トップページgamedev
1001コメント324KB

ゲーム製作メンバー募集スレ 9人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/05/31(土) 18:24:01ID:eRTqbt3Q
ゲーム製作メンバーを募集したい人のスレです。

以下のテンプレ+いろいろ書くと応募者が増えるかもしれません。
・ゲームのジャンル(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
・製作期間・完成予定日
・連絡用アドレス・HP
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度

5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。

前スレ 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1207496114/
0055名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 14:14:57ID:fmrgEweS
協力者募集の項目コピペが考え無し過ぎるw
0056名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 14:31:47ID:fpj1Q0qo
そして、俺はシナリオを書き続ける。
例え応募が受からなかったとしても。
0057名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 14:34:02ID:TQb1vPG7
コピペは宜しくないがコピペするにも元が良くないだろ

絵が描ける程度の能力を持つ方って…
幼稚園児でも絵は描ける

プログラムはプログラムを組める程度の私が担当しますって…
どのくらいのプログラムを組める程度なのやらさっぱり

42じゃないけど規模が大きいとプログラマー逃亡が怖くて参加しにくいから
具体的にプログラムはどういう実装するのかとか自分のステータスの詳細を流した方がいいかも

過去に何かしら作ったことがないとMMORPGなんて無理だぜ?しかもこんな募集じゃw
0058462008/06/04(水) 14:47:41ID:d8oTgEr5
>>54
すいません訂正です
ご指摘ありがとうございます
コピー元そのままになっていました・・
アレンジじゃなくて普通の曲です
0059名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 14:49:41ID:TD2W0bsI
コピペだと煽りか釣りにしか見えない気がする
あと、もうちょっと情報が欲しい
0060名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 14:55:40ID:fmrgEweS
まぁ、俺はプログラマだからどっちにしても無関係だけどなw
ネトゲは仕事だけでおなか一杯('A`)
0061462008/06/04(水) 15:02:39ID:d8oTgEr5
バイナリはまだですが
とりあえずHPを簡単に作りました
0062462008/06/04(水) 15:03:20ID:d8oTgEr5
http://www.geocities.jp/mmotukurou
0063名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 15:10:53ID:TMvJHYLw
>>38
マジレス。
AIを作ってから募集するといいと思うぞ。
ほとんどAIで挫折するし、そこを超えれば先は見えてくるし
そうなればどういう素材が欲しいのか具体的に指定できるぞ。
0064名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 15:33:30ID:KhNCcguy
>>52です。HP拝見いたしました。
人材各1名づつ募集とのことですが、商業化を視野に入れるのはこの人数では
厳しいと思いますがどうなんでしょう?
あと、クオリティも商業ベースということになるでしょうけど・・・
基準等、イメージできる作品あれば記載していただきたいです。
0065名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 15:40:49ID:TD2W0bsI
ドッター一人は無理だと思う
あと、>>64で言ってるけど
ある程度のクオリティがなきゃ駄目って事は
応募した時点で切られる可能性もあるんだよね…
0066462008/06/04(水) 16:16:36ID:d8oTgEr5
52様

>人材各1名づつ募集とのことですが、商業化を視野に入れるのはこの人数では
厳しいと思いますがどうなんでしょう?

とのことですが、ローリスクローリターン、こじんまりとした
規模と品質でやるということです
他にも巷にネットゲームがあふれいている状況ですので
二股、三股の1つとして選んでもらえれば十分と
いったスタンスです
ただ資金、法務力についてはかなり余裕があります。その点は安心して下さい

基準については後日HPに載せます
0067名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 16:24:41ID:SrixACxx
法務力に自信があると言ってるワリに、報酬についてあまりにも適当だろ。
烏合の衆で開発する場合は無報酬を前提にやったほうがいい。
チラっとでも金儲けを考えてるなら絶対に失敗する。

RMT公認って言ってるがチート対策はどうすんの?
仮想通貨に信用を持たせるためには銀行並みのセキュリティが必要になってくるんだけど。
0068462008/06/04(水) 17:19:33ID:d8oTgEr5
>>67
チート対策は考えていませんでした
どうしましょうか・・・
何かいいお考えはありますか?
0069名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 17:26:11ID:fmrgEweS
多分オフゲーがベースならほとんど作り直し。
0070名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 17:26:47ID:rLw1yxo4
金に余裕があるならまず法人名義買ってこい。話はそれからだ。
ttp://www.hitodeki.com/
0071462008/06/04(水) 17:28:27ID:d8oTgEr5
>>69
ほとんど作り直しになるんですか・・
こちらはオンライン開発の経験はあまりないので
コツとかありましたらお願いします
0072名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 17:36:50ID:fmrgEweS
コツって言うか、オフでも作ってればある程度予想付くだろうけど、
ホントにチート防ぎたいなら計算関係は全部サーバでやるのが鉄則。

クライアントが送るのはユーザがどのボタン押したかとかそういう情報のみ。
0073462008/06/04(水) 17:37:29ID:d8oTgEr5
お仕事でオンラインをされておられるようでしたら
ぜひお教えください
今後の業務遂行の参考にいたします
0074462008/06/04(水) 17:39:02ID:d8oTgEr5
>>72
その処理ならすでに完成済みです
普通のオンラインゲームとは異なり、HPに書いております通り
サーバー側もWindowsアプリです
0075名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 17:39:18ID:8EmFRSGO
また、あれなネタが投下されたなww
いまどきMMOとか儲からないし、商用めざすとかありえないぜww
0076名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 17:46:54ID:TQb1vPG7
>>46 の話聞いてると無理っていう気がしてきた
オンラインどころかゲーム制作経験があるのだろうか・・・

初めは非商用でやってみたら?制作者に報酬とか金銭絡むと厄介だろ
0077名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 17:47:19ID:fmrgEweS
実際動かさんとわからんよ。
あのメンバーで作ってて何で?みたいな不具合も出るし。

でも、ネトゲが今更ってのは同意。
0078462008/06/04(水) 18:27:01ID:d8oTgEr5
みなさん非商用をすすめますが
何かメリットでも?
0079名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 18:34:11ID:WEXGwulG
ネットゲームのサーバーって個人でなんとかなるレベルなの?
0080名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 18:38:11ID:1BobzMgy
商用でやりたいなら既存のゲームを超える必要性が出てくる。
おそらくその人数じゃ無理。
0081名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 18:40:38ID:SrixACxx
>>78
逆だよ。商用はデメリットが大きすぎるの。

>>79
ラグナロクやリネージュ2なら個人でエミュ運営してるところがいくつもある。
0082462008/06/04(水) 18:42:17ID:d8oTgEr5
>>79
分かんないです
こちらで用意できるのは、おそらくスループット300MB/s程度が限界で
接続人数に換算すれば、フレンド登録なし、ソロプレイで1700人程度
現実的には5,600人も接続すればサーバーダウンじゃないでしょうか
0083名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 18:44:39ID:jZSPh9l8
好きにやらせれや
お前らがさんかしなきゃいいだけだろ
0084名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 18:49:43ID:SrixACxx
応援の意味で言っておくけど、RMT公認で儲けたければ、
MMO風味のギャンブル場を作ればいいんだよ。
武器の強化とかそれっぽい名目にして、金を増やせるようにしろ。
0085名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 18:54:22ID:fmrgEweS
あー、ネトゲ運営でメリットってか楽しいのあったわ。

開発、運営側に回ってから>>84みたいな書き込み見ると非常に
ほほえましく見えるようになる。

鯖落ちの原因推測の書き込みとかもニヨニヨできるぞ。
0086名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 19:02:28ID:SrixACxx
>>85
おっと、チョン会社のクズが紛れ込んでいたか
0087462008/06/04(水) 19:23:18ID:d8oTgEr5
>>81
デメリットって何ですかね
お金も時間もあるんですけど・・・
0088名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 19:25:55ID:iUbpoDWI
>>87
今のところ、プログラムレベルがわかるものがさっぱりないからな。
法務力(?)というのもかなり疑わしいし。

とりあえずプログラムが殆ど出来てるなら、サーバーとクライアントで動く簡単なものを提示してみるのが一番良いかと。
単純にロビーサーバに接続して皆で会話可能なものでも提示してもらえれば、それだけでだいぶ説得力がでると思うよ。

まあMMOを作るとなれば、さらに何段も高い壁があるとは思うんだけどね。
0089名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 19:27:56ID:fmrgEweS
とりあえずやってみたらいいんじゃないかな。
成功しても駄目でも経験を本にしてくれれば読むぞw
0090名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 19:35:46ID:SrixACxx
>>87
無償だと権利を放棄してくれる人も、商用だと権利を手放してくれない。
著作権を一括管理できないと、制作に支障が出る。
開発途中でメンバーに抜けられたら、1から作り直しになる。

実際に金儲けの段階になったとき、全員が分配に満足しないと、
そこで裁判になって公開中止になったり、ソース持ち逃げされたり、
チームが崩壊したりする。

仕事でプログラマーをやってる人は、守秘義務があるから、
仕事で知り得た技術を同業他社の業務に使うことは禁止されてる。
そういう人は参加できなくなる。

あと、金目的だと権利だけ欲しいハイエナが沸く。
もちろん企画者がハイエナだと思われたらメンバーに逃げられる。

フリーの開発用ソフトや素材やライブラリの多くは
商用目的で使うことを禁止されている。

最終的に数千万儲かっても、作品が他者の特許を侵害していたら、
儲けは根こそぎ持って行かれる。
0091462008/06/04(水) 19:50:06ID:d8oTgEr5
>>88
ちょっとサーバーをまだ全く手配していないので
リアルタイムチャットとかはしんどいです
LANで繋いだパソコン同士だと何でもできるんですが
すいません

>>89
分かりました。出版・・はともかく、ブログにでもまとめてみます

>>90
そんなに難しいのですか・・
まぁ、トラブルが起こったら相談するところは確保していますので
プロに任せます
0092名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 20:03:08ID:SrixACxx
>>91
「トラブルが起こったら」じゃなくて
「起こりそう」と思われたらメンバーは集まらないよ
商用でやるためにはよっぽどの経験か下準備が必要。
0093名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 20:32:41ID:8EmFRSGO
やりたくてしょうがないんだなww
現役ネトゲPGなんで気持ちはわからんでもない。
もう突き進むしかないなw

ただ、今オリジナルのMMORPGやっても間違いなく人集まらないよ。
最低でも人気の版権キャラもってこないとダメ。
そこらじゅう赤字垂れ流しの死々累々だから商業は期待しないほうがよいw
0094名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 00:32:11ID:7cS3u5J+
基本無料アイテム課金のMMOなんて腐るほどあるのに
今更いつサービス終了するか分からんネトゲに金かける奴がいるとは思えねえw
0095名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 00:48:04ID:b0TiCzJD
まあまあ、
電車男よろしくスレ全体でこのMM男を生暖かく見守ってやろうジャマイカ
まかり間違って大成功すりゃ話題にもなって書籍や映画にでもなるかも知れんし、
失敗して負債かかえようが俺たちゃ何にも困らねぇw
0096名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 17:33:35ID:wNIa1q4f
ゲームとしてちゃんと完成して面白ければそれで良いわけで

無料MMORPG(課金あり) = 作っても無駄、問題多すぎ

って発想はわからなくはないが、なんとなく可能性を狭めてるだけで
何の意味もないと思うけど。それに、商用をここで募集して作るのは
不可能って意見もちょっとどうかなと思う。
ここはフリーソフト以外はお断りってわけじゃないだろうし。

俺は MMORPG 自体、好みじゃないからやらないし、
商用が前提というのも難しいことはわかる。でも頭ごなしに否定というのもねぇ。

ttp://www.geocities.jp/mmotukurou/
↑ただ、このページは厳しいね。あまりに引きが弱い。募集者の能力が全くわからない。
ローカルで動いている物を作れるんだったら、何かアップできるはず。
それにドメイン取るぐらい二束三文のこの時代に商用目指してるのにジオシティはやめとけと言いたい。
0097名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 18:04:36ID:3kfipWJS
頭ごなしに否定してるんじゃなくて、サイトを見て無理だと判断したんだろ。
0098名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 18:07:35ID:cx5iYf0E
単純にネトゲは語りたい奴が多いだけと予想w

実際上手く行ってないトコも多いし、
それだけ言いたい事もあるんだろ。
0099名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 18:09:18ID:nmuoMlmC
「文句の多い方についてはやめていただきます」が最高にツボった
0100名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 18:47:30ID:VkS721db
神の道と同じ匂いがする・・・w
0101名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 19:44:17ID:0zbjt5dd
なんでもいいから素材つくれよ、
HPが酷すぎるぞ。
0102462008/06/05(木) 19:49:12ID:WEfC4nf6
協力を検討され、メールくださった方にはすでに渡しています
0103名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 21:02:10ID:Ps+gK2sO
>>102
ホイホイ渡していいの?
公開してないものを他人に渡すとパクられるぞ。
0104462008/06/05(木) 21:05:15ID:WEfC4nf6
>>103
どうやってパクるのですか?
0105462008/06/05(木) 21:14:30ID:WEfC4nf6
非常にマイナスイメージの書き込みが多く見られますが
当方は純粋に協力者を募集しておりますので
できれば、お控えくださいますようお願いします
0106名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 21:16:52ID:Ps+gK2sO
自分の欠点を見抜けない奴はリーダーになる資格ないよ
0107462008/06/05(木) 21:20:17ID:WEfC4nf6
リーダーとは具体的に何のことですか?
当方がMMORPGの運営開発を主宰していることでしょうか
0108名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 21:31:05ID:mkZ7WyZm
というかなんでこんなところで募集しようと思ったんだ。
もっと他に募集できるところあっただろう
0109名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 21:31:15ID:nmuoMlmC
>>105
非常に>>46による書き込みが多く見られますが
当スレは貴方が主役のスレではありませんので
できれば、お控えくださいますようお願いします
0110名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 21:41:39ID:XyeQRpug
>>46の人気に嫉妬。
0111名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 21:50:50ID:mShu6UZI
今までのmmoにない売りとかあるの?
0112名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 21:53:19ID:3lwGlRT4
46いいじゃん。
実際プレーヤー集めなんかでつまずくと思うけど、ネトゲ作った実績としては
変わりないからな。就職・転職なんかでアピールできる。
まずは完成させるところまで見守ろうぜwww
0113名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 22:08:23ID:dnnNeUME
頑張れよ
失敗を恐れるな
何度失敗しても這い上がれ

俺は応援しないし協力も出来ないけど否定はしないよ
成功しても失敗しても人生の良い経験になると思う
0114名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 22:54:50ID:WQpBfSRQ
プログラム完成してるんだったら自宅サーバーで試験運用とかできないのか?
ネトゲはよくわからんけど。
0115名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 23:02:16ID:DASYGBO+
>>114
何人ぐらい繋ぐの想定してるかに寄るんじゃね。
VirtulPCもあるし、PC1台しか無くても試験は出来ると思うが。
つか、複数台の所持者多いだろ。うちXPだけで5台くらいあるんじゃないかなあ。
0116名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 23:15:17ID:wNIa1q4f
とにかくガンバレ、としか言いようがない。
結果、コケタ時に叩かれるのは仕方がないが、
コケル前から叩くのはゲ制作技術板の傾向だな。
0117名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 23:20:09ID:mShu6UZI
最近ほとんど完成しないし
>>46にはぜひやりとげて貰いたい
0118名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 23:33:53ID:bNa6PbEO
つか
>>46って>>38を真似たネタだろ?
0119名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 23:53:44ID:Q+Z0ulwq
というか、モノができるかどうか分からない状態で金儲けが視野に入ってるようなのは、まず成功しないだろうな
0120462008/06/06(金) 00:10:30ID:9EFlEGpf
何度も繰り返しますが商業化を見据えた募集を行っておりますので
根拠のはっきりしないマイナスイメージを招来する
発言はお控えくださいますようお願いします

>>108
それについては色々理由があります。いずれご理解いただける形で
発表させて頂く事になるかと思います

>>111
特にありません。ですので集客については何とも申し上げられない
ところではありますが、とりあえず運用にまでこぎつけてから
後々利益率の向上について検討するつもりです

>>114
試験運用というより、正式サービスがその形を予定しております
0121522008/06/06(金) 00:46:00ID:ZlOdc5xL
応募を考えたから、色々問題点やら疑問点があるところを
どのように解決策するのか聞きたかっただけなのに
結局答えて貰えなかった挙句、嫌なら辞めろとか・・・まぁ、ちょっと酷いですよ。
0122名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 00:52:32ID:GNlIjdXe
>>121
ん?どうした?
0123名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 01:11:32ID:SETMFx9l
>>56
シナリオさーん。
オファーしてもいい?
0124462008/06/06(金) 01:12:07ID:9EFlEGpf
>>121
手間賃が必要ということでしょうか?
数千円でよろしければ送金しますので
中傷じみた書き込みはおやめ下さい

HPにもある通り、方針の変更には原則として応じられません
0125名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 01:15:22ID:a8inlCv8
>>123

いやほんとお願いするのは僕の方です。
宜しくお願いいたします。
0126名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 01:22:26ID:6iMCKjsB
3年先のあるかどうかわからない報酬で募集してるのに、
文句言ったら辞めろなんて条件付けた可笑しいよ
0127名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 01:24:42ID:NVXfPE08
>>124
どこをどう読んだら金で解決って話になるんだよww
サイト見た上で>>46擁護する奴の気持ちがわからん

いいぞもっとやれ
0128名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 01:25:19ID:SETMFx9l
>>125
やる/やらないは別として話だけでも聞いてくれるとありがたかったり。
晒してもいいメールアドレスとかあります?
0129名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 01:26:20ID:9loHGpf8
おいおいどっかで見た展開だな。
これで人集まらなくて失敗したらこのスレの中傷が原因なので賠償請求しますとか言うのか?w
前回はしょぼいけど動く物出したけど今回のは更に酷いなw
0130462008/06/06(金) 01:26:29ID:9EFlEGpf
そこら辺は、ある程度は駄目もとの作業としてお考え頂くほか
ないですが・・

文句というよりは方針変更の要求です。
既に自前のプランにのっとって
相応のお金を出して手配しているものもありますので、
プロの開発現場と違うからと言われても困るということです
0131名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 01:29:06ID:WcTwsbvz
>>129
俺も思った。展開っていうか態度がそっくり。
0132名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 01:29:55ID:a8inlCv8
>>128

では、こちらの方にお願いします。

suzu_neko_moto☆excite.co.jp

☆は@に変えて頂きますようお願いします。
0133462008/06/06(金) 01:32:17ID:9EFlEGpf
こちらはゲーム作りを本気でやろうとしているんです
賠償などという話は最終手段です
まずは静かにやらせてください
0134名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 01:37:36ID:zajtWraI
お前が本気でやろうとしてるのはゲーム作りじゃなくて金儲けだ。
0135462008/06/06(金) 01:39:46ID:9EFlEGpf
>>134
そうかもしれません
確かにMMOと大きなお金の動きは切っても切れない関係にあるのは
ある意味当然で、当方も直視してまいります
ただまったくゲーム作りにも熱を入れないというわけではありません
ともかく、ある程度ここは、静観していただくわけにはいきませんか
0136名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 01:46:18ID:SETMFx9l
>>132
送りましたー。
0137名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 01:46:36ID:upvuPsTd
なんか以前Xファイル表示のプログラムを募集してた人に文体が似てるなぁ。
0138名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 01:46:52ID:GNlIjdXe
なんかカオスだなwwwwwwwww
0139名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 01:47:25ID:9EFlEGpf
話がそれてしまったので改めて >>46 でもお伝えしました協力者様募集について掲載します

前スレでも募集をかけたものです。
そろそろ本格的に募集をかけようと思います。

【ゲームのジャンル】
 MMORPG、もちろん商業運営を視野にいれており、その準備作業にあたります。
 基本無料アイテム課金方式を予定
【担当】
 ・絵が描ける程度の能力を持つ方
 ・ドット絵を打てる程度の能力を持つ方
 ・アレンジ曲を作れる程度の能力を持つ方
 ・プログラムはプログラムを組める程度の能力の私が担当します。
【仕事内容】
 キャラの立ち絵を描いたり、 キャラのドット絵を打ったり、 アレンジ曲を作ったりすることです。
【製作期間】
 製作意欲を優先してまったりと開発を続けます。
 「Project M_T_G」のようなコンセプトで作りたいと思っています。
【連絡用アドレス・HP】
 アドレス: mmotukurou@yahoo.co.jp
 HP: http://www.geocities.jp/mmotukurou
 細かい開発、運営の方針や募集の詳細などはHPにある通りです
 一応どこぞに拠点は作ってありますがそちらも空家です。
 まずはメールをください。
【進展度】
 でも絵も音ないのでほとんど進んでません^^; プログラム的に言うと、
 敵に攻撃したり、アイテムを交換したり…とかの戦略ゲームとしてのベースは50%できた感じですが
 セーブデータ、AI、オプション画面などまだまだやらなければいけないことが山ほどあるので
 まだ進展度ははっきりしないです。
0140名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 01:47:51ID:NVXfPE08
募集後も無意味に居座って煽りレスにいちいち反応するとか
ネタにしてくれっていってるようなもんだろ
サイトも紹介してるんだし本気なら大人しく募集待ってろよ
0141名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 01:52:50ID:9EFlEGpf
おとなしく待ちたいのですが・・・
煽らないでください
できるだけ・・
0142522008/06/06(金) 01:58:13ID:ZlOdc5xL
>>46
なんかいつもそう曲解されますが、方針を変更しろとなんて言ってません
>>64でも言ってるとおりですが、実際の作業時間考えたら人数足りないだろうから増やすとかすれば?
というようなことを書いたまでです。
方針変えないとか、それは好きにやればいいと思います。
ただ、足りなければ当面グラフィックレスでいきますって回答いただきましたが、
商業化を考えているならそれはおかしくないですか?と言ってるんです。
あと、「サービスとしての対応とは何のことでしょうか」「レベルデザインとは何でしょうか」
「ロイヤリティとは何の話でしょうか」と、商業化を視野に入れてると思えないので申し上げたのですが、
私がそう考えるのは間違っていますか?
0143名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 02:02:40ID:SETMFx9l
>>142
ややこしいのには関わらないで、一緒にやる?
いまシナリオさんに声をかけたとこだけど。
0144名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 02:15:52ID:dYUdqS6a
MMOオンラインって最近流行っているやつか
やったことないからわからん (^_^;)

ドット絵は少し興味はあるなし。しばらく思案(^▽^)ノ
0145名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 02:33:39ID:apJVYaUk
素晴らしい燃料だなwスレが伸びまくりだwww

MMORPGはもう斜陽。WoW等の寡占が進んで他もう追いつけないw
作るならRPGやめてアクション系にした方が良いと思うけどね。
コンシューマーにしろカジュアルゲーにしろ、ネット対戦はほぼ必須だし。

DB鯖1台、ロビー・ゲーム鯖1台あれば500人はいける。
ネットワーク負荷なんて大したことない。むしろCPU負荷がヤバイ。
ゲーム処理が重いと100人ぐらいでラグラグでどうしようもなくなったりするよww
0146522008/06/06(金) 03:10:29ID:ZlOdc5xL
>>143
どんなジャンルですか?
当方、萌えとか描けない(描きたくない)上リハビリ中ですが・・・
それでも宜しければ。
0147名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 03:57:11ID:SETMFx9l
>>146
ファンタジーRPGになります。
捨てアドを晒しますので、連絡ください。
まずはお話でも。

bug_rpg★upken.jp
★を@に変えてください。
0148522008/06/06(金) 04:47:34ID:ZlOdc5xL
>>147
メール送りました
ご確認のほうよろしくお願いいたします
0149名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 05:53:21ID:24jFjGv2
なんからしからぬ流れ具合
………しかしゲ的最低限たる祭り度一日百件に届かぬのか
今後に期待だな
0150名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 14:49:30ID:NXfP+3wY
絵師と音楽は集まりやすいけど、プログラマが不足気味だよな>ゲームサークル
欧米で専門学校生とかが凄いゲーム作ってまんま商品化orチームごと企業入りとかあるけど、
日本てそういう傾向が少ないのはプログラマが居ないからか
0151462008/06/06(金) 16:59:51ID:9EFlEGpf
>>150
そう思いますね

今はゲームプログラマの待遇ってかなり低めの人材相場になっていますが
今後はどうなりますか・・

私もプログラマの端くれとして、そういう希少化といったものに
少し期待しながら日々の作業に励んでおります
0152名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 17:22:51ID:xp953L3v
>>150
正確には「水準以上の品質のゲームを作成できる」プログラマが不足しているんだよな。
ぶっちゃけAVGだとプログラマはほぼいらないわけだし。

いても >>46 のような妄想レベルの人材が大半なのが現状。
そりゃ待遇が悪くなるのも当たり前だろう。
0153名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 17:26:43ID:EXer/ZZP
その通り ゲームプログラマの待遇が低いことなんて無い
水準の高いゲームを作るチームは少数先鋭で高給とりだよ
0154名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 17:29:57ID:6iMCKjsB
>>151
煽られたくないなら、募集に関係ない雑談はコテ外しとけって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています