【Xbox360】 XNA Game Studio その6 【C#】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/05/13(火) 09:07:28ID:0dLgldXf【Xbox360】 XNA Game Studio その5 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1206421075/
XNA Developer Center http://msdn.microsoft.com/directx/XNA/
XNA Game Studio Express http://msdn.microsoft.com/directx/xna/gse/
XNAをはじめよう! http://xna-studio.jp/
■ゲ製wiki
プログラミングガイドなど、基礎技術情報が豊富
http://www23.atwiki.jp/news4xna/
■ゲハwiki
フリーのライブラリ情報などが豊富
http://www16.atwiki.jp/xna360
※マイクロソフトに対する私怨から、「(MSは)記念品をくれる約束をした」と虚偽の書き込みをしたり、「箱(Xbox)と会員権よこせ」と非常識な要求でスレを荒らす人がいますが、一人だけによる荒らしなので徹底スルーしましょう。
0781名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 21:22:31ID:mqbjsb390782名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 22:04:25ID:G1cPeeJkツクール本体をってこと? 一から書き直すんじゃなければデメリットがでかすぎるだろ。
ツクールランタイムをXNAで書き直すなんて所業に至ってはまるで意味が見出せない。
いやまぁXNAで箱で動くランタイムを書けば自動的にPC上でのランタイムも出来上がりなわけだが、
完全にゲーム作成の過程がツールが吐いたスクリプトデータとリソースのみに依存しているのなら
PC上のランタイムはネイティブで書くという選択肢の方が作るユーザも遊ぶユーザも幸せになれるでしょ。
ツクールくらい長く続いているツールのソースコード資産を捨てる方が理解できない。
なんにしろ、PCでのツールによるゲーム作成の成果物が気軽(?)に
コンシューマ機で動かせるって流れはいい感じじゃないですかね。
0783名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 22:18:48ID:YP0wCiSeまだいたのか
0784名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 22:20:51ID:cIG6V09Cお客様を相手にしているって感覚がないようだな
でもID:MxUYNs89のように言い訳ばかりする
最悪なところだな
0785名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 22:42:10ID:YP0wCiSe相手に見える所でやるから"指摘"なんだろ
直してほしけりゃフォーラムにデーンと書けば?
0786名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 00:14:12ID:5It+RSAbフォーラムに書くほどでもないし
おまえみたいな沸点低い社員が釣れれば御の字なんだろ
早く様付けに直せよ非常識
0787名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 00:36:36ID:uwpY4bC/> フォーラムに書くほどでもないし
結局なおさなくてもいいのねwww
1月前の記事引っ張りだすくらいなんだから、もっと声高に叫べばいいじゃん
0788名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 04:17:14ID:uwpY4bC/ところで、ひげねこは22日に1.0使用をやめて2.0に移行したようなのだが
中の人としてこれはどうなのよww
0789名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 04:24:35ID:8sIAJG7O0790名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 05:27:06ID:vvg1qQZtXNAはキーボードやマウスで操作するゲームは作れるんでしょうか?
ゲームパッドはXbox360限定というので気になったんですが…
0791名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 05:32:42ID:g4Bln+D7Windows 上でなら可能。
Xbox 360 用はマウスだけ使えない。
0792名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 11:31:30ID:vvg1qQZtありがとうございます。
これで安心して作れます。
0793名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 12:01:20ID:ymPJYwGI0794名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 12:23:41ID:FyBeMXxR>>793は口ばっかで、PCも持ってないヲタの戯言だからスルーしていいよ
0795名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 15:11:47ID:s+Ut+WIP0796名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 20:45:06ID:5It+RSAb散々叩かれたあげく、仕事もせずに今も暇さえあれば単発IDの名無しで煽ってる例の馬鹿だろ?
やる気ないならXNA Team辞めろよ役立たず
あれから現実的な問題不満が全然解決してないだろ
Zune対応?mp3対応のSongクラス?死ねよ
oggくらい対応しろ
mp3なんか使えると思ってんのかボケ
そんなにXNAを馬鹿にしてほしいのか
他にやることが大量にあるのに優先順位の付け方もわからないのか
0797名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 20:46:57ID:8sIAJG7Oとりあえずお前が優先順位をつけてみてくれ
0798名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 21:03:07ID:uwpY4bC/>ogg
ランタイム側で対応したところでバッテリーが持たないと思われ
PCではあってもいいかも。今の所俺は困ってないが。
あとPCからZuneのSSや動画は今のところ撮れないのかな?
日記にうpりたい
0799名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 14:16:56ID:g396py7Eライセンスは何なの?
0800名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 15:06:33ID:YSqfp+boMicrosoft XNA Premium Content License.rtf かな
0801名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 22:05:36ID:iHye6wfs0802名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 22:16:08ID:YFlwNuSg0803名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 22:33:25ID:KfhStZ6M0804名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 23:17:14ID:l5kj1oM60805名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 10:21:17ID:OhzoRW5Gimm32.dllをDllImportして直接制御。
どっかにサンプル出してる人がいた。
0806名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 10:56:32ID:cFLqiEtyあれ? 俺が居る。
スクリプトはContentに置いて、プレー中変更できないのじゃ困るんだよね?
Xna.Framework.Storage.StorageContainerあたりに置けて、自動生成とかしたいんだよね?
多分似たような事を考えてググったらこれが出てきた。
ttp://mono.kmc.gr.jp/~haichi/archives/200510/15-1527.php
0807名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 11:41:43ID:CU7xitHi0808名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 16:40:17ID:Z6KsdM0x0809名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 17:47:55ID:vyCG8U+l0811名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 21:18:13ID:IdPJJeoJ0812名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 22:10:07ID:N3mNl/6VXNA使うとゲームパッドにXBOX360のやつしか使えなくなるって話を聞いたが本当?
もしそうだとしたらWindowsの場合のみ動的にDirectInputを呼び出して
旧来のWindows用ゲームパッドを使う…なんて芸当はできないのかな?
0813名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 22:20:48ID:C161Eoee0814名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 22:54:30ID:9pbjmYdc>XNA使うとゲームパッドにXBOX360のやつしか使えなくなるって話を聞いたが本当?
本当。
プリプロセッサで切り分ければいけるよ。
0815名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 22:55:39ID:IwhgS0DrDllImportでAPIのjoyGetPos使うのが楽かな。
0816名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 22:57:51ID:cFLqiEty本当です。
自分の家では、ソース公開されてるのはパッドだけSlimDXで置き換えて遊んでるな。
英語ができるなら公式にツッコミ入れてやれ。
どちらかと言うと、Win版の人はXNAを切り捨ててくれると助かる。
>>812のゲームをプレイする人も糞パッドを買わないで済むので幸せになれるよ。
0817名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 00:50:59ID:NL81w1zk過去レスくらい読めよ…
0818名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 01:19:20ID:zDJJl2HF360のパッドでしか動かないという糞仕様はげんなりするが、
あのコントローラ自体はPS2のよりいいと信じて疑って無いぜ。と意味もなく突っ込んでみる。
0819名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 01:56:42ID:Fbucpmw60820名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 13:06:50ID:sEXU2KVi0821名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 14:29:55ID:8tmNNmwr0822名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 14:34:14ID:WxqAQ6/e早く儲かる仕組みを公開してくれ。
0823名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 16:29:34ID:JBI69LUz個人作成のゲームに金を払う層が同人界隈より多いとはとても思えん。
0824名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 20:34:12ID:I4nCxNEcなんで個人作成限定の話になるんだ?
DBPでさえ法人での応募があるというのに
0825名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 21:11:38ID:JBI69LUzうんにゃ限定というか法人ならXDK入手してXBLA経由でやった方がいいんじゃね?
トーシロだから知らんが、XNAじゃ法人的にはデメリットの方がでかくね?
まぁそれにしたって海の向こうじゃあんま上手くいってないらしいが。
http://www.gamasutra.com/view/feature/3583/n_beyond_the_postmortem.php
ところでDBPってなんぞ? 30秒くらいぐぐったけど謎です。
0826名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 21:39:33ID:Fbucpmw6Dream Build Playだろ
プライドの高いヲタは認知度を無視してなんでも略すから困る
0827名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 22:12:22ID:ubDFrHwa0828名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 22:42:10ID:I4nCxNEc>プライドの高いヲタは認知度を無視してなんでも略すから困る
youtube見て出直せ
0829名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 22:54:39ID:JBI69LUzあぁ>>415のやつかぁ。さんくー
優勝よんまんどる・・・組織的に本気出す気持ちもわからんでもないが
コンペの空気的にどうなんだソレw
0830名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 23:04:26ID:NL81w1zkxna知っててもdream build playを知らない奴も多いし、日本ではあまり宣伝されてないし…
0831名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 23:30:00ID:Fbucpmw6このサイトのコンテスト情報も更新されてないな
0832名前は開発中のものです。
2008/07/03(木) 02:07:26ID:GsyNOCkt法人だからといって簡単にXBLAの承認が出るわけではないみたい。
XBLAをやりたいけどMSからOKが出ないという法人も多いよ。
0833名前は開発中のものです。
2008/07/03(木) 08:26:07ID:aYns7Xs70834名前は開発中のものです。
2008/07/03(木) 10:24:58ID:GsyNOCkt相対値ではなくて絶対値で。
承認チェック待ちの案件が3桁に達しているらしい。
なので、半端な法人がやろうとしても相手にされない状態。
0835名前は開発中のものです。
2008/07/03(木) 22:35:30ID:Iba+JPfhひにけには無駄にpng画像を使っている
0836名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 00:11:00ID:m/vJxkgz0837名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 09:53:27ID:a2BB8xy20838名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 11:08:19ID:b/q7zJ/50839名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 15:50:17ID:m932bkDcVisualStudio2005 WinXPを使ってます。
Run-Time Check Failure #0 - The value of ESP was not properly saved across a function call.
INT WINAPI WinMain( HINSTANCE hInst, HINSTANCE, LPSTR strCmdLine, INT )
{
IrrlichtDevice *Device = createDevice(EDT_OPENGL, dimension2d<s32>(512, 384), 16, false, false, 0);
IVideoDriver *Driver = Device->getVideoDriver();
ISceneManager *Scene = Device->getSceneManager();
Scene->addCameraSceneNode(0, vector3df(0,10,-40), vector3df(0,0,0));
IAnimatedMesh* TigerMesh = Scene->getMesh("tiger.x");
IAnimatedMeshSceneNode* Tiger = Scene->addAnimatedMeshSceneNode(TigerMesh);
Tiger->setPosition(vector3df(-2,0,0));
while(Device->run())
{
Driver->beginScene(true, true, SColor(0,100,100,160));
Scene->drawAll();
Driver->endScene();
}
Device->drop();
return 0;
}
0840名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 15:50:49ID:m932bkDc0841名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 20:33:04ID:GCUSL2Vy結構サクサク
CPU使ってないからかな?グラフィックデモだし
0842名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 00:44:37ID:KGgYw9HQVC#2005/2008はXP/Vistaを要求するし、箱やZUNEで開発したいのにPCがVS1.1/PS2.0を要求しなくてもよくね?
PC用ならユーザーがスペックを満たしてなければ弾けばいいし、
俺としては、ローエンドなPCでも箱買ってCC入会しさえすれば
実機でデバッグしながら開発できるってのが理想なんだけど。
結局箱持ってても、そこそこハイエンドなPCを持ってないユーザーはその時点で切り捨てられてるわけでしょ?
この辺りもっと緩和できないんすかね?ひげねこさん。
0843名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 00:51:20ID:5MGDfQjp0844名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 02:40:41ID:sPRjoPP/ぶっちゃけ作動要件にシェーダ必須なのは丁度良い足きりなんだよねぇ。APIもスッキリするし。
というか実機で動かすならビルドするPCにはシェーダいらなくね?
0845名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 02:57:01ID:LyJW0hTd今のパソコンってXP/Vista標準だし
オンボードでもVSPS2.0対応してる
PC買い換えるの嫌ならPS2.0対応レベルのグラボ
1000円くらいで買えるだろ
0846名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 03:35:34ID:OYqXzHpc0847名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 06:57:14ID:H/udw+J6試験が終わった途端に、厨が湧いてるwwww
一生ゲハ板にいろよw
0848名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 10:13:45ID:pqwrCPH4PC上で実行できないけど
0849名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 10:29:12ID:BRE01w5lユーザーにもそれを要求されるのが嫌。
「今のパソコン」持ってない人は結構いるし。
0850名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 10:36:51ID:nEf7y07h0851名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 10:44:06ID:Ljip+aOHユーザーは年末から360で遊べるだろ
0852名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 10:44:38ID:OYqXzHpcしつこいな…
PCがメインターゲットならXNA使わなくていいから
誰もお前に使えなんて頼んでないから
0853名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 11:26:24ID:KGgYw9HQたしかに頼んでも誰もやらないわこれは。
0854名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 11:50:23ID:sPRjoPP/もう一度言うけど実機で動かすならシェーダすらいらん。
VisualStudioをまともに動かす方が厳しいかもな。
0855名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 12:38:06ID:7c+WXSBs0856名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 12:39:24ID:Ljip+aOH0857名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 13:39:25ID:KGgYw9HQ>>848
そうなんだ。ありがとう。
箱持ってる友人に教えておくよ。
俺が開発環境持って無いなんて一言も言ってないのに、
君達よくそこまで妄想できるね。マジ引くわ。キモイ。
0858名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 13:50:06ID:nEf7y07h持ってないのと同じw
友人wにあげなよ。
0859名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 14:47:36ID:BPj2sdUoだったら愚痴る必要なんかなかったわけだが・・・
妄想ではなく合理的な推定
0860名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 18:03:22ID:pqwrCPH43Dの開発はツール類も似たようなスペック要求するから
対応してないとデバッグ以前にリソースもいじれないけどな
0861名前は開発中のものです。
2008/07/06(日) 09:47:20ID:qjZqr2dgもっと建設的に考えないから阿呆なこと言い出すんだよ。
S○NYとか○天堂の開発環境は高くて買えませんが
XNAはゲームの開発環境を個人で揃えられるレベルってのが肝だろ?
いままであったエセユーザー向け環境に比べれば開放している方だけど
色々足りないのは事実。だから普及していない。
だが、君の言っている開発環境の敷居の高さの問題ではないと思う。
0862名前は開発中のものです。
2008/07/07(月) 12:16:26ID:FQiwqAfu0863名前は開発中のものです。
2008/07/07(月) 12:31:19ID:ArvjRINF0864名前は開発中のものです。
2008/07/07(月) 21:25:18ID:dVEoj0OYデベロッパーセンターのレイアウトが変わりました
0865名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 12:36:44ID:ugeXABLNXNAGameStudio2.0の動作対象が2005以上ではなく実は2005のみ、
上位版の3.0はCTP版、言い換えればAlpha版、トドメにZuneのみ対応で箱には非対応。
当面はWindows用と開き直ってXNAアプリをしこしこ作って、
箱がXNA3.0に対応されるのを座して待つしかないのかな?
0866名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 12:47:02ID:2mp8jwuF0867名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 13:22:25ID:MJ51wxLd糞ワロタwww
Zuneアプリ作ればいいんじゃねwww
すでにZune撤退してるらしいけどwww
0868名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 14:29:56ID:6hP2oCGa0869名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 14:46:57ID:S8fejCsR2008のEEは出た時期が早かったんで入れてしまった
0870名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 16:21:37ID:dzBoMkON風説の流布で逮捕
あまりにも売れないから、取り扱いをやめる小売店が出てるだけ
>>865
ずっと前からCTP版では対応しないと言っているよ…阿呆
0871名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 16:35:29ID:MJ51wxLd糞ワロタwww
0872名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 16:41:38ID:6hP2oCGa0873名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 18:53:25ID:dzBoMkONまぁそう誤魔化すなよ
話はかわるが、ipod向けRPG
http://www.square-enix.co.jp/songsummoner/jp/index.html
MSは迅速に商用配信の仕組みを整備すべきだな
Zune以外のモバイル端末でも動くようにせねば
0874名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 18:58:59ID:l83aOmcsという話が出ている中、こんなことを言い出すのもなんなんですが。
うちのグラボがRADEON 9000 PROでして、もう何年も前のPCを使ってます。
これが
http://www23.atwiki.jp/news4xna/pages/44.html
にあるところのshader model 2.0 少なくとも shader model 1.1 以上に対応してるのかどうかって分かりますか?
製品のサイトは見に行ったんですがsmart shaderがどうのとしか書いてなくて。
>>843は禁句でお願いします。
0875名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 19:02:56ID:S8fejCsRここみると1.4だね。何とか動くレベルか。
0876名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 19:04:09ID:S8fejCsRPSバージョンチェックのサンプルプログラム動かしてみればいいじゃん。
0877名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 19:24:00ID:l83aOmcsどもども、ありがとうございます。
確かに。ちょっと動かしてみます。
0878名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 23:16:55ID:ugeXABLN今日初めてXNAフレームワークの中身を見たんだが、
GameクラスのコンストラクタとInitializeとLoadContentに
わざわざ分かれているのは何の意図があってなのか誰かわかる?
素人目にはコンストラクタとUpdate・Drawだけで十分のように思えるんだが。
0879名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 23:21:24ID:5ZY0kKbPこのスレはすげえ奴らばっかだぜ
0880名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 23:21:49ID:gy2iNnCl■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています