トップページgamedev
1001コメント289KB

NScripter Ver.13.00

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/05/18(日) 10:06:43ID:/ThhiNrW
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。

・本家
ttp://www.nscripter.com/

・うpろだ
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/


技術的な質問については、書き込み前に下記の確認をお願いします。

NScripterの仕様は確認しましたか?                            ( はい ・ いいえ )
マニュアル,非公式リファレンスのいずれかを確認しましたか?      . ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか?  ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されているWikiサイトは確認しましたか?            ( はい ・ いいえ )
過去スレに同様の質問が無かったか確認しましたか?              ( はい ・ いいえ )

ひとつでも「いいえ」があれば、「はい」になるまで努力しましょう
0554名前は開発中のものです。2008/07/27(日) 17:28:25ID:x/5c4f3S
>>553
nptheoraで出来ね?
0555名前は開発中のものです。2008/07/27(日) 21:10:53ID:0aRxZzRb
非同期と袋文字マダー
0556名前は開発中のものです。2008/07/27(日) 21:37:06ID:x/5c4f3S
袋文字なら見(ry
非同期はnscrplgのプラグイン使おうぜ。
0557名前は開発中のものです。2008/07/27(日) 23:12:48ID:D07rYtpC
南極コピペあぼーんになってるなw
0558名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 08:23:13ID:0q8cGkKe
ホントだw
0559名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 09:46:41ID:rUd1Ke1c
わろすw
0560名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 11:11:36ID:xR9RBJ49
ついに運営が動いたかw
0561名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 16:07:03ID:0efho6xd
NGしてたから気付かなかった。
アク禁かなw
0562名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 18:39:23ID:7kE6qvno
いつもでもこの話題を引き摺ってもコピペが喜ぶだけなので
もう触れずに生温かい目で忘れようぜ……
0563名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 19:28:58ID:9GhNVVJ3
忘れるだけなら生温かい目をする意味がないよな
死んだ魚の目で了解
0564名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 21:44:26ID:bcBi+kNK
rubyonを定義節にフォントサイズも指定して書いて常時rubyon状態にして
実行節ではrubyon rubyoffを使わないようにしたら
strsp使っても落ちなくなったような気がするんだけど、これで間違ってないよね?(つд`)
(行間はrubyonで指定したフォントサイズを指定する)
0565名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 21:52:09ID:WEELZ+yK
あってるぜ
0566名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 21:57:49ID:bcBi+kNK
>>565
サンキュー、やっと無間地獄から抜け出せた。・゚・(ノД`)・゚・。
0567名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 10:38:46ID:C927x/4g
うちも悩んでいたけどおかげさまで解決しました。
しかしこれからルビをつける作業が大変です・・・。
0568名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 23:04:58ID:uVBjhCKs
ふぁいと、おー
なのですよ にぱー☆
0569名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 23:13:24ID:3muGY27w
そういやひぐらしってNスクだったっけ
0570名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 23:16:46ID:GPYJi/j/
07th製のサウンドノベルは全部Nスクだよ
0571名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 23:30:43ID:YK1x3+bf
学校であった怖い話みたいに、話を聞く人の順番で、その人の話す内容が変わったり、ラストが変わったりするスクリプトを考えました
のですが、どうも無駄が多いような気がしてなりません
ここをもっとこうしたらいいよ、みたいなアドバイスをお願いします

*define
clickstr "」。!?",2
dim ?0[2]
game

*start
if ?0[2]!=0 goto *owari
誰の話を聞こう。
select "Aさん",*atalkif,"Bさん",*btalkif,"Cさん",*ctalkif

*atalkif
if ?0[0]=1 goto *kiita
if ?0[1]=1 goto *kiita
if ?0[2]=1 goto *kiita
if ?0[1]!=0 goto *atalk3
if ?0[0]!=0 goto *atalk2
goto *atalk1

*btalkif
if ?0[0]=2 goto *kiita
if ?0[1]=2 goto *kiita
if ?0[2]=2 goto *kiita
if ?0[1]!=0 goto *btalk3
if ?0[0]!=0 goto *btalk2
goto *btalk1
0572名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 23:32:12ID:YK1x3+bf
*ctalkif
if ?0[0]=3 goto *kiita
if ?0[1]=3 goto *kiita
if ?0[2]=3 goto *kiita
if ?0[1]!=0 goto *ctalk3
if ?0[0]!=0 goto *ctalk2
goto *ctalk1

*atalk1
Aさん1話目。
mov ?0[0],1
goto *start

*atalk2
Aさん2話目。
mov ?0[1],1
goto *start

*atalk3
Aさん3話目。
mov ?0[2],1
goto *start
0573名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 23:32:47ID:YK1x3+bf
*btalk1
Bさん1話目。
mov ?0[0],2
goto *start

*btalk2
Bさん2話目。
mov ?0[1],2
goto *start

*btalk3
Bさん3話目。
mov ?0[2],2
goto *start

*ctalk1
Cさん1話目。
mov ?0[0],3
goto *start

*ctalk2
Cさん2話目。
mov ?0[1],3
goto *start

*ctalk3
Cさん3話目。
mov ?0[2],3
goto *start
0574名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 23:34:13ID:YK1x3+bf
*kiita
この話はもう聞いたな。
goto *start

*owari
みんなの話を聞いた。
if ?0[0]=1 && ?0[1]=2 && ?0[2]=3 1,2,3です。
if ?0[0]=1 && ?0[1]=3 && ?0[2]=2 1,3,2です。
if ?0[0]=2 && ?0[1]=1 && ?0[2]=3 2,1,3です。
if ?0[0]=2 && ?0[1]=3 && ?0[2]=1 2,3,1です。
if ?0[0]=3 && ?0[1]=1 && ?0[2]=2 3,1,2です。
if ?0[0]=3 && ?0[1]=2 && ?0[2]=1 3,2,1です。
end

長くなってしまってすいません。うpろだにあげればよかった…
0575名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 06:39:12ID:Kp8NbAF3
無駄が多くても動けばいいと思うよ。
0576名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 10:00:13ID:wcSQcSgK
変にいじると返って流れが見難くなりそうだからこのままでいいんじゃね
無駄かどうかなんてユーザ関係無いし

ただ、この仕掛けが1箇所ならいいけど多用したいなら辛いかもな・・・
0577名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 13:12:21ID:eEBUrNso
>>571

うpろだにあげてみた
ついでに無駄を減らしてみたけど改善されたかは謎
0578名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 13:24:06ID:hr71YSRM
無駄が多いような気になるってのは
製作側の自己満レベルの話になってくるので
自分のスキル上げるしか解決方法ないと思う
0579名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 13:38:06ID:8DXql85m
スクリプトがシンプルだと動作が速くなるとかはないの?
0580名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 14:15:46ID:lf9J1j1x
シンプルさと速度は、必ずしも一致するものではないけどね。

配列に数値を入れるとして、配列変数の全てを並べて処理するのと、
for命令でループさせて処理するのでは、シンプルさでは後者だが、処理は前者の方が早かったりする。
0581名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 15:09:31ID:cLhq6s1l
実際に動かして問題ないんだし、スマートにループ処理せんでも、
最悪該当箇所をコピペでもいいよね。
昔に較べて記憶容量も無視に近いことが出来るし。

もちろん、そんなの中味を覗かれたくはないが。

0582名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 15:12:22ID:S0iPVvCW
あとでバグを修正する時に、シンプルにしておくとメンテしやすいってのはあるかも。
速度の違いって意味では、繰り返し呼び出すようなところはやる価値ありと思う。
テンプレのサンプル1つとってみても、たとえばバックログをホイールでぐるぐるしてみると、結構速度違う。
0583名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 17:04:56ID:cLhq6s1l
自分の場合は、出来るだけシンプルかつスマートにまとめるときは
他人に見られたときにあまり恥ずかしくないようにするためというのが大きい。
勝負下着に気を使う感覚かな。
0584名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 18:53:29ID:hr71YSRM
>>582
バックログの速度が違うのはバックログの組み方の問題じゃないの
上のはサンプルで問題があるとするなら
入り組んだ構造になってるから複数の場所で使う場合に組替えるのが面倒くさいってことだと思う
0585名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 19:15:44ID:S0iPVvCW
>>584
そう。組み方の問題。バックログを引き合いに出したのは組み方によって特に動作の重さに違いがある印象があったから。
それならメンテ以外にもシンプルに組む(無駄をなくす)意味あるよね、と。
571についての意見は同意。
0586名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 19:29:19ID:Kp8NbAF3
多機能にするとどうしても重くなるよな。
0587名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 21:44:56ID:OkC9zVrB
バックログはバックログテキストの保存限界設定によるところも大きいよ。
0588名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 22:21:13ID:Kp8NbAF3
>>587
maxkaisoupageで設定した限界量の影響ってか? 
それは違うよ。一度に表示するスプライト分量のが影響大きい。
0589名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 22:24:10ID:hr71YSRM
>>588
この場合はシステムカスタマイズでの事じゃないのか?
デフォのバックログは無関係かと
0590名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 22:42:28ID:Kp8NbAF3
>>589
どっちだって作れるがな。でもってどっちだとしても重さにはかんけーない。
変数で作ると改行情報取得出来ないから、ログデータ確保だけはデフォのバッファ使った方がいいぜ。
0591名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 23:09:23ID:quPYUyxO
なんか就活生がマジってんな
ゲーム作ってる暇あったらインターン行ってこいよ
0592名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 08:49:19ID:nc/O5fQ1
ご無沙汰しております。南極堂です。
サンプルスクリプトを大幅に改変したのでお知らせします。
チュートリアルを20項目に分けて説明を分かりやすくした他、
スプライトの移動、スタッフロール、english命令b使用しない半滑p英数字の表示=A
など細bゥい機能を実装bオております。
皆様のお役に立ちましたなら幸いです。
0593名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 08:51:28ID:cM5aofLt
>>592
わざとか?もう出てくんなって言われてんだろ
0594名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 09:21:38ID:d6uy7Xet
>>592
氏ねよ^^
0595名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 09:30:43ID:d6uy7Xet
>>592
ご無沙汰される覚えもないし。さっさと失せろよ
クソの役にも立たないスクリプト作ってる暇あったら、イタいSSでも更新したらどうだ?
0596名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 09:31:15ID:MbolQLSu
>>592
はぁ?(゚听)カエレ
なに、ここはテメーのサークルの掲示板なのか?
そういうのは自分のサイトに書くだけにしろと何回言われても宣伝に来るんだろうな。
0597名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 09:32:59ID:FLNFglvr
>>592-596まで自演
0598名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 09:56:42ID:UkI3mdBc
>>592
消えろ、またバカAAであぼーんレスが増えるわ
0599名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 10:09:41ID:uerCwkTJ
断罪のまとめサイト作ったよ☆
http://www26.atwiki.jp/penguin999/
0600名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 11:04:04ID:rd6mAWkl
>>592-560
ここまで全て嵐
0601名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 11:05:12ID:rd6mAWkl
うわ・・・ものすごいヘタれた安価ミス orz
0602名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 13:09:36ID:3u5sRYY9
首吊れ
お前の存在に一片の価値無し
0603名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 13:20:02ID:7W6WxXKq
はいは、分かったから皆落ち着こうぜ。
0604名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 14:47:54ID:3HODLAuX
次スレでテンプレから削除な・・・

サークルの宣伝でしかないし、そもそも載った経緯からして不透明だし(ペンギンの自演)
この期に及んで反対する奴は本人乙って事でいいだろもう
0605名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 16:05:11ID:EgLCcFE1
AA削除されたからもうおkとか思ってるなら
なんかもう……救いようがねーな

だけど南極堂でスクリプトの履歴が載ってるから
AA野郎が成りすましてる可能性もあるけど

本人だとしたらHPの受注履歴に値段まで載っけるのは
このスレの住人を食い物にしてるとしか思えんなw

なんであんなの載せてるんだ?
今までも南極堂を伏せて質問してるっぽいのあったが(>>571とか)
もう関わるも嫌だぜ
0606名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 18:22:40ID:mm4zw+eZ
行頭に半角使うのがレアケースってのは分かるけど

mov $sub1,"毎回こんなの書くのってキモくね?"
$sub1

defsubで命令作っておけば……
たまにはputtextのことも思い出してあげてください
0607名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 22:12:09ID:MbolQLSu
>>605
食い物? スレ住人ならナイナイ。
だったら他講座サイトに依頼するわ。
0608名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 22:26:37ID:bfVDb1kj
ここでさんざん教わった奴が15000円でスクリプト組みますとかwwww
笑わせんなwwwwwwww
0609名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 22:28:57ID:PYmWXA7G
とりあえずテンプレ>>6から抹消すればもう何も問題はない。
0610名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 22:43:27ID:btBLKpdX
>>607
他講座サイト?
>>605はここで自分で_な部分質問して問題解決して
依頼者に金を要求してるって事なんだが
0611名前は開発中のものです。2008/07/31(木) 22:45:29ID:MbolQLSu
>>610
ああ、そういうことか。その意味でも酷いよな
0612名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 01:20:48ID:rvPsQY2m
夏コミ遠くからプギャーしに行くお!wwwwwwwwwwwww
0613名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 05:27:30ID:Uj/F/Auh
過疎スレが伸びていると思ったらほとんど単発IDwww頑張ってる奴がいるなwwww

重要な更新があったらここで告知してもいいし、スクリプトの受注で報酬貰うのも当たり前のことだが、
いかんせん宣伝色が強すぎるから叩かれるんだろうね。
でも嫌いなら無視してればいいのに、わざわざ叩きまくってスレを荒らす奴がいる。
まあ、テンプレ追加は賛否あって1の判断に任せたわけだが、
話題が出るたびにスレが荒れるのなら削ったほうがいいかもしれんなあ。
チュートリアルやカスタマイズの出来はかなり良いから少し勿体無い気がするけど。
0614名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 05:35:55ID:UzNjmSc1
なんでそんなに必死なの?
0615名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 06:59:36ID:xZdnwDLz
こんな過疎スレで単発IDなんて珍しくも何ともないだろ
叩き意見が続いただけで自演乙wwwってか?認定厨乙
0616名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 08:50:36ID:r9LECfKe
みんな仲良くしようぜ?
0617名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 09:36:16ID:NSbwCkO+
>>613
はいはいペンギン乙
0618名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 10:02:23ID:nLRGl249
>>613
オマエ出てこなきゃ沈静化するんじゃね
わざわざ燃料投下して更に炎上させんなよwww
0619名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 11:04:02ID:2PoYJrGw
うまいなぁ、自制を呼びかけると見せかけてこれだもんな
0620名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 12:32:25ID:GNatVhyP
荒れるのわかってて書き込むんだから悪質な故意犯だな。
0621名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 12:54:30ID:UDn7rGOB
スクリプトは一括15,000円にすればいいと思った
0622名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 13:54:38ID:nLRGl249
>出来はかなり良い
自演過ぎる
オマエ以外が言ってるの見たことない
0623名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 14:32:55ID:QUYgk9nb
デバッグ用にC言語の乱数みたいに、
乱数発生用のシードを与えて毎回同じパターンで
乱数を発生させたいんだけど無理かな?
0624名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 14:38:51ID:GNatVhyP
マニュアル見る限りじゃないっぽいな。
0625名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 14:55:49ID:QUYgk9nb
>>624
そっか
http://senzogawa.s90.xrea.com/reference/NScrAPI.html
こことか見てみたけど、やっぱ無理っぽいか

どうもありがとう
0626名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 14:59:05ID:oIx+Opyq
>>623
公開してる人いる。 nscr 乱数 でググれ。

>>622
俺俺w 投下初期にはある程度評価してた。
その時ついでにスレで言ったバグと食い潰し経路が半年経っても取れてないから今はあんま評価してない。
まあ、何もしないシステムよりはいいと思うぜw
0627名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 17:44:51ID:NSbwCkO+
>>626
誰でもいいからさっさと氏んでくれませんか?><
0628名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 21:05:31ID:ARWvM8aJ
システムカスタマイズ前提ってのも、なんか疑問あるけどな。
システムカスタマイズをやりたくてNスク使ってるんじゃないんだから。
0629名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 21:14:27ID:Z1d2dLyN
だったら自分でプログラム組んだらどうですか低能さん^^;
0630名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 22:45:25ID:sP3cq18a
ホイール操作がデフォルトだったらカスタマイズしなくて済むのに
0631名前は開発中のものです。2008/08/01(金) 23:52:16ID:/nmwXL0h
ホイールデフォで動くだろ
0632名前は開発中のものです。2008/08/02(土) 00:06:39ID:aSQu7B5h
スキップ時に、
waitを無視するスクリプトってありますか?
0633名前は開発中のものです。2008/08/02(土) 00:07:34ID:5JwaOISa
waitをdefsubで作り直してスキップ判定しる
0634名前は開発中のものです。2008/08/02(土) 00:11:16ID:7Hnedir6
wait じゃなくて print で代用

エフェクト10使って
print 10,1000
とかすりゃおk
0635名前は開発中のものです。2008/08/02(土) 00:15:36ID:aSQu7B5h
即レス有難うございます。
助かりました。
0636名前は開発中のものです。2008/08/02(土) 00:29:19ID:vyxZMFF1
>>634
横からですがそれには気付かなかったです
感謝します
0637名前は開発中のものです。2008/08/02(土) 00:34:43ID:7Hnedir6
>>636
文中で使う場合は
テキスト窓が消えるから
erasetextwindow を併用するとさらに幸せ
06386232008/08/02(土) 01:53:56ID:K12J7CqC
>>626
どうもありがとう
0639名前は開発中のものです。2008/08/04(月) 01:45:26ID:+4SiUSly
公式きた
0640名前は開発中のものです。2008/08/04(月) 02:00:54ID:YSrKwZ0D
嘘吐け

ほんまや
0641名前は開発中のものです。2008/08/04(月) 02:04:01ID:fHL+u7b6
はいはいどうせ釣りだろ?釣られてやるよ


ほんまや
0642名前は開発中のものです。2008/08/04(月) 02:33:21ID:RmmgkTGt
お前ら夏コミどっちでいく? 最新版使う?
0643名前は開発中のものです。2008/08/04(月) 02:58:01ID:NOnSwJGE
しばらく様子見でしょう。
バグとかあるかもしれないし。

俺は夏コミ関係ないけど。
0644名前は開発中のものです。2008/08/04(月) 04:33:20ID:yoPBZEgd
袋文字は実装されてないのか……orz
0645名前は開発中のものです。2008/08/04(月) 09:13:04ID:K78uwUcs
あまりにも久しぶり過ぎて「*defineがありません」出しちまったぞ。
0646名前は開発中のものです。2008/08/04(月) 15:55:06ID:k3k1whwt
フォントがちょっと綺麗になってる?>最新版

でNSFont.dllが最新版で機能してないような・・・・
0647名前は開発中のものです。2008/08/04(月) 16:08:55ID:RmmgkTGt
マジだ……外字使えてない……orz
0648名前は開発中のものです。2008/08/04(月) 17:26:52ID:FHTfXrWs
最新版使ったら、バックログ時のルビが
ずっと残っちゃうんだけど、バグかなあ
0649名前は開発中のものです。2008/08/04(月) 18:28:57ID:Yn5AQ1FE
なるほど
テキスト回り中途半端に弄ってる状態なのか
0650名前は開発中のものです。2008/08/04(月) 19:26:09ID:zgxZaMBX
文字データの取得が
TextOut()からGetGlyphOutline()に変わったみたい

>>25 にあるように外字対応は不可能じゃないけど
最近音沙汰なしだからなあ
0651名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 00:25:29ID:uVsktmSj
Alt+Enteの画面モード変更を無効に出来ますか?
0652名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 00:35:49ID:59Kq8HTS
getkey.dllでAlt殺せば?
0653名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 10:17:44ID:CtumXBg9
通常テキストは綺麗になったけど文字スプライトは昔のまま?
なんかカオスだな
もう少し待つしかないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています