トップページgamedev
1001コメント320KB

【Xbox360】 XNA Game Studio その6 【C#】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/05/13(火) 09:07:28ID:0dLgldXf
前スレ
【Xbox360】 XNA Game Studio その5 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1206421075/

XNA Developer Center http://msdn.microsoft.com/directx/XNA/
XNA Game Studio Express http://msdn.microsoft.com/directx/xna/gse/
XNAをはじめよう! http://xna-studio.jp/

■ゲ製wiki
プログラミングガイドなど、基礎技術情報が豊富
http://www23.atwiki.jp/news4xna/

■ゲハwiki
フリーのライブラリ情報などが豊富
http://www16.atwiki.jp/xna360

※マイクロソフトに対する私怨から、「(MSは)記念品をくれる約束をした」と虚偽の書き込みをしたり、「箱(Xbox)と会員権よこせ」と非常識な要求でスレを荒らす人がいますが、一人だけによる荒らしなので徹底スルーしましょう。
0263名前は開発中のものです。2008/06/02(月) 19:20:17ID:FnKnqoMd
>>別にC#だから違うってことも無いような。
意味不明。日本語でおk


Zuneの本気
http://www.valgard-zune.blogspot.com/
0264名前は開発中のものです。2008/06/02(月) 19:32:47ID:XT/PLpJr
>>263
「C#を使ったフレームワークだからといって、似たようなクラスを量産することを
避ける設計が一般的というわけでは無い」、と私は思う。

これでおk?
0265名前は開発中のものです。2008/06/02(月) 19:38:52ID:WZho+CEG
つーか「できない」ことに文句を言うのはわかるがそれ以外はゴタゴタ言ってる暇あったら
作っちまった方が早い気がするw
0266名前は開発中のものです。2008/06/02(月) 22:04:52ID:pxzzNNet
気に入らなかったらコード生成でもなんでも好きにやればいいのに
そういうのは.NETの本領でしょ
0267名前は開発中のものです。2008/06/03(火) 10:53:50ID:UlI78XFS
結局使う人がいなくなっていくw
ざまぁwwwwww

広報のせいだな。
0268名前は開発中のものです。2008/06/03(火) 12:35:22ID:xpqg96TB
箱とCC会員権はいつ送られてくるの?
もう3ヶ月経ったんだけど?
0269名前は開発中のものです。2008/06/03(火) 22:48:43ID:Up2rlfhT
>>262
過去資産の無いXNAとそれを同列に並べるのはアンフェアってもんだな
0270名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 01:27:00ID:ipfyduWW
スペイン人のコミュニティを見て解った。
ttp://www.codeplex.com/XNACommunity/Wiki/View.aspx?title=Videos&referringTitle=Home

日本でXNAが流行らないのは、MSKKなんて糞を一生懸命ほおばりながらやってるからだ。
0271名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 02:11:43ID:5UlZwzOo
開発環境の構築やゲーム配布の敷居の高さというか複雑さをまずなんとかするべきだと思う。PCランタイム然り。
機能追加は後で好きなだけやってください。

ゲーム製作を趣味・仕事にしている俺達のような人間ですら煩わしく思うのに、
もうこの時点でマニア向け確定でしょ。

たくさん金掛けて「やっぱりダメでしたw」では、年会費やら書籍代にそれなりに投資しているこちらも笑い事じゃ済まないっすよ。
0272名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 02:19:05ID:VRDxcbM+
>268
なにをすると箱と会員権もらえるの?
0273名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 03:00:57ID:DuVaeKye
マジレスすると、
俺たちの大事な2chのスレがお宅の社員に荒らされて困っていますって内容で
MSKKにメールと電話すると送ってくる。 マジビビった。

ポイントは"俺たち"の住所と電話番号を大量に用意することだな。
裏を取ろうとはしてこなかったよ。
0274名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 04:49:56ID:oOmAaU8w
ダミーを用意したところでご自宅に送られてきた会員コードを
入力した時点で裏はとれてしまうけどな。

まぁそれ以前にコードが封書で大事に郵送されてくると思ってる時点で
ネタ確定なので、嘘つくならもうちとマシな嘘をつけ。
0275名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 06:06:55ID:ZmxlixTD
まだクレクレネタやってるのか
0276名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 10:47:20ID:dAYaq9vC
釣れすぎ
0277名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 11:01:18ID:c1El6Yi7
♪何でも欲しがる〜
0278名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 11:35:13ID:5UlZwzOo
このスレはもうダメだな。
0279名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 17:12:24ID:DuVaeKye
>278
頑張って粘着して望みのスレを作ってください。
Shawnあたり相手に「敷居の高さを何としろ」と言ったらネ申になれるぞって空気を作れ。

それ以前に
ttps://forums.microsoft.com/MSDN-JA/ShowPost.aspx?PostID=2899685&SiteID=7
の「この投稿は参考になりましたか? 」ボタンを毎日押してるのか?
お前偉そうな事言って、その程度の事すらしてないんじゃねーか?
 XNA Theamがバカだと少しでも思うしてるなら押せよ。

 まぁw、「年会費やら書籍代にそれなりに投資」している時点で、XNA Theamを事業部か
何かと勘違いしてる様だがなw。
 奴ら掛け持ちだから。 上のAaron Stebnerなんぞ10個ぐらいのプロジェクト掛け持ってるw。

 むしろ、普通の社員が自分の技能にうぬぼれていたら、XNAなんぞ無くなってくれた方が
本業に専念できて幸せだと思うかも知れないな。

ひげねこも奇妙な事連呼してただろ、
「家に帰った後くらいは楽してコーディングしたいと思うんですけど。私だけ?」
0280名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 17:13:12ID:DuVaeKye
>274
     ヽ|/
   / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  /         ヽ
 /  \,, ,,/    |
 | (●) (●)|||  |
 |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
 |  | .l~ ̄~ヽ |   |
 |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
 |    ̄ ̄ ̄    |
おまえ…。 本気で貰うつもりだったのか?
憶測で話されてもラチがあかん。最大のヒントを与えよう。
ttp://blogs.msdn.com/xnajapan/contact.aspx
0281名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 18:19:20ID:5UlZwzOo
XNAは楽だよ。ただ導入と配布周りが面倒臭過ぎって思っただけ。

つかおまいさんは毎日フォーラムに寄せられる意見・批判・改善案に対していちいちそうやってファビョってるの?
そっちのほうが疲れない?ひげねこさんよ。

まぁダメならダメでいいですよ。
どうせ今のままじゃ日本で人気出るわけないし。諦めがついて良いかもね。
0282名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 19:19:31ID:/hqdbZk1
>>281のレス抽出すると見苦しすぎてワロタ
0283名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 19:47:11ID:Ybsdx8vT
笑えない
0284名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 00:39:06ID:hRTfo5Yy
でさ、これは行ったの?
http://www.webtech.co.jp/gtmf2008/index.html
0285名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 03:40:54ID:FolqTEeO
カメラの位置移動を使ってX,Z平面に垂直な回転を行いたいんですが、
回転角が±90度を超えるとカメラの上下が反転してしまいます。
90度以上回転させる方法はないですか?
0286名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 07:21:36ID:7QwWos4+
あちゃ〜もっと華のある発表しろよ

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080604/gtmf_01.htm
0287名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 09:11:44ID:w0jJm410
ZUNEは出てないわピアレビューはやってないわじゃ
この反応は仕方ないな。
0288名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 10:00:54ID:pMhsxsmU
>>286
>おそらく来場者のほとんど全員がクエスチョンマークを頭に想い浮かべたはずだ。
>そもそもXNA Game Studio自体がエンドユーザー向けのソリューションであり、なおかつその新要素が、
>日本未発売の携帯型ハードウェアのサポートであり、PCやXbox 360との繋ぎ込みもなく、あくまで「ZUNE」単体の対応となれば、その情報に価値を見いだすのは至難だからだ。
>徳留氏は、会場内の空気を敏感に読み取り、苦笑いしながら「マイクロソフトは、Windowsという名の下のサービスを、できる限りXNAでカバーしていく努力を続けていく」と謎かけを行なった。
>結局、セッション中は、その答えは明示されなかったのだが、徳留氏が言わんとするマイクロソフトの戦略は、
>「『ZUNE』の次はWindows Mobileなどの他のWindowsファミリーにもXNAを対応させていくので、.net Frameworkの開発環境の整備は無駄になりませんよ」ということだろう。

これが現実だ。
いくら2chで擁護しようが無駄だってことが分かったか?
分かったらこれからは意見を真摯に受け止める努力をしような。
ユーザーあってのXNAということを忘れるな。
0289名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 10:21:32ID:0gnCchGr
なんで日本で発売予定のないZUNEを講演のメインに持ってくるんだろうな?
3.0以降のXNAたるキーフィーチャーはどう考えてもコミュニティゲームなんだから
そっちをアピールすりゃ良いのに。
まぁ記者がわざとその部分を無視して書いてるだけかもしらんが。
0290名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 11:34:00ID:kOSGyFJI
日本に決定権がないからじゃね?
0291名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 11:56:23ID:7DuAkvQ/
さすがにそこまで馬鹿ではないと思いたい
0292名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 13:24:20ID:6a+SZDxo
wifi使えばpcと連携は可能なんじゃないの?

つかはやくwindows mobile対応してほしいね
Zuneはサクサク動くけどごついし日本で発売されないし。

そいでもってカメラ連携も出てくるといいなw
0293名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 17:46:18ID:crIstpg4
>291
記事中に無い様に書かれちゃったんだよ。
>トップダウンの決定事項をワールドワイドで粛々と進めていくマイクロソフトの戦略は

・・・
ごめん、俺も正直決定権無いと思うわ。
0294名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 23:36:31ID:7QwWos4+
Zuneの話聞いても、家に帰ってネットでiPhoneのニュース読めば一発で忘れるよな
0295名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 00:05:17ID:xakPowZ+
なに? 上手いこと言ったとでも思った?
0296名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 00:11:08ID:D1ctd86l
クリエータークラブの支払いってクレカ決済だけなの?
0297名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 00:15:11ID:w9ANzgCC
>「ZUNE」の実機デモを披露し、
>ファミリーコンピュータレベルの2Dエンターテインメントを
>「ZUNE」上で表現できることを実証した。

ファミリーコンピュータレベルwww
記事書いた人はXNAに恨みでもあるのか?
0298名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 00:15:42ID:mkP3st+B
>>294
同意。Zuneを知ってるやつなんてそうそういないしな。
0299名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 00:32:15ID:XYdCe7IM
>>297
zauriは日本のスタッフは用意できなかったのかね…
スピーカーのお手製かな
0300名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 00:38:05ID:h+TYNoAj
>また、XNA Game Studioは、今後も年に1回のペースで、アップデートを続けていく方針であることも明らかにされた。


年に1回のペースでアメリカ本社のパワポ資料を翻訳してそのままの内容で発表するのか
0301名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 01:10:59ID:h+TYNoAj
http://www.famitsu.com/game/news/1215613_1124.html

こっちの記事の方が好意的だな。記者にフォローしてもらうXNA…。

>「何よりもコミュニティー形成に期待しています」と徳留氏は明言する。

期待していないで、率先して作れよw
0302名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 01:21:39ID:9nLULdgM
空気読める技術者がいないんだろ
いるのは営業だけ
0303名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 02:18:09ID:ccm+UKUf
今北けどどんな情勢なん?
ぶっちゃけ同人ソフトとかきちんと売れそうな展開になってる?なってない?
0304名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 07:51:22ID:DrzUc01T
金取るのはダメ。さようなら
0305名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 10:23:49ID:drQ2cOg2
>>304
なんで勝手に決めてるの?
XBLAでの課金システムがないことと、金取っていいかどうかは別でしょ

ところで、こびとスタジオのコミケ出展作品は利益得てるんだろうか?
0306名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 10:43:02ID:Ojf+Jyge
>>303
個人的にはWindows版で同人作ったとしても、
ランタイム地獄がネックなので、SlimDXにするか、
C++とDirectXで作るかな。正直お勧めできない。

>>305
Windows版はOK。Xbox版はNG。
こびとスタジオもXboxのccgameは普通にサイトから落とせる。
0307名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 10:50:03ID:xakPowZ+
>305
 現状、とにかく機能してない事だけわかってる。
先のことは解らんと言いたい。(とにかく広報が糞なので、諦めてくれ)


このゲームはxnaで作りながらも、マケプレ販売が決定している。
ttp://creators.xna.com/en-us/community_main_feature1
変に売れるよと擁護するやつは、この前例から夢を広げてるだけと思われ。ソースナッシング。


「同人」と「利益」って単語を並べるのは他スレが良いと思うよ。ただ疲れるループをするだけなんだ、この話題は。
会費以上の、特別な経費がかかってると思うなら、サークルに聞け。
0308名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 10:51:49ID:xakPowZ+
>306の方が適切だたな
0309名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 11:11:09ID:FtqKc9+1
>>297
スーパーファミコンレベルくらいだよな。
・・多分。
0310名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 11:18:50ID:FtqKc9+1
>>307
今は機能してないけど、ひげねこ氏を信じたい。

ttp://blogs.msdn.com/ito/archive/2008/02/20/xbox-live-community-games.aspx
>また、詳細は決まっていませんがゲーム登録するときに、無料、有料を選択することができ、有料にすることで登録者が収入を得ることもできます。
0311名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 13:13:14ID:drQ2cOg2
>>307
文盲は氏ねよ
なんでXBLA限定の話にしてんの?
>>303はXBLAについて、なんて書いてないだろ?

金銭の授受が発生しちゃいけない規約なんてないだろってことなんだが
大体俺に何を諦めろと?
0312名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 14:23:02ID:UDIS6FWD
現状で有料販売できるのはPC版のみなんだが、PC向けにゲームを作って売ろうという所が皆無なんだよな。
皆360向けでのみ作っているんだろうか。確かにPC向けだと色々煩雑だが。
私は360で有料販売サービスが始まる前にPC版を売れればと思って作ってるが。
こびとのアレは映像を見る限り未完成な体験版な感じだし。

>307
売れるという擁護って何かあったかな?
0313名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 17:19:31ID:yytmWd4p
PC版・・・売ってもいいよ(規約)。でもランタイムのインスコ面倒でいくらゲームが面白くてもユーザーはプレイしてくれないし売れないよ。
Xbox360版・・・売っちゃだめだよ(規約)。でも年内に一般配布&売れるようになったら、世界中の人に遊んでもらえるし売れるよ。
0314名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 18:06:47ID:xTSXubL3
年に1回XNA更新とかいらないから早くシステムの地盤を固めてほしいよな
0315名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 19:29:47ID:9nLULdgM
Xbox360でネイティブコード実行できるなら
今の会費くらいなら払ってもいいんだがなぁ
0316名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 19:43:11ID:QzT7WIz1
>世界中の人に遊んでもらえるし売れるよ。

正直そんなゲーム作れる気がしないから、世界中とか金取れるとかどうでもいいや
まともにモデリングもしてないような、パーティクルの実験みたいな弾幕ゲーム程度じゃ相手にもされないでしょ

まあ、箱で自作プログラムが動いて自己満足できれば俺は十分

>>315
同意
0317名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 20:19:26ID:xTSXubL3
.NETの速度じゃ満足できないようなすごいプログラム書いてるのか?w

…この話もループしてるよなぁ……
0318名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 01:14:04ID:qXW6RpLh
>>316
そんなにジコマンでokならhomebrewキット探してそっちでやれば?
多分360用のもあるっしょ
0319名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 05:24:10ID:PHG+Cidr
会費払う価値が無い
0320名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 08:44:41ID:L4XdnJEq
>318
思わずhomebrewでググッタけど意味無かった。 Xbox360ではXNA"GS"がそう。
有料でC++が使えるのはXDK(同じXNA Theamの仕事だ)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=E664056A-4A23-4166-91C1-3F738CD66419&displaylang=en
このスライドはXNA Japan Team Blogからもリンクが張ってある。
奴らこの程度で自分らが正直なつもりなのか、それともうすら馬鹿なのか判断に困る。

>319
そうだ。アレは無料で配る物だ。 
XNA Theamの頭の中でも覗いてきたのか?
さっさとメールでクレクレしてこい。
0321名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 09:15:17ID:qEAtwi8C
ランタイムのインスコなんてC++&DirectXでも必要だろ
0322名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 09:19:44ID:qXW6RpLh
>>320
なんだ、検索も満足にできない無能が騒いでただけか

つかコンシューマ開発なめすぎ
0323名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 09:37:47ID:2Amgsala
おまえら一体このスレで何がしたいんだよ
0324名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 09:43:21ID:pQ2NuPgg
>>320の文章がまるで解読できないんだが
0325名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 09:56:36ID:L4XdnJEq
>324
CC会員権はタダどうぜん。 これは「そうなんですか?」と適当な部署にメールすれば帰ってくる。

XNA Theamで XNAGSの3.0や3.0CTPをやるのはタダ働き。

年末のXNAGS3.0をどうにかするのは、俺かお前.

そして俺は日本語も怪しいバカだ。 減点法でお前がやるしかない。
0326名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 11:42:02ID:zzu1nZZp
ずっとTheamって書いてるけど・・・何歳?
0327名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 11:55:58ID:L4XdnJEq
OKOK thx 一瞬死んだかと思ったぜ。
他の投稿やブログでは teamとチームだった。 

プロファイリング上 10歳で
0328名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 12:15:13ID:9kJnyOEr
>>321
ですよねー
0329名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 13:07:07ID:L8gYPf58
は?
0330名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 15:23:53ID:9kJnyOEr
ん?
0331名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 15:45:14ID:V/U95AMS
ぺ?
0332名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 16:26:45ID:Vbdaz7Zi
ギャース
0333名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 19:18:46ID:9kJnyOEr
オチをつけろボケ
0334名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 19:33:55ID:MsPRtUNi
           _____
         /       \
          ̄ ̄ \      \
            /_____|
           /~/ :::::::::::::::ヽ::: ヽ
          /~:::::_,,..:::::;;;;;:::::::::::::: > 
          ヽ..ノ、..,,,ノ●フ;  :::::: ヽ
          /..,,::  :::::: :::::,-、::  ヽ
         Uii ii  ::::::::::::ノノニ )):;;;;::: >
         ‐-.,___,,...-イ  |::::::;;;;;::::::: ヽ/|
          //     |/-‐::;;;;;;;;;;;;;::: ヽ|
          ((.,.ww, ノ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::  U/|
          < ヽニニイ..,,:::;;;;;;;;;;;<;;;;;;;;;;;;:::::   >|
怪獣 はんぺギャース
0335名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 23:21:59ID:XrVV51+H
360上のxnaでhttpとかの通信てできるの?
ランキングとかユーザの記録を取りたいんだけど
0336名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 07:52:14ID:nOYSHRpw
>335 httpとかの通信はできない。

ttp://blogs.msdn.com/xnajapan/archive/2007/11/20/xna-framework-live.aspx
 ランキングとかの為には、XNA CC入会とXBOX360のゴールドを持ったアプリを
鯖PC上で走らせる事になる。 …っていうのに、4万5000ペリカ。
俺良く勘違いするから。


>最も登録者の多いオンデマンド Webcast
>MSDN オンラインイベント : MSDN オフライン「XNA Game Studio によるゲーム プログラミング」
今朝も、何で今頃?と一人で不思議がってたw。
6/2付けで、なんか新しいのが来てた。 
0337名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 07:55:41ID:6RGgGpxa
XNAがこの先生きのこるにはどうすればいい?
0338名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 08:00:31ID:nOYSHRpw
.NET3.5 sp1βではWPFでもDirectXとHLSLなんて記事あるし、
SlimDXあるし、
XNAは1年に1回のリリースで古開発環境を切るだろうし、

卒業前提の入門と割り切ってる俺は。
0339名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 09:13:27ID:FYzqly1f
古い開発環境切られたらなんなんだ
EEがあるだろ…

開発環境よりも実行環境だ
いつまでXNAは今の360のサポートを続けるのか

360の後継機種がもし数年内に出ても、360サポートはしばらく続くのか

0340名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 09:38:48ID:n57ZV/+n
>>337
XNAを流行らせるしかない。
ユーザー数が増えなかったらMDXやJ#と同じ運命をたどると思う。
0341名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 09:48:24ID:n57ZV/+n
大学か(ゲーム系の)専門学校でXNAの授業受けてる人いますか?
いたら質問なんですけど、
カリキュラムの「XNA/C#」と「DirectX or OpenGL/C++」の比率ってどれくらいなんですか?
0342名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 10:05:06ID:5t3/TGZO
趣味でやるもので単位がもらえるのか、いまの大学は
0343名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 10:10:14ID:VEd6Z0Z5
なんという、脊髄反射。
鈴木の受け売りで、過疎った駄スレをageてしまうとは。
間違えなく>340は鈴木セミナーをニコ動で流すしかない。
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
0344名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 10:26:40ID:n57ZV/+n
>>342
国内で19校。世界だと400校以上が採用しているらしいよ。
ttp://xna-studio.jp/news/080303.html
単位がもらえるかどうかは知らないけど。
0345名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 10:35:32ID:42XpKLIF
>>341
「現場で使える技術」を学びに学校に行ってるのなら比率で決めるなんて
アホな事は考えないように。
0346名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 11:43:13ID:6RGgGpxa
ふむふむ、皆さんレスありがとうございます。
どいつもこいつも何もわかってねぇな。

例えばMDXが何故滅びたのか考えたことがあるか?
誰もが一度は使ったことがあるはずだ。認知度はあったからな。
その点は、大きな宣伝を頻繁に繰り返しているXNAも同じだ(こちらは広報によるものだが)
要するに>>340のような「流行らせればなんとかなるだろ」と
楽観的、短絡的な考えしか持たない社員(技術屋も広報も同罪だ)しかいない為に、
一部の有能なクリエーター達の才能を埋もれさせ、
ユーザー数という数字のみを指標に宣伝し続ける。
宣伝してたので使ってみたけどいろいろ面倒で結局やめた。というパターンだ。
つまり、もっと必死に考えろ。そっちがその程度なら誰も使わないだけ。
0347名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 11:54:00ID:6RGgGpxa
あとn57ZV/+nは社員だから放置な。
やっばり社員は何を書いても臭ってくるな。
擁護したくて我慢できないのがばれていないとでも思っているのだろうか。
0348名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 12:56:04ID:5oHwi1YB
ttp://www.google.co.jp/search?q=%22XNA+Theam%22
0349名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 13:25:19ID:6RGgGpxa
やはり貼る奴がいたかw
デュアルミスト晒しあげwwww
XNA過去ログにも沢山書いているようだね。あーあw

似たような感じで、社員が気付かないうちに書き続けている特徴を忠告しているのに。
馬鹿ばっか。
0350名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 15:34:10ID:/l55Xg/l
Theme XNAw
http://d.hatena.ne.jp/DUAL_MIST/20080606/1212707858
http://d.hatena.ne.jp/DUAL_MIST/
0351名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 21:02:36ID:kKLCssqU
なにやら議論の途中失礼して、質問です。
3Dフライトタイプのゲームのソースを、公開しているところをご存じないでしょうか。
作ろうと思ってるのは描画関係のDEMOなんですが、そのためにゲーム部分や
モデル作る手間が惜しいので・・(それでも、フライトのDEMOにしたいのです

下のURLの"XNA Field"のスタートアップキットがあれば良いのですが、
XNA公式サイトにはどうやら載っていない様子でした。
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2006/12/13/666540-000.html
0352名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 21:07:29ID:wRUnNDtC
まるでどっかの宿題みたいな質問ですな。
0353名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 21:38:55ID:/jKY3om1
ていうかフリーモデルは探せばあるだろ?フライトのデモなんて基本的なものならあっというまにできるんじゃね?
0354名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 21:50:08ID:/l55Xg/l
何もできないくせに、できるんじゃね?とか言わないほうがいいですよw
こういう奴らばかりだからXNAが盛り上がらないんだよなぁ
0355名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 21:52:07ID:PohXUkB+
>>354
じゃあアンタが宿題やってあげなさいよ
0356名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 22:19:57ID:3nqk8PdH
>>351
XNA Fieldの作者さんがMSDNフォーラムを見ているので、そっちで聞けばそのうち教えてくれると思うよ。
ttp://forums.microsoft.com/MSDN-JA/ShowForum.aspx?ForumID=1326&SiteID=7

あと、DirectX SDKに似たようなデータが付いてきてる。
[DirectX SDK Dir]\Samples\Media\Airplane\
0357名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 22:20:07ID:/jKY3om1
というかそれすら出来ないのに「描画関係のDEMO」なんて作っても意味ないじゃん。
面白いゲームが作りたいならともかくな。
探す暇あったら作ったほうが早いと思うよ、簡単なやつならさ。

・・授業を理解していない学生が宿題の答えをさがしてるだけだったらともかくなw
0358名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 23:02:48ID:92uOSzzM
>ゲーム部分やモデル作る手間が惜しいので・・

ゲームに興味無い奴がxnaを選択して何の利点があるのか分からん。
0359名前は開発中のものです。2008/06/09(月) 00:06:14ID:DAnWMjAF
で、ID:/l55Xg/lは逃亡か?w

一応マジレスしておくと、グーローシェーディングくらいなら適当でもなんとかなるけど、たとえばフォンシェーディングで
スペキュラーやバンプをまじめにやろうとすれば、ライトの向き、視線の向き、モデルの空間をきちんと把握できてないと
作れないと思うんだ。人のプログラムからそのあたりを調べるのは結構面倒な可能性がある。他人のプログラムなんだから
厄介な作りになってるかもしれない。ソースを探す手間と解析する手間考えたら作った方が早いと思うよ。

フライトシミュなんて言っても上下左右に旋回できて、ずっと前に進んでいくだけのものが作れればいいんでしょ?
それならベクトルの足し算と任意軸周りの回転が理解できてればすぐできる。幸いにもXNAは任意軸周りの回転マトリクス
簡単に作ってくれるぜ?
・・描画デモが作れるならこの説明でわかるよね?ID:/l55Xg/lに理解できるかはともかくなw

・・・・・空気乱してスマソ;
0360名前は開発中のものです。2008/06/09(月) 00:20:30ID:wfOSCu/2
任意軸周りの回転すらも要らんと思うが
03613512008/06/09(月) 00:41:45ID:OCQq4bav
学生だったら嬉しいんですが、残念なことに社会人です。
DEMOを探す理由は、時間が惜しいので作り込む部分を絞り込みたい、
そのために車輪の再発明をなるべく避ける方針だから、です。>357-359

まぁ、デモっていっても大して革新的なものではなく。提案用のモック的な。
なので処理も愚直かつ力技でいきます。パフォーマンス無視w

>>356
おおー出没なされるのですね。張り付いてみます。

> あと、DirectX SDKに似たようなデータが付いてきてる。
見つけました。まったく同じじゃなさそうだけど、同じような複葉機ですねー。
いざとなったらこのデータで作ることを考えて見ます。
0362名前は開発中のものです。2008/06/09(月) 01:03:29ID:DAnWMjAF
・・車輪の再発明というより、車輪を作る話だとおもうんだが?
既存の車輪という概念があろうとなかろうと、車輪はどこかで作る必要があることには
変わりはない。

というか、このくらいの手間を惜しむようじゃ大したもの作ろうとしてるわけじゃない
ってことかね。

あとはモラルの問題だが・・それもかなり問題に見えるな;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています