サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 11:49:13ID:F9msEEWw絵や音楽、効果音と組み合わせた演出効果などについて話したい
参考サイト
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~sultan/howto00.html
ttp://amakase-web.hp.infoseek.co.jp/dabun.html
ttp://tanktown.web.infoseek.co.jp/tt/g_creat_infor.htm
ttp://gumina.sakura.ne.jp/CREATION/OLD/index.html
part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048516356/
part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1146118810/
part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162411162/
0002名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 12:12:24ID:F9msEEWw・三点リーダの数にだけこだわるのではなく、読みやすい文章で伝えましょう
・糞ゲーを糞というだけでは意味がないので、シナリオのここの表現がよかった、など
参考になる部分の列挙、技術向上につながる指摘、討論を心がけましょう
個人的にpart1にあったような、手持ちのシナリオネタのブチまけなども歓迎したいところ
暇な人がアドバイスやネタの追加をしてくれるでしょう
0003名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 22:26:30ID:b+0n0PIr0004名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 22:29:33ID:T+Vijog9フラグ分岐が入り組んだ台本、推敲で混乱しませんか。
皆さん、分岐物の推敲ってどうされてますか?
効率良い方法や時系列の整理/推敲ツールを作れないもんかと
javascript使って色々首捻ってみてます
4スレ目にもなると過去スレで既出かもですね。
part3読んできます
0005名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 23:20:54ID:kplm+3+S>>4
part3は読む価値ないです
意見交換する気のない長文野郎達がひとつのゲームを槍玉にあげて低度の煽り合いしてるだけだったので
>>2でも釘をさされてるし、実用性のある話がしたいですね
して、JavaScriptでツリーでも作ってるんですか?
俺は小規模だからテキストで罫線使って分岐図書いてるますわ…原始的だけど
0006名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 23:56:03ID:cIpaylpeレスども
俺もまだ検討してる程度なので、今のところもっと原始的に、紙と鉛筆です(r
>JavaScriptでツリーでも作ってるんですか?
そんなとこですが、表示はtable入れ子なんで現状はひどい有様ですね。
いまんとこ
パートナールート三人分に、バッドエンド/ノーマルエンド/良エンドな
9ルートのフラグ分けを表示しただけで
左右に10ページ分くらい広がってしまう使い物にならない状態です。
9パターン(+細部でブロックローカルな分岐)程度なら、力技で整理できる範囲なんですけどね。
もっと細かくやろうとすると破綻するので、いい方法がないかと探ってる次第です。
まあツール作るのが目的ではなく、ノベルゲーの構文木を手軽に整理する事が目的なので
併行してマインドマップ系のソフトを調べてみたりしてます。
freemindあたり、割り切って使えば便利そうかな
0007名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 19:07:08ID:tevxK6kk以前どこかのスレで(ここだったかもしれんが)iEditの名が記載されてたんで、
それ使って把握してるわ。
ルートの図示とかもiEdit使ってる。
0008名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 19:55:31ID:elO5gKDk>>6じゃないけど早速DLしてみた。これはスゴク使いやすそうだ
ルートだけじゃなくそのままシナリオも書けてしまいますな
良ソフト紹介サンクス
0009名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 17:26:54ID:ScavCRS2俺からも重ねて紹介サンクス
0010四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/15(日) 22:21:55ID:WvIUxxM/継続していた議論は破棄します。
アンチ氏には元々質問に答える義務も義理もございませんので、あしからず。
では明日より一名無しに戻ります。
0011ア・ン・チ・(笑)
2008/06/15(日) 22:39:57ID:FwdyZXb1まぁ、いいか。
所詮横槍だし。
0012ア・ン・チ・(笑)
2008/06/15(日) 22:49:03ID:FwdyZXb1長い間、ご苦労様です。
0013名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 01:04:33ID:HRotVhk+面白そうって言うから読んでみたが、正直言って、説明セリフの羅列でキャラが魅力的じゃないんだが。
この程度で面白いっていってもらえるのか?
278 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2008/06/23(月) 00:13:02 ID:pTJzzIh1
ああその話題良いね 一般化した話題として解釈して流れ戻すべ
興味持たれない説明台詞と思われるとつまらないだろうな。
面白いと思わせるには、設定説明も垂れ流しにならないようにすべきだとは思う。
定番手法だと、設定説明の為に無知なキャラを出すとかがお約束だね。
キャラの視点が生きてると、見解挟ませるだけで読ませる内容になったりするし。
279 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2008/06/23(月) 00:56:50 ID:xYZ8DADS
そういう話題はこっちでやるべきじゃね?
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには5
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1212488350/
もはやこのスレ不要w
0014名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 01:05:13ID:pTJzzIh10015名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 00:11:50ID:mafiKmim「俺はこっちに移動するからお前らもついて来いよ」みたいな書き込みすることないだろ
とりあえず>>7に教えてもらったiEditのおかげで順調に作業が進んでる
心から感謝
0016名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 12:38:20ID:b2VGZ7Og0017名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 16:37:05ID:zm+U4rjq0018名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 21:49:31ID:BT734a7m0019名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 01:52:16ID:yTtjqU4O売れるかどうかは気にしていないけど〜 という話なら、好きに作ればいいよで話は終わるし
0020名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 02:05:00ID:wMsF4i4Yと、
評価されたい:良い話作りたい:評価されなくても適当に楽しんでたい
について、俺としては
・別ベクトルの指向性であって、
・前項目群と後項目群に相関関係はない
と思うんだけどどう思われますか。
……不条理SF系とか、もう一部の滅亡人種向けとして開き直ってるしな
いや、もちろん過半数が
「売れなくてもいいじゃん」及び
「一般的に良いと言われなくてもいいじゃん」派であり
俺がマイノリティであることが判れば、逆に「マイナー上等」的な
別スレでも建てて、過疎りつつ潜伏するべきだと思います。
正直、前スレが別趣旨すぎて傾向が意味判らん。
0021名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 02:05:57ID:wMsF4i4Y>派であり
「派ではなく」に訂正
意味逆じゃん鬱市
0022名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 19:55:56ID:k0gd38fMどう考えても相関関係があると思うし、
「売れたい」と「趣味でやってたい」は別物だし、
「評価されたい」と「良い話作りたい」「評価されなくても楽しんでたい」は別物。
そして「趣味でやってたい」と「評価されなくても楽しんでたい」はほぼ同義。
何を言いたいんだおまいさんは?
それにこのスレは本来シナリオの作りについてのスレなので、
作ろうとする意思についてはどうでもよい。
メジャー志向だろうがマイナー志向だろうが、シナリオについて語りたいならここにいればいい。
難しく考えることはねーよ。
かといって前スレみたいにわけわからんことになるのはたまらんがなー・・・
0023名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 10:39:51ID:RflYAZd/勝手に前提決めるなよ。
ゲームの頒布形態なんて様々なんだから営利だけを目的とはしていない。
お前の言っている「売れるよう」と言うのが
名前が売れる、商売として売れるなのか定義がハッキリしていないが。
名前を売ると言う目的ならシナリオの作りが読み手に媚びた物になるだろう。
媚びるだけのシナリオを語るスレではないだろう。
お前が勝手に前提決めることによって語る内容が狭まる。
自由闊達な議論の可能性をお前の思い込みで勝手に狭めてはいけない。
0024名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 20:42:03ID:CIXXSh2b0025名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 21:27:36ID:RflYAZd/の書いてる事が良く分からない……。
だれか解読してくれ。
0026名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 21:33:38ID:UO3d7mhP俺は一体何を言っているんだ?
だれか解読してくれ。
0027名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 21:36:41ID:RflYAZd/何を主張したいのか要点をまとめてくれ。
0028名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 21:40:13ID:RflYAZd/「このスレはこう」とハッキリしているものではないわな。
0029名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 21:45:49ID:UO3d7mhP>>22氏の指摘を元に、>>20を再検討してみる。
・売れたい && でも評価されなくてもいい
・趣味でやってたい != 評価されなくても適当に楽しんでたい
の二つが成り立つかどうかかな。
前者は難しいよな。売れるってのは市場というフィルタによる最大限の評価だ。
「売れてても評価されてない作品」というのがあるとすれば、
マーケットに踊らされた作品って事なんだろうと思う。
後者は「マス向けを意識した趣味」なのか「マスにそっぽを
向かれてるジャンル(もしくは多分に実験的な作品)でやる趣味」
という形で、違う意味の事例に分けられると思う。
>>22氏の後半に同意ということでスルーしてやってください。
0030名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 22:02:32ID:RflYAZd/そもそもその話がスレに何の関係があるのか分からない。
スレの方向性なんて話し合って決めるものじゃないだろうw
シナリオついてだから売れる売れないは二次的テーマ。
流行や傾向を取り入れたりするだろうけど、基本は自分の作りたい物を作る。
市場とシナリオの関係はこ二次的に追求するべきテーマだな。
・売れたい && でも評価されなくてもいい
具体的に例を挙げれなくても、そう言う考えの人間が居ても別に問題は無い。
成立していようがしていまいが、他人がとやかく言う問題ではない。
・趣味でやってたい != 評価されなくても適当に楽しんでたい
同じ、別に具体的な例が世の中に無くてもそう言う考えを持っていても問題ない。
スレでそのような考えの元語り合っても問題ない。
具体例が無ければ作れば良い。誰も語ってない新しいテーマなので良い事じゃないか?
0031名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 22:20:05ID:RflYAZd/世の中にこう言う考えの人間は何人か居るだろうな。
成立している、していないはそもそも語る意味が無い事だ。
「具体例が無い、だからその考えは成立しない」
こう言う否定の仕方を>>29は行っているが
じゃあ世の中に例が無い考え方はすべて成立していないのか?
>>29の考え方が正しいとすれば世の中には創造する余地は無いと言うことになる。
そもそも成立しているかどうかなんて
「売れたいでも評価されなくてもいい」
と言う考えを持った人間からすればどうでも良い事だ。
否定されようが肯定されようがその考えを持って存在して居る事には変わりが無いのだから。
つまり成立している。
0032名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 22:43:29ID:UO3d7mhP悪魔の証明っていうのかな。
それより問題は、俺の発言にそもそも意味がないって事だと思う。
なんだろう。多分、流れ的に>>20では>>19氏の発言に
食いついたつもりなんだろうけど、
(『売れるかどうかは気にしていないけど〜 という話なら、
好きに作ればいいよで話は終わる』という>>19氏の弁)
そのとき着想してたはずの言葉が、何も出て来ない。
マーケットが作品の方向性を要求しているとも思うし
「売れなくてもいい」場合に「好きに作ればいいよ」で終わるのは
納得いくから、結局反論が出て来なくて>>20の意味不明な
文章になったんだろうな
このところ、そもそもゲームにシナリオが必要なのかとか、
そもそもノベルゲーはゲームになってるのかという妄想に取り憑かれてます。
説明能力が足りてないところで衒った言葉混ぜちまってるのが、この混乱の原因だと思います。
すみません。
「説明できない奴がなんか語ってるよプギャー」とか返してやってください。
仕切り直して、自分で整理してからまた話題提起してみます。
0033名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 22:57:14ID:RflYAZd/>納得いくから
好きに作るのは良いが相手に伝わらなければ意味が無い。
お約束や技術は伝える事の手助けになる。
好きに作ったものを自分だけはなく相手にも意味のあるものにする。
その為の技術を話合うスレで問題ないだろう。
市場なんてのは書きたい事書ける様になってから考えれば良い。
0034名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 23:04:35ID:RflYAZd/作っても作らなくても結果は一緒だな。
文章作法や技術は読んだ相手が理解するのを手助けするためにある。
相手に物事を伝える為の技術は、売る売らない以前物作りの基本。
0035名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 23:16:41ID:88Xlbpvj0036名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 01:40:16ID:ZJCQ0Cbc言葉の使い方に習熟するのも大切だけど、こういう姿勢が伝わるってのもすごく大事だと思う
俺、人が一生懸命になっているのを見るのって好きだしね
0037名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 01:53:45ID:wfQ/DOXA「美人」とかくだけで、読者が勝手に自分の理想の美人を保管するからある程度はそれで済む。
だが、より魅力的な美人と伝えるにはどうすればいい?
どうすればその美人キャラをなるべく読者に好かせられる?
それ(美人だと伝える=物事を伝える技術)を語るとき、何を基準にする?
より面白く、より(ターゲット層に)受けるように、もっと言えば「売れそうに」という視点、基準で語るんじゃなかろうか?
(もっとも、立ち絵付きのゲームの場合、美人の細かな表現など立ち絵に任せてしまえばいいので不要だけど)
そういう意味であって、「売る売らない」は実際に市場に出るか出ないかの話ではないんじゃないか?
是非>>34氏あたりに「美人」表現のお手本などを見せて戴きたいものだ。
0038名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 02:32:34ID:PCMFdI1L0039名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 03:58:13ID:bKNnD9/4>・糞ゲーを糞というだけでは意味がないので、シナリオのここの表現がよかった、など
> 参考になる部分の列挙、技術向上につながる指摘、討論を心がけましょう
ワロスw
>>10
議論なんてレベルだったのかよw
最初から最後までおまえひとりの言い逃げだったじゃねえか
まだまだ四八スレで続ければいいだけなのにねぇ。お相手するよ? ププ
それにしても前スレの〆はとても素晴らしかったよくククク
俺様の美学さえ感じさせる大論破、そして華麗な埋め立てで終了と
>>12
イヒヒ^^
>>19
どこに売れるなんて書いてあるんだか
>>26
ワラタww
>>28
せめてスレタイやテンプレは踏まえるもんだ。でも踏まえるとこのスレはつまらない。だからあばよ!
俺が消えたシナリオスレの廃れっぷりを再確認させてやるぜヒャッハァー!
かと言ってADVスレを盛り上げるというわけではない
今ちょっと侍道3とホワイトアルバムのお話で忙しいんで……
>>33
そろそろ全角アンカーから卒業しろよw
0040名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 09:41:03ID:prTjLeqO逆に考えて、嫌われないようにするとかは?
あんまりおっぱいがでかいとか強調すると貧乳属性の人はそれだけで興味なくしそう
俺は大きい方が好きだけど…(そんなの聞いてないって?
しかし容姿でも動作でも何かしら強調しないと特徴は出ないし、難しいね
0041名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 12:13:48ID:lEGIwLlc・意見を真っ向否定したり煽ったりせず、建設的な意見交換を推奨
>>37
読者から見て、魅力的だということが話に繋がってくるものなのかねぇ
二人称視点というものがあるのかわからないけど、あなたはこれこれこういうわけで魅力的に感じた、
なんて書かれても何かのカウンセリングか催眠か、と思ってしまう
三人称、つまりはある人物からの視点で表現されるなら、例えば主人公から見て
思わずドキッとした、とか一挙手一投足が気になる、とか主人公が惹かれてる様子を描くかな
0042名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 16:24:00ID:yL7UUYsE例えばツンデレ
ツンデレキャラは主人公にとっては器の大きさを問われるようなトラブルメーカーだが、
ツンデレという魅力を楽しむのは読者
読者を主人公として仮想体験させるのが、とりあえず一般的なゲームシナリオの特徴
つまり読者=主人公
主人公=読者に対し、とあるキャラを美人だと位置付ける事は、どう描いてもおまいさんの言うカウンセリングや催眠
少し否定的なことを言わせて貰うと
おまいさんの考え方は主人公と読者を初めから切り離している小説的であって、
ゲームシナリオ的ではない、と感じる
0043名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 22:12:44ID:LLZ8QQgm0044名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 22:37:13ID:e98dgxmTその例えでいうなら、ツンデレをどのように表現すれば、という話だろう>>37は。
美人・ツンデレという魅力ではなく、魅力的な美人・ツンデレの形容についてだから、
適切な例えをもってこようぜ。
>>37
ためしに37氏自身が思い描く美人像について、自分が魅力的だと考える表現で説明してくれ。
37の文は抽象過ぎてよく見えん。
自分(オレ)の考える「美人」というイメージそのものが37氏と異なっている気もするしな。
0045名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 00:34:56ID:xUmMau7sに対し、例えばツンデレという個性は、主人公ではなく読者を喜ばせるタイプのキャラなので、
十分に話しに繋がってくるだろ?
という意味であって、37ではなく41に対する一例を上げただけだよ
そもそも37の話を肯定的に捉え流れの中心に据えようと言うのなら、41のセリフは不要
どうせいちゃもんつけられるだけだろうから、37本人含めて誰も「美人」の実例を書こうとしない事は
最初から判ってる事ではあるけどな
小説的な思考とゲーム的な思考では意見や概念に食い違いが出てもしょうがないだろう
まずは小説とゲームシナリオの違い、みたいなものを一度ちゃんと考えてみたほうがいいかもな
まずは俺から一つ
・(ゲームシナリオは)絵と音で表現できる事は文章にしない
0046名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 00:40:26ID:msYkUE8s分岐がないとゲームの定義から外れそうだが……
ひぐらし(PC版)ユーザーによると、
「ひぐらしに分岐はないが、作者が出した謎をユーザーが解くゲームである」
なんて意見もある
つまり「推理ゲーム」ってことだ
ゲーム中に勝ち負けが分岐するわけではないが……
ってもうこのスレに用はねえよ!
あばよ!
うんちぶりぶりっ
0047名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 01:10:52ID:uu17HV7yゲーム性がなく、便宜的にゲーム実行環境上で再生される電子ブック。
それに加えて、制作者の意図に応じて
マルチサイト/複数の時間軸を読ませることもできるし
脱出ゲーム的な物も提供できる、という所か。
絵も音もないノベルゲーを考えるのもまた面白いかも
テキストアドベンチャー時代に遡るだけかもしれないけど。
0048名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 02:46:29ID:uCLKBWqFこの作品は分岐無しです、は言い訳だと思う
もともと読んでもらいたいルートなんて結局一つだろう
分岐作るのめんどくせーよ
0049名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 03:41:37ID:aGw4CqKRただゲームだと新品で5、6千円。中古で安くても500円位するから
分岐なしならシナリオ以外でも楽しめる要素が無いとキツイ。もしくはよっぽど面白いシナリオじゃないと
まぁフリーウェアか安価なら問題ナス
0050名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 03:54:27ID:uu17HV7yそもそも「分岐」が面白いかどうか、てのを考えてしまう
パターン豊富で文章量あっても苦痛なら無意味
皆が面白いと思える「分岐」ってなんだろ
執拗に整合性保っても、パラレルワールドとして他の選択肢で
書いた事無視した内容でも面白いものは面白い
何も見出せず「ただ分岐しました」ほどつまらん物はない(私見)。
なんか根拠欲しいんだよな。分岐する意味っていうか
分岐ノベルである意味。
制作者のエゴじゃなくプレイヤーの興味を引く何かを据えたいよね
で、俺はその着想を得られなくて筆止まりっぱなし
自分の無能さを嘆いてるだけなんだろうと思います
0051名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 04:33:10ID:GkZBYSyEゲームだから、分岐するとさらに面白い、というか美味しい
…とかじゃダメ?
0052名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 08:37:57ID:ipAZhTpZ分岐ありで楽しめるテキスト・ストーリー→分岐なしでも楽しめるかどうか?
分岐なしで楽しめないry→分岐ありならもっと苦痛
こうか
俺は別に分岐なし=楽しめないとは思えないが
ひぐらしもうみねこも好きだしなぁ
0053名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 13:22:12ID:MA51KHDJ分岐する作品の方が当たりにくそう
分岐させるメリットが制作者側に何かあるなかな
0054名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 21:19:02ID:/IceKXvrただ、読み物を読ませる一つの手段としてのサウンドorビジュアルノベルという一面もあるので、否定はしない。
・分岐は読者受け入れの間口を広げる。
純粋に読み物を楽しみにしてる人以外に、「攻略」がしたい人、ヒロインが大勢欲しい人、などの多種の受け入れを可能にする。
・分岐は作品の寿命を延ばす。
例えば「分岐達成率」などがあるゲームは「攻略してやる」という意識を煽り、作品の寿命が長くなる。
・分岐は読者を物語に引き込む要素がある。
強引かつ勝手に話を進められるよりも「自分で選択した」=「物語に参加した」と思わせる過程も時には必要かもしれない。
もちろん、基本的に一周目が面白い事が大前提。
0055名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 21:20:44ID:9RDR13Xs長文消えるんじゃなかったのか?
0056名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 21:26:07ID:9RDR13Xs箇条書きの場合文頭に・
強調したい部分には「」
よく使う単語「or」「概念」「=」「(○○)例(PC版)(私見)」
改行にスペースを入れる。
三点リーダは必ず文章作法を守って偶数個。
0057名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 21:29:17ID:9RDR13Xs失礼しましたー消えます。
0058名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 21:41:11ID:uu17HV7y0059名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 01:42:17ID:Y4glNpQI推理モノやホラーものならミスリードやらなんやらで作品の難解さや恐怖度を引き上げる事が出来るんじゃないかな?
0060名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 14:12:25ID:G7IYKf/u爆弾の設計図などのヒントを置いておく、みたいな配慮はあったほうがいいだろうけど
ただそれあんまりやりすぎると
推理ゲームのはずが単なる(証言や証拠を覚えておく)記憶クイズゲームになっちゃったりする
0061名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 21:02:02ID:G1XngSFw0062名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 21:19:13ID:wX4E2W9Y(ロードス島戦記にハマったのは某PC誌連載のリプレイのおかげだったにもかかわらず)
0063名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 02:08:43ID:YELURQbb0064名前は開発中のものです。
2008/07/03(木) 14:07:44ID:WKAnhVrPちょっと質問いいかな
個人的には一期一会的楽しみが無くなるので不要だと思うし、仲間内でもそうなんだけど、
無いと低機能wと馬鹿にされるから入れとけ、という話になったんだけど、
履歴や読み直し機能は必須かな?
必要なら、必要な理由ってのも教えて欲しいんだけど
0065名前は開発中のものです。
2008/07/03(木) 15:22:17ID:7FnESEv60066名前は開発中のものです。
2008/07/03(木) 16:05:36ID:rlLBEOYz0067名前は開発中のものです。
2008/07/03(木) 20:09:36ID:bwe6NjZt5分程度で終わるのなら不要かな。
お気楽読み物でも終わるまでに1時間かかるとかなら入れたほうが良いと思う。
この辺はバックログ機能が大事なのではなく、
作者のプレイヤーに対する親切心みたいなものもあるんじゃね?
0068名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 02:12:02ID:5+RvLPWoゲームのテキスト一字一句じっくり読む奴少ないよ
大抵は一定のリズムでマウスカチカチして文頭を斜め読み
重要なシーンもつい惰性でクリックなんてことはざら
そういうときに履歴がないとちょっと困るな
ささいなことでも、プレイ中に度重なれば大きなストレスになる
一期一会というくらいだからよほどテキストに自信あるんだろうが
大抵のユーザーはそんな楽しみ方より利便性を求めると思う
0069名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 02:15:08ID:aB7QqdPn読み返すことも出来ない本なんて誰も要らないと思うよ
0070名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 21:20:12ID:5+RvLPWoフリゲなら好きにしろって感じ
0071名前は開発中のものです。
2008/07/06(日) 04:49:21ID:GDU+upXP0072名前は開発中のものです。
2008/07/06(日) 09:18:05ID:GzpzUxMX0073名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 03:14:52ID:k2qU0Eph0074名前は開発中のものです。
2008/07/10(木) 20:35:24ID:XGNfxlv+0075名前は開発中のものです。
2008/07/10(木) 22:10:22ID:EcygYeAc最低でもネタ触れ
登場人物が得ていない情報をユーザが得てしまうような、
いわゆる神の視点ゲーは普通にゲームになってない糞
二周目以降の要素とするなら許す
0076名前は開発中のものです。
2008/07/10(木) 23:19:28ID:6+zM+WgZ0077名前は開発中のものです。
2008/07/10(木) 23:49:17ID:ox7QWrvE0078名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 00:08:12ID:IxMbyjvP実例が思い浮かばないが
「あとで聞いたところによると」みたいな描写かな。
その情報を元にして主人公が劇中時間で行動したり、
選択肢のヒントになってたりすると矛盾になるから興醒めだろうな。
変形パターンで
「実はこの時xxはooしてたのだが、そうとは知らない俺は〜」
なんて形もあるかな
知らないまま行動して、どこで知ったのかが明示されていれば
(個人的には)別に気にはならないな
推敲ん時にも矛盾として潰すし
0079名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 02:53:28ID:aJfru2N8今はビジュアルノベルしかウケないのかな
サウンドノベルはプレイヤー側から見たら古いシステムと思われてる気がする
0080名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 04:29:08ID:Cf3M+jgj基本一本道なのにバットエンドの選択肢ばかり追加してマルチエンドです、みたいな奴
かくいう俺も選択肢あるだけでもううんざりする
それがたとえ、ちゃんと意味のある選択肢だったとしてもね
やらなきゃ分からないし
0081名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 05:24:33ID:sPeam6hk両ノベルとも主人公ボイスがほしいと思ってる俺は異端。
エロゲはまだしも、何でエロないのまで全部主人公ボイスないのかなぁ…
0082名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 06:50:35ID:E0PeJSla0083名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 07:08:36ID:n6uXfwiJ同人レベルで
0084名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 13:30:06ID:0PTJizbN0085名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 15:10:40ID:wJUU04OG変なことに拘ってシナリオ書けないやつの方が使えないし
0086名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 19:35:19ID:0PTJizbN結局使えないという事が判らない奴はライターとしてどうよ?
0087名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 19:42:54ID:4b/vGihk0088名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 21:52:31ID:4l4nKiYYそれをライターとして認めてるおまえが異常なんだが^^;
0089名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 02:00:45ID:dKo0cf0l自分の事を棚に上げ自分の事が全く見えてない奴が使う神のお言葉だぞ!!!!
>>86の使い方は全く持って正しい使い方じゃないか!!!!!!!11111
それがわからない奴はライターとしてどうよ?
0090名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 02:36:04ID:BqMEd8FBそれをライターとして認めてるおまえが異常なんだが^^;
0091名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 04:14:51ID:a+xBHW1/0092名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 05:26:57ID:4s/dTsQ2経験上、日付、人数、学年は数字、時間は漢字
などという風に分けているんですが文章を漢数字で表すべきか数字で表すべきかわからなくなることがあります。
ぐーぐる先生に聞いてもわからなかったので、皆さんが判別している基準などがあれば教えてくれませんか?
0093名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 13:29:20ID:dKo0cf0lこういうことか? 確かにあれ?と思うかもしれんなぁ
日付と時間は並べて書く事も多いだろうからその自分ルールは致命的かもしれんなw
要は一行の中に数字漢数字混じってると違和感あるし読みにくいつうレベルの話なので、
基本は自分ルールがあるならそれに則り、違和感あるときだけ変えればいいんじゃね
ぱっとみ頭に入りやすいのは数字
>>68に言わせると真剣に読む奴なんか居ないそうだから、全部数字にしといたほうが疲れなくていいかもな
話の内容も絡むかもよ
お堅い話なら漢数字のほうが雰囲気でるような気もするし
ギャル系なら馬鹿っぽく数字のほうがいいかもしれんし
結局自分で読みやすい方法をとればいいんじゃね
おまいさんのシナリオを晒してくれない以上(前スレのうんこシナリオならもう晒さなくていいぞw)これ以上は無理
たぶん↓あたりで日本語のしきたりだとかつまんないこと教えてくれる奴がいるだろうよ
0094名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 15:13:48ID:4s/dTsQ27月12日15時32分。
3年2組の30名が上と下の二箇所に別れてから五時間が経過した。
という風な感じですね。この場合、にかしょやごじかんと言った語句も算用数字にすべきなのかどうかってことです。
小説の場合ならほぼ問答無用で全てが漢数字だったのでシナリオの場合はほんと迷ってしまいます。
ただ、>>93の返信を見る限りもしかして日本語のしきたりみたいなのを余り気にしてる人はいなくて
プロのライター様でも、寧ろ話の雰囲気によって変える方が多いのでしょうか?
0095名前は開発中のものです。
2008/07/12(土) 15:28:26ID:vLDXd8N5ノベルゲーで>>94の例は別に違和感ないけど
自分で書くと二行目は漢数字に統一するかな……
一行目は【】あたりで括って、地の文から切り離すとかも検討する
0096名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 15:26:11ID:3pCdXZMO師匠、笑いを教えるってことはどういうことですかね?
【春風亭小朝】
うーん、ボクもよくわからないんだけどね。
ただ、昔から言われてる事なんだけど、出来ない奴ほど教えたがる、ね。
【千原ジュニア】
出来ない奴ほど教えたがる?
【春風亭小朝】
うん。出来る奴は教えないね。離れて見ていて、ときどきポロっと言うぐらいかな。
あとは教えられる側の資質だね。そのポロリを拾えるかどうか、ね。
拾えない奴には何を言っても無駄だから、結局ポロリも何も言わなくなるしね。
来週は押井守が何か語るそうだ。
0097名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 19:25:13ID:D9gei2jh0098名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 19:40:47ID:jnijLbV4シナリオに関してはとやかく言わん 演出に関してのみ書いておく
場所移動の際の「距離感」を表現してくれ
フェードアウト一つで遠く離れた街に移動するなよ
ちゃんと地図を表示して軍団を示す矢印を動かすぐらいの演出してくれ
戦況を説明する時には凸マーク使った布陣と部隊移動の説明ぐらいしてくれ
砦攻めのときは、簡略でいいから砦の構造を絵にしてくれ
とにかく軍を率いて戦争してるっていう雰囲気を出してくれ
そのためには戦術っぽい画面や地図をウソでも出すのが手っ取り早い
(最低でもファイヤーエンブレムでやってるぐらいの事はやってくれ)
0099名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 22:04:30ID:axEW0+cQでも戦記物の小説でも図が出てくるのは余りないぜ?
0100名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 22:26:12ID:b5Y7VDu+0101名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 00:05:04ID:d7w8sjOMわかります
0102名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 13:59:15ID:Ux4pW+gBお前はスレ違い
シナリオと小説は違うものだと何度言えば理解できるんだ?
>>101
わざわざファンタジー世界、独自単位を構築しておいて
「現代のものに換算して」などと言うのは興醒めではないのか?
0103名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 14:10:47ID:Z1jKx+de名無しが何言ってんだ?
「何度も言った」だって馬鹿か、お前が何度言おうが知った事か。
スレ違いなのはお前の方だ、小説との違いと>>1に書いてある通り。
少なくとも小説が比較対照として引き合いに出されると言う事だ。
まったく小説を例や話題に出してはならないとお前の言ってる事の方がスレ違いだ。
しかも脳内ルールじゃねぇか。
自分だけの正義な押し付けるな。
0104名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 14:17:36ID:Z1jKx+de「例図がないから距離感がなくて違和感を感じる」
と言うのはライターの力量不足が原因だろ。
臨場感がイメージしやすいゲームならではの弱点かも知れないが。
まあ戦記物のネベルゲームと言うジャンル自体が想像し難いジャンルではあるけど。
0105名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 14:41:09ID:o4N4tSH5コメディ、ギャグ系のシナリオに合う効果音を探してます。
HMVyahoo支店で視聴してきて、使えそうかなと思ったのは、
決定版!マルチメディア音ネタ アニメ編
効果音全集(8)ファンファーレ・バラエティ
効果音ベスト アニメSE編
新 効果音大全集ジングル 2(これは視聴不可だった)
この当たりなんですが、もうちょっと垢抜けた感じの
SEが欲しいです。バラエティ番組とか、
コメディドラマで使われているような。
いいのを知っている方いましたら教えて下さい。
0106名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 23:33:40ID:Ux4pW+gB>小説では戦記物の例図なんて稀だ。
>「例図がないから距離感がなくて違和感を感じる」 と言うのはライターの力量不足が原因だろ。
「小説に例図など稀だからゲームにも例図などいらん」
「ライターの力量があれば(例図等の)演出など不要だ」
としか聞こえないんだが?
違うのならちゃんと結論つけて書け
0107名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 23:53:59ID:uGc88ACC0108名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 10:44:46ID:bRifOUnq概ね合ってるが表現が偏り過ぎてる。
そんな事言い切ってるか?
いらないとは言ってない、ライターの力量不足により表現しきれていない部分がある。
と小説から例を出した。
まったくいらない、不要と言うのは俺の主張してる事と違うな。
その意訳は相手がそう主張してると反論しやすく都合が良いからだろう。
当然併用するのがベスト、ゲームの特性上画像で表現するのは楽。
しかし小説には例図が使用される例が少ない。
ライターの力量不足による部分も多いと言うのが主張。
意訳は極論に走りすぎてるな。
つーかお前の持って行き方が我田引水過ぎて相手する気が失せた。
議論の展開の仕方が美しくない。
もうレスいらんから。
0109名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 01:50:36ID:Axjzo1yaお前が「そんなこと言ってない」などとのらりくらりと逃げる事がわかっていたから わざと悪意ある意訳を行っただけだ
そう意訳されても仕方ない書き方をお前はしている なぜ初めから自分の主張をきちんと言わない?
>シナリオに関してはとやかく言わん 演出に関してのみ書いておく
俺は最初にこう言ってるのだがな シナリオの出来不出来やライターの実力など最初から関係無い話をしている
つまり、お前の主張はまるっきりズレている
>しかし小説には例図が使用される例が少ない。
これがいかに自分がゲームシナリオスレにおいておかしな事を言ってるか判らないのか?
お前はゲームの演出というものを全く理解しておらず、否定さえしていることに気付いているのか?
ライターの実力など演出でかなりの部分をカバーできることが判らないのか?
たとえ良く出来た紙芝居でも、読み手のオッサンの上手下手(つまり演出)で面白くもつまらなくもなるんだぞ
おまえはゲーム製作者に向いていない
その、誤解を招く表現を多用している意味不明の作品を発表したいのなら別の形にすべきだ
それともこう言おうか「おまえ、ライターとしてどうよ?」
どうみてもお前、意味も無く誰にでも噛み付くキチガイの二人の片割れだしな お前にお前の言葉をきっちり返してやるよ
俺のほうこそキチガイの相手はごめんだよ
0110名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 20:35:02ID:GZCVhrYd時空の狭間へ消えろ。
>>105
SE・効果音スレがあったと思うので、そこで聞いたほうが確実かと。
0111名前は開発中のものです。
2008/08/03(日) 01:02:38ID:x0xPDkPcゲーム化するときはせっかく書いたシナリオの過剰部分をごっそり削る事も多いからなー。
0112名前は開発中のものです。
2008/08/03(日) 02:28:36ID:GfCSHPeC良く分からないんだが。スクがシナリオ削る理由ってなんだ?
0113名前は開発中のものです。
2008/08/03(日) 14:53:42ID:s+wvfeIP絵や音、効果処理で表現できることはテキストから省いた方がまとまるからね
一方、一度書いた部分を削るのは、シナリオとしては不安になりがち。
本当にエフェクトや音だけで伝わるのか、プレイヤーにシナリオの
力不足とか判断されやしないかヒヤヒヤしたり
0114111
2008/08/03(日) 22:37:42ID:iab6QNoa更に、絵をつけられないようなシーンも削るというか大きく変更するな。
画面が真っ黒になるのは、わざとじゃないなら極力避けたいから。
全画面ノベル+影絵方式なら小説形態そのままでもいけると思うけど、
テキスト枠+立ち絵方式なら、地文を減らし会話内で処理するよう変更する事もあるね。
この場合、主人公のモノローグもセリフというよりは地文扱いし、ウザくならないように調整する事も。
それってうちだけなのかな?
0115名前は開発中のものです。
2008/08/03(日) 23:49:21ID:GfCSHPeC0116名前は開発中のものです。
2008/08/03(日) 23:58:33ID:+gPnPllxでも同人や2ch製作で監督にそこまで権限与える例ってなくね?
スクとシナリオが意見付き合わせて行くのが順当かと。
0117名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 00:08:37ID:VmRF/NY6シナリオを削られた経験が皆無だ。
一つ疑問なんだけど。
システムは全画面形式なら小説形態。
窓枠なら地の分少なめ台詞重視。
企画の段階でインターフェイス決定できないかな?
0118名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 00:34:11ID:YSrKwZ0D実際、全画面形式なら小説的な書法で馴染むから、スク/シナリオ間の
齟齬はあまり出ないと思う
窓枠だと詰めると最後まで双方熟考する事になりそうな。
一方、絵師の表現を前に出しにくくなったり(r
0119名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 09:53:31ID:4ZvPSDwXあるキャラが買い物に入る店内に流れるBGMが
全然イメージと違う曲に仕上がってきたら
「辛気臭い曲を流してるんだな、コレじゃ客が寄り付かんぜ」
と店員に言うセリフを加えて、キャラに深みを出したりね
0120名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 12:47:47ID:6gEZ7kHzヒトリヨガリな脳内製作はそろそろ卒業しろよ
0121名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 14:07:07ID:zG4n93V+なるほど。じゃあひどい背景が上がって来たら主人公に
「ひどい背景だな。これじゃプレイヤーが寄り付かないぜ」
と言わせてみるか
0122名前は開発中のものです。
2008/08/09(土) 08:33:26ID:beEsACaw「本当にあった怖い話」ってあったじゃない?あれのオマージュなんだけど誰か作品化してくれたらうれしい。
タイトルは
『本当に勃ったエロい話』(一応ホラー)
1.「わたしが望んだもの」
親友どころか友人もいない徹は、いつものようにアリの巣に水を注いで一人で遊んでいた。
巣の底から卵や蛹を咥えて逃げ出してくるアリを見ながら徹は
「いつか俺も会社やら家族やらつまらないもののために生きていくんだろうか」とぼんやり考えていた。
ある日川原で散歩していると、エロ本が落ちていたので人目もはばからずその場で最高のオナニーをした。
(ここのパートが全体の9割くらい)
それから60年がたち、徹は仕事にも家族にも縁がないまま路上で息絶えた。
2.「残念ですがあなたの年金は」
ひきこもりの和也は毎日のように社会保険庁へ出向き、年金の相談をする老人を眺めていた。
正確には、その対応をする一人の女性を眺めていたのだが、和也の視線に気づくとその直線状に
相談している老人がくるように移動するため、和也は結果的に老人を眺めることになってしまうのだ。
ある日、いつものように和也が高校へも行かず職員をながめようと訪れると、入り口にあの職員が立っていた。
「ちょっといいかな?」
個室へ連れて行かれた和也はここが自分が通うような場所ではないこと、そして彼女自身この行為が
迷惑であることを1時間に渡って説明される。「もう十分だと思うけど何かわからないところは?」
そう聞かれた和也は
「お姉さんのおまんこってどんな形してるんですか?」
と答える。一瞬あきれた彼女だが、思い込みの激しい彼女はそれが彼なりの譲歩だと察し、
「二度とこないと誓ってくれるなら・・・ちゃんとつけてくれるならいいわよ」
と頼まれてもいないのに糸をトロトロになったショーツをおろし、まんぐりかえった。しばしの雄と雌との交わりが
続いた後、和也はすかさず写真を取って「次回は高校の頃の制服を用意してこい。」とだけ言うと
「次回!?」と混乱する彼女を置いて部屋を飛び出し、廊下にいた老人にぶつかって死亡させ
過失致死罪により死ぬまで牢獄で暮した。
0123名前は開発中のものです。
2008/08/09(土) 19:27:49ID:QLcr/j0E祭りの始まりです
0124名前は開発中のものです。
2008/08/10(日) 03:00:08ID:T5UWkb7g0125名前は開発中のものです。
2008/08/13(水) 21:09:47ID:wE8gfrgc最後に「元々質問に答える義務も義理もございませんので」だの
「議論の展開の仕方が美しくない」だの言って逃げる(自分では勝ったつもりになってるw)
いちいち勝てないケンカを仕掛ける人はまだなんですか?
はやくしてください
0126名前は開発中のものです。
2008/08/14(木) 10:17:55ID:cQNzIewS116
というか、同人で「監督」って必要か?
0127名前は開発中のものです。
2008/08/14(木) 13:55:41ID:9KKF4tavまとめ役は必要だな
監督専業ってのは珍しいだろうけど。
ていうか不要に感じる
0128名前は開発中のものです。
2008/08/14(木) 14:03:51ID:rO85XNbGやうやう温くなりゆく街並み、
少し涙して、旅だちたる姉の、
無理にはにかみたる。
夏はツンデレ。デレのころはさらなり。
ツンもなほ。悪口の多く飛びちがひたるうちにも、
思いあまりて、頬など、ほのかにうち染まりてゆくもをかし。
言の葉など篭もるもをかし。
秋は、いもうと。
悪しきゆめを見て、おトイレいと近うなりたるに、
兄の、寝どころへ行くとて、
三つ四つ、二つ三つなと、起こし急ぐなど、あはれなり。
まいて、ぬいぐるみの抱き締めたるが、
いと小さく見ゆるはいとをかし。
日入り果てて、風の音、虫の音などに怯えるは、
はたいふべきにもあらず。
冬は幼馴染。
窓から寝所に入る様は言ふべきにもあらず、
私が寝入っていても、またさらでも、
いと寒きに、屋敷の前で、私の名を呼ぶのも、いとつきづきし。
育ちて、物心付きし頃には、母の口調を真似しがちになりてわろし。
0129名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 01:24:32ID:hMmqzzA/0130名前は開発中のものです。
2008/09/15(月) 14:51:19ID:a3TzS9bo0131名前は開発中のものです。
2008/10/02(木) 21:13:43ID:m4DldVPP0132名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 21:21:44ID:9yxAcFs50133名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 23:27:55ID:l5gODWmz0134名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 23:34:34ID:l5gODWmzスレ間違えた
ごめん
0135名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 02:55:19ID:3PTWgZTJ0136名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 10:36:56ID:nq8Iz/tI間違いは誰にでもあるものさ。
0137名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 06:31:54ID:u4moeABwユーザビリティってやつ?
0138名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 20:02:24ID:TZbwseJZこんな過疎スレでわざわざ下げんでも。
0139名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 19:20:02ID:LRP0pk/U0140名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 21:40:07ID:MYq12UHe0141名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 19:44:30ID:5vER9YyG「ライターの実力」など全く関係無しにな
0142名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 20:03:05ID:5fA4W0/f好みは人によって違うので、必ずしも絵にすることは無い。
文章ならその人にとって最高の美人を頭の中で描かせることが出来る。
0143名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 23:05:30ID:XIAWFe5T挿し絵前提なラノベではそうはいかんけど
ノベルゲーのシナリオとしては本文で語る必要はないな
>>141
絵が入る前提で書く場合に限っては「ライターの実力」にあたると思うけどどうだべ
それがこのスレの対象者じゃないのかなと
0144名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 02:03:51ID:NslXU9B1個人製作なせいで背景+影絵タイプを製作してるような人は、このスレの対象者では無いという事?
自作小説ではなく、あくまで自作ゲームを作ってる人ならスレの対象者だと思うんですけど?
0145名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 19:25:18ID:zHkW8xfN0146名前は開発中のものです。
2008/11/10(月) 13:28:57ID:EgO3sbGaそしてネットで流通している立ち絵素材がほとんどないというこの現実。まともなのは数セットぐらいしかないんじゃね。
背景画や音源は無料のだけでも無数に提供されているのに、この落差は酷いもんだ。
0147名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 08:58:19ID:R1tacgpI会心のデキと思っているキャラのセリフに、ハンコ絵のポーズと表情じゃかえって寂しい。
そうすると自作するか、絵師さんを雇うとかしないとダメなんじゃ。
てわけで絵師の心当たりのない自分は、ヘタなりに自分で描いている。
そして「落ち込み→描き直し→愕然→描き直し……」の永久ループへと。
0148名前は開発中のものです。
2008/11/12(水) 22:49:14ID:vCJA/12Nサイト内に、頼めば無料で立ち絵描きます。ってそのサイトの管理人の
メールアドレスが書いてあるのと、
サイト内にある掲示板に、頼みたい立ち絵の詳細とメールアドレス書いてください。
って書いてあるのとではどっちが良いの?
0149名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 09:54:12ID:VH4UKVjz文章の魅力を立ち絵でサポートする時に、本当にオリジナルである必要があるのかな?
髪や目の色が黒か茶か緑か等は、作品によっては重要だけど作品によっては本質的じゃない。
結局は文章を読んだ絵師さんが「こんな絵で書くべきだろう」と思い、
絵師さんの絵を見た書き手が「この絵だ!」となる緊張関係から良いものが生まれるのだと思うし。
まあ、書き手と絵師さんと作曲家さんが発想をぶつけ合って完全オリジナルのを作るのが一番ではあるけどね。
でも、処女作からいきなりそんな事をするのは難しいだろうし。
0150名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 10:18:32ID:MggcqY2A両方
0151名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 10:23:49ID:MggcqY2Aぶつけ合いって
絵師「こんなの書いちゃった、使って」
筆師「ええ〜……まあ、おk、おk」
絵師「こんなの書いてたけど使えないよな」
筆師「言ってくれればこのシーンで使えたぜ」
絵師「ええ〜」
筆師「小さい子がケーキ食べてるのって良くね?」
絵師「ほおお、それが君の萌えかw」
つーやり取りの事か?
0152名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 22:33:03ID:05ct96LO兼用してる都合上、立ち絵というよりはバストアップ絵でごまかしてる。
モンタージュ形式でいくらでも表情やキャラを作り出せるようにしてる。
正直、いくら絵を描けると言ってもポーズまで細かくつけ始めるとキリないし、そこは妥協。
というか、最近、ポーズまでガシガシ大きく変えてるノベルやエロゲは見てないな。
だから不要だという理由にはならないけど。
0153名前は開発中のものです。
2008/11/14(金) 10:31:04ID:CsCkJemsモンタージュは何度か試みられてるけど
どうにも普及しないやね、大手を振って喧伝できる物でもないからかな?
0154152
2008/11/15(土) 02:43:08ID:hQ1UCmy8モンタージュだと、個性的なキャラは表現しずらいよ。
出来のいい使えるパーツが多くないと、同じパーツを使いがち。ハンコ絵になるね。
特に全員の顔が同じ向きをしてたら最悪だね。
立ち絵ってのは(たとえそれが影絵であっても)ただつっ立ってるだけじゃダメで、
表情以外にも手やポーズで、なんらかの芝居をさせなきゃいけないと思う。
そういう芝居をさせにくいという意味でも使いにくいよ。
0155名前は開発中のものです。
2008/11/16(日) 02:46:35ID:4WnHoNFk立ち絵だけうまいのも気まずいがこれはこれで地獄だ
なぜ俺には腕がないんだ
0156名前は開発中のものです。
2008/11/16(日) 11:10:09ID:yo/1K26A書きたい事が無いから。
基本の「書きたい事を書きたいように書く」が無いから。
飯を食うのが目的で、その飯を食う手段である箸の使い方の巧拙なんて
飯を食う目的の前には些細な事だな。
お前は別に今ご飯食いたくないんだよ。
箸の使い方へたくそなんて只の言い訳。
0157名前は開発中のものです。
2008/11/16(日) 22:57:48ID:4WnHoNFk俺は箸が使えないことにムキになっていたのか
ならば今から手で食ってやんよ!
0158名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 04:11:57ID:WlvhaE7a人前でメシを喰うなら、食事のマナーがなってないと笑われるし怒られるだろ
他の客に迷惑をかけるかもしれない それは決して些細な事ではないぞ
言い訳してもいいが一生懸命練習しろよ
つうか下らないたとえ話だなオイ
シナリオもそうやって描いてんのか?
0159名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 11:28:40ID:NhEdddClラフ文書いて通らない気がするけどこれでいいか
描写とか少ない気がするのに通る
直しいれてたら次シーンが気になる
次シーンをラフ文で……
修正文だけが増えて今あうあう
0160名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 20:22:08ID:qQ7cjKSUいつからここはヘタレの日記帳になったんだよ。
通る通らないってなんだよ。
お前の言ってる事は全く通じないよ。
0161名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 22:10:29ID:4EvT7Hp5煽りだけなら巣に帰れな?
お前みたいな屑がすぐ沸くからスレの発展が阻害されるんだぜ。
まだ二十日で二十レス進んだだけだろ。
お前みたいに興奮して煽る必要性がどこにある?
0162名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 22:11:18ID:4EvT7Hp50163名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 08:29:55ID:4lfWQzUP上手く描けない立ち絵の自作よりも文章磨いた方が百倍も早いというか、
文章で上手く書けないから立ち絵を動かして誤魔化そうとするのは本末転倒というか
(上手い文章をさらに盛り上げるのが立ち絵の役目じゃないの?)
というわけで、フリー立ち絵増やして下さいよ絵師さん、と。正直シェアでも買う。
0164名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 13:31:22ID:9sH/eHbtその論理なら小説でも問題ないだろ。
純粋な文章で勝負できるなら、小説と言う形態での作品の発表に何の問題が?
0165名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 13:37:43ID:4lfWQzUP音楽や画像と組み合わせてみたいからそっちで書いているのだろう。
絵が得意でそれに文章をつけてみたいなら、立ち絵に凝れば良い。
文章が得意で絵が苦手なら影絵や既製立ち絵を使えば良い。何か問題があるのか?
0166名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 15:27:34ID:iwSeq6um絵込みのノベルゲームのシナリオが得意なのとは違う
ここを理解してない
0167名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 17:13:05ID:9sH/eHbt文だけの片輪ならあえてゲームを選択する意味がねーよ。
0168名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 17:53:10ID:4lfWQzUPまず何を作りたいのかが先で、自分の得手不得手からどう作るかはその次だ。
どう作るかなんて、絵の修行をするも良し、絵師と組むも良し、既製品を使うも良し、そいつ次第だ。
そこを理解しないから駄目なんだよ。
0169名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 18:32:56ID:MfW9hq/3何か根本的に勘違いしているぞ?
ゲームのシナリオが得意だが絵が苦手という奴に小説を書けってのは変だ
小説が得意なのと「絵込みのノベルゲームのシナリオが得意なのとは違う」からだ
そもそも筆師が立ち絵も描くのは趣味か人手の問題であって、義務じゃない
大手で筆師兼絵師なんて竜騎士ぐらいだろ?きのこは絵なんて描かないし
0170名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 18:55:50ID:cB7csdowしかし、立ち絵は確かに供給が乏しいな。
良質なセットは学園モノで1〜2、ファンタジーで1、一般で1ぐらいか?
学園ものやファンタジーは影絵だと雰囲気が合わないことが多いし、もっと立ち絵の需要はあると思うな。
0171名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 19:37:46ID:4lfWQzUPその竜騎士が言うように、絵師を兼ねると自分のペースで作業が進むというメリットもあるようだがな
ただ、安易にシナリオライターと絵師と小説家とをそれぞれ兼業できると思いこむのは無理がある。
0172名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 22:31:31ID:DQI01jshみんながイメージしてるのは具体的にどの作品?
0173名前は開発中のものです。
2008/11/20(木) 01:54:33ID:b53Pzk0Gシナリオだけの人、スクリプトや絵師、監督まで兼任、なんて人もいるだろうし、
全画面影絵・事件物 と 窓枠立ち絵・ギャルゲ では、絵の使い方もシナリオの書き方も違ってくるんじゃないかな?
0174名前は開発中のものです。
2008/11/20(木) 16:47:20ID:mUfbrD250175名前は開発中のものです。
2008/11/20(木) 17:48:30ID:/Q/9uxwy0176名前は開発中のものです。
2008/11/21(金) 02:40:40ID:agrHEhKt立ち絵のみで魅力的な演出って、難しいな……
0177名前は開発中のものです。
2008/11/21(金) 05:08:12ID:KxPzvtZqだよな。
嫌韓が日本に朝鮮半島を永久に放棄させる為の工作とも知らずにな。
頭が悪いってのは幸せな事だよな。
0178名前は開発中のものです。
2008/11/21(金) 10:45:25ID:JNOF4c2lCGに頼るな!文章で盛り上げろっ!・・・
・・・いや、自分でキャラ書いてないんだから、キャラがど派手にポーズ取るCGとか無理、
無理なものは無理っすorz
でもな。キャラを大写しにしたCGとかが使えなくても、
ネットでフリー画像を探してみると背景画像として凄いものが転がっていたりするもの
立ち絵を外して普段愛用している画風の背景とまるで違う画像をバックにテキストを書く。
特に異世界とか過去の風景とかを描いて盛り上げるシーンにはインパクトあるよ。
0179名前は開発中のものです。
2008/11/21(金) 17:21:53ID:bIGgiW710180名前は開発中のものです。
2008/11/21(金) 19:41:58ID:m52ZBzNx・・・ (#^ω^)ビキビキ
…… ( ^ω^)ニッコリ
0182名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 09:59:26ID:NhXm2sge小説だとシナリオ分岐させられないのよ
0183名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 10:35:07ID:QHjt8YGl0184名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 12:11:26ID:HXSwPfcy0185名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 12:16:07ID:HXSwPfcyといってイベントCGを豊富に使ったところで、やはり静止画でアクションを表現するのには限界があるし。
ノベルゲームならではのアクション描写って、どういうものなんだろうな。
0186名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 13:05:32ID:e/8r2rpJ0187名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 14:40:41ID:rBmstInI0188名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 16:11:33ID:QHjt8YGl0189名前は開発中のものです。
2008/11/23(日) 00:27:55ID:tVvLYZxWトリックやトラップ解除にパズルゲームを入れたりする事もあります。
自分では飽きないための仕掛けのつもりですが、面倒臭いよと言われる事もありますw
一枚ぐらいはスピード感ありげなイベント絵が無いと、
いかにも手抜きです、みたいなのが丸見えでイヤですね。
0190名前は開発中のものです。
2008/11/23(日) 09:37:37ID:DDNCgqNj0191名前は開発中のものです。
2008/11/25(火) 00:54:43ID:TuJhH78P>サウンドノベルやビジュアルノベルのシナリオならではの注意点や小説との違い、
>絵や音楽、効果音と組み合わせた演出効果などについて話したい
「演出の一つとしての絵」の話をしてるように見えるんだが?
シナリオに関した話がしたいなら、ネタを振るなりして話題を切り替えてくれないか?
0192名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 03:01:26ID:e8HbExNC良く言えばシナリオ職人というか 悪く言えば自己満足だけで完結してるというか
0193名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 17:28:42ID:p93TyrTX一作品だけで終わるなら拘ってもいいかもしれないけど
0194名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 20:06:49ID:y4DYFKKA読解力低いな。
もう一度過去ログ読んで話の流れ再確認した方が良い。
0195名前は開発中のものです。
2008/11/27(木) 20:08:16ID:MuEPk5wS0196名前は開発中のものです。
2008/11/28(金) 04:03:52ID:ooa3tMtp…… ( ^ω^)ニッコリ
0197名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 18:49:55ID:4XPfvnWhギャルゲっぽくない作品ってないですかね?
0198名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 19:30:59ID:y/lardJ+かまいたちの夜
0199名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 21:04:21ID:ZJBTbFNzああ、人によっては、かまいたちは「ギャルゲっぽい作品」に入るかもしれないなw
0200名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 18:40:02ID:ILyPwxFU多分、街とか428とかがギャルゲっぽくない
サウンドノベルだと思う。
でも残念ながら、ギャルゲじゃないと
同人では致命的にウケないと思うよ。
0201名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 22:39:28ID:j20+z8Zt書いてるほうにそのつもりがなくても、読み手のほうで勝手に妄想しちゃうし
で、その妄想が大きく外れると怒り出すのが困りどころなわけだがw
0202名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 11:28:27ID:0VgDRuEhいや、そうでもないと思う
例えば、仮にひぐらしを、「かまいたち」みたく影絵にして
部活とか訳わからんおちゃらけ省いて淡々と書いてったら
ギャルゲにはならん。
おちゃらけたシナリオと萌え絵がギャルゲ要素
なんじゃないかな?
0203名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 15:54:43ID:e+QXG6Dxプレイヤー次第で
0204名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 16:52:49ID:/QmrRjxD0205名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 20:22:40ID:87I+TbRX0206名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 22:26:32ID:0VgDRuEh絶対売れないだろうけど…
0207名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 04:54:55ID:/czVn1kQシリアス/おちゃらけの区別や絵の有無なんて関係無いだろw
むしろシリアスなギャルゲは描きやすいだろ
たとえば泣きゲーとかなw それなりに売れる?んじゃねw
>>204
WIZはキャラのパラメータの数値増減に一喜一憂する、れっきとしたキャラ萌えゲーと言えなくも無いw
0208名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 14:43:54ID:/czVn1kQ基本ウィザードリィなので俺の好みから言えば面白く好きなゲームなのだが、
シナリオテキストのの見せ方がウザくてかったるく、まるでタチの悪いノベルゲw
こういうのは製作者側の自己満足が丸見えなので、気を付けなきゃなと思ったよw
0209名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 11:19:58ID:N1bBlTHV0210名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 12:53:41ID:UijemYmj0211名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 21:09:26ID:LDjRHooR本気で意味不明で無意味な喩えだなw
0212名前は開発中のものです。
2009/01/05(月) 12:22:47ID:lcLUrkG9日本語で
0213名前は開発中のものです。
2009/01/05(月) 21:36:33ID:bcmuLj4sあまりのワンパターンに飽き飽きしてますよw
マトモなツッコミも出来ないならレスいらんよ?w
長文二号とは四八はクソゲー ◆yBonSfPnm. のことか?
ま、こんなイカれた奴にビビってロクにネタも振れなくなった連中なんて怖くもなんともないよw
0214名前は開発中のものです。
2009/01/05(月) 23:06:53ID:/KVMBfjt0215名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 00:34:49ID:RoLihlWx0216名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 01:33:03ID:1mWbbFEp前スレの流れを見てないのでなんともだけど、
誰と戦ってたつもりでここまで常駐してたのかが気になるな
0217名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 11:03:48ID:/VaXrRFr0218名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 20:10:32ID:C70CZzAH0219名前は開発中のものです。
2009/01/09(金) 16:52:03ID:9cW+E/TU>>217
そういう煽りは自分が四八はクソゲー ◆yBonSfPnm. だと告白してるのと同じw
まだいたのか迷惑だから長文と一緒に消えなさいよw
もし別人ならやめたほうがいいよw同一視されるし、自分の品を下げるだけw
0220名前は開発中のものです。
2009/01/10(土) 17:37:13ID:mQJ59Fn90221名前は開発中のものです。
2009/01/10(土) 23:18:00ID:9GCv2DsU0222名前は開発中のものです。
2009/01/11(日) 20:47:31ID:4bNuGlJF0223名前は開発中のものです。
2009/01/14(水) 22:46:23ID:pHxj7lke最近、この手のゲーム作成2chスレ見るようになったんだが
絵を描くのは好き。といっても腕は素人程度。
ギャルゲーのような萌え絵はあまり描けない・・・
上のほうに立ち絵素材が少ないというのがあるが
こういう素材って例えばどんなものなんだろうか?
参考になるような素材サイトがあれば知りたい。
0224名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 20:34:40ID:GRVC+MEx個人的な意見
絵柄は必ずしもギャルゲ系である必要は無いけど、素人絵すぎるのは無理。
全員左3:7向きだとか、左右反転すると別人や怪物になってしまうようなのは論外。
会話シーンは、性格的に斜に構えるキャラでなければ、なるべく正面向いて欲しいし、
イベントで数人の人物が並ぶ時は左右反転したい事もあるから。
0225223
2009/01/15(木) 21:42:00ID:aL0KFC7Dやはり左向きが一番描きやすい・・・というオチがあります。
正面、右側も描けはしますがバランス崩れることもorz
探してみて思ったのは、本当に立ち絵素材屋さんって少ないんですね。
ツクール専用素材サイトはいっぱいあるのに。
(ボーイズラヴ系立ち絵素材屋のほうが多いのもビックリ・・・)
来月からわりと時間が取れる生活になるんで、ちょっと描いてみよう。
0226名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 09:10:15ID:/Cy2mGPH値段もそんな高くないし、質がそこそこいい
絵描いてくれる友人がいるからあんま必要はないんだけど
ブルーフォレスト(?)だかの立ち絵は一度機会があったら使ってみたいと思う
0227名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 12:46:50ID:ZZ3YMMOD渋いオッサンとか脇役を描けない絵師なんてイラネw
どうみてもガキのツラの、鼻の脇にナナメ線入れてオジサンオバサン言う絵師は死ねw
0228名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 13:16:49ID:nVcPF+K+自分の望まない使われ方したからって抗議のメールよこしたりしないようになw
例えば首チョンパされたり輪姦されたり、とかなw
嫌ならちゃんと利用規約に明記しとけよw表情追加や加工は禁止、暴力表現には利用禁止ってなw
0229名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 22:34:21ID:mzOfwcB20230名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 23:45:42ID:sqtqTVY/0231名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 10:42:59ID:WCmmc4pG絵が描けない人間が素材を作るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175597495/
0232名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 17:16:25ID:zZk6pHu6俺も言われてみたいw
0233名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 17:28:57ID:bRYPAsqd0234名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 20:31:56ID:lNFq2wls0235名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 00:34:57ID:LvgaauLO0236名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 10:26:26ID:bD8xuVnP0237名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 03:53:09ID:IGvOWb2yそれ採用なんだぱ☆
0238名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 11:30:37ID:G9kA+CZV0239名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 13:46:31ID:jucSHlXoいっしょにかえろっぱ☆
うちくるぱ?
ぱ、ぱめぇぇぇぇ☆
ありだな
0240名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 16:52:02ID:BmTR1oyV0241名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 15:10:27ID:m30Ay7Krなんて陳腐な表現だ、と思っていましたが
童貞捨てたあの日、自分も唇舐めてました。
興奮すると唇が乾くからなんですよね。
0242名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 20:17:55ID:swYUDmpV0243名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 21:29:43ID:NZMHuMle0244名前は開発中のものです。
2009/04/04(土) 01:33:59ID:ZFff4VHiむしろ、ライター以外が面白味を感じるシナリオってどんなものなんだろうか?
0245名前は開発中のものです。
2009/04/04(土) 08:44:22ID:2Ibw6d0Y(1)完成している。
(2)演出等の指定が書き込まれている。
(3)シナリオ読まなくても、ストーリーが要約している。
(4)スクリプトが書き込み終了している。
0246名前は開発中のものです。
2009/04/05(日) 06:07:57ID:FXhSyPlf245の1と3は重要かと。
未完成だったりストーリーの要約ができない場合、他職を募集すべき段階ではない。
話の顛末や主題が不明、シナリオorストーリーについて他人に対して簡潔な説明もできません、
では「ハァ?」ってなるだけ。
話の内容については他職は特に気にしない。
絵師は絵が描きたい、音師は音楽を作りたい、PGはプログラムを組みたい。
絵師とかが話はこうしたいああしたいと思う場合は自分で作るよ。
大抵は門外漢だと思っているので話については特に注文はつけない。
演出に関してはある程度細かく考えて貰っていたほうがPGと音師には有り難い。
まぁ絵にしろ音にしろPG(演出とか)にしろ、丸投げされるのは勘弁。
とはいえ内容が破綻してない、誤字脱字文法ミスをちゃんと修正してあるなど、
他人が読む事を前提としている最低限の仕上げができていることが条件。
文章が幼稚だったり自分ワールド全開だったりすると回避するね。
以上のは頼まれて参加する場合か外注で参加する場合の話な。
一緒にシナリオを作ろうという場合はライター個人の人間性にすべて依存する。
シナリオを面白く感じる感じないは二の次。
0247名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 00:34:53ID:jcC/Sqr40248名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 14:34:21ID:3sGvydhm本当に意味が分からない。
基地なのだろうか?
0249名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 13:24:03ID:JV9W1QHtこの板の住人ならまず日付を見るからな
廃墟のよどんだ空気は落ち着くぜ…
0250名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 16:26:18ID:Trxc8TVS0251名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 08:04:31ID:7+a3HhtJ0252名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 21:14:26ID:8gNWliEB0253名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 22:57:55ID:KcU6Og+v>>252
〆切がすぐそこにあることだと素でおもたよ。OTZ
0254名前は開発中のものです。
2009/07/10(金) 21:12:22ID:W1HwkJ/w0255名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 21:45:32ID:zQyzfo9S対象年齢低すぎ・・・
0256名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 17:45:07ID:bTiblS8v背景含めビジュアルノベルの場合、あらかじめビジュアル面も考えながらシナリオ書かないと、自分の意図したとおりの背景、立ち絵を用意するのはライターには無理。
たとえば人物の外見描写なんかは極力避ける必要がある。絵で見れば分かるのに、説明をするのはいちいちくどい。
背景変われば場所が変わったのは誰でもわかるから、僕は病院へ行った。とかNG。
同じことは効果音にもいえるので、最初に何も考えずシナリオだけ進めていくと、うまく描写できたところで、絵や背景を入れて変になるというのはよくある。
それこそノベルゲームではビジュアルでの表現ができるので伝奇物とか面白くなるが、ハリーポッター並みの大作を除いて、小説で超能力だとか魔法とか非現実的で動きのある展開を魅せるのは稀。
ギャルゲーみたいに登場人物がみんなjkなんて、絵がなきゃただの妄想記になる。
bgmは優先順位低めのような気もするが、bgmが神だとシナリオの見方も変わってくるのでそうは言い切れないものの、
やはりシナリオ、ビジュアルがひどいと、相当心の広い人以外はプレイすらしてくれないだろう。
小説は読んだことしかないが、ノベルゲームのシナリオを書いてると、サウンドやビジュアルの重要性をひしひしと感じるので、やはり小説とは全然違うものだと思われる。
演出効果はいちいち言葉で説明するより作品を見て盗むほうが早い
0257名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 12:54:38ID:ZtfXj2kf初心者にもわかりやすい作成ソフトありますか?
0258名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 12:57:32ID:ZtfXj2kfすいません。
0259名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 13:01:58ID:twNvA0GJネットブックとは何ぞや?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF
で合ってるのか?
0260名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 21:13:31ID:BPCN08I0そうです。
ビジュアルノベルズ作成したいのですが、
わかりやすいソフトないかなぁ?って…
0261名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 21:53:25ID:98Fef0VZ0262名前は開発中のものです。
2010/11/18(木) 00:19:02ID:AzNXS6k3村岡万○子主演 サウンドノベル
http://page.freett.com/muraoka_mayuko/
ミクシィ事件概要(動画 参考:ある騒動の記録FLASH)
ミニゲーム:ムラとじゃんけんゲーム、S氏の選択+ピンクのしおり(白○主演)
デジカメで○×△、ムラ写真集1、ムラ写真集2(ノンストップ)
0263名前は開発中のものです。
2011/06/29(水) 03:13:21.69ID:LoWs+skC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています