トップページgamedev
1001コメント344KB

C++でドラクエっぽいRPGを作る 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代理2008/05/14(水) 02:52:59ID:WT/twc82
C++の勉強をかねてFCのドラクエっぽい感じのRPGを作りたいんです。

しょっぱなからつまずいています、知恵を貸してください。

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1193935988/
0773名前は開発中のものです。2008/09/10(水) 08:21:58ID:WtDxFcaH
低レベルなチンカスどもがまた面白い事言い出してるのなw
0774名前は開発中のものです。2008/09/10(水) 08:50:56ID:tzD96qTs
いつも通り口だけって言ってればいいものを
これで高レベルな所を披露しなければならなくなったな
0775名前は開発中のものです。2008/09/10(水) 18:33:14ID:W/dPIA2X
>>772
情報は情報として受け取っておけばいいのに、なぜくだらん誘導するよ?
自分の知らない方法論で、便利だと噂があれば概要だけでも調べて、
使用候補になるかどうか確認するもんだと思ってたんだが。
んで、必要無いと感じたらその理由を書けばいい。 
0776名前は開発中のものです。2008/09/10(水) 18:44:54ID:GnEGxixq
使おうぜって言ってる奴も、理由も無くただ言ってるだけだしなぁ…
0777名前は開発中のものです。2008/09/10(水) 20:50:55ID:V7nt4gtK
はかせ以外書込み禁止でよくね?
0778名前は開発中のものです。2008/09/10(水) 21:22:56ID:/aRDaXR1
ばかばかしい
そんなんだったらblogでいいだろ
つうか自サイト持ちなんだしな
0779名前は開発中のものです。2008/09/10(水) 22:50:31ID:tzD96qTs
eggとかNGワードとか書いてる奴は
馬鹿の一つ覚えか悪ふざけで書いてるだけだから放置でいいよ
0780名前は開発中のものです。2008/09/11(木) 06:55:11ID:DFS8+Fgq
776のゆーとーり。
人に勧めることが多すぎるよキモオタは。
0781名前は開発中のものです。2008/09/11(木) 07:47:41ID:yQxPwqU6
日本語でおk
0782名前は開発中のものです。2008/09/11(木) 08:46:12ID:VlN4ftoz
>>777
正解
0783名前は開発中のものです。2008/09/11(木) 09:14:39ID:BCzWORQN
Shop3Iってネーミングが意味不明なんだが・・・・
0784名前は開発中のものです。2008/09/11(木) 22:15:23ID:i6V1ABbt
ここの無能どもが意味不明なんだが・・・・
0785名前は開発中のものです。2008/09/11(木) 22:25:08ID:SRMWsDCp
夏休み中からずっと同じこと言ってるな
お前ら能無し以外のことが書けないのか?w
0786名前は開発中のものです。2008/09/11(木) 22:43:24ID:l24Ou2jX
前スレからはかせ未満の馬鹿丸出しでレスしてるよな
お前らぐぐった知識でしか粋がれないもんなw
0787名前は開発中のものです。2008/09/11(木) 22:53:08ID:2KZGLnkJ
誰が誰に喧嘩売ってるのかすら分からんw

とりあえずC++の事なら俺に任せろ
Effective C++の半分くらいは理解できるから
0788名前は開発中のものです。2008/09/11(木) 23:11:12ID:yQxPwqU6
わかったからおとなしくテストプレイでもしてはかせを助けろよ。
無駄な知識グダグダ言うよりは役に立つw
0789名前は開発中のものです。2008/09/11(木) 23:16:32ID:pwT7K/Dj
じゃあ俺はSDL使ってLinuxに移植したい!!!
0790はかせ2008/09/12(金) 04:16:19ID:6kECd1xp
・MonsterMapEditModeを選ぶとエンカウントパターンが表示されるようになりました。
 でもまだ編集はできません。

・息攻撃のダメージを半減する呪文を実装しました。
 とりあえずフィールドにほのおをはいてくる敵を設置しました。

>Shop3Iってネーミングが意味不明なんだが・・・・
ドラクエ3のItemShopって意味でした。確かに意味不明ですね。
0791名前は開発中のものです。2008/09/12(金) 20:52:14ID:JnIahfJ0
何げにboostのヘッダーをインクルードしてるけど
boostの機能使ってなくね?
あと、サイトの過去バージョンのリンク間違ってんよ
0792名前は開発中のものです。2008/09/12(金) 22:18:24ID:FK/nTQn4
1さんを否定するなよ。
0793名前は開発中のものです。2008/09/12(金) 23:03:20ID:GeuSJ9kH
何だかんだ言って否定してるヤツは一人も居ないような
0794名前は開発中のものです。2008/09/12(金) 23:55:19ID:307XhcJM
外野同士がだべってるだけ
0795名前は開発中のものです。2008/09/14(日) 17:28:04ID:TEArFxzX
ほっしゅ
0796名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 21:17:07ID:mcNyl4+G
この板で保守をする必要はあるのだろうか
0797名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 21:23:35ID:je7GrM4i
ほぼ無いと言っていいんじゃないか
0798はかせ2008/09/17(水) 03:57:35ID:Joz7cJmX
ドラゴラムとマホカンタを実装しました。
マホカンタの挙動がまだおかしいです。

最近なかなか時間が取れなくてすみません。
来月になったらなったでまた忙しくなりそうです。Orz

これを作り始めてもうすぐ1年経つんですね。
一年くらいでできるとか思ってたけど甘かったです。

>>791
ご指摘ありがとうございます。リンク直しておきました。
boostも確かに使ってなかったですね。 Orz
そういえば文字列<=>数値の関数がうまく使えなくて止めたんだっけ。
0799名前は開発中のものです。2008/09/17(水) 23:35:18ID:ENu9wVOm
>>そういえば文字列<=>数値の関数がうまく使えなくて
kwsk
0800名前は開発中のものです。2008/09/18(木) 00:07:03ID:zs/WW6HL
どっちみち無理に要らない機能だから消しとけ
0801名前は開発中のものです。2008/09/18(木) 15:57:42ID:8nXpvAwo
無能ワロタw
0802名前は開発中のものです。2008/09/18(木) 19:12:14ID:OzP6DskB
lexical_castでも使ってたんかな?
標準ライブラリで十分そうだけど
0803名前は開発中のものです。2008/09/18(木) 22:54:03ID:6SAUbHpQ
どうしてタスクシステムで組まないの?
0804名前は開発中のものです。2008/09/18(木) 23:07:42ID:NmYHXlLq
>>803
どうしてタスクシステムを勧めるの?
0805名前は開発中のものです。2008/09/19(金) 10:53:12ID:gWYQFWvM
>>803
また無能が吠え出してたのなw
0806名前は開発中のものです。2008/09/19(金) 20:57:36ID:wIF3INvP
この板でタスクシステムネタを知らん奴がいるとは
0807名前は開発中のものです。2008/09/19(金) 21:14:00ID:KJpG4KjO
知ってた上での反応じゃないの?
0808名前は開発中のものです。2008/09/19(金) 21:52:41ID:qDI8KOSI
冗談はTPOを弁えろ
0809名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 09:52:33ID:Ro5/5php
店ごとの品揃えを定義しているファイルなりリストが見当たらないのだけど何処にある?
全アイテムのリストはUseable/ItemList.csvにあるのは見つけたけど。
0810名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 09:56:04ID:Ro5/5php
ちなみに俺もRPG作ろうとしてるんだけど、NPCの取り扱いに悩んでるんだよなー
キャラクターの基底クラス作って、
「武器屋」とか「防具屋」とか「宿屋」とかに派生させるのがいいのかなぁ。
でもそうすると柔軟性がなくなる気がするんだよね。
会話の分岐によって武器屋にも宿屋にもなるNPCとか作りたいし。
どうするのがいいんだろ。
0811名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 09:58:24ID:2RGA3/aU
無料でできるドラクエ
http://mdeq.jp/?frd_id=lEYDTPAN75gQ
0812名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 11:13:02ID:k+6xtysr
>>810
キャラクタのクラスから、
店の処理をするクラスを呼べばいいんじゃねーの?
よくわからんけどw
0813名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 11:40:49ID:DeLblv/9
>>811
最近この手の無料オンラインがやたら多いがなんで?
0814名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 11:41:35ID:GMj4Qu3R
ほらな

ここの低レベルさは異常w
0815はかせ2008/09/20(土) 11:47:03ID:da7I8uQy
>>802
boost::format を使おうとしたんですが、戻り値の型が既存のソースと合わなかったような気がします。(うろ覚え

>>806
タスクシステムネタってなんですか?

>>809-810
クラスで分けるのではなくてかくNPCにお店のイベントを設定してます。
具体的には Map/Aliahan/MapObjectMap.txt に書かれてます。
道具屋は <Shop3I 0 25 23> って箇所がそれにあたります。
Shop3Iが道具屋を示していて 0 25 23 が品揃えです。
同じように武器屋は<Shop3W 0 1 2>で
宿屋は<Inn3 4> で4が一人頭の値段です。


エディタでクリック時と押し続けてる時の判別をしていなくて大変なことになりました。
調整するまで大変そうです。Orz
0816名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 11:51:18ID:uxYZe44R
    キャラクタクラス
        ↓
      店クラス
    /  |  \
武器屋  宿屋   防具屋

こう派生させて、最下位のクラスのコンストラクタで
扱う品なりメッセージなりを登録すればいいんじゃね?
店クラスをインスタンス化した後setterでしてもいいし。
店イベントをキャラクタクラスから呼び出してもいい。
この辺は好みでいいだろ。
0817名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 13:05:10ID:WNpWxguE
>>814
もうどうしようもないってレベルじゃねえよなww
0818名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 13:34:18ID:lvXBd2YV
レベル低くて何が悪い
0819名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 13:47:06ID:uxYZe44R
こういう輩は構ってもらうために煽ってんだから放っておけ
0820名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 14:20:47ID:QP8shpk9
何でも継承でやろうとするのはよくない
つうか武器屋なんてクラス化せんでいいだろ

少なくともキャラから店を派生させるのはあきらかにヘンだ
全然ISA関係じゃねえだろ
0821名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 15:24:04ID:3CE+ig4b
俺もクラス化するほどじゃないと思うが(再利用性低いだろうし)
もしやるなら店に店主(キャラクラス)を持たせて店主に仕事(店によりけり)を持たせるとかかな
0822名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 16:34:58ID:RbS3YmUu
ここって、ガチではかせ以外はDQNだったのな・・・
0823名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 17:37:51ID:uxYZe44R
趣味レベルでISAだのMVCだの、そこまで拘んなくていいんだよ。
やりたいようにやり、作りたいものを作れればそれで良し。
あれはダメ、これはこうすべき、
なんてのは本気でプログラムに取り掛かりたいヤツが拘ればいい。
つーか実際にゲーム作ったもん勝ちだよこんなのは。
0824名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 18:18:48ID:QP8shpk9
>>823
クラス設計ってのは、単なる「こだわりの」問題じゃないんだよ。
クラスや継承関係ってのは静的なもんであるがゆえに柔軟性が全くない。
だから、間違った設計はたちどころに問題を引き起こすんだ。

ちなみに、「武器屋」と「防具屋」でクラス分けるつもりのようだけど、
武器屋と防具屋って、「品揃え」=データが違うだけだろ?
それも、「武器屋」と「防具屋」というレベルではなく、個々の店単位で
違う。
「武器屋」クラスと「防具屋」クラスなんて作って、一体何をやるつもりなの?
勿論、武器も防具も道具も扱うお店があるだろう、とかいうことも考えてないよな?

まあ、一人でドツボってるだけならあんたの勝手だが
あまりにずさんすぎるレスをしといての自己弁護は見苦しいぞ。
0825名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 18:28:46ID:Ro5/5php
>>820
is-a関係の説明に犬→柴犬とかありがちだと思うけど
それならキャラ→店員 もis-aといっていいと思うので
全然is-aじゃねぇだろってのは間違いだと思う。

でもやはりこの場合は継承つかったり
あるいはhas-aで武器屋クラスや宿屋クラスを持たせたりするんじゃなくて
はかせみたくキャラとは切り離して
イベントとかで実装をした方が自由度が高いって思った。
0826名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 18:36:16ID:zOapsWkJ
>>823お前の趣味のレベルの話などしてない。はかせ的には効率の良い方法や定石も学びつつやりたいと言ってるんだから
0827名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 18:41:15ID:uxYZe44R
>>824
いや、自己弁護も何も単なる持論なんだけど。
つーか >>816 は単なる一例だし、後半で派生しなくてもいいってニュアンスで
「店クラスを〜」とか「店イベントを〜」って書いてんだけど。
もちろん >>825 が言うようにキャラと完全に切り離してもいいし、
その辺は個人が好きにしろと何度も書いてる。
撤回する気はねーので、もう突っ込まないよーに。
0828名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 18:43:40ID:uxYZe44R
>>826
最初からはかせに言ってないんだけど。
>>810 の話に乗っただけ。
Ro5/5php は自分で結論出したみたいだからもうやめるけど。
0829名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 19:38:36ID:E95BhXuE
ドラクエのお店は空間じゃないの?
店員はその中に居付いてるだけで。
0830名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 19:45:51ID:8HFZsFU0
カウンターだろ
0831名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 23:40:01ID:x7yHOAK7
最初はそうだったかもしれんが、
4あたりから机やカウンター越しでも会話できるようになったな。
0832名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 12:59:39ID:fWdc9Twk
>>815
>戻り値の型が既存のソースと合わなかった
既存のソースの(文字列)型ってstd::string?
boost::str(boost::format("...") %foo %bar ...);のように
boost::basic_formatからboost::str()やboost::basic_format<略>::strで変換すりゃ
std::stringを要求する場所で使えるし、
const char*を要求する場所ならさらにstd::basic_str<(ry>::c_str()で使える
それ以外の意味での型が合わないってんならわからん
boost::formatの戻り値の型はboost::basic_formatだから
そのままじゃ使えない筈。let's boostのstd::basic_ostreamに出力する例だけしか見てないなら迷っても仕方ないね

ただboost::formatなんて今更使ってもあまり変わらんだろうけど
0833名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 16:21:58ID:nB/j9/GR
boostイラネ
0834はかせ2008/09/23(火) 18:48:19ID:9x3+n6zb
・モンスターマップが編集できるようになりました。
 数字のボタンとか逆に面倒くさかった気がしないでもないです。

>>832
そういうことでした。たしかconst char *型に変換したかったんですが、
さっと見て変換法がわからなかったのでやめたといういかにも根性なしな結論に達したのです。
おっしゃるとおり型変換しないと使えないならわざわざ使わなくてもいいのかも知れません。

さて、リソースエディタの使い方を勉強しなくては…。

追伸、
ギコナビから書き込みしようとすると
cookieを使わないと書き込みできません、的な事で怒られます。
でも有効にする方法がわかりません。ボスケテ。
0835名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 19:09:39ID:A/2dSltX
>>834
クッキーに食わせる文字列がhana=mogeraからsuka=pontanに変わったんだよ
ちょうど一週間ぐらい前に
2chの一種の仕様変更

ギコナビが対応してないんなら、現在ちゃんと活発に開発されている
専ブラに切り替えることを薦める(Jane系とかな)
0836はかせ2008/09/23(火) 20:03:31ID:9x3+n6zb
>>835
設定できました!ありがとです。
0837名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 22:34:56ID:g1/dVgao
>>835

横からありがとう。
こないだから何故書き込めないのだろうと思ってたけど、
その情報のお陰で色々調べられて書き込めるようになりました。
0838名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 22:43:55ID:oix7MkZk
ウヨ歓喜www
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29435511
0839名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 01:48:33ID:xu5vvveG
もう日本のフリーゲームは、糞ダサくつまらん萌えゲと見飽きたFF・ドラクエ的な演出や
世界観やシステムのワンパターンゲーが半分以上を占めていてどうしようも無い。
とくにRPGで商用ゲームに似たゲームを作るならDiabloのシステムを目指せ。これが面白さの最低基準だ。
FF・ドラクエなどの小中学生用ゲームはいらん。
それとアート性や知的さ、世界観の多様さが皆無なのが特に問題だ。
ゲーム脳というか幼稚園児並の精神年齢だからロリコンが多いのも問題。
そういうのを一切捨てて違う世界を目指そう。
なので外国のフリゲでも見てこれからのゲームがどうあるべきかを考えてほしい。
萌え絵一辺倒のオタ脳達たちには特にアートセンスやグラフィックの多様さ、技術力を見るべし。
と言っても日本の作品も結構載ってるので見てほしい。サイトによってはディアボロの大冒険や洞窟物語、
ゆめにっきなどの有名な作品、三分ゲーとかマイナーなものまで載ってるよ。

http://www.indiegames.com/blog/ Indiegames
http://www.tigsource.com/   TIGSource
http://www.gametunnel.com/  game tunnel
http://jayisgames.com/ Jay is Games
0840はかせ2008/09/25(木) 22:21:02ID:qdzVMN29
ResEditをダウンロードしたものの使い方がわからなくて困ってます。
解凍したフォルダの中のResEdit.exeを実行して
インクルードパスを二つ追加したのですが
パスが見つかりません、と言われてしまいます。

addのボタンはちゃんと押してます。
押したはずですが起動しなおすと"パスが設定されていません"的なエラーメッセージが出ます。
何回やっても何回やってもダメです。

使い方わかる方いますか?
0841名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 23:22:19ID:go7dh1mp
どこにパス通してる?
エラーメッセージに必要なファイル名が出てくるはずだけど
0842名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 00:32:38ID:lskeOufE
>>840
exeと同じディレクトリのResEdit.xmlに設定を記録するっぽいんだが
もしVistaなら、権限の問題をどうにかしないとダメなんじゃね
0843はかせ2008/09/26(金) 00:35:10ID:Pj0rCkr4
No include paths are configured. Do you want to configure include paths now?
という初回起動時に表示されるメッセージが毎回出てくるんです。 Orz

追加してるつもりのパスは
C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v6.0A\Include
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\include
の二つです。

ちゃんとフォルダを指定してaddのボタンを押して大き目のテキストボックス?に追加され、
一見パスが追加されたように見えるんですが
次回起動時にはまた No include paths 〜 が出てきて、No押すと
windows.h could not be found in any include path. Do you want to continue anyway?
とか言われます。
Noを選んでパスを確認するとさっき設定したはずのパスの欄になにも入っていないという始末です。

おまけにアク禁です。
0844はかせ2008/09/26(金) 00:49:34ID:Pj0rCkr4
>>842
XPです。
今試しにxmlを削除してみたけど何事も無かったように起動できました。
設定を変更して閉じてもxmlファイルが新規に作られる事もないので
やっぱり設定が保存出来てないみたいです。

なんかこのソフト自体不安定ですぐ落ちるような情報もみたんですが、どうなんですかね?
0845名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 00:53:05ID:satMyQVa
あきらめてフォームでも弄っとけ
0846名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 10:26:51ID:VN9wjHn9
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね
気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね
気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね
気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
0847名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 21:17:16ID:wbqns1QA
>>844
もうturbo c++で作ったら?
0848はかせ2008/09/28(日) 02:46:34ID:Vyr50nO9
とりあえずAPI直書きでも完成させるつもりでがんばります。

マホトラ実装しました。
イベント編集モードを追加しました。
でも編集はまだできません。
このモードにするとイベントを白い枠で囲ってイベント番号が表示されます。

>>847
いまさら多言語は… と思ったけど調べてみたら開発環境の事だったんですね。
でも、コンパイラが変わるって事はDXライブラリが使えなくなるんじゃ…?
0849名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 06:31:26ID:2sCY9XKN
ツールはC#にしてもいいと思うんだけどなぁ
API直書きはキツい…
まともなC#の入門書を終わらせてWPFとかさらってももまだお釣りが来るぐらい大変
0850名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 08:00:19ID:ug2XRnbI
expressじゃなきゃMFCやATL+WTLって手もあるけどな。

まーC++/CLIはあるか
0851名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 11:36:29ID:tS7oJNu7
C++/CLIはC#以上に別言語w
0852名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 16:06:47ID:ug2XRnbI
Visual Studio 2008 Professional Edition 90日間 限定評価版
https://www.microsoft.com/japan/ordercenter/developer/vs2008proeval.aspx
0853名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 19:46:58ID:DGQUFW8m
>>848
>DXライブラリが使えなくなるんじゃ…?
あれ、bcc用の奴使えなかったっけ?と思ってdxライブラリをダウンロード&HDDの肥やしになってたturbo c++を起動させてみた。
結果、コンパイルできたんで手順おいとく。
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb2854.zip

まあ、インストールも面倒だし、API直書きする気ならいらないだろうけど、一応参考までに。
0854はかせ2008/09/29(月) 01:37:00ID:yFZv8WvG
>>850-851
C#もC++/CLIもさっぱりわかりません。
今までのソースをそのまま流用する形になるのでしょうか?
それともエディタ部分だけ別個で作る形になるんでしょうか?

>>852
コレだったら90日間だけ無料で使えるからコレで作れば良いってことですか?
今回はあれだけなので90日を使うのがちょっともったいないような気がしてきました。

>>853
ありがとうございます。
とりあえずturboC++DLして見ます。
すごく見覚えがあるアイコンのexeファイルが開けませんでした。
(CC3270.DLLがみつからなかったため…)
0855名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 03:45:13ID:4vx4O6ll
>>854
インターフェース(プログラム的な意味で)の問題だから
何の言語だろうと基本的に元ソースに対して沢山変更を加える必要はないハズ(でもC++/CLIはやめとけ)


つか、今想定してる分なんてベタ書きで問題ないんじゃなかったか?
あとからモノ足りなくなってGUI関連丸ごとリプレイスでもOKだと思う。
初挑戦ならどうやっても作り直したい気持ちに駈られる作りになるだろうから
0856名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 03:48:47ID:AX3SndUm
>exeファイルが開けませんでした。
ごめん、オプションでランタイムが必要な設定にしてたみたい。
再コンパイルしてみたんで良かったら見てみて。
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb2865.zip
0857名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 09:28:11ID:ooxnmD+W
うちでは、
ResEditきちんと使えてるぜ。
2K+2005EEだけど。

インクルードファイル追加(add押して)して,
きちんとOKボタン押してるよな?
0858名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 09:32:21ID:8kxKlv9s
リソースエディタで苦労してるんじゃ、Std版かFormにしたらって話にはなるなあ。
0859名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 20:29:24ID:Knj3PF6G
VB.NETもあるでよ
0860名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 21:15:51ID:4vx4O6ll
>>859
そんなに荒れてほしいの?
0861名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 21:20:44ID:0xi7uurz
まあC++の勉強が目的かドラクエクローンが目的かってとこだわな
わざわざC++使うってのは前者だとは思うが
0862名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 22:56:48ID:/Iokh8LL
どう考えても勉強の域を超えてるだろ
0863名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 23:25:23ID:DkG9VsO6
つーかまずは今使ってるもので完成させることを考えなきゃ。
どうしても必要なら取り入れていけばいいけどさ、
あれやろうコレ使おうって寄り道してたらいつまで経っても終わらない。
未完の作品なんて、はっきり言って何の価値もないぞ?
0864名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 23:28:55ID:8kxKlv9s
だからこそ今後のためにツール類はサクtっと作れるほうがいいとは思うが・・
0865名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 00:28:36ID:1Cv9WP97
ドラクエクローン作りはしばらく休止してC#なりJavaなりpythonなりで
さくっとツール作れるようになるまで修行してこいということですかそうですか
0866名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 01:20:34ID:Y4egx6Ns
つーか、完成させてからエディタ作れよw
0867名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 01:46:03ID:NRgTyHxc
勉強するとしたらC++とC#で良いんじゃないかなあ
と言うかこれから俺がやろうとしてる言語なんだけど
0868名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 08:04:18ID:LpKICkf/
また無能丸出しで言いたい放題だなw

さすが
0869名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 08:24:05ID:axZM0wx3
今使ってるのがVC2008EEなら
新しいソフト入れなくても.net言語が一つあるだろ
0870名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 10:55:55ID:NRgTyHxc
VCならC++だよ・・・ね?
.NETとは関係なくない?
0871名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 11:00:09ID:DR0jpZtA
C++/CLIがあるだろ
0872名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 13:41:49ID:BT7LK0Uc
まああれはC#使える人が補助的に使う言語だけどね
0873名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 13:52:01ID:RKWCK+SK
まーたC#とか
何回ループすんだおまいら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています