ファミコンのプログラム3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 17:38:05ID:z53SrIuZでも900すぎてホンモノが現れたみたいだ。
もう要らねぇと思ってたけど、そいつらの為に立てたよ。
0044名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 21:54:51ID:NMij1j7kそのとおり
なので1フレームで書き換えられる量はかなり限られるよ
0045名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 23:00:09ID:vhobwpN20046名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 10:31:11ID:qh3Cxwb00047名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 18:28:30ID:lP1hX9C+ここにあるムービーが、ファミコンチックで良いなぁと思った。
0048名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 18:57:09ID:2mgL7cPbそのムービーみてすげぇと思ったら、
>映像はイメージです。実際の商品はアニメーションしません
詐欺じゃんw
0049名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 21:42:25ID:Syyg2ZZOすることほとんどないぞ
ドラクエの文字圧縮ぐらいだよ
0050名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 23:53:29ID:RVIJvJrS0051名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 01:59:14ID:Dbecwd7X文字スプライトが横移動する程度ですがアップしました
デルKeyはfc
0052名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 02:02:17ID:chHXCrOb0053名前は開発中のものです。
2008/07/14(月) 05:42:01ID:Dbecwd7X0054名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 01:43:41ID:UGhsSAB+どこまでいけるかwatchだな〜
0055名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 08:01:33ID:OrCkxUgg大風呂敷広げてアセンブラは今から覚えるとかじゃないだろうな
0056名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 16:01:05ID:KoEwB46Y0057名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 16:03:08ID:FT8K9FLK0058名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 17:31:54ID:TMeRES+kyoubuteにして欲しい。
0059名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 20:57:21ID:nVZV3bYe0060名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 21:01:09ID:BVX6olX4それも、グダグダと長い導入があって、言いたいことは
「ファミコンソフトを作ります」と一言で書けるし
「特別な技術を持っていない」という文章からするに、
多分これからアセンブリ言語を覚えるだろうと予想できるし
0061名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 21:15:58ID:BVX6olX4その情報にかつての私達は夢中になった。
ボスの撃破に本気で喜び
はがねの剣を買うことに本気で悩み
友達の失敗でお腹が痛くなるほど笑い
たかがくにおくんで本気で喧嘩になり
やくそうもMPも尽き果て、冷や汗をかきながら、洞窟を脱出し
倒れ行く仲間達に涙を流した。
あのしょうもないドット絵の向こう側に 夢を描いた。
あのたっと3和音のメロディに
鳥肌が立つほどの感動を覚えた。
しかし僕らは大人になった。
気づけばゲームに夢中になれなくなっていた。
もう必死でメモしたパスワードが間違っていることはない。
興奮してコントローラを引っ張りバグってしまこともない。(※←「しまことも」は多分脱字)
親に内緒でファミコンをすることもなければ
あの恐怖の音楽を聴くこともない。
あの頃のどんな体験も、今はもう味わえない。
最高に楽しかったあの日々は、もう戻らない。
だが私は誇りに思う。
幼き日にファミコンに出会えたことを。
プレステでもDSでもWIIでもない。
幼き日のあの体験が今の僕らを作っている。
そして私は感じるのである。
ファミコンに恩返しがしたい、と。
ファミコンを作りたい。 たった一度でいい。
あの頃の僕らに戻れるような、そんなゲームを。
つーことで俺結構本気で作りたいんだけど、みんなでやってみない?
ニコニコのみんなで作りたいんだ。
賛同者求む!! ファミコン狂の詩
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニコニコ見られない人のためにテキストに起こせば、こうだな。
0062名前は開発中のものです。
2008/07/16(水) 23:08:35ID:OveyT9Gnとりあえず俺もゲーム作ろうwww
今ギコファミみてやってるが面白すぎて死ぬ
早速LEAPER注文してしまったwww
ニコ動のうp主に負けないように精進します と独り言 > /dev/null
006358
2008/07/16(水) 23:24:35ID:bbBz5s4Y気になって動画も見ちゃったが、見る必要なかった。
0064名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 02:45:56ID:EPhTkBT70065名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 08:24:04ID:JK7jFQwQttp://nesdev.parodius.com/ndox200.zip
このファイルでファミコン本体の仕様は分かります
0066名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 09:19:55ID:wPqVm9AMゲームを作りたい、という企画から始まって、自分は口出すだけで
優秀なプログラマーとグラフィックデザイナー、サウンドクリエイターを
かき集めて完成させる、みたいな。
ニコ動の次の動画に「サウンドは●●氏にお願いしたい」と書いている辺り
動画のうp主の意図はそこにあると思われ、多分。
0067名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 15:11:20ID:mG77UWK/まず自分がアセンブラ使える事を証明しないと始まらんよなあ
0068名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 18:29:01ID:eWT1OjcR0069名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 21:11:29ID:uAQ9zE970070名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 15:10:07ID:saBKXenF0071名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 21:32:24ID:R22/dQOS機械語だから減るって部分は極めて少ないと思うよ。
0072名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 00:58:05ID:9l4QT+Q90073名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 17:07:34ID:nDw8XT/x0074名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 04:56:44ID:p8gj67QY0075名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 10:04:02ID:Chw86vy5狂ってるのか
0076名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 16:20:08ID:SSm7PEZJ0077名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 16:38:38ID:5ZtndMEK0078名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 16:46:50ID:ljhT6DnYファミコン開発系サイト開きました。
0079名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 18:02:32ID:Y2wx43DX乙
0080名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 18:55:27ID:RXXRyxUh元ネタやったことないんでよくわからんのだが
1〜4すべてのボタンを連打していたらクリアできました^^
0081K
2008/07/21(月) 19:50:13ID:ljhT6DnY>>79
ありがとうございます。
よくわからなかったか(^^;
説明書が不十分でしたね。画面左側に出てくる数字と同じボタンを
右側の■が全部なくなるまでにすばやく押す、という内容です。
各ボタンに対応してるキーは説明書のとおり。99点目指してがんばって!
ちなみに私は70点ぐらいで死亡しました…
あ、ゲーム崩壊しちゃうので、全ボタン連打は禁止技ってことで…(^^;
0083名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 21:39:02ID:5ZtndMEK>>78
urlのディレクトリの文字が¥になってる?のか、リンク切れ多発。
0084K
2008/07/21(月) 23:08:48ID:ljhT6DnY報告ありがとうございます。しかし、私の環境ではちゃんと表示されるのですが…
いちおう、ディレクトリの文字をすべて\から/に変えてみました。どうしょうか?
0085名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 00:34:54ID:+OAQBgC0OKでした。
0086名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 00:53:49ID:2cx8kFLzソースつきで手本よろしく
0087名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 18:16:27ID:IEGgvTiZPPU章のJ.Sprites and SPR-RAM、バイト2のvhビットを使う
0088名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 04:25:46ID:cu3nYevyorg $300
chara_y .ds 1
tile_number .ds 1
chara_attribute .ds 1
chara_x .ds1
--$300以降$100分0で初期化--
lda #80
sta chara_y
lda #1
sta tile_number
lda #%01000000 ;左右反転
sta chr_attribute
lda #119
sta chara_x
;垂直同期中
lda #3
sta $4014
これで2番目のスプライトが画面中央に左右逆で表示
0089名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 23:54:25ID:CAD4Iwx10090名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 13:58:48ID:2QggL2k6すごい。
さらっと動かしているが、高速体を迷路で動かすときに
あれだけきれいに曲がれるとは、曲がり角の判定めんどくさかったろうな。
リンクからのソーサリアンは…なんかおかしくね?
MMC3にキャラRAMモードなんてあったかな…。しかもバンク切り替えをしなければ
あのタイトルは到底256キャラに収まらないだろうし。
キャラRAMバンク切り替えができるMMC3…。何のタイトルで使われたんだっけ?
0091名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 15:22:24ID:SD7G6i2J0092名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 02:38:30ID:E9rimEMs今見に行ってみたらジャンルをRPGかSRPGにしようとしていた。
わざわざ難易度の高いRPGにするとは・・・
0093名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 02:51:53ID:2FfwpqB20094名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 08:10:12ID:aVJhBmdS問題はどんな形であれ、ちゃんと遊べる形で完成まで持っていけるかどうか。
スクロールさせずに固定切り替え画面(ハイドライド方式)なら
処理はぐっと楽になるし、難しいところはアイデア次第でどうにでもなる。
もともと無理くさいとは思っているが、ちょびっとだけは期待しておく。
0095名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 14:27:33ID:jRhyNkvXimaginaryATB.zip
これ本家より出来よくね?
0096名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 17:31:39ID:tZDlv/2ZFF3やロックマン4がMMC3でCHR-RAMです。
バンク切り替えは実機で動かしてないから断言できないけど基板を見たところ
CHR-RAMとMMC3もつながっているみたいなのでRAMの範囲のバンク切り替えは出来ると思う、多分。
>>91
独学で勉強しました。
ソーサリアンもどきをダウンできるようにしておきました。
ttp://coke774.web.fc2.com/
0097名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 20:11:53ID:MvrMmBqLUP可能だったらパクマンもお願いします
0098名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 06:22:10ID:1/EJjz63ワンパターンゲーでどうしようも無い。
なので外国のフリゲ(シェアも混じってるが)でも見てリフレッシュしろ。
http://www.gametunnel.com/ game tunnel
http://www.tigsource.com/ TIGSource
http://jayisgames.com/ Jay is Games
0099名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 17:48:50ID:KwjPR7Yvファミコン開発関連のサイト少ないですからね。
ここも見てます。
パックマンは一応、現役ソフトの勝手に移植なんで自粛してます。
010090
2008/07/30(水) 00:39:01ID:yyCNUQzRなるほど、あった訳ですね。失礼しました。
ちなみにCHRRAMってどのくらいの容量がつながってました?
ROM見ました。すごいwとても独学とは思えないw
0101名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 01:17:55ID:a33op1E+0102名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 01:21:53ID:Vq6/UlzJすごい!!作者さんが!!!!
マッパー4でソフト作って,実機で動かして
とんでもないな〜と感銘を受けていました.
マッパー4を実機で動かすときに,何を使って動作させたんですか?
ROM基盤から自作ですかね・・・・.
0103名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 19:21:52ID:atzF1/NIFF3を見てみたら64S20って記載されてたので8Kじゃないかな。
ここのサイトのメガマン4も8Kって書いてあるし。
http://www.kevtris.org/mappers/mmc3/NES_TGROM.html
>>101
社会人です。今はちょっと暇なので作ってみた。
これから忙しくなるので、また暇ができたときにでも何かつくるかも。
>>102
普通にMMC3のカセットのROMをはずしてソケットつけて・・・って感じです。
010490
2008/07/31(木) 01:35:54ID:IqY5cVGPPPUの$0000 - $1fffがそのままRAMになるのね。
しかし、そこをさらにバンクで分割使用するとは気がつかなかった。
0105名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 12:11:06ID:TWhc3JZH010690
2008/07/31(木) 21:34:02ID:IqY5cVGP2Kしかつながってないの?残りの6Kどこいった?
つか、それじゃCGが128キャラしか定義できないんじゃね?
0107名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 22:43:34ID:c5Kr6a7fいや、$1FFFまで使えますよ。
105はWRAMの話と勘違いしたんじゃないのかな?
0108名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 10:15:57ID:CCEdvj9p0109名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 03:10:18ID:qtLwXwdChttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1132945112/
パックマンCEの作者が降臨してて吹いた
FCグラディウスにオプション4つやらアイアンメイデン出現やら
0110名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 12:14:38ID:IA0uM0eittp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up28183.lzh
最初だけですが
0111名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 20:40:38ID:rtfPTrrZ円弧軌道とはなんぞや?
0112名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 22:03:32ID:Cos41rKxしかし、なにか動きがきごちない
0113名前は開発中のものです。
2008/08/09(土) 18:04:14ID:UppzJYwG0114名前は開発中のものです。
2008/08/12(火) 00:53:36ID:mmRRf4UAなのでCHR-RAMの範囲でのバンク切り替えは可能ということですね。
0115名前は開発中のものです。
2008/08/14(木) 08:15:24ID:DhJqQ1hP0116名前は開発中のものです。
2008/08/16(土) 17:12:31ID:1DvR5YXV実機動作で使用した基盤は作れるもの?
たとえばロックマン4とかのカセットを分解して
ROMをはずして単純に足数のあうROMソケットを半田付けした
ものでEPROM差して動かせるかな?
0117名前は開発中のものです。
2008/08/16(土) 22:52:53ID:2yvrliRz0118名前は開発中のものです。
2008/08/20(水) 00:53:46ID:5Oype6ZDパックマンに当てる差分ファイルとしてでもいいのでIPSパッチ!
0119名前は開発中のものです。
2008/08/20(水) 04:43:58ID:ycDWbWKICEオリジナルは現役だし
無理なことぐらい常識でわかるだろ・・・
0120名前は開発中のものです。
2008/08/20(水) 06:59:39ID:atb5vS9j0121名前は開発中のものです。
2008/08/20(水) 07:26:38ID:icBTYKtH0122名前は開発中のものです。
2008/08/20(水) 19:45:44ID:tE7lBk5cカスばっかだな
0123名前は開発中のものです。
2008/08/21(木) 00:54:58ID:gQBX7NKfshareなら落としたいやつが欲しいジャンルで待ち構えてるから
ファイル名に[rom][nes]とでも入れれば
0124名前は開発中のものです。
2008/08/21(木) 04:07:03ID:z5vGqzcu0125名前は開発中のものです。
2008/08/21(木) 06:23:54ID:nnUd9Qqcもう動画で晒しちゃってるんだから、何で流そうが
本人特定されちゃうだろw
0126名前は開発中のものです。
2008/08/22(金) 21:05:57ID:GzeqVmIb------------------------------------------------------------
前動画では多数のコメントありがとうございました。
ジャンルを決定しました!!
RPGを作りたいと思います!
まず、「何を作るのか」ですが今回は、エミュで動くROMイメージが
作れれば良いかなと考えています。
さて、問題はここからです。
どうやって作るか・・・正直僕のスキルはゼロです。
でも、ファミコンが作りたい・・あの時代を共有した、アイツらなら
きっと賛同してくれる。
そう思って僕は、ニコニコでこの企画を始めました。
「2ちゃん」でも「MIXI」でもない。ニコニコの皆で作って見せると。
今こそニコニコの力を、ファミコン世代の力を見せてやろうじゃないか。
無謀かもしれないけど挑戦する価値は大いにある。それは断言できます。
製作にあたって必要な人材をとりあえず挙げてみます。
@プログラマー Aドッター(絵師) Bサウンダー Cシナリオライター
Dゲームシステム考案者 D宣伝、広報役 E進行管理、各種調整、雑用
いったんはそんな所だと思います。
まずはご協力いただける人数を把握したいと思います。
ご協力いただける方は、「(メアドは割愛)」までご連絡ください!
メールアドレスの不正な使用などは一切いたしません。
どうかご協力お願いいたします。ファミコン狂の詩
------------------------------------------------------------
…なんとなく、企画倒れっぽいな。偉そうな能書きたれているけど、人任せ過ぎ。
0127名前は開発中のものです。
2008/08/22(金) 21:12:14ID:5cN/N9kz0128名前は開発中のものです。
2008/08/22(金) 21:38:53ID:hBXfWT4/せめてドッターとか企画・宣伝くらい自分でやれよw
0129名前は開発中のものです。
2008/08/23(土) 00:11:50ID:pOtZgdcs0130名前は開発中のものです。
2008/08/23(土) 05:46:41ID:ZROaewWr遠藤とのやり取りの時の態度なんか特に。
0131名前は開発中のものです。
2008/08/23(土) 07:44:43ID:pVSmkZavCを「アセンブリ言語」と紹介してしまうなどの適当さ、
色々とひどい番組だったな
0132名前は開発中のものです。
2008/08/23(土) 09:48:25ID:w9W6YvaOでも、ファミコンが作りたい・・あの時代を共有した、アイツらなら
きっと賛同してくれる。
そう思って僕は、ニコニコでこの企画を始めました。
「2ちゃん」でも「MIXI」でもない。ニコニコの皆で作って見せると。
今こそニコニコの力を、ファミコン世代の力を見せてやろうじゃないか。
糞ワロタ
厨臭い文章だなwwww
0133名前は開発中のものです。
2008/08/23(土) 15:16:34ID:NeZylv/G0134名前は開発中のものです。
2008/08/23(土) 15:34:19ID:ZROaewWrそうそう!w
途中で最初のプログラマが抜けた経緯の説明も何もなかったしw
0135名前は開発中のものです。
2008/08/23(土) 15:36:26ID:ZROaewWrニコだけどまだあった。
0136名前は開発中のものです。
2008/08/23(土) 23:42:57ID:09aoRiUs0137名前は開発中のものです。
2008/08/24(日) 02:02:19ID:tK/194KPまあ共同制作ならプログラマは複数人いてもおかしくないが
企画している以上難しい事をやって示さないと他力本願と思われても仕方ないわな
0138名前は開発中のものです。
2008/08/24(日) 03:04:40ID:ikb3tLcR0139名前は開発中のものです。
2008/08/24(日) 07:46:13ID:mMP3dkeK自分は何も出来ないのに、一番偉そうみたいな。
優秀なプログラマー、ドッター、サウンドクリエイター、アドバイザーをかき集め、
全てを丸投げして「自分がゲームを作った」みたいな。
0140名前は開発中のものです。
2008/08/24(日) 08:16:26ID:CJMQr8v10141名前は開発中のものです。
2008/08/25(月) 12:02:38ID:LALdEEWt0142名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 02:39:44ID:dq+au63A30代のファミコン世代からすれば、80年代当時のゲームクリエイターの花形はプログラマだよ。
だから、ゲーム作りたい=プログラム書く、って認識だよ。
んで、今は80年代と違って、FCの資料も開発環境もタダで転がってるわけで、いくらでも試行錯誤できる。
だから、作りたいけどプログラムは分らないと、堂々とのたまってる時点で、明らかに世代が違うよ。
>>132は、文章から見るに、単なるリア厨か工房だと思うよ。
「昔のシンプルなゲームの方が優れてる」みたいな主張をする懐古趣味のオタとか見て、それに影響受けてる感じ。
複雑なWindows用のゲームでなく、FC用なら小規模で性能低いから、すぐ完成するんじゃね?的な発想が透けて見えるね。
まあ、もしかすると、スレで名前が出ている、犬なんとかって人かもしんないけどね。
0143名前は開発中のものです。
2008/08/26(火) 08:38:46ID:A07iJ90sWinでシンプルなゲームを作りゃいい。
同人なんかでも「Winでファミコン風ゲームを作りました」なんて、いっぱいある。
ファミコンは、ROM容量やROMの特性(バンク切り替えなど)、メモリ容量、
画面(VRAM)特性、速度、そして何より開発効率の悪いアセンブリ言語など、
難しくはないけど、とても面倒くさいぞ。
それでも「あえてファミコンで」やることに価値があるのだが、
まぁ、ニコニコの奴は軽く考えすぎだわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています