ファミコンのプログラム3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 17:38:05ID:z53SrIuZでも900すぎてホンモノが現れたみたいだ。
もう要らねぇと思ってたけど、そいつらの為に立てたよ。
0551名前は開発中のものです。
2010/11/07(日) 21:21:47ID:TUqZLJnx開発機材:ICEなど
開発教材:本
0552名前は開発中のものです。
2010/11/07(日) 23:08:40ID:l3MT9ybbHALは今でも専門学校をやってるし、ファミコンを教えてた時期もある。
たまたまHALのテキストを手に入れて持ってるけど、かなり充実してるよ。
0553名前は開発中のものです。
2010/11/08(月) 04:44:25ID:yVZlFhHWひとこと多い人のようですね。
反省の念があるならこのスレのために自重していただけませんか。
お願いします。
0554名前は開発中のものです。
2010/11/08(月) 05:31:03ID:Ye51dGz6200円なら落札してやるよw
0555名前は開発中のものです。
2010/11/08(月) 08:05:55ID:1L6+ZVV80556名前は開発中のものです。
2010/11/08(月) 10:39:59ID:49G88a9d(中)だけで意味あるのかな?
重要なことは(上)と(下)に書かれていて
(中)には大したことは書かれてないとかだったら
このスレの住人爆死だろ?
0557名前は開発中のものです。
2010/11/08(月) 23:46:28ID:MJ3r1NX7本のサイズが違うとか
0558名前は開発中のものです。
2010/11/09(火) 11:34:10ID:dQtb+a9B0559名前は開発中のものです。
2010/11/09(火) 14:46:08ID:9orU+wrR0560名前は開発中のものです。
2010/11/09(火) 15:16:57ID:uxgZ0Rxm0561名前は開発中のものです。
2010/11/09(火) 18:09:22ID:/gZYkq5W安いの普通の高いので答えれば良いじゃん。
見栄をはるから困惑するんだよw
0562名前は開発中のものです。
2010/11/09(火) 18:32:28ID:fAc5oueB↓
寿司
↓
回転寿司
↓
>>532
でループ荒らしを狙ってるな?
なんて悪知恵の賢い奴らだこんちくしょう
0563名前は開発中のものです。
2010/11/09(火) 19:13:22ID:U5UvOHcShttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289295843/
0564名前は開発中のものです。
2010/11/09(火) 22:46:38ID:9z/UndUL0565名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 23:04:50ID:JGQgTuPQhttp://www.youtube.com/watch?v=ZiRC5mj209s
0566名前は開発中のものです。
2010/11/12(金) 00:37:49ID:UWq5vij+URLを忘れてしまった。誰が教えてくれないかな。
0567名前は開発中のものです。
2010/11/12(金) 07:02:09ID:tr3GT1oF0568名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 11:56:31ID:9fMC6okB俺の10年近くあったサイトも自然消滅
0569名前は開発中のものです。
2010/11/24(水) 22:35:50ID:vCnqC9JH今更だけど,ここの事かな?
http://smblabo.web.fc2.com/
0570sage
2010/12/05(日) 02:05:26ID:iJ3bZDCdC で書き直そうと思うんですが、似たようなことした/してる人っていますか?
RAM の変数配置がわかると早く進むと思うんですが。
とりあえず $0500-$0503 は乱数生成のワークですね。
0571名前は開発中のものです。
2010/12/05(日) 03:28:07ID:jkIDhMU30572名前は開発中のものです。
2010/12/05(日) 09:54:22ID:e/MbH5c90573570
2010/12/05(日) 12:04:25ID:iJ3bZDCd↓RAM の用途をシェアするのは問題ないですかね?
0009: PPU $2000 に書いた値
000A: PPU $2001 に書いた値
0020: 1 frame 処理完了フラグ
これもアウトということであれば以後自重します。
0574名前は開発中のものです。
2010/12/05(日) 20:47:17ID:Q6KEIoBA自重しとけ
0575名前は開発中のものです。
2010/12/05(日) 20:50:41ID:mPuF4Yj10576名前は開発中のものです。
2010/12/06(月) 08:15:45ID:KiPDkEIr俺はそうは思わないけど。 好きな題材の方が問題の対処能力は上がるだろ。
0577名前は開発中のものです。
2010/12/06(月) 15:03:58ID:IFHUIOSH0578名前は開発中のものです。
2010/12/08(水) 10:33:11ID:zUHIEVrQデータの構造体をCで都合の良いように作り直す事が多い。
func()やswitchで対応できないケースもしばしば出てくるので。
スーマリ全部Cにするのはかなり大変そう、ベタで半年仕事じゃないかな。
0579名前は開発中のものです。
2010/12/09(木) 09:17:28ID:QcFYyIW+凄いと思われる仕事がしたい・・・
元々良く出来たPCEのグラディウス弄って何が楽しいんだか
そして全く需要もない
0580名前は開発中のものです。
2010/12/09(木) 14:22:34ID:vpflSJh0天才プログラマのテクニックを盗み取れ
一生を費やすことになるかもしれんが
0581名前は開発中のものです。
2010/12/09(木) 17:15:20ID:xL6DC7190582名前は開発中のものです。
2010/12/09(木) 18:00:22ID:OijpzixR既にAPPLE][で6502自体を使い尽くしていたので
PPU周りの活用に重きを置いていたんじゃないかと思う
FF1の最後のTHE ENDの文字で疑似ビットマップ処理を実装したりとか
ドラクエに対抗して徹底的にグラフィック指向にしたとかいうけど
ナーシャの存在に因るところが大きいと思う
でも大半は15パズルみたいにナーシャの暴走による勝手な実装だったりしてw
0583名前は開発中のものです。
2010/12/10(金) 00:45:33ID:fWQsVnPN0584名前は開発中のものです。
2010/12/10(金) 03:11:56ID:nzG0PJWG最初の{LEVEL UP」のメッセージの場所がわかりません
修正の場所を教えて頂けませんか?
もしくは1000円で依頼を受けてくれる人がいましたら
宜しくお願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=441029
0585名前は開発中のものです。
2010/12/10(金) 04:41:23ID:a6ZNbjsAそこってハックロムやコピー品を販売してるわ。
メーカーの著作権ばかりかここのコミュニティーにも
迷惑を掛ける犯罪行為なのでスルーして下さい。
0586名前は開発中のものです。
2010/12/10(金) 14:40:50ID:nzG0PJWGなるほど・・解決しました。
0587名前は開発中のものです。
2011/01/03(月) 02:25:50ID:p1fPC4SB今年も元気にアセンブラに取り組みたいのが抱負だね。
0588名前は開発中のものです。
2011/01/04(火) 10:24:55ID:Fw823M7lttp://www.2a03.jp/~minachun/nesasm/nesasm_x86.html
-autozpという従来とは挙動が異なるオプションをつけました。
"<"つけたり"[]"を使い分けるのメンドクセーな人にお勧め。
-autozpをつけない場合は従来と同じ挙動にしたつもりです。
0589名前は開発中のものです。
2011/01/04(火) 10:56:33ID:ch0iq0bDx64で動かなかったのでイチイチVPC使ってました
0590名前は開発中のものです。
2011/01/04(火) 15:18:31ID:3YdWHCrKサンプリングやDPCMみたいなやつってどう鳴らしたらいいんでしょうか?
0591名前は開発中のものです。
2011/01/04(火) 15:50:00ID:aI42QApu0592名前は開発中のものです。
2011/01/29(土) 17:29:22ID:mQZbVUCAちなみに、Famitrackerの質問だと、プログラム系のこのスレッドの方々より、
音楽よりのNSFの方々に聞いたほうがいいかもしれませんyo。
>【mck】ファミコン音源について語りましょう【NSF】
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1290049953/1-100
0593名前は開発中のものです。
2011/01/29(土) 18:53:52ID:d2OZpLM+1BitサンプリングをPSGで鳴らしてる場合が結構あるしね
0594名前は開発中のものです。
2011/02/07(月) 00:59:48ID:4FqR+wiuファミコンのゲームでありましたっけ。
それともマーク3などのPSGPCMのこととか。
0595名前は開発中のものです。
2011/02/26(土) 23:32:59.47ID:+EggAFA+感想をもらえるとうれしいです。
http://cblk.web.fc2.com/nesfeder.zip
作りかけのままで失礼ですが、これからは
ステージを作っていこうと思っています。
BGパレットがめちゃくちゃですが
そのうち解決したいです。
ちなみに趣味としてちょこちょこ作ってたら、
もう1年も経ってましたw
0596名前は開発中のものです。
2011/02/26(土) 23:34:39.19ID:+EggAFA+直アクセスできないそうなので、
http://cblk.web.fc2.com/zisakugame.htm
からお願いします。
0597名前は開発中のものです。
2011/02/27(日) 10:25:09.08ID:MzzDA3xVすごい
0598名前は開発中のものです。
2011/02/27(日) 10:51:44.66ID:PAT/rAkV更にステータスのスプライトを1フレーム単位で交互に表示しているのを、
ゆっくりにした方が良さそう。
高速点滅させると擬似半透明化して薄く見えてしまうけど、
低速点滅だと表示されてる間ははっきり認識出来る仕組み。
0599名前は開発中のものです。
2011/02/27(日) 11:02:45.26ID:PAT/rAkV。
0600名前は開発中のものです。
2011/02/27(日) 13:55:11.96ID:EvB3px1L砲台はこわせるようにしてほしい
定期的にボスを出してほしい
ReadMe的なものがないのでどれが未完成でどれがバグなのかよくわからない
0601名前は開発中のものです。
2011/02/27(日) 16:29:22.14ID:RQRk8aBCいままで、構造が1パターンだったので、
ボスなどを作ってみようと思いました。
それからステータスも見にくいので、
改善しようと思います。
ステータスですが、本当はラスタースクロールで
BG表示を試みましたが、うまくいかずスプライト表示。
さらに横並び制限で点滅。
いろいろと指摘してくださり、参考になりました。
ありがとうございます!
0602名前は開発中のものです。
2011/02/28(月) 21:01:16.18ID:C0T3fRKN第一印象はゼビウスっぽいと思ったw
二人同時プレイがいいねぇ。攻撃が激しくなるとスプライト的に辛そうだけど。
画像はこれから変わるのかもしれないけど、背景は少し暗めにするか、グラデーションにしてチラつきを減らすと敵の弾が見やすくなるかも。
Bボタンショットで、Aボタンで対地攻撃にするとさらにゼb…ん?スプライトに対地攻撃の照準があるね。実装予定かな?
ショットのパワーアップがあるなら | | を ||| にするみたいに、見てわかるようになるといいなぁ。
0603名前は開発中のものです。
2011/02/28(月) 23:02:22.00ID:e9/BbpvU0604名前は開発中のものです。
2011/03/01(火) 14:33:23.60ID:wo9m9Mxh敵の数を増やすのではなく、強くしていこうと思います。
0605名前は開発中のものです。
2011/03/02(水) 23:01:10.42ID:7G0D5KdXラスタースクロールを使ったスコア表示に挑戦しています。
0爆弾は成功したのですが、Y座標の更新がうまく反映できません。
X座標はうまくいくのですが、誰か教えてくれるとうれしいです。
2chに頼ってしまってすいません。
0606名前は開発中のものです。
2011/03/03(木) 23:30:23.72ID:mk/zbChaY座標の画面表示中変更は$2005のスクロールレジスタだけ
では不可能なので、$2006も書かないといけません。
ステータス表示をやるなら、上側でやるより下側でやると
$2006を書くだけで済むので簡単だよ。
(烈火などのようなスコア表示)
0607名前は開発中のものです。
2011/03/04(金) 07:36:59.15ID:MmMRLRkOデビルワールドのように上下両方表示で縦スムーズスクロールって可能?
0608名前は開発中のものです。
2011/03/04(金) 15:45:22.50ID:qaGp8/oS可能だよー。
とりあえず例だけ。
3分割なので2回スクロール値を変える必要があるけど、
1回目のスクロール値指定でこれをやる。
lda $2002 ; 2度書きレジスタリセット
lda #ページ選択など
sta $2000 ; $2006なら2回書く
lda #X座標
ldx #Y座標
ldy #((Y座標<<2) & $E0)|(X座標>>3)
sta $2005
stx $2005
sta $2005
sty $2006
0609名前は開発中のものです。
2011/03/04(金) 17:13:37.16ID:jPGtTARSそういえば、Yスクロールして
下にスコア表示があるゲーム多いですね。(マリオ3とかカービィ等)
0610名前は開発中のものです。
2011/03/04(金) 23:01:40.41ID:hoOzTtpoとくに、玉の座標の移動が、様々な角度に移動しているところが!
数学が得意でない私は、縦横か、X+1,Y+1などの斜め移動しかできないです。
自分もがんばりたいっす。
0611名前は開発中のものです。
2011/03/05(土) 22:28:58.34ID:SFMDgpn3ラスタースクロールで散々悩んでいたのが解決しました。ありがとうございます。
ただやり方は分かったものの理屈が気になる。
the skinny on nes scrollingを読むとY座標の値はスキャンライン開始時に
読み込まれないみたいだが、どうしてこういう仕様になったんだろう。
$2006(の2回目)では全部読み込めるのなら毎回全部読んでもよさそうなものだが。
0612名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 18:10:57.91ID:ZuisteP3詳しくは loopy-2005.txt を読んだ方がわかりやすいかも。
初期の頃はこれがわかってなかったから、ディスク版ゼルダ
みたいに縦スクロール時カク付いてたのかなーとか。
0613611
2011/03/07(月) 02:28:05.00ID:rvld/IIaloopy-2005.txtってのはthe skinny on nes scrollingと同じ文書みたいですね。
なんで2005→2006と書かなきゃいけないのかはわかったけれど
どうしてそんな変な仕組みになっているのかが分からなくて。
0615名前は開発中のものです。
2011/03/07(月) 21:52:29.26ID:YSJkL9g50x2000〜0x2007 と言う事はつまり、PPU内部には3bitのレジスター用アドレスデコーダーがある。
そして基板回路図見たら確かにPPUからはレジスター用の入力ピン (アドレスバス) が3本だけ出てた。
→ もし2度書きレジスターを個別にすると、中途半端に4bitのアドレスデコーダーと4本の入力ピンが必要になる。
大抵ペアで書くと想定されるレジスター同士を2度書きレジスターとしてまとめてでも3bitに収めた方が、コストダウン出来るのかな?
0616名前は開発中のものです。
2011/03/09(水) 03:40:19.81ID:zmyxlygG0617名前は開発中のものです。
2011/03/09(水) 14:04:33.51ID:v2hRpkXS結局1万円じゃ収まらなかったけど
0618611
2011/03/09(水) 23:56:47.54ID:BVg4P99x2005から読み込んでれば2005→2005→2005→2006なんて面倒な
書き方をせずに済んだんじゃないかなってことを言いたかったんだけど、
自己解決しました。
それだとXスクロールだけしたいときでもラインが進むごとにYの値を
進めてかなきゃいけなくて凄くめんどくさいことになる。
0619名前は開発中のものです。
2011/03/25(金) 11:05:48.81ID:+UNeLv9B何か特別な初期化など必要ですか?
G-NES、FCEUXなんかだと、動いているように見えるんですが、
Nintendulator、NestopiaだとIRQ割り込みすらしてくれない。
0620名前は開発中のものです。
2011/03/25(金) 13:00:43.95ID:+UNeLv9Bコントロールレジスタの
パターンアドレス指定をBGとスプライトで
同じアドレスを指定していただけでした。
0621名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 22:06:34.52ID:FcmFAPywhttp://www.nicovideo.jp/mylist/24061717
0622名前は開発中のものです。
2011/04/10(日) 15:36:34.13ID:ymnaYsst悪魔城とかロックマンの分割ぽい縦スクとか
たまたまこのスレ覗いてるレベルの俺にはパンチアウトは理解出来んかったw
0623名前は開発中のものです。
2011/04/16(土) 13:01:14.80ID:CHMu1Lcg0624名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 14:21:16.23ID:/XovRrsi昔の人、すげぇ苦労してたんだな・・・
0625名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 20:40:15.03ID:SOxQGI9P0626名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 23:42:24.12ID:IvIp+zKm0627名前は開発中のものです。
2011/04/19(火) 02:48:15.40ID:RsMf+VW10628名前は開発中のものです。
2011/04/19(火) 08:47:19.96ID:XCOHE8Q4こういうのって、良いねえ。
手品の種明かしを見てるみたいで。
0629名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 00:09:53.79ID:LjQtqDr/あ、あれってBG書き換えか
0630名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 14:29:17.77ID:+xdKws3VQIXとプリンスオブペルシャのテクニックはすげぇと思った
0631名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 23:18:02.35ID:Cp0LF584地道にプログラムしてるのかと思うと泣けてくる
0632名前は開発中のものです。
2011/04/24(日) 18:58:26.82ID:hHrLOJ210633名前は開発中のものです。
2011/04/24(日) 20:36:31.50ID:Oz6gZIxE0634名前は開発中のものです。
2011/04/24(日) 23:28:54.09ID:hHrLOJ210635名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 02:20:57.78ID:emjBG8Lh重なるBGの種類に合わせて随時切り替えなければならない
0636名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 07:34:18.72ID:IXwQxnd5その上に自機や敵や玉、場合によっては壁の下に潜る自機かなあ
スクロールが一定の速度だからまだ管理しやすいのか
0637名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 08:07:56.32ID:emjBG8Lh星は常時BGより背面で固定、敵や弾はBGより前面で固定
フラグ管理しているのは自機だけだね
0638名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 18:46:05.93ID:LO0+2C1q知ってるって
そんなのアタリ判定で体力ゲージ減らす処理と大差ない
0639名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 22:31:05.53ID:IXwQxnd50640名前は開発中のものです。
2011/04/30(土) 06:58:37.05ID:E2qIS/04BG切り替えの匠
0641名前は開発中のものです。
2011/04/30(土) 18:55:23.35ID:NiVmfAMtこれアイテムの位置ごとに別の背景キャラを用意して
毎フレーム書き換えてるわけ?
0642名前は開発中のものです。
2011/04/30(土) 19:40:45.26ID:2Iq9arpT0643名前は開発中のものです。
2011/04/30(土) 21:46:03.38ID:NiVmfAMtあとスプライトなしでキャラクタベースでキャラクタ書き換えのみってのも見たことない
0644名前は開発中のものです。
2011/04/30(土) 22:13:38.15ID:5KzG+NAG0645名前は開発中のものです。
2011/04/30(土) 22:41:41.18ID:i/Xq0+Isスプライトがないゲームといえば、PC-88などが参考になる
でしょうか。MSXなどのTMS9918などはスプライトがあるけど表現力が低いと
いうことで、MSXで出たR-TYPEなどはすさまじくBGを更新していますよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3063619
0646名前は開発中のものです。
2011/04/30(土) 23:28:19.39ID:i/Xq0+Is楽しんでください。
http://pupld.net/28/110430/o4xh6us9yx/index.cgi
0647名前は開発中のものです。
2011/04/30(土) 23:34:59.31ID:8EL7C4ne0648名前は開発中のものです。
2011/05/01(日) 01:56:49.03ID:1Dl8Fzel0649名前は開発中のものです。
2011/05/01(日) 09:52:25.28ID:WEi1S4mQスプライトなしだとPV-1000とか
0650名前は開発中のものです。
2011/05/01(日) 16:08:07.79ID:uRFyhqqMttp://www.youtube.com/watch?v=ZkL1jNvkqVU
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています