ファミコンのプログラム3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 17:38:05ID:z53SrIuZでも900すぎてホンモノが現れたみたいだ。
もう要らねぇと思ってたけど、そいつらの為に立てたよ。
0798名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 21:21:00.72ID:/T4Zmsfu犯罪行為をすすめてんじゃねえよ、ハッカー気取りの糞が。
0799名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 22:21:45.76ID:bm97yxgn0800名前は開発中のものです。
2011/12/11(日) 02:50:36.46ID:SdTJMKQn犯罪行為?
0801名前は開発中のものです。
2011/12/11(日) 12:22:32.17ID:lhDcqR5bこういう奴いるよな〜
0802名前は開発中のものです。
2011/12/11(日) 13:42:41.83ID:K6GvO3X40803名前は開発中のものです。
2011/12/11(日) 13:55:35.64ID:l0jw4cwNただし配った地点で犯罪。
0804名前は開発中のものです。
2011/12/11(日) 14:01:06.56ID:x07eS4w0って言いたいんじゃないの
そんな法律はないが
0805名前は開発中のものです。
2011/12/11(日) 17:35:03.96ID:jaMIVBp30806名前は開発中のものです。
2011/12/11(日) 17:39:54.85ID:hG7D3Asz0807名前は開発中のものです。
2011/12/11(日) 18:17:41.58ID:jaMIVBp3romカセットを持っている状態で同じデータをどっかからダウンロードしたら違法?
0808名前は開発中のものです。
2011/12/11(日) 19:11:25.71ID:fGCqOjvyこの板の他のゆとりスレとは違うんだよ。
ということで>>794はキチゆとりということで二度と書き込むなよ。
>>730需要なし、ゆとり症の典型コピペ。
0809名前は開発中のものです。
2011/12/11(日) 21:44:23.11ID:drf+od2z違法だぞ
0810名前は開発中のものです。
2011/12/11(日) 21:48:14.60ID:K6GvO3X4判例が無いから何とも言えない筈だけど?
0811名前は開発中のものです。
2011/12/11(日) 21:51:44.08ID:drf+od2z著作権法に照らし合わせると黒だったはずだが
自前で吸い出したのならともかく
0812名前は開発中のものです。
2011/12/11(日) 21:54:39.49ID:K6GvO3X4だから、その根拠を言ってみてくれ。 絵画に例えてもいいぞ。
0813名前は開発中のものです。
2011/12/11(日) 21:55:13.55ID:4ucPJgxO0814名前は開発中のものです。
2011/12/11(日) 23:17:18.63ID:F+Z83Gid0815名前は開発中のものです。
2011/12/11(日) 23:37:11.41ID:K6GvO3X4わざわざID変えて逃げるのかい?
0816名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 00:15:02.52ID:nBVxYvq+0817名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 09:35:00.87ID:QbmH/FSRときどき誰かが自作ソフトを投下してくれるのを哀願して待つ乞食供の巣窟
0818名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 20:47:58.66ID:G+8HPzW6俺を待つのはいいけど、そんなにがっつきなさんなw
おじさんこまっちゃうよ
とりあえず、複製権読んで落ち着きなさい
0819名前は開発中のものです。
2011/12/14(水) 18:29:03.94ID:MNIieFoj0820名前は開発中のものです。
2011/12/17(土) 16:35:16.57ID:VZSM0cA6スプライトの描画と移動に成功した!
低次元ながらとても嬉しい
ただソースが汚いかもしれないんで間違いとか、気になったことがあったら教えてもらいたいです。
今は移動方向に向きが変わるようにしたいんですが、苦戦しています。
キー入力を取得したらスプライトが変わるように追記しても反応しねぇ……
0821名前は開発中のものです。
2011/12/17(土) 16:38:06.01ID:VZSM0cA6役立たないだろうけど
0822名前は開発中のものです。
2011/12/17(土) 17:45:08.40ID:MUZ3q3xGfceuで動作しました
車のようなキャラが上下左右に動きました
報告まで
0823名前は開発中のものです。
2011/12/17(土) 18:57:55.39ID:kgyLm/AB0824うろ覚えだけど
2011/12/18(日) 19:36:54.57ID:4dl3E88q>> mainLoop:
の下
>> lda $2002
>> bpl mainLoop
は要らない。
スプライトやBGに書き込むときは、$2001でそれぞれの表示をオフにすること。
BGのスクロールをリセット。
VBlankから出る前に表示をオン。
>> jmp NOTHINGdown
こういうやりかただと、この先キーの複数同時押しに対応できない予感。
if-elseの構造をよく考えて分岐命令を組み立てること。
0825名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 18:32:49.55ID:hZ3qyhWYありがとうございます。
キー入力は「キー入力からスプライトの変更」ではなく、
「スプライトの分岐にキー入力」と組み込むようにしました。
相変わらず、方向キーに従ってスプライトの向きが変わる所で苦戦しています。
流れとしては、
スプライト初期化の時点でリセット後に表示されるべきスプライトの初期化を行う。
NMI割り込み中に、各キー入力に対応したスプライトの表示や座標の設定、
タイルの選択を行う。
割り込み復帰。
という流れで合っていますよね。
0826名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 12:55:40.24ID:mf7Mi7yx各タイミングは良好。
VRAMやSPRRAMへの転送は出来ていた。
8x16のスプライトを使ってたのね。
move.spr内のタイルについて
#3, #5はいいけど
#7, #9, #11(, #13)の配置が合理的じゃないね。
奇数番号に配置するのは気持ち悪くないかな。
0827名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 22:43:06.81ID:JK9VAiarhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16471668
0828名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 17:44:35.60ID:iN0eE6WXありがとうございます。
タイルは奇数と偶数番号の違いによって起こる弊害がよくわからなかったので、このままにしてあります。
>>820でいっていたように十字キーに合わせた向きにスプライトが変化させようとしています
苦戦しつつもコードを書いてみたのですが、
実際のところアセンブルしても、何も表示されないというどうしたらいいかさっぱりになってしまいました。
PPU制御レジスタのタイミング等も問題無いはずなのに。
ファイル類をupしますが、原因が分かるかたがいらしたら教えていただければ幸いです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2443609.zip.html
ちなみに上記ファイル内の.nesを実行しても白い画面が出るだけです。
スプライトは8x8の4つつなぎで16x16を表示させようとしています。
また、ほかにもコード上の間違いなどありましたらアドバイスをお願いします。
教えて君で失礼しました。
0829名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 18:59:24.03ID:dc9DkpcPうわぁ…めちゃくちゃになってる。
G-NESのデバッガやメモリビューアーなど使ってないな?⇒>>455-458
jsrでサブルーチン呼ぶ方法と(jsrはスタックに復帰アドレスを積む)、
rtsでサブルーチンから復帰する仕組み(rtsはスタックから復帰アドレスを取り出す)、
jmp命令の置き方、
NESASMのラベルやローカルラベルの意味、
理解してないね。
いくらラベルを書いても、CPUは勝手にジャンプしてくれないよ。
ラベルはアセンブラだけが理解するから。
161-164行目
jsr .sprite2
.sprite2
こういうのが全部おかしい。
move3.asmはかなりの修正が必要なので、
古いソースを使うなどソースコードの規模縮小して、
jsrとrtsの実験して挙動を徹底的に理解してからだ。
0830名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 13:09:32.77ID:lSsFyPQmG-nesのデバッガを使ってみましたが、逆アセンブルした結果と同じものが
表示されることはわかりました。ただ、そこから、どうやって間違いをさがして
いくのかがわからずじまいでした。
ソースを作り直し、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2461379.rar.html
(スプライトが表示されるだけ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2461384.rar.html
(スプライトが前に進むだけ、実際はパッド入力無視で上に動きまくる)
というものをつくり直しましたが、どうやら「パッド入力のコード」か「jsrやjmp」命令
のどちらかがおかしいところまでしかわかりませんでした。
0831名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 17:47:39.54ID:X3dxf4vn0832名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 19:09:13.80ID:n94y3PyCだけど、解決したかも
少ししたらソース上げます
0833名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 19:09:30.94ID:wj3bEWpd0834名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 01:48:08.06ID:+lUngSpxhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2463818.zip.html
これからはじめる方の参考にでもなればと思い、段階的に作っていったファイルもupします。
作ってはみたものの、入力する向きによって移動速度が変わってしまうのはなぜでしょうか
コードの間違いがあるかと思いますので、気になったところがあればご指摘下さい。
ここまでお世話になった方々には大変感謝いたします。
0835名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 04:06:45.60ID:u8qw4Hxpそんなゴミコードいらん
他人の書いたコードを読むよりも自分でコード書いたほうがはるかに学習できる
つーか、ロダのファイルが流れたらそれまでじゃねえか
いいからお前はブログにでもしこしこ成果を書き連ねておきなさい
そのほうが後でトレースできるだろうが
ここはお前だけのスレじゃねえんだよ
0836名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 07:21:47.04ID:Rs+NaMR1835が見えない
0837名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 11:55:04.27ID:sDvhkVPg0838名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 12:18:02.07ID:v6rPdQJK>>G-nes >>わからずじまいでした
日本語エミュのデバッガがわからないなら、基礎力ないね。
甘えるなら見限るよ。
ブレークポイント
ステップ実行
デバッガを自分でいじって使い方を体で覚えろよ。
わからなきゃググる。
数日で流れるアップローダもやめるように。
>>834
>>入力する向きによって移動速度が変わってしまうのはなぜでしょうか
そういうのを特定するのにデバッガを使うわけ。
ブレークポイントを張ってプログラムの実行を止める。
ステップ実行を使って1命令ずつ動かしてレジスタとメモリを観察する。
ブレーク張る該当コードがどのアドレスにあるかわかりにくいので、
.fnsファイルを見るか、
メモリビュアからわかりやすいように目印を入れる⇒db "AAAAAAAAAAA"とかnop nop nop nop nopとか。
move1〜5について
jmp mainLoop(←NMIベクタの示す先)っていうのは99.9%ありえない、sta $4014を繰り返してしまっている。
sta $4014はNMI直後に1回やるだけ。
>>www.dotup.org2463818.zip.html
move2〜5はスタックが崩壊(スタックオーバーフロー)している。
メモリビューアーで$100-&1FF見れば一目瞭然。
こんなのうpられても添削以前にゴミコードと呼ばれるオチ。
0839名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 16:21:22.69ID:iFHvKPzU>>838さんありがとうございます
指摘の箇所を修正しました、斜めにも移動するようにしました
0840名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 17:08:42.74ID:bJlmRWM90841名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 17:24:00.35ID:H6NFJvAO0842名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 17:43:42.60ID:u8qw4Hxpここは日記帳じゃないんで、そういうことしたいなら別の場所でやれと
0843名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 18:03:41.10ID:I2Q5b+iT0844名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 19:44:22.44ID:Nr8ebGF2blogやwikiでやってくれた方が、後で同じ事する人の役に立つかもしれんね。
今のようにやってたら、ログは残ってもASMソースは見れなくなるし。
>>839
短期間に何度も「●●を直したからアップロードした。そっちを見てくれ」ってのは、スレの私用と取られてもしかたないよ。
スレには問題で詰まった時、ある程度動くものができた時にでもアップロードするといい。
0845名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 21:02:37.82ID:XLqGvBE00846名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 22:32:14.86ID:I2Q5b+iTなるほどね
0847名前は開発中のものです。
2012/01/04(水) 22:45:57.55ID:wxSEW83Gむしろ、私物化してしまうくらいのパワーを持った人が出てこないかと。
ひたすらめげない、純粋な彼は凄い。839氏も。
最後に、俺が言えることは・・.equは=で代用できるということと、
Vblankは2回待つ取りこぼしがなくていい感じということ位です。
あんまり冴えないけど。
0848名前は開発中のものです。
2012/01/04(水) 22:50:20.59ID:wxSEW83G0849名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 00:32:57.18ID:uFJ3/4+10850名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 00:34:28.74ID:3AE7SFHG0851名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 01:41:10.97ID:2mwi10x4一応モノはあげてるから私物化しても問題ないんでしょ
まあ、文字通り中身はただのゴミだけどな
0852名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 02:16:08.36ID:uFJ3/4+1低次元な事はやめれ
0853名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 08:37:37.39ID:WUin/CUT0854名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 13:33:43.31ID:/em5qwMG今、作ってるんですけど、どうしてもBank切り替えで止まってしまうんで
参考にしたいんですが
0855名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 23:16:36.56ID:K3N5UYpYnesdevのフォーラムのどっかにあったような気がする
間違えてたらごめん
0856名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 23:28:59.20ID:RM6ST/Gn根本的な把握不足じゃね?
0857名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 01:53:54.48ID:YPL704S7先にMMC1でもやっとけ
$E000-$FFFFだっけ?をチェンジしたときにどういう構成で.asmに書いておかなきゃならないか
から学習しろ
0858名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 15:52:27.67ID:GULFH+5Q4を切り替えると止まるんです
MMC1とMMC3は、もうやりました
0859名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 16:56:10.53ID:MZhJhv7onintendulator
のデバッガを使ってみたら?
0860名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 17:33:04.46ID:86kLMrdo0861名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 17:33:14.97ID:xm0gl07Fまさかこんな初歩的なことじゃないよね。
どんなレベルの人かわからないから一応書くけど、理解してたらスマン。
0862名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 20:41:27.61ID:GULFH+5Qバンクの数え間違いでした
すいません
0863名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 20:25:41.59ID:Gg6iC/E0アセンブラを知ったばかりの初心者の質問にも答えるようなものなのか、
初心者お断りの硬派プログラマーのためのようなものなのか
0864名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 20:47:09.65ID:pf4UDMRr0865名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 20:55:12.62ID:qUiNaTW5これ見たら勉強になるよね?(´・ω・`)
0866名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 20:56:07.14ID:4yQAEVxNそもそも決めたところで出てってくれるのか?
それならID:Gg6iC/E0がいないスレに1票
0867名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 20:58:19.90ID:hCxZnmx9おまえが来なきゃいいだけ
0868名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 21:38:45.95ID:Gg6iC/E0なんか>>794あたりから荒れだして
一体なにするスレなのかよくわからんってだけ
ちょっとイライラしてたのは謝る
0869名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 21:56:52.65ID:fC2GtEJd0870名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 23:25:50.70ID:0rV0JscD最低限試そうともしないで甘えるなら突っぱねる、
それはいつの2ちゃんでも同じ掟だ。
>>794の場合、NesDevの資料読んでないか理解出来てないし、>>797のソース読んでないのが明らかだったから駆除された。
本当に厳しくいうなら「NESエミュのソース読めば?」
6502の命令の挙動が分からないなら、
6502の資料に乗ってるC言語のサンプルを見る、
x86〜i386、CASLUあたりのアセンブラ関連書籍を見る、
本来の最低ラインだぞ。
そこまで努力するのは大変だから、多少は近道ヒントを出すがな。
0871名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 03:08:39.00ID:aD3EcQgIGBのXとかX68kのスターウォーズとかPC-88のシルフィードとか
個人的にワイヤーフレーム表示は未来を感じさせるから好きだ
0872名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 08:16:22.88ID:G1Vk0Vj7好きな割に何もわからないのですね
0873名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 10:01:18.07ID:F//iZi+qNesDevのここからソースが落とせるよ。
これは3D計算をいちいち行っているのだろうか。
>ttp://www.iancgbell.clara.net/nestank/
0874名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 19:19:01.21ID:aD3EcQgIシルフィードのこと?
>>873
おお、すごい
やっぱり作っている人はいたのか
0875名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 13:33:07.73ID:rALhV71b擬似だろうと本物のワイヤフレームだろうと、
「ワイヤフレーム表示を行う」ことに意味があるのがわかっていないようだなw
0876名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 14:25:26.74ID:S1iAJYcz0877名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 18:09:54.33ID:nlChypdB0878名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 19:16:33.44ID:RKcC+g4f0879名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 02:03:03.92ID:L8o1FtXYプログラム用のアプロダを設置してみました・・・。
ぜひ使ってみてください。ここなら、しばらくはサンプルを残せるはずです・・・。
ttp://loda.jp/2a03/
0880名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 23:12:11.02ID:7gbjzQb6このスレにそこまでプログラム等をあげるやつがいるかどうか
0881名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 23:58:29.93ID:hHtCo2gVデバッガすら使えない底辺層が動きませんって持ってくるだけだからなあ
キチンと作ってるなら自分で公開するだろうし
0882名前は開発中のものです。
2012/01/20(金) 00:30:36.45ID:Zdogrnih投稿する勇気とプログラムを作り遂げるやる気があれば怖くない!
0883名前は開発中のものです。
2012/01/21(土) 06:07:37.03ID:9bEmjgCC折角だから、昔ちょっと思いついてデモを作ったらNNNesterJでしかまともに動かなくて
仕様調べるのめんどくさくてそのままにほったらかしてた物を上げてみる。
ttp://loda.jp/2a03/?id=3
8×12の文字が出るだけ。ゴミが出るけど気にしない。
0884名前は開発中のものです。
2012/02/04(土) 01:29:41.51ID:2Pu07awTLODA.JPも終わるみたいだし・・・・
0885名前は開発中のものです。
2012/02/04(土) 22:13:10.59ID:hU4F/CcW0886名前は開発中のものです。
2012/02/05(日) 20:23:38.13ID:frUzAJqn後期の作品だとどの作品見てもフォントが足りないようには
見えなかったんだけど、何か解決策が見つかったの?
0887名前は開発中のものです。
2012/02/05(日) 21:51:04.38ID:7qDYFAai0888名前は開発中のものです。
2012/02/05(日) 22:22:17.86ID:frUzAJqnその辺がよく分からないんだけど
結局グラフィックに割り当てた分、使えなくなるフォントが出るんだから
容量が増えても解決しなくない?
0889名前は開発中のものです。
2012/02/05(日) 22:32:48.60ID:DiMK2dc4平仮名は全部使えるが、カタカナは使い回しまくり。
0890名前は開発中のものです。
2012/02/05(日) 22:59:50.38ID:Ov8gxOpfなんとかなりそうではあるな。
0891名前は開発中のものです。
2012/02/05(日) 23:03:34.78ID:ruANVDhiパターンテーブル見てこないゆとりバカうぜえ
0892名前は開発中のものです。
2012/02/06(月) 00:01:10.58ID:3h/dwAAc0893名前は開発中のものです。
2012/02/06(月) 00:10:28.33ID:3GeCH5V30894名前は開発中のものです。
2012/02/07(火) 00:31:08.33ID:WdJ6o1Xs0895名前は開発中のものです。
2012/02/08(水) 17:08:46.34ID:hRRRpEP8誰もいなくなると思うの
0896名前は開発中のものです。
2012/02/08(水) 20:06:57.16ID:4ST7s66W0897名前は開発中のものです。
2012/02/08(水) 21:24:51.91ID:4qeAEpGeいまのところそれが若年層に多く見られるってだけ
まともな奴だっているだろ?いないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています