワラタw
0695名前は開発中のものです。2009/12/19(土) 14:26:14ID:P4uL1UZw
バージョン1懐かしいなw
よくそんなの残ってたね

あの頃はまだまだ出来ることが少なくてyuuki!レベルだったんだよな
0696名前は開発中のものです。2009/12/20(日) 09:53:40ID:iPb0WPph
バージョン1はまだ公式にもあるね
ただ使う人はめったにいないだろうけど
0697名前は開発中のものです。2009/12/21(月) 22:13:44ID:n0bamMwb
誰かが味再のDL版欲しいって言ってたよね
サイト復活しているみたいだよ
0698名前は開発中のものです。2009/12/27(日) 18:21:58ID:EBXnd+Dw
      __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__      ギリ
ビキ  ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   ビキ
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
        /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|         <サイト復活と同時に野郎も復活かヨ?
        | (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |  / ̄⌒ ̄ヽ          |
        |  | .l~ ̄~ヽ |          |
        |  ヽ  ̄~ ̄ ノ          |         !?
        |    ̄ ̄ ̄           |
0699名前は開発中のものです。2009/12/28(月) 11:14:48ID:uUy1kA7I
まあそれはさすがにスレチな話になるからw
0700名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 16:22:04ID:lyOH/79+
>>698
ビキビキしてるのになんか可愛いw
でもたしかLMの初心者向けの講座やってるのって
かったーさんと味再くらいだよね

LMの入りにくさって初めて触る人向けの講座が少ないことと
同梱ヘルプが初見のひとにはイミフ過ぎるせいだと思ってる
0701名前は開発中のものです。2010/01/02(土) 15:48:50ID:R0WJ/yVn
どなたか助けて下さい。
画像選択で分岐を試してみたのですが、

公式のチュートリアル通りに、
lpmファイル作って、「画像選択」追加して、分岐条件引っ張ったのですが、
選択画面が出てきませんOTL
出て来るべきタイミングで、選択画面が出ず、そこでフリーズしてしまう。
ちゃんとジャンプ矢印で繋がっているし、
何を見落としているのでしょうか??

ちなみに、文字列選択で分岐は、過去に何度も問題なく作れているのですが。
0702名前は開発中のものです。2010/01/02(土) 15:51:00ID:YF6ufMDr
>>701
バージョン2だとなんかしらんがバグる
3ならわからん
0703名前は開発中のものです。2010/01/02(土) 17:50:09ID:R0WJ/yVn
バージョン2でしたw
こりゃバグですか。なるほど。ありがとうございます
0704名前は開発中のものです。2010/01/02(土) 18:32:20ID:dw26JiwJ
livemakerって細かいバグが意外に多くて
条件が重なると止まったり落ちたり変な確認ウィンドが立ち上がるのは
日常茶飯事だと思った方が気が楽
0705名前は開発中のものです。2010/01/02(土) 20:13:04ID:Z7O9tKxz
ver2で正常に動いてるぞ……と書き込もうとして、よく見たらver02.09.5.19だった。
最新のver02.09.12.07だとバグるのか。
怖くてバージョンアップできないから、現象を確認してるならバグ報告しておいてくれないか。
おちおち最新版にできぬ。
0706名前は開発中のものです。2010/01/05(火) 04:00:29ID:0jLvVtI+
スレのみなさま
あけましておめでとうございます。

公式の中の人へもご挨拶
良いツールを作っていただき有難うございます。
更新継続にも感謝です。

今年もLM使ってバンバン作りますぜ!
0707名前は開発中のものです。2010/01/05(火) 09:03:41ID:R+1ISJcE
LM公式は神
よく無料でここまで対応してくれるよな
最初のロゴも消えて、セーブロードにキャプチャもできるようになって…

>>705
更新するとデバックもゲームプログラム書き出しも出来なくなる
恐怖の最新版があった時期もあったな
0708名前は開発中のものです。2010/01/05(火) 13:22:52ID:AgXvfNOy
別にロゴあっても気にしなかったんだけどな

あのロゴムービーなんか地味にかっこよかったし
0709名前は開発中のものです。2010/01/05(火) 14:50:50ID:0jLvVtI+
>最初のロゴも消え
正直助かったと思った
ホント気が利いた対応
0710名前は開発中のものです。2010/01/05(火) 20:55:08ID:zDNXOx7W
遊ぶ側ははロゴなんかあって特に関係ないよ
プレステとかでも必ず起動ロゴくらいは入るだろ?

あんなの一部の製作者の自己満足に対する対応でしかないだろ
0711名前は開発中のものです。2010/01/05(火) 21:51:21ID:ufSCP6YC
なんでそんなに必死なのw
ないにこしたことはないだろw
0712名前は開発中のものです。2010/01/05(火) 22:06:21ID:GFnm0HH8
他ツール信者がLM叩きする理由にしてただけで、
実際のユーザー、別にあんま気にしてなかったのよね、ロゴ。
俺、今でもLMロゴ出しっぱなしだし。
0713名前は開発中のものです。2010/01/05(火) 22:24:57ID:TGlmQWRf
unko
0714名前は開発中のものです。2010/01/05(火) 22:43:55ID:02RuauAV
私はプレイヤー側の時からLMゲーしてたけど
LMロゴ気にしたこと一度もないしむしろカコイイと思ってた

ただ今の入れたい人向け用ロゴは
あんまり好きじゃないけどね・・・
0715名前は開発中のものです。2010/01/05(火) 22:55:23ID:ufSCP6YC
例えば動画編集の録画だってツールのロゴが一瞬でも映り込めば目障りじゃね?
それと同じようなもんだろ
作品本編以外の物は、出来る限り、省けるものは省きたいというワケだ。
こだわる人にとってはロゴの有無だけでも印象がかなり違うだろうね。
ツール使うか否かに直結する人も勿論いると思うよ。

まあもうなくなったんだしここまでグダグダ言う程のことじゃないわな
0716名前は開発中のものです。2010/01/05(火) 22:59:23ID:X/3h3Dnr
こんな話題でしか盛り上がらないほどに安定して使えるツールってことなのか
もう単に絶対数が少ないのか
0717名前は開発中のものです。2010/01/05(火) 23:03:23ID:AgXvfNOy
実際ノベルゲー作るのに全く不満ないし
0718名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 00:13:16ID:Jf7WJkcl
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se480467.html
素材集なのになんでこれ月間2位なんだ?
LMそこまで需要ないだろ
0719名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 01:53:32ID:Rx6hx+Xb
>>718
トップ > ダウンロード > Windows > ゲーム > その他

逆にこの「その他」ってカテゴリーいる人口の少なさを感じるべき
0720名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 03:13:31ID:gdtAowVk
DLしたわ、俺。
佐野ツールでエロ同人作るのに、使える素材無いかと思って。
0721名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 04:18:07ID:61EcEz4V
ヘタリア腐が興味本位で落としてるとか?

どっちしてもありがたや〜
0722名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 07:38:24ID:NGF6AOGH
ウエーブサーフェス使って画面揺らしてみようと思ったけど
肝心な使い方がサッパリわからない……

ググってみてもこのスレしか出ないし……
使い方わかる人いる?
0723名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 12:43:05ID:C3O8/c5f
ウエーブサーフェスはどこかのLMサイトで解説されてたような気がする
とりあえずざっくりとした作り方だと

1.計算ノードの「コマンド」−「ビジュアル」から「ウエーブサーフェス」を選択してコマンドに追加
ウエーブサーフェスの名前に「"WAVE01"」みたくダブルクォートつけて記入。
画面サイズもゲーム画面あるいはゆらす画像サイズにあわせて入力。

2.「コマンド」−「ビジュアル」から「画像サーフェス」を選択、追加。
名前に記入(「"GAZOU01"」とか)。親にウエーブサーフェスの名前(「"WAVE01"」)を選択。
ソースに画像ファイルを指定("グラフィック\\gazou01.gal")。

3.画像を指定するとウエーブサーフェスの設定画面に表示されるようになるので
「振幅」(左右の揺れ幅)「波長」(波1こあたりの上下の高さ)を変更。

ゲームの背景を揺らすときは、ゲーム画面より一回り大きい背景画像を用意して、X座標Y座標を調整しておけば
はしっこが切れないと思う
0724名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 13:01:05ID:XfCQALnM
□ ←ゆらすレイヤー
□ ←固定レイヤー

にしておくと違和感感じないよ
ウェブの素材ってゲーム画面の大きさそのままだから
変に拡大するとぼやけたりディザでたりするから
ゲーム画面の大きさ=背景画像の大きさだったときの対策

>>720
佐野ツールって何だ佐野ツールw

エロにガチで使えるそれ
女の子の立ち絵でもCGでもうねうねした動きのlcmを
モザイク差し替えて股間部分に指定するだけでエロいw
0725名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 14:32:28ID:AebSl340
そいやおっぱい揺らすソフトがニコ動で配布されてたけど
あれ交渉次第では使えるのかな
0726名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 16:45:46ID:8SR80zup
佐野ツールって専用原画マンのあれかw
0727名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 16:53:57ID:AebSl340
佐野ツールがひっかからねえ
0728名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 17:04:41ID:8SR80zup
佐野俊英が、あなたの専用原画マンになります02
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1259721636/

たぶんこれだと思うんだけどな
0729名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 17:15:06ID:AebSl340
こんなものがw
0730名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 17:35:29ID:XfCQALnM
>>728
佐野ツールすげぇw
0731名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 17:50:01ID:KTkxrcxj
>>718
キタユメゲーのセリフの出し方が分かるかと思って落とした
入ってなかったよ…
どこかで見たふきだし表示サンプルは
シナリオ回想で内容が読み返せなかった気がする
0732名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 18:04:26ID:XfCQALnM
>>731
別のサークルの同人ゲームで吹き出しやってた所はあったけど
下と上だけの場所固定だったなー

あと他の人がそれっぽい表示やっても731が上げたみたいな
読み返せないって言う難点があったりするんだよね…(画像?)
0733名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 18:23:57ID:KTkxrcxj
>>732
あの表示は他でやってるとこないんだろうか
DBとシネマ使ってるとこも読み返しはうまくいってなかった
メッセージボックス画像って途中で変えられないかな
0734名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 18:41:38ID:ry2m4vIs
メッセボックスをたくさん登録しといて、使う場所ごとに「メッセーボックス変更」すりゃできるんじゃ?
今なら開発版ver3で、計算ノードで「メッセージ表示」を使うとかもアリだと思うが。
0735名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 18:59:12ID:XfCQALnM
>>734
自分もその方法やってみたけどめんどくささに挫折するし
ああいう風に綺麗に行かない

734の上げた計算ノードで「メッセージ表示」やってみるか
0736名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 19:09:44ID:NGF6AOGH
>>723>>724
おお、レスどうも有り難う。
マジで助かりました。

「振幅」の揺れ幅、何とか工夫して上下も揺らせないかなぁ……
0737名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 20:06:28ID:KTkxrcxj
>>734
変更できるのぜんぜん気づいてなかった…ありがとう
lns直接いじるならそう面倒でもないけど確かに綺麗にいかない
ためしにシネマ使ってみる
0738名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 20:43:07ID:gdtAowVk
久し振りに使ったら、機能凄い増えてるにゃー。

にしても、作業効率の高さは相変わらずだ。
一時間でシナリオの五分の一の組上げ終わったし。
凄いツールだ、これ。
0739名前は開発中のものです。2010/01/07(木) 01:17:02ID:lh1qFEEa



 ^~ ^~ л
0740名前は開発中のものです。2010/01/07(木) 04:45:49ID:Cqz1KYVt
ウエーブサーフェスかぁ
同じウエーブ効果を流用する方法がわからないね
毎回設定してる感じ
0741名前は開発中のものです。2010/01/07(木) 12:01:28ID:bXzs5zZ9
計算ノードでメッセージ表示ですと

なんかまだ知らないこと多いな
wikiいるんじゃねこのスレ
0742名前は開発中のものです。2010/01/07(木) 12:07:52ID:EVKOAbqm
wikiはねー
メンテするような人は個人サイト持ってて自分で解説してるし
ヘルプきちんと読めば基本情報は載ってるし
細かい設定や記述は本家のBBS検索すればいい
0743名前は開発中のものです。2010/01/07(木) 13:03:33ID:iBWXTdO5
>>741
言いだしっぺの法則
0744名前は開発中のものです。2010/01/08(金) 05:10:34ID:lTyvPP4L
これYuuki! Novelの作者関わってんのかね
GUIはそのままだし
0745名前は開発中のものです。2010/01/08(金) 21:57:43ID:KYPjSKMN
CGモード作成で原因不明のエラーが頻発したので、
CGモードつけないで、JPEG画像同梱でお茶を濁す事にorz。
0746名前は開発中のものです。2010/01/08(金) 22:54:22ID:CwVBmic4
な、なんだってー

バージョンは?
0747名前は開発中のものです。2010/01/08(金) 23:38:29ID:KYPjSKMN
3。

いや、俺のミスだと思うわ。
弄るの久しぶりだし。
0748名前は開発中のものです。2010/01/09(土) 00:28:02ID:jinJ9dIO
あるあるw頻繁に作るモンじゃないしねぇ
0749名前は開発中のものです。2010/01/09(土) 17:02:37ID:tvIBlAF2
でもCGモードってCGが揃ってなくても普通に使えてるから
ソフト側のバグだと思う…。自分も3にしてからバグりまくり。
0750名前は開発中のものです。2010/01/09(土) 17:31:41ID:gYwhJkWU
最新2はプレビューメニューがバグる
最新3はCGモードがバグる


LM\(^o^)/オワタ


どういう部分でバグるのか早急にまとめて公式に送った方がいいね
0751名前は開発中のものです。2010/01/09(土) 19:19:24ID:TfvGssD6
もう少し不具合の状況を詳しく教えてもらえませんか
おいらのところもマスターアップ直前なんです…><;
VER.3使ってます
0752名前は開発中のものです。2010/01/09(土) 19:46:58ID:7Oh0htRy
Ver3ってもまだ開発版だからなあ
バグ多いのは仕方ないのかもしれない

通常版はまだ小さいバグぐらいであってほしい・・
0753名前は開発中のものです。2010/01/09(土) 22:43:45ID:tvIBlAF2
livemakerの良いところは抽出関係に強いことだから
今の時代の開発には向いてるんだけどね…
圧縮なしgalにしておけば初心者抽出厨はほぼ死滅する

LMの良く動く作品だとパーツごとに分解、lcmっていう特殊形式保存だから
抽出出来てもlcmは壊れ、せっかく取り出した画像はバラバラ死体
抽出厨ザマアwww展開が待ってるっていう良ツール
jpg圧縮してない画像だと画像の抽出も面倒くさいって言う
oggはとられちゃうのが難点だけどね…
0754名前は開発中のものです。2010/01/10(日) 21:30:51ID:Hq4p3c6X
ogg取られるのは嫌だな・・
0755名前は開発中のものです。2010/01/10(日) 23:24:37ID:X+3WG34d
CGモード作成がエラー続きで失敗したので、イベントCGのjpeg全て同梱する俺は、
抽出厨なんて怖くないぜ!
0756名前は開発中のものです。2010/01/10(日) 23:25:51ID:6rG7n67w
それはプレイヤーの楽しみも奪ってます!
0757名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 06:45:49ID:4V+7tIhi
>>755
男らしすぎ
CGモード自分もエラーでるんでしょうがないからCGモード自作したら上手くできたよ
今度プログラム配布してみようかな

今シェアゲームをNスクで作るとexeからプログラムから音楽、画像全部
ぶっこ抜かれるんだもんなー…
0758名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 09:29:36ID:rh3CqYll
暴挙だけど、CGモードとか、オマケ要素だけ
まんま使えるプラグイン配布してる別のスクリプトで用意しちゃうとかもありかも
0759名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 09:44:24ID:nu8PI1c0
"個人的"にはCGモードで抜いたこと無いので回想モードしか入れてない
いい悪いじゃなくて俺がそうしてるだけだが

ってスレチすまん
0760名前は開発中のものです。2010/01/13(水) 11:59:12ID:yNV9CE9C
ぶっこ抜くの意味勘違いしてねーか
0761名前は開発中のものです。2010/01/13(水) 12:30:09ID:f3RlQ2BS
用途の話だから勘違いしてねーな
0762名前は開発中のものです。2010/01/13(水) 20:36:46ID:5q0xmFv4
チャートリストがツリー表示できるようになりますようにっ
0763名前は開発中のものです。2010/01/14(木) 10:08:53ID:AQVgAsBX
チャートリストは順番を変えられるから、名前に段落作って擬似ツリーにしてるなぁ。

メインチャート
 シナリオ1_メイン
  シナリオ1-1
 シナリオ2_メイン
  シナリオ2-1
0764名前は開発中のものです。2010/01/14(木) 14:08:31ID:KHYUmnIi
あーなるほど・・・頭いいなぁ
欲を言えば閉じたりできるとなおいい
色がつけられたりするともっといい
0765名前は開発中のものです。2010/01/15(金) 20:25:17ID:EvMhcW5M
公式でアンケートやってるな。
0766名前は開発中のものです。2010/01/16(土) 07:07:46ID:BEETqQAc
項目の追加、主観的になり過ぎないように気を使うなw
07677662010/01/16(土) 20:05:31ID:69r9p6Kx
今朝、オレが追加した項目の投票数が伸びててワロタw

>LiveCinemaの操作性の向上
0768名前は開発中のものです。2010/01/16(土) 21:32:40ID:fhCOUj1v
操作性が向上されるのはいいことだと思うけど、具体的には?
慣れてしまったせいか、思いつかない。
製作者も漠然と操作性言われても困りそうだ。
0769名前は開発中のものです。2010/01/17(日) 01:10:08ID:WfSe0X7k
例えが解りにくくてまた漠然としてしまいそうだが
DAWソフトみたいな感じの操作感が欲しい。

上のメニューのところに 【00:00:00】〜【00:00:00】みたいに時間指定出来るボックスがあると便利かも。

再生と同期してシークバーが表示ってのもほしいな。
あとは編集領域の拡大縮小のしやすさ? だとか。
0770名前は開発中のものです。2010/01/17(日) 05:29:13ID:+h6P/19M
公式アンケート実施中age

とりあえず、ライブシネマに言いたいコト。

例えば800x600で作業するとしても
起動する度にデフォの640x480からプロパティで解像度を指定しなきゃならんのが苦痛。
以前に使用した解像度を覚えるか、良く使う解像度のプリセットを用意しておくか、
ユーザーが自分でプリセットを登録(出来れば複数)できるようにして欲しい。

↑……ってコトをアンケートに登録しようと思ったが
 こんなピンポイント過ぎる要望もどうかと思うし
 他にも要望したいコトがあるし
 この文章をアンケート用に短くまとめるのもムズい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています