【Xbox360】 XNA Game Studio その6 【C#】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/05/13(火) 09:07:28ID:0dLgldXf【Xbox360】 XNA Game Studio その5 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1206421075/
XNA Developer Center http://msdn.microsoft.com/directx/XNA/
XNA Game Studio Express http://msdn.microsoft.com/directx/xna/gse/
XNAをはじめよう! http://xna-studio.jp/
■ゲ製wiki
プログラミングガイドなど、基礎技術情報が豊富
http://www23.atwiki.jp/news4xna/
■ゲハwiki
フリーのライブラリ情報などが豊富
http://www16.atwiki.jp/xna360
※マイクロソフトに対する私怨から、「(MSは)記念品をくれる約束をした」と虚偽の書き込みをしたり、「箱(Xbox)と会員権よこせ」と非常識な要求でスレを荒らす人がいますが、一人だけによる荒らしなので徹底スルーしましょう。
0467名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 17:52:41ID:S1gvmcBDとてもお詳しそうな>>463先生の代表作を教えて下さい><
C++でも結構です!
0468名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 18:03:30ID:JkW3OFEDは?
0469名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 18:07:37ID:JkW3OFEDこいつらには無理だな
せいぜい「XNAは楽」くらいしか言えないだろ
つか早くネイティブにかえれよ
0470名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 18:17:11ID:h+qG1Llt0471名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 18:17:21ID:uUk76b62自分でお調べなさい
0472名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 18:17:27ID:cbbwj6ALID変えながら必死にPC二台使って書き込んでいるのか気になる
このスレの良いところを具体的に説明してくれ
0473名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 18:21:33ID:h+qG1Lltむしろこいつが一番のネガキャンになってるよな。
0474名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 18:25:58ID:JkW3OFEDただの馬鹿だな
0475名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 18:37:57ID:h+qG1Llt・世界に配信してお金持ちになれる(かも)!
・配信できれば違法コピーは防げて集金も楽(かも)!
・コンシューマ機で動いたらなんか嬉しい(笑)!
・有能な奴が次々に(誰も知らない)新作を生み出している!
わるいとこ
・最初は誰でもゲームが作れるみたいなふれこみだったくせに
必要なもんがそろってねぇからなんかいろいろ逆にめんどくせぇ!
・MDXみたいにいつ切り捨てられるかわかんねぇ!
・配信できるかも怪しい!
・キチガイに絡まれる!
0476名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 18:59:23ID:h+qG1Llt0477名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 22:50:33ID:h+qG1Lltさっき着たばっかの俺様が一瞬で核心突いちまったのかよwwww
0478名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 00:06:44ID:sxgkQa9R0479名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 00:35:30ID:1njdaY+oさすがにMSセールストークでもそこまでのお花畑は聞いたことありません
>配信できれば違法コピーは防げて集金も楽(かも)!
課金配信についてはまだ何決まってません。MSと別契約を結ぶことになる可能性が濃厚
>コンシューマ機で動いたらなんか嬉しい(笑)!
嬉しいですね
>有能な奴が次々に(誰も知らない)新作を生み出している!
俺も知らない
>最初は誰でもゲームが作れるみたいなふれこみだったくせに
ひげねこの大失態。日本のゲーム製作コミュの底辺レベルの酷さを見誤ってしまった。
しかしD3DXのアニメーションライブラリを生み出したMSは余計なモンこしらえなくていいとも思う
>MDXみたいにいつ切り捨てられるかわかんねぇ!
個人的にはSilverlightの方が心配です
>配信できるかも怪しい!
なんで? ここは理論的にお願い
>キチガイに絡まれる!
なんでだろうね?
0480名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 02:15:46ID:ujBNVuZy・ネイティブコードを使わなくてもよい点。言語デザインはあのAnders Hejlsbergなんだから黙って従え
わるいとこ
・ネイティブコードが一切使えない点。肝心のXbox360でCLRがうんこ杉
0481名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 02:19:53ID:t81yGnE+・箱自体がzuneみたくいきなり消滅しそう。となればC#もXNAも自然と消滅しそう。
どう?
0482名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 02:27:17ID:UL0OlieW0483名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 02:56:50ID:t81yGnE+事業として赤字なのか黒字なのかは知らんけど
これだけシェアがあるならいきなり撤退ってのは無さそうな気がしてきた。
0484名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 06:30:55ID:0WZRVnam0485名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 09:00:34ID:c3hFtyku2chのカキコ相手にいちいち議論の意味とか言われてもナ
自分の人生の意味でも考えててくれ
0486名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 09:15:20ID:+vhVq/Dt0487名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 09:32:35ID:s3iL8Be1よっぽどネタ無いんだな
0488名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 09:38:10ID:xLmi4G3Wつかネィティブになったらピアレビューどころか一本何十万もかけて業者が検証するようになりますね
オマエラ払えるんかと
0489名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 11:41:10ID:t81yGnE+え、いつからお前を楽しませるスレになったの?
>>487
え、この糞板に技術の話なんて期待してるやついたの。
じゃあ追加ね。
わるいとこ
・ユーザーにバカが多い。
0490名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 12:46:32ID:0WZRVnam0491名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 13:16:08ID:t81yGnE+0492名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 17:35:56ID:Sbd1fMHQhttp://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1372-7
少しずつだが、初心者本も増えてきてるな
明日見てこよう
0493名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 20:00:53ID:+vhVq/Dtマイクロソフト関連の解説書といったら日経だと思うんだが、日経は本出してくれないのか?
0494名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 21:12:42ID:n3ZqdSRd0495名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 23:50:53ID:+vhVq/Dtおやすみ、マンモス
0496名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 00:32:48ID:JysKg7nJみんなドン引きしてただけだよ。
0497名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 02:12:18ID:8KCm4vZ8その場しのぎのとりあえず動けばいいや的なことしか書いてない・・・応用きかねえきかねえ
0498名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 05:32:07ID:h/bjM9fU誤植等の品質は最悪だが、内容は要点が絞れてて悪くないものが多いと思う。
昔のI/Oの単発記事を読んでる感じ。
引き合いに出して悪いが、前にこのスレで酷評されてた赤坂著の本のような、
要点外しまくりの著者自己満足本よりはずっといいと思うぜ。
0499名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 05:44:32ID:JysKg7nJ課題として書かせてるだけって感じ。
0500名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 09:21:55ID:hM25G+pSスキンメッシュの表示サンプルもあるっぽいけど、
ネイティブよりは楽になってるのかな?
0501名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 09:42:28ID:sTpdkcDvそういう目的ならメリット無し
C#を使えることとか360で動くこととかに興味無いならOgre使ってたほうが良いかと
(Ogreやirrlichtも.NET版はあるんだけど使うならC++版だろう)
0502名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 09:53:03ID:7RyYO0DG[1-1] 3D-CGとは
[1-2] 3Dで使われる用語
[1-3] 本書で扱う3Dプログラミング
[1-4] 3Dポリゴンモデラー『Metasequoia』(メタセコイア)
[1-5] 3Dアニメーションツール『Elfreina』(エルフレイナ)
[1-6] 2Dペイント・ツール『Paint.NET』
[1-7] アマチュア声優
アマチュア声優?wwwww
0503名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 10:10:26ID:4QHT11owたぶん
しかしこのスレはちゃんとした話題があれば平日の昼間でも(ry
0504名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 11:51:35ID:7dPW33+xちょっと立ち読みしてみようかしら。
0505名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 22:59:26ID:sTpdkcDvうちは10時始業なんだけど
朝レスするのはおかしいの?
0506名前は開発中のものです。
2008/06/17(火) 05:53:58ID:mdeHTlJO0507名前は開発中のものです。
2008/06/17(火) 08:09:09ID:ql8ms5Ub0508名前は開発中のものです。
2008/06/17(火) 08:45:55ID:PWyEFD+fだからどうした?って感じだが。
0509名前は開発中のものです。
2008/06/17(火) 18:11:05ID:KO8Iyess0510名前は開発中のものです。
2008/06/17(火) 19:02:57ID:B9Evv/S6何を根拠に販売できるかもって考えたの?
調べもしない、スレも読まない
何なのおまえ
0511名前は開発中のものです。
2008/06/17(火) 22:20:27ID:XylekRqAオマエは金のことしか考えてないのか?
0512名前は開発中のものです。
2008/06/17(火) 23:04:29ID:B9Evv/S6そのツッコミはなんか違う気ガス・・・
0513名前は開発中のものです。
2008/06/17(火) 23:46:59ID:a/iyUeVBまだC++が主流なんだ・・・
0514名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 00:18:29ID:DNjhPTulそもそもXDKでC#使えないだろ
ツールなら今時C++で開発するとこは無いだろうし(ゲームと共通ソースのコンポーネント使用は例外な)
主流も何もない、根本的に間違ってるわ
0515名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 00:24:22ID:jGWckpsH> ・世界に配信してお金持ちになれる(かも)!
> ・配信できれば違法コピーは防げて集金も楽(かも)!
(かも)をきっぱり取り払ってくれないとなあ。
iPhone人気を見ても分かるけど、
結局カネの匂いにするプラットフォームにしか開発者は興味を示さないのであって
そこらへんどうにかしないと本当にネットやろうぜ2.0止まりっつーか。
現状、PCゲーム制作者を意味もなく翻弄してるだけだ。
>>445
俺もとりあえずC++に戻ろうと決定。とんだ無駄足。
0516名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 00:30:38ID:pCRnY1cQじゃあ何で開発してるところが多いの?
コンバータ類ならPerlとかだろうけど
0517名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 01:05:41ID:IaO3pF1V今までの話をまとめると、C++で書けてお金が稼げるXNAがいいってことか
0518名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 01:12:11ID:qEKMktrLどうまとめるとそうなるのか、興味はある。
0519名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 09:10:23ID:kz/dwSjHttp://www.microsoft.com/japan/seminar//msdn/offlineseminar/XNA_Game_Studio/speaker.jpg
キモオタが言ってた。
0520名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 09:15:43ID:I+Fg1CVzお前そっくりじゃん
0521名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 19:19:55ID:4ukYRRXgうちではほとんどC++
0522名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 19:34:19ID:60Az3ksUほぼ過去資産でできる部分は、でしょ?
新規でGUIまでC++でやりとうない
0523名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 19:56:13ID:KWZ2S3Yn別にGUIのコントロール類までハンドメイドするわけじゃあるまいし
ツール作るならMFCなり何なり使えばいいことだし
GUIコンポーネントなんて何使ったって大してかわんないだろう?
C#使ったらゲームと共通部分を
書き直したりするのに逆に手間がかかると思うけど。
一体何使ってんだ?
0524名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 20:01:07ID:60Az3ksUなんというドM
>C#使ったらゲームと共通部分を
>書き直したりするのに逆に手間がかかると思うけど。
??
日本語でおk
0525名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 20:08:13ID:fx7gMCDW0526名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 20:08:40ID:KWZ2S3Ynじゃあ何使ってんだって聞くと
なぜか答えない法則wwwww
0527名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 20:21:24ID:fx7gMCDW0528名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 20:32:33ID:KWZ2S3Yn全くゲームと切り離された雑用脇役ツールとかならC#でもいいけど、
ゲーム用の3Dマップエディタとか作ってると
結構ゲーム本体との共通部分ってあるじゃん。
わざわざC#に書き直したりすんの?
俺はそれがメンドクサイからC++/CLRという
キモイ環境を使ってみたがキモ過ぎてもう触りたくなくなった。
次回からはC++一本でやるつもり。
0529名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 20:50:17ID:gAI+a8fpC/C++で酷いもの書いてるだけなのかも知れないが・・・
C++が好きな奴は、GDKスレでも盛り上げてやってくれ
DarkGDK
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1208941132/
0530名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 20:52:12ID:l2d1weGDそれDarkBasic
0531名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 21:04:44ID:KWZ2S3YnC++の部分だけじゃなくてDX部分も
書き直さなきゃいけないんだった。
C#でツール作るとなるとな。
C++の部分をC#に書き換え、
DXの部分をMDXに書き換え、
めんどくさすぎじゃね?
そこまでしてツールのみC#を採用するメリットって一体何よ?
逆にツールにあわせて
ゲーム本体も C# + 死亡済みMDX or ウンコXNAとか使うわけ?www
0532名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 21:08:54ID:KWZ2S3Yn大人気の俳優みたいに持ち上げられてるわりに
こいつが出演してる映画とかドラマとか
一切見たことが無いんだけど、なんで?
0533名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 21:12:56ID:fx7gMCDW0534名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 21:16:58ID:S5RDlooK芸人・役者なんて一流でも大体そんなもんだろ。
劇場に足を運んでくれたりドラマを毎週欠かさず見てくれる人はなかなかいない。
0535名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 21:32:39ID:60Az3ksU古いものはVB、新しいものはC#だよ
C#って書くと荒れると思ったから書かなかったんだが・・・
>>531
>>528
ifdefしてdllにまとめて、>>533で何も問題ないでしょ
C#使ったこと無いのん?
0536名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 21:39:33ID:I2grDEbi0537名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 21:55:09ID:KWZ2S3Ynなにそれ、知らん。
ので、調べてみた。
http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20061130/p1
なんかめちゃんこめんどくさそうなんだけど・・・
たかがGUIのために。
0538名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 22:01:08ID:fx7gMCDWそれしかないんじゃないか
0539名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 22:02:03ID:fx7gMCDW0540名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 22:15:21ID:KWZ2S3Ynどういうわけか聞いてみたものの
なんかいまいち説得力にかけるな。
ツールだけC#を使うことに対するメリット。
いまんとこでてきた理由ってGUIだけじゃんw
デメリットの方がはるかにでかそう。
0541名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 22:30:58ID:pxW/JYFh0542名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 22:40:05ID:x6Pn9MMAそれはラッパーライブラリなしでネイティブDirect3DのCOMを使う方法。
C++のライブラリが最初からあるなら、それを使いやすい単位でDLL化すればいいじゃんって話。
詳しくはDllImportでググる。
プレビュー部分のみC++のゲームエンジンで書いて、データ入力はWPFでとかできるよ。
0543名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 23:08:00ID:KWZ2S3Yn認めろよ。
C#を使うメリットなんてありません、て。
0544名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 23:09:21ID:KWZ2S3Ynおまえ布教記事とか書いてるMS社員だろwww
0545名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 23:23:09ID:DNjhPTulC++/CLIを引き合いに出してみるなんて、数年前に時間止まってる人だろ…
0546名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 23:36:09ID:KWZ2S3Yn0547名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 23:40:45ID:KWZ2S3Yn0548名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 23:40:57ID:8oATm1kQ0549名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 23:50:07ID:x6Pn9MMA普及してるし。
FirefoxならC++で書かれてるので、ID:KWZ2S3Ynさんならきっとすぐに改造できるよ。
0550名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 23:57:23ID:kz/dwSjH0551名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 23:57:39ID:YeVMzJco動くなら別に無問題なんだが。
今一般ユーザが箱○で動かすこと考えた場合、XNA Frameworkぐらいしか方法が無いと思ってたんだが違った?
C#でも別に構わんけど、個人的にはC/C++,C#と用途別に使い分けたいな。
どうも、managed codeって言うのが好かんもので・・・。
0552名前は開発中のものです。
2008/06/19(木) 00:00:24ID:KWZ2S3Yn0553名前は開発中のものです。
2008/06/19(木) 00:01:54ID:qYMO1DBX> もうMSの布教社員に振り回されるのはこりごりなんです。
じゃあこのスレに二度と来るなよ
何してんだよここで
0554名前は開発中のものです。
2008/06/19(木) 00:16:38ID:kgB0H8Bmお前が出ていけ
0555名前は開発中のものです。
2008/06/19(木) 00:18:02ID:zn4O0ktJMFCなら楽とか言う奴の言葉かよww
0556名前は開発中のものです。
2008/06/19(木) 00:20:28ID:lq9krXDJ0557名前は開発中のものです。
2008/06/19(木) 00:24:47ID:XCeslsQH0558名前は開発中のものです。
2008/06/19(木) 00:26:55ID:lq9krXDJ0559名前は開発中のものです。
2008/06/19(木) 00:35:03ID:g8qpIga70560名前は開発中のものです。
2008/06/19(木) 00:35:13ID:XCeslsQH0561名前は開発中のものです。
2008/06/19(木) 00:36:35ID:lq9krXDJ0562名前は開発中のものです。
2008/06/19(木) 00:41:58ID:XCeslsQHC#は使わないことにします。
決心させてくれてありがとうございました。
0563名前は開発中のものです。
2008/06/19(木) 00:47:55ID:zn4O0ktJ早めに退職しろ
お前が居座り続けるほど、保守する若手が可哀想なことになる。
今の内に手をひいて、MFCツール撲滅の一翼を担え
0564名前は開発中のものです。
2008/06/19(木) 00:50:58ID:XCeslsQH0565名前は開発中のものです。
2008/06/19(木) 00:51:01ID:lq9krXDJ0566名前は開発中のものです。
2008/06/19(木) 00:55:15ID:kgB0H8BmただしXNAが慈善プロジェクトなので糞なところが多過ぎ
箱で動かすのも面倒過ぎで今のところ一部の馬鹿しかやってません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています