NScripter Ver.13.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 10:06:43ID:/ThhiNrWゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
・うpろだ
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/
技術的な質問については、書き込み前に下記の確認をお願いします。
NScripterの仕様は確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
マニュアル,非公式リファレンスのいずれかを確認しましたか? . ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されているWikiサイトは確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
過去スレに同様の質問が無かったか確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
ひとつでも「いいえ」があれば、「はい」になるまで努力しましょう
0099あぼーん
NGNG0100名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 20:07:40ID:TL2mx/cK無料で遊べるのに、買う人いるのかね
0101名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 20:26:45ID:OimADbqiこういうのは夢があるし別に良いんじゃないか?
0102名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 02:28:54ID:mtA9y1ZNいくら何でもベタ移植のみはねーだろ。
0103名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 13:34:12ID:Cs2R8e4Gシスカマ書き換えないとダメなのか・・・
0104名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 13:47:52ID:9dJGHO6k0105名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 16:09:56ID:+NGnTxce俺は特に問題なかったけどな
それってセーブのデータファイルを吐くときにエラるってこと?
具体的にどの命令で死んでるんだ?
0106名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 16:31:45ID:lWxhygKP0107名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 18:06:53ID:fV7uGF+R0108名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 21:29:05ID:xv7AOr3k何を言いたいのか詳しく。そんなに人の目を気にしていたか?
0109名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 21:54:52ID:+iNtDXlx0110名前は開発中のものです。
2008/05/24(土) 02:09:57ID:kDPafijgできたら環境やエラー起きる条件きぼん
0111103
2008/05/26(月) 00:27:55ID:Jq9GTqvuオレのほうのミスだったわ
0112名前は開発中のものです。
2008/05/26(月) 00:33:43ID:xebuMApC0113名前は開発中のものです。
2008/05/26(月) 23:47:48ID:FtyfuGNx1月 1日(火) 4レス (0時〜12時では 2レス)
1月 8日(火) 0レス
1月15日(火) 2レス (0時〜12時では 2レス)
1月22日(火)16レス (0時〜12時では 9レス 新スレ絡み)
1月29日(火)22レス (0時〜12時では11レス) 内14レスは単発ID
2月 5日(火) 0レス
2月12日(火) 0レス
2月19日(火) 0レス
2月26日(火) 0レス
3月 4日(火) 4レス (0時〜12時では 1レス)
3月11日(火) 5レス (0時〜12時では 0レス)
3月18日(火)12レス (0時〜12時では 3レス)
3月25日(火) 7レス (0時〜12時では 1レス)
4月 1日(火)14レス (0時〜12時では 2レス)
4月 8日(火) 7レス (0時〜12時では 7レス 内2レスはアンチとコピペ)
4月15日(火)11レス (0時〜12時では 3レス 内2レスはコピペ)
4月22日(火) 0レス
4月29日(火)16レス (0時〜12時では 8レス) 祝日
5月 6日(火) 5レス (0時〜12時では 0レス)
5月13日(火) 8レス (0時〜12時では 0レス)
5月20日(火)33レス (0時〜12時では11レス 内2レスはコピペ)
0114名前は開発中のものです。
2008/05/26(月) 23:48:46ID:FtyfuGNxID:j+AL7uxY 3レス 「ID:mioOTcqrが一人で必死すぎ」
ID:3N1gdWDS 3レス (>>72の振った話題へのレスのみ)
ID:7FM780mA 3レス 「だから意地になってレスするなよ」
ID:XAIo82I+ 2レス 「どっちも引くことを知らねー粘着だなw」
コピペ 3レス
ID:vjmp40Y3 5レス 「火曜日なのに書き込みがいっぱい」
0115名前は開発中のものです。
2008/05/27(火) 08:33:00ID:0fiEDBYF細かいところまで自分の好きな設定にできるから楽しかったけど
正直Nscでやるもんじゃねえ
なんでNscで作ったって言われるようなゲーム作ったやついる?
0116名前は開発中のものです。
2008/05/27(火) 10:24:33ID:kN9uMPsR0117名前は開発中のものです。
2008/05/27(火) 16:06:59ID:i5awlpJCサウンドノベル以外を作ろうとするとかなり苦労するな
0118名前は開発中のものです。
2008/05/27(火) 17:01:50ID:ZFowCquQ800x600だと論外な印象だ。あと方向転換のアニメーションはflashでやった方が早い。
作れる作れないだとかなり多用なジャンルが作れるけれど
ADV・ノベルか育成シミュ系が用途としてベストだと思う。
0119名前は開発中のものです。
2008/05/27(火) 18:01:32ID:0fiEDBYF確かにそのとおりなんだが、同じゲーム系統ばかり作ってたから
純粋にNscでどこまでできるのかという興味でやってる
擬似3Dで迷宮の自動生成まで試したけど重すぎて大きな画像を使うことはあきらめて
線みたいな画像で奥行き感を出す方法に切り替えた
0120名前は開発中のものです。
2008/05/27(火) 19:27:43ID:CcHM2UA2もし作ったとしても絶対に重すぎただろうし
0121名前は開発中のものです。
2008/05/28(水) 00:33:09ID:dOs9mHkFHSP以上にBASICに近いと思う
0122名前は開発中のものです。
2008/05/28(水) 07:50:47ID:8A8uTw+e0123名前は開発中のものです。
2008/05/28(水) 19:07:16ID:Uf0cDJoJ作ろうと思えば作れるゲームの範囲は広がるだろうな
0124名前は開発中のものです。
2008/05/28(水) 19:37:47ID:o1pXyuCb0125名前は開発中のものです。
2008/05/28(水) 20:12:06ID:GC9I6T5d0126名前は開発中のものです。
2008/05/28(水) 20:13:03ID:wYX6wLaA0127名前は開発中のものです。
2008/05/30(金) 00:44:57ID:KMjvXWbVいや、斜め移動は重要か
0128名前は開発中のものです。
2008/05/30(金) 01:45:25ID:Ypd1PVNjADVでもショートカットは意外とありじゃね?
CTRL+SとかCTRL+Zとか
0129名前は開発中のものです。
2008/05/30(金) 02:01:29ID:zGIpLzzjgetkey.dllでは拾いにくい。
0130名前は開発中のものです。
2008/05/30(金) 13:05:28ID:AXblVt/Rexec_dll "getkey.dll/Filter,17" ;VK_CONTROL
*init_queue
exec_dll "getkey.dll/Peek"
getret %0
if %0!=0 goto *init_queue
*keyloop
wait 10
exec_dll "getkey.dll/IsDown,17" ;VK_CONTROL
getret %1
*peekloop
exec_dll "getkey.dll/Peek"
getret %0
getret $0
if %0==0 goto *keyloop
if %0==13 goto *exit_keyloop ;VK_RETURN
if $0=="S" && %1>0 systemcall save:goto *keyloop
if $0=="O" && %1>0 systemcall load:goto *keyloop
goto *peekloop
*exit_keyloop
CTRLスキップ効かないと気分悪いけどな
0131名前は開発中のものです。
2008/05/30(金) 21:18:06ID:4CH6+476ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/n_0137.txt
これを参考に下のようにスクリプトを組みました。
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/n_0159.txt
しかし、マウスクリックでは止まるのですが、
キーボードのキー(上のサンプルでは getzxc)では止まらず、困っています。
参考にしたサンプルでも同様です。
[Enter] や [Space] の場合、キーをクリックに置き換えるプラグインでどうにかなるのですが、
これをどうかほかのキーでも動作が反映されるようにならないでしょうか。
0132名前は開発中のものです。
2008/05/30(金) 21:52:19ID:zGIpLzzj見たけど何したいスクリプトかわからんぞ。
zxcでオート止めたいのに、何故-51〜-53拾ったらまたオートにしてるんだ?
というか他にも色々問題あるから、オート停止程度なら自分でイチから組み直したら?
0133名前は開発中のものです。
2008/05/31(土) 01:02:23ID:Zjrzegwv最初に「n_0137.txt」の動作を確認してみました。
そのままでは[Enter]キーと[Space]キーが効きませんでした。
getzxcを追加してみたところ[ Z ]キー,[ X ]キー,[ C ]キーは効きました。
拾えないキーが発生している為、原因を調べてみました。
btntime 0 と wait 0 を組み合わせていることに一因しているようです。
waitの数値を上げてみたところ、効かなかったキーが効くようになりました。
次に「n_0159.txt」ですが、上記の問題をクリアしてから再チャレンジしてみて下さい。
0134名前は開発中のものです。
2008/05/31(土) 09:41:30ID:FCTcOmuWプラグインって樋口氏のを指してるんだろうけど
すぐ上に出てるgetkey.dllなら[Enter][Space]以外のキーも対応してるよ。
0135名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 01:26:04ID:hbfUiFLGログイン画面が出てくる
0136名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 01:56:39ID:tO7ZmhC4掲示板のことか? 半年以上前からスパム対策でああなってるぞ。
0137名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 02:24:08ID:hbfUiFLGhttp://www.nscripter.com/
に行こうとすると、ログイン - Sun Cobalt RaQ 550 - www.nscripter.comって出てくる
0138名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 02:47:14ID:tO7ZmhC40139名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 11:31:34ID:/htS5giI0140名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 12:40:19ID:7QmgonPDキャッシュ残ってるだけじゃないの?
どのブラウザで開いてもログイン画面になるなあ
0141名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 12:45:51ID:ChQ74vBs0142名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 12:49:17ID:tO7ZmhC4会社PCからなら外部接続遮断されたんじゃね?
キャッシュやクッキー全削除して覗いたけどいつも通りだぜ。
0143名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 12:57:04ID:pb+WHTFi掲示板はサーバー上にないとか言われるし
問題なく見れてるって人、掲示板とか動いてる?
0144名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 13:02:26ID:tO7ZmhC40145名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 13:08:30ID:ChQ74vBs0146名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 13:08:55ID:7QmgonPD誰か公式の掲示板で報告してくれ
0147名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 13:31:30ID:ZQHniyYb( ´ー`) < >>146シラネーヨ
\ < └───/|────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
0148名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 13:34:58ID:RBTGvWMb別に高橋氏がなにかやったわけじゃないだろうし。
しばらく公式いくのは諦めろ。
0149名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 13:48:09ID:QtwSrfcC前回これでデーター消失してんだよな。
0150131
2008/06/01(日) 18:26:46ID:2NXZZUrmアドバイスを元にいじってみて気づいたのですが、自分はサンプルスクリプトの理解を根本的に間違っていたようです。
自分がやりたいのは、「文章が流れているときも、キーを取得したい」ということです。
思慮が足りず、本当に申し訳ありませんでした。
改めて質問します。
ボタン待ち以外(文章が流れているとき)でも、キーを取得する方法はありますか?
0151名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 19:10:01ID:/SbkYOCK0152名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 19:26:56ID:2NXZZUrm了解しました
0153名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 23:20:46ID:CnCYB8do○○しながら××したい、ってのはかなり面倒な処理になり、お手軽というNスクの利点を失わせる
0154名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 20:42:43ID:hudvRrwOボードゲームとかの。重さってどうなんだろうか。
0155名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 21:13:45ID:dYDD+Gev小さめのオセロは試したことがあるけど
そこまで難しいことしなかったから
遅いとか重いとは感じなかった気がする
0156名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 21:59:40ID:p5pAQR+wボードゲーム程度なら全く気にならん。大戦略くらいまでやる場合は知らん。
描画以外は重いと思うこと滅多にないんじゃね?
0157名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 23:25:17ID:abbls1vYもちろん内容にもよるが。
俺も、ボードゲームじゃないがちょっと処理に時間掛かるヤツ作った事あるけど、
内部処理を前半と後半に分けて、その間にちょっとしたイベントはさんだら
長い処理時間もあまり気にならなくなった。
0158名前は開発中のものです。
2008/06/05(木) 04:10:35ID:KWDDO6uBデフォルト時と同じみたいにテキストウィンドウサイズを変更したいのですが。
0159名前は開発中のものです。
2008/06/05(木) 06:27:10ID:7+v0xYWI0160名前は開発中のものです。
2008/06/05(木) 09:17:03ID:DbWHoZ+x0161名前は開発中のものです。
2008/06/05(木) 09:27:46ID:Q4dFtFBOそのぐらいの事も判らない奴が無理して使うことはない。やめちまえ。
俺はヘキサゴンとか見ていて、同じバカでも可愛くなく向上心の無いバカだとイライラするんだ。
番組降りろとマジで思う。
0162名前は開発中のものです。
2008/06/05(木) 10:35:12ID:7M1dWchQそんなにイジめてやるなよおまえら
0163あぼーん
NGNG0164名前は開発中のものです。
2008/06/05(木) 11:03:37ID:XGC2MLFk0165名前は開発中のものです。
2008/06/05(木) 12:01:51ID:lnBYt9hO(゜∀゜;)
0166名前は開発中のものです。
2008/06/05(木) 12:09:19ID:bMD55AGz0167名前は開発中のものです。
2008/06/05(木) 12:09:58ID:+i9BbrtV俺も
0168名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 06:15:06ID:91IhNQnB0169あぼーん
NGNG0170名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 20:19:22ID:N+TT3jpk0171名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 20:26:04ID:LoCGR7t50172名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 20:30:29ID:HJv+/ZOR0173名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 21:35:33ID:wIfrKdXv0174名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 01:50:46ID:dCQB6Q7D0175名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 19:19:17ID:IGnQey2lNscで使える音系の命令って
音量の大小・再生停止だけで他にないよな?
0176名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 21:40:17ID:5VsmBVQu0177158
2008/06/08(日) 01:04:05ID:cl/AbyZJ0178名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 01:34:17ID:DUUqbkK/0179名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 01:36:50ID:cl/AbyZJ0180名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 01:37:33ID:FoUjgcTG0181名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 05:09:13ID:5OqgG+sI0182名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 07:44:04ID:DZKUiKlP親切に教えてくれるから
0183名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 08:49:44ID:M83e4pAK0184名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 09:42:03ID:It9cUzvrgoogle先生にも聞けないやつなんて
どーせ長くは持たん
0185名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 10:43:16ID:bIrRylejちょこちょこコマンドを入れていけばゲームもどきが出来てしまうからなー
それで満足しちゃダメなんだけどな
0186名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 12:02:49ID:MlaMPX0K0187名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 13:59:22ID:MHQlCWsT0188名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 15:31:47ID:lNwTYa4Pうpろーだにある
NScripter 非公式マニュアル v2.82 改
の命令一覧でリンクミスがあったから一応報告
mp3 と mp3loop のリンクが b.htm#〜 になってる
0189名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 16:03:32ID:nAWzZ0MK勿論個人で何をやろうと勝手だが
前提としてこのスレは技術を語るスレなんだから
その程度で満足してるならここに来る必要ない、つうか来てはいけない。
結局叩かれるだけだから。
0190名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 16:56:37ID:/WqOekIu0191名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 17:20:32ID:PIzAuYjgふぁ○すたみたいなの
バットを振るタイミングで当たり判定をやってるけど
マシンの性能の違いで若干ズレが出る
厳密にタイムウェイトをかけてコントロールしなきゃだめね
0192名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 19:52:23ID:/WqOekIu0193名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 19:57:55ID:WFWMilhVNscで野球ゲーム作るとして、俺なら別に当たり判定なんか考えずに作るだろうな。
投球の時点ですでに「どのコースをどれくらいの速度で通過するか」確定させて
どのタイミングでどのコースを狙ってバットを振ったか、で結果判定させるかな。
もちろん見かけのボールのスピードはちゃんと合わせる事前提で。
(移動距離と移動に掛かる時間さえ決めておけばスピードあわせるのは容易)
0194名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 20:02:00ID:/WqOekIuガタガタした重なり判定も座標の計算でやるもんなの?
0195名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 20:16:06ID:Wva6GSx3四角形判定より重いのでループ内で頻発するなら近似取る
2Dシューのボスキャラくらいなら四角形判定や円の組み合わせで代用できる
0196名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 20:20:54ID:/WqOekIu0197名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 21:39:22ID:PIzAuYjg「野球カードゲーム」形式で
ピッチャーの投げたボールのカードに
勝るカードを出せばヒットとか
そーいうのにすれば当たり判定いらないかも
0198名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 23:39:04ID:yyVUET8G判定の作り方変えるかも
一人用ならそれこそピッチャーがどれぐらいの確立で
バットに当てに行くかを前提に作るし
2人対戦ならま>>193みたいな方法で作る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています