■ LiveMaker スレッド4 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 10:29:42ID:zzJUTch0圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
更新だって頻繁ですよ。自分も掲示板でバグ報告をしたら、即刻直してくれました。
だけどまだ有名大作に恵まれてないみたい・・・まだまだ知名度低し。
是非おまいらの作品で、一気にトップ製作ツールへと押し上げてください。
【本家】■LiveMaker - (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/feature_novel.html
過去スレ
■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/
■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/
■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/
LM指南サイト
ttp://lmsnn.fc2web.com/
0317名前は開発中のものです。
2009/03/06(金) 03:07:30ID:EwnYXfnwどんだけ我慢できないんだw
0318名前は開発中のものです。
2009/03/07(土) 13:58:24ID:TG4zZ4jJつーか>>315もかw
0319名前は開発中のものです。
2009/03/10(火) 17:49:07ID:M9+50buB0320名前は開発中のものです。
2009/03/10(火) 22:05:00ID:EdOMjpDw最近DB機能使い始めて便利すぎて悶絶中
0321名前は開発中のものです。
2009/03/10(火) 23:28:26ID:Tro1ih9W0322名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 10:25:26ID:Jtb85wB60323名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 18:23:06ID:owZcgzIr説明しにくいんだけど、
画面をちょっと暗くしたい時ってどうしている?
自分はメッセージボックスをほぼ全画面にして暗くしているんだけど、
ほかにうまいやり方ないかな?
0324名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 18:42:07ID:i63YM2D40325名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 19:03:16ID:ag7s3l7h0326名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 19:18:14ID:7Uffgotr0327名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 21:04:36ID:ag7s3l7h0328名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 07:04:56ID:w8uPEZ2e用途がわからんからなんとも言えないけど、黒の一枚画像(お好みの透過度)を被せるとか駄目?
>>320
SQLとかもこんな感じなのかね。
0329名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 12:14:59ID:Cy+HBtrc公式サンプルの「特種イベント処理」見るといいよ。
「チャート/右クリック処理」にある「計算/画面を暗く」が参考になる。
0330名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 17:06:29ID:8tPcSepj0331名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 21:18:53ID:CVmsHZlt0332名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 22:54:51ID:8tPcSepj0333名前は開発中のものです。
2009/03/13(金) 00:49:49ID:L9RTsH1d0334名前は開発中のものです。
2009/03/13(金) 05:50:30ID:2T4uuUtrギャグなのかマジなのか荒らしなのかわからんな。
とりあえずLNヘルプの左メニューから関数をクリックしろ。これでも何?って言うなら荒らし。
0335名前は開発中のものです。
2009/03/13(金) 08:25:28ID:h2fTKf3e0336名前は開発中のものです。
2009/03/13(金) 19:29:19ID:l62LOaDh使わないし、まじわかんなかった…
0337名前は開発中のものです。
2009/03/15(日) 05:21:20ID:zdSKbjNHデータベース使うと便利よ。おすすめ。
0338名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 16:35:06ID:l9YyqUOhどなたか1〜3までdatでうpしてくれる方いませんでしょうか。
0339名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 17:22:42ID:wUVjfg2Qにくちゃんねるで探したらあったよ
0340名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 17:54:08ID:l9YyqUOhありがとうございます。
にくちゃんねるやミラー変換機等で見れるのは知っていたんですが
専ブラで見る方が見やすいのでdatがあればなあ…と思いまして。
やっぱり無理かなあ。
0341名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 18:35:55ID:wUVjfg2Q自前は3だけで、1と2はにくちゃんねるから探したのを.datに変換したものだけど…
ttp://www2.uploda.org/uporg2093251.lzh.html
0342名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 19:23:59ID:l9YyqUOhうわあありがとうございます!
大感謝です!
自分でdatに変換するって気付いてなくてすみません!
0343名前は開発中のものです。
2009/03/18(水) 19:49:56ID:mXtYCr6C通常版の雛形がリンク切れ?
自動アップデートで更新可能だけども
0344名前は開発中のものです。
2009/03/19(木) 20:06:01ID:eI8I6Xcqおかげで画面処理をもっとうまい方法で出来そうです。
色々画面いじるの面白いなー。
ゲームそっちのけであれこれやってしまうw
>>328
ちょっと恐怖っぽいというか、
「景色は見えているんだけど霞がかかったような感じ」
を出したかったんだ。
説明がどーも出来なくてスマソ
>>329
盲点だったよ!
本当にありがとう。
しかし、面白いなー。
いろんなことできそうでたまらん
0345名前は開発中のものです。
2009/03/23(月) 20:23:13ID:IckhKQxE必須項目以前の問題だろうにw
0346名前は開発中のものです。
2009/03/23(月) 21:07:44ID:Grx/62Imオマエモナ
0347名前は開発中のものです。
2009/03/24(火) 15:11:01ID:D5HdDscWここと向こうに書き込んだやつに絡むやつもいるからまだ優しいんじゃない?
0348名前は開発中のものです。
2009/03/24(火) 16:08:09ID:D5HdDscW0349名前は開発中のものです。
2009/03/27(金) 23:17:01ID:UKM+Oa1Qとりあえず生暖かい目で放置してあげようや
たしかに必須項目以前の問題なんだが
0350名前は開発中のものです。
2009/03/27(金) 23:39:18ID:P8nJKwdi0351名前は開発中のものです。
2009/03/31(火) 06:33:36ID:Vvm6jqJn背景画像を拡大表示してウィンドウに合わせたいのですが、そういった機能はありませんか?
0352名前は開発中のものです。
2009/03/31(火) 16:28:53ID:cKtsYJKS0353名前は開発中のものです。
2009/03/31(火) 17:45:48ID:Vvm6jqJn0354名前は開発中のものです。
2009/03/31(火) 17:49:43ID:ZkzGHeu+0355名前は開発中のものです。
2009/03/31(火) 17:56:28ID:dfzOdih40356名前は開発中のものです。
2009/04/01(水) 18:41:33ID:/Ny93+YD0357名前は開発中のものです。
2009/04/01(水) 19:04:09ID:2KDGATmO0358名前は開発中のものです。
2009/04/01(水) 22:11:11ID:dBMOAAdE0359名前は開発中のものです。
2009/04/01(水) 22:54:29ID:EFwqiJgvあ、コピペで移すってことね
コミックメーカはPNGじゃないとダメだから、JPGをPNGに変換したのが間違いのもと
コミックメーカでは問題なかったものの、こっちで表示したら白地が透過してしまった
0360名前は開発中のものです。
2009/04/01(水) 23:51:54ID:EepLCZ0q透過する色の位置が四隅で判定するから気をつけたほうがいい
0361名前は開発中のものです。
2009/04/02(木) 05:29:47ID:dDshsJ2J0362名前は開発中のものです。
2009/04/02(木) 06:18:06ID:f/9/N5WT黙ってスルーすればいいと思うよ
0363名前は開発中のものです。
2009/04/02(木) 18:02:24ID:+K5XjevK触れられたくない何かに触られて顔真っ赤なんだよきっと
0364名前は開発中のものです。
2009/04/03(金) 17:31:53ID:6Mz8bxsg0365名前は開発中のものです。
2009/04/03(金) 17:45:15ID:bqJFs9vW0366名前は開発中のものです。
2009/04/03(金) 18:00:43ID:EG3vvIqq0367名前は開発中のものです。
2009/04/04(土) 15:05:35ID:0se8pWGT0368名前は開発中のものです。
2009/04/04(土) 20:39:28ID:U8bN3aga0369名前は開発中のものです。
2009/04/04(土) 22:08:44ID:+z+n7zWm0370名前は開発中のものです。
2009/04/04(土) 22:35:15ID:JnxRDhWJ0371名前は開発中のものです。
2009/04/04(土) 22:49:35ID:1exNb9/p0372名前は開発中のものです。
2009/04/04(土) 23:13:37ID:+z+n7zWm0373名前は開発中のものです。
2009/04/04(土) 23:23:11ID:0JERz9280374名前は開発中のものです。
2009/04/04(土) 23:24:42ID:834YQ75z0375名前は開発中のものです。
2009/04/07(火) 18:31:28ID:700h0VD90376名前は開発中のものです。
2009/04/10(金) 22:36:33ID:rrETf/6u質問させてくれ
F5押して最初から再生ではなく途中から再生する事って出来ないのかな?
0377名前は開発中のものです。
2009/04/10(金) 22:40:23ID:YY6qlvnt「開始」を途中から始めたい「シナリオ」に持って行くしかない。
0378名前は開発中のものです。
2009/04/11(土) 22:03:06ID:nJlCjDjPWMVとかの場合は、[再生終了待ち]→[ムービー消去]とすると、フェードの時間設定ができないので
キャンセルすると、ムービーがぶっつり切れてなんとなく余韻とか台無しな気分になる。
これってどうすることもできないんでしょうか。
ちなみにバージョンは2です。
0379名前は開発中のものです。
2009/04/14(火) 04:40:07ID:n9v+4eUP0380名前は開発中のものです。
2009/04/14(火) 04:40:44ID:vmgvIiPe0381名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 03:53:00ID:SKhwHove全部詰まってしまい読みにくいです
皆さんどういう工夫をされてますか?
0382名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 05:11:30ID:RJdkEwfd間に空白の行を入れたいのであれば、メッセージの開始位置の座標をメッセージボックスより上に設定して
2行目からちょうどボックスに収まるようにすればいい
0383名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 12:45:36ID:VWDuWCLr>トランジションパターン39種(マスクファイル利用によりパターン自作可)
という情報があったんだが具体的にどんな感じなのかな
わかる人いたら是非教えてくだしあ
0384名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 14:29:49ID:ejzneQMD> 間に空白の行を入れたいのであれば、メッセージの開始位置の座標をメッセージボックスより上に設定して
目から鱗です
ありがとうございました!
0385名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 03:34:31ID:KFTGMYpQトランジションパターン=画面効果だよね
俺も自作して追加する方法知りたい
「揺らぎ」が欲しいんだわ
0386名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 06:59:01ID:apU5APDlというわけで俺もやり方が知りたい
0387名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 08:29:14ID:+vpoT6qkこれのこと?
参考に貼られてるURLはリンク切れっぽいけど、吉里吉里の解説ページだったと思う
0388名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 09:02:36ID:apU5APDl答えを得られるかと思ったが、だがしかしアーカイブからも開けない……。
0389名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 09:13:04ID:apU5APDl揺らぎだとか、画面効果に独自の動作が伴うものを新規に作るのは無理なんじゃないか?
やれそうなのはフェード系のみっぽいが。
それと、助け合い掲示板でも書いてたが画面効果を範囲指定で実行で来たら最高なのになぁ。
0390名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 14:47:22ID:+vpoT6qk「揺らぎ」って画面揺らしの事じゃないんだよな?
ttp://kikyou.info/tvp/#downloads
ここである程度のマスクパターンならダウンロードできるけど
あとは自分の好みに合ったの作るしかない。
あくまで「マスク」パターンだけど
0391名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 15:31:41ID:SDrn34/w0392名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 22:32:23ID:xGDtINOH画面を、ぐにゃぐにゃさせたい。
例えば、脳震盪を起こしている人の視点とか
涙ぐんでいる人の視点だとかを表現したい。
0393名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 01:04:37ID:xU1JJg/7パーティクル使ったとしてもムリだろうなぁ
0394名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 02:03:03ID:Kyqy8GoW困ったな……中の人助けて!w
0395名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 02:51:13ID:1L+6RICbおまえらこんなのに答えてやって優しいな
0396名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 03:19:34ID:aWkT6A7t0397名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 03:44:51ID:Kyqy8GoW>>383さん質問に便乗してしまって申し訳なかったです
0398名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 22:39:19ID:xU1JJg/70399名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 22:55:06ID:IwB0ociwスクロールバーにマスクが効くようになった・・・のか?
0400名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 22:56:42ID:IwB0ociwすまんー
すまんー
0401名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 03:13:25ID:0POksVUBttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2765699
0402名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 06:42:15ID:27uf59Il参考にする。
アリガd♪
0403名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 13:53:28ID:1qy+EA/n公式チュートリアルにあるようなことは一通りこなせますた。
そこで疑問なんですが、シネマと、グラフィックガルの用途の違いがよくわからない。
どっちも動画を作れるのはわかるけど、何がシネマ、何がグラフィックガルに向いてるのかとか。
あと、動画編集ソフトを触ったことがあると直感的にできるのかもしれないけど、
そこらへんの経験がないから、ヘルプ読んで、講座とかを見て回ったけど未だに使い方がよくわからないです。
試して自分なりの方法を探すとかをやってる時間が惜しいので、マニュアル的な物の存在がそもそも無いなら導入自体を見直そうかとも思っています。
公式、ヘルプ、WEB、紙媒体でもなんでもいいので、基礎をさらったものがあればどうかおしえてください。
今のとこ無いよ。っていう情報でもありがたいです。
0404名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 14:59:45ID:4WA0X7lIライブシネマは、目パチ口パク、画面効果程度の演出に向いてて
OPムービー等の長めのムービーや複雑なエフェクトを入れたいなら、普通に動画編集ソフトで
aviなりwmvなりに書き出して、それ表示させた方がいいような気がする
あとライブシネマの講座?はたまに見かけるけど、たいていのことは本体のヘルプに書いてある
雪とか雨の降らせ方なんかはこのスレの>1に載ってるサイトから誘導があったはず
調べる時間は惜しまない方がいいよ
0405名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 15:24:28ID:7klXJF5v0406名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 15:43:36ID:1qy+EA/nレスありがとうございます。
本体のヘルプも全て目を通したんですが、ちょっと自分には物足りない感じです。
やはり、それ以上は自分で試行錯誤するしかないといった所でしょうか。
製作に時間を惜しむつもりは無いのですが、やるべきことは決まってるので、ツールの機能として十分か知りたいというのがあります。
また、普通の有料ソフトでマニュアルが完備されている環境での作業なら、本来省けるはずの時間を費やすことであれば避けたいという見通しからです。
何事も一長一短の前提で、LM導入のメリットも自分には確かにあるので導入を検討したのですが。
やはりLMもとい、ライブシネマに関しての情報は、
本体ヘルプ、公式チュートリアル、スレ誘導の講座、現行の主要講座
で、打ち止めって感じでしょうか。
0407名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 16:40:16ID:98Ibw/lXなるほど
そういう使い方もあったか!
0408名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 16:55:17ID:7klXJF5vLiveCinemaは、アンドゥと、
再生時のシークバー、始点終点選択などの機能が追加されるとかなり作業効率上がるんだよなぁ
ついでに言うと、個々のオブジェクトをCtrlキー+クリックとかで複数選択出来ると嬉しいところだ
0409名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 16:57:55ID:7klXJF5v0410名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 18:06:47ID:lcgd/HLDLiveNovelでフラッシュよりも簡単にOPとか作れる気がする
まぁ作ったことないけどw
0411名前は開発中のものです。
2009/04/28(火) 14:21:23ID:B181Qwdm0412名前は開発中のものです。
2009/04/30(木) 22:54:15ID:JTHyzNjl0413名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 02:41:11ID:HES7fiq5ゆとりってレベルじゃねーぞ!
0414名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 09:29:15ID:mxds+SIUなんか泣けてきた…
0415名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 22:00:29ID:6wiGx4XY相手にしない人が大人だよ
0416名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 16:04:04ID:7iXq3aP3DLってなんだ?
流石にこれは釣り臭いwってか日本人か?
文章表示出来てない状態をでゲーム作ってるとは云わんがな
0417名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 23:28:25ID:BUFuo1GJ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています