トップページgamedev
297コメント98KB

シューティングツクールXPを待ち続けるスレ Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 17:45:34ID:O0olEe76
開発ツールをいじりながら
シューティングツクールxpの発売をいつまでも待ち続けるスレです。

SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"
Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SB.wiki
http://www.erc-j.com/sb/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
StgBuilder UP LOADER
http://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html

◆Tama6VwrN.氏が作った開発ツール"Foret"
Foretヘルプ
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/foretforet.html
ダウンロード
http://www.uploader.jp/home/stgtkxp/
foret9X
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php?foret9X

shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php

前スレ
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1207227010/
0002名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 18:27:30ID:rAJGmuHY
>>1乙!
0003名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 18:41:13ID:P8g21hSd
1乙。だがSBスレは独立しちゃったんで過疎りそう

【SB】 Shooting Game Builder ver 1 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/
0004名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 23:49:18ID:/dd6VMlg
しばらく保持かな

次のツールはいつになるやら
0005名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 06:31:29ID:yv//60BL
そうかSB独立したんだな
また新たな神の光臨を待ち続けるか
0006Sぷ ◆n3VrL7XRbc 2008/06/26(木) 06:44:54ID:3SdkiI2r
>>1乙。

前スレ>>968>>972並びに>>475ありがとうございます。
おかげでシステム変数の使い方が分かりました。
0007名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 09:31:18ID:o31qtSgg
そんなカスジャンルはデルフォイでやるフォイ
0008名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 11:35:03ID:8B/n+FJA
4点
0009名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 14:24:19ID:MdZI9ssW
なんでSBが隔離されてるの?
前スレで何があった?

色んな疑問を抱きつつとりあえず>>1乙!
0010名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 15:42:39ID:NhmcyOEC
隔離っていうより名前を変えてあっちが立ったら、
こっちが気づかずに立ったんだろな。
0011名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 16:25:50ID:wOSvYHLT
>>1乙。
あっちで語りたいやつは語ればいい。
このスレのスタンスは変わらんよ。
0012名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 17:09:40ID:3lD8OyZz
なんだこっちもこっちで立ってたのか、
とりあえずこれを置いておこう

つsb0247.zip
押しっぱなしでの連射はできないが連打でなら連射できる方法
0013前スレ9722008/06/26(木) 17:49:42ID:tjyeIU/h
>>1
スレ立て乙。Part7続投サンクス!

>>10
同意。隔離ではなく、内容がSB主体になっていたからスレ名を変更したのでしょう。
あちらがたった時点では、Part7はありませんでしたから。

何と言っても一番の原因は、Prat6がぐだぐだに終わってしまって、
次スレの宣言前に閉じてしまったことでしょうね。
0014前スレ9722008/06/26(木) 17:51:58ID:tjyeIU/h
>>6
システム変数自体は単独で直接参照できないのがミソです。
入れるにも出すにも必ずローカル変数を介して行います。

変数使うとすごく便利です。頑張って下さい。
0015名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 19:05:37ID:KzEO/r0c
こっち重複だろ。削除依頼だせよ
0016名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 19:16:34ID:bIvkGfs2
ここはツクールXPを待つスレだからそういう人が居ればいいんでね?
需要があるSBの話はあっちで専門的にしたらいいと思う
っていうか、流れ的にはシューティングツクールXVになるんかね?w
0017名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 20:42:26ID:+NshIm6u
wikiの件もあるし、荒らしたい奴がいるんだろうね。
0018122008/06/27(金) 00:10:28ID:s3xBqUxq
sb0247.zipは削除した
0019572008/06/27(金) 01:00:19ID:QLccTF7k

シューティングツクールXPでもVXでもVistaでも良いが、
金取るなら最低でもSBを超えるレベルでないと・・・。

あと、腹立たしいアクチベーションはイラネ!
そんな金あったら、デバッグに金回せ!!
0020192008/06/27(金) 01:03:59ID:QLccTF7k
なぜか、さっきの名前が57になっちまった・・・。

>>12
ダウンする前に削除されてしまって、どんなスクリプトを組んでたのかわからず・・・。
何かに応用できるかもしれないので、やり方を簡単に教えて下さい。
0021名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 01:08:02ID:iiTuIy4F
>>1
0022名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 08:56:34ID:UkpGSQh4
即死回避。
分ける意味なんかあったのか。
0023122008/06/27(金) 09:24:22ID:s3xBqUxq
>>20
メインウェポンを設定せずにボタン判定で弾を発射するようにしたのだが、
そんな事しなくてもリピートウェイトを-1にしただけでも出来ると言われまして
0024名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 10:21:33ID:XlfMtt/Q
結構裏ワザあるよね。
0025名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 10:46:55ID:UkpGSQh4
裏テクとかWikiにまとめなきゃな。
0026名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 11:07:53ID:XFHho9cX
裏技っていうか、更新履歴には乗ってるけどヘルプに無い奴だな
0027名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 13:12:02ID:vn0hAfym
>>22
馬鹿が下らんやりあいをしてたから業を煮やした奴が立てたんでしょ。

あとは需要があれば生き残るよ。
0028名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 19:13:05ID:z/oaPacy
なんかもう疲れた
あっち専属辞めてこっちに移る
変更申請して日曜にでもアドレス変える。
0029名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 19:52:45ID:vn0hAfym
どうでもいい
0030192008/06/27(金) 22:39:18ID:zOVl+Rau
>>23
確かに、リピートウエイト-1でリピートオフという機能追加が前にありましたね。
私も、すっかり忘れてました。

ボタン判定をA,B,X,Y,・・・と縦に並べて、横にそれぞれのボタンを押した時の動作を置く方法は、
汎用性が高いので利用価値は十分あると思います。

ホントにDL前に削除されてしまって、中身を見てないので想像なのですが、
もしかして、ボタンAでは押しっぱなしをオフ、ボタンBでは押しっぱなしをオンみたいな感じでしたか?
0031Sぷ ◆n3VrL7XRbc 2008/06/28(土) 00:40:16ID:Mf4wKLT7
連射OFF機能が既に実装されていたとは・・・!
更新履歴読み直さなきゃだな。
教わった事反映して新スレ乙も兼ねて小ネタ作ってるけど、無駄に凝るといつまでたっても終わらんね。
悪い癖だw
0032名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 09:20:36ID:1OU+RwL/
>>19
RPGツクールの続編しか作れなくなったEbに期待はできそうにもない。
個人的には、STGツクール以外にもSLGツクールなんかもバージョンアップ版を出して欲しいが。

95年から10年以上たった今の技術なら、STGもSLGもACTでも、かなりのレベルのものができると思うのだが。
この13年間に発達したのが認証技術だけとは、悲しすぎる。

>>25
更新履歴の内容は、wkikiのリファレンスには追加されてきているよう。。
他には、どんな裏技があったっけ・・?
0033名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 09:38:54ID:dWqaJ69E
ヘルプに載ってないもの。
0034名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 09:53:01ID:1OU+RwL/
ヘルプは変数の導入前から更新が停止してるもの。
0035名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 11:00:02ID:xOfRFdya
RPGツクール最新作、XBOX360用のソースコードを出力する機能を搭載、Xbox Live経由で全世界に配信も
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214581472/

エンターブレインが発売を予定している「RPGツクール」の最新バージョンにおいて、
XBOX360に対応することがわかった。

XBOX360への対応は、PC上のRPGツクールで作成したプロジェクトを、XNA Game
Studio用のプロジェクトに変換(C#及びXNAを用いたソースコードとして出力する)と
いうものになるという。

この機能の実装により、従来ではRPGツクール内で実装するには難しかった機能を
ソースコードレベルで編集し調整を行うことが可能となるとともに、完成したゲームの
配布は「XNA Game Creators Club」を通して行うことが可能となる。

日本発のゲームエンジンとして、商用ゲームの開発に利用といった展開に期待できる。
また、RPGツクールとXNA Game Studioの連携により、段階を踏んだゲーム開発者の
育成にも期待が持て、教育機関への普及も考えられる。

http://news4xbox.blogspot.com/2008/06/rpgxbox360.html
0036名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 13:37:15ID:1OU+RwL/
>>35
新作ツクールはRPGツクールばかり・・・。

Xbox360で3D対応のSTGツクールの最新版なんかが出たら、Xbox360買ってしまうかもしんない。
0037名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 13:44:02ID:7WCwMeCA
俺SBで十分だわ
0038名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 17:06:18ID:4L4zD5He
Me too.
0039名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 18:08:53ID:ObB1iDMW
ぶっちゃけた話海老に期待し続ける必要があるのか。
SBは現役稼動中として、期待してるのはTama氏の復帰ですよ。
0040名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 18:56:18ID:K1kfYypz
東方弾幕風を分かりやすくした感じのツールが保水。
0041名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 19:05:10ID:n2PQSrC+
東方作ってる人に頼めば?
0042名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 20:41:06ID:1OU+RwL/
せめて、PSクラスの3D-STG作成ソフトが出たら、シェアでも買いたい。
(エースコンバットツクールみたいな)

3Dモデリングとか物理エフェクトがネックになりそうだが、
プログラマー専門学校生の卒業製作なんかでは、PC版の3D-STGはたくさん発表されているから、
可能かとは思う。

確かに、クラシックな2D-STGならSBで必要十分と思う。
0043名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 22:20:06ID:ZoinsDlu
PSクラスで良いならビューポイント方式で力技で逝けるやん
0044名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 23:01:54ID:7WCwMeCA
PSぐらいの3Dより2Dやドット絵の方がいいんじゃね?
0045名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 23:20:39ID:Sk7/fOfD
今のライブラリやPCのスペックであえてPSレベルに落とす方が大変
0046名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 23:42:40ID:n2PQSrC+
>>42
何を作るの?

モデリングにしてもストーリーシーンにしても
趣味で作る分にはゲームコンストラクションツールじゃなくても代用が効きそうだし

フライトコンバットシム部分は、パラメータも敵配置も
正直いじって楽しいもんじゃないし。
0047名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 23:54:32ID:n2PQSrC+
と思ったがちょっと調べたらよさげなのがあったよ

RaidersSphere3rd
http://rectangle.wakabadou.net/rs3/rs3_index.html

>RS3では自作ミッションを作成するためのエディタ「RaidersSphereEditor3.0」が付属します。
>このエディタはRS3を作るために作ったツールそのものなので、その気になればオリジナル以上の
>演出やクオリティーを持った作品を作ることも可能です。

だそうだ。
どこまで出来るかはわからんけど、見た感じ市販ソフトとの映像的な差は
テクスチャ&モデリングのセンスの差によるものだから、
スキルとセンスと忍耐力があれば、エスコンレベルのもつくれそうよ。
0048422008/06/29(日) 11:20:55ID:F7wQn7XC
>>47
これ、すごいね!!シェアみたいだけど、完成度は高い・・・。自由度はどうなのだろう?
RS3っていうPCゲームについてくる、ミッション作成用エディタで自作するわけですか。
PSPのロックマンロックマンで、ステージを自作するみたいな感じですね。
0049名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 13:03:58ID:qHDm581j
シューティング板に該当のスレがあるので
のぞいてみるといいよ
0050名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 13:50:40ID:ha/n8OWR
>>47
凄ぇ!!G.T.!!
0051名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 14:47:09ID:uV80ut3z
3D-STGツクールってリリースされたとしても、
キャラクタのモデリングや背景のテクスチャを個人が1から用意するのは大変だし、
キャラクタやウエポンの挙動も3次元計算で1から物理シミュレートするのはかなり無理。

PS2版のRPGツクール(別名FF11ツクール)みたいに、
あらかじめ用意されたパーツを組み合わせてキャラクタを作成して、
あらかじめ用意されたウエポンを選択して、ステージを作成して・・・みたいな、
自由度の低いエースコンバット・ツクールになりそう。
(そう言っちゃうと、他の市販の3D-STGも似たり寄ったりではあるのだが・・・)
0052名前は開発中のものです。2008/06/30(月) 02:51:48ID:wHXUM5uJ
SB.wikiがうpろだを残して逝きました(泣)
0053名前は開発中のものです。2008/06/30(月) 12:03:26ID:bYbNb0Be
>>52
http://www.erc-j.com/stg/index.php?StgBuilder
0054名前は開発中のものです。2008/06/30(月) 13:26:32ID:ZFo6jYHC
STGツール総合になったのか。
差別化に成功したな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています