トップページgamedev
1001コメント320KB

【Xbox360】 XNA Game Studio その6 【C#】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/05/13(火) 09:07:28ID:0dLgldXf
前スレ
【Xbox360】 XNA Game Studio その5 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1206421075/

XNA Developer Center http://msdn.microsoft.com/directx/XNA/
XNA Game Studio Express http://msdn.microsoft.com/directx/xna/gse/
XNAをはじめよう! http://xna-studio.jp/

■ゲ製wiki
プログラミングガイドなど、基礎技術情報が豊富
http://www23.atwiki.jp/news4xna/

■ゲハwiki
フリーのライブラリ情報などが豊富
http://www16.atwiki.jp/xna360

※マイクロソフトに対する私怨から、「(MSは)記念品をくれる約束をした」と虚偽の書き込みをしたり、「箱(Xbox)と会員権よこせ」と非常識な要求でスレを荒らす人がいますが、一人だけによる荒らしなので徹底スルーしましょう。
0718名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 00:04:44ID:KAIGqOpt
>>717
今(XNA3.0CTP)のところFillRectなどの基本図形を描画するAPIは無いそうなので、
3Dが使えないZuneはSetDataで直接書き込むしかなさそうですね。
ttp://www.ziggyware.com/news.php?readmore=751
0719名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 00:18:52ID:KAIGqOpt
>>716
動画です。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=d9G_3BmB3js
0720名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 01:16:54ID:kOJfAvt3
>>684
センスがいい。
作ったヤツもチョイスした>>684も。
0721名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 01:20:12ID:Xdf6SlmB
>>719
ありがとう
レベルエディタもあるみたいだけどゲームとしてはあまり面白そうじゃないね
0722名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 10:02:21ID:zT/ycwLV
チミのショボい「ゲーム観」の枠には当てはめたらそうかもしれないね。
0723名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 10:18:34ID:S1rHgw5g
>>718
ありがとう
でも、これライセンスどうなってるんだろう?
Freewareってwww
0724名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 17:04:58ID:f714KV50
>>718
まっ白なテクスチャを用意しといて色指定して描画すれば?
0725名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 18:28:23ID:S1rHgw5g
>>724
なるほど。PCではまず使わない手だけど、シンプルでいいね
ありがとう
0726名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 18:41:04ID:G1JNYu7N
>>718
前スレでクレクレ君がアップしたソースは白1ドット絵を引き伸ばして四角とか書いてたよ。
0727名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 19:08:53ID:I8ukADtt
SpriteBatchで普通に使う
0728名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 00:47:21ID:W7u8Ri3+
いいから早く箱送ってくださいよ
いつまでもこんなレベルの低い話しかできない人達にCC配るだけ損でしょ
物理エンジン使っただけの鉄棒ゲームを神のように称える人達ですよ?
今まで一体いくつ無駄に箱配ったのやら
そして箱で作りたい奴を放置してCCばらまくとか馬鹿かと
0729名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 00:55:49ID:bhyeLtqE
ニセモノ?
0730名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 01:58:21ID:DiomXBbx
>>728
まずPCでいいものを作って公開すれば、
箱をもらえる可能性も高くなるのでは?
0731名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 11:25:49ID:bhyeLtqE
>>730
誰がくれるのかが気になる。
0732名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 11:41:41ID:WlF1KphP
オレが余ってる箱を提供してもいいぞ、うるさいほうだけどなw
0733名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 12:22:29ID:DiomXBbx
>>730
コンテストとかで注目されれば、MSがくれたりするんじゃないかなと。
箱自体がもらえなくても賞金とかもあるし。

IDが箱っぽい?
0734名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 12:46:41ID:FKiic4i6
箱を自分で買わないやつに箱ゲームをつくる資格はない
0735名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 13:47:08ID:IR28emhR
>>734
別に借り物でも貰い物でもいいと思う

誰も頼んでいなくて、しかも客と言える立場でもないのに
作ってやるからよこせ的な上から目線の奴は作る資格無いと思うけどね…

そこまで自信あるなら、アポ取ってプレゼンするなりなんなりしてみろと
0736名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 22:22:14ID:2G/yX8Hr
箱買ってまでゲーム作ろうと思わないから
PCの肥大化したランタイムをなんとかしろや
0737名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 23:45:54ID:qVvquuTC
つか、お前らBASICくらい覚えてからレスしろよな
0738名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 23:53:46ID:IR28emhR
誰に言ってるんだこいつらww

>肥大化
ユーザーにランタイムインストールさせるのは確かにハードルが高いな。DirectXに同梱してほしい。
ランタイムサイズが…という話なら氏ね
0739名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 00:07:48ID:9NRfGkCB
WEBインストーラタイプでいいので
EXE実行一発で全部入る奴作ってよ
0740名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 00:29:00ID:c6wt57RK
>確かABA氏がXNAのゲームを公開してたときに、
>うちの周りで、動かせねーって奴が一杯いたくらいだから
>意外に大変そうに感じたよ。XNAは

今までどおりDirectXで開発したほうが良さそうだな
一般のゲームプレイユーザーにとっては「XNAは開発が楽だから」なんて知ったことじゃねーし
PC用のXNAゲームがあまりにも無さ過ぎる現状を見てわからないのかな
何度失敗を繰り返せば気付くんだ?
0741名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 00:41:04ID:9NRfGkCB
そろそろPYTHONやRUBY対応のXNA環境整備してくれ
コンパイル言語なんて面倒で古臭くてダサくてイケてない
0742名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 00:50:09ID:KT57OLfl
>>740
その人のブログのコメント欄に新清士らしき人が降臨してたような。
本人かどうかは確証がないが
0743名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 01:02:41ID:ryY97iH7
>>741
IronPythonでも使っとけ
0744名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 01:08:27ID:AJhWxdIZ
>>740
特殊な目的が無い限りpcでxnaやるメリットは無いなんてずっと前から結論でてたろ…
今更気付いたなら頭悪すぎ…
0745名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 01:50:53ID:AJhWxdIZ
>>743
現状pcでしか使えないじゃん
RodentはXNAに使える!なんて書いてあるけど、ソースが完全な状態で配布されてないから360やZune向けにコンパイルできないし…
Xnuaもbuggyな感じがする

書きにくいけど、無難にxml使ったほうが安全
0746名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 03:33:52ID:AJhWxdIZ
ああ、でも>>741は組み込みスクリプトとして使いたいわけじゃないんだよな
Booはインタプリタ的な動作は可能なんだっけ?
0747名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 14:32:42ID:KT57OLfl
http://blogs.msdn.com/xnajapan/archive/2008/05/22/community-games-xbox-live.aspx

>プレミアム会員の方たちへ
>プレミアム会員の方たちへ
>プレミアム会員の方たちへ


年間9000円払ってるかもしれない人たちに「方たちへ」はないだろ
「プレミアム会員の皆様へ」だろ
0748名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 14:43:07ID:VSd3223R
翻訳ソフトのせいかw
0749名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 15:26:25ID:MxUYNs89
>>747
で、プレミアム会員なの?
0750名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 15:43:04ID:O0Mr55C6
【画像あり】 Microsoft、XBOX360/PC用の3Dロボットゲーム 「 Robot Game 」 をソース付きで無償配布
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214540629/
0751名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 15:54:01ID:KT57OLfl
>>749

>年間9000円払ってるかもしれない人たちに

って書いてあるだろバカ。プレミアム会員たちが気にしないのならそれでいい。
会員じゃないと指摘しちゃいけないのか?
0752名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 15:54:24ID:zRLvdVZF
>>750
動いた?
0753名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 16:32:04ID:VSd3223R
太平洋標準時間27日12時だぜ。
明日まで待て
0754名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 16:45:18ID:MxUYNs89
>>751
ここに書いても"指摘"にはならないけど?ww
0755名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 17:13:41ID:Hd4lNLl3
>>750
スゲーwktkしてきた
0756名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 22:27:45ID:ryY97iH7
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000027062008&cp=2
>また、「Xbox360」の「XNA Game Studio Express」の環境にデータを出力できるようにもする予定だ。

似たようなもん作ろうとしてた人も居るとは思うが、本家がやるってさ。
0757名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 00:09:51ID:au+8Hm0C
【ゲーム】Microsoft、XBOX360/PC用の3Dロボットゲーム「Robot Game」をソース付きで無償配布
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1214571064/
0758名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 00:50:35ID:au+8Hm0C
RPGツクール最新作、XBOX360用のソースコードを出力する機能を搭載、Xbox Live経由で全世界に配信も
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214581472/

エンターブレインが発売を予定している「RPGツクール」の最新バージョンにおいて、
XBOX360に対応することがわかった。

XBOX360への対応は、PC上のRPGツクールで作成したプロジェクトを、XNA Game
Studio用のプロジェクトに変換(C#及びXNAを用いたソースコードとして出力する)と
いうものになるという。

この機能の実装により、従来ではRPGツクール内で実装するには難しかった機能を
ソースコードレベルで編集し調整を行うことが可能となるとともに、完成したゲームの
配布は「XNA Game Creators Club」を通して行うことが可能となる。

日本発のゲームエンジンとして、商用ゲームの開発に利用といった展開に期待できる。
また、RPGツクールとXNA Game Studioの連携により、段階を踏んだゲーム開発者の
育成にも期待が持て、教育機関への普及も考えられる。

http://news4xbox.blogspot.com/2008/06/rpgxbox360.html
0759名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 00:53:30ID:GQF/gzoR
>>758
>>756
0760名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 00:55:20ID:UNOxry2I
RPGツクールが一気にゲームエンジンとして有力な候補になっちまいそうだな
生成するソース次第だけど、日本のゲーム製作シーンが一変しそうな気配を感じる
0761名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 02:01:57ID:m2e1YPQY
>>760
ニュース速報XBOX側にはまぎらわしいことが書いてあるが、
it plusの記事にはソースを吐くとは書いてない。

ニュース速報XBOX
>XBOX360への対応は、PC上のRPGツクールで作成したプロジェクトを、XNA Game Studio用のプロジェクトに変換(C#及びXNAを用いたソースコードとして出力する)というものになるという。
>この機能の実装により、従来ではRPGツクール内で実装するには難しかった機能をソースコードレベルで編集し調整を行うことが可能となるとともに、完成したゲームの配布は「XNA Game Creators Club」を通して行うことが可能となる。

itplus
>また、「Xbox360」の「XNA Game Studio Express」の環境にデータを出力できるようにもする予定だ。実現すれば、パソコン上で開発したデータをそのままXbox360で動かせることになる。
0762名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 02:10:45ID:6kFNi+dX
ところで!
フリゲ乞食にXNAの実行環境をインストールさせるには、
どの程度のレベルのフリゲを目指せばいいのだろう…
・ゲームウォッチ
・ファミコン
・メガドラ
・プレステ
・プレステ2
・プレステ3

0763名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 02:12:29ID:GQF/gzoR
させなくていいよ
0764名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 02:34:14ID:AzNdTy3c
ジャンルによる
0765名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 02:55:06ID:iqGBgvEq
PCエンジンやSEGA MarkVとかはwww
冗談はともかく、そういう方たちが対象ならFlashでいいんじゃ…

>>575
レスほんと遅すぎですまん
ocn規制でアクセスできんかった…orz
C#が使われているのは業務系の話
ゲームでは知らないです
パフォーマンス的な問題で現状は負荷が軽めのゲームでしか使えないんジャマイカと
0766名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 04:56:29ID:0dIuZiWh
あれってツール製作の話じゃなかったっけw
すげえどーでもいい展開だったから蒸返すだけ荒れだけど;
0767名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 10:50:26ID:IfJB01I/
ロボットのソース、ダウンロードできんぞ!!
0768名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 10:59:18ID:IfJB01I/
有料会員にならんといかんのか><
0769名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 11:13:07ID:UNOxry2I
有料会員様どうかうpしてくださいおながいいたしますm(_ _)m
0770名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 11:19:28ID:50tufXJV
くやしいのうwww
0771名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 11:20:50ID:aUWmDF7d
有料会員にはならなくてもRPGツクールは買うの?
0772名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 13:29:21ID:iqGBgvEq
RPGツクールとか触ったこと無いけど、その程度なら自分で1から作ったほうが早い気がするな
どの程度のレベルのソースを吐き出してくれるかもわからないツールに金を払う気にもなれないし
ここ見てる人たちだったら、やはり自分で作るんジャマイカね?
0773名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 13:46:12ID:7WCwMeCA
そうだろうけど
プログラミングできない初心者だったらRPGツクールの方がいいな
0774名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 13:53:59ID:bmPxxajI
XNAは初心者用じゃないから関係ねーな
0775名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 15:43:27ID:CnHvy5Ww
RPGツクールって、初代から対応しているBGMの形式はMIDIだけだよな。
XNAはMIDI(というかMSGSとかDirectMusic)付いてないよね?
ついにMIDI廃止か…
0776名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 17:43:44ID:G1cPeeJk
ツクールのXNA対応はソース吐くの? なんか変だな
ツクールで作成したスクリプトデータの実行エンジンをXNAで作る話じゃねーの?
PC上でツクールで作成したRPG等が箱でも動くってゆー(もちろんCC入会が必要だろうが)

さぁツクールを購入したらCC会員権が付属するキャンペーンを実施するチャンスですよゲイツさん!
0777名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 18:12:54ID:Hm9674yA
ゲイツ引退だって
0778名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 20:16:36ID:IfJB01I/
ゲイツ様、ロボットのソースを下さいましぃ
0779名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 20:37:26ID:DiDLQexL
>>776
win用も全部C#にしちゃえばいいのに
それなら理解できる
0780名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 20:54:58ID:1YLW9wOo
>>779
当然そうなるだろう。
C#を使うのは最低限のマナーだからな。
0781名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 21:22:31ID:mqbjsb39
だが現実には最低限のマナーを守れない奴が多いから
0782名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 22:04:25ID:G1cPeeJk
>>779
ツクール本体をってこと? 一から書き直すんじゃなければデメリットがでかすぎるだろ。
ツクールランタイムをXNAで書き直すなんて所業に至ってはまるで意味が見出せない。

いやまぁXNAで箱で動くランタイムを書けば自動的にPC上でのランタイムも出来上がりなわけだが、
完全にゲーム作成の過程がツールが吐いたスクリプトデータとリソースのみに依存しているのなら
PC上のランタイムはネイティブで書くという選択肢の方が作るユーザも遊ぶユーザも幸せになれるでしょ。
ツクールくらい長く続いているツールのソースコード資産を捨てる方が理解できない。

なんにしろ、PCでのツールによるゲーム作成の成果物が気軽(?)に
コンシューマ機で動かせるって流れはいい感じじゃないですかね。
0783名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 22:18:48ID:YP0wCiSe
>>780
まだいたのか
0784名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 22:20:51ID:cIG6V09C
>>747
お客様を相手にしているって感覚がないようだな
でもID:MxUYNs89のように言い訳ばかりする
最悪なところだな
0785名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 22:42:10ID:YP0wCiSe
>>784
相手に見える所でやるから"指摘"なんだろ
直してほしけりゃフォーラムにデーンと書けば?
0786名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 00:14:12ID:5It+RSAb
必死だなw

フォーラムに書くほどでもないし
おまえみたいな沸点低い社員が釣れれば御の字なんだろ
早く様付けに直せよ非常識
0787名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 00:36:36ID:uwpY4bC/
>>786
> フォーラムに書くほどでもないし
結局なおさなくてもいいのねwww
1月前の記事引っ張りだすくらいなんだから、もっと声高に叫べばいいじゃん
0788名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 04:17:14ID:uwpY4bC/
まぁ、ネット弁慶には無理かなww

ところで、ひげねこは22日に1.0使用をやめて2.0に移行したようなのだが
中の人としてこれはどうなのよww
0789名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 04:24:35ID:8sIAJG7O
それよりも偽ボンバーマンがまた承認されている件
0790名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 05:27:06ID:vvg1qQZt
windowsで動作するゲームを作ってみようと思ってるんですが
XNAはキーボードやマウスで操作するゲームは作れるんでしょうか?
ゲームパッドはXbox360限定というので気になったんですが…
0791名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 05:32:42ID:g4Bln+D7
>>790
Windows 上でなら可能。
Xbox 360 用はマウスだけ使えない。
0792名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 11:31:30ID:vvg1qQZt
>>791
ありがとうございます。
これで安心して作れます。
0793名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 12:01:20ID:ymPJYwGI
わざわざ作らなくていいよ
0794名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 12:23:41ID:FyBeMXxR
>>792
>>793は口ばっかで、PCも持ってないヲタの戯言だからスルーしていいよ
0795名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 15:11:47ID:s+Ut+WIP
誰が箱なんかで作るかバーカ
0796名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 20:45:06ID:5It+RSAb
ひげねこって、呼んでもいないのに勝手に現れて要望くれと言いながら「もっと具体的に」の一点張りで
散々叩かれたあげく、仕事もせずに今も暇さえあれば単発IDの名無しで煽ってる例の馬鹿だろ?
やる気ないならXNA Team辞めろよ役立たず
あれから現実的な問題不満が全然解決してないだろ
Zune対応?mp3対応のSongクラス?死ねよ
oggくらい対応しろ
mp3なんか使えると思ってんのかボケ
そんなにXNAを馬鹿にしてほしいのか
他にやることが大量にあるのに優先順位の付け方もわからないのか
0797名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 20:46:57ID:8sIAJG7O
>>796
とりあえずお前が優先順位をつけてみてくれ
0798名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 21:03:07ID:uwpY4bC/
>>796
>ogg
ランタイム側で対応したところでバッテリーが持たないと思われ
PCではあってもいいかも。今の所俺は困ってないが。

あとPCからZuneのSSや動画は今のところ撮れないのかな?
日記にうpりたい
0799名前は開発中のものです。2008/06/30(月) 14:16:56ID:g396py7E
誰かロボットゲームのソースうpしてくれ
ライセンスは何なの?
0800名前は開発中のものです。2008/06/30(月) 15:06:33ID:YSqfp+bo
ライセンスは会員じゃなくても読めるみたい。
Microsoft XNA Premium Content License.rtf かな
0801名前は開発中のものです。2008/06/30(月) 22:05:36ID:iHye6wfs
チャット機能を付けたいんだけど日本語入力の仕方が分からない
0802名前は開発中のものです。2008/06/30(月) 22:16:08ID:YFlwNuSg
日本語入力してるじゃん
0803名前は開発中のものです。2008/06/30(月) 22:33:25ID:KfhStZ6M
うん
0804名前は開発中のものです。2008/06/30(月) 23:17:14ID:l5kj1oM6
0805名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 10:21:17ID:OhzoRW5G
>>801
imm32.dllをDllImportして直接制御。
どっかにサンプル出してる人がいた。
0806名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 10:56:32ID:cFLqiEty
>>745
あれ? 俺が居る。
スクリプトはContentに置いて、プレー中変更できないのじゃ困るんだよね?
Xna.Framework.Storage.StorageContainerあたりに置けて、自動生成とかしたいんだよね?

多分似たような事を考えてググったらこれが出てきた。
ttp://mono.kmc.gr.jp/~haichi/archives/200510/15-1527.php
0807名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 11:41:43ID:CU7xitHi
ちん
0808名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 16:40:17ID:Z6KsdM0x
0809名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 17:47:55ID:vyCG8U+l
ーべる
08108012008/07/01(火) 19:52:33ID:EUGSv63Q
>>805
そんなめんどっちい〜ことしなきゃならんのか。
XNA4あたりでその辺どうにかなってほしいな。
0811名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 21:18:13ID:IdPJJeoJ
どうせWin限定になるならWinFormsかWPFでウインドウ出せばいいじゃない
0812名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 22:10:07ID:N3mNl/6V
XNAでXBOX360とWindows両対応のゲームを作る上でひとつ疑問が浮かんだんだが
XNA使うとゲームパッドにXBOX360のやつしか使えなくなるって話を聞いたが本当?
もしそうだとしたらWindowsの場合のみ動的にDirectInputを呼び出して
旧来のWindows用ゲームパッドを使う…なんて芸当はできないのかな?
0813名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 22:20:48ID:C161Eoee
お前なら出来る
0814名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 22:54:30ID:9pbjmYdc
>>812
>XNA使うとゲームパッドにXBOX360のやつしか使えなくなるって話を聞いたが本当?
本当。
プリプロセッサで切り分ければいけるよ。
0815名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 22:55:39ID:IwhgS0Dr
>>812
DllImportでAPIのjoyGetPos使うのが楽かな。
0816名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 22:57:51ID:cFLqiEty
>>812
本当です。
自分の家では、ソース公開されてるのはパッドだけSlimDXで置き換えて遊んでるな。
英語ができるなら公式にツッコミ入れてやれ。

どちらかと言うと、Win版の人はXNAを切り捨ててくれると助かる。
>>812のゲームをプレイする人も糞パッドを買わないで済むので幸せになれるよ。
0817名前は開発中のものです。2008/07/02(水) 00:50:59ID:NL81w1zk
>>812
過去レスくらい読めよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています