サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 11:49:13ID:F9msEEWw絵や音楽、効果音と組み合わせた演出効果などについて話したい
参考サイト
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~sultan/howto00.html
ttp://amakase-web.hp.infoseek.co.jp/dabun.html
ttp://tanktown.web.infoseek.co.jp/tt/g_creat_infor.htm
ttp://gumina.sakura.ne.jp/CREATION/OLD/index.html
part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048516356/
part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1146118810/
part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162411162/
0002名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 12:12:24ID:F9msEEWw・三点リーダの数にだけこだわるのではなく、読みやすい文章で伝えましょう
・糞ゲーを糞というだけでは意味がないので、シナリオのここの表現がよかった、など
参考になる部分の列挙、技術向上につながる指摘、討論を心がけましょう
個人的にpart1にあったような、手持ちのシナリオネタのブチまけなども歓迎したいところ
暇な人がアドバイスやネタの追加をしてくれるでしょう
0003名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 22:26:30ID:b+0n0PIr0004名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 22:29:33ID:T+Vijog9フラグ分岐が入り組んだ台本、推敲で混乱しませんか。
皆さん、分岐物の推敲ってどうされてますか?
効率良い方法や時系列の整理/推敲ツールを作れないもんかと
javascript使って色々首捻ってみてます
4スレ目にもなると過去スレで既出かもですね。
part3読んできます
0005名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 23:20:54ID:kplm+3+S>>4
part3は読む価値ないです
意見交換する気のない長文野郎達がひとつのゲームを槍玉にあげて低度の煽り合いしてるだけだったので
>>2でも釘をさされてるし、実用性のある話がしたいですね
して、JavaScriptでツリーでも作ってるんですか?
俺は小規模だからテキストで罫線使って分岐図書いてるますわ…原始的だけど
0006名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 23:56:03ID:cIpaylpeレスども
俺もまだ検討してる程度なので、今のところもっと原始的に、紙と鉛筆です(r
>JavaScriptでツリーでも作ってるんですか?
そんなとこですが、表示はtable入れ子なんで現状はひどい有様ですね。
いまんとこ
パートナールート三人分に、バッドエンド/ノーマルエンド/良エンドな
9ルートのフラグ分けを表示しただけで
左右に10ページ分くらい広がってしまう使い物にならない状態です。
9パターン(+細部でブロックローカルな分岐)程度なら、力技で整理できる範囲なんですけどね。
もっと細かくやろうとすると破綻するので、いい方法がないかと探ってる次第です。
まあツール作るのが目的ではなく、ノベルゲーの構文木を手軽に整理する事が目的なので
併行してマインドマップ系のソフトを調べてみたりしてます。
freemindあたり、割り切って使えば便利そうかな
0007名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 19:07:08ID:tevxK6kk以前どこかのスレで(ここだったかもしれんが)iEditの名が記載されてたんで、
それ使って把握してるわ。
ルートの図示とかもiEdit使ってる。
0008名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 19:55:31ID:elO5gKDk>>6じゃないけど早速DLしてみた。これはスゴク使いやすそうだ
ルートだけじゃなくそのままシナリオも書けてしまいますな
良ソフト紹介サンクス
0009名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 17:26:54ID:ScavCRS2俺からも重ねて紹介サンクス
0010四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/15(日) 22:21:55ID:WvIUxxM/継続していた議論は破棄します。
アンチ氏には元々質問に答える義務も義理もございませんので、あしからず。
では明日より一名無しに戻ります。
0011ア・ン・チ・(笑)
2008/06/15(日) 22:39:57ID:FwdyZXb1まぁ、いいか。
所詮横槍だし。
0012ア・ン・チ・(笑)
2008/06/15(日) 22:49:03ID:FwdyZXb1長い間、ご苦労様です。
0013名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 01:04:33ID:HRotVhk+面白そうって言うから読んでみたが、正直言って、説明セリフの羅列でキャラが魅力的じゃないんだが。
この程度で面白いっていってもらえるのか?
278 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2008/06/23(月) 00:13:02 ID:pTJzzIh1
ああその話題良いね 一般化した話題として解釈して流れ戻すべ
興味持たれない説明台詞と思われるとつまらないだろうな。
面白いと思わせるには、設定説明も垂れ流しにならないようにすべきだとは思う。
定番手法だと、設定説明の為に無知なキャラを出すとかがお約束だね。
キャラの視点が生きてると、見解挟ませるだけで読ませる内容になったりするし。
279 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2008/06/23(月) 00:56:50 ID:xYZ8DADS
そういう話題はこっちでやるべきじゃね?
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには5
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1212488350/
もはやこのスレ不要w
0014名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 01:05:13ID:pTJzzIh10015名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 00:11:50ID:mafiKmim「俺はこっちに移動するからお前らもついて来いよ」みたいな書き込みすることないだろ
とりあえず>>7に教えてもらったiEditのおかげで順調に作業が進んでる
心から感謝
0016名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 12:38:20ID:b2VGZ7Og0017名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 16:37:05ID:zm+U4rjq0018名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 21:49:31ID:BT734a7m0019名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 01:52:16ID:yTtjqU4O売れるかどうかは気にしていないけど〜 という話なら、好きに作ればいいよで話は終わるし
0020名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 02:05:00ID:wMsF4i4Yと、
評価されたい:良い話作りたい:評価されなくても適当に楽しんでたい
について、俺としては
・別ベクトルの指向性であって、
・前項目群と後項目群に相関関係はない
と思うんだけどどう思われますか。
……不条理SF系とか、もう一部の滅亡人種向けとして開き直ってるしな
いや、もちろん過半数が
「売れなくてもいいじゃん」及び
「一般的に良いと言われなくてもいいじゃん」派であり
俺がマイノリティであることが判れば、逆に「マイナー上等」的な
別スレでも建てて、過疎りつつ潜伏するべきだと思います。
正直、前スレが別趣旨すぎて傾向が意味判らん。
0021名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 02:05:57ID:wMsF4i4Y>派であり
「派ではなく」に訂正
意味逆じゃん鬱市
0022名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 19:55:56ID:k0gd38fMどう考えても相関関係があると思うし、
「売れたい」と「趣味でやってたい」は別物だし、
「評価されたい」と「良い話作りたい」「評価されなくても楽しんでたい」は別物。
そして「趣味でやってたい」と「評価されなくても楽しんでたい」はほぼ同義。
何を言いたいんだおまいさんは?
それにこのスレは本来シナリオの作りについてのスレなので、
作ろうとする意思についてはどうでもよい。
メジャー志向だろうがマイナー志向だろうが、シナリオについて語りたいならここにいればいい。
難しく考えることはねーよ。
かといって前スレみたいにわけわからんことになるのはたまらんがなー・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています