トップページgamedev
1001コメント344KB

C++でドラクエっぽいRPGを作る 2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001代理2008/05/14(水) 02:52:59ID:WT/twc82
C++の勉強をかねてFCのドラクエっぽい感じのRPGを作りたいんです。

しょっぱなからつまずいています、知恵を貸してください。

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1193935988/
0889名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 17:22:47ID:BT7LK0Uc
C++/CLIはC++とはかなり違う言語
他の.NET言語を知らないとわかりづらい
情報がほとんどないから、.NETのクラスライブラリの使い方を調べるときには
結局VB.NETやC#向けの情報に頼ることになる
0890名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 18:40:38ID:G6KFMR31
>>888
発端は>>865だと思われ
どっちにしろよくある風景だから気にするな
0891名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 21:32:03ID:1Cv9WP97
そうだぞ、こんなのはよくある流れだから気にしてはいけない
0892名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 23:25:30ID:C74bqJ2W
>>870
RPG部分について以外スレタイで言及は無い
GUI部分は何だっていいはず

個人的にはあの程度の仕様捨てるつもりで手早くベタ書きしたほうがいいと思ってるけど、
そうしたらC++の勉強になるかといったら違うと思う
どちらかというとこの辺りはwxほげほげとか使わない限りWindowsの勉強になるし。
つまりそりゃ野暮なツッコミですよ、と。

>>872
それ違う
COMを直にさわらずにマネージドなライブラリをネイティブから使いたい人の道具
普通のC#遣いは全く触らない。
0893名前は開発中のものです。2008/10/01(水) 00:05:50ID:Xy5VRIog
ソフトが必要と言ってもVC#EEも無料だろ
0894名前は開発中のものです。2008/10/01(水) 09:37:43ID:PZq1rJxB
>>892
>>870>>869に対しての疑問でしょ。C++/CLIの存在を知らなかっただけかと。
EEでリソースエディタが使えず、しかたなくFormに手を出すケースもあるかもしれない。
0895名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 00:15:48ID:YGC7y3jm
>>894
ナイナイ
0896名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 00:33:02ID:znh+JU7E
〇〇を薦める暇があったらまずは自分がソレで何か作って見せてみろと。
0897名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 00:48:57ID:2vWnmmXa
896がいいこといった。
はかせは気にせず、従来どおりの環境でやるよろし。
0898名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 05:58:28ID:aP5K7CkQ
作るのはいいけど、ここははかせがやるのを見守るとこじゃなかったのか?
0899名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 07:37:56ID:NGxWT7TE
C++で作るんなら誰がやっても良いんじゃない?
0900名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 08:48:07ID:YGC7y3jm
>>896
つまりリソースファイルをうpすればいいんですか?ww
0901名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 08:57:31ID:VxBwF2E3
それでいんじゃない?
0902名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 23:47:36ID:YGC7y3jm
おk
暇があったら作ってうpするわ
0903はかせ2008/10/03(金) 00:41:43ID:wugWho/h
turbo C++ をとりあえずインストールしてみようとしたのですがまだできてません。
いろいろダウンロードしたり、インストールしてる間にAPI勉強してたら
なんか直書きでもできるかもしれないと思った今日この頃。

とりあえずダイアログボックス表示するところまで行きました。
とりあえずOKおすと新しいイベントができるようにしたいです。

他言語については今回は見送らせていただきます。
エディタ部だけ別言語、と言うのも考えたのですが
プレイしながら編集、という形が、編集作業が楽かもしれない、と思ったりしたので
このままC++だけで完成させたいと思います。

まぁ、アイテムとかスキルとかのcsvファイルまではできないと思いますが。
0904名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 01:43:32ID:OCKJePks
乙。でも
> プレイしながら編集、という形が、編集作業が楽かもしれない、と思ったりしたので
この下りと
> このままC++だけで完成させたいと思います。
ここは全く関係ないおww

今はC++だけやりたい気分と素直に言ったほうが静まる
0905名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 10:20:41ID:t2pHonQE
それでもいいんだけど、結局Stdも入らないのは1円も使いたくないということか
評価版でいいじゃん。
0906名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 13:37:37ID:+ke5of9f
つまりここの奴らは自前じゃエディターがつくれないやつばっかなんだろ
0907名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 13:49:22ID:t2pHonQE
別にそう思ってりゃいいじゃん。
オレは横から作っちゃいけないスレだと思ってるけどな。
0908名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 13:50:09ID:t2pHonQE
はかせが自分で、「こんなの作ってくれ」って書いたらすぐ作ってやるよ。
0909名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 18:04:20ID:xNjzu0eO
運営コストがかかるのでスレは相乗り奨励ですぅ。

スレッドを立てる前に
まずは既存のスレッドを利用できないか検討してください。
スレッド一覧とページ内検索をどうぞ。(Win『Ctrl+F』キー、Mac『コマンド+F』キー)
まずは関連性の高いスレッドで話題を振り、盛り上がるかどうか確認してください。 迷ったらスレッドを立てる前にここで質問を。 住民の皆様へのお願い
スレッド乱立防止にご協力をお願いします。
0910はかせ2008/10/03(金) 23:49:30ID:wugWho/h
・FieldMapのMapObjをvector<MapObject *>型に変更しました。
 でもvecterに変えたら動作がめちゃくちゃ遅くなりました。
 元の仕様に戻すかも知れません。

・イベントエディタで新たにイベントを作れるようになりました。(編集はまだできません)
 なんだかAPIをいじるのが楽しくなってきました。

動作が重くなった件ですが、もしDLして起動してくれる人がいるなら1フレーム何ミリ秒かかってるか教えて欲しいです。
左上の方で ○○/16 と出てる数字です。
ちなみに僕は120ミリ秒前後でした。

>>904
他の言語のことをよく知らないのでそういう発言になってしまいました。すみません。
C#もC++/CLIも興味はあるんですが、やっぱり早いところ完成させたいので
C++のみで行くことにします。
0911名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 02:20:09ID:hMvNa4t9
>>910
ソース見てないけど要素をnewするならptr_vector
0912名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 10:14:48ID:foxvI0pn
std::vector<T>::at(i)は境界チェック(iがthis.size()以上かを比較、実装によってはもっと色々やってるかも)
をするんで単純に配列を[i]で参照してたものと比べると遅くなる。

でさらにそれが毎フレーム、しかも二重ループ内でのgetMapObjとかで使われてて
そいつらの内部でもループするから(ry
実際どんだけコストがかかってるかはプロファイル取ってみないとわからんけどね

とりあえずmapObj.at(i)使ってたところを全部mapObj[i]にして見てどれだけ速くなったか試してみてくれ
フレームあたりの呼び出し頻度から考えればそれなりに改善するとは思うんだけど
0913はかせ2008/10/04(土) 13:57:12ID:t+TrV97T
>>912
ありがとうございます。だいぶ改善しました。20〜30f/msってとこですね。
イベントの数が多い街中だと一歩歩くごとに引っかかる感じですが少ない外だとスムーズに歩けてる感じがします。
いや、イベント数じゃなくてマップに設定したイベントのせいかもしれません。
0914名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 23:50:56ID:hMvNa4t9
>>912の推測があってるならマクロ一個定義するだけで改善するはず
何だったかは忘れた。はてなのxtalco氏の日記参照して

さぁ終電終電…
0915名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 00:36:32ID:fLJ9z/bM
ファミコンの性能で動いてたんだから、そこまで気にしなくてもいいんじゃね。
それより書き易さとか定全性の時代でふぁ?
0916名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 02:22:38ID:G8m6MQV2
ええと、ファミコンという名前のWindowsPCがあるのかい?
0917名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 02:34:13ID:tMuqv+yj
ファミコンとC++では、アルゴリズムが全然違うだろうな
0918名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 09:14:12ID:amBcbael
#define _SECURE_SCL 0
のことか
こちらも試してもらいたいね
0919名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 12:48:57ID:jbMdxvoh
うわー、すごい不毛
0920名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 16:44:44ID:amBcbael
_SECURE_SCL
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa985896(VS.80).aspx

ただしこれはstlのヘッダが読まれる前に定義されとかなきゃならん上、
_SECURE_SCLが0でコンパイルされたオブジェクトファイルと1でコンパイルされたオブジェクトファイルが
混在してると正常にプログラムが動作しない可能性があるのでプロジェクト内で統一する必要がある

なので、ソースの最初で「必ず」読むヘッダを作っておいてその中で#defineするといいんじゃないんでしょうか
stdafx.hを使っているならこの用途のファイルとして使えるんだけど
0921フローラ2008/10/05(日) 16:57:41ID:Ro1QqDVo
皆さん、こんにちは
ご機嫌いかがでしょうか?
では早速で申し訳ございませんが、よろしければどなたか「おじょうさま」の作り方を教えていただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに私はテリーさんでも荒らしさんでもキチガイさんでもございません。
どうか勘違いなさらないで下さいませ。
0922フローラ2008/10/05(日) 17:00:33ID:Ro1QqDVo
皆さん、こんにちは
ご機嫌いかがでしょうか?
では早速で申し訳ございませんが、よろしければどなたか「おじょうさま」の作り方を教えていただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに私はテリーさんでも荒らしさんでもキチガイさんでもございません。
どうか勘違いなさらないで下さいませ。
0923名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 22:40:47ID:fLJ9z/bM
デザパタを適用する事による処理コストなんて大したことない。
物理演算や描画周りの重さに比べればメソッド呼び出しがちょっと増えるくらい誤差みたいなもん。

デザインパターンは省メモリプログラミング手法でもなければ、高速化手法でもない。
どのデータに対してどの処理を行うかを、継承と抽象化を使って示しているにすぎない。

皆がパターンやオブジェクト指向をありがたがるのはソースコードが肥大化しても
グダグダになりにくいという利点があるからであって、そこに処理速度の話を持ち込むのは
少々お門違いな気もする。
0924名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 23:20:54ID:1KBKtonS
ゴバーク?
0925名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 00:00:30ID:Qj0tWv49
ID:fLJ9z/bMの頭の中は
コンテナ=デザインパターン
となんだと予想してみる
0926名前は開発中のものです。2008/10/06(月) 01:05:57ID:RvjjvnYl
誤爆だろうな
突拍子がなさ過ぎる
0927はかせ2008/10/07(火) 01:10:22ID:cGqX38kk
新規で設置するイベントの向きやタイプを選択できるようになりました。
>>918,920
_SECURE_SCL は定義してみたけど、位置が違うみたいです。orz

〜 hoge.h 〜
#define _SECURE_SCL 1
#include <vector>

みたいなファイルを作って#include <vector>の代わりに置けば大丈夫でしょうか?
0928名前は開発中のものです。2008/10/07(火) 01:36:27ID:pZbzG5u6
プロジェクトファイルに書けるじゃん…
0929名前は開発中のものです。2008/10/07(火) 01:39:00ID:UfrGka1u
わざわざバッファオーバーフローの安全装置外すって…
0930名前は開発中のものです。2008/10/07(火) 02:01:26ID:0+ULamF/
>>927
そのテの奴はいちいちソースを弄らずにコンパイルスイッチで済ませるのが普通
-D _SECURE_SCL
というオプションをコンパイラに渡せばいい
0931はかせ2008/10/10(金) 22:06:45ID:KVSkn1sj
>>930
なるほど。そういえばそんな機能がありましたね。
でも、どうやって設定するんでしたっけ? Orz
気長に思い出します。

エディタの項目を増やしました。
かなりそれっぽくなったと思います。
ただ、スクリプトを書くところでIMEが働かず半角しか入れられなくて困ってます。
CreateWindowする時に何か引数を入れる必要があるのでしょうか?


現在リアル引越しの準備中です。
13日に引越しがあります。
引越し先では回線が通ってないので更新がストップします。

…今住んでる所があと一ヶ月契約残ってるので、ここの回線使えですか Orz
0932名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 22:43:45ID:JQgoxjfF
WS_EDITでIME機能しなかったっけ?
0933はかせ2008/10/10(金) 22:58:02ID:KVSkn1sj
>>932
WS_EDIT 自体が定義されてないとコンパイラに怒られました。
CreateWindow()の第三引数に | でビット加算?するんですよね?
0934名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 23:20:21ID:9fPi5x0+
>>931
VSなら、
プロジェクトのプロパティで
C/C++→プリプロセッサ→プリプロセッサの定義
のリストを編集するといい(スイッチは不要で、中身だけ書く)

実際にclに渡されるコマンドラインは、同じく「コマンドライン」で確認できる
0935名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 06:55:10ID:8vKoe7Jg
口だけの無能丸出しで

チンカスがまた暴れてたのかw



過去ログ見て久々に笑ったわ
0936名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 08:36:03ID:uGBGE3a9
お前も懲りないなあ
0937名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 08:43:51ID:cXSto34a
ここは1専用?
0938名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 11:40:45ID:wrsGBgx7
>>933
スマソ、見事にごっちゃになってた
CreateWindow()の第一引数のクラス設定でTEXT("EDIT")して
第三引数のスタイル設定で加えてES_○○(複数あるよ)を指定すればいけたはず

たしかはかせがC++覚える時に使ってたページ(WisdomSoft)に
Win32APIの解説もあるからそこの標準WindowsAPI->66.エディット参考
0939名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 13:06:35ID:AofiNrpF
いや、普通は何もつけないEDITコントロールだったらIME抑制したりしないよ。
逆に何かつけたりしてないか?
0940名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 14:43:52ID:wrsGBgx7
>>939
だと思うんだけど、で、調べるとこういうのがあった
つ ES_SELFIME ES_NOIME

>>937
別にあげてもいいって言ってたよ
0941名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 17:31:23ID:zINNqrD8
>>937
それを訊いて実行されたためしがないから悩まなくても良いよw
0942名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 19:28:48ID:hq355VQP
>>937
【C++】で【ドラクエ】っぽいRPG作ってる方ならどなたでもウェルカムです。
0943名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 19:31:22ID:uGBGE3a9
FFっぽいのはどうですか?
0944名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 19:50:19ID:DyyhAasA
参考になるからいいんでない
0945名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 20:02:03ID:KOOuLm3Y
昔誰かウプしてたよな
0946名前は開発中のものです。2008/10/12(日) 21:50:57ID:GUEdHTZy
重複だうヴぉけ


C++でRPGゲームを作成する
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1101161690/
0947名前は開発中のものです。2008/10/12(日) 22:21:24ID:PD2UnbAx
そろそろ3スレ目に突入する頃合のスレに来て
何言ってんだ君は
0948名前は開発中のものです。2008/10/12(日) 23:37:01ID:rqqV/H44
「ゲームを作成する」ってスレが初期に立てられてたらほぼ全て重複だな。

てか、「RPGゲーム」なんてタイトルじゃ使いにくいわw
0949名前は開発中のものです。2008/10/12(日) 23:41:33ID:OZNQ2LWs
誤解があります。
>>943が行くべきスレが>>946という意味です。
0950はかせ2008/10/13(月) 00:00:55ID:bTtERHED
>>938
そのページは見たのですが、IMEに関する記述はなかったです。(見落としてたらごめんなさい

>>939
CreateWindow()に渡している第三引数は
WS_CHILD | WS_VISIBLE | WS_HSCROLL |
WS_VSCROLL |ES_AUTOHSCROLL | ES_AUTOVSCROLL |
WS_BORDER |ES_LEFT | ES_MULTILINE
です。あえてIMEを受け付けなくするようなものは入ってないと思うのですが… Orz

>>940
ES_SELFIME も SE_NOIME も#defineされてないみたいです。
もしかしたら何か他にヘッダを読む必要があるのかもしれません。
でもES_SELFIMEでぐぐったらそれっぽいのが出てきました。
そのサイトではCreateWindowEx()を使うみたいです。
でも時間がなくてじっくり見れてません。勉強します。

そろそろ次スレを考えなきゃですが、既存のスレを使うべきなんでしょうか?

明日リアル引越しです。
前日まで何やってんだ僕。 Orz
0951名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 00:32:30ID:+8D+0KqM
そのご…
0952はかせ2008/10/15(水) 09:05:39ID:Yj8gjTeu
引越しは無事に終わったものの、日頃の運動不足が祟って筋肉痛です。
回線が開通するのは早くても月末っぽいです。


IMEの件はどうやらDX libが原因みたいです。
解決法はDXlibの掲示板で聞いてみます。

次は編集したイベントを保存しなくちゃですね。
0953名前は開発中のものです。2008/10/15(水) 12:54:18ID:KApwsIdw
引越しってほんとの引越しだったのか・・・・
サイトの引越しだと思ってた
0954名前は開発中のものです。2008/10/15(水) 13:11:56ID:vuffy1Jz
むしろその発想がないわw
0955名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 23:12:11ID:AfDxp8mJ
>>952
DXLib掲示板のHNが かたわれ でワラタ
しばらく前にプロジェクトファイルの中にも かたわれ って有ったなぁ
かたわれ も はかせ と同じようにニックネームなんか?
0956名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 23:46:02ID:ac81imv+
なんの片割れなんだ
0957はかせ2008/10/17(金) 13:13:38ID:wkJKEF/M
回線工事の日が23に決まりました。
あと一週間か…。長いなぁ…

かたわれもあだ名です。あだ名?コードネーム?

IMEの件は解決しました。
すぐにアップ出来ないのが歯がゆいです。
0958名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 15:42:11ID:yLSVy+8Z
最新版のexeってどこにあるんすかどっかにまとめサイトとか立ち上げてるんすか
0959名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 12:22:35ID:WBcggExD
うんこ
0960名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 13:31:45ID:xDvKtOPc
うんぽ
0961名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 14:07:51ID:EjdyZiKh
>>958
このスレ読み直せ
0962はかせ2008/10/23(木) 21:41:46ID:dkuAE3+0
回線工事終わりました。
長かったです。
サイト更新してきます。
0963名前は開発中のものです。2008/10/23(木) 22:51:36ID:bYS7pbIn
wktk
0964はかせ2008/10/24(金) 00:26:56ID:D59zu1hj
とりあえずうpしてきました。
イベント編集IMEと改行が使えるようになりました。
でもまだ編集結果をセーブできません。
イベントの削除にも対応していません。

まず編集結果の保存ができるようにしたいです。

ちょっと気が早いかもですが次スレ立てました。
C++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224775557/l50

埋め協力よろしくです。
0965名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 01:24:12ID:DYdUDRwe
ちょいとばかし気が早いだろうw
0966名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 04:31:13ID:KM5C2gS+
ちょっとじゃないなw
0967名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 04:42:39ID:VJhN2NZb
このスレの進行速度ははかせがよくわかってるはずなのに・・・
0968名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 06:25:29ID:N9r5llmr
一週間3レスぐらいのイメージあるわ。
0969名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 15:38:49ID:G9P0LIEw
ちょw立てるの早いww
まぁ、埋めようや
0970名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 15:39:50ID:Fi7Uv3Mo
先はなげーなー
0971はかせ2008/10/24(金) 16:05:20ID:4Uz4XxRD
確かに早まったかも知れません orz
初代スレが立てるタイミングを計ってたらスレたて出来ずに落ちたとか
回線開通してテンションがおかしかったとか色々言い訳はあります。


反省は少ししかしていない。
0972名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 18:42:07ID:DYdUDRwe
あと30くらいすぐ埋まるさ
この速さなら980くらいで建てるくらいで良かったかもな
0973名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 21:44:31ID:Fi7Uv3Mo
しかし980超えると今度は油断するとdat落ちになるから気が抜けない
0974はかせ2008/10/24(金) 23:10:26ID:D59zu1hj
こっちが埋まる前にあっちが即死したりしないですかね? Orz
0975名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 23:11:30ID:su9sav6J
お前はここを何処だと思っているんだ?
0976名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 23:31:55ID:DYdUDRwe
そう言えば俺、ドラクエクリアしたことねーじゃんと今思った
0977名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 23:40:13ID:VJhN2NZb
1年間レスなしのスレでも落ちないぞここは
0978名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 00:58:26ID:6Qn5wD2m
ここは平和だなー。
999ゲットー!
0979名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 01:06:46ID:DXs1s9kk
全然ゲットする気ねえw
0980名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 06:23:27ID:nYDBR12S
1000なら完成するけど1000じゃないから完成しない。
0981はかせ2008/10/25(土) 12:23:59ID:lgpobln4
・EventEditerのDelボタンの機能を実装しました。
イベントからイベントIDを指定して呼び出すことを前提にしたので
削除した時に以前のイベントをなかったことにして繰り上げるのではなく
-1を設定することで存在しないイベントを表現しました。

・イベントの編集結果を保存できるようになりました。
文字列と組み合わせて属性を設定する時にMapObjectTypeと同じ属性ならあえて書かなくてもいいのに書いてます。
全部書くなら文字列にしないで数値で保存すべきだし
MapObjectTypeに依存させるなら書かないべきだと思いました。
後者ならMapObjectTypeの属性を変更すると一括で変更できる利点がありますね。

・馬車の両脇の人の動きを実装しました(まだ壁にはめり込む)
かなりてこずりました。
思ったより複雑な動きをしてるんだなぁ、と思いました。
この程度で複雑な動きとかいったら笑われますか Orz

馬車が壁にめり込むのと、うまく機能していないのとがあります。
馬車が棺おけなのはDQ4を5章まで進めた記録がないからです。
エディタももうちょっと掘り進めていきたいと思います。
0982名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 13:37:08ID:YoREVd9W
次スレ建て終った後に言うのもなんだけど
次スレ必要だったの?

類似スレは他にあるし、そこを再利用じゃダメだったのか?
現状はかせしか活動してないし、結果スレの私物化ぽくなってると思うんだけど
自分のサイトあるんだし、そこに掲示板でも作ればいいような気がする。
DXライブラリとかのわからない点は、その都度そっちのスレで質問してるみたいだし
0983名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 16:56:14ID:rBj73Ocp
↑工作員
0984名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 16:57:42ID:OiSYMUtt
そんなことに気使うような板でもねーだろ
0985名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 16:57:45ID:QgFMQX2q
?
0986名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 17:49:19ID:3yraivbZ
>>981
馬車の周りの人は面白い動きしますね
調べ甲斐があります

便乗
0987名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 18:21:43ID:bO/v+3T0
素数ゲットー

はかせがやるべきTODOリストってどっかにあぷされてんのかな。
0988はかせ2008/10/25(土) 19:34:04ID:U8SnaR9q
TODOリストってこれから更新すべき事をまとめたやつですか?
一応配布したファイルの中にそれっぽいtxtファイルをいれてあります。
見当違いだったらすみません
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。