トップページgamedev
1001コメント289KB

NScripter Ver.13.00

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/05/18(日) 10:06:43ID:/ThhiNrW
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。

・本家
ttp://www.nscripter.com/

・うpろだ
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/


技術的な質問については、書き込み前に下記の確認をお願いします。

NScripterの仕様は確認しましたか?                            ( はい ・ いいえ )
マニュアル,非公式リファレンスのいずれかを確認しましたか?      . ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか?  ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されているWikiサイトは確認しましたか?            ( はい ・ いいえ )
過去スレに同様の質問が無かったか確認しましたか?              ( はい ・ いいえ )

ひとつでも「いいえ」があれば、「はい」になるまで努力しましょう
0491名前は開発中のものです。2008/07/19(土) 00:56:52ID:NeNvQtwb
テロだの屈するだの全く関係無い
板違いの住人がこのスレに干渉したことが最大の間違いだったんだよ
0492名前は開発中のものです。2008/07/19(土) 02:04:18ID:GvqnTT08
実際Nscの話題なんて新しい機能とかないから
語りつくされた感ははあるので
どうぞスクリプトでスレ保守よろしくとでも言っておこうぜ
0493あぼーんNGNG
あぼーん
0494名前は開発中のものです。2008/07/20(日) 03:01:35ID:UFz9OvHf
異様にむかつくテンプレ( ̄〜 ̄;)
我慢できず
0495名前は開発中のものです。2008/07/20(日) 08:39:09ID:pVhSVrjB
そのAA貼ってる奴こそ断罪したいw
0496あぼーんNGNG
あぼーん
0497名前は開発中のものです。2008/07/20(日) 08:47:13ID:x97/Kt2X
コピペしてる奴こそ頭だいじょうぶか?
0498あぼーんNGNG
あぼーん
0499名前は開発中のものです。2008/07/20(日) 09:00:49ID:+hnCpH9s




       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日も断罪コピペを2ちゃんに貼る仕事が始まるお…
  |     (__人__)   |
  \     ` ⌒´     /




















0500名前は開発中のものです。2008/07/20(日) 09:14:50ID:34dLuyRj
なんで透明あぼんにしない?w
0501名前は開発中のものです。2008/07/20(日) 10:56:40ID:jsZsf9vS
そしてそろそろスルーぐらい覚えろよ
0502名前は開発中のものです。2008/07/21(月) 06:01:04ID:WWq635Jh
あぅあぅ Nスクの話をするのですよ
0503名前は開発中のものです。2008/07/21(月) 07:49:58ID:Q/Kj8Y7a
初心者に多いミスをまとめてテンプレ作らないか?
とりあえず思いついたもの。

フラグ、セーブデータがおかしい
>envdata、各種セーブデータを削除して再起動

スプライトの動きが思い・ガクガクする
>saveoffを入れる
0504あぼーんNGNG
あぼーん
0505名前は開発中のものです。2008/07/21(月) 09:36:57ID:5RnG+PJa




       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日も断罪コピペを2ちゃんに貼る仕事が始まるお…
  |     (__人__)   |
  \     ` ⌒´     /





















0506名前は開発中のものです。2008/07/21(月) 10:13:58ID:M4IzllQs
>>503
そういうのはtakadaさんがやってくれてる
0507名前は開発中のものです。2008/07/21(月) 11:11:12ID:URVZOHbz
某所でここのスレの名前出すのもうやめてくれ。
いつまで経ってもコピペ攻撃喰らう。
0508名前は開発中のものです。2008/07/21(月) 13:24:46ID:nzOWjoUM
多い間違いつうか判り難いのはBGMやSEのボリュームコマンドの使い方だと思う
0509あぼーんNGNG
あぼーん
0510名前は開発中のものです。2008/07/22(火) 14:39:15ID:OBANuYC/
>>503
つ「言い出しっぺの法則」
0511あぼーんNGNG
あぼーん
0512名前は開発中のものです。2008/07/23(水) 12:53:52ID:nF0bnmIe
もうこのスレ見捨ててもいいかな?○| ̄|_
0513名前は開発中のものです。2008/07/23(水) 13:09:23ID:jCklYHUj
うん
0514名前は開発中のものです。2008/07/23(水) 13:10:59ID:gf5So+VO
いいと思うよw
0515名前は開発中のものです。2008/07/23(水) 14:37:08ID:MyzdsAot
おk
0516名前は開発中のものです。2008/07/23(水) 15:33:08ID:1iFYnzf5
どうぞどうぞ
0517名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 02:07:41ID:sdB8MnAr
2つ質問なんですが、ぜひ教えていただけませんでしょうか。

<その一>
ld命令でキャラの立ち絵を表示させようとすると、そのキャラの立ち絵が表示されるまでの間、
テキストウインドが消えてしまうのですが、これを回避するにはどうすればいいのでしょうか?

<その二>
キャラのセリフを表示させる際、今の段階ではAのように表示されています。
これをBのように表示するにはどうすればいいのでしょうか?

A:
義之「今日は本当に天気の←ここで改行
いい一日だったと思う」


B:
義之「今日は本当に天気の←ここで改行
   いい日だったと思う」
0518名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 02:13:48ID:69tz6LUd
>>517

>その一
erasetextwindow 0
>その二
indent 2

indentするより、手動でスペース入れた方がいいと思うけどな
0519名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 02:39:19ID:sdB8MnAr
>>518
回答ありがとうございました。
さっそく試してみます。
0520あぼーんNGNG
あぼーん
0521名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 11:54:25ID:q44b0tTq
【義之】
今日は本当に天気の
いい日だったと思う。

どうせそのうちシステム拡張して名前ウィンドウとかつけたくなるベ
そんときは 【 と 】 を一括変換すればいいから楽だベ
05225172008/07/24(木) 12:55:55ID:sdB8MnAr
>>521
ええ、最終的にはそうできるようになりたいです。

ところで、>>518さんに教えていただいた方法(indent命令)で、改行後名前分スペースを空けれるようになったのですが、
ただそれだと、キャラのセリフも地書きの文も同じようになってしまいました。<例1>
これを、キャラのセリフの時だけスペースが空くようにするにはどうすればいいのでしょうか?

<例1>
義之「今日は午後から商店街まで買い物に行く予定がある←ここで改行
   んだ、だからそんなことをしている暇はないんだ」
本音を言えば、絶対今日中に行かなければいけないわけで←ここで改行
   はないのだが、俺は、思わずそう口にしていた。


0523名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 12:58:04ID:Dq1fGxA8
マニュアルのindent の部分を読めば済むような事を
イチイチ聞くな
0524名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 13:23:04ID:8Ws81aE1
答えを直接教えるからそういう事になる。

マニュアルの該当項目が記述されている箇所を教えるだけにするのが質問者のためでもある。
0525名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 14:06:48ID:ahRbycI4
使いこなせない事を見越して、スペース手打ちを推奨してる518は流石だぜw
0526名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 14:15:19ID:q44b0tTq
だから>>521のように
名前は【】付きで分けろって言ってるべ そうすりゃインデントで悩む必要もないべ

ここはプログラム技術スレだからこんなことはどうでもいいだろうけど
名前「文章」
の見せ方は読みにくいと自分で気付いてる、だからインデントにこだわるんだべ?
読みにくいノベルゲーは速攻捨てられるのがオチだべ
そのゲームデザインにもかかわる文章表示方法をもう一度ちゃんと検討すべきだべ
0527名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 14:23:19ID:rWy+xXS6
まじれすするとおれどさんこだけどだべなんていわない
0528名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 14:28:41ID:1qQXyBKL
         ,,.
         /ノ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ エ.)  袋文字マダァ-?
     .,ゝ  i"
 ヘ'""~   ミ
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)
  し'し' l,ノ ~
0529名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 15:23:33ID:ahRbycI4
マジレスすると、だべは北海道弁じゃなく湘南弁
0530名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 15:45:04ID:hfpE+IgN
だべだべ言うのは東北人だべ
0531名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 15:46:20ID:hfpE+IgN
会話文
【名前】
あああああ

地の分
br
あああああ

これが一番読みやすいかな。
うちはbr入れるのも面倒で別の方法使ってるけど。
0532あぼーんNGNG
あぼーん
0533名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 16:10:27ID:Rdx2xQka




       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日も断罪コピペを2ちゃんに貼る仕事が始まるお…
  |     (__人__)   |
  \     ` ⌒´     /




















0534名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 22:31:17ID:F0cG/Z1X
質問です。

Nscripterでエフェクトをかける際、エフェクトの秒数だけ別のスプライトの動きが停止するのを避けたくて、独自命令を作ろうと思っています。

例)君影草工房様のDLLを用い、桜が散るエフェクトを使用中、スプライト表示を行った際に10番のエフェクトを1000ミリ秒で使用すると、スプライトの表示中花びらの動きがとまる。

そこで考えたのが、エフェクトの動きが止まるのが分からないくらいの秒数に割って、For〜Nextを用いてスプライトの透明度を徐々に上げてゆくというものです。
が…スプライトの透明度の変更ができないのでできませんでした。

どなたか、いいアイデアはありませんでしょうか?
0535名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 22:36:39ID:ahRbycI4
スプライトの透明度変更は可能です。
マニュアル読め。mspを読め。
05365222008/07/24(木) 22:38:15ID:sdB8MnAr
追加命令一覧に、それらしい回避方法が記述されているのは分かるのですが、
まだ基本的なことが理解できていないようで、いまいちその方法が分かりません。

ですが、もうちょっと頑張って読んで、理解できるように努力してみます。
0537名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 22:48:04ID:MTm9+IR9
どの箇所読むかべきかわかっただけでもよかったな
がんばれ〜
0538あぼーんNGNG
あぼーん
0539名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 22:57:21ID:Rdx2xQka




       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日も断罪コピペを2ちゃんに貼る仕事が始まるお…
  |     (__人__)   |
  \     ` ⌒´     /





















0540名前は開発中のものです。2008/07/25(金) 00:45:58ID:dlkvO3Cx
これって解答が欲しいなら公式本でも買えばヨロシ

金が勿体無いと思うならサンプル漁るなり
これと思った命令を試せばいい
思ったとおりに動作したならそれが正解ってことだ
0541名前は開発中のものです。2008/07/25(金) 04:49:00ID:jnijLbV4
厳密なマルチタスク動作をさせたいならNスクは不向き
スキップが滞って軽快さが失われるような動作にならないといいな
0542あぼーんNGNG
あぼーん
0543名前は開発中のものです。2008/07/26(土) 19:47:17ID:2GyJbUFu
Nscでトゥルーラブストーリーの下校会話モードを再現出来ますかね?
0544あぼーんNGNG
あぼーん
0545名前は開発中のものです。2008/07/26(土) 20:26:10ID:5db8Jkod
トゥルーラブストーリー自体知らん。
説明しろ。
0546名前は開発中のものです。2008/07/26(土) 20:30:40ID:MMK/MtCB
まず挑戦しろよ

懐かしいくてうれしくなっちゃったか答えるけど出来るはずだから
完成したらやらせてくれw
0547名前は開発中のものです。2008/07/26(土) 20:34:04ID:2GyJbUFu
>>545
http://jp.youtube.com/watch?v=Xdo2K_2RVVA
これの2:30〜が下校モードです
0548名前は開発中のものです。2008/07/26(土) 20:35:24ID:2GyJbUFu
>>546
どもども
出来る、とわかれば頑張れると思うので頑張ります。
0549名前は開発中のものです。2008/07/26(土) 20:39:31ID:T15EAVrC
ふ〜ん?
つまりボタンによる選択肢を制限内に何度も行うって感じか。
ボタン自体はできるだろうけど、背景(絵)を同時に動かすってのはどうかなぁ……?
0550名前は開発中のものです。2008/07/26(土) 21:05:21ID:5db8Jkod
MSpDraw.dllでやった方が早そうだな。
もしくはムービー使ってもOK。レイヤー化出来るプラグインあったはず。
0551名前は開発中のものです。2008/07/26(土) 21:53:47ID:2GyJbUFu
>>549-550
ありがとうございます
背景が動くと一緒に下校してる感が増すので、再現できるよう頑張ります
0552あぼーんNGNG
あぼーん
0553名前は開発中のものです。2008/07/27(日) 16:38:40ID:lp+8vJcW
>>550
ムービーの上に文字やウィンドウを出すプラグインは無いんじゃないか?
0554名前は開発中のものです。2008/07/27(日) 17:28:25ID:x/5c4f3S
>>553
nptheoraで出来ね?
0555名前は開発中のものです。2008/07/27(日) 21:10:53ID:0aRxZzRb
非同期と袋文字マダー
0556名前は開発中のものです。2008/07/27(日) 21:37:06ID:x/5c4f3S
袋文字なら見(ry
非同期はnscrplgのプラグイン使おうぜ。
0557名前は開発中のものです。2008/07/27(日) 23:12:48ID:D07rYtpC
南極コピペあぼーんになってるなw
0558名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 08:23:13ID:0q8cGkKe
ホントだw
0559名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 09:46:41ID:rUd1Ke1c
わろすw
0560名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 11:11:36ID:xR9RBJ49
ついに運営が動いたかw
0561名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 16:07:03ID:0efho6xd
NGしてたから気付かなかった。
アク禁かなw
0562名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 18:39:23ID:7kE6qvno
いつもでもこの話題を引き摺ってもコピペが喜ぶだけなので
もう触れずに生温かい目で忘れようぜ……
0563名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 19:28:58ID:9GhNVVJ3
忘れるだけなら生温かい目をする意味がないよな
死んだ魚の目で了解
0564名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 21:44:26ID:bcBi+kNK
rubyonを定義節にフォントサイズも指定して書いて常時rubyon状態にして
実行節ではrubyon rubyoffを使わないようにしたら
strsp使っても落ちなくなったような気がするんだけど、これで間違ってないよね?(つд`)
(行間はrubyonで指定したフォントサイズを指定する)
0565名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 21:52:09ID:WEELZ+yK
あってるぜ
0566名前は開発中のものです。2008/07/28(月) 21:57:49ID:bcBi+kNK
>>565
サンキュー、やっと無間地獄から抜け出せた。・゚・(ノД`)・゚・。
0567名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 10:38:46ID:C927x/4g
うちも悩んでいたけどおかげさまで解決しました。
しかしこれからルビをつける作業が大変です・・・。
0568名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 23:04:58ID:uVBjhCKs
ふぁいと、おー
なのですよ にぱー☆
0569名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 23:13:24ID:3muGY27w
そういやひぐらしってNスクだったっけ
0570名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 23:16:46ID:GPYJi/j/
07th製のサウンドノベルは全部Nスクだよ
0571名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 23:30:43ID:YK1x3+bf
学校であった怖い話みたいに、話を聞く人の順番で、その人の話す内容が変わったり、ラストが変わったりするスクリプトを考えました
のですが、どうも無駄が多いような気がしてなりません
ここをもっとこうしたらいいよ、みたいなアドバイスをお願いします

*define
clickstr "」。!?",2
dim ?0[2]
game

*start
if ?0[2]!=0 goto *owari
誰の話を聞こう。
select "Aさん",*atalkif,"Bさん",*btalkif,"Cさん",*ctalkif

*atalkif
if ?0[0]=1 goto *kiita
if ?0[1]=1 goto *kiita
if ?0[2]=1 goto *kiita
if ?0[1]!=0 goto *atalk3
if ?0[0]!=0 goto *atalk2
goto *atalk1

*btalkif
if ?0[0]=2 goto *kiita
if ?0[1]=2 goto *kiita
if ?0[2]=2 goto *kiita
if ?0[1]!=0 goto *btalk3
if ?0[0]!=0 goto *btalk2
goto *btalk1
0572名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 23:32:12ID:YK1x3+bf
*ctalkif
if ?0[0]=3 goto *kiita
if ?0[1]=3 goto *kiita
if ?0[2]=3 goto *kiita
if ?0[1]!=0 goto *ctalk3
if ?0[0]!=0 goto *ctalk2
goto *ctalk1

*atalk1
Aさん1話目。
mov ?0[0],1
goto *start

*atalk2
Aさん2話目。
mov ?0[1],1
goto *start

*atalk3
Aさん3話目。
mov ?0[2],1
goto *start
0573名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 23:32:47ID:YK1x3+bf
*btalk1
Bさん1話目。
mov ?0[0],2
goto *start

*btalk2
Bさん2話目。
mov ?0[1],2
goto *start

*btalk3
Bさん3話目。
mov ?0[2],2
goto *start

*ctalk1
Cさん1話目。
mov ?0[0],3
goto *start

*ctalk2
Cさん2話目。
mov ?0[1],3
goto *start

*ctalk3
Cさん3話目。
mov ?0[2],3
goto *start
0574名前は開発中のものです。2008/07/29(火) 23:34:13ID:YK1x3+bf
*kiita
この話はもう聞いたな。
goto *start

*owari
みんなの話を聞いた。
if ?0[0]=1 && ?0[1]=2 && ?0[2]=3 1,2,3です。
if ?0[0]=1 && ?0[1]=3 && ?0[2]=2 1,3,2です。
if ?0[0]=2 && ?0[1]=1 && ?0[2]=3 2,1,3です。
if ?0[0]=2 && ?0[1]=3 && ?0[2]=1 2,3,1です。
if ?0[0]=3 && ?0[1]=1 && ?0[2]=2 3,1,2です。
if ?0[0]=3 && ?0[1]=2 && ?0[2]=1 3,2,1です。
end

長くなってしまってすいません。うpろだにあげればよかった…
0575名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 06:39:12ID:Kp8NbAF3
無駄が多くても動けばいいと思うよ。
0576名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 10:00:13ID:wcSQcSgK
変にいじると返って流れが見難くなりそうだからこのままでいいんじゃね
無駄かどうかなんてユーザ関係無いし

ただ、この仕掛けが1箇所ならいいけど多用したいなら辛いかもな・・・
0577名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 13:12:21ID:eEBUrNso
>>571

うpろだにあげてみた
ついでに無駄を減らしてみたけど改善されたかは謎
0578名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 13:24:06ID:hr71YSRM
無駄が多いような気になるってのは
製作側の自己満レベルの話になってくるので
自分のスキル上げるしか解決方法ないと思う
0579名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 13:38:06ID:8DXql85m
スクリプトがシンプルだと動作が速くなるとかはないの?
0580名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 14:15:46ID:lf9J1j1x
シンプルさと速度は、必ずしも一致するものではないけどね。

配列に数値を入れるとして、配列変数の全てを並べて処理するのと、
for命令でループさせて処理するのでは、シンプルさでは後者だが、処理は前者の方が早かったりする。
0581名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 15:09:31ID:cLhq6s1l
実際に動かして問題ないんだし、スマートにループ処理せんでも、
最悪該当箇所をコピペでもいいよね。
昔に較べて記憶容量も無視に近いことが出来るし。

もちろん、そんなの中味を覗かれたくはないが。

0582名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 15:12:22ID:S0iPVvCW
あとでバグを修正する時に、シンプルにしておくとメンテしやすいってのはあるかも。
速度の違いって意味では、繰り返し呼び出すようなところはやる価値ありと思う。
テンプレのサンプル1つとってみても、たとえばバックログをホイールでぐるぐるしてみると、結構速度違う。
0583名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 17:04:56ID:cLhq6s1l
自分の場合は、出来るだけシンプルかつスマートにまとめるときは
他人に見られたときにあまり恥ずかしくないようにするためというのが大きい。
勝負下着に気を使う感覚かな。
0584名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 18:53:29ID:hr71YSRM
>>582
バックログの速度が違うのはバックログの組み方の問題じゃないの
上のはサンプルで問題があるとするなら
入り組んだ構造になってるから複数の場所で使う場合に組替えるのが面倒くさいってことだと思う
0585名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 19:15:44ID:S0iPVvCW
>>584
そう。組み方の問題。バックログを引き合いに出したのは組み方によって特に動作の重さに違いがある印象があったから。
それならメンテ以外にもシンプルに組む(無駄をなくす)意味あるよね、と。
571についての意見は同意。
0586名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 19:29:19ID:Kp8NbAF3
多機能にするとどうしても重くなるよな。
0587名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 21:44:56ID:OkC9zVrB
バックログはバックログテキストの保存限界設定によるところも大きいよ。
0588名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 22:21:13ID:Kp8NbAF3
>>587
maxkaisoupageで設定した限界量の影響ってか? 
それは違うよ。一度に表示するスプライト分量のが影響大きい。
0589名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 22:24:10ID:hr71YSRM
>>588
この場合はシステムカスタマイズでの事じゃないのか?
デフォのバックログは無関係かと
0590名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 22:42:28ID:Kp8NbAF3
>>589
どっちだって作れるがな。でもってどっちだとしても重さにはかんけーない。
変数で作ると改行情報取得出来ないから、ログデータ確保だけはデフォのバッファ使った方がいいぜ。
0591名前は開発中のものです。2008/07/30(水) 23:09:23ID:quPYUyxO
なんか就活生がマジってんな
ゲーム作ってる暇あったらインターン行ってこいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています