トップページgamedev
1001コメント428KB

【SB】 Shooting Game Builder ver 1 【シューティング】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 09:45:08ID:AZa5dgZB
SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"について語るスレ

Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SB.wiki
http://www.erc-j.com/sb/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html

前スレ
シューティングツクールXPを待ち続けるスレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1207227010/

0837名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 08:27:32ID:Do29god3
>>836
紹介乙。
うpろだにあげないで、自分のHPで公開している人もいるのね。
製作者にとってうpろだにあげるメリットは、技術系の質問できることとと、テストプレイの感想聞けるくらいだからな。
スレで叩かれたくない人には賢明か。
0838名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 09:41:16ID:+/hWICEZ
ぶほーーー  凄いページだ・・・
0839名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 09:44:15ID:oXEWVMgi
>>836
これは・・・
ワンケやアルギが神ゲに見える。
0840名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 10:11:27ID:hIuMQE+u
良く見たら開発に半年もかかってるんだ・・・
うPされるゲームがみんなレベル高くて自分のゲームが恥ずかしい
と思ってたけど、むしろ一般的なレベルってこの位なんだろうか?
少し勇気がもてた気がする。
0841名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 12:48:06ID:xlKlojH8
ちょ、おまいらw
システム的な意味では、ものっそいとっつき難いわけだが……
これはこれで充分技術力はあるぞw
0842名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 12:49:02ID:xrtLaobQ
どれの話?
0843名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 12:57:20ID:WdsPzzFC
>>836
サイトの酷さからどんなクソゲーかと思ったら、なかなか処理も凝ってて評価できる作品だった。
詰め込みすぎな感があるのと、やる気が削がれるBGMとかをもっと改善していけばそれなりのゲームになると思う。
0844名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 13:06:39ID:IDZkKFED
SB使ってる人全員がここ見てるわけでもないと思うけどな
すぐソース出せとかうるさいのも居るし
0845名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 13:09:03ID:29wlpZ0d
SBでパッドが全く認識しないんだけど俺だけだよね。
エレコムのJC-U1012FBKと、JS-PS101USV+DS2を使ってるんだけど、
win上では認識してるのに十字キーすら反応しない。
天災とstg悪魔でも試したけど反応無し。
解決策有ればお願いします。
0846名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 13:21:45ID:tHDCluCR
俺はエレコムJC-PS101USV使ってるけど問題ないな。
相性とかなのかな・・・?
0847名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 13:27:38ID:29wlpZ0d
>>846
マジ酢か!
ゲームコントローラではしっかり反応してるんだけどな。
悲しい。
0848名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 18:16:36ID:oJs7e8dH
うちんとこでもエレコムJC-PS101USVを使ってるけど問題ないな。
なんでなんだろ?
0849名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 18:36:39ID:wC+p+AiA
エレコムか・・
いい話を聞かないな。
0850名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 02:38:54ID:3WHBtIkV
正直面白いか面白くないかに技術力はあんま関係無いよね。
0851名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 02:53:38ID:2eh6++Os
>>850
プレイするだけの人は技術に興味がない
作る人はゲームの面白さそのものより技術に興味がある

ろだにサンプルばかり上がってるのは
既存のゲームのシステムの再現、自分なりに面白いと思うシステムの構築
それを作った時点で満足してるからだよ
一つのゲームを作りたいんじゃない
何が出来るか試したいだけなんだよ
ゲームを完成させたいと思う人は>>836のサイトみたいな感じの人だよ
ともかく完成させたい、ただそれだけだ
どっちが正しいかは個人による
ただ言えるのはドンナにしょぼくても作者を馬鹿にすんなってこと。
商用でやってるんじゃないんだから。
0852名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 07:42:42ID:ocB4nq/j
>ただ言えるのはドンナにしょぼくても作者を馬鹿にすんなってこと。
>商用でやってるんじゃないんだから。

意義あり!
でもスレ違いだからどうでもいいや!
0853名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 07:59:23ID:pHDEYr+y
>>851
>ろだにサンプルばかり上がってるのは
・・・大半は質問に答えて作ってくれてるんだと思うが。
Sぷ氏や729氏、138氏は、当スレの技術顧問的なポジションだし、
サンプル提供により、現時点でのSBの機能の解説や限界・可能性を示してくれているのでは。

ゲームも未完成・途中経過が多いのは、ろだにあげることで意見を吸収して、作成途中で修正するためであって、
作品公開の場というよりは、作成技術や操作感想の意見交換の場になっているんだし。

>ただ言えるのはドンナにしょぼくても作者を馬鹿にすんなってこと。
同意。別に感想を聞くためにうpしてるわけでもない作者を批評するのはどうかなと思う。
作者への批評・感想はこんなとこではなくて、当該サイトで直接すべしだ。
0854名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 08:02:00ID:7Ufk5gHC
>>作る人はゲームの面白さそのものより技術に興味がある
作る人だけど、俺は面白さそのものの方に興味があるぜ!
0855名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 12:23:57ID:GME2qTUC
荒れたぁー!
0856名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 12:53:53ID:mhIyARbV
SBの変数管理って、みんなどうやってる?
頻繁にシステムの変数とか使ってると
変数に名前付けたり出来んから、
どの番号の変数が何管理してたか分からなくなったりしない?
0857名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 12:58:20ID:Mm1LNhF9
メモ帳に記録しながら作ってる
0858名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 13:02:26ID:2ACfOCC3
システム変数は、デバッグウインドウの並び順に、エクセルの表に名前を入れてます。

ローカル変数は、例えばキャラクタのXY座標なんかは、全キャラクタで共通の番号の変数を使ってます。
0859名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 14:21:31ID:xC93vde4
メモ帳だろ・・・常識的に考えて
0860名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 14:26:12ID:xuXusxcC
昨日パッドの相談をした>>845です。
充電用に繋いでいたPS3コンが優先して認識されていたようで、PS3コンを外したら
JS-PS101USVでパッド認識しました。
win上ではPS3コン差していても問題無く動いていたのでSBの仕様なんでしょうね。
お騒がせしました。
0861名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 16:48:16ID:g5nA9V4G
>>857
つ「メモ帳&ペン」

>>860
解決してよかったね。
0862名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 17:00:32ID:2ACfOCC3
>>860
貴重な情報をありがとうございます。

>>859
確かにメモ帳の方が簡便だとは思うけど、表組みやD&Dでのコピペができないのが、個人的に嫌なのです。
表形式にしておくと、デバッグウインドウを見る時に見やすいですよ。
デバッグウインドウは数字の羅列だから、たくさん変数を使っていると、ぱっと見で確認するのが難しいので。

ちょっと提案、カテゴリ編集みたいに、任意でシステム変数に名前をつける機能あったら便利かも。
例)変数0:「自機のX座標」,変数1:「自機のY座標」,変数2:「未設定」,・・・
0863名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 18:21:41ID:JBt1tIEr
変数以上にスプライト登録する項目に名前入力がほしかったりする。
0864名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 18:26:57ID:EJ8P9ZDc
質問です

横スクロールでオプション設定時に
オプション方向を 進行方向 にした場合
上を押すと(上に移動すると)オプションのショットが右(横スクロールの進行方向)に
下を押すと左に出るんですが、これって仕様ですか?
上移動したら進行方向どおりオプションは上にショット出して欲しいのですが。。

それと横スクロールで自機ショットを = ←こういう形にした場合
上に出すショットを = では無く ‖ にしたいんですがどうすれば良いのでしょうか?
08658642008/08/21(木) 18:42:54ID:EJ8P9ZDc
>それと横スクロールで自機ショットを = ←こういう形にした場合
>上に出すショットを = では無く ‖ にしたいんですがどうすれば良いのでしょうか?

これは自己解決できました。
0866名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 18:50:07ID:2ACfOCC3
>>863
スプライトの画像自体には名前を設定できますが、各パターン番号に名前を入力したいという意味で合ってますか?
全パターン番号に名前を入力するのは大変だけど、確かにできる分には便利かもしれません。
0867名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 19:12:18ID:2ACfOCC3
>>864-865
stg0325のサンプルを流用して、Xボタンで横/縦スクロール切替のサンプルを作成しました。
→stg0333:横STGオプション(0325の流用)

オプションを進行方向にしましたが、横スクロールでも特に問題ないようです。
基本スクロール方向を上方向から右方向へ変更するだけで、自動でオプションやオプションショットも横STG仕様になります。
Aボタンでオプションショット,Bボタンでオプション位置切替(進行方向を向く),Xボタンで基本スクロール方向切替。
0868名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 19:44:18ID:2ACfOCC3
さきほどうpしたサンプルですが、解凍すると背景のイメージファイルのリンクが切れているため、
修正版のstg0335:横STGオプション修正(0325の流用)を再うpしました。

(修正点)
・背景のイメージのリンクを貼り直し
・横スクロールの向きも左右逆になっていたのを修正
・Xボタンで縦スクロール切替,Yボタンで横スクロール切替へ変更
0869名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 20:25:57ID:GME2qTUC
じれったい
08708642008/08/21(木) 20:40:48ID:EJ8P9ZDc
>>864
うpありがとうどざいます。このスレ、今日見つけたばかりで
どこにうpされてるのかわからず少々焦りましたが何とか見つけました。

結局のところ
一度縦スクロール面を読み込まないと(横スクロール面だけだと)正常に動作しないということでしょうか?
08718642008/08/21(木) 20:41:49ID:EJ8P9ZDc
× >>864
○ >>867
08728642008/08/21(木) 21:23:21ID:EJ8P9ZDc
今気づいたんですが根本的にプレイヤー設定間違ってたようです
申し訳ないです。
0873名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 23:53:56ID:2ACfOCC3
>>870
>一度縦スクロール面を読み込まないと(横スクロール面だけだと)正常に動作しないということでしょうか?

ステージ設定で基本スクロール方向を右方向にしたステージを作成して、ゲーム設定でメインステージに登録します。
自機キャラクタはプレイヤー編集で、「横スクロール時に自動回転を無効」をオフにすれば縦キャラクタを使い回せます。
キャラクタの画像を横用に用意している場合はオンにして、8方向のパターン番号をあてて下さい。
オプションショットは、キャラクタ編集で進行方向を向くのフラグを忘れずにチェックして下さい。
0874名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 15:46:11ID:53+a13N3
SB 0.99.03の公式版リリースはいつになるの?
キャラクタ編集のフラグの修正とかに戸惑ってるのかな?
0875名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 16:09:08ID:nqOWZnF+
不具合修正を含めて、更新ペースが落ちているところをみると、かなり忙しいのでしょう。
0876名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 18:46:21ID:w3ZCsRTA
ゆっくりでいいけど、インターフェイス面をそろそろ改良して欲しいかなーと…。
メニュー左をドラッグで並び替えとか、各場所でdeleteで削除のショートカットとか。
0877名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 19:56:03ID:21IVVu3+
SB V1.0へバージョンアップするまでには搭載してもらいたい機能
<インターフェース編>
(全編集画面)
・「複製」「削除」「↑」「↓」「ソート(昇順・降順)」「アンドゥ」「リドゥ」ボタン
・右クリックで、「複製」「削除」「↑」「↓」(右クリック・メニュー)
・左ドラッグで、「項目の順序入れ替え(↑・↓)」
・Shiftクリックで範囲選択して、まとめて「複製」「削除」
・Deleteクリックで「削除」,Ctrlドラッグで「複製」
(プレイヤー編集画面の武器設定タブ)
・武器のレベル毎の設定タブを「複製」
(スクリプト編集画面)
・スクリプトパネルをCtrlドラッグで範囲選択して、まとめて「複製」「削除」
・タスクの内容を別のタスクに「全複製」,タスクの内容を「全消去」
(キャラクタ編集画面)
・多関節タブの関節(節)を「複製」「削除」「↑」「↓」
(パス編集画面)
・コントロールポイントの「複製」
・コントロールポイントの「ハンドルの長さ」と「ハンドルの傾き」の数値入力
(その他)
・カテゴリ編集のように、システム変数の名前を自由に入力
0878名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 20:15:26ID:ATQ1DJ4/
これ凄いなぁ
STG自作中の皆に聞きたいんだが、SBって根性と情熱さえあれば
プログラミング素人でも自作できるかな?
可能なら是非やってみたい
0879名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 20:26:43ID:21IVVu3+
>>878
十分可能。複雑なスクリプトを使おうとさえ思わなければ、プログラム知識は原則不要。

・Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
でSB本体の最新版をDLして、ヘルプとチュートリアルを読むべし。
・SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
でわからない項目を調べてみて、それでもわからないところは、スレで質問してみるべし。
・STG.wiki
http://www.erc-j.com/stg/
のサンプルや公開作品を参考にするべし。
0880名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 20:32:24ID:w3ZCsRTA
>>878
根性と情熱はいらない。
試行錯誤を楽しめる心さえあれば大丈夫。
0881名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 21:36:42ID:p3QVTQfe
質問です。
SBでは東方永夜抄やエスプガルーダみたいにゲーム中での
キャラ&性能切り替えは可能でしょうか?
0882名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 21:45:35ID:w3ZCsRTA
やってみてから考えろ。大抵のことはできる。
0883名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 22:07:14ID:gOkvt68J
できるよ。
0884名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 22:24:43ID:21IVVu3+
>>881
せめて、このスレは目を通してくれよ。サンプルは試したのかい?
確か、敵をスローにさせるサンプルなんかもあった。

>818 :138:2008/08/16(土) 22:38:13 ID:IPLu3lt3
>>>789
>>複数の自機を切り替えながら戦うSTGを作ろうと思っています
>>・複数の自機を登場させることはできますか?
>>・コントロール対象を切り替えることはできますか?
>>・マウスに対応していますか?
>遅レスすみません。
>SBで作成したゲーム内では、現時点でマウス入力には非対応ですが、
>複数の自機の切り替えはアイデア次第で可能であると思います。
>自機本体と自機オプションをXボタンで順次切り替えるサンプル(stg0328)を作成しましたのでupしました。
>それぞれ期待の種類によって攻撃方法が異なり、自機本体は操作可能で、自機オプションは本体を追尾します。
>オプションを増やしたり、自機切り替えを別の方法にしたり、ショットの種類を工夫したり、
>応用範囲はかなり広いと思います。
>ぜひ頑張って形にしてみて下さい。
0885名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 22:41:52ID:qdyn0fzT
このスレだけでも答えがでてるのに。
字が読めないの?
バカなの?
0886名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 22:57:05ID:p3QVTQfe
このスレ自体は一通り読んでいましたが
見落とした箇所があったみたいで申し訳ございませんでした
質問のご返答ありがとうございます。
0887名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 23:18:15ID:ATQ1DJ4/
>>879,880
有難う!俄然製作欲が沸いて来たよ!!
0888元わんけ2008/08/23(土) 01:02:44ID:C2jE5o9F
横STG、一面だけステージを製作したのでうp

http://www.erc-j.com/stg/
の左上のSTG-UPLから入れるうpろだの、
stg0336.lzhにうpしました。

横STGはプレイ経験が浅いため、
ちゃんと作れているか不安になり、
なんか意見を貰いたいなと思って、うpしました。
時間が空いている人は、プレイしていただけると幸いです。

>>887
作るのが好きなら大丈夫。
頑張れ!
0889NSS ◆cQVFBl8p/6 2008/08/23(土) 02:08:35ID:6EWTBFPN
>>878
プログラミングで挫折してる自分が通りますよっと・・・
880さんも言ってますが、TRY&ERRORを楽しめるならOKかと

>>888
細かい作りこみがいい感じですね
PCEのマジk・・・ゲフゲフン 懐かしい感じです
うさぎの跳ね方に慣性が欲しいですね
そういう自分もSSSSのうさぎでは挫折してパスを利用・・・
ボムは魔方陣とかにするとそれっぽいかもです
0890名前は開発中のものです。2008/08/23(土) 02:41:58ID:AkR50KjU
また萌えシューかよ
0891名前は開発中のものです。2008/08/23(土) 07:00:26ID:zxRg7pxM
>>888
雑魚が少ないので方針だとは思いますが、全体的に敵が硬くてストレスが溜まります。
メリハリというよりもメリだけでボスまでたどり着いた感じがします。
チュートリアルからすごく良くできていて感心の行ったり来たりです。
途中の頭上注意がたいした意味がなかったなと感じた以外にはなんの違和感も有りませんでした。
最後まで頑張って付くって下さい。

あと微妙な事ですけど、わんけもそうだったのですけどネームエントリーの時に
空白が遠くにあって短いエントリーネームだと結構手間です。
スペースは最後あたりに持ってきてもらいたいです。
0892名前は開発中のものです。2008/08/23(土) 07:59:39ID:p7C/4F4x
>>891
>空白が遠くにあって短いエントリーネームだと結構手間です。
>スペースは最後あたりに持ってきてもらいたいです。
システムフォントを使用していると、スペースが遠くなるよう。
システムフォント用の画像の@とスペースの位置を交換したら、
Aの手前に空白がきていい感じになりました。
0893名前は開発中のものです。2008/08/23(土) 08:13:45ID:u2oXnFF3
自分は硬いとは感じなかったです。むしろ近距離打ち込みを楽しめたり。
いまのところ攻撃方向チェンジが意味を持たないので、
0面からやわらかい敵を上下出現や後方出現させてもいいと思います。
0894バニ2008/08/23(土) 11:50:10ID:+JR+Lw8M
stg0337にバニッシャーの4面まで作った物をupしました。
バランスや良くない所の指摘等よろしくお願いします。

>>888
前回のゲームとがらっと雰囲気が変わってて意外でした。
最初は練習ステージみたいな物だからあえてだと思うんですけど、
もっと敵が出てきてほしいような気がしました。
チュートリアルが入っていて親切なゲームですね。
また面白いゲーム作って下さい。期待してます。
0895名前は開発中のものです。2008/08/23(土) 12:21:52ID:v9R+3Tlw
ラッシュktkr。
0896名前は開発中のものです。2008/08/23(土) 12:43:34ID:u2oXnFF3
4面ボス強すぎわらた
0897元わんけ2008/08/23(土) 12:46:37ID:WeDlQOlA
おおお、レスありがとうございます!

>>889
最終的にはマジカルチェイスみたいなレベルに持って行きたいとは思いつつw
うさぎの跳ね方は調整してみます。
SSSSみたいに回転とかも加えてみようかな
ボムは絵が手に入りしだいな感じでw

>>892
その意見もらった!

>>891 >>893 >>894
意見がいろいろあって悩みどことではありますが、
上から出てくる奴とかは、柔らかめにして数を増やして調整してみます。
バニを参考にさせてもらうぜ!
堅い雑魚は今のままにしとこうかな。
難易度が低めだったりハリが無かったりなのは、練習ステージなのでご勘弁をw

>>894
バニ面白かったです!
演出レベルの安定感がやばい
難易度が高くて、結構苦労させられてしまいましたが。
2面からは、気を抜いたら死ねるw

個人的に少し気になったのは、
2面の大型戦艦後方から出るレーザー?の当たり判定かな
レーザー発射後、レーザーの色が薄くなったら当たり判定も消えると思ったのに……
この辺は見切り発車する私の問題でもありますが
あと、4面ボス性能良すぎだろ……w
0898名前は開発中のものです。2008/08/23(土) 13:00:13ID:AkR50KjU
>>894
うっ!あ、うわああああ!!
0899名前は開発中のものです。2008/08/23(土) 15:45:45ID:7Elxt4wA
まだ不慣れなユーザーですが、
ステージの敵配置は、皆さんボスと雑魚どちらを
先に作っていますか?

ボスを作ってから雑魚配置していると、
最近変数制御で混乱気味に・・そんなものでしょか。
0900名前は開発中のものです。2008/08/23(土) 16:46:31ID:9/Vt8xjK
ボスでも変数制御をほとんどしない俺が通りますよ
俺はステージの敵配置は、はじめから順々に作っていく形式にしてる。
途中でパワーアップアイテムとか出したりするなら、そっちの方が難易度調整しやすいこともあるし。

しっかし、敵から配置しようがボスから配置しようが、変数制御はややこしくなるかと。
変数制御に関しては、キャラ固有に変数の番号を割り当てるか、
変数を一つのキャラクタで完結させるようにする(敵撃破後にその敵が扱ってた変数を初期化)
などの方法をとるのが、見やすくなって良いかも
もしくは上に書いてあるように、変数毎に内容をメモ帳やエクセルに保管するとか

いっそのこと俺みたいに変数を信号処理程度にしか使わないってのも一つの手
0901バニ2008/08/23(土) 18:26:31ID:+JR+Lw8M
>>896 >>897
4面ボス強かったみたいですね。
自分でテストプレイしてたらオプションぶつけてるだけで結構あっさり
倒せてしまうので何とかもっと強くする方法がないか考えてたんですが
その必要はなさそうですw
自分はみんながコンティニュー2,3回でクリアできるといっていた天災stg
を8回位コンティニューするような腕なので、もっと難しくしないとみんな
簡単すぎるだろうなと思ってたんですが、前言っていた製作者補正をホント
感じます。
0902名前は開発中のものです。2008/08/23(土) 18:34:12ID:AkR50KjU
100レス中1レスの新wiki

http://www.erc-j.com/stg/
0903名前は開発中のものです。2008/08/23(土) 23:12:48ID:AkR50KjU
宇宙に行って敵の惑星の地底基地に潜入ってシチュですな
よく出来ている
ラスボスは相手の強力な攻撃をオプションで跳ね返してうまく当てないと倒せないものになりそうな予感
0904名前は開発中のものです。2008/08/24(日) 00:50:33ID:DeSyqUZp
新着アップの報告がWIKIにあるといいね
0905名前は開発中のものです。2008/08/24(日) 08:07:22ID:TA2tPbtj
>100レス中1レスの新wiki

ってどういう意味?
0906名前は開発中のものです。2008/08/24(日) 08:24:07ID:gtO/NtI9
>>905
100レスの間に1レスはwikiのリンクを貼るって意味じゃない?
ageてるし気になるならNGお薦め
0907名前は開発中のものです。2008/08/24(日) 13:40:59ID:wSkQUVxt
ああ、夏休みが・・・終わる・・・・・・
0908名前は開発中のものです。2008/08/24(日) 15:18:39ID:7OAYSIyn
八月三十二日があるじゃないか

>>347
貴方とは良い酒が呑めそうだ。
クドリャフカとエグゼリカ以外にお勧めと言うか参考に
なりそうな作品があれば教えてほしいんだけれど、あるかな?
0909名前は開発中のものです。2008/08/24(日) 15:23:33ID:FOGHkhct
>>892
@と空白の位置を取り替えたら、
ランキング画面が@で埋め尽くされて涙目w
両方とも空白にしないといけないっぽいです。
0910名前は開発中のものです。2008/08/24(日) 15:28:27ID:+XG7bhhe
ランキング用のフォントは
アルファベット以外空白にしたらいいんじゃね?
0911名前は開発中のものです。2008/08/24(日) 18:28:25ID:Q7S7lZzm
>>906
なるほろ

>>909-910
数字は欲しいけど、@なんているのか?
@は消して、スペースでいいさ。
0912名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 10:02:35ID:6nphog1G
個人的にフォントはもう少しいじらせてほしいな
今はフォントに日本語を入れても、文字列として出せないと思いますし
(ネームエントリーの時だけ使える?)

あと、フォントとは少し離れるが
ランキングの出力をもっと自由に改造できるようにしたいと思う人は少数派?
0913名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 11:59:24ID:RQAtCR5I
いじれるにこしたこたないが、基本的にどうでもいいな。
0914名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 12:58:38ID:GD3cNG4c
そもそもランキングに時間制限つけろ
0915名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 13:57:43ID:CREB5FW2
ア−ケードじゃあるまいし別に時間制限いらんだろ。
0916名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 14:11:22ID:rW076FrC
>>915
同意。時間制限は無理に必要とは思わない。

>>912
同意。ネームエントリーの文字数制限や、ランキング内容の項目を編集したい。
あと、スクリプトで、任意にランキング(ハイスコア・リプレイ)画面を呼び出せるようにして欲しい。
0917名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 14:57:59ID:e2dpUPsz
俺もランキングの編集すごく欲しい。
>>916さんの希望の他に
アルファベット一覧から選べるとか、順位の表示数も設定したい。
0918名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 15:52:29ID:+TYJzqoX
・重要度

ゲームエディタ>>>>>>越えられない壁>>>>>>ランキング
0919名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 18:06:52ID:O3vxWtKk
変数スクリプトでハイスコアを呼び出したいかも
クリア時にハイスコア更新!とか出したい
0920名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 21:51:45ID:gxv1/RMm
>ランキング
肝心のツール部分に負担をかける様なら断じてNo!
0921名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 22:18:37ID:EYrCt3Xa
ネームエントリーを3文字をデフォにして欲しいとこだね。
0922名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 23:25:01ID:rW076FrC
>>920
SBのツールとしての操作性が失われるほどの負担であれば、さすがにそこまでは求めないが、
ランキング項目をレイアウトとして編集するのが、そこまでの負担になるのだろうか?
むしろ、ゲーム起動時の遅さとかは、ツール自体の改変の影響よりも、
登録しているスクリプトなどのデータ数の影響の方がずっと大きいと思うが。

>>921
ネームエントリー3文字はかなり短すぎな印象。
文字数が長い分にはスペースで埋めれば良いが、短いのではどうしようもないような。
0923名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 23:43:21ID:EYrCt3Xa
いちいちネームエントリーで名前つけてるの?
つけるときは3文字で事足りるし、そうでなければいちいちボタン連打してランキング飛ばすのが面倒。
言い方悪いが、多分多くの人はそう感じるはず。
0924名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 00:08:38ID:vee1U5qF
大は小を兼ねるってことわざも知らないゆとりか?
0925名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 00:17:29ID:gYEfauut
手間をかけさせることを考えたら3文字で十分と言っている。
じゃなければXボタンで入力スキップを可能にすべき。まあ変更するならってことだけど。
逆に聞くけど、なんで4文字以上入力したがるのかわからない。そんな奴いないだろ。あ、ここに数人いるか。
0926名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 00:25:57ID:5z+jSMb0
喧嘩すんなよー
0927名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 01:09:14ID:YB34fL3E
>>925
>なんで4文字以上入力したがるのかわからない
むしろ3文字文化ってアーケード世代じゃね
3文字だとオンラインランキング見慣れた奴は首傾げるかもね
0928名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 01:25:37ID:uf73EWBP
3文字にして特定文字列が入力されたら別の文字列に変換する機能実装キボン。
そんで何を入力してもぜんぶ「S●X」に変換されるようにしてやる。
0929名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 08:42:41ID:SFV+kvgd
確かに3文字入力って昔のアーケード世代だわなぁ
今時のオンラインランキングは長いね
でも入力方式が左右選択で長い入力はかったるい・・・
0930名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 10:24:46ID:NgnK2efH
まあ全部 AAAAAAAA だけどなw
0931名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 11:12:18ID:cwRGaJRH
ですよねーw
0932名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 14:02:17ID:cW6HO/tY
AAAまで入れてENDのつもりで最後余計にレバー入れちまって変な顔文字とか
0933名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 18:32:31ID:gkz4YycK
途中でENDできるようにしてほしいかな。
Bボタン押したら、それ以下をすべて空白にするとか。
0934名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 20:18:19ID:djSNluMI
そろそろ次スレの時期だけど
STG.Wikiってどうすんの?
このスレの最初のログ見るかぎり基地外管理人だし外しておかないか?
実際シューティングツクールスレで建てた報告して
ここじゃ報告してないしもう関係ないだろ
@のろだ使おうぜ。
0935名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 20:30:06ID:gYEfauut
また現れたか。
0936名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 20:30:37ID:m7FCL1PI
>1ファイル1M以内に収めてください。それ以上のサイズの場合はFTP機能をご利用ください。
全部1M以内で作るんですね わかります^^
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。