■ LiveMaker スレッド4 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 10:29:42ID:zzJUTch0圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
更新だって頻繁ですよ。自分も掲示板でバグ報告をしたら、即刻直してくれました。
だけどまだ有名大作に恵まれてないみたい・・・まだまだ知名度低し。
是非おまいらの作品で、一気にトップ製作ツールへと押し上げてください。
【本家】■LiveMaker - (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/feature_novel.html
過去スレ
■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/
■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/
■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/
LM指南サイト
ttp://lmsnn.fc2web.com/
0463名前は開発中のものです。
2009/05/23(土) 13:23:26ID:XHa+1pW+0464名前は開発中のものです。
2009/05/23(土) 13:35:32ID:9l21QpfH0465名前は開発中のものです。
2009/05/23(土) 14:12:01ID:okKDOR+n○レス乞食バカ ID:9l21QpfH が必死
0466名前は開発中のものです。
2009/05/23(土) 14:53:53ID:29vKExyBはい、過疎っております、ココは常に少数精鋭?ですから(笑)
このくらいの冗談で切り替えして欲しいところ
0467名前は開発中のものです。
2009/05/23(土) 15:07:48ID:LBtPaDQGお前以外俺の自演だからな
っていうのが王道かと
0468名前は開発中のものです。
2009/05/23(土) 19:53:09ID:/Az4OWBv人工音声やらムービー吐き出しやら、デフォ機能では最強っぽいGUI系ツール登場。
0469名前は開発中のものです。
2009/05/23(土) 20:33:54ID:TXeduzF0セーブロードやらシステム画面系をLMよりいじれるなら
使ってみたいけどなぁ…どうなんだろ
0470名前は開発中のものです。
2009/05/23(土) 21:27:45ID:iymkO+wQシステムについて一切触れられてないし。
exe書き出しできるのか?ロゴ表示あるのか?とか肝心な部分が一切触れられてない。
0471名前は開発中のものです。
2009/05/23(土) 21:36:17ID:gVlOTa6n0472名前は開発中のものです。
2009/05/24(日) 03:30:11ID:gE0srwYvデフォの素材のままで同人ソフト作って販売した場合とか
0473名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 00:29:30ID:sy46e4jW公開されている画像を見る限りではLiveMakerの劣化版という印象。
9800円かぁ・・・
HUMAN BALANCEさん、おいらそれくらいならお布施してもいいよ。
0474名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 02:51:21ID:Xby1z9mZしかし流暢に喋るなら試してみたいw
0475名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 13:16:54ID:XY6TkGl60476名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 16:31:01ID:oNgOlH1Z↓
LiveMaker
↓
NScripter
↓
吉里吉里/KAG
俺のスキルアップ工程表。
マニュアル、サポート付じゃないと、ゆとりの俺にはやっぱキツい。
0477名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 18:37:45ID:X8CxNSoU0478名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:10:44ID:ztzJ8AYx某製作支援サイトさんだと、一旦画像表示させたあとは、使わない画像を変更命令で透明画像を表示させて見えないようにしているようなんですが、使い方として正しいのかどうかがわかりません。
今までは上のやり方でやってたんですけど、下のほうがいいんでしょうか。
みなさんはどちらの方法でやってますか?
それによる弊害みたいなのがあれば教えてくださると助かります。
0479名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 17:03:42ID:pW56K4V8どっちでもいいんじゃね
0480名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 21:17:10ID:F1vzSAt9478ですがありがとう。
深く考えずにそのまま進めます。
0481名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 18:24:19ID:GMZ/7dZ0書き出したプログラム以外って厳しくね?
0482名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 19:30:14ID:ck7aLg6H製作支援のためでもダメなら、いくつかのサイトがまとめて潰れそうだ。
0483名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 21:40:49ID:1xTgf4JQどこが変わったんだろう
0484名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 01:09:32ID:h752v7Xuすまんがどういうものだったか思い出せぬ
0485名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 01:36:00ID:JkWlG0x30486名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 20:28:50ID:j3fBa8We今回のように配布の定義などが特にそう
話は変わるが並列処理ってできるのこれ?
関数レベルまで弄くってみたんだが
右クリックでLivemakerのシステムに関するオプション画面じゃなく
進行中のシナリオで変数に入れた現在の数値を表示させたりしたいんだが
シナリオノードが使えないとかでメッセウィンドウの文字表示ではバツ
呼び出しだと駄目みたいなので、移動処理を用いて
@Rclickがtrueになった時、現在ノードを変数に格納してセーブ→戻る際ロード
としても駄目みたいで、わけわからなすでショボーン
誰か助言くさい
0487名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 20:29:45ID:j3fBa8WeLivemakerのバージョンは3で最新でっせ
0488名前は開発中のものです。
2009/06/03(水) 18:12:03ID:84wFedFh0489名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 15:33:45ID:a4Kj3pKtありがたや
0490名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 02:30:02ID:k3l2YjJr上部の色は、他の色に変えることは可能でしょうか?
0491名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 06:58:18ID:w3a0cOsKどうしても変えたきゃデスクトップ上で右クリ>プロパティから自分でデザインいじれば?
反映されるのは自分のPCだけだけど
0493名前は開発中のものです。
2009/06/12(金) 21:30:24ID:ponTJ4YMそれをメッセージウィンドウ左上に表示させることは可能ですか?
0494名前は開発中のものです。
2009/06/12(金) 22:22:20ID:gIwYP3Qv0495493
2009/06/12(金) 22:47:22ID:ponTJ4YM名前プレートをプレート+文字列で任意に入力できないかなという質問です
0496名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 01:44:30ID:hOvVsrf60497493
2009/06/13(土) 02:45:54ID:VMsaE4stやり方が書いてある場所を教えていただけると助かるのですが…
0498名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 03:15:01ID:ZKBkQJpQんで改行して次の行からメッセージウインドウに台詞が乗るように指定すればいい
0499名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 03:34:51ID:Wq8H6gbO0500493
2009/06/13(土) 03:35:45ID:VMsaE4st文章を巻き戻した時にプレート上にまでログが表示されてしまいます
やはりこの場合は名前もウインドウ内に入れてしまうのが手っ取り早いでしょうか
0501名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 04:07:20ID:ZKBkQJpQプレートにこだわってるみたいだけど、メッセージウインドウの画像に名前入れる枠つければ
別に回想のとこに画像表示されないよ。
0502名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 06:14:16ID:hfRArTu90503名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 10:04:53ID:uJ7ANXq1適当なLiveMaker製ゲームを立ち上げて、プレイ中にマウスホイールをぐりぐりしてみるよろし。
デフォルト設定のままならシナリオ巻き戻しと進行のどっちもできる。
クリックしないで進められるから指が楽でいい。
製作者さんは意外と説明書に書かないね。
0504名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 04:07:58ID:1IWsKE+7・・・ほんとだ。
0505名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 08:36:44ID:4vw9hjGk一応、製作者だけど知らんかった・・・
ゲームシステムの説明には載ってないよな
0506名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 09:09:54ID:On+8RPkIむしろ試してもいないことに驚き。
0507名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 03:08:57ID:hegR5byEスマナイ
普段はマウス使ってないんよ
0508名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 03:24:39ID:O1VK8L8Pプロジェクトオプションのキー・マウスのところにそれっぽいのがある。
デザイン崩れるのが嫌ならそこのチェック外してみたら?
0509名前は開発中のものです。
2009/06/19(金) 08:54:33ID:NzkOqSlettp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1245241149/l50
0510名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 23:40:25ID:4YxnrUKm委託やDLも規制されるようだし
全年齢向けしか作れなくなるな
0511名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 02:14:37ID:iL7UP8HO0512名前は開発中のものです。
2009/06/25(木) 19:06:13ID:aQSGZLkI0513名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 02:27:55ID:z06gN2vw0514名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 03:13:35ID:Y5RZte43セーブ・ロードの画像を自作しようとしたのですが、
背景画像とスクロールバーの適切なサイズが分かりませんでした。
背景画像は何とか収まったのですが、スクロールバーが右端に寄って切れてしまいます。
デフォルトのスクロールバーと同じサイズの筈なのですがうまくいきません。
サイズについて分かる方がいらっしゃいましたら御教授下さい。
よろしくお願いします。
0515名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 12:58:18ID:qrKGijIQ自分が作っているゲームのテキスト部分で、
LiveMakerで設定できるMSゴシックなどでは表示できない漢字があったもので
自分で作成したフォントのデータを入れたゲームにしたいと思っています。
使いたいフォントをインストーラーのとこに設定して埋め込み、
それでマスターを作成した場合。
他人そのゲームを落としてもらって、やってもらうと
その人のPCに入っていないフォントでも、表示できるものと思っていいのでしょうか?
『フォントのデータ自体がそのマスターに入れたから、
そのゲーム内ではそのフォントを表示できる』という状態になるのですか?
すみませんが教えて下さい。
0516名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 13:30:48ID:R2XU7saLまず、公式サイトのチュートリアル、BBS、FAQなどをご覧になり、その後ヘルプなどを参照するようにしてください。
ヘルプにはプロジェクトオプションの項目をご覧になられるとよいと思われます。
0517515
2009/06/26(金) 17:33:41ID:qrKGijIQ申し訳ありません。
ヘルプも読んでいたつもりでいたのだけれど、思い切り見逃してたようです。
ヘルプでの該当箇所を教えてくれてありがとうございました。
0518名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 20:20:06ID:jGTsRW66作ったことないんで適当なんだけど、プロジェクトオプションのセーブにある「文章最大長」とかいじってみたら?
文字数が多すぎてはねられてるとかないかな。
あとはわかんね。
0519名前は開発中のものです。
2009/06/29(月) 17:38:54ID:/TIh5pKvレスありがとうございます、ちょっといじくって調整してみます。
0520名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 19:38:09ID:GecxPwoq話は変わってちょっと質問です。
Live Cinemaを使って、
寒い時に吐く吐息(白いワッカがポワポワでるやつ)を作りたいのですが、
どうにもうまく作れないのです。
吐息が周りの空気と混じって拡散されるような感じがうまくでないのです。
吐息とか、湯気とか、どうやったら上手く表現できるでしょうか?
公式サンプルのOPムービーにある、
赤い丸いワッカが周りに解けていくような感じでいいかなーと色々参考にしつつやったんですが、
どうにもぎこちないのです。
公式掲示板で聞くにも、エロ方面にも使いたい表現なので大っぴらに聞けないんだ…
偉くてエロい人、頼みます、助けてください。
いや、エロくないひとも助言ください。
宜しくお願いします。
0521名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 12:28:49ID:L6VJpSy8俺はエロいが偉くは無いんだ…
0522名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 20:15:18ID:Ka54I6vu0523名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 21:10:03ID:lKh3zeF7やれることは少ないみたい?
らのべえ並に簡単操作になったらいいのだが。
0524名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 21:23:56ID:gTWWLNQ90525名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 04:44:24ID:aPo/vh26いっそ少し複雑になってもいいから
システム系統をもっといじれるようにしてほしいなぁ
そうしたらもう他に望む箇所はないんだが
0526名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 12:30:54ID:R8wVwt3R現状、音声手動振り分けが出来ないとか、色々と不便みたいね、らのべえ。
0527名前は開発中のものです。
2009/07/06(月) 08:40:31ID:lJBhlO28http://retouch.xsrv.jp/lanovee/m00_301.html
0528名前は開発中のものです。
2009/07/06(月) 21:42:12ID:Gnuj9Zxc欲しい機能がないという
0529名前は開発中のものです。
2009/07/06(月) 21:43:54ID:P2oQ9aRd0530名前は開発中のものです。
2009/07/07(火) 08:32:09ID:stIX6YSCthx
映像を入れられるのは良いかも。
こういう機能は、バージョンアプで公表するつもりなのかね。
0531名前は開発中のものです。
2009/07/07(火) 13:46:10ID:FVX6FYmEhttp://www.retouch.info/retouch/download.html
0532名前は開発中のものです。
2009/07/08(水) 23:32:34ID:2W6grBn8大きいフィールドマップ画像の表示範囲を
スクロールバーでスクロールさせる事は出来ますか?
スクロールバーを表示させて、
つまみをグリグリさせる事は出来たんだけど…
0533名前は開発中のものです。
2009/07/12(日) 10:39:39ID:yjcHkn5w移動させることができなくなりました。
一度チャートリストを消してからまた出してみても同じように埋まったとこに出ます。
埋まってる部分を外に出すにはどうしたらよいでしょうか。
すみませんが教えてください。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org228729.jpg.html
0534名前は開発中のものです。
2009/07/12(日) 11:07:20ID:zIo6UsK3でいけるんじゃない?
0535533
2009/07/12(日) 11:22:35ID:yjcHkn5w上のほうのチャートを編集できなくなっていてどうしようかと思ってました。
おかげさまでLM再ダウンロードするはめにならなくてすみました。
ありがとうごだいます。
つまらない質問で失礼しました。
0536名前は開発中のものです。
2009/07/14(火) 01:44:51ID:wFBEznr7背景クリアボタンが付いたのが地味に嬉しいな
0537名前は開発中のものです。
2009/07/14(火) 14:38:56ID:mJ6tbzg2要望出したら通る可能性はあるだろうか
0538名前は開発中のものです。
2009/07/14(火) 15:12:00ID:e0wnHsE50539名前は開発中のものです。
2009/07/14(火) 16:29:30ID:OPK1FzQ+0540名前は開発中のものです。
2009/07/15(水) 06:49:30ID:2VcaDkEF0541名前は開発中のものです。
2009/07/16(木) 00:54:10ID:JzfH8hc3一般的なノベルゲーとしてじゃなく
ループムービー集みたいなものの変わり(クリックで次に進んだり)
として使うのってありなんですかね?
やはり動画メインでの再生はきつかったりしますか?
0542名前は開発中のものです。
2009/07/16(木) 20:00:29ID:pf8m0FT+ライブシネマで作るならなんの問題もないと思うけど
0543名前は開発中のものです。
2009/07/17(金) 22:46:48ID:y5mZaXKG読み込み時間がそんなにかからないかんじでスムーズに動画表示できるんだっけか?
0544名前は開発中のものです。
2009/07/19(日) 16:29:36ID:RSvVFGrtどっか設定が違ってるのかな?
どこ見ろってのある?
0545名前は開発中のものです。
2009/07/19(日) 17:38:53ID:soZCTf+i0547名前は開発中のものです。
2009/07/20(月) 09:55:04ID:LL2WkM690548名前は開発中のものです。
2009/07/22(水) 03:02:59ID:YbXYWb6wロールオーバーで画像を変えたいのですが、
マウスイン時の画像の部分に変更後の画像を入れても変わりません。
いろいろな“マウスイン時”の画像をいじってみたのですが、
何を試してみても変わりません。
付属のヘルプを読む限りだと変える事ができると思うのですが
他に設定するところがあるのでしょうか?
0549548
2009/07/22(水) 19:13:24ID:YbXYWb6w0550名前は開発中のものです。
2009/07/22(水) 23:40:44ID:C08kD7YBゆめにっきみたいな歩き回りゲーって作れるもんかね
0551名前は開発中のものです。
2009/07/23(木) 19:52:54ID:Lr3KoFZE0552550
2009/07/24(金) 00:32:50ID:6DPjsbHdなんかやる気でてきた
ちょっとやってみようかな
0553名前は開発中のものです。
2009/07/24(金) 22:49:54ID:J4lxsifjソレ選択してセーブデータをロードできませんか!?
0554名前は開発中のものです。
2009/07/24(金) 23:58:57ID:8j0HRnis質問の意図がよくわからないのだけど、
チャート移動で
移動先チャート:指定ページ呼び出し
移動先ページ:ロード
じゃだめ?
スクリーンセーバー作りたいんだが、過去質問にもあまりないし、チュートリアル・ヘルプも説明少なくてよくわからん
ゲームと同じに開始→画像表示にして、.scrでマスター化したんだがうまくいかない
作ったことある奴いる?
それから、ゲーム内に一緒に組み込んで、おまけ要素的にスクリーンセーバーDLすることとかできないもんだろうか
0555名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 17:39:28ID:2OO3T31X0556名前は開発中のものです。
2009/08/05(水) 05:08:09ID:chL2DAmJ0557名前は開発中のものです。
2009/08/07(金) 17:06:17ID:Jtbs8k+z鳴らす音を、ランダムに指定することって出来ますか?
既存の機能にはなくても、スクリプトを組んで出来ないでしょうか?
そういうADV作成ソフトを探しているのですが、ググッても
見当たらないので・・・
0558名前は開発中のものです。
2009/08/07(金) 18:12:32ID:ZTUP7WEZ0559557
2009/08/07(金) 19:49:31ID:Jtbs8k+z0560名前は開発中のものです。
2009/08/07(金) 20:11:07ID:hIGpw8HQ0561名前は開発中のものです。
2009/08/09(日) 17:15:23ID:LNwAaKkh0562名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 12:54:58ID:oQB1hNeuSEは気にならないんですが、BGMは2秒ほど遅れませんか?
あれって諦めるしかないんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています