【SB】 Shooting Game Builder ver 1 【シューティング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 09:45:08ID:AZa5dgZBShooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SB.wiki
http://www.erc-j.com/sb/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html
前スレ
シューティングツクールXPを待ち続けるスレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1207227010/
0611名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 07:57:00ID:vyDtwtg+またも何もここには告知もされなかっただろ
向こうだけ告知された。
0612名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 17:58:27ID:ZPGW4sW90613名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 18:08:23ID:UKGPjQjM開発スレでネーム入力時の話しするわけないじゃないかねえ。
0614名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 19:31:59ID:bThkNm0mたとえば敵を弾として出すときに設定するなどは、今のところ出来ませんか?
0615名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 21:10:55ID:tKQnESAT食えるの?
0616名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 21:41:07ID:HzWfVGZh0617名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 21:47:20ID:9RGyVE9/0618名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 22:46:49ID:vFtpBQYF0619名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 23:35:14ID:HzWfVGZh弱い敵は貫通し、固い敵は貫通しない武器が作れる
0620名前は開発中のものです。
2008/08/02(土) 01:38:35ID:pYWL9NJF子生成したキャラクターで難点となるのは、親子間での移動・角度・カラー・当たり判定のリンク。
これらは親子関係の利点でもあるのだが、使いにくさの原因でもある。
親子で向きを同期しないのフラグがあるので、角度の問題はクリアできるが、
移動が連動してしまうため、親からの相対座標で移動させないといけないのと、当たり判定が連動してしまうのが正直辛い。
ショットパネルだと、この点は解決できるのだが、子生成の利用価値を上げるには、
親子間で連動(共通)させるパラメータをフラグで設定できるとよいなー。
0621名前は開発中のものです。
2008/08/02(土) 01:47:09ID:pYWL9NJF解説サンクス。パスって実はすごい使える?!サンプルうpが楽しみ。
キャラクタの向きで進行方向を基準以外は上手く設定できないとか、昔話題にあったけど、
少なくとも最新版では、固定方向を基準とか、自機位置を基準とかも、問題なく機能するようだ。
ポイントの位置は数値入力できて便利なのだが、ハンドルの調整を手作業でしかできないのが辛い。
微妙な調整が難しいので、ハンドルの長さとか角度も数値で入力したい。
0622名前は開発中のものです。
2008/08/02(土) 01:54:58ID:pYWL9NJF複数の子キャラクターを少しずつずらして重ねてショットする方法?別のやり方?
攻撃力100の子キャラクターで作成した、攻撃ヒットで消滅するショットを5個まとめて発射すると、
HP300の敵にヒットすると、ショット3個分が消滅して、残り2個が貫通していきます。
HP500の敵にヒットすると、一回でショット5個分が消滅して、貫通しません。
貫通するたびに威力が削れるけど、敵のHPに応じて貫通するショットが作成できます。
ショットパネルでもできるとは思うけど。
0623名前は開発中のものです。
2008/08/02(土) 10:13:56ID:dyLabTQA>ポイントの位置は数値入力できて便利なのだが、ハンドルの調整を手作業でしかできないのが辛い。
>微妙な調整が難しいので、ハンドルの長さとか角度も数値で入力したい。
同感。パスはフリーハンドで作成できて便利だけど、きれいに作るには数値入力が便利だよね。
ベジェのコントロールハンドルの長さや向きをそろえる時に、目視で細かい調整するのは確かに難しい。
コントロールポイントを直線でつなぐかベジェ曲線でつなぐかを、現時点ではパス全体でしか設定できないので、
直線と曲線の混ざったパスを作るのに、区間ごとに直線か曲線かを指定できるようになって欲しいです。
0624名前は開発中のものです。
2008/08/02(土) 15:47:14ID:Xx77Zir4サインカープ,メビウス×2(=バラ曲線),ジグザグ,放物線に挑戦しました。
特に、赤と青の交錯するサインカーブ・レーザーは、某ゲームのアレ・・・っぽい感じに。
>>621,>>623
確かに、使い初めに慣れが必要ですが、パス移動はかなり使えると思います。幾何曲線を描く場合は便利です。
自機弾や敵弾、敵の軌道のために配置するスクリプトパネルの節約になるかも。
0625名前は開発中のものです。
2008/08/02(土) 15:52:35ID:Xx77Zir4>コントロールポイントを直線でつなぐかベジェ曲線でつなぐかを、現時点ではパス全体でしか設定できないので、
>直線と曲線の混ざったパスを作るのに、区間ごとに直線か曲線かを指定できるようになって欲しいです。
実は、ベジェ曲線の接線ハンドルの長さを0にすると直線の折点になるようです。
>>621
>微妙な調整が難しいので、ハンドルの長さとか角度も数値で入力したい。
接線ハンドルも数値入力できると便利ですね。確かに、ハンドルの微調整が難しいです。
せめて、シフト同時押しで、水平・垂直・30度・45度の角度制限を付けて欲しいですね。
ポイントリストで複数のポイントを選択して、同時にパラメータを同じ値に設定する機能とか欲しいですね。
0626138
2008/08/02(土) 15:56:10ID:Xx77Zir4138でした。stg0309にパスのサンプル(ウエポン編)をupしました。
パスの使い方を知りたい人は参考にしてみて下さい。
0627名前は開発中のものです。
2008/08/02(土) 16:25:45ID:dyLabTQAサンプル乙です。>>607とは別もの?
なるほど、ハンドル0にすれば直線になるのか・・・。でも、直線→直線しかできなくなるのでは?
やはり、「次のポイントを[ベジェでつなぐ]/[直線でつなぐ]」みたいに選択できるようにして欲しい。
あと、ハンドルの長さを0にすること自体、細かくて結構厳しいです。(戻すのはもっと大変・・・)
0628名前は開発中のものです。
2008/08/02(土) 16:32:20ID:dyLabTQAこれだとポイント間ごとに微妙に速度がずれてしまいます。
パス全体で同じ速度で移動できるような機能も欲しい。
それこそ、「パス全体のポイントの接続方式:[リニア]/[ベジェ]」の隣にでも、
「移動速度:[パス全体で等速]/[区間ごとに速度を個別設定]」を追加して欲しい。
0629名前は開発中のものです。
2008/08/02(土) 19:46:23ID:i4gu2DK2制御点リンクoffで、左右のハンドルを独立して調節可能。>片方のみハンドルをなくせば、そちらだけ直線になる。
ベジェ→直線のポイントも作成可能。
0630名前は開発中のものです。
2008/08/02(土) 22:19:10ID:dyLabTQA結局、貫通/消滅選択弾はどうするとできるの?いい案が思い浮かばない・・・。
0631名前は開発中のものです。
2008/08/02(土) 22:33:26ID:5ggHb6nL弾は体力を設定した自機
透明な対空攻撃に攻撃力と攻撃判定を設定する
前者のスクリプトで後者を子生成
弱い敵の攻撃力は低めに
硬い敵には攻撃力を前者の体力より高めに設定
要するに敵の攻撃力を装甲の硬さに見立てるという方法
0632名前は開発中のものです。
2008/08/02(土) 22:46:52ID:dyLabTQA自機を敵弾に!さすがに思い付かなかった・・・。
もう、キャラクタの種類の自機とかは、もはや当たり判定だけの問題なのかな。
自機弾は攻撃タスクでしか消せないと思いきや、敵の攻撃力で自機弾を消すとは・・・なかなかおもしろいですね。
貫通するたびに体力減るから、何匹か貫通すると消滅しそう。
>>622と違って、自機弾の攻撃力は鈍らないわけですか・・・。
0633名前は開発中のものです。
2008/08/03(日) 00:29:10ID:QyqaU7Gu0634名前は開発中のものです。
2008/08/03(日) 01:06:33ID:5t6m9M4J0635名前は開発中のものです。
2008/08/03(日) 03:06:53ID:Qgc7zjygこのスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
メンズのホットパンツを流行らせよう 2 [ファッション]
半ズボンショタ少年、生意気な母親(笑)が滅した。 [主義・主張]
【┛Ц┗】¥ズボンは正しい男児服です[┘Ч└] [育児]
0636名前は開発中のものです。
2008/08/03(日) 03:46:00ID:s0ghyZ3Q0637名前は開発中のものです。
2008/08/03(日) 09:33:04ID:3xK/jcnWfreeゲームのG-typeやってみたが、このくらいならSBに移植できそう。
force挙動は解決しているようだし、難しそうなのは反射レーザーくらいか。
0638名前は開発中のものです。
2008/08/03(日) 15:49:25ID:SQOnIipK何個も作ったり消したりしてるうちに、ID数だけやたら増えてしまって気になってるんだが
これは無視してもおk?
IDの数が大きくなって発生する問題とかなさげ?
0639名前は開発中のものです。
2008/08/03(日) 16:32:31ID:3xK/jcnW疑問:
@親から子へ受け継がれるものはどれだけあるのか?
Aできた子は子を作れるのか?
Bショットで弾速度を0にすると、勝手に1になっているのだが?
C次こそはv1.00へ?
0640名前は開発中のものです。
2008/08/03(日) 19:13:11ID:3xK/jcnW敵弾を障害物(自機に攻撃可能、対空攻撃で破壊可能)で、自機弾を対空攻撃で作成。
各々ショットの連射(ワインダーあり)によりレーザーを表現。
自機弾の攻撃タスクに消滅をつければ、お互いのレーザーがぶつかった位置で、お互いのレーザー先端が消滅。
敵弾の破壊時タスクでシステム変数を飛ばし、自機のタスクで受け、攻撃時タスクに消滅のついていない自機弾を発射。
消滅しなくなったショットはあたかも相手のレーザーを押し戻すように打ち消していく・・・
誰か、この妄想の実現化を望む。
0641名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 00:11:42ID:UuUdNhgB凄ぇ!!G.T.!!
0642名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 11:19:49ID:3sfftleRステージ編集の敵配置タブを開いてもなぜか背景が真っ黒のままで、
敵の配置はできるのですが、非常に位置の確認がしづらいです。
表示優先設定にもしっかり背景を登録し、テストプレイで背景もちゃんと表示されます。
解決するにはどうすれば良いのでしょうか?
0643名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 11:28:54ID:5d5//3rh表示優先設定のタブの所で上からID,メイン背景,スクロール開始位置・・・
とある”メイン背景”にチェックは入っていますか?
メイン背景が敵配置の画面でバックに表示されます。
0644名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 11:58:44ID:WPVgOREnいいアイデアだと思ったので、サンプルを作ってみました。
・・・が、ちょっとイマイチでした。ショット連射のレーザーはあまり、きれいではないですね。
撃ち合い感を出すために、自機のレーザーを、悲貫通レーザーから貫通レーザーへ切り替わるまでにタイムラグをつけてみました。
Aボタンを押している間のみ、レーザーが出ます。敵のレーザーと正面から打ち合ってみて下さい。
0645名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 13:38:11ID:3sfftleRおおおおお・・・ちゃんと表示された・・・
見落としてました、親切な回答、ありがとうございました!
0646名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 15:08:47ID:UuUdNhgB凄ぇ!!G.T.!!
0647138
2008/08/04(月) 17:30:52ID:WPVgOREn>>646
ありがとうございます。見た目やレスポンスがイマイチなのは、私の技術不足ゆえです。
640氏の発想は素晴らしいと思います。もう少し改良すれば、ゲームに搭載可能かもしれません。
0648名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 19:09:58ID:zLFKM9xU俺は全然ワカンネ。
0649名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 21:16:13ID:UuUdNhgB0650名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 21:52:01ID:ZXdCdJKZ過去ログ!過去ログ!
0651名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 00:07:13ID:rXQmTPHB0652名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 00:24:29ID:bj01NzFK0653名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 00:30:06ID:og28aaQn違うな。
正式な研究依頼だよ。
0654名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 01:05:49ID:DGRvSyal0655名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 08:44:50ID:FdkD7Jtc0656名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 09:40:10ID:9lvDGoKx忘れてたw
研究以来に1票!
0657名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 09:42:19ID:YwRS6GMb0658名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 09:45:51ID:9lvDGoKx0659名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 09:55:13ID:4RofYflS0660名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 10:06:25ID:Fde/p+aw0661名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 11:01:57ID:JVRa9qhT0662名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 15:41:05ID:M3WxL6yQ0663名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 16:43:02ID:/WTZim/I0664名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 17:15:18ID:MvDxFp1k0665名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 18:31:20ID:bj01NzFK今SB使えてる人が悩まずに使えるようになったとでも思ってるのか?
検索したってヘルプ見たって出てこなければ次は人に聞けか。
どう育ったらそんな思考回路になるのか、純粋に興味がある。
0666名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 18:46:05ID:PXalHel+0667名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 19:11:28ID:3J85MJ5E「奴らにできてるんだから僕でもできるはずなのにできない!
そうだ2chで質問するお!」
みたいなのは板限らず2ch限らずどこにでもいるからなぁ
美藝公の「不公平だ、教養を分ち与えよ」の一節思い出した
0668名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 19:31:43ID:12FVIhSHでも他人に同じ事強制しちゃイケナイなァ^^;
0669名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 20:08:34ID:bj01NzFK自分で試行錯誤した挙句に聞くならまだいいんだよ。
ただしその試行錯誤した内容を書くなりアップするなりして、分からない所だけ聞けばいい。
そうすれば答える方も答え易い。
でも最近は漠然とこういうのが作りたいだとか、他人に丸投げしてる奴がいるからな。
だけどこういう事に憤りを感じるのは俺が古い人間だからか?
今はそんな時代じゃないんだよ、引っ込んどけおっさん!と言われたら返す言葉も無いが・・・
0670名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 20:36:09ID:yoR67wXW初心者には積極的に教えてあげるようにしないと衰退するぞ
0671名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 20:58:44ID:bj01NzFKだけどSBの場合、同じ動作をするキャラクターを作っても人によってスクリプトの組み方等が全く異なったりするからね。
車輪の再発明は悪い事じゃないと思う。
あと初心者でも頑張る初心者はいいんだよ。こういう人がいるなら衰退しないし、こっちも手助けしたくなるし。
全員でおてて繋いでゴールする必要ないでしょ。
0672名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 21:57:49ID:erqdan9B俺は教えませんよで十分だろが。
0673名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 22:19:08ID:3J85MJ5E0674138
2008/08/05(火) 23:41:22ID:dTaJwuyy(ほとんど参考ページのコピペ状態。一部は経験と検証に基づいています。)
>ttp://www41.atwiki.jp/stgbuilder/pages/324.html
正直、多関節はあまり経験なく、試行錯誤しながら作成した記事なので、不十分な箇所が多々あるかと思います。
御指摘いただければ、検証・修正するつもりです。
0675138
2008/08/05(火) 23:50:40ID:dTaJwuyy・初心者および教えて君について
私も最初は初心者で、このスレでたくさんの方からアドバイスをいただきました。
基本的には、答えることが出来る方や答えたい方がいれば、返事をもらえるでしょうし、仮に返事がもらえなくても仕方がないと思います。
私としては、質問の内容(自分が興味があるか、SBの発展に有用か)、質問の仕方(ヘルプやwikiで調べてわかる範囲か)をみて、
可能な限りはスクリプトのサンプル作成を含めて対応したいと思います。
つまり、返事はしたい人がすればいいし、失礼な質問はスルーすればよいし、
簡単な質問はヘルプやwikiの参照ページを指示してあげればよい・・・という考えです。
0676名前は開発中のものです。
2008/08/06(水) 10:42:12ID:bxe7OghL実際の速度を100倍した値が出力されるのでしょうか?
0677676
2008/08/06(水) 12:35:39ID:ZKoiEVRaそのままの速度量が出力されるみたいですね
スレ汚しすみませんでした
やっと反射レーザー完成
反射レーザーは簡単とか言ってた人がいたけど
嘘だ!って言いたくなるわ……
0678名前は開発中のものです。
2008/08/06(水) 21:18:22ID:8/WSTmALとりあえず10000超えて、10100までは作成できることを確認しました。
なので、99999までは最低でも作ることが可能かと思われます。
これだけ作れるのであれば、カンストは考えなくても良いような?
あと、ついでに500程度スクリプトを作成し、あとで200程度スクリプトを減らして、
起動時間を調べてみたところ、前者は13秒程度、後者は6秒程度になったことから、
識別IDが増えすぎたからといって、起動時間に問題を与えることはなさそう……って当たり前か
無意味かもしれんが、調べてみたのでカキコ
0679名前は開発中のものです。
2008/08/06(水) 22:24:25ID:V/E4AJ4Y調査乙でした。
0680138
2008/08/07(木) 04:29:09ID:ZPsSte7W凄い数を試しましたね。お疲れ様でした。
>>676
ローカル変数のX移動量(×100)の単位はPix/100Frです。
つまり、1フレームに移動する距離(Pix)が100倍されていますので、100フレーム移動した時の距離(Pix)に相当します。
直交座標移動パネルの移動力,ローカル変数パネルの移動量,その他のパネルの速度は、単位がPix/100Frです。
その他のパネルの座標の単位はPix/移動フレーム数Frになっています。
詳細は、以下のページで解説しています。(サンプルstg0311)
>ttp://www41.atwiki.jp/stgbuilder/pages/325.html
0681名前は開発中のものです。
2008/08/07(木) 14:22:31ID:KaOw0DVi丁寧にありがとうございます!
そういう定義で早さが指定されていたとは知らなかったです
今までこんなことすらわかってなかった俺って……
wikiを見て勉強してきます。
0682名前は開発中のものです。
2008/08/07(木) 17:08:25ID:+R1i2yJ5それに対し研究依頼が出されるのは当然だろう。
0683名前は開発中のものです。
2008/08/07(木) 17:36:00ID:3g/QUFMo0684名前は開発中のものです。
2008/08/07(木) 17:50:38ID:1aO6aNl30685名前は開発中のものです。
2008/08/07(木) 18:15:14ID:ZsDxmmdd潰れた時に、利用してた奴がアンチになったりとか想像したくない
0686名前は開発中のものです。
2008/08/07(木) 18:31:16ID:MsiXrBhz日本語がアレですが、大目に見てやってください。
編隊に関してですが、
編隊XのデータにキャラクタAとキャラクタBを登録しているとします
編隊Xのデータをいじらず、キャラクタの方でキャラクタBを削除し、
その後に編隊Xのデータを見ると、ちょうどキャラクタBだけが消えたデータが残ります。
その状態で、編隊XにキャラクタCを出現させるように追加し、
テストプレイを行うと、キャラクタAのみが出現し、キャラクタCが出現しないという現象が起こりました。
その後いろいろさわって編隊Xのデータを見直すと、
なんか編隊Xで出現するよう指定したキャラクタが増殖されていたりと、かなり不安定な状況に。
どうやら、編隊に入れていたキャラクタを編隊のデータを変更しないまま削除した場合、
一度編隊Xの中身のデータを空にして保存してからさわらないと、編隊の中身がバグるみたいです。
詳しい原因は不明ですが、よろしく報告しておきます。
0687名前は開発中のものです。
2008/08/07(木) 18:33:49ID:+W6D5C0n自分が使う予定も無い技術を聞いてる奴多いんじゃねーか?
例えばブロック崩しのサンプル求めてる奴なんて絶対ブロック崩し作る気なんて無いだろw
0688名前は開発中のものです。
2008/08/07(木) 19:16:07ID:ufSlMsrF0689名前は開発中のものです。
2008/08/07(木) 20:55:06ID:jFs9E8jq未実装。しかし、ゲージに2P HPという項目があることから、将来的には実装あり得る。
>>665
このスレでSBでのゲーム開発の質問出ることは当然なのでは?
ヘルプが未完成で更新されていないのは事実。
そして、そういった部分はスレ住人たちで補完し合っていくためにこのスレがあるのでは。
何も新作に対する批評をするばかりでなく、SB氏が説明しきれない部分をスレ住人でお互いに教え合って行くべきだと思うが。
0690名前は開発中のものです。
2008/08/07(木) 22:52:15ID:1aO6aNl30691名前は開発中のものです。
2008/08/07(木) 23:32:56ID:gK3HvRbL禿同。
横から口出す奴ってなんなの?
0692名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 00:31:28ID:gzmp/oQZ他の製作スレでおんなじ様に「自分は苦労する為にツール使ってるわけではないので、分かる人教えてください」的な事言ったらもっとボコボコにされるぞ。
このスレは異様に甘えん坊が集まりすぎだろ。
0693名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 01:28:30ID:OpTxkPryそういう失礼な言い方はここでもボコられるんでは・・・。
138や689で言うように、少なくとも、ヘルプやwikiにのってない新機能を聞くことは、スレの目的に反してないと思う。
研究依頼は、SBの今後の発展や解明に必要な内容と思う人がいれば、やる人も出てくるだろうし、
初歩的な質問は、ヘルプのどこどこを読め!で十分。わからなくて聞きに来ているのを、追い返す必要まではないでしょ。
いろいろトライした上で上手くいかない場合は、プロジェクトファイルをあげれば誰かが修正してくれるかもしれない。
あからさまに努力せずに丸投げする失礼なやつは、スルーすればよいだけ。
0694名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 02:05:49ID:gzmp/oQZ0695名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 04:00:51ID:ib2oMgxq俺もSBがGigazineやらに載った頃からここを見ているがどうかと思う質問も多いしな…
で、作る系のどのスレにもいえるが、
実際に作品を出している人はそういうのに決して属さないという真理。
質問というのは本当に困った時の最後の頼み綱ぐらいで考えて然るべきなのだが、
質問の仕方ひとつにしても頭を使っていないのは目立つ。
何を実現したがい為に、どういう事をしたのかを書かない人って…
SBは市販品じゃないし、発展途上というのもあってみんなで開拓していこうとなっている。
そういう空気に便乗して何でも聞いちゃえみたいなのは確実に居るから甘えん坊はスルーで徹底すべき。
SBとこのスレの今後を考えるならね。
0696名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 08:41:49ID:9Qob4hiF/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ SBは市販品じゃないし、発展途上というのもあってみんなで開拓していこうとなっている。
| |r┬-| | そういう空気に便乗して何でも聞いちゃえみたいなのは確実に居るから甘えん坊はスルーで徹底すべき。
\ `ー'´ / SBとこのスレの今後を考えるならね。
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0697名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 10:05:19ID:ib2oMgxq0698名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 10:12:06ID:R0C8wQw7なんだかここも子供が増えたな。
子供は外で遊べよ。
0699名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 11:40:11ID:9YFrO8hp0700名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 11:47:36ID:XdDL7IKk考える前にスレで聞けば楽じゃん。とか思ってる奴にとっては核心だろ
>696みたいなのは、どっから湧くんだろな
0701696
2008/08/08(金) 12:14:55ID:9YFrO8hp始皇帝氏関係なく読んで爆笑した俺そのまんまなんですがw
核心突いたとかいって更にワロスwww
138氏の「返事はしたい人がすればいいし、失礼な質問はスルーすればよい」ってのが真理と思いますが、
その辺はまあ個人の判断によるところでありまして、
『 S B と こ の ス レ の 今 後 を 考 え る な ら 甘 え ん 坊 は ス ル ー で 徹 底 す べ き 』
だなんて仰々しく上から目線の物言いに爆笑してしまっただけであります(藁)
あなた方のその考えを否定はしません。頑張ってくださいw
ところでAA貼り付け=思考停止って思考停止じゃね?(禿藁)
0702名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 12:17:15ID:79kn61a71. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
0703名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 12:55:11ID:4l2UcwJc0704名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 13:05:50ID:dT41DZcG自分がどの色使ってんのかとか
どこにどの色使ったかとか
わかりづれー
0705名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 13:58:40ID:bvx7wgai起動時間を早くするために修正する作業は辛い
無駄にスクリプト作るのは避けるように作っておけばと、今更にて後悔……
>>695
以前も今も、俺はどうかと思う質問してる気がする。
が、それが励みになり、結果的に俺は作品を出すまでに至ることができたわけで
初心者質問する人がみんなダメな人というわけじゃない!
と自己弁護させてほしす
0706名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 14:39:14ID:diEjav/aswfファイルを埋め込むにはどうすればいいんでしょうか?
以前、OPでFlashを使っていたゲームを見たことがあるので
同じようにやってみたいと思っています
0707名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 15:43:03ID:GNXLmFVMフラッシュ埋め込めるなんて聞いたことねーぞ。
0708706
2008/08/08(金) 16:07:12ID:diEjav/aそれにしても何とかFlashいれたいなぁ……
やっぱりフラッシュだけ別ファイルにして配布データのフォルダにいれて見てもらうしかないかなぁ
0709名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 16:47:26ID:dT41DZcG重くなっちまうわ!
0710名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 17:12:36ID:OpTxkPrySBには、FLASHの読み込み機能はないです。
FLASHの目的がOPやEDのみなら、現実的には別ファイルで対応でしょうね。
FLASHはゲームの目的からは外れてしまうし、FLASHに力を入れるなら、
FLASHのアクションスクリプトでゲームを作成した方が自由度も高いし、話も早いですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています