トップページgamedev
982コメント314KB

■ LiveMaker スレッド4 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 10:29:42ID:zzJUTch0
史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフトだと思います。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
更新だって頻繁ですよ。自分も掲示板でバグ報告をしたら、即刻直してくれました。
だけどまだ有名大作に恵まれてないみたい・・・まだまだ知名度低し。

是非おまいらの作品で、一気にトップ製作ツールへと押し上げてください。

【本家】■LiveMaker - (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/feature_novel.html

過去スレ
■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/

■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/

■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/

LM指南サイト
ttp://lmsnn.fc2web.com/
0002名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 10:44:54ID:peXf0ShS
>>1
0003名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 14:37:09ID:CVmM1SRh
さっそく質問

LoadTextFileでファイルから変数に読み出した後、
普通にシナリオ上で変数内容表示で変数[1]とすると
問題なく表示されるのですが、
文字列選択プロパティの選択肢から変数[1]とすると左寄せされません。
横の位置を指定してもかわりません。
なんかメッセージの量によって半端なとこからはじまったり右が切れたり
なぜに?
0004名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 14:38:52ID:CVmM1SRh
公式でみつからんかったから質問したんだが指南番であっさり見つかった
すまねえ
0005名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 03:56:26ID:IK0K+4jf
右クリックメニューをキーボードだけで出すにはどうすればいいのでしょうか。
具体的には「クリック待ち」をマウス無しで挿入したいのですが
0006名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 05:52:22ID:F4PYG1Cx
>具体的には「クリック待ち」をマウス無しで挿入したいのですが
「クリック待ち」はCtrl+Lって書いてあるじゃん
「挿入」メニューだとAlt+I
本当はWindowsキーで反応してくれないと駄目だと思うがな
0007名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 21:10:20ID:yY3J6R53
LivePreviewMenuでの効果音の音量を変更する方法ってありますか?
LivePreviewMenuだけに限らず
選択肢での効果音など変更出来たら大変助かるのですが
0008名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 21:42:15ID:IK0K+4jf
>>6
できた

ありがとう
0009名前は開発中のものです。2008/07/05(土) 16:44:08ID:27UMU/aQ
過疎ぎみですね…
>>7
多分LiveNovelでの画像選択で指定する時のことだと思うのですが
現状音量調節はできないようですね
サウンド再生は音量調節が出来るようになったのですから
要望してみるといいかもしれません
0010名前は開発中のものです。2008/07/06(日) 00:29:39ID:W2ABQnUu
みんなゲーム作りで忙しいんだな
0011名前は開発中のものです。2008/07/06(日) 01:25:31ID:VmHv4I0f
ウィンダムやってウヒョー楽スゥィーってなってるorz

グラフィックとかグラフィックとかやらなきゃならんのに。
0012名前は開発中のものです。2008/07/06(日) 14:04:04ID:73uEVYzM
こんなツールあったのか
ちょっくらインスコしてくる
0013名前は開発中のものです。2008/07/07(月) 01:39:02ID:6ZoupWt4
通常版と開発版とどう違うの?
とりあえずいじってみたいって場合はやっぱ通常版か?
0014名前は開発中のものです。2008/07/07(月) 06:43:46ID:GehNct5F
新規に使ってみるなら開発版がいいんじゃない
通常版=旧システム、開発版=新システム
windowsでいうと2000とxpみたいなものかな
開発版は機能追加するからバグ要因が増えたり、バージョンアップ直後だと
以前のプロジェクトが動かなかったりもあるけど大して間を置かず修正される
(ダウンロードの更新履歴を見てみるとわかる)
現在は開発版でしか出来ない機能が多いし使い勝手のいいものもある
それと開発版はユーザ数が多いので質問したとき返事を貰いやすい
通常版と開発版でフォルダを分ければ同時インスコもできるらしい
0015名前は開発中のものです。2008/07/07(月) 09:07:39ID:55/UreO7
通常版は安定しているが、開発版にしかない機能が多い。
ただ、開発版は通常版でできることは全てできるので、普通に作る分には開発版でも問題ない。
0016132008/07/07(月) 12:06:04ID:S/GFx4Ju
>>14
>>15
そうか、じゃあ開発版でやってみます
ありがとうございます
00177です2008/07/07(月) 19:34:35ID:ndLj0/8I
>>9

返信、ありがとうございます。
言葉足らずですみません。
そうです、LiveNovelでの画像選択での音量です。
やはり今現在の機能では無理なのですね。
今後の更新に期待するか、要望をさりげなく出してみたいと思います。
0018名前は開発中のものです。2008/07/09(水) 08:51:04ID:MbAlFdzY
>>17
というかむしろそういう要望はどんどん出せ
0019名前は開発中のものです。2008/07/09(水) 11:20:08ID:YMp9MEiT
というか更新こねー
0020名前は開発中のものです。2008/07/09(水) 15:37:03ID:vjFwj/HE
更新こねーって
なにか深刻な不具合でもあるの?
0021名前は開発中のものです。2008/07/10(木) 12:54:35ID:d7BYVaYr
>>Qさま
システム関数を使えませんかね
やっぱりソフト側に占有されてるのかな
試せばいい話なんですけどね
0022名前は開発中のものです。2008/07/10(木) 23:09:42ID:2UUL9NMy
キタユメさんとこの一括素材についてる.lpm素材ってなんか意味あるの?
あれ使えばまとめて設定できるの?詳細求むです
0023名前は開発中のものです。2008/07/11(金) 01:35:27ID:X01WQ8vR
どの素材のことを言っているのか判らないけど
lpmといえば、LivePreviewMenuのファイルだから
なんらかの画像選択メニューがあるんじゃないの?

もっともここで尋ねるより、作者さんに聞いた方が早いと思うが、
聞く以前に、>>22はlpmが何なのか理解できない初心者レベルなので、
一通りチュートリアルをやってみることを強くお勧めする。
ttp://www.livemaker.net/tutorial/index.html
0024名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 08:14:29ID:zFbm0GQG
プロジェクトファイル配布って、公式としてはどうなんだろうか
公式のFAQだと
「Q: 再配布可能なファイルはどれですか?
A: "マスター作成"で出力されるファイルのみ再配布可能です。」
ってなってるんだよなあ
プロジェクトつくるとノベルシステムがコピーされるから
これを含んだまま配布するのはまずいかもなあとも考えたりするんだが
黙認状態だけどホントは駄目、とか言われたら困るのでどうにも聞けないでいる
0025名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 08:24:50ID:gtDDyg2Z
聞かなければ始まらない罠
0026名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 21:59:22ID:ooSp6jk7
ここって、GAL形式に保存した時のトラブルを
質問してもいいのかな?
フォトショップのプラグインでαチャンネル使って
GAL形式で立ち絵を保存したんだけど、ゲームで
その立ち絵を表示させると微妙に透明になる部分が
ずれてるんだけど…
CG板のフォトショスレで聞くべきかな?
0027名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 22:31:25ID:aTGBvhZb
>>26
フォトショのバージョンとか影響するかもなので
書いた方がレスつきやすいと思うよ
それとgraphicsgaleで開いたときはどうなってるのかとか
自分の場合エレメンツ2でgalで出力してから念のため
galeでセーブし直してるけど特にそういった問題は起きてない
0028262008/07/14(月) 23:07:24ID:ooSp6jk7
あ、すみません。
バージョンは未だフォトショ5.5で使い続けてます。

自分はSAIで全部、立ち絵とレイヤーでその表情差分を
大きめのサイズで描いて、それをPSD形式にして
フォトショで開き、αチャンネルで透明部分を設定した後、
表情差分を表情ごとに作ったレイヤーで切り替えて、
レイヤーを統合、その後適切な立ち絵の大きさに
縮小してるんですが、PSD形式では、きれいに見えるのですが、
GAL形式にして、ゲームで表示させると、右下にやや
透明部分がずれているように見えます。

試しに、大きいサイズで作った最初のデータを
そのままGAL形式で保存してgraphicsgaleで
開いてみると、きちんとなっていましたが、
ゲームでそのデータを使ってみると、やっぱり
ずれているように見えます。(通常版を使ってます)
0029272008/07/14(月) 23:09:59ID:aTGBvhZb
今試したけど別にgaleでセーブしなくても普通に表示できた
もしかしたらフォトショでgal方式のファイル作る時に
表示画像で結合部分をコピー→新規貼り付けして
レイヤが一枚の絵をgalにしてるとうまくいくかも
0030名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 00:35:35ID:eWpZBpNE
>>28
自分もフォトショ5.5使いだが、右下にずれるってことに限定するなら今迄
1度も起こったことはない。微妙にずれるって数ピクセルくらい?
ただ自分は解像度も大きさも適切なサイズに縮小してから、全てのレイヤーを
一つに統合してαチャンネル作るという方法をとっていた。
参考になればよいが…
0031名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 03:29:17ID:uYam2Z7P
縮小時のアルファに変なのがはいってるけど目視できないとかじゃないの
0032名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 08:02:30ID:Ra1wy+/C
フォトショップってレイヤー結合してから縮小しないとずれたりするんじゃなかったっけ
0033名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 08:03:27ID:Ra1wy+/C
あ、結合後にちゃんと縮小してるんだね
なんでだろ
0034名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 16:10:46ID:uYam2Z7P
αチャンネルで透明部分を設定
表情差分を表情ごとに作ったレイヤーで切り替えレイヤーを統合
その後適切な立ち絵の大きさに縮小

この流れを

表情差分を表情ごとに作ったレイヤーで切り替えレイヤーを統合
その後適切な立ち絵の大きさに縮小
αチャンネルで透明部分を設定

となったら変わる?
0035名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 19:20:30ID:LrcGYwal
自分の場合、「αチャンネルで透明部分を設定」
という手順をやっていないです。

背景は最初から透明で作り、Photoshopで一旦アルファデータ付きpngで書き出したあと、
GraphicsGaleでgal形式に一括変換しています。

背景が透明でない場合はPhotoshopから直接galに変換しています。

この方法でこれまでアルファデータがずれてしまった経験はないです。
0036名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 20:25:08ID:2ERwmZQ7
変数リストってどうやって表示するんですか?
表示→変数リストにチェック入れると縦スクロールバーが出て強制的にめちゃくちゃ下に行く
スクロールバーを上に持ってってもはなした瞬間最下部まで行く
変数リストらしきものは見当たらない。説明下手ですみません。
↓こんな感じになります
http://imepita.jp/20080715/733450
他のチャートリストとかは表示されます。最下部に
0037名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 21:07:54ID:lv/1fsjy
>>36
表示→変数リストだけにチェック
alt+-(ハイフン)を押した後キーを離し、mキーを押す
カーソルキーの上や左を押しまくると多分画面に出てくるはず
出てきたらエンター押すとその位置に固定される
カーソルキーの代替としてマウスでも位置を変更できるけど
カーソルキー触ってる間はマウス動かさない方がいいよ
0038名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 21:09:18ID:UNP0R7Ta
変数リストにチェックを入れるだけで普通は現れる。
恐らくバグなので再インストールしてみるといい。
それでもだめなら公式に言ってみるしかないな。
0039名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 21:33:53ID:2ERwmZQ7
>>37
できました。ありがとうございます
0040名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 23:45:51ID:be5qLjEm
>>26
カンケーないかも知れないけど自分の場合、
Livecinemaを使ってgalを反転表示させると1ピクセル右へずれた。
反転しない場合はずれない。
仕方ないので座標を1ピクセルずらして設定してるけど。

ちなみにフォトショで周囲が透明のレイヤーを縮小するとずれるけど、
レイヤーの四周にフチを付けてやると縮小してもずれないよ。

あと自分はフォトショでgalに書き出すときαチャンネル云々とかはしないで
ただ書き出したいレイヤーだけ表示させてgal形式で保存って方法を採ってる。
0041282008/07/16(水) 00:35:51ID:l+wQEIu5
28です。
沢山の助言をありがとうございました!!

色々試してみた結果、>35さんのやり方を参考にした
背景を透明のままにして、表示部分のレイヤーを統合し、
>35さんのPhotoshopで一旦アルファデータ付きpngで
書き出すという方法が分らなかったので、ここからちょっと
我流なのですが

「ヘルプ」の「透明画像を書き出し」
→「画像の背景に透明を使用」にチェック
→「オンライン」にチェック→「PNG」にチェック
→ファイル名を付けて保存→インターレース「なし」フィルタ「適応させる」
にチェックを入れてOK…という形でPNG形式で保存した後、
そのデータをBmpToGaleにD&Dして作成したGAL形式のデータを使って
表示させるとちゃんと奇麗に、ずれる事なく表示されました!!

何故普通にαチャンネルの設定で思い通り表示されなかったのか
未だによくわかりませんが、今はこの方法で立ち絵を
作成していこうと思います。ありがとうございました!!
0042名前は開発中のものです。2008/07/16(水) 01:09:50ID:UaRDl5U7
>>40
幅が偶数だったら中心線は正確に真ん中を通らないから
1ドットずれるのは当然じゃないの
幅200の基準点Xを100にすると左は0-99、右は100-199になる
ところが100を基準に反転される=基準点は動かないから
右が実質101-199になって左に反転される
結果1ドットずれると
0043名前は開発中のものです。2008/07/18(金) 22:42:42ID:WMtO2gSN
ムービー再生がうまくいかん…
mpg1やwmv7が再生できるんだよな?音は出るが画面が出ない…
自主制作アニメ出身なんでエンコには自信があったんだが…
0044名前は開発中のものです。2008/07/19(土) 10:55:13ID:qEeX5INo
>>43
ヘルプのメニュー→挿入に書いてある
「正常にムービー再生が行われない場合」ってのはやってみたんだろうか
後は
どんな映像エンコード使ってるのか、単体でテストしても表示されないのかとか
(単に「ムービー表示」だけを入れたシナリオノードだけでプロジェクトを組んでみる)
よく分からないので何とも言えんが
0045名前は開発中のものです。2008/07/19(土) 21:30:57ID:l84WifcK
Thx、ありがとうです
解決しました。
なんのことはない自分の環境でデコーダが競合してただけみたいで、普通に表示できるようになりました。
お騒がせしました…
0046名前は開発中のものです。2008/07/20(日) 10:45:00ID:IR+29GGj
文字列選択の時の選択肢の字の色とか大きさとかって1パターンしか無理?
トップメニューの時(ロードとかニューゲームとか)とゲーム中の選択肢で変えたいんだけどどうすればいい?
0047名前は開発中のものです。2008/07/20(日) 13:15:32ID:mdnSdVid
>>46
トップメニューは画像選択で作るとかじゃダメなん?
0048名前は開発中のものです。2008/07/20(日) 13:52:25ID:IR+29GGj
>>47
マウスが乗ったときに背景色か文字色が変わるようにしたいから
画像選択じゃそういうの無理だよね?
0049名前は開発中のものです。2008/07/20(日) 16:25:12ID:YHOtDTtM
そういう絵を用意すればいいんだよ
0050名前は開発中のものです。2008/07/20(日) 18:10:52ID:s4fnZUqr
これって、システム画面とかセーブ・ロード画面をいじるのは無理?
システムをトップメニューみたいに画像選択にしたり、
セーブロードの一項目のサイズを自由に変えて、文もこっちが用意した日付なりにしたいんだけど
0051名前は開発中のものです。2008/07/21(月) 00:44:28ID:uNBRy2Zj
>>49
そんなことできるの?
0052名前は開発中のものです。2008/07/21(月) 03:30:31ID:j1a4a6rC
>>51
49じゃないけど、出来るよ
LivePreviewMenuの部分のヘルプをよく読んでご覧
画面構成のプロパティエディタのあたりね
0053名前は開発中のものです。2008/07/21(月) 03:33:08ID:j1a4a6rC
ごめん、>>52>>48へのレス

疲れてるみたいだ…
寝る
0054名前は開発中のものです。2008/07/23(水) 18:20:06ID:3Wv6hkyW
 
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/qoh_master

同人誌コピーCD、Yahooオークションで大好評発売中!

現在の評価数 → qoh_master(2863)
Yahoo様からの絶大な信頼と公認をいただいております!

月姫 同人誌 450冊セット
シスタープリンセス 同人誌 173冊セット
美少女戦士セーラームーン 同人誌 300冊セット
涼宮ハルヒの憂鬱 同人誌 300冊セット
ラグナロクオンライン 同人誌 300冊セット
ファイナルファンタジーシリーズ 同人誌 254冊セット
サクラ大戦 同人誌 264冊セット
カードキャプターさくら 同人誌 225冊セット
ToHeart2 同人誌 220冊セット
Fate(フェイト) 同人誌 504冊セット
機動戦士ガンダムSEED/DISTINY 同人誌 300冊セット
ドラクエシリーズ 同人誌 260冊セット
プリキュアシリーズ 同人誌 200冊セット

全て、一枚のCDにコピーして収めました!
普通に購入すれば十万円以上もする商品が、激安千円!

※著作権に関するクレームは、上述の、Yahooオークション様で頂戴した
絶大な評価の数字を見てから言うようにして下さい。
それでもおっしゃりたい方は、直接のクレームは一切受理しませんので、
Yahoo様に申告してみて下さい(まず相手にもされないでしょうが(笑))
0055名前は開発中のものです。2008/07/25(金) 22:40:12ID:ArrFz/qV
この人、著作権の事を理解していないみたいね
二次創作でも一時創作者と二次創作者それぞれに著作権が発生
このオクの場合、デジタルデータ化しているという点で
複製しての販売ですと公表してるから二次創作者の著作権を侵害しまくり


つうか、そんなこったどうでもいい
何でこんなところに不愉快なリンク貼るのかね?
0056名前は開発中のものです。2008/07/25(金) 23:01:07ID:UobRv99R
そんなことより更新が中々来ないね
公式の掲示板でもバグ報告されてて次で直しますってレスもあったのに
もう前回から1月以上経ってるし
やっぱ夏休みだからコレピクにマンパワー持ってかれてそれどころじゃないのかなあ
0057名前は開発中のものです。2008/07/27(日) 21:18:35ID:GfGZZgrM
コレピクってなんですか?
0058名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 01:28:20ID:vWnddZFm
Livemakerno作者が力を入れてるコンテンツ
0059名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 22:11:14ID:eCNCp95a
フォトショップでgal保存できるようにしたつもりなのです。
でも、保存しようとすると保存できません、エラーですと出てきてしまいます。
正しくしてるつもりなんですが、何が原因なんでしょうか。
スケる絵な上黒が多く使われれてるので、フォトショップでしたいのですが。
初心者過ぎてごめんなさい。
0060名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 23:38:24ID:ZpswOuNT
>>59
フォトショのバージョンとかプラグインをどこに入れたとか
単純なべた塗りレイヤー一枚で保存できるかとか詳しく書けばレスがくるかも
0061名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 17:38:16ID:gVzhmlt9
59です。フォトショのバージョンは7.0、単純なレイヤーでも保存できません。
8BIファイルのGaleFormatをプラグインのDigimarcに、GaleFormat.dllをフォトショップ7・0のファイルに
いれました。同じ形式のものが入ってる場所にとりあえず入れた形になるのですが
8BIファイルが入っているものが複数みつかったのですが、とりあえず一箇所だけにいれました。
初心者過ぎてごめんなさい。
0062名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 22:42:38ID:lPCiR32L
>>61
なんか、プラグインのコピー先が変だから、
とりあえず全部元に戻してから、

C:\Program Files\Adobe\Photoshop 7.0\プラグイン

フォトショのインスト先がCの場合、上記のフォルダ構成になっているはずだから、
「プラグイン」ってフォルダの下に「galeformat」ってフォルダを
作って(フォルダ名はなんでもよい)、ダウンロードした
galeformat.8bi と galeformat.dll をそこに保存。

これで使えると思うよ。
0063名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 07:56:01ID:qd0C0hPH
なんかまた一年近く更新がこないような気がしてきた。
0064名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 09:13:46ID:VOfnBbAy
更新こねぇって
そんなに困るバグがあるの?
0065名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 10:25:06ID:5jPeVZOX
更新がないとそのソフトの時代も終わったな。

って気にならないか?
0066名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 14:11:57ID:VOfnBbAy
俺はそうは思わないなぁ
致命的なバグがある場合は別だけどね

むしろ俺は今後もフリーで使い続ける事が出来るのかが気になるよ
0067名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 14:49:11ID:CnAMe7QW
1万以内なら払ってもいいってユーザーは結構いるんじゃね
たまに前スレで話が出てたけど機能強化して有料配布可な
proの下位版を販売したらと思うよ
0068名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 18:40:08ID:UwBxuuhb
59です。
書かれてるとおりにやったらできました、ありがとうございました。
0069名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 19:23:26ID:hEAriRaR
こればっか使ってると他のツールソフトのことがわからなくなるな

なんか新しい波は来たりしてる?
まだ吉里吉里とNスケとyukiが変わらずがんばってる?
0070名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 19:53:54ID:TMb9n6R5
>>69
不思議なくらい吉里吉里が強くて、Nスクとyuukiがオマケでついてきて、そのオマケがLiveMakerで
他のツールは論外な状況が数年前から一切変化無し
Flashで動かすスクリプト言語や新鋭ツールもいくつか出てはいるが、シェアを奪えるほど優秀なツールは未だにひとつも無い
0071名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 20:53:03ID:D2uiFXjb
使ってみると他のツールも面白いけどね
まあ既にシェアがだいたい決まっちゃってるからな
0072名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 23:24:28ID:5jPeVZOX
デバッグを途中から始める方法として何かテクニックはありませんか?
0073名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 23:56:36ID:TmANIh7X
開始からやりたいノードまで飛べばいい。

☆☆☆開始☆☆☆
↓        ↓
シナリオ1    ↓
↓        ↓
シナリオ2    ↓
↓        ↓
シナリオ3←←←

こんな感じで。シナリオ1へ行く矢印を消せばショートカットできる。
途中までの変数が欲しいんだったら変数操作するノード入れるしかない。
0074名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 00:24:05ID:sSKWdmn8
>>73
ありがとうございます。

システム的に組み込まれていないかという事ばかり探しておりました。
その手段でやっていきます。
0075名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 03:03:54ID:LsGaGuMD
>>70
依然そうなんですかねぇ
自分の場合LMにはLiveCinemaがあるから絶対離れられないよ

あとGUIなところも
複雑な分岐をバグ無しで一発で仕上げられるのはLMの強みだと思う

>>1のテンプレには大作が無いなんて書いているけど、先日のDLで
馬鹿売れした作品はLMだったよ
成人向けだけどね
きっと作者さんもここ見ているんじゃない?
0076名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 07:24:59ID:11dc6YhP
というかキタユメが(ry
0077名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 11:56:32ID:5BDBwUO5
>>50はやっぱり無理なんでしょうか
妥協するか勉強して別のでつくるかしかないか…LM使いやすいから迷うなぁ
0078名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 16:46:24ID:9Vdw/WeT
システムは背景画像を変えるのは可能。
項目を画像にしたりはたぶん不可。
画像選択でシステム引っ張ってくるとかならできるかもしれないけど、それじゃシステムメニューの意味がない。
セーブはフォントサイズと行間と背景画像によって変えられると思う。


とにかくいじってみないと分からない。
0079名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 18:33:14ID:sSKWdmn8
>>77
公式に転がってる「GTE・SP」は見てみたか?
0080名前は開発中のものです。2008/08/02(土) 16:30:05ID:CFLa5Jnk
>>73の方法だとシナリオ1から背景や音楽を続けて使ってると鳴らなくなったり
真っ黒のままだったりしてシーンごとに消去と表示を使わないといかんのが
ちょっと面倒だなぁと思うのでお金払うからスタンダード版みたいのがほしい
0081名前は開発中のものです。2008/08/02(土) 22:29:59ID:NRUGWx6w
一回マスターしてから普通にプレイした方がいいと思う。
ビルドしてテストプレイすると良く止まる。
0082名前は開発中のものです。2008/08/03(日) 08:04:02ID:jwVZqyc4
自分の場合、開始ノードのすぐあとにテストプレイ専用のシナリオノードを用意して、初期設定として画像表示とかBGMとかセットして置いている。
使わなくなったらノードごと消せばいいだけだし、他で使うときはちょっとコピペすれば済む。
チャート内で多くのシナリオノードをテストしたいときは、セーブ・ロードを使う。
このとき、要点となるシーンの直前でセーブするのではなく、ちょっと前でセーブしておけばエラーは少ない。
見たいシナリオノードに切り替わる前のノード内でセーブすればまず大丈夫。
あと、長いシナリオノード内の時は、ctrlキーでテキストをフッ飛ばせばそんなにストレスはないと思うよ。
0083名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 00:55:02ID:b/06+lfG
レッドクリムゾン
0084名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 01:01:45ID:b/06+lfG
ごめんキングクリムゾンだた
0085名前は開発中のものです。2008/08/06(水) 18:15:33ID:xsLBsw4Q
おまえら忙しそうだな
俺はもうマスターアップしたぜ(・∀・)
なんならバグだし手伝おうか?
0086名前は開発中のものです。2008/08/06(水) 20:43:28ID:OVViq6Ge
デバグどころか立ち絵すらまだ終わってねぇ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています