【Xbox360】 XNA Game Studio その6 【C#】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/05/13(火) 09:07:28ID:0dLgldXf【Xbox360】 XNA Game Studio その5 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1206421075/
XNA Developer Center http://msdn.microsoft.com/directx/XNA/
XNA Game Studio Express http://msdn.microsoft.com/directx/xna/gse/
XNAをはじめよう! http://xna-studio.jp/
■ゲ製wiki
プログラミングガイドなど、基礎技術情報が豊富
http://www23.atwiki.jp/news4xna/
■ゲハwiki
フリーのライブラリ情報などが豊富
http://www16.atwiki.jp/xna360
※マイクロソフトに対する私怨から、「(MSは)記念品をくれる約束をした」と虚偽の書き込みをしたり、「箱(Xbox)と会員権よこせ」と非常識な要求でスレを荒らす人がいますが、一人だけによる荒らしなので徹底スルーしましょう。
0083名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 19:29:30ID:YkvRZNo2箱○は既に日本に送られてるだろうが。
後はお金を握り締めておもちゃ屋へGo!だ。
日本を盛り上げることが出来るのなら、もう会社作っちゃえば?
そこで儲けた金で箱○何個でも買えるよ。
これオススメ。
0084名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 19:31:29ID:nXJavGlHまずコード晒せ
話はそれからだ
0085名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 19:48:08ID:/ehciriP何ヶ月も待たせたんでしょ?謝罪の意味も込めていいじゃないですか。
有名人に配るための初期型が大量に余っているんでしょ?
有名人の宣伝なんかより有効に使うのでよろしく。
0086名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 19:53:52ID:nXJavGlH0087名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 20:07:59ID:MMJQGduG0088名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 20:26:59ID:YkvRZNo2今度は謝罪として、ね。
これっていい加減、何かの罪になりそうなんだけど。
一時期うpしていた内容なんか恐喝だと思ったし。
直接MSに言わないで、ここに書いてるので恐喝にはならんのかも知れんけど…相当悪質だよね。
>>87が言っているような内容なら、応援はしないけどまぁやれば?位には思うよ。
有効に使うだのなんだの言ってるけど、どう有効に使ってくれるのかしらね。
ある意味楽しみ。
0089名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 20:29:06ID:YkvRZNo2昨日のINETAで貰った4ヶ月会員が欲しいなら言ってくれ>>85
送ってやるから。
0090名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 20:30:44ID:3DfJl6w4故障してw
何年か後に出るJasper型まで大人しく待とうぜ
それまでにXNAコミュニティが廃れてしまっても俺には関係ないw
0091名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 20:40:33ID:3DfJl6w40092名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 20:45:01ID:kvM2z1Gqそして残っているのは便乗しているただの乞食だ。
0093名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 21:10:06ID:/ehciriPマジに!?
欲しい。おまえやさしい奴だな。
箱〇は故障しにくい最新モデルのものが欲しい。
Liveで公開できるようになったら真っ先にこのスレで報告してやんよ。
0094名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 21:46:14ID:YkvRZNo2勘違いしてる?
4ヶ月会員権だよ?
で、やるのは構わんのだが、連絡取るのに捨てメアドかなんか晒してくれ。
そのアドレスにメール送るから、連絡先を教えてくれ。
0095名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 21:47:25ID:YkvRZNo2メールでIDを送る。
JPEGとテキストで。
間違いよう無いだろうし。
それなら、おk?
0096名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 21:49:36ID:YkvRZNo2別に箱○持っていなくても使えるらしいが、持っていたほうがいろいろとかかわれると言ってた。
詳しくはまだ箱○持っていない俺にとっては興味なかったので忘れた。
というわけで、>>85はさっさとメアド送ってね。
後、連絡できるまではID変えないように。
0097名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 22:57:32ID:YkvRZNo2だから捨てメアドということで。
先ほど写真も撮ったので、送る準備は万端です。
期待して待つが良い。
しかし思ったんだが、今現在何もしていないだろう人がCreator's Club入って
良いことあるのだろうか…。
0098名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 03:44:07ID:vR8Vv66q日付が変わってID変わっちゃったね。
ちょっとは本気で盛り上げてくれるのかなって期待もあったけど。
残念だった。
0099名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 07:24:10ID:BUF+vO9R当然だと思っている頭の弱い子を最近よく見るんだが……
0100名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 08:00:06ID:whltOsCO0101名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 09:50:33ID:Cqj2tG8svoteだったら、相互投票や「面白い!面白い!」で変な空気作って見せたり、そいつらが発言力を持つかもしれないけど、
やるのは一応は「peer review」なんだろ。 そういう弊害はなさげ。
むしろ、初対面が欠陥や課題を解りやすい文書で書いてくれるなんて発想は無いな。
たぶんその場に居合わせたら、MS信者のようなキチガイにしか見えないんじゃない?
0102名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 14:11:26ID:J5fgeYmM7000*40+4800*40=47万2000円か・・・
>>67書籍目当てのハイエナ乞食や>>82のような口先だけの、リターンがあるかどうかも
わからない奴等に投資してドブに金捨てるよりも、実際にコンテストに応募(それも書籍やCCを配らなくても自発的に応募している)している人達に
いろいろ・・・それこそ箱○やCC会員権を支援してあげるのが、これからの将来の為の人材発掘ってことなんじゃないのかなぁ・・・
MSKKの広報戦略は正直よくわからない・・・
0103名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 14:16:44ID:Zm7EoqxJ010489
2008/05/19(月) 17:51:23ID:h4P8UZUe別にそうは思って無いんだが、他にレス本人か確認する手段を思いつかなかっただけ。
マジであげる気満々だったので、どうしようか思案中。
面倒になってきたから取りやめても良いけど、それもなんだかなー。
ちなみに、ここのIDって日付が変わると変わっちゃうものなの?
俺の場合はDHCPだからか変わってしまうのだが…
0105名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 18:13:14ID:Zm7EoqxJ0107こんな感じ ◆0AsOuSyCMc
2008/05/19(月) 18:57:13ID:Zm7EoqxJ名前欄の、名前のあとに # と自分しかわからないキーワード入れる
010889
2008/05/19(月) 21:17:35ID:h4P8UZUe既に昨日のことで本人かどうか確認できなくなってしまった…
だから、困ってる。
トリップって言うのはcoockieか何かで保障されるもの?
0109名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 22:55:00ID:6/swPyB6だから、おまいさんの欲してる用途では使用できない
ついでに、言えば
おまいさんが昨日の人間であることも
件の相手が昨日の人間であることも
通常の手段で証明することは、もはやどうやっても不可能だ
ところで、XNAの入門書とかってお勧めはあるだろうか
PHP書きなんだがC#の入門からまずは入ったほうが無難?
藍色のバックにオレンジの羽が表紙に書いてある本は買ってみたんだが
もはやちんぷんかんぷんだ
技術系ブログとかでhelloworldから教えてくれそうなところを探したほうがいいのだろうか
0110名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 23:21:24ID:h4P8UZUeいろいろ、ありがd。
相手が特定できれば良いのですよ。相手に届けば良いだけだし。
1.相手が捨てメアド公開。
2.メール送信(この時にCreator's Club Serial添付)
3.終了w
だったんですけど、もう無理っぽいのが…。
話題は変わって、
C/C++わかりますか?
わかる場合とわからない場合とで違う気がします。
私が持っているのは「プログラミングC# 第4版」って奴です。
C#2.0対応ってなってますが、最近ではC#3.0なんて話もあるのでちょっと古いのかも。
C#がまずわからないと駄目ですが、感覚的に覚えられるならXNAのビギナー本を探した
方がいいと思う。ここら辺は人によるので良く考えて。
amazonで、XNAとかC#とかで検索してカスタマーレビューを見て参考にするのも良いかと。
アドバイスできる人、後ヨロシクね。
0111名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 23:34:55ID:wBb3UeOK学生の友達作ってDreamspark登録してもらってCC権頂けば当面はOKでそ
ん、ダメ?
0112名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 23:40:43ID:P8GjsqlQ他のスレでやってくれ。
SNSなどのログインが必要なオンラインサービスをおすすめする。
XNAについての議論ならば完全匿名で十分なんだから。
0113名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 23:50:43ID:6/swPyB6ありがとう、やっぱC系わかんないと無理か
PHPとJavaを仕事で少しかじってるから
オブジェクト云々のあたりは多分平気だと思う
ざっくりC#とXNAの資料をよんでみたが
自分の場合はXNAさわりたければC#の勉強よりXNA覚えたほうがよさそうだ
>>all
もうちっと技術系ブログとか漁ってみようと思うけど
本当に申し訳ないがテンプレ以外の道しるべをPlz
はじめてプログラムに触った人が上達っぷりをブログしてるようなの探してるんだ
0114名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 00:07:59ID:9gmYtEhX0115名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 00:15:23ID:SuSU99Teとりあえずアパッチさんにブログぶち込んでくる
0116名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 06:50:34ID:92w9SgVThttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1208248879/l50
【みんな】XNA 質問・相談スレッド1【初心者】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1190558621/l50
XNAはおろか、C#すら初心者だと言うならそれ相応のスレに行けば?
クレクレ乞食、ハイエナの次は教えて君ですか。自分で何とかしようとする姿勢は無いの?
>>102あと君はそういう話全部をフォーラムに投げて俺の家にも箱を送ってもらうようにしてくれ。
アゲルアゲル厨のような輩にいろいろ配ってもまさに豚に真珠。>>109>>110>>113を見ればよくわかる。
俺のようなXNAでゲームを完成させられるレベルの人達に箱を配ったほうが、よっぽどお得だと思いますよ。
その証明はコンテストに応募したのでわかると思いますw
0117名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 07:17:26ID:UsPY/ayBttp://www10.atwiki.jp/taziro/pages/12.html
お勧め本は「Microsoft XNA Unleashed」
先日、無料配布された本です。
0118名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 07:54:07ID:kLgSsPOd0119名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 11:21:08ID:6QO/5V1YXNAのドキュメントが日本語化したから、一通り眺めるのがいいかも。
PHPからだと苦労するかなと思ったが、javaもやってるなら何とかなるかもね。
0120名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 12:23:14ID:f/ykiJ9yこのサイトってなんなのよ?
更新しないのならせめてFLASHで動くようにするとかしたほうがいいよ
0121名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 12:30:07ID:ZE6Bh8hB個人的には主婦の作るゲームに興味がある。
是非頑張って欲しい。
あと箱が欲しい。
0122名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 12:43:15ID:FTITnH0u0123名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 13:00:15ID:ZE6Bh8hB0124名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 13:59:57ID:6QO/5V1Y0125名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 18:17:26ID:9jqlOGjEめんどくせーな、おまい。
>>116
つかさ、何かあれば「クレクレ乞食、ハイエナの次は教えて君ですか。自分で何とかしようとする姿勢は無いの? 」
みたいなのばっかで、キモイわ。
知ってる人に聞いたら適切なアドバイス貰えるかもって期待しちゃ悪いのか。
結果、貰えなくってもそれはしょうがないって覚悟があれば何の問題も無い。
でも、いくつか教えてる分親切かもね。
豚に真珠だのなんだの言ってるが、本当におまいなんか作ったのか?
ぶっちゃけ作ろうが作るまいが俺には関係ないが、発言が嘘っぽいからやめてくれ。
それにそんなに自信あるなら作って売って儲けて箱○たくさん買えって話だ。
おまいの話自体がクレクレ厨だろ。よく見返せ。
0126名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 20:06:22ID:FTITnH0u0127名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 00:18:40ID:uKbyOY/10128名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 00:34:54ID:29i2pdrC中出しだろ
0129名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 01:52:20ID:DFY4A3t8昨日の109なのだが
もろもろ助かったぜ、ありがとう
XNAの藍色の本(unleashed)はもう少し分かるようになってから読めばためになりそうだが
とりあえず今は部屋の文鎮になってもらうとして、
どうにかHelloWorldまでたどりついたよ、といっても切り貼りしただけだが
フォントの設定がXMLで記述できて助かったぜ
さて次は2Dからいくか、3Dからいくか
スプライトよりモデル写したほうが楽そうだが線形代数なんて何年ぶりだろう、、、
参考までに各々みんなは2Dと3Dのどっちの画像処理から覚え始めた?
</chirashiback>
0130名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 05:55:42ID:Cqln1AuD普通に考えて2Dの方が楽だと思うよ。
0131名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 05:57:36ID:Cqln1AuDCC会員の方はどうぞ。
0132名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 12:44:06ID:eafRJ2TH0133名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 21:16:08ID:m2+Qckf/2万ちょいだろ?それくらい金出そうぜ。
また箱送れとか言うつもりなんだろうが、あの会社に何か期待するだけ無駄。
コード送るのに3ヶ月近く掛かってるんだぞ。しかも散々言われなければ無かった事にするつもりだったんだぜ。
>>129
構ってほしいならもっと具体的に質問すれば?
2Dか3Dかとかアホかと。やりたいことをやればいいじゃん。
でなければチラ裏はム板のXNA初心者スレにでも書いてろ。
つかチラ裏と宣言しておいてチラ裏を書くな。うぜえ。
0134名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 21:19:53ID:1EGaxvg70135名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 21:26:22ID:m2+Qckf/XNAを触って遊んでみる事だけが目的なんだよな。
>はじめてプログラムに触った人が上達っぷりをブログしてるようなの
普通にぐぐればあるだろ・・・。
そんなことすらいちいちお膳立てしてもらわないといけないのか?やる気以前の問題だろ。
あんな糞本も理解できない初心者が「文鎮になってもらう」とか舐め過ぎ。
0136名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 21:37:09ID:rrRz1JpBえ? いつのまにあったことになってるのw
0137名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 22:24:04ID:wxhlruqa乞食が黙ったのと同時に、CC会員権が32(12+4*5)ヶ月分送られてきました。
0138名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 22:36:12ID:rrRz1JpBそれ以前に誰が書いても自演し放題のレスじゃん。
てゆーか釣り針咥えたままでアレだが、この話題止めた方がイイデスカw
0139名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 22:38:05ID:1EGaxvg7>61からのループよりはマシだったのかもな。
次の演目は何?
なにげに俺は、薄給社会人にQuick C 2.0 ゲームプログラミングをマジでオススメしようかと思ってたぜ。
定価3800円。古本屋で100円で買えたw
0140名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 22:50:58ID:DFY4A3t8乞食よりよっぽどましだし、あるべき話題だったと思うが
つか、いい加減関係ないところにまで自演自演いうのやめなよ
己がやってる自演がソンナニ後ろめたいかね
ま、いいやスレ汚しだすまね。日付変わるまで消える
0141名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 23:20:27ID:1EGaxvg7いやまぁ、ご苦労様でしたw
後ろめたく無かったら、人として終わってます><
このスレで誰も興味のないことだが俺のCC会員権は現在"郵送中"だ!!
無料配布でCC会員をかなり水増ししたハズなのに、ブログでも見ないしこのスレにも来ないね。
手渡しする時には、なんかそれっぽい言伝でもされてんのかな?
この件はご内密にみたいな。
0142名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 00:53:24ID:sqEDec8q前回のお台場ではそんなこと聞いた覚えない。
単に、あんまり宣伝すると次のときにまた客が増えるから分け前減るとかそんな
感じなんじゃ?
まぁ、いろんな意味で古事記が多かったしな。(女性はおっさんパワーに負けてた)
結局、CC会員になって、コンテンツ漁って終了だったりするのかもね。
スピーカーが話の中で「わざわざお金払ってまでCC会員になる奴いないよね」という
事を理由つきで言ってた位だし…
プレゼントした人は確かMSの人間だったはずだが、さらっと名前を言われただけ
なので、聞き取れなかった。
さぞかし複雑な心境だったのでは?
0143名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 01:01:52ID:KB+BS5vTINETAのイベントはそんなやばかったのかw
内容はまともだったのかもしれないが
まあこの手のコミュニティーってだいたい痛いのかな?
0144名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 02:00:31ID:8QjJdG/4dreamsparkのCC権でさえ郵送じゃないのに?
んなバカな
0145名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 02:35:29ID:gNSOMW8O0146名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 04:29:24ID:oNw0mL7jttp://creators.xna.com/en-us/starterkit/roleplayinggame
寝る前に書いて置く。
これで明日のコレがらみのダメだしは全部俺の自作自演だ。 ヤッター!
0147名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 05:43:02ID:ljHTcRlt0148名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 07:15:24ID:/a58rvoNやっと面白そうなスターターキットが出てきた。
みんなでRPGのシステムを改造して遊ぼうぜ!
勉強にもなるし一石二鳥だ。
0149名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 12:53:30ID:EY4GVT9I何解像度必要でどういう端子が必要なんでしょう?
0150名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 13:25:55ID:KB+BS5vTその質問にはこう答えたい。「ゲハでやれ」
親切な意味で。
俺はテレビでやってるから分からん。箱○通常版に標準で付いてくるのはD4端子用HDケーブル。
モニターにつなぐには別売りのケーブルが必要だ。
ちくしょう、ほとんど答えちまったじゃないか。
0151名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 13:35:08ID:KB+BS5vT>Itagaki: It was no good.
>Why's that? I thought it was pretty good.
>Itagaki: All you need to do is play Ninja Gaiden II and then try and play Sigma afterwards and you'll see why.
>Despite the fact that it's on a 'next-generation' console there's no evolution whatsoever. That was made not by me, but one of my sub-
>ordinates who basically tried to copy the success of Ninja Gaiden.
http://kotaku.com/5010331/itagaki-rags-on-ninja-gaiden-sigma
PS3タイトルのニンジャガイデンシグマについてどうお考えですか?ゲームにサインを求められても応じないと聞いていますが。
板垣: 良い作品ではありませんでしたから。
なぜですか?とても良い出来だったと思いますが。
板垣: とにかくニンジャガイデンIIをやってみてください。そしてその後でシグマをやってみれば理由は分かるでしょう。
たしかに(シグマは)次世代機のゲームではありましたが、何の進化も見られませんでした。
あれは私が作ったのではなく、部下の一人によるもので、彼はただニンジャガイデンの成功をコピーしようとしただけなのです。
0152名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 13:36:07ID:KB+BS5vT0153名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 14:55:59ID:C5Sw8u9b0154名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 17:56:52ID:oNw0mL7j・生成物でソースを公開しない時は、著作権、特許権、商標、および出所明示の必要がまである。(Ms-PLか否かは明示しない)
・MS-PLのソースは改変再配布して良いけど、Microsoft Permissive License.rtfファイルを添付する事が条件。
・よって、ソースを公開する時はライセンス感染能力有り。
って意味でOK?
ttp://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses
ここまで書いてあって、オマエは日本語が読めないのか?ってツッコミヨロシク!
正直に書くけど、俺はこういうのがグロ画像ばりにムリなんだ!
あと、Ms-RLのソースがタダでみられる物に付いた事はまだないよな?
0155名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 18:09:14ID:INB/xvU80156名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 18:13:10ID:oNw0mL7j2008/03/18(火) 15:33:51が最終更新だったので、こっちに書いた。
・・・今から移動してもマルチにならないかな?
0157名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 18:19:46ID:KhWntYOH0158名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 18:21:48ID:oNw0mL7j0159名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 20:12:27ID:INB/xvU8みんなベータ初日をニヤニヤしながら待ってたのか
0160名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 00:10:21ID:wY5CAaU20161147
2008/05/23(金) 04:19:18ID:TEtNjF7p> All premium members can participate in the creation, submission, and peer
> review roles, but consumption ? or play ? is limited to US only in this Beta.
> We’ll be adding support for other regions in the coming months.
ぐは、BETA CODEが通らないのはこれのせいか
日本じゃダメなのか
0162名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 08:23:13ID:PHWM32+mゲームは遊んでみた?
0163名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 13:36:11ID:TEtNjF7pんにゃ、今試しにIn Review状態のを1つPCから箱○に上げてるところ
本当ならApproved状態なヤツが箱○からダウンロードできるはずなんだろうけど、
箱○をその状態にすると思われるご利用コードが通らん
0164名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 15:01:25ID:5Jy7XMBxXNAではDirectXのGetFrontBufferDataやD3DXSaveSurfaceToFileのような関数は存在しないのでしょうか?
スクリーンショットを生成するのが目的なのですが、ググったりしても全く出てこないです・・・
0165名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 15:07:59ID:3SZ6BwEnゲームをいったん Texture2D にレンダリングした後、GetData する。
0166名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 15:30:09ID:TEtNjF7pこれでApproved状態なヤツが箱○からダウンロードできるようになったぜ、米タグ限定だけど
0167名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 15:31:47ID:PHWM32+m利用コードはアメリカのマケプレ専用だお
海外タグに手を染めないかぎりレビューできる状態で落とすしかないお(´・ω・`)
ベータコード利用以降のことは今回のベータのポイントではないお
レビューに精進しる
0168名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 22:06:23ID:N4yW3z8d日本ではまだできないってことなん?
0169名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 23:48:42ID:Bixth5wXみんな5分おきに更新ボタン押してるくせに
0170名前は開発中のものです。
2008/05/24(土) 05:58:50ID:sTclkuSN0171名前は開発中のものです。
2008/05/24(土) 06:41:00ID:XKz53+qe海外タグでさらにそのタグをって、わけわかめだぞ
Creators ClubのPremium加入は普段使いの日本タグでもOK
そのタグ使って取得したBETA CODEを米タグでつっこむ
米タグは海外オンリーなデモとか落とすのに使ってるのでOK
0172名前は開発中のものです。
2008/05/24(土) 20:22:32ID:WAJBz5m9米タグとかベータコードとかワケワカメ。
0173名前は開発中のものです。
2008/05/24(土) 20:53:50ID:Fa2m+UZlXbox 360は持ってる?
0174名前は開発中のものです。
2008/05/24(土) 22:16:52ID:XKz53+qe米タグは、一般的には「北米タグ」とか「海外タグ」って呼ばれてるもの
今回はアメリカ限定っぽいから、あえて米タグと書いた
取得の仕方についてはぐぐれ
ベータコードについては、
http://creators.xna.com/en-US/play_detail
のDownload XNA Creators Club Launcher辺りをよく読め
0175名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 01:08:04ID:GS4LQ/3F簡単なゲームならまあ何とか、ってところだけどある程度の規模のもの作ろうとすると問題になるだろうな;;;
0176名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 01:27:10ID:cSnmdXTU制御しようって意図は理解できるんだけどねぇ・・・。
せめてpngで保存して欲しいよね。
箱のネイティブなりCLRなりで読み込めないわけじゃないだろうに。
0177名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 12:37:43ID:CjRB0B2y意味が分からん。
0178名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 16:15:29ID:2Jl8mnrM今まで通りのプログラマーたちのコミュニティーとかMSDNだけを見たって、Xbox.comとか
IGNとかファミ通とか各種ゲーム専門サイトを眺めていないと分からない用語もXNAにはたくさん
でてくる。
0179名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 17:05:04ID:GescUZyH0180名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 23:32:32ID:aUxa76W70181名前は開発中のものです。
2008/05/26(月) 07:53:00ID:Syf0WSr6XNA開発のために箱買うとか言ってる奴らアホ過ぎ。
0182名前は開発中のものです。
2008/05/26(月) 11:53:06ID:ULynUjLhPC用で作る根性が無くても、箱実機用なら作れそうな気にさせるんだろうなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています