【Xbox360】 XNA Game Studio その6 【C#】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2008/05/13(火) 09:07:28ID:0dLgldXf【Xbox360】 XNA Game Studio その5 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1206421075/
XNA Developer Center http://msdn.microsoft.com/directx/XNA/
XNA Game Studio Express http://msdn.microsoft.com/directx/xna/gse/
XNAをはじめよう! http://xna-studio.jp/
■ゲ製wiki
プログラミングガイドなど、基礎技術情報が豊富
http://www23.atwiki.jp/news4xna/
■ゲハwiki
フリーのライブラリ情報などが豊富
http://www16.atwiki.jp/xna360
※マイクロソフトに対する私怨から、「(MSは)記念品をくれる約束をした」と虚偽の書き込みをしたり、「箱(Xbox)と会員権よこせ」と非常識な要求でスレを荒らす人がいますが、一人だけによる荒らしなので徹底スルーしましょう。
0850名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 10:36:51ID:nEf7y07h0851名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 10:44:06ID:Ljip+aOHユーザーは年末から360で遊べるだろ
0852名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 10:44:38ID:OYqXzHpcしつこいな…
PCがメインターゲットならXNA使わなくていいから
誰もお前に使えなんて頼んでないから
0853名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 11:26:24ID:KGgYw9HQたしかに頼んでも誰もやらないわこれは。
0854名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 11:50:23ID:sPRjoPP/もう一度言うけど実機で動かすならシェーダすらいらん。
VisualStudioをまともに動かす方が厳しいかもな。
0855名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 12:38:06ID:7c+WXSBs0856名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 12:39:24ID:Ljip+aOH0857名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 13:39:25ID:KGgYw9HQ>>848
そうなんだ。ありがとう。
箱持ってる友人に教えておくよ。
俺が開発環境持って無いなんて一言も言ってないのに、
君達よくそこまで妄想できるね。マジ引くわ。キモイ。
0858名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 13:50:06ID:nEf7y07h持ってないのと同じw
友人wにあげなよ。
0859名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 14:47:36ID:BPj2sdUoだったら愚痴る必要なんかなかったわけだが・・・
妄想ではなく合理的な推定
0860名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 18:03:22ID:pqwrCPH43Dの開発はツール類も似たようなスペック要求するから
対応してないとデバッグ以前にリソースもいじれないけどな
0861名前は開発中のものです。
2008/07/06(日) 09:47:20ID:qjZqr2dgもっと建設的に考えないから阿呆なこと言い出すんだよ。
S○NYとか○天堂の開発環境は高くて買えませんが
XNAはゲームの開発環境を個人で揃えられるレベルってのが肝だろ?
いままであったエセユーザー向け環境に比べれば開放している方だけど
色々足りないのは事実。だから普及していない。
だが、君の言っている開発環境の敷居の高さの問題ではないと思う。
0862名前は開発中のものです。
2008/07/07(月) 12:16:26ID:FQiwqAfu0863名前は開発中のものです。
2008/07/07(月) 12:31:19ID:ArvjRINF0864名前は開発中のものです。
2008/07/07(月) 21:25:18ID:dVEoj0OYデベロッパーセンターのレイアウトが変わりました
0865名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 12:36:44ID:ugeXABLNXNAGameStudio2.0の動作対象が2005以上ではなく実は2005のみ、
上位版の3.0はCTP版、言い換えればAlpha版、トドメにZuneのみ対応で箱には非対応。
当面はWindows用と開き直ってXNAアプリをしこしこ作って、
箱がXNA3.0に対応されるのを座して待つしかないのかな?
0866名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 12:47:02ID:2mp8jwuF0867名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 13:22:25ID:MJ51wxLd糞ワロタwww
Zuneアプリ作ればいいんじゃねwww
すでにZune撤退してるらしいけどwww
0868名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 14:29:56ID:6hP2oCGa0869名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 14:46:57ID:S8fejCsR2008のEEは出た時期が早かったんで入れてしまった
0870名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 16:21:37ID:dzBoMkON風説の流布で逮捕
あまりにも売れないから、取り扱いをやめる小売店が出てるだけ
>>865
ずっと前からCTP版では対応しないと言っているよ…阿呆
0871名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 16:35:29ID:MJ51wxLd糞ワロタwww
0872名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 16:41:38ID:6hP2oCGa0873名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 18:53:25ID:dzBoMkONまぁそう誤魔化すなよ
話はかわるが、ipod向けRPG
http://www.square-enix.co.jp/songsummoner/jp/index.html
MSは迅速に商用配信の仕組みを整備すべきだな
Zune以外のモバイル端末でも動くようにせねば
0874名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 18:58:59ID:l83aOmcsという話が出ている中、こんなことを言い出すのもなんなんですが。
うちのグラボがRADEON 9000 PROでして、もう何年も前のPCを使ってます。
これが
http://www23.atwiki.jp/news4xna/pages/44.html
にあるところのshader model 2.0 少なくとも shader model 1.1 以上に対応してるのかどうかって分かりますか?
製品のサイトは見に行ったんですがsmart shaderがどうのとしか書いてなくて。
>>843は禁句でお願いします。
0875名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 19:02:56ID:S8fejCsRここみると1.4だね。何とか動くレベルか。
0876名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 19:04:09ID:S8fejCsRPSバージョンチェックのサンプルプログラム動かしてみればいいじゃん。
0877名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 19:24:00ID:l83aOmcsどもども、ありがとうございます。
確かに。ちょっと動かしてみます。
0878名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 23:16:55ID:ugeXABLN今日初めてXNAフレームワークの中身を見たんだが、
GameクラスのコンストラクタとInitializeとLoadContentに
わざわざ分かれているのは何の意図があってなのか誰かわかる?
素人目にはコンストラクタとUpdate・Drawだけで十分のように思えるんだが。
0879名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 23:21:24ID:5ZY0kKbPこのスレはすげえ奴らばっかだぜ
0880名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 23:21:49ID:gy2iNnCl0881名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 23:31:30ID:ugeXABLNなるほど。例外飛ばすかエラー情報捕まえてメンバに突っ込んで、
初期化できたかどうか参照する形でいけそうだが、あんまり綺麗じゃないな。
てかmsdnにコンストラクタにスローさせてはいけませんって書いてあるな。
しかしそれでもInitializeとLoadContentが分かれている理由はよく分らん。
0882名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 23:54:23ID:8SPxb51Iなんとなく横レス。確か学生は2000円程度掛かる登録をすると、VS2008のproを普通に使えたと思う。
商業利用禁止、とかはあるけど。
0883名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 23:56:12ID:5ZY0kKbP0884名前は開発中のものです。
2008/07/09(水) 00:03:00ID:kzUuWka8LoadContentはデバイスロストが起きたりした場合にもコールされて、
そこでリソースの再読み込みだけ処理させる名目で別れているようだ
ここは特にWindowsだとグラフィックまわりだとは思うが。
なのでゲームが動いてる最中にLoadContentが割り込んできても
正常に動くように作る必要があるみたい
まあ別に良ければ作らなくてもいいけど
0885名前は開発中のものです。
2008/07/09(水) 00:42:40ID:sV4x2uYB0886名前は開発中のものです。
2008/07/09(水) 00:43:52ID:jEGL/jeB0887名前は開発中のものです。
2008/07/09(水) 00:46:34ID:sV4x2uYB0888名前は開発中のものです。
2008/07/09(水) 01:28:05ID:7TmGteKkんや、アカデミック版じゃなくて無料ダウンロード。
そんなキャンペーンのメールがここ1月以内に来たような・・・と思ったがメールを削除してた。
ので調べてみたら、一応それらしい情報っぽいのはあったよ。
ttps://downloads.channel8.msdn.com/Default.aspx
0889名前は開発中のものです。
2008/07/09(水) 22:55:26ID:6+1eowgH古事記が集まるからやめれ
0890名前は開発中のものです。
2008/07/10(木) 10:52:34ID:7jAJJmmt国際学生証とる手間はあるけど、いいシステムだと思うよ。
元々無料なXNAも名前が入ってるから、このスレとしてもあんまり外れてないし。
0891名前は開発中のものです。
2008/07/10(木) 10:54:33ID:7jAJJmmt0892名前は開発中のものです。
2008/07/10(木) 15:20:30ID:W+IvpAxKモニターも糞熱い・・・
XNAやるにはやな季節だ
0893名前は開発中のものです。
2008/07/10(木) 21:28:56ID:mD8zz/CDD3DXCreateTextureFromFileInMemoryEx()みたいな感覚で。
0894名前は開発中のものです。
2008/07/10(木) 22:59:54ID:YI799RvEクーラー買えよ貧乏人
0895名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 10:28:37ID:Txw5X1Ey空のテクスチャ作ってからTexture2D.SetDataでよくね
0896名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 00:54:50ID:JdajuVJrWindowsだと普通に使えたが箱だとコンパイルすら通らない。
0897名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 10:11:53ID:TqjgJuygまあテクスチャファイルを置いておくだけでも難しい気がするが。
0898名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 11:01:11ID:XINZ+97DCreate Copy of Project for Windowsして実行してみた。
RenderTarget = new RenderTarget2D(Drawable.GraphicsDevice, width, height, numberLevels, format);
RenderTarget.GetTexture();
>InvalidOperationException
>The render target must not be set on the device when calling GetTexture.
ステップ実行するだけで
>エディットコンティニュ
>コンパイルできない編集が実行されました。コンパイルエラーが修正されるまで実行できません。
>[編集(E)] [停止(S)]
(´;ω;`)ブワッ
0899名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 09:27:42ID:bK1cz3Aj生データをxnbに出力しておいて空のテクスチャにSetDataで好きなように書き込めばいいだけじゃね
0900名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 09:34:22ID:r5dbcH1pうーん、それってデプロイ時以外でも持っていける?
DLCみたいに(DLCとは違うけど)、後から差し替えたいんじゃないかと思ってね。
0901名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 10:16:10ID:bK1cz3Aj360で動かしたことないからよく知らないけどFileクラスとかサポートされてるしそういうサンプルあった気がする
読み込みは自分で書かないといけないんだろうけど
0902名前は開発中のものです。
2008/07/18(金) 11:05:44ID:d53KIqx90903名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 01:29:04ID:7TL6s4SKSystem.IO.FileNotFoundExceptionが飛んでくるんだが、
こいつを何とか捕まえて「XNA入ってねーぞゴルァ」ってダイアログ吐くのって無理?
ちなみにGame.Runをtryで括ってみたが捕まえられなかった。
0904名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 07:52:03ID:qDziCr1w0905名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 08:34:08ID:0djcVn+s0906名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 10:24:59ID:e4wYTQwvtry { LoadRuntime(); }//MainMainをtryで囲んでもいいけど余計な例外を捕まえたくないので
catch (FileNotFoundException) { Console.WriteLine("ランタイムが見つかりません"); return; }
MainMain();
}
static Type LoadRuntime() { return typeof(Game); /*dllをロードさせる*/ }
static void MainMain() { /*ここからスタート*/ }
0907名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 12:22:23ID:0djcVn+sなんでそうなるのかわからん…
アセンブリの読み込みタイミングってそうじゃないでしょ?
0908名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 12:32:14ID:ZaYVKwO20909名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 12:38:08ID:0djcVn+s'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx' (マネージ型): '\gametitle\584E07D1\ZuneGame1.exe' が読み込まれました。シンボルが読み込まれました。
'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx' (マネージ型): '\gamert\Microsoft.Xna.Framework.dll' が読み込まれました
static void Main(string[] args)
{
int i = 0; // ここでbreakpoint
i++;
}
こっちの環境ではこうなんだけど・・・
0910名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 12:40:33ID:e4wYTQwvdllがなくてエラーになるのはその型を使ってるメソッドが呼ばれたときみたい
0911名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 12:41:02ID:0djcVn+s0912名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 12:42:51ID:0djcVn+s把握。thx
0913名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 13:49:45ID:qDziCr1wCLRの仕組みでは型のメンバが呼ばれた時に初めて
型の入ったアセンブリをロードするんだったっけか
0914名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 16:13:04ID:tGSElAlz起動時ロード方式だと、Mainに行く前にエラー出しちゃうだろうし、どうなんだろ?
>>906 のやり方でどうにかなりましたか?>>903
0915名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 16:58:34ID:LfFun2r2戻97/351:7分74秒[]
2008/07/19(土) 09:37:49 ID:mmPenisP
>現代作曲家が医者並みに社会に必要かどうかすごく疑問なんだが
必要だ。
--- 以下スレ情報 ---
¥¥¥ 現代音楽に税金を使うな ¥¥¥ (351)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1115567684/
0916名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 20:43:46ID:7TL6s4SK試してみたが無理ぽい。ちなみに
[DllImport( "user32.dll", CharSet = CharSet.Auto )]
public static extern uint MessageBox( IntPtr hWnd, String text, String caption, uint type );
public static void Main( string[] args ){
MessageBox( new IntPtr( 0 ), "ほげ", "title", 0 );
ってやってもメッセージボックスが出る前に例外飛んできた。
0917名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 08:31:46ID:MxXeIy1nわかりやすい形で出すようにして欲しいよね・・・・。
0918名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 10:05:11ID:iCPKvgPkプログラムの先頭でDLLチェックの為にロードしてしまうと
その辺意味がなくなっちゃうよなぁ。
普通はどうするもんなの?
forkでチェック用子プロセス作成とかありかな?
0919名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 10:11:20ID:AiRqi+QA0920名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 10:17:54ID:MggzXpCx情報が見つからない
0921名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 10:59:40ID:iCPKvgPk>>906を共有アセンブリとプライベート・アセンブリの
双方で試したけど、ちゃんと動作したよ。
この違いはなんだろうね。
0922名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 14:51:02ID:s60FOx5wIDirect3D9::GetAdapterIdentifier()に相当するやつが見つからない…。
0923名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 15:02:23ID:s60FOx5wGraphicsAdapter.Adaptersで正解かな?
0924名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 03:28:07ID:I3rHdP31OSのクリーンインストール後に、再セットアップしても日本語がすべて、
□□□□□□になります。
メイリオをいれても、windowsアップデートのMicrosoft MS ゴシックおよび MS 明朝 JIS2004 対応フォント (KB927489)をいれても直りませんでした
(VS2005はアップデート済み)
いったい何が原因なのかわかりません・・・
何か知っている方いたら、教えてください
環境はXPsp3+VS2005+XNA2.0
(VS2008+XNA3では、ガイド画面で問題なく日本語は出ました)
0925名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 13:28:27ID:lS+mg/Fiガイド画面で問題があるのならガイド画面を使わなきゃいいじゃない
0926名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 15:50:38ID:QSN0kO250927名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 16:58:24ID:NB32e2Dh他社のハードにも対応してこそ、真のマルチプラットホーム環境だと思うんだが。
正直言って、ZUNEみたいなどうでもいいハードに対応されたところで、買う気になんかならない。
みんなが持ってるPSPで自由に自作ゲームを持ち歩ける、必要ならその場でコピーして渡せる、
ネット上で自由に配布できる、そんな環境を待ち望んでる人は、それなりにいるんじゃないかな?
0928名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 18:28:33ID:9I6Caq8ZMSに利点が無い時点で可能性は0%に限りなく近い。
0929名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 19:37:11ID:YDynM3nZそれ以前の問題だろwww
MSの一声だけでできるわけがない
0930名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 19:37:12ID:qSnY0nzOOSの基本言語は何を設定してますか?
コンソール上でchcpコマンドを実行した結果は?
日本語なら> 現在のコード ページ: 932
VS2005の言語は何ですか?
VS2005のエディションは?
VS2005の設定言語は何ですか?
0931924
2008/07/22(火) 20:00:19ID:TSLypyKGOSの基本言語は日本語です。
>>コンソール上でchcpコマンドを実行した結果は?
932と出ました
>>VS2005の言語は何ですか?
>>VS2005のエディションは?
Microsoft Visual Studio 2005 Version 8.0.50727.762 (SP.050727-7600)
Microsoft .NET Framework Version 2.0.50727 SP1
インストールされている Edition: Professional
Microsoft Visual C# 2005
Microsoft Visual C++ 2005
Microsoft Web Application Projects 2005 バージョン 8.0.50727.762
Microsoft Visual Studio 2005 Professional Edition - 日本語 Service Pack 1 (KB926602)
Microsoft XNA Game Studio 2.0 Build 2.0.11128.1
>>VS2005の設定言語は何ですか?
ツール>オプション>環境>国際対応の設定>日本語
設定を「Microsoft Winsowsと同じ」に変えても文字化けは直りませんでした。
以上です。解決につながればよいのですが・・・
0932名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 23:11:18ID:GVH+FvS10933名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 23:18:03ID:Sda+Kx3x0934名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 11:20:43ID:CZaSRGKAhttp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20377651,00.htm
当初は2月に発表された同サービスでは、Microsoftが今秋にも、ユーザー自作のゲームを「Xbox Live」で販売可能にする。
22日にMicrosoftは、自作ゲームの売り上げの最高7割を、開発者がキープできるシステムに仕上がることを明示した。
ゲーム開発者は、「Xbox Live Marketplace」での販売スペースを確保するため、「XNA Creators Club」コミュニティーへの参加費用として、年間99ドルを支払うことが求められる。
Microsoftは、一定のクオリティを確保するため、ユーザーによるレーティングのシステムが導入される予定であることも示した。
自作ゲームは、Microsoftが提供するポイントで購入可能な「Community Games」セクションにて販売され、2.50ドル、5ドル、10ドルの価格帯で販売可能だ。
0935名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 11:26:57ID:WUbbGZH2ってことは販売可能な価格は 200, 400, 800 MSP ってことか。
0936名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 11:31:17ID:EHEPUT8f>ゲーム開発者は、「Xbox Live Marketplace」での販売スペースを確保するため、「XNA Creators Club」コミュニティーへの参加費用として、年間99ドルを支払うことが求められる。
じゃあ今までのは何だったんだよ
0937名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 11:32:54ID:s2jL1y/N英語できて、日本での成功を望まなければ、
色々良い環境なんだね。
日本でXNAでやるのは無理と線引きすると、幸せになれるのかもな?
代打橋ビルの奴らとは付き合えない。
0938名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 12:07:48ID:/NWUJqMM0939名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 12:15:22ID:CZaSRGKA0940名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 15:07:36ID:yLmP+JD4ここでCreators Club会員権配ってくれないかな
0941名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 15:35:28ID:Us3KS5xc開発に携わってないけど、趣味領域じゃだめかなあ。
0942名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 18:51:17ID:iifEG8wA開始すると発表した。その他の地域については2009年から逐次開始する予定。
Xbox LIVE Community Gamesは、XNA Game Studioで開発されたXbox360用ソフトを
Xbox Liveを通じ一般利用者へ販売することを可能とするサービス。
Xbox LIVE Community Gamesでの販売は、XNA開発者コミュニティ「XNA Creators Club」の
有料会員(年額9,800円)であれば誰でも行うことが可能となる。
販売価格については200〜800マイクロソフトポイントの間で自由に設定することができ、
手数料として売上の30%が引かれることとなる。
XNA Game Studioは、マイクロソフトが無償で公開しているVisual Studioをベースとした
ゲーム特化型の統合開発環境。.NET Framework及びDirectXをベースとしたライブラリ
「XNA Framework」を使用し、基本的には設定ひとつでXbox360及びWindowsへの両対応が
可能となる。
XNAについては、RPGツクールが次期バージョンでの対応を表明しており、日本での
普及にも期待がかかる。また、教育機関による学習教材としての採用も増加しており、
月刊ベーシックマガジンの休刊以降問題視されていた日本人ゲーム開発者の急激な
減少に歯止めをかける期待も持たれている。
http://news4xbox.blogspot.com/2008/07/xbox360.html
0943名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 18:57:21ID:eoEG8a8D0944名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 19:00:20ID:dWHhhkoeそんなに手間がかかるものでもない
0945名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 19:45:31ID:bbwyNxulスレ内を検索することもできない低脳はお帰り下さい。
0946名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 20:38:11ID:ULpP5y9Tこれで起業できる日本人の開発者とかでてくるといいなあ。
0947名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 22:45:43ID:aJJnaIKgXNAで作られた代表的ゲームは何?
今から作るのに昔のDirectX使うかこれにするか悩んでるんだけど
0948名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 22:49:58ID:cfoY3QQ1作る予定がないのならやらないほうがいい。
0949名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 23:12:18ID:G6l3ubPYiPhoneのApp Storeでも意識してんのかね
0950名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 23:33:55ID:cfoY3QQ1> iPhoneのApp Storeでも意識してんのかね
逆だろ。XNAの方が先だ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。