トップページgamedev
982コメント314KB

■ LiveMaker スレッド4 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 10:29:42ID:zzJUTch0
史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフトだと思います。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
更新だって頻繁ですよ。自分も掲示板でバグ報告をしたら、即刻直してくれました。
だけどまだ有名大作に恵まれてないみたい・・・まだまだ知名度低し。

是非おまいらの作品で、一気にトップ製作ツールへと押し上げてください。

【本家】■LiveMaker - (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/feature_novel.html

過去スレ
■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/

■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/

■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/

LM指南サイト
ttp://lmsnn.fc2web.com/
0397名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 03:44:51ID:Kyqy8GoW
レスしてくださった皆さん有難うございました。
>>383さん質問に便乗してしまって申し訳なかったです
0398名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 22:39:19ID:xU1JJg/7
いちいちスレの雰囲気を悪くするようなレスするお前の方が問題だ
0399名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 22:55:06ID:IwB0ociw
LM更新きてた。

スクロールバーにマスクが効くようになった・・・のか?
0400名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 22:56:42ID:IwB0ociw
と、思ったら勘違いだったーーー

すまんー
すまんー
0401名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 03:13:25ID:0POksVUB
既出だったら悪いがこんなん見つけた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2765699
0402名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 06:42:15ID:27uf59Il
>>401
参考にする。
アリガd♪
0403名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 13:53:28ID:1qy+EA/n
LM新参です。一応自分で調べられる範囲は調べたので質問させてください。
公式チュートリアルにあるようなことは一通りこなせますた。

そこで疑問なんですが、シネマと、グラフィックガルの用途の違いがよくわからない。
どっちも動画を作れるのはわかるけど、何がシネマ、何がグラフィックガルに向いてるのかとか。

あと、動画編集ソフトを触ったことがあると直感的にできるのかもしれないけど、
そこらへんの経験がないから、ヘルプ読んで、講座とかを見て回ったけど未だに使い方がよくわからないです。
試して自分なりの方法を探すとかをやってる時間が惜しいので、マニュアル的な物の存在がそもそも無いなら導入自体を見直そうかとも思っています。
公式、ヘルプ、WEB、紙媒体でもなんでもいいので、基礎をさらったものがあればどうかおしえてください。
今のとこ無いよ。っていう情報でもありがたいです。
0404名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 14:59:45ID:4WA0X7lI
自分も触り始めたばっかであんまアテになんない意見しか言えないけど
ライブシネマは、目パチ口パク、画面効果程度の演出に向いてて
OPムービー等の長めのムービーや複雑なエフェクトを入れたいなら、普通に動画編集ソフトで
aviなりwmvなりに書き出して、それ表示させた方がいいような気がする

あとライブシネマの講座?はたまに見かけるけど、たいていのことは本体のヘルプに書いてある
雪とか雨の降らせ方なんかはこのスレの>1に載ってるサイトから誘導があったはず
調べる時間は惜しまない方がいいよ
0405名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 15:24:28ID:7klXJF5v
ライブシネマはニコニコのMAD作るのに良く使ってるわw
0406名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 15:43:36ID:1qy+EA/n
>>404
レスありがとうございます。
本体のヘルプも全て目を通したんですが、ちょっと自分には物足りない感じです。
やはり、それ以上は自分で試行錯誤するしかないといった所でしょうか。

製作に時間を惜しむつもりは無いのですが、やるべきことは決まってるので、ツールの機能として十分か知りたいというのがあります。
また、普通の有料ソフトでマニュアルが完備されている環境での作業なら、本来省けるはずの時間を費やすことであれば避けたいという見通しからです。
何事も一長一短の前提で、LM導入のメリットも自分には確かにあるので導入を検討したのですが。

やはりLMもとい、ライブシネマに関しての情報は、
本体ヘルプ、公式チュートリアル、スレ誘導の講座、現行の主要講座
で、打ち止めって感じでしょうか。
0407名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 16:40:16ID:98Ibw/lX
>>405
なるほど

そういう使い方もあったか!
0408名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 16:55:17ID:7klXJF5v
>>407
LiveCinemaは、アンドゥと、
再生時のシークバー、始点終点選択などの機能が追加されるとかなり作業効率上がるんだよなぁ
ついでに言うと、個々のオブジェクトをCtrlキー+クリックとかで複数選択出来ると嬉しいところだ
0409名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 16:57:55ID:7klXJF5v
ぶっちゃけ、LiveNovelで作るほうが楽だったりするw
0410名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 18:06:47ID:lcgd/HLD
個人的には
LiveNovelでフラッシュよりも簡単にOPとか作れる気がする


まぁ作ったことないけどw
0411名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 14:21:23ID:B181Qwdm
age
0412名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 22:54:15ID:JTHyzNjl
で、更新は?
0413名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 02:41:11ID:HES7fiq5
最近の公式掲示板あんまりだろ・・・

ゆとりってレベルじゃねーぞ!
0414名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 09:29:15ID:mxds+SIU
見てきた。
なんか泣けてきた…
0415名前は開発中のものです。2009/05/02(土) 22:00:29ID:6wiGx4XY
どう見ても子供か釣りエサでしょ
相手にしない人が大人だよ
0416名前は開発中のものです。2009/05/03(日) 16:04:04ID:7iXq3aP3
>DLについて。回答者多数募集。
DLってなんだ?

流石にこれは釣り臭いwってか日本人か?
文章表示出来てない状態をでゲーム作ってるとは云わんがな
0417名前は開発中のものです。2009/05/07(木) 23:28:25ID:BUFuo1GJ
age
0418名前は開発中のものです。2009/05/08(金) 21:06:57ID:by0+MYOL
誘導されたからこっちに質問


LiveMakerってフルHD制作不可?

OS:XPsp1
機種:PC−CL1−5ZE


モニターの依存?
0419名前は開発中のものです。2009/05/09(土) 02:15:44ID:qGqIvXMv
好きな画像サイズ自分で入れろ。
0420名前は開発中のものです。2009/05/09(土) 02:27:29ID:qGqIvXMv
×画像サイズ
○画面サイズ
04214182009/05/09(土) 05:40:03ID:THwXg7/b
>>419-420
フルHD(1920×1080)打っても1024×1024って出る
(´・ω・`)
0422名前は開発中のものです。2009/05/09(土) 08:00:20ID:4sGWWlkl
基本設定で打ち込める上限サイズは縦横1024みたいだね。
てかその基本サイズで作っても無駄にデータ重くなるだけだから
比率だけ合わせてプレイ時にフルスクリーン推奨でプレイしてもらえばええんでない?
0423名前は開発中のものです。2009/05/09(土) 08:12:53ID:87Q9ulRl
1920×1080なんて随分でっかい画像使ってゲーム作ってるんだな
あと自分のモニタのフルスクリーンサイズになんか合わせて作るもんじゃないよ
なんでそんなデッカイ画面で作ろうとしたのか?
0424名前は開発中のものです。2009/05/09(土) 09:23:26ID:u6D1MuDg
まあ 大画面で出来るゲームを求めても不思議ではないがな

wiiでさえそこまでいかないのにさすがにな…
0425名前は開発中のものです。2009/05/09(土) 10:24:26ID:87Q9ulRl
800*600以上はプレイヤーには迷惑な気もする
ウィンドウモードにして他のことと平行してやるとき邪魔だし
大きくしたきゃフルスクリーンにするし
04264182009/05/09(土) 10:59:18ID:THwXg7/b
>>422
なるほど、もう上げられないのね
>>423-424
なんでって・・・・

フルHDにこだわった結果(ry

>>426
800×600オーバーはやめたほうが吉と....φ(。_。 )
大小2つ作ろうと思う
0427名前は開発中のものです。2009/05/09(土) 11:55:46ID:YNVOKOeC
そんだけでかいと素材探すのも作るのも大変だろうに…でもちょっと気になるw
04284182009/05/09(土) 12:01:08ID:THwXg7/b
>>247
とりあえず

フルHDの素材を作るor探す

ダウコン

使う




・・・・という流れだが、ペンタブないわ、ウィルス感染したわで大変(´・ω・`)
0429名前は開発中のものです。2009/05/09(土) 14:00:58ID:u6D1MuDg
そんな壁紙みたいな画像だらけで
無理しないほうがいい…

手ごろなサイズにできないのは
もの凄いマイナスだし
0430名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 19:52:13ID:FbNEW4ox
まあ制作段階であまりの重さに挫折しそうだな
仮にできても、んなクソ重いゲームやろうと思わない
0431名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 22:21:38ID:k/jptbs9
しかし絵が素晴らしければゲームをやらない奴でもDLするだろうな
0432名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 02:15:33ID:SBn8RODx
重いって、どういうふうに重いんだ?
オレは1024*600のgalを500枚連続アニメーションさせて重いという感じだがw
0433名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 02:57:18ID:PXlxy5LX
>>432
ココ3年くらいに最新スペックではめったな事じゃゲーム単体で重くなることは無いだろう。
ただ3DCGを使用しない一般的なノベルやADVというジャンルは基本的に10年前のノートPCでも
軽々と動くものが多いし、ユーザーの多くもそう思っている場合が多い。

別に重たいモノを作るなということではなく重くするほど、それについていけない人を切り落とし
ただでさえ大きくない間口はさらに小さくなる
そして画像はSVGA(800×600)程度の大きさがあれば、特に執拗に高画質にこだわることは無い
多くのユーザーの感覚ではフルスクリーンでも十分きれいに表示されていると認識されるし、
Windowモードで遊ぶ場合は説明をブラウザで見たり、他のアプリを動かしながらのゲームを目的とするため
画面を埋め尽くさんばかりの大きな表示は、その他のアプリを視覚的にスペック負荷的にも
使い勝手の悪いものにしかねないというだけのこと

昔は640*480が一般的だったがここ何年かで800*600が一般的になったのは
ユーザーの平均的環境が上がったためで、最近ワイドモニタの普及から1024*576などの表示の
ゲームも時々見かけるようになったがまだまだ一般的でなく、多くの人の快適さを考えるなら
800*600程度が無難というだけの話
0434名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 04:34:33ID:jd65vJZO
というかフルサイズでしかできないと
うざいだろ

TVならともかくPCって比較的近距離で使うものだし
0435名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 04:35:46ID:jd65vJZO
×できないと
○できないとか
0436名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 04:46:36ID:7COXtWR8
「うざい」を説明の理由に使う奴って、それがまっとうな説明になると思ってるんだろうかね?
それに、「できないとうざい」の方が「できないとかうざい」より日本語として正しいのに
0437名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 05:52:44ID:Ml9HL1y4
なんか口喧嘩みたいになってきたな
作り手にこだわりがあるんなら好きにさせときゃいいのに
0438名前は開発中のものです。2009/05/11(月) 10:22:33ID:r11Y53b9
>>436
説明じゃなくて、ただの一個人の自由な感想だろw

ほんとにみんな、しょーもない小さいところに噛み付くなあ
作ってる作品の程が知れるから、くだらない言い争いはやめとけ
0439名前は開発中のものです。2009/05/12(火) 03:24:22ID:Cg7HQ1My
1920xとかってオブリビオンでも作るつもりかと思った
0440名前は開発中のものです。2009/05/12(火) 03:33:40ID:IBIiE88z
一個人の感想にしてもウザイなんていうのは感情的で下の下だな
なぜウザいと思うのかではなく、ウザイから○○するなみちなのは
ホントに笑うしかない
>>435見ると程度が判るので頷ける事だが

これもただの一個人の自由な感想なんで取り立てて気にしないようにw
0441名前は開発中のものです。2009/05/12(火) 05:51:19ID:wlixQN7i
なんかこのスレこわいよぉ(;Ω;)
0442名前は開発中のものです。2009/05/12(火) 05:53:27ID:wlixQN7i
てか感情論ではなく
フルサイズが邪魔臭くて鬱陶しいって意味のウザイかと
0443名前は開発中のものです。2009/05/12(火) 05:57:02ID:IBIiE88z
(理由を提示せずに)邪魔臭い
鬱陶しい
ウザイ

3つともそこには何の理論も無い感情的理由でしかないのに何言ってるんだよw
最近こう言う事を真面目に正論かのごとく言う奴が多くて怖くなってくる
0444名前は開発中のものです。2009/05/12(火) 14:34:58ID:Cg7HQ1My
ウザイとか感情とか論とかくだらんそんな話はどうでもいい

当初のネタに戻すと、大画面〜3画面でド迫力プレイとかそういうことしたいなら
既製のツールじゃ無理だろw
0445名前は開発中のものです。2009/05/12(火) 15:05:29ID:GWf4XKa5
ウザいかどうかは別として、表示しきれないほどでかい画面だとやりにくいよなぁ…

そろそろ流れ変えないか?
何となく>>418が悪いみたいな感じになってる気がする。
0446名前は開発中のものです。2009/05/12(火) 23:24:37ID:+Alio24e
>>大画面〜3画面でド迫力プレイとかそういうことしたいなら
>>既製のツールじゃ無理だろw
やりたきゃフルスクリ−ンにしてもいい、3画面表示なんてビデオドライバの設定の
問題でしかないし、3画面じゃ横長したって端は余るだけ

STGやACTじゃあるまいし、多少アニメが入ろうが2DCGの紙芝居なんだから
相当絵の上手さと仕上げの精度に自身がなきゃ荒が目立って恥ずかしいだけ
そんなもので迫力まして面白いADVなんてお目にかかかったことないが
なかなかたいそうなもの作ってるんだな
0447名前は開発中のものです。2009/05/12(火) 23:28:27ID:uv2VSRmQ
簡単な話から作ってみる〜
04484182009/05/13(水) 08:50:53ID:9owiI5i3
>>439
すいませんオブリビオンってなんですか?
0449名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 13:36:04ID:hAZ2zgyZ
kalafinaの曲。
0450名前は開発中のものです。2009/05/14(木) 22:36:15ID:s9Tb07n7
>>446
>なかなかたいそうなもの作ってるんだな
いや>>444のレスのどこに作ってるって書いてるんだよw
真性バカだなお前ww

>>449
kalafinaってどんなゲームですか?
0451418(風邪)2009/05/14(木) 22:46:51ID:hWU27GhZ
>>448
kalafina・・・・
カルフォルニア(違います
あとでググってみる

>>450
えっ?ゲームなん?
0452名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 02:24:22ID:32Letq6k
ただ読み進めるだけのゲームではなく、〜日目、のように区切って進めていくノベルゲーム(簡単に言えば劣化同級生)が作りたいのです。
解説サイトを見ながら一本道で選択肢を選ぶだけの短いゲームを作ってみたので基本的なやり方は分かります
ただ、1日目、2日目、3日目とループさせるやり方が分かりません。毎回イベントを全部設定するしかないのでしょうか?
0453名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 02:30:21ID:32Letq6k
具体的に言えば、
何日目と出る、朝のセリフ、昼休み、どこへ行くかの選択肢、放課後、すぐ帰るかどうかの選択肢、帰宅
といった流れを繰り返したいのですが、そのやり方が分かりません
日数の変数を用意して、1日が終わるごとに+1するのでしょうか
0454名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 14:13:57ID:ClAOPHm8
そうだね
日の終わりに日にちを+1しつつ
あとは日数の条件で分岐をつくればよろしいかと
0455名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 14:37:36ID:32Letq6k
そこら辺を具体的に解説しているサイトかサンプルゲームはありませんか?
1日2日は作れても、数十日になると書き方がよく分かりません
0456名前は開発中のものです。2009/05/16(土) 00:52:19ID:97lEwqYK
>>455
「弱音ハク」の講座で取り上げられるのを気長に待つしかないね。
0457名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 02:09:26ID:x7RfQpJj
久しぶりに見たらProの方DLできなくなってるんだね
持ってるけど個人用となにが違うのかわからない
0458名前は開発中のものです。2009/05/17(日) 10:28:27ID:M/LXyMAU
>>457
年間10万払ってるの?

個人用でもこの出来ならいくらか還元したいなあ
掲示板サポートや開発版を有料会員限定とかにしてもいいんじゃないか
0459名前は開発中のものです。2009/05/21(木) 23:23:31ID:+N905hDx
ようやくアップデートだが書き込みすらない
0460名前は開発中のものです。2009/05/22(金) 01:11:05ID:9Qwh7d1h
なんか大きく変わった?
0461名前は開発中のものです。2009/05/22(金) 01:12:56ID:isMDARXi
●03.09.05.19
[LiveNovel]
・シナリオファイル保存時に特殊文字が化ける不具合を修正
・Vistaでアイコンが書き換えられない不具合を修正
[LivePlayer]
・プレビューメニュー項目の表示順ソート処理を修正
・プレビューメニューの押下処理が正常に機能しない不具合を修正
[LivePreviewMenu]
・押下時プレビューのリピート設定を追加
・プレビュー画像が編集画面に表示されない不具合を修正
0462名前は開発中のものです。2009/05/23(土) 10:13:57ID:9l21QpfH
インフルエンザの影響でどこのスレも賑わっているのに、このスレだけは相変わらず過疎ってるな。
0463名前は開発中のものです。2009/05/23(土) 13:23:26ID:XHa+1pW+
つまんねぇ煽りだな。バカだからか。
0464名前は開発中のものです。2009/05/23(土) 13:35:32ID:9l21QpfH
バカが煽られてるよw
0465名前は開発中のものです。2009/05/23(土) 14:12:01ID:okKDOR+n
×バカが煽られてるよw
○レス乞食バカ ID:9l21QpfH が必死
0466名前は開発中のものです。2009/05/23(土) 14:53:53ID:29vKExyB
>>462
はい、過疎っております、ココは常に少数精鋭?ですから(笑)


このくらいの冗談で切り替えして欲しいところ
0467名前は開発中のものです。2009/05/23(土) 15:07:48ID:LBtPaDQG
>>462
お前以外俺の自演だからな

っていうのが王道かと
0468名前は開発中のものです。2009/05/23(土) 19:53:09ID:/Az4OWBv
ttp://www.4gamer.net/games/091/G009179/20090522053/

人工音声やらムービー吐き出しやら、デフォ機能では最強っぽいGUI系ツール登場。
0469名前は開発中のものです。2009/05/23(土) 20:33:54ID:TXeduzF0
へぇ、そんなのが出るんだ
セーブロードやらシステム画面系をLMよりいじれるなら
使ってみたいけどなぁ…どうなんだろ
0470名前は開発中のものです。2009/05/23(土) 21:27:45ID:iymkO+wQ
地雷臭さプンプンだけどな。
システムについて一切触れられてないし。
exe書き出しできるのか?ロゴ表示あるのか?とか肝心な部分が一切触れられてない。
0471名前は開発中のものです。2009/05/23(土) 21:36:17ID:gVlOTa6n
ゆっくりみたいな声で喋るのだろうか…
0472名前は開発中のものです。2009/05/24(日) 03:30:11ID:gE0srwYv
完成したゲームの販売に関しても不安だ
デフォの素材のままで同人ソフト作って販売した場合とか
0473名前は開発中のものです。2009/05/25(月) 00:29:30ID:sy46e4jW
ノードがめんどくさそうだね。
公開されている画像を見る限りではLiveMakerの劣化版という印象。

9800円かぁ・・・
HUMAN BALANCEさん、おいらそれくらいならお布施してもいいよ。
0474名前は開発中のものです。2009/05/25(月) 02:51:21ID:Xby1z9mZ
人工音声が女声のみってオワットル

しかし流暢に喋るなら試してみたいw
0475名前は開発中のものです。2009/05/25(月) 13:16:54ID:XY6TkGl6
追加で音声やらキャラの素材を出してくれるなら、面白いかも。
0476名前は開発中のものです。2009/05/25(月) 16:31:01ID:oNgOlH1Z
らのべえ
 ↓
LiveMaker
 ↓
NScripter
 ↓
吉里吉里/KAG

俺のスキルアップ工程表。
マニュアル、サポート付じゃないと、ゆとりの俺にはやっぱキツい。
0477名前は開発中のものです。2009/05/25(月) 18:37:45ID:X8CxNSoU
別にC++でも組めるけど、省力化できるからLM使ってるよ。絵の方に時間とられるから・・・。
0478名前は開発中のものです。2009/05/25(月) 22:10:44ID:ztzJ8AYx
質問なんですけど、画像を一度表示させたあと一旦消してまた表示させたいときは、画像表示と画像消去命令を繰り返し使いますよね?
某製作支援サイトさんだと、一旦画像表示させたあとは、使わない画像を変更命令で透明画像を表示させて見えないようにしているようなんですが、使い方として正しいのかどうかがわかりません。
今までは上のやり方でやってたんですけど、下のほうがいいんでしょうか。
みなさんはどちらの方法でやってますか?
それによる弊害みたいなのがあれば教えてくださると助かります。
0479名前は開発中のものです。2009/05/26(火) 17:03:42ID:pW56K4V8
俺は上だけど
どっちでもいいんじゃね
0480名前は開発中のものです。2009/05/26(火) 21:17:10ID:F1vzSAt9
>>479
478ですがありがとう。
深く考えずにそのまま進めます。
0481名前は開発中のものです。2009/05/28(木) 18:24:19ID:GMZ/7dZ0
プロジェクトファイルの配布が禁止されたっぽい
書き出したプログラム以外って厳しくね?
0482名前は開発中のものです。2009/05/28(木) 19:30:14ID:ck7aLg6H
以前からそうじゃなかったっけ?<プロジェクトファイル配布禁止
製作支援のためでもダメなら、いくつかのサイトがまとめて潰れそうだ。
0483名前は開発中のものです。2009/05/28(木) 21:40:49ID:1xTgf4JQ
以前からそうだったかどうか解からないけどライセンス規約が今日改定されてるね
どこが変わったんだろう
0484名前は開発中のものです。2009/05/29(金) 01:09:32ID:h752v7Xu
プロジェクトファイル?

すまんがどういうものだったか思い出せぬ
0485名前は開発中のものです。2009/05/29(金) 01:36:00ID:JkWlG0x3
はいはい少しは調べようね
0486名前は開発中のものです。2009/05/29(金) 20:28:50ID:j3fBa8We
説明が足りないから判断のしようがないんだよね
今回のように配布の定義などが特にそう

話は変わるが並列処理ってできるのこれ?
関数レベルまで弄くってみたんだが
右クリックでLivemakerのシステムに関するオプション画面じゃなく
進行中のシナリオで変数に入れた現在の数値を表示させたりしたいんだが
シナリオノードが使えないとかでメッセウィンドウの文字表示ではバツ
呼び出しだと駄目みたいなので、移動処理を用いて
@Rclickがtrueになった時、現在ノードを変数に格納してセーブ→戻る際ロード
としても駄目みたいで、わけわからなすでショボーン
誰か助言くさい
0487名前は開発中のものです。2009/05/29(金) 20:29:45ID:j3fBa8We
スマソ
Livemakerのバージョンは3で最新でっせ
0488名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 18:12:03ID:84wFedFh
あげ
0489名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 15:33:45ID:a4Kj3pKt
公式の掲示板の回答が、いつのまにか一気に更新されてた
ありがたや
0490名前は開発中のものです。2009/06/09(火) 02:30:02ID:k3l2YjJr
ウインドウ枠(左にタイトル、右に最大化・閉じるボタンがある)の
上部の色は、他の色に変えることは可能でしょうか?
0491名前は開発中のものです。2009/06/09(火) 06:58:18ID:w3a0cOsK
それlivemakerの管轄外
どうしても変えたきゃデスクトップ上で右クリ>プロパティから自分でデザインいじれば?
反映されるのは自分のPCだけだけど
04924902009/06/09(火) 08:24:15ID:k3l2YjJr
>>491
そうなんだ
ありがとう。
0493名前は開発中のものです。2009/06/12(金) 21:30:24ID:ponTJ4YM
主人公の名前を変更して、
それをメッセージウィンドウ左上に表示させることは可能ですか?
0494名前は開発中のものです。2009/06/12(金) 22:22:20ID:gIwYP3Qv
公式サイトにやりかた出てる
04954932009/06/12(金) 22:47:22ID:ponTJ4YM
あああ、すいません
名前プレートをプレート+文字列で任意に入力できないかなという質問です
0496名前は開発中のものです。2009/06/13(土) 01:44:30ID:hOvVsrf6
できるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています