トップページgamedev
982コメント314KB

■ LiveMaker スレッド4 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 10:29:42ID:zzJUTch0
史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフトだと思います。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
更新だって頻繁ですよ。自分も掲示板でバグ報告をしたら、即刻直してくれました。
だけどまだ有名大作に恵まれてないみたい・・・まだまだ知名度低し。

是非おまいらの作品で、一気にトップ製作ツールへと押し上げてください。

【本家】■LiveMaker - (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/feature_novel.html

過去スレ
■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/

■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/

■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/

LM指南サイト
ttp://lmsnn.fc2web.com/
05465442009/07/20(月) 09:03:27ID:dUB4JQO4
>>545

本当にありがとうございましたwww
俺ドジっ子デビューできるかもしれない
0547名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 09:55:04ID:LL2WkM69
……さすがに……それは……w
0548名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 03:02:59ID:YbXYWb6w
LivePreviewでの質問なのですが…
ロールオーバーで画像を変えたいのですが、
マウスイン時の画像の部分に変更後の画像を入れても変わりません。
いろいろな“マウスイン時”の画像をいじってみたのですが、
何を試してみても変わりません。
付属のヘルプを読む限りだと変える事ができると思うのですが
他に設定するところがあるのでしょうか?
05495482009/07/22(水) 19:13:24ID:YbXYWb6w
すみません、自己解決いたしました;
0550名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 23:40:44ID:C08kD7YB
LiveMakerでアドベンチャー以外のゲーム作ったことのある人って居る?
ゆめにっきみたいな歩き回りゲーって作れるもんかね
0551名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 19:52:54ID:Lr3KoFZE
RPGや格闘ゲームっぽいのを作ってる人がいたような
05525502009/07/24(金) 00:32:50ID:6DPjsbHd
ちょ、格ゲーとはまた斜め上なwww
なんかやる気でてきた
ちょっとやってみようかな
0553名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 22:49:54ID:J4lxsifj
先生!タイトル画面に文字列表示で、「続きから」を表示しました!
ソレ選択してセーブデータをロードできませんか!?
0554名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 23:58:57ID:8j0HRnis
>>553
質問の意図がよくわからないのだけど、
チャート移動で
移動先チャート:指定ページ呼び出し
移動先ページ:ロード
じゃだめ?




スクリーンセーバー作りたいんだが、過去質問にもあまりないし、チュートリアル・ヘルプも説明少なくてよくわからん
ゲームと同じに開始→画像表示にして、.scrでマスター化したんだがうまくいかない
作ったことある奴いる?

それから、ゲーム内に一緒に組み込んで、おまけ要素的にスクリーンセーバーDLすることとかできないもんだろうか
0555名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 17:39:28ID:2OO3T31X
リンク機能ってまだ未実装なの?
0556名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 05:08:09ID:chL2DAmJ
知らん。あっても使わんけど。
0557名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 17:06:17ID:Jtbs8k+z
ライブメーカーって、
鳴らす音を、ランダムに指定することって出来ますか?
既存の機能にはなくても、スクリプトを組んで出来ないでしょうか?

そういうADV作成ソフトを探しているのですが、ググッても
見当たらないので・・・
0558名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 18:12:32ID:ZTUP7WEZ
飛ぶノードをランダムで指定して、そこで音楽鳴らせばいいんじゃね?
05595572009/08/07(金) 19:49:31ID:Jtbs8k+z
なるほど! ありがとうございます。
0560名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 20:11:07ID:hIGpw8HQ
音のファイル名を変数で扱うのはできなかったっけ?
0561名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 17:15:23ID:LNwAaKkh
弱音ハクよ、続きはマダか?
0562名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 12:54:58ID:oQB1hNeu
サウンド(BGM)が始まるまで、タイムラグがあります。
SEは気にならないんですが、BGMは2秒ほど遅れませんか?

あれって諦めるしかないんですかね?
0563名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 13:41:31ID:kAkxQDfA
もっといいコンピューターを買いましょう
0564名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 13:46:49ID:OKN6yqkX
2秒はちょっとおしいな

WAV、MIDIに対してOGG、WMAの再生は1テンポ遅れる事は
LMに限らずデコードの関係で良くある事だけど
0565名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 18:08:02ID:co9I1jVT
ファイル形式は何?
今まで自分はそういう遅延はないな。
oggに変換したとき、デコーダソフトの問題で勝手に空白一秒入れられたことはあるけど。
0566名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 21:35:40ID:oQB1hNeu
ええええ〜ファイル形式は普通のMIDなんですが……
何回試しても

例:
テキスト1………改行
MIDI挿入指示(でも鳴らない)
テキスト2…………改行
テキスト3…………←実際に曲が流れるのはこの辺から

になってしまうので、そういう仕様なのかな〜でも困ったな〜とか
思ってたんですが。
0567名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 22:19:18ID:IUWiCuaU
MIDというのが何か原因臭いとエスパーして見る
0568名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 23:34:49ID:Pc0PM8ev
>>566
自分も何度も同じ症状になったからoggに変換した。
公式の掲示板にもあったけど
>ユーザーの音源環境に依存する為、意図した演奏にならない事もある。
らしいからPCによっては普通に再生できる場合があるかもしれない。

どうしてもMIDIにこだわるなら公式で質問したほうがいいのでは?
0569名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 00:55:55ID:g+CfyPBP
音源環境と言われてしまうと、己のパソは大変貧相なのでダメなのかも。

一度oggでやってみます!

ありがとうございました〜!
0570名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 03:58:16ID:X3426w+X
ロボ蔵みたいなエッチシーンを作りたいんだけど動画の繰り返しがいまいち分からない…
文章を進めるまでエロgif繰り返しってのをしたいんだけどよく分からない(flashでやれってのは勘弁)

イメージとしては

A:フェラしませう
B:いいですよ
                          フェラ、顔が前後するアニメ
A:じゅぽじゅぽ                        ↓
B:気持ちいいです                      ↓アニメ繰り返し中
A:ちゅぱちゅぱ                        ↓
B:イきます                           ↓
                                  ↓
A:うっ                        アニメ終了、立ち絵に戻る


こんな風にじゅぽじゅぽ〜イきますの間はずっと同じ動画を繰り返すにはどうすればいいんだろうか
0571名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 08:48:14ID:IUhSaPx5
ヘルプとチュートリアルと掲示板をぜんぶ読むといい
0572名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 10:20:23ID:X3426w+X
そこをなんとか頼むよ
0573名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 11:34:04ID:X3426w+X
aviアニメ繰り返し再生まではできるんだけどその先のメッセージの表示ができないんだよ
思うにリピート再生で永久に繰り返してると思うんだ
0574名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 11:42:52ID:mHjrLqK8
エロgifとかaviとかと比べてどっちが重いんだかわかんないけど
せっかく用意してくれてる付属のlivechinema使えばいいのに
画像表示で作ったシネマファイル選んで、再生タイプ《リピート再生》で簡単に作れるよ。

0575名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 12:12:24ID:X3426w+X
それ最初にやったけどlcmファイルが読み込めなかっ…今やり直したらなぜかできたんだよ!こんちくしょうありがとう!
0576名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 13:45:40ID:t6pxX/uN
>>570
具体的杉わらた
とてもいいことだけどさw
0577名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 23:54:17ID:+UrVbOIo
お初です。

わからないことがあるので誰か教えてください。

最初の画面からはじめから、つづきからの2つの選択肢を作りました。
続きからを選ぶとこのスレを参考にさせてもらったとおりロード画面が開くようになりました。
ここからが問題で、ロード画面から最初のタイトル画面に戻る方法は無いのでしょうか??

自分ではどうにもわからないため助けてください。
0578名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 00:08:06ID:NaTcsqUw
単に戻るの選択肢を用意しとけばいいだけじゃないの
→ロード1
 ロード2
 ロード3
   :
   :
 ロード10
  戻る

こんな感じで
0579名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 08:44:39ID:kOAZipeX
>>577
その選択肢で右クリックキャンセル有効にしてたら
普通に最初の画面→上にロード画面が呼び出される→右クリック→ロード画面消える
にならないかな?聞いてる意味が違うならごめん
0580名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 11:55:29ID:CQjA62gb
>>577
公式で出しているサンプルゲームのソース
(マスターアップ前の状態の物)の中身とか見た?
中身ほぼそのまんま組めば普通に出来るよ。
0581名前は開発中のものです。2009/08/26(水) 00:41:29ID:xwjRfK5G
右クリックをRCLICKで取得してチャートやノードをCallするにはどうすれば?
よくわからない!プンスカ
0582名前は開発中のものです。2009/08/26(水) 21:31:01ID:DY3JpFqp
>>581
LM3なら、右クリック処理っていう自作メニュー用の機能があるよ。
でも、ミニゲームみたいな、ある場面だけで使いたいなら…

(いろいろ)

クリック待ち(計算ノード)←A条件なし
↓@RPush == TRUE ↑
「右クリック時のノード(ここに直接処理を入れるか、コールする)」

こんな感じで、延々ループしながら右クリックを監視させる。
…うーん、自分でもわかりにくい。
プロジェクトファイル渡せれば話が早いんだけど。
0583名前は開発中のものです。2009/08/30(日) 01:40:31ID:gqABaUVB
LMでつくったゲームって皆さんはどうやって公開してる?
自分のサイトなんかにUPするにも大容量だし。
ベクターやふりーむ!なんかに登録しているのかな。
ところで、ベクターやふりーむ!に登録する場合って
二次創作は駄目なのかな。著作権とかで
0584名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 09:05:12ID:JvC4GleW
二次創作物もときおり見るからありじゃない?
0585名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 11:28:57ID:KBbb7RFj
>>自分のサイトなんかにUPするにも大容量だし。
無料のレンタルスペースで1GBくらいモノのがある時代に
どれだけ大容量なんだよ?
05865832009/08/30(日) 17:33:26ID:gqABaUVB
>>584
二次創作もあったんですか。ならOKなのかな。

>>585
fc2なんかは1GBもあるんですね。
ならそこにUPすればいいやーと思ったのですが
お恥ずかしながら設定の仕方がわかりませんでした。
FTPを使ってサーバーに17MBほどのゲームデータをUPするまではできたんだけど
サイトにどうやってリンクはるのかがわかりません。
クリックすればダウンロードできるようにするにはどうしたらいいんでしょうか。
済みませんが教えてもらえますか?
0587名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 17:51:35ID:5CIYWYdp
>>586
HTMLタグを勉強する
ただ、FC2はzipとかの圧縮ファイルがアップロードできなかったはず
0588名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 18:36:33ID:v8p9j24x
メディアファイアにうpすればいい
0589名前は開発中のものです。2009/09/03(木) 04:45:29ID:jt6Ft1xM
mirror.fuzzy2さんの同人カテゴリでミラー頼んでもいい

てかなんであそこすごい規模の慈善事業やってんだろう
0590名前は開発中のものです。2009/09/19(土) 21:14:28ID:oGQU4xN6
既読スキップを、変数か何かで管理することってできる?
Ctrlやスキップボタンでその都度プレイヤーに押させるんでなく、ある一ヶ所で設定を行っていれば、特定の場面のみスキップされるようになるって感じで
たとえば、育成パートになると自動スキップし、通常場面に戻るとスキップ解除されるみたいに。
場面を丸ごととばすのとは違うんだ
あくまでスキップで、その最中何が起こってるかわかるようにしたい
0591名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 01:59:59ID:iy5wF0O1
メッセージスキップ = TRUE
で既読スキップが実行される。止めたいときはFALSE
設定用にフラグ変数作ってIFで管理すれば可能だと思う。
0592名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 04:38:33ID:0Mohlh/I
>>591
ありがと!
やってみる
0593名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 07:21:00ID:j3EgXASE
あげ
0594名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 07:28:51ID:czNEPZfl
時刻がオナニー
0595名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 23:19:33ID:lxD0XlOs
GAL形式って重すぎないか
0596名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 00:11:13ID:q1Ob2Lt6
不可逆圧縮すればそうでもない
0597名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 06:09:04ID:mRLfILC/
LMってメニューバーにオプション内のテキストの速さや音量調節を持ってくる事は出来ないの?
プロジェクトオプションの中にあるのかと思ったら見つからん

それとサンプル見てたんだけどこれって
チャート移動の移動先ページにあるシーン回想やシナリオ回想はLM付属のシステムを使えば良くて
ユーザーが独自に設定しなくても良いって事なのかな?
0598名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 20:33:24ID:3MVGZp4k
>>596
GAL保存する時に無圧縮でやってるけど、圧縮アリにしたほうが速いの?
0599名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 22:39:25ID:Pgl/cotC
>>598
ノベルゲームにどのくらいのスピードを要求するかわかりませんが、圧縮はファイルサイズを小さくするための処置です。
OSの仕組み上画像は表示するときに圧縮されてあれば展開します。
ですが、fpsを厳密に処理するアクションやシューティングとは違い気にするのはストレスにしかなりません。
(昨今のPCだと差はは1/100秒ほどもないでしょう)

わかりやすくいうと、

無圧縮 > 圧縮
小さいきい画像 > 大きい画像
小さい圧縮 > 大きい無圧縮

のように思ってください。
0600名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 00:57:50ID:NtA1MgDJ
ありがとう。すごいわかりやすいです。
0601名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 20:29:42ID:5p0huqgv
設定したBGMひとつひとつではなくって、BGM全体の音量を設定できるとこって
ないでしたっけ?
0602名前は開発中のものです。2009/10/06(火) 01:28:42ID:9IDC1YLw
特殊コマンド内で所持アイテムとその個数の確認、選択して使用、
これと、いわゆるアイテムの整理整頓機能を作りたいんだけど、
おぼろげながら前者はフラグを使って表示、選択して使用に関しては
アイテムリストみたいな配列変数表を用意しておいて、
計算ノード内であれこれすればいいんだろうと推測はできても、
後者はどうすればいいのかわからんのですが、
どちらか参考になるサイトないですかね・・?

計算ノード内でのテキストやメッセージ枠などの配置が
確認できるようになればありがたいんだけどなぁ
一気に表示させようとすると一文字入れただけでも
Y座標がずれたりするんだよね・・。
こうしたらこうなるってのをビルド前に確認できたらありがたいんだが・・
0603名前は開発中のものです。2009/10/06(火) 01:41:10ID:VL8u/xjM
どういう整理整頓の仕方したいのかにもよるんじゃね
わかる人も絞ってくれた方が教えやすいんでは
0604名前は開発中のものです。2009/10/06(火) 02:19:15ID:9IDC1YLw
系列別というかアイテム属性別を想定している
上から順にアイテムの属性別にソートしていく感じなんだけど、
一応、配列変数表に属性という欄を作って、回復系なら「くすり」とか、
重要なアイテムなら「特殊」という感じかな
これだけでフラグで表示するしないとかそれなりの構造は見えてはくるんだけどね
後者も含めるとなると混乱してくる
今んとこ俺自身が想定しているのは、

文字列選択ノード→アイテム→文字列選択ノード→
式として計算にチェック入れて変数表示、
というのをフラグ交えてやるんだろうけど問題はこの後で、
使いたいアイテムを選択したあと、
そのアイテムの効果発動処理の為の計算式が思いつかない

ソートも文字列選択の最下部に固定で「整頓する」とか入れて何かしら、
ってのはわかるんだけど、どうやって属性別に並べ替えを行なわせればいいのか、
思いつきそうで思いつかんのです。
0605名前は開発中のものです。2009/10/06(火) 22:16:53ID:BsLUDRn6
前にRPGっぽいものを作ろうとしてたんだけど、
その時にやった方法はこんな感じ。

1.配列変数じゃなくて、DBを使う
(DBSortとかでソートできるし、他にも便利関数たくさん
2.DBの項目に、名前、種類、個数etc.を用意する

種類→個数順で整頓したいときは、
DBSortで、個数→種類順で並べればOK…だったはず。
要は並べたい順と逆に操作していけばいい。

アイテムの使用は、同じくDBを使うといいかも。

1.持ち物DBと別に、アイテム効果DBを用意
(名前、効果、効果量etc
2.計算or文字列選択ノードで、使用するアイテムを決定する
3.決定されたアイテム名で、効果DBを調べる
(例えば、「薬草、HP回復、+10」
4.効果DBの内容通り、if文などで処理
(回復なら、対象者のHP+10、
(名前と効果、効果量を変えれば弟切草でもエーテルでもなんでも作れる

こんな感じでやってました。
ただ、ある程度アイテム数がないと手間がかかるだけ。
少ないならif文で作った方が早いし楽だと思う。

長文失礼。わかりにくいとこあればツッコミお願いします。
0606名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 11:42:03ID:HotcXz++
LiveMake公式は18禁ゲーム公開不可なんだよね?
18禁物はどこで紹介するのが有効かな・・・
0607名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 11:55:33ID:TFO8Ry0B
>>589とか
0608名前は開発中のものです。2009/10/09(金) 12:09:37ID:HotcXz++
>>607
確認しました。サンクス!
0609名前は開発中のものです。2009/10/10(土) 01:22:29ID:RKBJWh7/
>>605
thx!
申し訳ない・・半分うまくいって半分挙動がおかしいんだorz
やっぱり配列つかってみてるんだがifを連続させたり
一つのアイテム欄に4つの変数を用いたりしてみてる
一つはアイテム名、一つはアイテム個数、一つはアイテム所持フラグ
もう一つは非表示の隠し変数「アイテムの種別」で
所持なしの欄はアイテム名を「なし」としてみたりしてみてる
コンポーネントを用いて文字列表記まではいいんだけど、
その後のアイテム処理に引っかかってる
多分、計算式が足りてないんだと思うからもう少し自力でやってみる
DBsortは知らんかったんで使ってみる
ほんとthx!
0610名前は開発中のものです。2009/10/10(土) 01:23:59ID:RKBJWh7/
書いてて肝心な事を思い出したよ
配列表に効果に関する記述してなかったorz
それ使えばいいんだろうと推測
やってみるわ
改めてthx
0611名前は開発中のものです。2009/10/15(木) 23:36:49ID:kw0K8Sub
更新来ないねぇ
機能改善してもらいたいとこあるんだが
らのべえに抜かれちまうぞ!ゴルァ
0612名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 10:42:39ID:E3npthkd
どんな改善を望んでるんだ
0613名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 15:12:39ID:ITHIFQFw
そんなんと比べてどうすんだ
0614名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 16:55:00ID:PpojcghU
何ヶ月も前に掲示板でバグ報告して、
次の更新で修正しますと言われて待ってるのに
いまだに更新がない('A`)
0615名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 18:24:46ID:E3npthkd
たいしたバグでもないんだろ

はっきり言ってフリーのツールとしてはもう
完成されてるって考えてるけどな
0616名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 21:05:07ID:TO9kdBZ8
すみません初心者です。

冗談みたいですが本気です。切実な質問です!


このツールを使って二次元の女の子とセックスするにはどうすればいいですかね?
0617名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 22:03:46ID:MtQh73PH
>>616
30歳まで童貞を守る事が必要最低条件です。
0618名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 22:54:11ID:TO9kdBZ8
>>617
やはりまずは魔法使いにならなければなりませんよね!
了解しました!

色々と考えたんですが、僕が二次元になるのと二次元の娘が三次元になるのとでは、
どちらがより現実的でしょうかね?

とはいえ、三次元になってしまっては魅力が半減してしまうものなのでしょうか?

二次元での性質を保持したまま三次元化という考えもあると思いますが。
0619名前は開発中のものです。2009/10/16(金) 23:48:24ID:X+oa0FRD
導入したんだが

雛形の選択 ってとこで何も選べなくて進めないんだけど・・・
0620名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 00:51:13ID:2tHRmIB8
雛形ダウンロードした?
本体ダウンロードのしたに雛形のダウンロードってあるよ
0621名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 00:56:36ID:wFRVeKX7
dクス!
0622名前は開発中のものです。2009/10/17(土) 18:35:31ID:wFRVeKX7
これいいわ
らのべえ買わなくて良かったわ
0623名前は開発中のものです。2009/10/21(水) 14:30:02ID:3aRqK78H
最近LiveNovelを使い出した初心者です
いろいろ調べてたりしまくったんですがわからなくて
変数の問題?と思いますが変数をネット上にある説明読みながらやっても
できなかったので質問させてください

6人くらいのキャラのシナリオを前もってつくり
タイトルには画像選択でクリックで各シナリオへ移動のボタンを3つ用意
最初は3人しかキャラが選べないようにする

それで3人の中の誰でもいいので1人のシナリオをクリアすれば
タイトルに4人目の画像選択のボタンがあらわれるようにしたいんです

そして5人目は4人目をクリアするとタイトルに画像選択のボタンがでてくるようにして
6人目は5人ともクリアするとボタンがでてくるようにしたいのですが

このようなことって可能でしょうか?
0624名前は開発中のものです。2009/10/21(水) 15:03:27ID:0kkxW/o3
可能です
0625名前は開発中のものです。2009/10/21(水) 15:30:55ID:3aRqK78H
どういう仕組みにすればこのようなことができますでしょうか?
0626名前は開発中のものです。2009/10/21(水) 16:44:34ID:0kkxW/o3
公式の助け合い掲示板をおまけで検索してみると
幸せになれるかもしれない
あとsageたほうがいいよ
0627名前は開発中のものです。2009/10/21(水) 17:14:38ID:CWBbujTv
味際の超初心者講座でも似たような指南してたと思うけど
0628名前は開発中のものです。2009/10/21(水) 17:41:35ID:0kkxW/o3
つか普通に指南番に書いてあるね
0629名前は開発中のものです。2009/10/22(木) 00:53:17ID:cenxszCG
ありがとうございました 幸せになれました
0630名前は開発中のものです。2009/10/23(金) 17:22:32ID:rGrojf8/
tk礼はいいから下げてw
まさか下げるってどーいうことかわかってない?
0631名前は開発中のものです。2009/10/26(月) 16:08:41ID:ZVrVT4pk
(´・ω・`)更新が無い
今日はあるかな?
今日こそあるかな?
待ち続けてもう四ヶ月
0632名前は開発中のものです。2009/10/28(水) 20:38:39ID:FXgchAeq
そろそろ使い方教本みたいのが出てもよさそうなのに(´・ω・`)
0633名前は開発中のものです。2009/11/02(月) 22:23:52ID:oWvIGvCP
保守上げ
0634名前は開発中のものです。2009/11/03(火) 00:04:46ID:gdBh0AH9
追加してほしい機能って何が有るだろう?
縦書き、複数メッセージウインドウ、CG閲覧の差分同一化……
0635名前は開発中のものです。2009/11/03(火) 00:24:06ID:vn2mFMWv
そこらへんだろうな

しかし、個人的には正直これで充分事足りる
0636名前は開発中のものです。2009/11/03(火) 01:23:10ID:QhzuV/ex
画面効果のエディットの充実

揺らぎがどうしても欲しい。
そして矩形範囲で指定した部分だけ画面効果出せると文句なし
0637名前は開発中のものです。2009/11/03(火) 03:13:54ID:4mv1r5UR
複数メッセージウインドウさえあったら、ノベルゲー以外のゲームがわさっと増えそうな気がするんだけど…
現状でも画像である程度はできるけど、手間がかかるし重くなるんだよね
0638名前は開発中のものです。2009/11/03(火) 03:21:23ID:oynjV6A2
キャラクターをちょっと横にうごかすのにも、
livecinemaを使う必要があるんですよね?
本体のちょっとした数値指定だけでできたら
嬉しいんだけど
0639名前は開発中のものです。2009/11/03(火) 03:31:39ID:shMV/xpZ
座標指定で再描画すればよくね?
配列にしとけば自由に動かせるでしょ。
0640名前は開発中のものです。2009/11/03(火) 10:39:12ID:vn2mFMWv
てかモーション機能あったろ
0641名前は開発中のものです。2009/11/03(火) 15:02:40ID:gdBh0AH9
>>636
ウエーブサーフェスとは違うの?
0642名前は開発中のものです。2009/11/03(火) 22:55:33ID:2UtkkB1h
>>641
>ウエーブサーフェス

なにそれとおもったら ver.03 の機能か
これは試さねばならんな
0643名前は開発中のものです。2009/11/04(水) 02:50:37ID:UzpGrXlJ
更新きてた。
良かった。忘れられていたわけじゃなかった。
制作者さん、ありがとうございます。
0644名前は開発中のものです。2009/11/04(水) 02:55:22ID:mCA2sTTo
バージョン3だと…
0645名前は開発中のものです。2009/11/04(水) 07:19:31ID:M4Oys1X/
新しいPhotoshop用GaleFormat Pluginを5.5で使うと落ちるorz

そろそろ限界か
ファイルフォーマットver2がなにかわからないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています