トップページgamedev
982コメント314KB

■ LiveMaker スレッド4 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 10:29:42ID:zzJUTch0
史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフトだと思います。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
更新だって頻繁ですよ。自分も掲示板でバグ報告をしたら、即刻直してくれました。
だけどまだ有名大作に恵まれてないみたい・・・まだまだ知名度低し。

是非おまいらの作品で、一気にトップ製作ツールへと押し上げてください。

【本家】■LiveMaker - (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/feature_novel.html

過去スレ
■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/

■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/

■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/

LM指南サイト
ttp://lmsnn.fc2web.com/
0168名前は開発中のものです。2008/10/08(水) 23:39:50ID:cA3fhpkU
>>167
・きっかり4秒ならした後フェードさせる
LiveNovelではサウンド再生→ウェイト4秒→音量変更でできるけど
ウェイト使うから文字表示や画像表示に影響がでる
独立させて行いたいならシネマでつくったほうがいいと思う
0169名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 11:50:23ID:fI67ImzT
>>167
サウンドデータ自体を加工するといいよ。
Audacityであれば、ファイルを開いて「エンベローブ」モードでレベル調整をするだけ。
詳しい操作方法は省くけど、グラフィカルな画面なので、いじってみればすぐにわかると思う。

自分も前作はこの方法でやった。
シーンを盛り上げたい部分だけ音量を上げるとかね。
思ったとおりの演出が出来てすごくうれしかったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています