トップページgamedev
982コメント314KB

■ LiveMaker スレッド4 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 10:29:42ID:zzJUTch0
史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフトだと思います。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
更新だって頻繁ですよ。自分も掲示板でバグ報告をしたら、即刻直してくれました。
だけどまだ有名大作に恵まれてないみたい・・・まだまだ知名度低し。

是非おまいらの作品で、一気にトップ製作ツールへと押し上げてください。

【本家】■LiveMaker - (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/feature_novel.html

過去スレ
■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/

■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/

■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/

LM指南サイト
ttp://lmsnn.fc2web.com/
0503名前は開発中のものです。2009/06/13(土) 10:04:53ID:uJ7ANXq1
>>502
適当なLiveMaker製ゲームを立ち上げて、プレイ中にマウスホイールをぐりぐりしてみるよろし。
デフォルト設定のままならシナリオ巻き戻しと進行のどっちもできる。
クリックしないで進められるから指が楽でいい。
製作者さんは意外と説明書に書かないね。
0504名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 04:07:58ID:1IWsKE+7
>>503
・・・ほんとだ。
0505名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 08:36:44ID:4vw9hjGk
>>503
一応、製作者だけど知らんかった・・・

ゲームシステムの説明には載ってないよな
0506名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 09:09:54ID:On+8RPkI
ノベルゲーシステムの基本的な機能すぎねぇか
むしろ試してもいないことに驚き。
0507名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 03:08:57ID:hegR5byE
>>506
スマナイ

普段はマウス使ってないんよ
0508名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 03:24:39ID:O1VK8L8P
それたぶんホイールでテキストスクロールきるかどうか設定できるよ。
プロジェクトオプションのキー・マウスのところにそれっぽいのがある。
デザイン崩れるのが嫌ならそこのチェック外してみたら?
0509名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 08:54:33ID:NzkOqSle
野田聖子のエロゲ作ったら野田聖子規制されるんじゃね?
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1245241149/l50
0510名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 23:40:25ID:4YxnrUKm
エロゲ規制はまずいわね

委託やDLも規制されるようだし
全年齢向けしか作れなくなるな
0511名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 02:14:37ID:iL7UP8HO
スレチうぜぇ
0512名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 19:06:13ID:aQSGZLkI
そして話題はなくなった…
0513名前は開発中のものです。2009/06/26(金) 02:27:55ID:z06gN2vw
ここはいつからニュー速になったんだよw
0514名前は開発中のものです。2009/06/26(金) 03:13:35ID:Y5RZte43
すみません、公式を見たりググってみたのですが見つからなかったので質問させて下さい。
セーブ・ロードの画像を自作しようとしたのですが、
背景画像とスクロールバーの適切なサイズが分かりませんでした。
背景画像は何とか収まったのですが、スクロールバーが右端に寄って切れてしまいます。
デフォルトのスクロールバーと同じサイズの筈なのですがうまくいきません。
サイズについて分かる方がいらっしゃいましたら御教授下さい。
よろしくお願いします。
0515名前は開発中のものです。2009/06/26(金) 12:58:18ID:qrKGijIQ
フォントに関しての質問です。
自分が作っているゲームのテキスト部分で、
LiveMakerで設定できるMSゴシックなどでは表示できない漢字があったもので
自分で作成したフォントのデータを入れたゲームにしたいと思っています。

使いたいフォントをインストーラーのとこに設定して埋め込み、
それでマスターを作成した場合。
他人そのゲームを落としてもらって、やってもらうと
その人のPCに入っていないフォントでも、表示できるものと思っていいのでしょうか?
『フォントのデータ自体がそのマスターに入れたから、
そのゲーム内ではそのフォントを表示できる』という状態になるのですか?
すみませんが教えて下さい。

0516名前は開発中のものです。2009/06/26(金) 13:30:48ID:R2XU7saL
>>515
まず、公式サイトのチュートリアル、BBS、FAQなどをご覧になり、その後ヘルプなどを参照するようにしてください。

ヘルプにはプロジェクトオプションの項目をご覧になられるとよいと思われます。
05175152009/06/26(金) 17:33:41ID:qrKGijIQ
>>516
申し訳ありません。
ヘルプも読んでいたつもりでいたのだけれど、思い切り見逃してたようです。
ヘルプでの該当箇所を教えてくれてありがとうございました。
0518名前は開発中のものです。2009/06/26(金) 20:20:06ID:jGTsRW66
>>514
作ったことないんで適当なんだけど、プロジェクトオプションのセーブにある「文章最大長」とかいじってみたら?
文字数が多すぎてはねられてるとかないかな。
あとはわかんね。
0519名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 17:38:54ID:/TIh5pKv
>>518

レスありがとうございます、ちょっといじくって調整してみます。
0520名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 19:38:09ID:GecxPwoq
新しい雛形きているね。

話は変わってちょっと質問です。
Live Cinemaを使って、
寒い時に吐く吐息(白いワッカがポワポワでるやつ)を作りたいのですが、
どうにもうまく作れないのです。

吐息が周りの空気と混じって拡散されるような感じがうまくでないのです。
吐息とか、湯気とか、どうやったら上手く表現できるでしょうか?

公式サンプルのOPムービーにある、
赤い丸いワッカが周りに解けていくような感じでいいかなーと色々参考にしつつやったんですが、
どうにもぎこちないのです。

公式掲示板で聞くにも、エロ方面にも使いたい表現なので大っぴらに聞けないんだ…

偉くてエロい人、頼みます、助けてください。

いや、エロくないひとも助言ください。
宜しくお願いします。
0521名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 12:28:49ID:L6VJpSy8
すまん
俺はエロいが偉くは無いんだ…
0522名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 20:15:18ID:Ka54I6vu
それはここで聞くよりアニメーションの講座サイト探した方がいいと思う。
0523名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 21:10:03ID:lKh3zeF7
「らのべえ」というソフトが出たけど、Livemakerより簡単で
やれることは少ないみたい?

らのべえ並に簡単操作になったらいいのだが。
0524名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 21:23:56ID:gTWWLNQ9
素材抜きにLivemakerより簡単なものがいいならYuukiNovel使えばいいのに
0525名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 04:44:24ID:aPo/vh26
LMは十分簡単だと思うぜw
いっそ少し複雑になってもいいから
システム系統をもっといじれるようにしてほしいなぁ
そうしたらもう他に望む箇所はないんだが
0526名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 12:30:54ID:R8wVwt3R
音声合成と映像録画機能は面白いけど、
現状、音声手動振り分けが出来ないとか、色々と不便みたいね、らのべえ。
0527名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 08:40:31ID:lJBhlO28
>>523
http://retouch.xsrv.jp/lanovee/m00_301.html
0528名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 21:42:12ID:Gnuj9Zxc
てか高いわりには
欲しい機能がないという
0529名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 21:43:54ID:P2oQ9aRd
それ市販品作るツールの機能削減版らしいが
0530名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 08:32:09ID:stIX6YSC
>>527
thx

映像を入れられるのは良いかも。
こういう機能は、バージョンアプで公表するつもりなのかね。
0531名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 13:46:10ID:FVX6FYmE
らのべえはフリー版(テンプレなし)があるから試せばいいよ
http://www.retouch.info/retouch/download.html
0532名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 23:32:34ID:2W6grBn8
質問させてください。

大きいフィールドマップ画像の表示範囲を
スクロールバーでスクロールさせる事は出来ますか?

スクロールバーを表示させて、
つまみをグリグリさせる事は出来たんだけど…
0533名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 10:39:39ID:yjcHkn5w
チャートリストの上のほうが、LiveNovel上部にいってしまい
移動させることができなくなりました。
一度チャートリストを消してからまた出してみても同じように埋まったとこに出ます。
埋まってる部分を外に出すにはどうしたらよいでしょうか。
すみませんが教えてください。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org228729.jpg.html
0534名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 11:07:20ID:zIo6UsK3
ウィンドウ→上下に並べて表示
でいけるんじゃない?
05355332009/07/12(日) 11:22:35ID:yjcHkn5w
おおおお直りました!
上のほうのチャートを編集できなくなっていてどうしようかと思ってました。
おかげさまでLM再ダウンロードするはめにならなくてすみました。
ありがとうごだいます。
つまらない質問で失礼しました。
0536名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 01:44:51ID:wFBEznr7
ライブプレビューメニューで
背景クリアボタンが付いたのが地味に嬉しいな
0537名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 14:38:56ID:mJ6tbzg2
LM製ゲームってゲームパッド使えないよな?
要望出したら通る可能性はあるだろうか
0538名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 15:12:00ID:e0wnHsE5
ゲームパッド使わなきゃいけないくらい操作性の高いゲームって作れるもんなの?
0539名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 16:29:30ID:OPK1FzQ+
パッドは操作性悪いじゃん。あらゆるアクション系でキーボード+マウス最強。。
0540名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 06:49:30ID:2VcaDkEF
joykey推奨でいいんじゃね
0541名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 00:54:10ID:JzfH8hc3
LMしかり吉里吉里しかり、
一般的なノベルゲーとしてじゃなく
ループムービー集みたいなものの変わり(クリックで次に進んだり)
として使うのってありなんですかね?
やはり動画メインでの再生はきつかったりしますか?
0542名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 20:00:29ID:pf8m0FT+
動画形式によるかな

ライブシネマで作るならなんの問題もないと思うけど
0543名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 22:46:48ID:y5mZaXKG
長い動画を(ライブシネマ)を作っても、画像ロック?すれば
読み込み時間がそんなにかからないかんじでスムーズに動画表示できるんだっけか?
0544名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 16:29:36ID:RSvVFGrt
ビルド+実行でゲーム始まらん
どっか設定が違ってるのかな?
どこ見ろってのある?
0545名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 17:38:53ID:soZCTf+i
開始から矢印引っ張り忘れとか
05465442009/07/20(月) 09:03:27ID:dUB4JQO4
>>545

本当にありがとうございましたwww
俺ドジっ子デビューできるかもしれない
0547名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 09:55:04ID:LL2WkM69
……さすがに……それは……w
0548名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 03:02:59ID:YbXYWb6w
LivePreviewでの質問なのですが…
ロールオーバーで画像を変えたいのですが、
マウスイン時の画像の部分に変更後の画像を入れても変わりません。
いろいろな“マウスイン時”の画像をいじってみたのですが、
何を試してみても変わりません。
付属のヘルプを読む限りだと変える事ができると思うのですが
他に設定するところがあるのでしょうか?
05495482009/07/22(水) 19:13:24ID:YbXYWb6w
すみません、自己解決いたしました;
0550名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 23:40:44ID:C08kD7YB
LiveMakerでアドベンチャー以外のゲーム作ったことのある人って居る?
ゆめにっきみたいな歩き回りゲーって作れるもんかね
0551名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 19:52:54ID:Lr3KoFZE
RPGや格闘ゲームっぽいのを作ってる人がいたような
05525502009/07/24(金) 00:32:50ID:6DPjsbHd
ちょ、格ゲーとはまた斜め上なwww
なんかやる気でてきた
ちょっとやってみようかな
0553名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 22:49:54ID:J4lxsifj
先生!タイトル画面に文字列表示で、「続きから」を表示しました!
ソレ選択してセーブデータをロードできませんか!?
0554名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 23:58:57ID:8j0HRnis
>>553
質問の意図がよくわからないのだけど、
チャート移動で
移動先チャート:指定ページ呼び出し
移動先ページ:ロード
じゃだめ?




スクリーンセーバー作りたいんだが、過去質問にもあまりないし、チュートリアル・ヘルプも説明少なくてよくわからん
ゲームと同じに開始→画像表示にして、.scrでマスター化したんだがうまくいかない
作ったことある奴いる?

それから、ゲーム内に一緒に組み込んで、おまけ要素的にスクリーンセーバーDLすることとかできないもんだろうか
0555名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 17:39:28ID:2OO3T31X
リンク機能ってまだ未実装なの?
0556名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 05:08:09ID:chL2DAmJ
知らん。あっても使わんけど。
0557名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 17:06:17ID:Jtbs8k+z
ライブメーカーって、
鳴らす音を、ランダムに指定することって出来ますか?
既存の機能にはなくても、スクリプトを組んで出来ないでしょうか?

そういうADV作成ソフトを探しているのですが、ググッても
見当たらないので・・・
0558名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 18:12:32ID:ZTUP7WEZ
飛ぶノードをランダムで指定して、そこで音楽鳴らせばいいんじゃね?
05595572009/08/07(金) 19:49:31ID:Jtbs8k+z
なるほど! ありがとうございます。
0560名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 20:11:07ID:hIGpw8HQ
音のファイル名を変数で扱うのはできなかったっけ?
0561名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 17:15:23ID:LNwAaKkh
弱音ハクよ、続きはマダか?
0562名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 12:54:58ID:oQB1hNeu
サウンド(BGM)が始まるまで、タイムラグがあります。
SEは気にならないんですが、BGMは2秒ほど遅れませんか?

あれって諦めるしかないんですかね?
0563名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 13:41:31ID:kAkxQDfA
もっといいコンピューターを買いましょう
0564名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 13:46:49ID:OKN6yqkX
2秒はちょっとおしいな

WAV、MIDIに対してOGG、WMAの再生は1テンポ遅れる事は
LMに限らずデコードの関係で良くある事だけど
0565名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 18:08:02ID:co9I1jVT
ファイル形式は何?
今まで自分はそういう遅延はないな。
oggに変換したとき、デコーダソフトの問題で勝手に空白一秒入れられたことはあるけど。
0566名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 21:35:40ID:oQB1hNeu
ええええ〜ファイル形式は普通のMIDなんですが……
何回試しても

例:
テキスト1………改行
MIDI挿入指示(でも鳴らない)
テキスト2…………改行
テキスト3…………←実際に曲が流れるのはこの辺から

になってしまうので、そういう仕様なのかな〜でも困ったな〜とか
思ってたんですが。
0567名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 22:19:18ID:IUWiCuaU
MIDというのが何か原因臭いとエスパーして見る
0568名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 23:34:49ID:Pc0PM8ev
>>566
自分も何度も同じ症状になったからoggに変換した。
公式の掲示板にもあったけど
>ユーザーの音源環境に依存する為、意図した演奏にならない事もある。
らしいからPCによっては普通に再生できる場合があるかもしれない。

どうしてもMIDIにこだわるなら公式で質問したほうがいいのでは?
0569名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 00:55:55ID:g+CfyPBP
音源環境と言われてしまうと、己のパソは大変貧相なのでダメなのかも。

一度oggでやってみます!

ありがとうございました〜!
0570名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 03:58:16ID:X3426w+X
ロボ蔵みたいなエッチシーンを作りたいんだけど動画の繰り返しがいまいち分からない…
文章を進めるまでエロgif繰り返しってのをしたいんだけどよく分からない(flashでやれってのは勘弁)

イメージとしては

A:フェラしませう
B:いいですよ
                          フェラ、顔が前後するアニメ
A:じゅぽじゅぽ                        ↓
B:気持ちいいです                      ↓アニメ繰り返し中
A:ちゅぱちゅぱ                        ↓
B:イきます                           ↓
                                  ↓
A:うっ                        アニメ終了、立ち絵に戻る


こんな風にじゅぽじゅぽ〜イきますの間はずっと同じ動画を繰り返すにはどうすればいいんだろうか
0571名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 08:48:14ID:IUhSaPx5
ヘルプとチュートリアルと掲示板をぜんぶ読むといい
0572名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 10:20:23ID:X3426w+X
そこをなんとか頼むよ
0573名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 11:34:04ID:X3426w+X
aviアニメ繰り返し再生まではできるんだけどその先のメッセージの表示ができないんだよ
思うにリピート再生で永久に繰り返してると思うんだ
0574名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 11:42:52ID:mHjrLqK8
エロgifとかaviとかと比べてどっちが重いんだかわかんないけど
せっかく用意してくれてる付属のlivechinema使えばいいのに
画像表示で作ったシネマファイル選んで、再生タイプ《リピート再生》で簡単に作れるよ。

0575名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 12:12:24ID:X3426w+X
それ最初にやったけどlcmファイルが読み込めなかっ…今やり直したらなぜかできたんだよ!こんちくしょうありがとう!
0576名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 13:45:40ID:t6pxX/uN
>>570
具体的杉わらた
とてもいいことだけどさw
0577名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 23:54:17ID:+UrVbOIo
お初です。

わからないことがあるので誰か教えてください。

最初の画面からはじめから、つづきからの2つの選択肢を作りました。
続きからを選ぶとこのスレを参考にさせてもらったとおりロード画面が開くようになりました。
ここからが問題で、ロード画面から最初のタイトル画面に戻る方法は無いのでしょうか??

自分ではどうにもわからないため助けてください。
0578名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 00:08:06ID:NaTcsqUw
単に戻るの選択肢を用意しとけばいいだけじゃないの
→ロード1
 ロード2
 ロード3
   :
   :
 ロード10
  戻る

こんな感じで
0579名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 08:44:39ID:kOAZipeX
>>577
その選択肢で右クリックキャンセル有効にしてたら
普通に最初の画面→上にロード画面が呼び出される→右クリック→ロード画面消える
にならないかな?聞いてる意味が違うならごめん
0580名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 11:55:29ID:CQjA62gb
>>577
公式で出しているサンプルゲームのソース
(マスターアップ前の状態の物)の中身とか見た?
中身ほぼそのまんま組めば普通に出来るよ。
0581名前は開発中のものです。2009/08/26(水) 00:41:29ID:xwjRfK5G
右クリックをRCLICKで取得してチャートやノードをCallするにはどうすれば?
よくわからない!プンスカ
0582名前は開発中のものです。2009/08/26(水) 21:31:01ID:DY3JpFqp
>>581
LM3なら、右クリック処理っていう自作メニュー用の機能があるよ。
でも、ミニゲームみたいな、ある場面だけで使いたいなら…

(いろいろ)

クリック待ち(計算ノード)←A条件なし
↓@RPush == TRUE ↑
「右クリック時のノード(ここに直接処理を入れるか、コールする)」

こんな感じで、延々ループしながら右クリックを監視させる。
…うーん、自分でもわかりにくい。
プロジェクトファイル渡せれば話が早いんだけど。
0583名前は開発中のものです。2009/08/30(日) 01:40:31ID:gqABaUVB
LMでつくったゲームって皆さんはどうやって公開してる?
自分のサイトなんかにUPするにも大容量だし。
ベクターやふりーむ!なんかに登録しているのかな。
ところで、ベクターやふりーむ!に登録する場合って
二次創作は駄目なのかな。著作権とかで
0584名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 09:05:12ID:JvC4GleW
二次創作物もときおり見るからありじゃない?
0585名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 11:28:57ID:KBbb7RFj
>>自分のサイトなんかにUPするにも大容量だし。
無料のレンタルスペースで1GBくらいモノのがある時代に
どれだけ大容量なんだよ?
05865832009/08/30(日) 17:33:26ID:gqABaUVB
>>584
二次創作もあったんですか。ならOKなのかな。

>>585
fc2なんかは1GBもあるんですね。
ならそこにUPすればいいやーと思ったのですが
お恥ずかしながら設定の仕方がわかりませんでした。
FTPを使ってサーバーに17MBほどのゲームデータをUPするまではできたんだけど
サイトにどうやってリンクはるのかがわかりません。
クリックすればダウンロードできるようにするにはどうしたらいいんでしょうか。
済みませんが教えてもらえますか?
0587名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 17:51:35ID:5CIYWYdp
>>586
HTMLタグを勉強する
ただ、FC2はzipとかの圧縮ファイルがアップロードできなかったはず
0588名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 18:36:33ID:v8p9j24x
メディアファイアにうpすればいい
0589名前は開発中のものです。2009/09/03(木) 04:45:29ID:jt6Ft1xM
mirror.fuzzy2さんの同人カテゴリでミラー頼んでもいい

てかなんであそこすごい規模の慈善事業やってんだろう
0590名前は開発中のものです。2009/09/19(土) 21:14:28ID:oGQU4xN6
既読スキップを、変数か何かで管理することってできる?
Ctrlやスキップボタンでその都度プレイヤーに押させるんでなく、ある一ヶ所で設定を行っていれば、特定の場面のみスキップされるようになるって感じで
たとえば、育成パートになると自動スキップし、通常場面に戻るとスキップ解除されるみたいに。
場面を丸ごととばすのとは違うんだ
あくまでスキップで、その最中何が起こってるかわかるようにしたい
0591名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 01:59:59ID:iy5wF0O1
メッセージスキップ = TRUE
で既読スキップが実行される。止めたいときはFALSE
設定用にフラグ変数作ってIFで管理すれば可能だと思う。
0592名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 04:38:33ID:0Mohlh/I
>>591
ありがと!
やってみる
0593名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 07:21:00ID:j3EgXASE
あげ
0594名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 07:28:51ID:czNEPZfl
時刻がオナニー
0595名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 23:19:33ID:lxD0XlOs
GAL形式って重すぎないか
0596名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 00:11:13ID:q1Ob2Lt6
不可逆圧縮すればそうでもない
0597名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 06:09:04ID:mRLfILC/
LMってメニューバーにオプション内のテキストの速さや音量調節を持ってくる事は出来ないの?
プロジェクトオプションの中にあるのかと思ったら見つからん

それとサンプル見てたんだけどこれって
チャート移動の移動先ページにあるシーン回想やシナリオ回想はLM付属のシステムを使えば良くて
ユーザーが独自に設定しなくても良いって事なのかな?
0598名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 20:33:24ID:3MVGZp4k
>>596
GAL保存する時に無圧縮でやってるけど、圧縮アリにしたほうが速いの?
0599名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 22:39:25ID:Pgl/cotC
>>598
ノベルゲームにどのくらいのスピードを要求するかわかりませんが、圧縮はファイルサイズを小さくするための処置です。
OSの仕組み上画像は表示するときに圧縮されてあれば展開します。
ですが、fpsを厳密に処理するアクションやシューティングとは違い気にするのはストレスにしかなりません。
(昨今のPCだと差はは1/100秒ほどもないでしょう)

わかりやすくいうと、

無圧縮 > 圧縮
小さいきい画像 > 大きい画像
小さい圧縮 > 大きい無圧縮

のように思ってください。
0600名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 00:57:50ID:NtA1MgDJ
ありがとう。すごいわかりやすいです。
0601名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 20:29:42ID:5p0huqgv
設定したBGMひとつひとつではなくって、BGM全体の音量を設定できるとこって
ないでしたっけ?
0602名前は開発中のものです。2009/10/06(火) 01:28:42ID:9IDC1YLw
特殊コマンド内で所持アイテムとその個数の確認、選択して使用、
これと、いわゆるアイテムの整理整頓機能を作りたいんだけど、
おぼろげながら前者はフラグを使って表示、選択して使用に関しては
アイテムリストみたいな配列変数表を用意しておいて、
計算ノード内であれこれすればいいんだろうと推測はできても、
後者はどうすればいいのかわからんのですが、
どちらか参考になるサイトないですかね・・?

計算ノード内でのテキストやメッセージ枠などの配置が
確認できるようになればありがたいんだけどなぁ
一気に表示させようとすると一文字入れただけでも
Y座標がずれたりするんだよね・・。
こうしたらこうなるってのをビルド前に確認できたらありがたいんだが・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています